Tumgik
#台湾マンゴー
kinosuke · 2 years
Photo
Tumblr media
レシピ(太口そうめん) #Repost @morihana_2nd ・・・ 汗ばむ朝に、ねばねば素麺。 冷水でキュッと締めた太口そうめんに、めかぶと納豆、刻んだ茗荷と大葉、葱を載せてぶっかけに。元気もつるつる、かきこんで1日を始めます。デザートに、台湾マンゴーのヨーグルトがけ。 里山の森から花の香りの風が そよそよと吹いてくる朝。その通り道で眠る猫。 #山猫亭 #朝御飯 #麺活 #真砂喜之助製麺所 #太口そうめん #小豆島 #ねばねばそうめん #台湾マンゴー #イオン #夏の定番 #暑くなるほどにおいしい #硝子鉢 #西山亮 #長沼 #猫 #ベンガル #風の通り道 #おはようございます #良い1日を#太口 http://kinosuke.tumblr.com https://www.instagram.com/p/CgQjBJ9Pi2t/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
kuma-photo · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「台北出張」 実に3年半ぶりの台北 ここ10年で30回以上は来ている第二の故郷
円安と物価の高騰の影響は この地でも免れられなかったけど
人々の温かさ、ホスピタリティや 抜群に旨い料理たちは
相変わらず 抜群の懐の深さをもって 僕を迎えてくれた
15 notes · View notes
hide212t · 2 years
Photo
Tumblr media
『暑い時はタピオカミルクティー』 今日のお昼はここです 春水堂 渋谷マークシティ店 ( @chunshuitang_smc ) 東京都渋谷区道玄坂1-12-3 渋谷マークシティ4F 実はこの店は普段ライブなどをしている まみむめももえさん (@momomechandayo ) がライブ活動と社会人を両立させて働いているお店なんです 美味しいと聞いていましたので行ってみようと思い来店しました 人気店なので店内はいっぱい こんなに忙しく働いた後にライブ活動!! 本当にスゴいです 今日頼んだのは まみむめももえ さんのおすすめです ・麻辣坦々涼麺 ・タピオカマンゴーミルクティー めちゃくちゃ美味しいです おすすめ頂いてありがとうございます ごちそうさまでした #212 #春水堂 #春水堂渋谷マークシティ店 #渋谷 #お昼ごはん #ランチ #タピオカミルクティー #タピオカ #ミルクティー #タピオカマンゴーミルクティー #マンゴー #台湾 #カフェ #カフェ巡り #カフェ巡り好きな人と繋がりたい #cafe #カフェスタグラム #cafestagram #ライブ #おすすめ料理 #まみむめももえ #ももえちゃれんじ #暑い #夏 #坦々麺 #麻辣坦々涼麺 #麻辣 #美味しい #麺 #麺スタグラム (春水堂 渋谷マークシティ) https://www.instagram.com/p/CfOFEABJ0b2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
vegehana-food · 11 months
Photo
Tumblr media
✿ 雪花冰 | Xue Hua Bing ・雪花冰(シュエファービン)。台湾のかき氷。ミルクや果汁で味付けされた氷を細かく削り、果物やタピオカ、小豆など様々なトッピングを載せていただきます。削られた氷は大変きめ細かく、クリーミーな味わいとフワフワな食感を楽しむことができます。
1 note · View note
divenewman · 2 years
Text
Tumblr media
マンゴーたっぷりかき氷!
kamonobubu.com
0 notes
y-masuyama · 2 years
Photo
Tumblr media
#Repost @koyasumonozukistreet with @let.repost • • • • • • 増山は今回、台湾産アップルマンゴーを使ったマンゴーケーキと台湾茶をご用意します。 台湾茶は「柚花烏龍茶」を冷製でお出しする予定です。 烏龍茶に柚子の花の香りを吸わせた珍しい柚花茶。 春の終わりに満開になる柚子の花を大事に摘み取って、夏の初めに出来上がる、レア茶を暑くなった気候にあわせて水出しで冷たくsお出しします。 お楽しみに。 マンゴーケーキ1個200円 台湾茶1杯100円 です。 #小安文青街 #文青 #スィーツ #マンゴーケーキ #マンゴー #台湾茶 #柚花烏龍茶 (Yasuharacho, Fukui-shi) https://www.instagram.com/p/Ce-WYUorc9d/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
osasater · 20 hours
Text
0 notes
iameyetea · 1 month
Text
Tumblr media
騒豆花
台湾スイーツ 豆花(トウファ)を食べに行って来ました❕苺の豆花が食べたくて、映え映えな苺豆花がある騒豆花さんへ🏵
苺は人気みたいで残念ながらこの日は売り切れ... スイカとマンゴーの豆花にしてみました。
台湾のスイーツは基本的に甘さ控えめで、素材の味や甘みを生かしてるものが多い気がします☺︎♪ この豆花は食べ進めて行くと中に滑らかな豆腐が入ってて、スイーツだけど健康食のような気持ちで食べられるから罪悪感なし!😋
夫さんはヒラヒラした台湾カキ氷に小豆とタピオカとタロ芋トッピング。お汁粉のような和な感じで、日本人には馴染みのあるお味✨
Tumblr media
Tumblr media
フルーツ自体も熟れててジューシーですっごく美味しい❤︎ 台湾料理はお肉が多くて苦手だったけど、台湾スイーツはうま過ぎる〜パチパチパチパチ👏✨✨
騒豆花
(住所 1 No. 36號, 敦化南路一段236巷大安區台北市106 )
Tumblr media
1 note · View note
kennak · 2 months
Quote
マンゴー買えるようになって欲しいな。メチャクチャ美味しいから日本でも食べたいわん。
[B! 台湾] 輸出先を失った台湾産パイナップル、「応援購入」した日本で定着…シェア1%から9%に
0 notes
nonchanman · 4 months
Text
完熟マンゴー烏龍
『とろけるような完熟マンゴーをイメージし、上質な台湾烏龍茶を香りづけ。濃厚な甘い香りを引き立てる、爽やかな味わいです。アイスティーにもおすすめ。
上質な台湾烏龍茶に、宮崎マンゴーなどに代表される、マンゴーの中でも特にとろけるような食感と濃厚な甘みが特徴のアップルマンゴータイプをイメージして香りづけしました。
りんごのように皮が赤くなり、その色に艶が出て甘い香りがするようになった「まさに今が食べごろ」の完熟マンゴーの香りを追求した、本格的な香りが魅力のフレーバードティーです。果実にも負けない、口の中に広がるトロピカルな風味をお楽しみください。』
公式より
Tumblr media Tumblr media
0 notes
sszk · 6 months
Text
陳記百果園で鳳梨釈迦
台湾の楽しみの一つはマンゴーを始めとする南国フルーツ、ということで日本人に人気のフルーツパーラーである陳記百果園に行ってみました。日本にいると滅多にフルーツパーラーに行くことはありませんが、旅先では好奇心を発揮してみるのが大事です。 残念ながら私達が訪れた11月はマンゴーのシーズンではなかったのですが、店員さん曰く「今はパイナップル釈迦頭が旬」ということだったので、百香火龍果汁(パッションフルーツとドラゴンフルーツのジュース)、芒果精霊(マンゴーの妖精)と一緒に鳳梨釈迦(パイナップル釈迦頭)をいただいてみることにしました。 この投稿をInstagramで見る Food is Beautiful…
View On WordPress
1 note · View note
k6u0 · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ドーナツ 220〜460円(税別※買ったドーナツはこの価格帯だった)/I'm donut?(渋谷)
若林で仕事があった平日。渋谷経由で会社に戻れるなー、と思った途端に「…これ渋谷にアイムドーナツ買いに行けるチャンスでは?」と気づき、頭の中で喜びのサンバを踊り狂う。
だらだら汗を流しながら渋谷駅から坂を登り、青学近くの店舗に到着。5分程度並んで店内へ。渋谷店は自分でドーナツをトングで取るスタイル(中目黒は店員が詰める、原宿は味が3種限定)。店舗はたくさんの種類のドーナツが置かれていて通路は狭い。基本的に一方通行で、ドーナツを取り逃がすと戻れないと思ったほうがいい。
…どれを選んでいいかわからん、と思ってプレーンから惣菜系、クリーム系まで幅広く10点買って帰社。
アイムドーナツは生ドーナツといわれるブリオッシュ生地のふわふわした食感が特徴。生地はいろいろあるようだが、ブリオッシュ生地でいうと、かぼちゃが入ったしっとりした食感と、卵黄たっぷりの軽くとろけるような食感があるそう。(真ん中の単品ドーナツ写真左から)台湾ドーナツは、次の日食べたせいかあまりわからなかったけど、しゅわしゅわした食感が特徴らしい。なんでこんないびつな形をしているんだろう?と思っていたが、衣をまとわせていて台湾の夜市発祥のものらしい。フルーツはジューシーなマンゴーがごろっと入っている。生のものが入っているのだと思っていたら、ドライを液に漬けてもどしたものらしい。ザクザクナッツは想像通りの感じでした(適当だな)。
パンフレットを見ていると、店舗限定のドーナツもある。まだ食べていない味がいっぱいあるので、また平日に行けそうなら挑戦したいなぁ。
住所:東京都渋谷区渋谷2-9-1
営業時間:11:00~20:00
開業:2022年5月(渋谷店)
1 note · View note
fuujikun · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年、今年の収穫を待つマンゴー品種
1段目左から→右→2段め左→・・・
1)キャリーCarrie:フロリダ生まれのジュリーの子供。小型で緑色。やや黄色がかってきた。
2)ゴーベイヤGouveia:ハワイ出身でピリーかホワイトピリーの実生。味は優れているが収穫量は少ないらしい。卵型で光を浴びる部分は赤みがかっている。中型とのことだが今年の実は今のところ小型。晩生らしいのでこれからか?
3)ダンカンDuncan:フロリダ出身。エドワードとフィリピンマンゴーのピコ(あるいはナムドクマイ)の交配種。エドワードもヘーデンとフィリピンマンゴー(カラバオ)の交配種でありフィリピンの血が濃いマンゴー。わかりやすく言うと父がフィリピン×インド系アメリカ人、母がフィリピン人。そもそもマンゴーが南~東南アジアが原産地なので自然なことかな。病気に強いらしい。キャリーに似た卵型の緑~黄色。
4)ルビーRuby: これもフロリダ出身ヘーデン系統。その名の通りルビーのような色になるのが特徴で小型の実。
5)マリカMallika:純粋なインドマンゴー。インドのニーラムとダシェリの交配種。緑でやや長細く中型。樹上完熟だと風味が落ちるらしいが収穫適期がわからない。さわやかな柑橘の風味を感じる。不思議な風味。
6)金煌1号: 台湾出身キーツ種とホワイト種の交配という文献があるが、ホワイト種ってホワイトピリー?細長く尻すぼみな大型。重すぎて吊っていた麻紐が切れました。
7)バレンシアプライドValencia Pride: これもフロリダ出身ヘーデンHaden系統。太いS字型だが角が生えた奇形になりやすい。大型。味はクラシック。樹勢が強すぎる。
8)STマウイ ST maui: ハワイ出身。ピリーかホワイトピリーの系統?でもゴーベイヤとは全く異なる。上部は橙色がかった赤みで下部は緑から黄色。中型。バンシルー、パイナップル、パッションフルーツや柑橘などのトロピカルな味が特徴。
9)玉文6号:台湾出身。アーウィンと金煌1号の交配種。アーウィンと見た目は似ているがデカい。これも吊っていた麻紐が切れました。
10)アーウィンIrwin: リペンス(沖縄県では夏子紅という商標をつけた)とヘーデンの交配種。マンゴーの中ではマイルドな味だが見た目がきれいで日本や台湾では主力。宮崎県の太陽のたまごもこれ。完熟すると落ちるという適期のわかりやすさも魅力。なので、アーウィンだけ全てに袋掛けを施した。
1 note · View note
kouichikoyama · 1 year
Text
Tumblr media
サマー🥭COCKTAIL🍸✨
*『台湾産マンゴーとホワイトラムのフローズン』✨
(ホワイトラム×マンゴー×オレンジ×フレッシュクリーム)
#バージズ #barzizz #こもろ #小諸barzizz #オーセンティックbar #フレッシュフルーツカクテル #マンゴーラムフローズン #bartender #bartenders
0 notes
Text
採れたて!台湾産愛文マンゴー 愛文マンゴー 2. 5kg
採れたて!台湾産愛文マンゴー 愛文マンゴー 2. 5kg JTB台湾の契約農家が丹精を込めて育てたマンゴー。糖度、見た目も厳選した粒よりのマンゴーだけを、台湾から日本へお届けします。 通常価格 10,100円(税込) この商品は 送料込み です。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
wasite · 1 year
Photo
Tumblr media
WASITE.store 2023/05/12 now OPEN 今日の海 「ロケット・ササキ」 こんな異名を持つ人がいた。 プロレスラー? それとも陸上選手? もしくはお笑い芸人? いやいやいや。 1915年誕生 佐々木正(〜2018) 日本の電気工学博士で 「シャープ」の元副社長!!! 「目の付けどころがシャープでしょ。」 という、かつてのスローガンのごとく ロケットササキの目の付け所もシャープだ。 彼は島根生まれで小学校で台湾へ。 台湾の高校の卒業研究にて 「マンゴー」 を研究したんだけど マンゴーとりんごを「接木」するなどで 品種改良に取り組んだ。 これが! 「アップルマンゴー」 誕生のきっかけだったわけですよ! シャープだ!!! そして時代は流れ、 1980年ごろの話。 アップルを追い出されたあの スティーブ・ジョブスが ササキ副社長の元を訪れる。 ロン毛 Tシャツ&ジーンズ サンダルで しかもソファであぐら。 ひどい格好のジョブス! ですが、ロケットササキは快く ウェルカム! 彼らは大いに語り合う! この時のロケットササキのアドバイスが 後の 「iPhone」 の開発につながった!!! シャーーーーーーップ! 他にも孫正義もロケットササキを 「恩師、恩人、大先生!」 また 「ササキ先生との出会いがなければ   ソフトバンクグループはなかった」 とリスペクツ! このように産業界においては、 なくてはならない大偉人 「ロケット・ササキ」なわけですが、 なによりヤベェのは 誰しもが1日に何度も使っているであろう 家庭の家電。。。 「電子レンジ」 の開発にもロケット・ササキは深く関与! 電子レンジの技術の大元は ササキ氏が第二次世界大戦中 レーダー技術を獲得するために ドイツまで行ったその時に遡る。 命からがらドイツ潜水艦Uボートで 帰国するという大冒険です。 「お弁当あっためますか?」 この言葉に至るまでの流れには こんなぶっ飛んだヒストリーがあった。。。 ロケット・ササキの異名は働きぶりにも言える。 日本、世界を飛び回り、 ササキ氏が立ち去った後は ロケット発射後のように 巻き起こる煙! 激しい気流! 社内には風が吹き荒れ! 残された社員の仕事が忙しくなる! という(ジョーク?)意味もあったという。 ヤバいwww とはいえ、 『ぺんぺん草も生えない』 ほどの破壊力ではなく ちゃんとアップルマンゴーも実るし アップルも栄えるし ソフトバンクも起きた。 電子レンジで暖かい食事をいつでも食べれる。 そんな優しい世界を拓いた ロケットマンが日本にいましたよ、 っていう話で 今日はひねらずにおしまい! と言うわけで、今日も ストーーーーーーップ!!!ロシア!!! 今日も良い1日を!
0 notes