Tumgik
#座禅豆
noisydreamsworld · 1 year
Text
精進料理を作りたい
ヴィーガンとかアレルギー対応の食事とか、混同されるけど、目指すは精進料理
私が通ってた高校が仏教系のところだったので、3泊4日ぐらいで朝は座禅、昼は写経、食事はすべて黙食で精進料理、ってイベントがあった
友達と一緒なので楽しかった記憶しかないんやけど、それをふと思い出して精進料理、食べたいな…と、それだけ。
なので、可能な限りやってみる精進料理
地域によってルールも違うので、とりあえず今回の目標は以下で。
肉魚など生類はもちろん❌
卵、牛乳も❌
玉ねぎ、にんにくなどネギ類は❌
生姜、山椒などはOK
やってみたものの、メニューを考えるのが難しい
思いつくメニューが全部ルール違反なのよ
ツナとか、魚肉ソーセージを入れたくなったり、桜えびを散らしたくなったり…
アカンアカン!ツナは魚やし
魚肉ソーセージも魚やし
桜えびはえびやろーーー!!!
そんなこんなで、とりあえず見てよ
Tumblr media
大豆ミートとコーンのそぼろ丼
お麩とわかめのお味噌汁
おからの煮物
キャベツとザーサイの和え物
たくあんと梅干し
あのさ、全部作ってから気づいた
ザーサイに玉ねぎ粉末入ってた…
お味噌汁さ、鰹だし使っちゃった…☆ミ
おからの煮物、作り置きでさ、ちくわ入れてもうてたわ……(´>∀<`)ゝ
成分表見ないと分からないものは除いてさ、鰹だしは気づかないとダメだったね
ほら、このように
Tumblr media
こんなにデカく書いてあるやないの…🙄
ということで、ただのヘルシーごはんでした
8 notes · View notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸龍安寺 西源院庭園 / Ryoanji Seigenin Temple Garden, Kyoto ③ 京都の世界遺産『龍安寺』境内の湯どうふ店『西源院』の庭園が素敵…! 日本を代表する禅庭“石庭”を鑑賞した後に味わって欲しい名物“七草湯豆腐”と、苔と紅葉の美しい庭園…。室町時代管領 #細川政元 が開いた寺院であり、国指定重要文化財“龍安寺本堂“も元は江戸時代初期に西源院に建立されたもの。 ...... 続き。お食事をするお座敷へ上がると正面からその池泉庭園を眺めることができます。ご住職の庭に対する情熱と執着により形作られた四季折々の植物・草花が楽しめるこのお庭、春には池の中島にはに植わった枝垂れ桜が美しいんだろう――。主座敷の北の中庭も苔と青もみじが美しい! . (庭園が見たくて)これまでいくつかの湯豆腐店にこれまでも足を運んだけど、西源院の湯どうふは七草のあっさりとした風味がすごく良い感じ。セットではなく湯豆腐を単品で1,500円でも十分お腹ふくれた…。 ぜひ石庭だけなくこの庭園&湯豆腐空間も味わって欲しい! . 京都・龍安寺 西源院庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/ryoanji-temple-saigenin-kyoto/ ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #japanart #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #kyototemple #kyotorestaurant #japanrestaurant #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #苔庭 #mossgarden #worldheritage #世界遺産 #おにわさん (京都 世界遺産 龍安寺) https://www.instagram.com/p/CgTEnYgPvtO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
kachoushi · 3 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年3月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年12月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
���川丸の円窓いくつ北塞ぐ 昌文 十字架のかたちに燃る蔦紅葉 美紀 倫敦を遠く大使の冬薔薇 佑天 望郷の眠りの中に木の実降る きみよ 女学院に尖塔のかげ冬紅葉 久 冬木立の向かうをつくりものの海 緋路 昏き灯のランプシェードとポインセチア 和子 十字架を解かざる蔦の冬紅葉 光子 凍空や十字架赤き鉄であり 和子 誰も振り返らぬ早過ぎた聖樹 佑天
岡田順子選 特選句
みなと町古物を売りに行く師走 荘吉 窓は冷たく望郷のピアノの音 俊樹 氷川丸の円窓いつく北塞ぐ 昌文 冬館キラキラ星のもれ聞こゆ 美紀 冬日和トーストに染むバタと蜜 季凜 ガンダムを磔にする師走かな 緋路 革命は起こすものかも冬薔薇 緋路 誰も振り返らぬ早過ぎた聖樹 佑天 胼の手の婆キューピーを路地に売る 俊樹 古硝子歪めし冬の空はあを 久
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月2日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
神鏡の底まで蒼く冬の月 かおり 右手上げ思索のポーズ漱石忌 修二 綿虫のうすき影負ふ百度石 かおり 戯れにペアのセーターそれは無理 美穂 冬帝の裾に鉄橋灯されて かおり 赴任地は裏鬼門なり漱石忌 美穂 後戻りできぬ吊橋冬枯るる 愛 大枯野則天去私のここに居る 美穂 綿虫のことづてありと君に来る 愛 牝狐の頭に木の葉町娘 成子 憑き物を落とす霰に打たれをり 愛 落葉踏む音を楽しむ童かな 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月3日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
亡き父よもう雪囲ひ始めしか 喜代子 百二才冬空へ帰られし 同 眠る山内で動めく獣達 都 年忘れ新入り下戸でじよう舌なり 同 門松の早や立ち初め禅の寺 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月7日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
冬菊を挿して祈りの夙夜かな 宇太郎 布教師の顎鬚白し報恩講 すみ子 投薬のまた一つ増え落葉蹴る 悦子 入隅に猫の目青し冬館 宇太郎 三途から戻りし者の年忘 同 闇一枚まとひてよりの浮寝鳥 都 露座仏の思惟の指さす空は冬 美智子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月9日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
冬の朝遠くに今日の始む音 恭子 空青く舞ふ白鳥の透きとほり 幸子 塀の猫すとんと消えて師走かな 三無 冬の雲切れて見下ろす日本海 白陶 枯菊のかをり残して括られる 多美女 路地裏に声の弾みし焼芋屋 美枝子 カリオンの音の明るさや十二月 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
寄せ鍋を囲みし人のまた逝きて 秋尚 まろまろと伊豆の山やま冬景色 怜 乾きたる足音空へ冬山路 三無 子離れの小さき寄鍋溢れをり のりこ 床の間に父の碁盤や白障子 三無 ご奉仕の障子新し寺の庭 和魚 信楽のたぬきと見合ふ障子越し 貴薫 煌めきをところどころに冬の山 聰
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月11日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
茶の花やエプロンで無く割烹着 昭子 風花にして降るとも降らぬとも 世詩明 ポインセチア抱けば幸せさうに見ゆ 昭子 武生花鳥必死に守る年の暮 みす枝 彩りも音も無く山眠りけり 英美子 雪まろげ仕上げは母の手の加へ 時江 糶終へて皮ジャンパーの急ぎ足 昭子 着膨れて女は手より立ち上がる 世詩明 古暦パリの街角にて終はる 昭子 街師走吹かるる如く人行き来 みす枝
令和5年12月12日 萩花鳥会
冬の月句友ともども偲ばれて 祐子 五羽が風邪萬羽が処分魔の鶏舎 健雄 冬の空めげず生きると決心す ゆかり 一年の抱負も薄れ年の暮 吉之 首かけし手袋母の匂して 美惠子
………………………………………………………………
令和5年12月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
この先は冬雲傾れ込む山路 あけみ 白菜を抱きかかへつつ持つ女 令子 こんなにも長年参じ近松忌 同 オリオンの名残惜しみて冬の朝 あけみ 晩秋や娘の云ふを聞き入れる 令子 さきたま花鳥句会(十二月十五日) 初霜や狭山の畑を曳く煙 月惑 頑なに一花残して冬薔薇 八草 終焉の一ト日のたぎり冬紅葉 紀花 枝折り戸の軋む庵や枇杷の花 孝江 今年酒老舗の店や菰飾 ふゆ子 くちやくちやの枯葉纏ひて大欅 ふじ穂 廃校を渋柿たわわ守りをり 康子 三年間無事に埋めよと日記買ふ 恵美子 何をするわけでも無しに師走かな みのり 落葉積む赤き帽子の六地蔵 彩香 嫁ぎ来て冬至南瓜を五十年 良江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
口重き男に隣り近松忌 雪 九頭竜の黙が寒さを増すばかり かづを 散る紅葉散りゆく黄葉なる古刹 同 枯菊や香りと共に燃え上がる 英美子 手焙に触れれば遠き父の事 同 賀状かく龍天空へ飛躍せり 玲子 父母の眠る故郷恵方道 やす香 山眠るひもじき獣抱き抱へ みす枝 鼻水をすすれば妻もすすりけり 世詩明 熟し柿つつく鴉は夫婦らし 同 人にやや離れて生きて帰り花 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
黒門の枡形山に裘 幸風 冬蝶を労はるやうに母の塔 同 眠る山起こさぬやうに歩き出す 白陶 隠れんぼ使ひ切れざる紅葉山 経彦 冬帝と対峙の富士や猛々し 三無 笹鳴や少し傾く城主墓 芙佐子 山門へ黄落の磴細く掃く 斉 黄落の野仏は皆西へ向き 炳子
栗林圭魚選 特選句
蒼天に山脈低く雪の富士 芙佐子 空を抱くメタセコイアの冬支度 三無 SLに群がる揃ひの冬帽子 経彦 かなしことうすれゆきたり冬霞 幸子 笹鳴の過ぐ内室の小さき墓 慶月 法鼓聴く銀杏落葉の女坂 亜栄子 古寺の法鼓の渡る師走かな 久子 冬帝や明るき供花を陽子墓碑 文英 笹鳴や少し傾く城主墓 芙佐子 枯芝の広場の狭鬼ごつこ 経彦
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月19日 福井花鳥会
赤き玉転がしながら毛糸編む 啓子 住み古りて遺木の数多なる落葉 清女 着膨れてストレス無しと云ふは嘘 同 雲たれて空塞ぎをり十二月 笑子 ささやきを交はす綿虫寄り来たり 同 神殿に大絵馬掲げ年用意 同 毒舌も競り合ふ友や年忘 泰俊 それぞれの色を尽して末枯るる 雪 小説を地で生く男近松忌 同 墨をもて仏描きし古扇 同
………………………………………………………………
令和5年12月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
母と娘の悲喜こもごもや古暦 雪 大いなる一つの鳥居や神の留守 同 近松忌日有り気の一文箱 同 筆に��れ筆に死す恋近松忌 同 初雪や瓦は白く波打てり みす枝 初雪や誰彼となく首縮め 同 さんざめく市井を抜けて見る聖樹 一涓 神々の眠れる山や風の音 ただし 捨て猫のすがる眼や雪催 清女
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月24日 月例会 全選句を掲載いたします。◎が特選句です。 当日の席題は「青」でした。
坊城俊樹選 特選句
 二百万余の英霊よ竜の玉 昌文  暦売る神となりし日遠くして 慶月  極月や足踏みかすか男衛士 音呼 ◎聖マリア棘やはらかき冬薔薇 和子  楽団の喧騒を待つポインセチア 順子  幔幕のうちは見せざり年用意 千種  聖夜待つランプの中の空青し 和子  悴んで十字架を小学生仰ぐ 順子 ◎十字架に鳩の休息クリスマス 要  朱き鯉悴みもせず行者めき 軽象  一枚の青空に垂れ冬薔薇 和子  著ぶくれのままカフェオレを飲むつもり 光子  著ぶくれの犬にユニオンジャックかな 佑天  冬帝のふくらませゆく日章旗 和子 ◎冬深む宿痾なる瘤持つ鯉へ 光子 ◎身じろがぬ寒鯉威してはならぬ 慶月  寒禽の寄り添うてゐる像の肩 政江 ◎擬態して聖夜の街に紛るるか 炳子  旧華族らしき猫背を外套に 順子  二の鳥居辺り冬帝在し険し 慶月  寒鯉の鐚一文も動かざる 千種  凍雲に閂かけよ大鳥居 月惑 ◎大鳥居いくつも潜りクリスマス はるか ◎きらめける虚構を踏みぬ霜柱 妙子  オルガンを踏み込むクリスマスの朝 光子 ◎くちびるの端で笑つて懐手 和子  数へ日の水あをいろに神の池 要  外套のポケットに怒りを握る 和子  冬ざれの鯉の影なき池の底 炳子  上野は勝つてゐるか像の極月 慶月  歳晩や動きさうなるさざれ石 眞理子  聖樹の灯巻き込んでゆくボロネーゼ はるか  冬眠の蛇を諾ふ斎庭なる 光子
岡田順子選 特選句
◎神の鳥冷たき影を像に置く はるか ◎極月や足踏みかすか男衛士 音呼  初対面黄色のマフラーして彼女 政江  花柊零るる坂の神父館 要  未知の先あるかのごとく日記買ふ 妙子  聖マリアと棘やはらかき冬薔薇 和子 ◎枯蓮のいのちの水に眠る朝 佑天  裳裾冷たき暁星のマリア像 俊樹  なかなかに僧には会へぬ師走かな 眞理子  十字架に鳩の休息クリスマス 要  鷗外の全集売れぬ隙間風 俊樹  窓越しに著ぶくれの手が師を招く はるか  朱き鯉悴みもせず行者めき 軽象  一枚の青空に垂れ冬薔薇 和子  著ぶくれの犬にユニオンジャックかな 佑天  霜晴や空ラのリヤカー巡回す 千種 ◎英霊の言の葉の外年詰まる 軽象  寒禽の寄り添うてゐる像の肩 政江  年逝くや素木の鳥居乾くまま 要  擬態して聖夜の街に紛るるか 炳子  数へ日の嵌つてしまふ小津映画 炳子  大鳥居いくつも潜りクリスマス はるか  きらめける虚構を踏みぬ霜柱 妙子  オルガンを踏み込むクリスマスの朝 光子 ◎くちびるの端で笑つて懐手 和子 ◎手つかずの落葉を散らす神の鳥 はるか  数へ日の水あをいろに神の池 要 ◎外套のポケットに怒りを握る 和子  サグラダファミリアみたいな銀杏枯れ 俊樹  風冷た悲しくなけれども涙 政江  二百万余の英霊よ竜の玉 昌文 ◎微動だにせぬ零戦と年忘れ 俊樹
………………………………………………………………
0 notes
helloharuo-diary-2023 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
父の命日
Monday 3 February 2014
坐禅会へ。昨日からの疲れと睡眠不足で坐禅中は睡魔が襲った。睡眠不足の坐禅は目を瞑ることが多くなり目を瞑ると遠い世界に行ってしまう。坐禅会は30畳の部屋で常時石油ストーブが2基点され暖かく配慮されているがハルオの座る位置に近い石油ストーブが最近点されていない。それは程よい寒さが保たれるから有り難かった。
今日は、ハルオの父の命日。17年前にハルオの父は、ガンで亡くなった。64歳だった。後15年でハルオは、父親が亡くなった歳になる。自分の死がそれよりも早いか遅いかハルオにとってはどうでもよくただ「今」を生きることを大切にしようと仏教に精通してから思う様になっている。ハルオは、いつ身延山に参拝に行くか数日前から思案していた。毎年恒例の新年の参拝をまだ済ませていない。父の命日に合わせて行くのもいいと考えていたが延期することにした。天候が今ひとつ優れなかったことが大きかった。身延山へは車で行く事になっているが折角行くならドライブも楽しみたい。
『形』にこだわるより『心』はどこにあるのか?後者を優先すると参拝も大きな意味を見出すことは出来ないと感じる様になっている。ハルオは仏壇の父の写真に手を合わせ父の冥福を祈った。父のことを思い出す。死に際の父の表情、子供の頃いたずらをして柱に縛られたこと、怒鳴っている顔、テレビで洋画を観ながら涙を流していた顔、お参りの時大太鼓を叩いていた姿、形見の舶来時計、ポケットベル、乾パン、隠し持っていた秘写真、一緒遊んだことを思い出せない・・・。様々な回想をしたハルオだった。
今日は節分で豆まきはしなかったが恵方巻きをスーパーマーケットで買い夕食に食べた。食後ハルオは母に電話した。『ハルオが電話して来るかなぁと思った」「あれから17年が過ぎたんだね〜早いね〜」と母は言った。母は、朝兄と仏壇に手を合わせた様だ。父についての思い出話には特にならなった。母の姉が80代の半ばになるが昨日電話で話した様で元気で健在なことを喜んでいた。認知症の話にもなった。母との会話は30分ほどで終る。母は、8時からテレビの健康番組を観たいからという理由で。
ハルオは、睡眠不足を補うために早めに布団に入った。そしてiPadで無料映画「結び目」を選んで観た。この映画ネットで検索してみると評判がいい映画だったがハルオの感想は逆だった。映画に主人公の義父が認知症という設定があったがハルオは母との会話で何故認知症になってしまうのか?そのことについて考えた。映画を観終わるとまもなくハルオは枕元のライトを消した。
youtube
0 notes
doctormaki · 1 year
Text
昨日まで最高気温は15度程度だったのに、急に今日から24度位まで上がるらしい。空が青いのは本当に気分が良いけれど、こちらではなんと、空が青くなることはレア。空は相変わらず白。そして空が青くなったと思ったら、暫くすると雨が降る。太陽を見ることは無く、太陽の存在を常に察している感じ。急激にコロコロ変わる天気は、天気に相反するドイツ人の頑固さ、管理したいという欲求そのものの裏返しのようにしか思えなくなってきた。
Tumblr media
和辻の風土論は環境決定論だと批判する人もいるが、まぁ一般化できないにせよ、一概に否定もできないだろう。日本のお天気は、そういう意味では大概、ノウテンキな日本人や日本社会を育んでいるとも言えなくもない。たまに台風もあるけど、みんなで一丸となって凌いで、一丸となって後片付け。後は適当に、互いを隠れて罵りあって、面従腹背で適当に凌いでいればどうにかなる的なマインドセットになっちゃうんだ。
ドイツは、少なくとも北ドイツは厳しい寒さだし、最近は熱波もあるし、昨日までダウンコートの上から更に防寒具を来ているのに、今日は朝から半袖みたいな極端さ。ある意味のextreme brutalityを毎日、毎時間、天気を通して味わっている。その狂った天気に対抗すべく、ドイツ人は一貫性を大事にするので益々頑なに頑固になり、融通が効かなくなる。天気で融通効かせている事で十分柔軟性を疎外されてしまうという事なのだろう。大変だ。ご苦労この上ない。
インドの健康法、鼻うがいを続けて日本で鼻血が出にくくなった事を思い出し、今回の一時帰国の際は鼻うがい容器を持ち帰る。レジオネラ菌騒動のため、湯沸かしでしっかり煮沸したお湯に適当な塩分濃度にした湯冷ましで鼻うがい。こちらに戻ってから、空気が合わないのか鼻血が出ているが、少しずつ収まって来ているような気がする。病は気から、なので、気がする事は重要。
Tumblr media Tumblr media
インド式健康法を取り入れているついでに、昨晩は完全ベジタリアンのマッシュルームと冷凍豆腐を解凍して作った豆腐ミンチのカレーにアスパラガスの糠漬けを食す。ワシ、お口の中だけ天国。クミン、ウコン、クローブを中心に、SBのカレー粉を加えて、細かく刻んだ玉ねぎ、人参、じゃがいもをゆっくり炒めた所に、トマトピューレとマッシュルーム、冷凍豆腐の解凍を入れる。簡単なのに美味しい。ワシは料理の天才である。
大体、ドイツ人達が料理しているのを見ても、やけに工程多くて、ひち面倒臭い感じの料理作っている癖に、じぇーんじぇん美味しくない!むしろ、そこまで手間暇かけて、どうしてマズイんじゃい。。。と絶句。お前らが穢れた心と手で食材触れば触るほど、食材も腐りはじめて���味うなるで。料理下手な奴の特徴である。料理下手な奴は多分、食材とお喋りできないので、食材の今が食べどきよ~ん❤️というサインを見逃すのだろう。母の手料理なんかは、完璧にそうである。心が落ち着いて楽しく料理している時は母の手料理最高!なのに、ボ~っとしていたり、イライラしていると、食材にそれが伝わって、いまいち、味が決まっとらん。あるいは焦げたり、あるいは塩加減が決まっとらん。典座(てんぞ)という寺で料理しかせん修行があるが、料理は修行である。心の状況が自ずと反映される。あな恐るべしである。
ちなみに、ドイツの臨済禅では、典座は最高位になっとるらしい。意味分からん。これはとても不思議。ワシはテンゾだったと言うドイツ人ナンチャッテ修行僧に、あーオマエ料理してたんやね~と返答すると、キレた。マジでビヴィル。まぁ臨済禅は公案以外の時でも、意にそぐわないとキレルんだと思っておく事にして、っで、どんな料理作っとったん?と聞くと、舐めとんのかウリャ〜的態度。いやぁ、しかし、オマエ、テンゾってゆったやん。。。とワシ。オマエのその臨済禅って、ワシよう分からんけど、テンゾってオマエ、タダの料理修行僧やで。まぁ、偉くならんとできひんけどなぁオマハンが言いたいんはザスとかかい?ってそれって、天台宗やけど。臨済禅なら貫主とかって言いたいん?と念の為に聞いておく。彼のドイツ人、コンガラガッて、兎に角、俺はあの寺を率いていたのだ〜!と宣言する。ワシ、鼻糞ホジホジ、ピーン。臨済禅って、現世の位階に拘るんだとしたら、それこそがマヤ(パーリ語で幻想)、まやかし。実にくだらないなぁ。。と思った。
まぁなんでもえーけど、ワシは料理は味と香りと心で食べるので、心のこもった美味しい料理と健康な食材には、マジで感動する。レストランの適当に惰性で作った料理や、スーパーのできあい品や、なんなら工業製品カップヌードルやレトルトを毎日食べとる奴は、心を貧しくするために、そんなものを毎日食しているのだろう。不思議なもんだ。日々の食事から自らを不幸せになるように、自分を自分で追い込んでいくのは、ドイツ人的精神修行なのだろうか。ワシには全く理解できん。正食だから、正直というに。まぁ実際、奴らは正直とはかけ離れとる。嘘ついたり誤魔化して平気やもんの。。。
ワシ、マンジャーレ、カンターレ、アモーレの完璧ラテン系。人生残り半分も、このまま、苦しむドイツ人や苦しみを敢えて追求する事を旨とする人々とは一線を画し、どうせ生きるなら楽しく笑いながら、精神修行させていただきやす!
1 note · View note
guangchewulun · 1 year
Text
我已修完四禅八定和灭尽定,大家有问题的可以问问
我已修完四禅八定和灭尽定,��家有问题的可以问问(根据原豆瓣贴整理)
来自:光彻五轮 2013-09-24 21:59:13
(以下回答,仅是个人理解及心得总结。仅供参考。修学者应以戒律为根本,定慧为手段,经典为指引,解脱为目的,实修为验证来修行。)
1. 缘起
发帖缘起:起初发此贴之时,是看到有人在此小组发“我开悟了,大家有问题可以问问”,甚觉浮夸,而竟有信而学之跟随者。随即发此贴效仿之,标新立异,虽惶恐于众人不信而诋毁,但为树立实修实证的风气,冲抵网路上普遍光说不练的气氛,冲动之下发了此贴。几年时间来,虽有来捣蛋者、来争辩者,来疑谤者,但亦有真修实行者来此贴发问和反馈进展。有些人也在豆邮给我反馈修行的进展和收获。感谢这些师兄们,让我感觉我的发帖还有那么一点点的价值。
近年来,这贴来提问者,多是没有什么实际修行,问些泛泛的信仰问题,也是让我甚觉无趣。感叹于消遣佛法者多,实修佛法者少。今天此贴被禁,说明缘分已尽。不过也无妨了。我的修行心得与经验,已在这个贴里分享了十之八九。相信初步进入修行之门的师兄们,若能细心阅读,一定能有所收获。
世事无常,此贴到此为止。古德云:“是日已过,命亦随减,如少水鱼,斯有何乐。大众!当勤精进,如救头然,但念无常,慎勿放逸!”当为我等之座右铭!
最后,祝愿广大佛门同修,早开智慧之光明,同证大乐之法喜!
南摩观世音菩萨!
嗡玛尼贝美哄!
——光彻五轮
2017年4月10日
2. 自修因缘
网友问:咋修啊,你拜师了吗
光彻五轮答:现在拜师了。但是修这些前没有拜师。全是自修的。
网友问:不是说禅修必须拜师再修吗,一个人修会误入歧道的嘛,你修的时候会不会定不住啊
光彻五轮答:只要以出离心发愿修持佛法,不求神通和怪异,必定不入歧途。
我修的时候,用了1周入断呼吸之定,从此禅定即上路。没有遇到什么困难。
网友问:你定住了吗?我觉得这很关键
光彻五轮答:当然了。这还要问吗。
网友问:楼主,你的呼吸和脉搏完全停掉了吗?
光彻五轮答:呼吸是在四禅停。脉搏停要心脏停。心脏停跳,要在灭尽定。我都做到了。
网友问:你好,我的意思是,呼吸和脉搏是不是完全停住了?
光彻五轮答:灭尽定时是的。但是在灭尽定的当时是不知道的。要灭尽定出定后才知道。
网友问:楼主,如果具你所说修完四禅八定,入定一个星期不吃不喝是随随便便的,如果不能的话,估计就不对路了。再者入定前,肠胃是必须清空的,也就是说要绝食, 否则谈入定那是自欺欺人。
光彻五轮答:不知道你从哪里得来的结论。佛还要吃饭,金刚经第一段就说佛“饭食讫,收衣钵,洗足已,敷座而坐”,你认为呢?
不吃喝和入定有什么关系呢。当然我也有过长时间辟谷的经历,但是这和修四禅八定没有直接联系。
我们学佛法,要符合经典,更重要的是,要以实修来验证。不要轻易信谣,传谣。否则功德未建,罪业倒建了N多,岂不悲呼?
网友问:你如果肠胃里面都装满食物,入定。你想想会是什么后果。况且你说你修四禅八定,如果入定都不能超过一个星期那谈都不要谈了,我一个师兄打坐两天(不起坐 ),他还说他还是属于比较粗的禅定。况且四禅八定是功夫(人为的功夫),外道也会的,你不要以为修成了四禅八定就是在学佛!
光彻五轮答:入定和时间长短没有关系。入定一秒钟也是入定。打坐坐得久,不能代表定力就深。四禅八定都是入定,外相上都是打坐,但是入初禅1天,就不如入四禅1秒。四禅八定外道会,学佛的人也要会。戒定慧三学,定是持戒和修慧的基础。不修禅定,单谈学佛,十有八九走上狂禅、嘴巴禅之路。为学佛之大歧途,岂能不慎!
网友问:释尊入定3年 达摩9年 济公也是9年(包括近代虚云和尚也是有入定一个月以上的经历)。时间当然不是衡量禅定标准,但是你告诉我你连一个礼拜都坐不住,你说你达到四禅八定,说出去,请问有谁会相信。我不是说修禅定不对,而是我确实怀疑你没有真正达到四禅八定的境界 ,你可能自己骗了你自己!
光彻五轮答:疑者自疑。知者自知。自若有疑,修证除之。
网友问:如何破解因果?
光彻五轮答:因果是不可以破解的。因果本身就是万法的铁律。是法尔如是,打比方好比作用力与反作用力的因果关系一样。
网友问:随喜赞叹!楼主,我作为初学者,想请教一个问题。您这一年来的修行生活,具体到每天的日程表,是怎样安排的呢?我实在觉得在家人要修行好难,杂事缠身,障碍太多。
光彻五轮答:我是失业在家,每天除了打坐修行,就是上网查资料(围绕修行的问题找答案)。功课时间基本上是,每天3坐,早上一座,中午一座,晚上睡觉前一座。每座1-2小时。要保持修行不退,最重要的是持心戒和淫戒。心戒就是戒淫心(乃至不起美丑、男女之分别念),淫戒就是戒淫行。随着修行的提高,智慧的提高,这个心戒要步步设防,不断提高心戒的深度,乃至梦中亦不犯。如此修行则不退,则修行进步很快,如果心放逸,则修行退步很快。
在家人,如果要操持各种事情,必定对修行有障碍。所以最好的办法,是阶段性闭关性质的专修。如果实在不行,操持的事物最好是简单体力劳动,少动脑力(脑力劳动多了,易失正念,失正念则修行速退)。在做体力劳动之时,可以清醒的保持了知觉照,如此则也能修行不退。
网友问:有段时间和你类似。感觉上了层次,也不知道是自己误会了还是后来忙起来就堕落了,反正现在让我认自己到了什么层次是不可能了。
但总觉得,如果不能在这世界的纷繁复杂中保持境界也就算不上真的开悟或得道。
现在尽力试着坐卧住行皆在定中,至于境界什么倒不太在乎了,偶有小悟便是欢喜。
光彻五轮答:这个修行,还是有次序的,有方法论的。不是一蹴而就的。生活中引发烦恼的缘太多,烦恼深重的话,就没法修观证慧。所以要持戒护心,修定持心,所以能调伏烦恼,所以能修观证慧。有智慧后,才谈得上断烦恼,烦恼是智慧断。前面的修行,只能称呼为压服烦恼。是暂时躲避引发烦恼的缘而一心修定慧来的。所以凡圣的分水岭也就是智慧的证得。凡夫想在生活中修,叫妄想。叫以凡夫身妄想修大圣菩萨行(不离世,妄想修超越世出世间,绝无可能,最多也只能修修人天善法,修一点福报)。所以因果、本末不能倒置。
后期补光彻五轮答:近日,我应对以前的言论做些修正。原来说凡夫无力在不避逆缘的情况下修行。近日,我发现禅宗实有方法,可以摄万法为一心,以不二见统摄一切而能不离世间而修超越行。此不是妄想,而是可行可证。
网友问:禅宗的这种方法叫什么?
光彻五轮答:直指。
(编者注:禅宗直指心性,以心性为法船,统摄万法,无修无证为对治,腾腾任运,消磨习气,直载彼岸。其境界高远、手法高明,上上根人契之可顿超。)
网友问:这种修行方法应如何具体操作?
光彻五轮答:一念间,明心见性!若不会,还需修教下戒定慧相辅。
网友问:我的烦恼比较特别——感觉像是没有重心和可信之物。其他各种哲学理念和宗教我都会涉及学习。结果只是看到各种不同和类似的价值观和世界观。
按时间排序和结合当时的历史环境你会发现很多其发展的脉络,最后变得似乎不是那种你本来以为的样子。所谓奇迹、神迹又有多少人真正看过,而各种矛盾及谬误却总是那么显而易见。
至于其他的生活烦恼,来的时候的确很烦人,但过后思量,总有种烦恼即菩提的痛快。若没有那些烦恼,我不太认为自己能对许多事有更深刻的了解。
光彻五轮答:佛教的理论只是用来引导人的(应众生病而说),所以想在理论里寻找一个逻辑脉络,妄想融会贯通,那基本上是行不通的。
佛教的道理很多是超意识的,即是说,是靠思维达不到的境界。所以常说不可思议。
佛法唯有证才能知。
所以仁者若对佛法有信心,建议从基础而修,从禅定修起。而后观佛法(五蕴,十八界,十二因缘等)如此而修的话,自然在心会次序建立三十七道品。只管耕耘而收获自会不期而至。
网友问:首先,我并不是想融会贯通。只是无比较,你如何确定自己的位置呢?就好比你生在朝鲜,自以为是世界上最幸福的人,准备解放全世界一样。我不想到头来浪费一生在一个笑话里。
我相信佛法能去修证。主要是自我修行体悟的缘故。但至于那些没有修到证到的东西你说让我直接就信了。那我信就是骗自己吗。
就像我前面所说的,只管修行便是。没人保证你此生成佛,也没人保证走那条路必然是通的。归元无二性,方便有多门。
还有个问题正好想到。关于神秘主义的。
便于理解我将解释复制如下:
神秘主义(mysticism),此词在中文中的翻译易与Occultism混淆,关于这一点,著名台湾学者傅佩荣先生认为,应该把mysticism翻译为“密契主义”。密契就是密切契合,密契主义中,一个关键的概念就是“密契经验”即感觉自己的灵魂与一个至高的精神实体相契合的经验)一词出自希腊语动词myein,即“闭上”,尤其是“闭上眼睛”。之所以要闭上眼睛,乃是出自对通过感官从现象世界获得真理、智慧感到失望。不过,神秘主义并不像怀疑主义那样放弃对真理的追求,它仅仅主张闭上肉体的眼睛,同时却主张睁开心灵的眼睛,使心灵的眼睛不受现象世界的熙熙攘攘所干扰,从而返回自我,在心灵的静观中达到真理、智慧。因此,辞书中对神秘主义的解释一般是“通过从外部世界返回到内心,在静观、沉思或者迷狂的���理状态中与神或者某种最高原则结合,或者消融在它之中”。
而心理学告诉我们,如果我们的头脑坚信某种东西,那么身体会有确实的反应。南怀瑾老师的书中对静坐的现象的描述中也写到:由于没人接触的知识不同(比如中国的脉络或印度的三脉七轮)会有不同的感觉和反应。那么我怀疑神秘主义的体验是否是这种心理因素造成的。
光彻五轮答:佛法修行,并不是你说的神秘主义或密契主义。在佛法来说,一切的境界,心理,生理,都是幻觉,把幻觉当真,并在其中树立我的执着就是迷惑,就是轮回苦海。佛法修行就是要离幻。离幻不是契合一个更高的神秘境界。而是凡所有相皆当离。当离到究竟时,真心(也只是个比喻,没有实在的真心,只是无幻而已)如同云开雾散,没有了幻的蒙蔽,而赤裸显露。此时即是明心见性。再来世间,即不再迷惑(有些人还需保任才行),而能见到诸法实相,所以能幻化万物,得业自在,得涅槃乐。这就是佛法的道理。
信佛,是发心的根本。不信,那只有先多读佛经,熏陶闻思,待信心成熟,自当起行。
网友问:“灭尽”之意既是灭尽了一切六识的心,乃至灭尽执著第八识称为“我”--“我执”的心。请问你如何得知已经修到灭尽定这一层了?
光彻五轮答:因为入定出定,只在一瞬间(时间却过去了一个多小时,我入定是一念可入定,也就是说,一秒钟就能入)。但是出定时却发现身体冰冷,血脉停流。死光照身。直觉是死亡。而后凝聚能量重新激活身体,才能使用。对照经论,唯有灭尽定才可能如此。无想定必定不会有此现象。
网友问:我觉得,若是工作谋生的话,定境可能就无法维持了。那么,楼主将来有何打算?
光彻五轮答:工作谋生,在智慧不够力量前,确实会造成非常大的障碍。所以小乘说要过八正道的生活。否则就会退转。
但是大乘有实相智慧。若能入般若波罗蜜,则能入不二法门,于一切事见到实相,是法住法位,世间相常住,如此则能即工作谋生即是修行。所以我打算趋向般若波罗蜜!
无法维持的定即非正定,也即是此贴到目前为止一直在讨论的。正定无出入,行住坐卧绝没妨碍。
定有世间,有出世间。
无出无入的定,就是本觉,就是佛性,就是如来藏,就是无住涅槃。正定无出入,乃是觉悟后之事,非是凡夫事。
凡夫还得修世间定,而后能出世间,而后能超越世出世间。才能正定无出入!
网友问:问题就在于,脑力劳动很难避免,若是要在脑力劳动的同时保持正念,似乎太难了。
光彻五轮答:一心多用必定诸事难成。所以初期最好是专修。待智慧力,定力稳固后,可以入世修行。
否则,也就只能修一下资粮道,比如闻思,持咒,放生,拜佛,供养等等。间或修一下戒定慧,但这样修总是进难退易。所以一切需要仁者自己取舍!
网友问:感觉终于找到高人了!问几个肤浅的问题:接触禅修7个月,却不知适合自己的方法,感觉适合的,却不知是否为正道。
例:最开始看某老外写的《8分钟幸福疗法》,采用观呼吸(也不知算得上“观”不),微微找到点感觉,第一次散盘便能坐近1小时,且心境平和感觉很美妙。后来开始在网上东搜西找,又感觉这不是正道,便开始练习单盘,年龄不小了,很是痛苦。采用安那般那法(不知是否正确),却静不下心,还频繁陷入昏沉状态,于是现在有退却之念。
我这是方法问题还是别的什么问题?望指点
另:平时少上豆瓣,若以后有问题通过豆邮,望能回复
光彻五轮答:禅修初期要突破,需要有一定的决心和坚持。修行佛法要上路,最重要的是修成四禅的定力。有这禅定力后,心就能趋向自控,从而能修观证慧。
观呼吸是甘露法门,是适合大众修的法门。你自修是可以的。具体修行方法可以百度《定慧之路》这本书,里面讲得很清楚。
初期建议最好是密集禅修,每日专修多次禅定(3次以上),一次1小时。直至能一口气之内入四禅,并稳定住定达到1小时。达到这个状态后,可以转修观法(或者参禅)。如此即能很快上路。信心不具足的,多看祖师传记(如米拉日吧传),或其他禅修日记(如金满慈的禅修日记)以增加自己信心,并坚固修行的决心!
网友问:师兄好,请问师兄说的前提是不是要身体有一定的健康保证,还请师兄给初学者推荐几本修证方面的指导书,感谢师兄
光彻五轮答:健康有利于修定,修定有利于健康。
修定的指导书,可以看阿含经。也可以看《定慧之路》。
网友问:我刚刚开始学习,你们说的太深奥了听不懂,嗯请教一下哈,我刚刚开始学习只会诵经抄经,可行啊?但是我作业的时候总是会联想很多事情,我真的是很诚心认真的在做了。
光彻五轮答:抄经诵经是很好的。当然也是于三宝培植信心与福报的好办法之一。
但佛经的精髓,是经义,而非经文。理解经义,如理修行,才是信佛,随佛行。才能入于法流,成就佛道。
3. 初发心
网友问:嗯,能不能教练我要怎么入门呢?我现在每天就是诵心经,抄僧伽吒经。本来是心理有所愿加上一直信佛,所以才开始学习。现在慢慢觉得一切顺其自然吧,就想认真学习一下。但是不知道要从哪入手才能少走弯路。谢谢~
光彻五轮答:从发心开始。
第一、修行之发心。
世出世间,万相造化,不出因果。修行之所以能成行,必定也是有因果在其中。所以,修行的要道,就是要明确的造作“修行”之因果。其第一步,就是发心。若无发心,则没有动力修行。
如何发心,从发心的结构来说,就有原因,动机,树立目标,发心,付诸行动,几个步骤。并且发心是会伴随着修行而不断重复这几个步骤,不断发心和坚固发心的。
原因:不同的人学佛,有不同的原因。有厌世、惧苦、求财、求寿、求神通,求智慧、求福报等等之不同。这里,发心不同会导向不同结果。所以修行之发心尤为重要。通常,我比较认同求智慧,求解脱,求自在之类发心。因为这种发心与三宝相应,修行的功德容易聚合而朝向佛道。
目标树立:这在发心时,是在明确理解了佛理,并充分相信能修行获证的情况下,自己发心要以修行来获证某个目标。这是发心最基础的一部分。没有目标,就没有方向。不同人,不同的修行时期,可以树立不同的发心目标。但是目标最好是简单明确,并且自己坚信是可以通过修行达到目标的。
对于目标的确定,可以是修到“某一禅定”,可以是“尝试达到心无所住”,可以是“我要进入涅盘”,也可以是尝试“体会某一句经文”等等。这种发心必须自己对实现这个目标非常感兴趣,并且信心十足,有决心和自觉有能力去实现这个目标。兴趣非常重要,爱因斯坦说兴趣是最好的老师。
当兴趣足够强时,我们的一切会围绕着兴趣而转,而且会有奇迹发生!兴趣所在的事情,我们总能乐此不疲,并且总能做出成绩!所以,树立目标,并让自己对这个达到目标充满兴趣。
付诸行动:前面所说,树立目标后,应该有一套行动方案,来实现目标。我混迹网络N年,看了太多太多学佛的同学不知道如何行动,寄希望于在外寻找老师,或自己忙修瞎练。但总是半途而废。因此,如何行动,确实是一种经验和技术。
对于行动,首先我们要分解行动的结构,并和目标进行配合,制定自己能实行的行动计划。
从行动本身来说,可以划分为“身行、心行”。从行动的状态来说,可以划分为“专修时的行动、日常工作中的行动,睡觉休息时的行动”。我们应该围绕实现的目标,来对这些行动的不同类型、不同状态制定专门的应对方案。
行动方案可以说是我们对修行法门的挑选和应用。比如对于“求解脱”的目标,方案可以是:“身行:不行淫、不化妆、不吃荤腥等”,“心行:不想淫,不好美,不好美食等”,“专修时:修定,修慧等”,“日常工作中:持五戒,持前面所说身行戒、心行戒等”,“睡觉休息时:持光明想等”。以上是针对行动的发心的一个规划。对于信心坚固,能长久按发心行动修持的,可以不设时间限制,比如小乘发心尽形寿持某某戒。若是菩萨信仰的,可以发心尽未来际做某某行等。若是信心不足,可以发心修行的时间周期,比如以7天,或7天的N倍数为期限,并加一条发心,在这个时间周期内,发誓一定做到的发心。这是一个以心编织内心的“堤坝”的过程。这个“堤坝”就是“戒”,“堤坝”的建立,就是“戒体”。这是非常非常重要的。一切的起行,都是从这里开始,没有这个,修行无从谈起,记住,修行就是在心里建立菩提道品,并进而改变身心。
网友问:平时多看的是台湾已逝僧人圣严法师的著作,这些书对修行是否有帮助?
光彻五轮答:他的书不了解。推荐看佛经原典。
网友问:您推荐的《定慧之路》已在看,方法写得非常详细,感谢推荐。
看过之后有个问题:自己心太粗,感觉不到人中的气息,有点打击信心
光彻五轮答:多多练习,呼吸之相有冷热、粗细、长短、滑涩。任取一对观都可以。心粗时,可以观长短之相,心细时可以转观其他相,多练习,自会找到方法。
后期补光彻五轮答:有同修问修禅的事情,答复如下:
禅修的热,冷,麻,胀,痒,变大变小,旋转等等这些感受是初期修禅的大多会发生的(久了就没有了),心里暗示会加重这些感受。正确的做法是不理会这些感受。保持清醒,不要走神。只能观呼吸,不能去找乐受。哪怕乐受来了,也不能去管,只是并且仅只是观呼吸。下坐不能立即睁眼,应调整专注呼吸为专注全是放松。从头到脚顺序放松。并轻微活动双脚。待脚部舒适后再睁眼下坐。
网友问:修完了还來此作甚?
光彻五轮答:来显摆的。因为现在国人都不相信能入禅定,我就来显摆下,让人知道禅定不难。
网友问:你修到了几禅天了?禅天的天人应该不用吃饭了吧?马阴藏相有吗?证灭尽定就是证果了吗?有漏尽通吗?悟后成家没影响吗?(问题遗失,补录大义)
光彻五轮答:首先,修定只是在定的当时,才是心一境性,才是超越欲界烦恼,当你出定,你还是人,并没有变成色界天人,你还是要吃饭睡觉的,行欲的能力还是在的。第二,超越五下分结,会有马阴藏相(因贪欲暂服),但是这个不是绝对,当人修行退转(或有意造作欲望),欲界贪可以再次生起,这时又会恢复行欲的能力。第三,灭尽定是三果以上罗汉可入,而三果是可能退失的。同理,曾暂伏欲界烦恼,不一定是永断,随因缘若退转,则欲又重起。第四,三果能入灭尽定,但并没有解脱成漏尽。第五,悟后成家,是从修行难易度来说,未悟成家,牵绊太多,修行事实为难,一失人身难有出期。悟后成家,虽退但能保人身不失,因有强盛功德镇身故。
网友问:“悟后成家,是从修行难易度来说,未悟成家,牵绊太多,修行事实为难,一失人身难有出期。悟后成家,虽退但能保人身不失,因有强盛功德镇身故。”
我觉得这里至少有两个问题:
1、悟后成家,难道牵绊就会减少了吗?
事实摆在那里,一旦有了孩子,孩子要吃饭、要读书、要成长,你还要花时间管孩子、教育孩子,否则孩子学坏了怎么办。为了养家,你不得不整天为赚钱而费心,因为钱不会自己找你,你的心再也定不下来了,因为你的心始终牵挂着工作、孩子和家庭。工作、养家养孩子就像被逼债,烦恼多多,你怎么入定?
2、虽退但能保人身不失,因有强盛功德镇身故?
我不知道你说的“强盛功德”指的是什么,怎么会“保人身不失”?
这个“强盛功德”是指习定而获得的“神通”吗?
这个“强盛功德”不会退吗?
光彻五轮答:我说悟后,是至少悟了“无我”。因悟无我故,而有强盛功德镇身,生不犯五逆重罪,死必灵台清明。终必七返人天而得解脱。所以,当排除万难(即暂离逆缘,如成家等)一心专修,以获证无我为第一目的,若不如此,庸碌一生,一入轮回,佛法再难相遇,岂不悲哉?
网友问:哲学形而上的是否就是佛法本义?(问题遗失、补录大义)
光彻五轮答:以哲学来研究佛法,是错误的。是比量的,无法契入本性。因为“不可思议”。
唯心唯物,在佛法角度,不是矛盾的,是统一的。因为“心物一元”。
佛教将心物一元的那个元,亦称呼为心。如,真心,真如,如来藏,本性,自性,法身,涅槃、一真法界等等异名。
此心非实有,需无所得而契。但有所求心,必不能得入。所谓无门之门,即是此意。
佛法研究,当以身心为工具,经典为手册,实修为验证,证入佛法,才能真懂,所谓戒、定、慧、解脱、解脱知见,次第而行。否则都是邪想邪行,妄作凶!
网友问:初学者学啥呀
光彻五轮答:初学先从闻思,发心开始。读佛经原典,下载个佛学词典慢慢读。实修的话,从入定开始。
网友问:大师,我想请教一下,诵经是不是次数都是一定的啊?可以自己自行决定次数吗?另外每天诵经是不是都是要一样的吗?可以轮流诵吗?
光彻五轮答:既然发心诵经,可以定一个功课表,自己规定次数和时间,一来可以做戒(有戒修善,功德增上),二来有规矩可循,方便修持。
网友问:家中XX烦恼事的应对问题。(问题遗失,补录大义)
光彻五轮答:非佛法实修问题,一律不作答。生活中事,但问自己“良心”,从善如流,诸恶莫作即可。
网友问:哲学我很喜欢,佛家理论却接触少了点。今天看楼主的论述心里不由有豁然开朗之感。不过也仅在这个基础上,因为对于这些具体的神通我是不置可否的,反而我觉得你援引傅佩荣教授所谓的密契主义比较具有修行的现实意义。
光彻五轮答:哲学我不懂。佛理是应病而说,也就是说,是众生有什么病,就说什么理。所以有“理无碍、事无碍、理事无碍、事事无碍”的次第。最后佛理也没了,都是戏论了。只有事事无碍。
Tumblr media
4. 气脉学说
网友问:同修你好,请问四禅八定和灭定尽修完了,中脉以及七轮是否能够打通?出现天眼和出体是在哪个阶段?
光彻五轮答:显教不说气脉及七轮。只有藏密才说。
气脉及七轮,在藏密完全是智慧和报身功德成就。打通了就智慧稳固,能够妙用现前。(即身成佛义)
在显教来说,修完九次第定,不一定就打通了中脉及七轮。也不一定能够妙用现前。
出天眼和出体和各人因缘有关,不一定在哪个固定的阶段出现。不修禅定而有这些神通的人也有。一般来说,久定能发通。也可能不发通。修完九次第定,也不一定有神通。所以没有必然联系。
网友问:修完九次禅定还不一定能通中脉七轮?这还叫实修吗?
光彻五轮答:首先,佛教显教不讲气脉七轮。佛经显教强调无常、如���,空性,没有真实存在的法在那里。
密教讲气脉,七轮。要知道,密教的气脉涵义是报身修习的范畴,是智慧的力用的修习。不是什么有相的东西。要知道,佛教是要涅槃的。这个身体是要消亡的。修气脉是功德报身的修习。不要以为是气功或外道的那一套东西。
修四禅八定乃至灭尽定,是不一定能成就得了报身功德的(当然也是修报身的基础)。报身是要建立在菩提心基础之上的。否则佛教不需要报身。只需要断烦恼就完了。
因为要度生,要庄严佛净土,要修集福报来布施众生,才有报身和净土这么回事。(我也没成就报身,所以是个人理解的臆测,不一定对,供参考)
这一切都要先通达空性。否则都是白扯。
5. 佛道区别
网友问:发心出离,请问心往道家的修佛法会不会不适合?
光彻五轮答:道家与佛法初期发心不太一样。
道家强调修不死,稳固精气神,所谓修丹,以求出神脱壳,弃壳飞升,所谓成仙。
佛家强调修不生,有受皆苦,无自主之我,远离三界幻,出火宅得解脱。
在后期,道家有向佛家合流的现象,强调炼神还虚,炼虚合道。那就与解脱有相似的含义了。
在我看来,道家在炼神还虚的阶段,才有出离心。
至于如何取舍和圆融,就看各人智慧了。
网友问:请教!我最近入四禅会起胎息,我的感觉呼吸不是真的完全没有了,而是非常的细微,也就是胎息起来了,小腹不停的颤抖,带动呼吸,但非常缓慢,中间还有停顿的过程。我也查了很多资料,一般都是讲“四禅出入息寂灭”或“呼吸断”等,也有查到有的说胎息起来,但对胎息是否完全没有鼻呼吸说法不一。当然,我也学《定慧之路》,广超法师讲的很清楚,但四禅地方也是直接说呼吸停止等的话,没有详细描述。
我现在的问题就是想知道四禅是不是真的完全停止?我这样的状况是不是还在三禅与四禅之间?还是四禅了?虽然我相信自己的实修,但还是想知道,谢谢!
光彻五轮答:四禅根本定是呼吸完全停止的。
胎息,是外呼吸停止,内呼吸开始。其实也可以说呼吸未停止,只不过不是口鼻呼吸了。
胎息是四禅近行定状态。而不是入定。
胎息因为有身,有执着,有呼吸之执,所以转为微细的内呼吸。
四禅无身,无身执,无呼吸之念,所以无呼吸。
这里有一个见地要记住,念断则呼吸断。呼吸之所以不断,是因为妄想心未断(妄想需要呼吸来吹动,呼吸与妄想是同时互生)。四禅所以能断呼吸,是因为舍念清净。
你这种情况,是因为执着呼吸和感觉。应该忘掉呼吸和身体的观念(或者叫空掉身与呼吸的概念),专注于人中处的觉受,若呼吸全停,身体全无,清明一片,则可以入四禅了。
6. 胎息与断息
网友问:完全断还做不到,会觉得憋气,要断不断难受。
请问进胎息对吗?是通过胎息慢慢入四禅安止定还是直接入?
还有我感觉胎息鼻口也是有进出气的,只是非常缓慢,呼吸由小腹发起,不由胸口发起,对吗?
光彻五轮答:如果有对呼吸的执着,呼吸是绝对不会断的。(执着纯粹是观念性的,观念放下了就过了这个关)。但是你现在憋气,要断不断,说明你已经具备入四禅的能力,只是对呼吸的执着障碍你了。
这个时候,首先要相信人在禅定中不呼吸是不会死的,要有心尝试长时间不呼吸(同时空掉呼吸的概念)。然后有个方便,这个时候把专注呼吸的心改为专注头顶3寸的虚空。等呼吸停掉之后再回转来将注意力放在人中处的觉受(不要去寻找呼吸,一找就会呼吸,就会掉下四禅)。如果境界已无身体的感受,就只需要专注在那清净的境界即可。
网友问:气完全断还是无法做到,师兄说的方法我暂时还是领悟不到。看来还是继续前三禅上面多用功,逐步来慢慢领悟了,感觉四禅确实是一个关卡,比入初禅那时难多了。
还有一个问题请教师兄,我现在入前三禅的喜乐觉受没有以前刚入的时候觉受强烈了,当时觉得三禅真的是无与伦比的舒服,现在也觉得舒服度没有那么高了,好像对这样的觉受不是很在乎的感觉。也可能是我对处在第几禅有时分不很清楚,或者说在定中没有去观察禅支,如果去很认真的观,才能知道自己是二禅还是三禅。问题就在与乐受没以前那样高了,会觉得自己是不是还在初禅。
我这样的情况是不是有问题,还是说时间久了,禅定都会这样?
光彻五轮答:任何事物,都是第一次尝味印象感觉特别深刻。禅定也是一样。初次入时,感觉喜乐特别强烈,多次入后,就觉得不是那么强烈了。再到后来,平淡全无感觉。这是正常的。甚至到后来,初禅到三禅都觉得没多大差别。只有四禅比较明显,因为断呼吸而得真正的清净(没有一点动相)。
四禅入不了,就久坐三禅。因为很多人身体有个适应过程,在三禅久坐,身体适应了,上四禅就轻松了。
实际上这也说明一个道理,喜乐等等,是对比出来的。是非真实的。所以佛法说,所谓乐不过是苦少一点而已。其实还是苦。所谓有受皆苦。
网友问:师兄,你好。我想请教三问题,1:从三禅到四禅,要把意念放在头顶3寸,我试验过一次,觉得双脚浮空感觉,就不敢维持下去了,重把意念集中在人中前,5分钟后才平静。所以想了解:是不是坚持下去,时间长了,自然就稳定下来了?2:四禅以后,我真不了解了,是不是还是守意念还是观境?3:这问题能回答就回答。你说的一年多,修到灭受想定,是不是从初禅算起?因为我也是在家的,假如了解,我大概可以做个时间计划。谢谢!
光彻五轮答:1.提到头顶只是一个方便法。不是必须的。用来临时转移对呼吸的执着。要点是,要放松,不要非常用力去注意头顶。当断呼吸稳定几分钟后,就可以转移回来继续放在人中的触觉上。
2.四禅到后,维持住定在清明的定境中即可。修观在定力稳固后再修。
3.我一年多,从什么都不会开始。完全零基础。
0 notes
tomokomisu · 1 year
Photo
Tumblr media
3/21の着物遊山は大塚良重さんの語りを修禅寺さんに聞きに行ってきました。 新御住職の熊田さんが北条政子さんのお位牌?をお持ちくださって 裏に平政子とある!と見せてくださいました。 4/21(金)は弘法大師のお祭り 午前中に銀座結びを教えて頂き お祭りに遊びに行きたい!と思っています。  今年は湯汲み娘も出るそうです(^^) お稚児さんも見られるといいなぁ〜💖 ご参加下さいませ♪♪♪ #伊豆修善寺 #修善寺着物遊山 #なんちゃって着物遊山 #弘法さん #着物 #みんなで遊ぼう (Shuzenji, Shizuoka) https://www.instagram.com/p/CqKBAUrydtR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ryuukouji · 2 years
Text
清法寺 こども寺子屋 午後の部
昼食は皆でカレーを頂きました。
このご時世で黙食ですが、
皆の食べっぷりがたくましい!
おかわりいっぱい大きく成長してくださいね!
やはり臨済宗同様、般若心経後食事五観文を唱えます。
【意訳】
一つ、この食事ができあがるまでに、どれだけ多くの縁の支えがあったか、どれだけ多くの人々の苦労があったか、想いをめぐらします。
二つ、自分は食事をいただくだけの徳行をしたのか、行いを振り返ってからいただきます。
三つ、心を正しく保ち、危うい心から離れるため、もっと食べたいといった貪りの心などは起こしません。
四つ、食事とは良き薬のようなものであり、身心を健全な状態に保つためにいただくことを忘れません。
五つ、みんなの幸せのために、今から��の食事をいただきます。
午後より、まずはスクラッチアートの時間です。
線をなぞるのに全集中!
座禅と一緒で一点を見続けて集中力を高めていきます。
Tumblr media
きっとこのあと宿題をしたら、頭に定着しやすい状態でしょうね!
Tumblr media
合う合わないはあると思います。
無理しないように疲れたら休む!
指の先もつってしまいますからね!
Tumblr media
すごい集中力!
Tumblr media
良く描きました!
Tumblr media
次は茶道の時間です。
その前に香道の作法を少々!
Tumblr media
不思議な香りに戸惑い!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
茶道の時間は接待する方、される方で半々に分かれ、
まずはお菓子からどうぞお互いに礼を尽くします。
Tumblr media Tumblr media
手ほどき!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
お先に!
結構なお手前で感謝し礼に尽くします。
Tumblr media Tumblr media
『茶禅一如』、実は臨済宗の開祖、
栄西が中国よりお茶の種を持ち帰り、普及させております。
茶道の心得は『和敬清寂』。
「和」:心を合わせること
「敬」:お互いを敬いあうこと
「清」:清らかであること
「寂」:寂びた美であること
この4つのことが茶道の軸となる精神であります。
言葉では語れない表現方法として
日本の伝統文化を学んでほしいですね。
Tumblr media
打って変わって、今度はドミノ遊びです。
Tumblr media
本堂書院の廊下が長くてちょうどドミノがしやすいんです!
Tumblr media Tumblr media
おっと危ない!足音や服の裾で倒れてしまいますよ!
Tumblr media
そっちのけ!ハイ、チーズ!
Tumblr media
女子高学年の真剣な全集中!
Tumblr media
低学年も真剣!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
やったぜ!完成!
Tumblr media
と思ったら、あ~いつの間に崩れている!(´;ω;`)
Tumblr media
修復!修復!
Tumblr media
崩してお片付け!
なんか名残惜しいね!
よく頑張りました!
Tumblr media
最後に『スマイル』さんたちのコンサート!
Tumblr media
手拍子でノリノリ!
Tumblr media
『鬼滅の刃』のヒロイン、 禰豆子登場!
アニメ声のボーカルさんでしたので
本物さながらです。
Tumblr media Tumblr media
全日程終了です。
皆さん、あっという間の一日でしたね!
清法寺さんとのご縁は同じ志を持ったお寺同士。
大切にしていきたいです。
また、今日の子供たちはお寺がどんなところかを知りません。
お経だけではない、集まったところが
お寺なのだということを知ってもらいたいです。
思い出作りや、夢や希望に繋がる経験や学びを多く持って
またお会いしたいですね。
私もたくさん学びました。
やはり、共に取り組むと自然と心が通うものです。
子どもたちは人のぬくもり感じると目でコンタクトします。
声をかけたくてもかけられないことを察知して
こちらから声をかけると
そこからきっかけでたくさんのお話を
雪崩のようにしてきてくれるものです。
今日それぞれ取り組んだことを
自分の強みへとつなげていただきたいと思います。
またの機会がありましたら、お会いしましょう!
清法寺の和尚様、ありがとうございました。
みんな元気でね!
0 notes
club-mongoloid · 2 years
Photo
Tumblr media
今夜の #ほり飯 は #大豆パーリー 😝 相良村の #親父のガンコとうふ で買った #木綿豆腐 #厚揚げ #座禅豆 にスーパーの #焼鳥 、#木挽ブルーのお湯割 で。 美味しいなあ😍 https://www.instagram.com/p/CZJ_yQwv0_d/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
singamindscape · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
埼玉県新座市の平林寺へ。
平林寺は臨済宗の禅寺で、東京ドーム9個分の広さの林に囲まれている。新緑の紅葉が綺麗だった。
松平伊豆守信綱夫妻の墓の前に、2匹の縞蛇がいた。ちょっと不思議な感じ。
平林寺前の竹林の蕎麦屋で源平蕎麦。
2022.4.28
金鳳山平林寺
埼玉県新座市野火止3-1-1
30 notes · View notes
myonbl · 3 years
Text
2021年3月24日(水)
Tumblr media
<妙齢甘党女子>と<初老辛党男子>の春休み京都フィールドワーク、今回は宇治まで足をのばした。黄檗山萬福寺で普茶料理を楽しみ、平等院鳳翔館では雲中供養菩薩像と対面し、仕上げは京都市内に戻って笹屋伊織別邸で打ち上げた。抹茶ビールなるものを頼んだが、これでは辛党の沽券に関わると、普通の生ビールをお替わりしたことは言うまでもない。
ツレアイと次男は出勤。
Tumblr media
ネギタマラーメン+ヨーグルト+豆乳。
空き瓶・缶、45L*1。
洗濯1回。
今日は、IM嬢と春休み最後のフィールドワーク、京都駅で待ち合わせ、奈良線で宇治を目ざす。
Tumblr media
まずは黄檗駅で下車し、黄檗山萬福寺へと向かう。以前来たのは、義母が元気な頃で20年にはなるだろう。
Tumblr media
今回の主要な目的は<普茶料理>をいただくこと。
普茶料理(ふちゃりょうり)とは、本宗の開祖隠元禅師が中国から伝えた精進料理で、「普茶」とは「普く(あまねく)大衆と茶を供にする」という意味を示すところから生まれた言葉です。 中国文化の香りがし日本の山野に生まれた自然の産物を調理し、すべての衆が佛恩に応え報いるための料理です。席に上下の隔たりなく一卓に四人が座して和気藹藹のうちに料理を残さず食するのが普茶の作法です。
禅宗では「五観の偈(ごかんのげ)」という食事の前に唱えられる偈文があり、食事をいただく事も修行のうちのひとつです。その事を踏まえ、素朴・幽遠な禅味のある三百数十年の伝統と風味をご賞味ください。
(萬福寺サイトより)
さすがにこの時期なので、感染症対策を施し、通気の良い大部屋でグループ毎に席が用意されている。いただいたのは3,000円の松花堂弁当、本来のコース料理は5,000円超なのでこれで十分。途中で担当の僧侶が挨拶に来られ、普茶料理の説明と、本来の形では供することが出来ないことの侘びがあった。
Tumblr media
黄檗駅から宇治駅まで移動し、徒歩10分強で訪れたのは平等院、こちらも義母を案内したとき以来のこと。鳳凰堂の内部見学は90分待ちとのことでパス、ミュージアムで雲中供養菩薩像と久しぶりに対面した。
京都駅に戻ったが予想以上の人出、バスで梅小路まで移動して、笹屋伊織・別邸で軽く打ち上げた。
Tumblr media
帰宅すると、<まいどおおきに露の新治です>のキリ番ゲットの粗品が届いていた。何度目のことか、近頃は数えることを放棄している。
Tumblr media
ツレアイも早めに帰宅して、一緒に夕飯準備。残り食材を一気に片付けることが出来た。
風呂に入ってノンビリ、今週後半も有休を取って、来週からの新学期スタートに備えよう。
Tumblr media
当然のことながら3つのリング完成、歩数は14,955歩となっていた。
5 notes · View notes
kachoushi · 11 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年7月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年4月1日 零の会 坊城俊樹選 特選句
一葉の家へ霞の階を きみよ 春昼や質屋の硝子なないろに 小鳥 伊勢屋質店今生の花とほく 光子 菊坂に豆煎る音や花の昼 和子 一葉の質屋は鎖して春の闇 はるか 本郷の亀を鳴かせて露地住ひ 順子 おかめ蕎麦小声で頼み万愚節 いづみ 文士らの騒めきとすれ違ふ春 三郎 一葉を待つ一滴の春の水 光子 物干に如雨露干したり路地の春 和子
岡田順子選 特選句
一葉の家へ霞の階を きみよ 金魚坂狭め遅日の笊洗ふ 千種 菊坂の底ひの春の空小さし 光子 坂の名のみな懐かしき日永かな 要 赤貧の欠片も少し春の土 いづみ 本郷の間借りの部屋の猫の妻 同 質店の中より子規の春の咳 俊樹 止宿者の碑のみ残すや蝶の舞 眞理子 本郷の北窓開く古本屋 きみよ かぎろひの街をはみ出す観覧車 いづみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月1日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
花冷の背後より声掛けらるる 美穂 幾年も陽炎追ひて遊びけり 散太郎 濃きほどに影のやうなる菫かな 睦子 化粧水ほどの湿りや春の土 成子 画布を抱き春の時雨を戻りけり かおり 昼月は遠く遠くへ花満開 愛 シャボン玉の吹雪や少女手妻めく 勝利 麗かや砂金三つ四つ指の先 睦子 成り行きの人生かとも半仙戯 朝子 鞦韆の羽ばたかずまた留まらず 睦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月3日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
花吹雪卍色と云ふが今 雪 花冷に後姿の観世音 同 そぼ降りてひと夜の契り花の雨 笑 観世音御手にこぼるる花の寺 同 お精舎やこの世忘れて糸桜 啓子 逝きし友逢へないままに朦月 同 裏木戸を開ければそこに花吹雪 泰俊 御仏と咲き満つ花の句座に入る 希 愛子忌や墓にたむけの落椿 匠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月5日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
縋りつく女心や桃の花 世詩明 肌寒く母の手紙はひらがなぞ 同 啓蟄や鍬突き立てし小百姓 同 日野河原菜花の香る祭りかな ただし 菜の花や石田渡しの蘇る 同 雛祭ちらしずしそへ甘納豆 輝一 ぽつたりと落ちて音なき大椿 清女 花吹雪路面電車の停車駅 同 大拙館椿一輪のみの床 洋子 花の山遠く越前富士を抱く 同 吉野山日は傾きて夕桜 誠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月6日 うづら三日の月 坊城俊樹選 特選句
花の下天をを仰げば独り占め さとみ 春陰やおのが心のうつろひも 都 春耕や眠りたる物掘り起す 同 左手の指輪のくびれ花の冷え 同 園児等のお唄そろはず山笑ふ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月8日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
膝をまだ崩せずにをり桜餅 秋尚 登り来て本丸跡や花は葉に 百合子 葉脈のかをり弾けて桜餅 同 桜餅祖母の遺せし会津塗り ゆう子 売り声も色つややかに桜餅 幸子 木洩日の濡れてゐるやう柿若葉 三無 春愁や集ふふ���里母忌日 多美女 伍しゐても古草の彩くすみをり 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月10日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
心経をとなへ毛虫に火をはなつ 昭子 マンホール蓋の窪みに花の屑 昭子 栄螺売潮の香りを置いてゆく 三四郎 金の蕊光る夕月てふ椿 時江 禅寺の読経流るる花筏 ただし 若者の髭に勢や麦青む みす枝 龍が吐く長命水の春を汲む 三四郎 花吹雪受けんと子等の手足舞ふ みす枝 土器の瓢の町や陽炎へり ただし 海遠く茜空背に鳥帰る 三四郎 紅梅のことほぐやうに枝広げ 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月10日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
片棒を担いでをりぬ四月馬鹿 三無 薬草園とふ門古りて松の花 和魚 だんだんと声ふくらみて四月馬鹿 美貴 四月馬鹿言つて言はれて生きてをり 和魚 松の花表札今も夫の居て 三無 白状は昼過ぎからや四月馬鹿 のりこ 一の鳥居までの大路や松の花 秋尚 松の花昏き玄関応へなく 美貴
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月11日 萩花鳥会
京よりの生麸草餅薄茶席 祐 不帰のヘリ御霊をおくる花筏 健雄 ただ一本ミドリヨシノの世界あり 恒雄 堂々と桜見下ろす二層門 俊文 猫に愚痴聞かせて淋し春の宵 ゆかり 杵つきの草餅が好きばあちやん子 美惠子
………………………………………………………………
令和5年4月13日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
便り待つポストをリラの房覆ふ 栄子 畑打つや鍬を担ひし西明り 宇太郎 軒下の汚れし朝や燕来る 都 桜蕊降る藩廟の染まるまで 美智子 桜蕊降るももいろの雨が降る 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
何氣なく来て何気なく咲く花に 雪 神御座す杜の新樹に聞く鳥語 かづを 老の踏むひとりの音や落椿 ただし 野辺送り喪服の背に花の蕊 嘉和 夜ざくらのぼんぼり明り水あかり 賢一 喝采の微風を受けて花は葉に 真喜栄 生きる恋はぜる恋ととや猫の妻 世詩明 葉ざくらに隠されてゐる忠魂碑 同 眩しさを残して花は葉となれり かづを
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月16日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
極大と極小としやぼん玉宙へ 要 穴出でし蟻の列追ふ園児どち 経彦 頰􄼺をつく石仏の春愁 貴薫 酸模を噛む少年の今は無く 要 稲毛山廣福密寺百千鳥 同 瑠璃色を散らし胡蝶の羽ばたきぬ 久 春陰の如意輪仏へ女坂 慶月 棕櫚の花年尾の句碑に問ひかくる 幸風 朴の花仏顔して天にあり 三無
栗林圭魚選 特選句
蝌蚪の群突くひとさし指の影 千種 峠道囀り交はす声響き ます江 美術館三角屋根に藤懸かる 久子 こんもりと句碑へ映るも若葉かな 慶月 微かなる香りや雨後の八重桜 貴薫 朝の日に濃淡重ね若楓 秋尚 落ちてなほ紅色失せぬ藪椿 経彦
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月19日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
通勤のバスから見ゆる日々の花 あけみ 花馬酔木白き房揺れ兄の家 令子 亡き鳥をチューリップ添へ送りけり 光子 偲ぶ日の重く出たるや春の月 令子 あの頃の記憶辿って桜散る 美加
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月19日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
矢車の音きしみ合ふ幟竿 世詩明 風よりも大きく揺れて糸柳 啓子 花万朶この世忘れて花の下 同 あたたかやお守りはねるランドセル 同 甘き香の女ごころや桜餅 千加江 春場所や贔屓の力士背に砂 令子 落椿掃きゐてふつと愛子忌と 清女 春の虹待ちて河口に愛子の忌 笑子 散りそめし花の余韻も愛子の忌 同 城の濠指呼の先には花の渦 和子 花筏哲学の道清めたる 隆司 故郷の深き眠りや花の雨 泰俊 山道の明るさを増す百千鳥 同 ほころびて色つぽくなり紫木蓮 数幸 花桃に出迎へられて左内像 同 瞬きは空の青さよ犬ふぐり 雪
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
忠直郷ゆかりの鬱金桜とぞ 雪 椿てふ呪縛の解けて落つ椿 同 春愁や言葉一つを呑み込んで 同 御襁褓取り駈け出す嬰や麦は穂に みす枝 鶯の機嫌良き日や鍬高く 同 ただならぬ人の世よそに蝌蚪の国 一涓 あの角を曲つてみたき春の宵 日登美 春の果次も女に生れたし 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月21日 さきたま花鳥句会(四月二十一日)
清冽な水は山葵を磨き上げ 月惑 連写して柳絮の舞ふを収めけり 八草 天守閉ぢ黙す鯱鉾朧月 裕章 行き先は行きつく所柳絮飛ぶ 紀花 南無大師遍照金剛春の風 孝江 揚浜に春の虹立つ製塩所 とし江 柳絮飛ぶ二匹の亀の不動なり ふじ穂 筍堀り父編むいじこ背負ひ来て 康子 花吹雪ひと固まりの風の道 恵美子 満天星の花揺らしつつ風過ぎる 彩香 夢叶へ入学の地へ夜行バス 静子 啓蟄やピンポンパンの歌聞こゆ 良江
………………………………………………………………
令和5年4月23日 月例会 坊城俊樹選 特選句
真榊はあをばの中に立つてをり いづみ 水の上の空のその上鳥の恋 順子 掌の中の春の蚊深き息を吐き 炳子 耳朶を掠めて蝶のうすみどり 緋路 仕上りの緻密なる蒲公英の絮 秋尚 手放して風船空へ落ちてゆく 緋路 春の闇より声掛けて写真館 順子 零戦機日永の昼の星狙ふ ゆう子
岡田順子選 特選句
玉砂利の音来て黒揚羽乱舞 和子 耳朶を掠めて蝶のうすみどり 緋路 仕上りの緻密なる蒲公英の絮 秋尚 風光る誰にも座られぬベンチ 緋路 緋鯉とて水陽炎の中に棲み 俊樹 手放して風船空へ落ちてゆく 緋路 蜂唸る神の園生に丸き井戸 炳子 佐保姫は夜に舞ひしか能舞台 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
つかまへし子亀に問へり亀鳴くか 美穂 亀鳴くや拷問石にある哀史 ちぐさ 亀鳴ける賓頭盧尊者撫でをれば 美穂 板の戸に志功の天女花朧 喜和 連子窓に卯の花腐し閉ぢ込めて かおり 大人へのふらここ一つ山の上 光子 ふらここや無心はたまた思ひつめ 同 ふらここや関門海峡見下ろして 同 さくら貝ひとつ拾ひて漕ぎ出しぬ かおり 午後一時直射にぬめる蜥蜴の背 勝利 花冷の全身かたき乳鋲かな 睦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月4日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
落城の如く散りたる落椿 世詩明 三人の卒業生以て閉校す 同 双葉より学びし学舎卒業す 同 氏神の木椅子はぬくし梅の花 ただし 鳥帰る戦士の墓は北向きに 同 草引く手こんなですよと節くれて 清女 雛あられ生きとし生くる色やとも 洋子 官女雛一人は薄く口開けて やす香 露天湯肩へ風花ちらちらと 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
helloharuo-diary-2023 · 4 months
Text
Tumblr media
せっしんえ「もうぞうを取り除かず真意を求めず」
Monday 27 January 2014
摂心会は、最終日を迎えた。5時起床、5:20坐禅、6時食事、その後作務(布団片付け)、8時20分、9時20分、10時20坐禅、11時ランチ、そして終了。ランチは、典座さんとご住職のお2人で作られたカレーライスを頂く。そのカレーには小豆も入っていて以前お袈裟を縫う会でも頂戴した。絶品である。昨年に続けての摂心会だったがハルオは、充実した時間を過ごすことが出来た。ご住職の懐の深さにただただ感謝するハルオだった。終了後ハルオは、まっすぐ茶畑庵に戻った。久しぶりに娑婆に戻った様な気分だった。というと大袈裟か。そして夕食時になるとクリームシチューが食べたくなったハルオは、スーパーマーケットでルーを買おうとした。昨年Aが本栖湖でキャンプをしながらのムービー撮影をした時があった。ハルオはAに頼まれフードケイタリング担当したのだがその時購入して冷蔵庫にまだ残っていたカレールーを思い出した。カレーもいいなとメニューを変更することした。「直感に従え」いつもだったらその直感に従う様にしているハルオだったが倹約を優先した。もしくはランチのカレーがよっぽど名残惜しかっただろうか。
いつも温泉に行く時に使う桶がどこにも見付からない。そう言えば歯ブラシと歯磨きペーストも見当たらず禅寺でも探していた。『あ〜そうか、3日前の夜に茶畑温泉に行った時に桶を忘れその中に歯ブラシと歯磨きペーストも忘れたんだ!」ハルオは、そう思った。(歯磨き粉とは書きたくない)今夜は、いつもの偶数日ではなかったが確認の為に茶畑温泉に行ってみることにした。するとやはり忘れていて旅館の方が預かってくれていた。ハルオは、また忘れ物をした。ではどうしてまた忘れたか?それは急いでいたからだ。急いでいると忘れる。ハルオには多々あることだった。では急がなければいいのに。でもハルオに落胆は少なかった。何度も何度も過ちを繰り返しまた初心に戻って意識を持ちいつかその過ちは消え伏せる。そう願いたいハルオだった。
0 notes
shunya-wisteria · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
一足早い春旅 - 修善寺温泉
伊豆最古の温泉であり伊豆の小京都とも呼ばれる修善寺温泉を散策。
温泉街のシンボルは桂川のほとりの「独鈷の湯(とっこのゆ)」。修善寺温泉の起源とされ、かつては庶民の温泉療養の場とされていたという(現在は入浴不可)。
その傍らには弘法大師空海が創建した福地山修禅寺が鎮座する。鎌倉時代初期、二代将軍 源頼家は、母と祖父の手によりこの地に幽閉された後、その短い生涯を終える。後に待つ鎌倉源氏の断絶への流れは、この悲劇からはじまる、のかしら
50 notes · View notes
ari0921 · 4 years
Text
中曽根康弘元首相「日本人よ、もっと貪欲になれ!」
政治・外交 2011.10.21
この5年間に6人の首相が交代、何も結果を残さない短期政権が続いている。内政、外交両面で日本を支える確かな足跡を残した中曽根元首相が、いまの日本政治、これからの日本人が必要なものを語った。
今ほど政治が軽くなったことはない
——今、日本国民だけでなく、世界中が日本政治の混迷を心配しています。その原因についての考えをお聞かせください。
「今の政治家は、現代に対する認識が欠けていると思います。長期的な視野に立って政策を考え、深い歴史観と哲学に裏打ちされた大局観を持って政治を動かすことが政治家の基本だが、今の政治家たちには、その基本が備わっていません。
学問的解明をもとにした政治的方策、あるいは戦略のようなものもありません。自らの価値観を磨き、情勢判断力に対する検討を行うといった努力もまったく足りません。結果的に、現代の時局、政治情勢、日本が置かれている位置というものが認識できなくなっています。
彼らは、ただ現実的に起きている諸問題に対応する方策を論じることしかしていないようです。与野党の討論や喧嘩の場にしか、視線が及んでいないように見えます。中身のない単純な言葉のやりとりだけです。国民にお茶の間の喧嘩のように受け取られても仕方がない状況ですね。
完全に政治の深さや厳粛さというものは失われました。今ほど政治が軽くなった時代はないと思います」
歴史観と哲学が大切
——野田佳彦首相は、著書の中で「最も尊敬する戦後の宰相」として中曽根元首相の名前を挙げています。新首相へのアドバイスはありますか。
「総理大臣にまでなっている政治家ですから、日本の現状、世界情勢に対する分析力というものは、一応は備わっているはずです。ただ、それをかみ砕いて、ジャーナリストや国民に分かるように説明する機会がほとんどないのが残念です。
昔は、緒方(竹虎)さんにしても、吉田(茂)さんにしても、鳩山(一郎)さんにしても、私にしても、情勢感とか価値観とかの基本がありました。
つまり、政治の基本となる学問がありました。学問体系の上で、政治を展開するという頭と体の訓練ができていたと思います。
また、われわれの時代には、宗教というものへの強い関心もありました。吉田さんも、鳩山さんも、私の先輩の世代の政治家はみな宗教家と交わっていました。京都の禅宗の僧侶を呼んで話を聞いたり、修行道場へ行って座禅を組んだりと、さまざまな精神修養を行ったものです。私も毎週、東京・谷中の全生庵という寺で座禅を組んでいました。
宗教家と同様に、学者とも積極的に交流を持ちました。鳩山さんは自宅で、吉田さんは首相官邸でという違いはあっても、月に何回かは学者の意見を聞く機会を設けた。緒方さんも同様です。戦前、戦争直後の政治家には、『定見を持たないものは政治家の資格がない』という共通認識があり、言動には常に学問や哲学の裏付けがなければ世に出られないようなところがありました。
しかし、現代の政治家は自らの思想、哲学を磨くための修業を行う機会がほとんどなくなったように見えます。単に、議会における言葉の応酬、宣伝効果、短いフレーズでの表現力だけが問われる、言葉のマヌーバー(戦術)が今では政治の中心です。政治が浅く、軽くなりました。
言い方を変えれば、政治があまりにもジャーナリスティックになりすぎ、アカデミズムが消え去ったということです。
最近の政治家の発言は実に軽い。野田総理の「どじょう」とか、閣僚の「放射能つけてしまうぞ」とか、まるで茶の間の茶番です。日本の政治が宗教性、哲学性を失い、一種のテレビゲームのようになってしまったということを考えないといかんと思いますね。もう一度、哲学的、学問的、宗教的に政治の基本というものを洗い直して身に付けることが必要ではないでしょうか」
——ジャーナリズムの責任でもありますね。
「確かにそれはありますよ」
政治家の力量が問われる首脳外交
——日本政治の混迷は外交面にも及んでいると思います。2012年は世界の主要国でリーダーの交代があるなど、大きな変化が予想されます。日本の外交政策はどうあるべきでしょうか。
「最近の有力政治家の間に、体系化された日本の外交戦略がほとんど見えないですね。日本の政治家が、海外の政治家とも交わっていくという面からも、国際的見識、国内政治に対する戦略、そういうものを合わせた自己の外交戦略を持つことが必要です。
こうした点において、外国の政治家はみなしっかりとしたものを持っています。彼らはしっかりとした基礎の上で、自国の代表として外国と交わります。
日本でも政治がアカデミックだった時代には、外交においても、政治家が基本体系を学ぶという土台がありました。先ほど指摘した通り、政治家としての基本的な立脚点、政治が負うべき価値観などを再検討し、確立させる必要があるように思います」
——内政においても、外交においても、政治家にとっては基礎が重要で、それがリーダーに求められる資質ということになるのでしょうか。
「今、自分が立脚している足場はどこにあるのか。現代とは何かということに答えるために、基本的な価値観なり、哲学、そして歴史観が重要です。
昔は、その点を極めることが、政治家になる要件でしたが、現代の政治家は、研鑽が欠けている。
政治に対する価値観、哲学性、そして歴史観を磨くことは、人間としてのボリュームを増すことにもなります。
外交というものは、外務大臣がやるものではありません。外務大臣はあくまで補佐であって、主力は大統領や総理大臣です。だから、首脳外交こそが外交の本質なのです。外交とは首脳間における力と智慧の競争です。その意味で、私は、サミットを外交のオリンピックという表現で説明することもあります。
政治家にとって自らのボリュームを大きくすること、つまり、歴史観を養い、現代への認識、独自の世界観を持つことで、外国の政治家に太刀打ちするのみならず、外国の政治家を凌駕する。そういう見識が必要です。
首脳会談を始めると10分程度で、相手の器の大きさが分かります。言葉が違っても、表現力や発言する姿勢を見ていれば分かるものです。そして、お互いの価値を認め合い共鳴することもあれば、対立することもあります。たとえ対立したとしても、敵ながらあっぱれ、というような気持ちを抱かせることができれば、それもまた、国の力となります。
こうした中で養われた首脳間の信頼が、外交を動かすのです。そして、各国首脳の信頼を得るために必要なのが、個々の政治家の力量です。
首脳外交に耐えうる政治家を育てるという点でいえば、戦後教育には物足りなさを覚えます。
危機を乗り越えるのが政治家の使命
——2011年には東日本大震災が発生し、原発事故も起きました。こうした危機においても、状況を左右するのは、やはり政治家の力量ということになるのでしょうか。
「政治家というものは、運命を背負って生きていかねばなりません。たまたま総理大臣に就任したときに、大震災があるとか、大規模な原発事故が起きるとか、国際紛争が発生するとか、財政危機に見舞われるとか、それもみな、政治家の宿命です。
しかし、それを乗り切るのが、政治家の使命です。そのときの情勢を的確に読み、見事にこなして、次の時代へと引きついでいく。それが政治家の仕事です。
ですから、普段から勉強をし、修行もする。
緒方さんも、吉田さんも、鳩山さんも、そして私も、みんなやってきたことです」
——中曽根総理の時代には、伊豆大島の三原山が噴火し、迅速な全島避難を成し遂げるなど、危機管理も見事に成し遂げられました。
「それは、われわれの世代は戦争体験がありますから、非常事態に対処する心構えが備わっていました。非常時に指導者はどうあるべきかを、少尉、中尉のころから学んでいます。政治家になったときには、非常時に指導者はどう動くか、ということが完全に理解できていた。すでに経験もあった。何が起きても、パパッと行動を起こせるようになっていた。改めて人に相談する必要もありません。だから、総理になっても別に驚くことは、また慌てることもなかったのです。それまでに勉強したことをやれば良かったですから。
今の人は、そういう経験もまずないし、勉強の場も与えられない。自ら勉強するか、先輩に教えを請うしかない。先輩もまた教える必要がある。しかし、先輩後輩の関係や、政治家としての実学を学ぶ機会も失われてしまった。
危機管理のあるべき姿を考えれば、今はまったくの素人が政治をやっているような状態です。
政治家だけでなく、その他の分野においても、指導者教育というものが、日本全体の課題になっていると感じています」
人間を作るのに必要な“貪欲さ”
——今後の日本の教育、だけでなく、これからの日本人に必要なものは何でしょうか。
「私は、人間的修行、個人的勉強、政治家の基本となるべきものを確立することを学生時代から始めました。そして、政治家になると決めた段階から、日常のすべてをその目標に集中し、精神的栄養分を増やし、丹田力(たんでんりょく)を強化しました。
今のみなさんも、政治家になろうという人はおそらく、そういう心掛けをお持ちなのでしょう。しかし、われわれの時代には、先哲の学問や、禅僧とかに非常に傾倒して、何かを獲得したいという貪欲な思いがあったと思います。今の人にはそういう貪欲さが少ないのではないでしょうか。
おそらく、戦前の教育体系というものが、そういう人間修行に対する貪欲性を養ったと思います。逆に現代の教育の場からは、そういう野心的な栄養吸収力が育ちにくくなっている。
要するにいかに人間を作り上げるか、ということです。旧制高校の教育は良かったという話を聞くことがありますが、確かに、教室や本だけではなく、運動部の競技、寮の生活、先輩から話を聞くなど、学ぶ場がたくさんあった。先輩が持っていたものを、自分も獲得しようということに非常に貪欲であったと思います。今の人は、そういう点があっさり、さっぱりしていますね」
——今の人間は、勉強不足で本質を見抜く力が弱くなっているのでしょうか。
「そうですね。やはり、貪欲、真実究明ということが一番必要なのではないかな」
——21世紀の日本は大丈夫でしょうか。
「大丈夫です」
——大丈夫ですか。
「ええ。日本の民族は、古い歴史をたどれば、大八島と呼ばれた日本列島に閉じ込められていた民族で、ある意味においては、民族の結束力が非常に強い。普段はあまり発揮されることはないが、危急存亡のときには必ず、この結束力が表面に現れるはずだ。その基本が、歴史とナショナリズムです。私は、日本には強いものが残っていると思います。ですから、そう心配はないと思います」
8 notes · View notes
cnbnews · 4 years
Link
Tumblr media
立冬(pixabay)
【希望之声2020年11月7日】(编辑:李智)立冬,十月节。立,建始也;冬,终也,万物收藏也。水始冰。水面初凝,未至于坚也。地始冻。土气凝寒,未至于拆。
立冬是黄历二十四节气中的第十九个,其确定的依据是以太阳到达黄经225度为准。斗指西北为立冬,太阳黄经为225°,于公历11月7-8日之间交节。立冬是季节类节气,立冬表示冬季自此开始。立冬过后,日照时间将继续缩短,正午太阳高度继续降低。立冬,在古代社会是民间“四时八节”之一,人们一般都要举行祭祀活动。立冬不仅是冬季的第一个季节,古时在中国的很多地方也被当做重要的节日来庆祝。
立冬不仅是收获祭祀与丰年宴会隆重举行的时间,也是寒风乍起的季节。有“十月朔”、“秦岁首”、“寒衣节”、“丰收节”等习俗活动。此时,在北方,正是“水结冰,地始冻”的孟冬之月,在南方却是小阳春的天气。
立冬也意味着进入寒冷的季节,人们倾向进食可以驱寒的食物。立冬,闽中俗称“交冬”,意为秋冬之交,立冬“补冬”。在福建的潮汕地区,立冬要吃甘蔗、炒香饭。在汕头,人们立冬吃用莲子、香菇、板栗、虾仁、红萝卜等做成的香饭,这些也都是温热的食物。在北方,立冬的规矩是吃饺子,因为水饺外形似耳朵,人们认为吃了它,冬天耳朵就不受冻。
Tumblr media
立冬吃饺子(pixabay)
在汉魏时期,立冬这天天子要亲率群臣迎接冬气,对为国捐躯的烈士及其家小进行表彰与抚恤,请死者保护生灵,鼓励民众抵御外敌或恶寇的掠夺与侵袭,在中国民间有祭祖、饮宴、卜岁等习俗,以时令佳品向祖灵祭祀,以尽为人子孙的义务和责任,祈求上天赐给来岁的丰年,农民自己亦获得饮酒与休息的酬劳。
立冬习俗有的改了,也有沿袭至今的。卜岁,在福建霞浦叫“问苗”,这天农民相率到龙首山的舍人宫田祖前卜问来年的丰歉,举行丰收联欢晚宴,有些乡村演戏谢神庆丰收。“立冬”日杀鸡宰羊或以其他营养品进补称“补冬”。畲族登山、巡田,到神庙卜岁称为“探宝。
在中国古代一般将节气分为3个5天,并由此定出三候:
一候水始冰;
二候地始冻;
三候雉入大水为蜃。
此节气水已经能结成冰;土地也开始冻结;
雉入大水为蜃。雉,野鸡;郑康成、《淮南子》、高诱俱注蜃为大蛤。《玉篇》亦曰:蜃,大蛤也。《墨子》又曰:蚌,一名蜃,蚌非蛤类乎?《礼记之注》曰蛟属,《埤雅》又以蚌、蜃各释,似非蛤类。然按《本草》车螯之条曰:车螯,是大蛤,一名蜃,能吐气为楼台,又尝闻海旁蜃气成楼垣。《章龟经》曰:蜃大者为车轮岛屿,月闲吐气成楼,与蛟龙同也。则知此为蛤,明矣。况《尔雅翼》引周礼诸家,辩蜃为蛤甚明。《礼记之注》以谓雉,由于蛇化之说,故以雉子为蜃,《埤雅》既曰似蛇而大,腹下尽逆鳞,知之悉矣,然复疑之:一曰状似螭龙,有耳,有角,则亦闻而识之,不若《本草》、《章龟经》为是,即一物耳。大水,淮也,晋语曰:雉入于淮为蜃。
Tumblr media
立冬地始冻(pixabay)
对“立冬”的理解,我们还不能仅仅停留在冬天开始的意思上。追根溯源,古人对“立”的理解是建立、开始的意思。但“冬”字就不那么简单了,在古籍《月令七十二候集解》中对“冬”的解释是:“冬,终也,万物收藏也”,意思是说秋季作物全部收晒完毕,收藏入库,动物也已藏起来准备冬眠。看来,立冬不仅仅代表着冬天的来临,完整地说,立冬是表示冬季开始,万物收藏,规避寒冷的意思。左河水《立冬》诗云:“北风往复几寒凉,疏木摇空半绿黄。遍野修堤防旱涝,万家晒物作冬藏。”
迎冬
立冬与立春、立夏、立秋合称四立、古代社会中是个重要的节日。过去是个农耕社会,劳动了一年,利用立冬这一天要休息,顺便犒赏一家人的辛苦。谚语“立冬补冬,补嘴空”就是最好的比喻。古时此日,天子有出郊迎冬之礼,并有赐群臣冬衣、矜恤孤寡之制。后世大体相同。《吕氏春秋.盂冬》:“是月也,以立冬。先立冬三日,太史谒之天子,曰:‘某日立冬,盛德在水。’天子乃斋。立冬之日,天子亲率三公九卿大夫以迎冬于北郊。还,乃赏死事,恤孤寡。”高诱注:“先人有死王事以安边社稷者,赏其子孙;有孤寡者,矜恤之。”晋崔豹《古今注》:“汉文帝以立冬日赐宫侍承恩者及百官披袄子。”又“大帽子本岩叟野服,魏文帝诏百官常以立冬日贵贱通戴,谓之温帽。”
贺冬
贺冬亦称“拜冬”,在汉代即有此俗。东汉崔定《四民月令》:“冬至之日进酒肴,贺谒君师耆老,一如正日。”宋代每逢此日,人们更换新衣,庆贺往来,一如年节。清代“至日为冬至朝,士大夫家拜贺尊长,又交相出谒。细民男女,亦必更鲜衣以相揖,谓之“拜冬。”(见顾禄《清嘉录》卷十一)。贺冬的传统风俗,现在似有简化的趋势。但有些活动,逐渐固定化、程式化、更有普遍性。如办冬学、拜师活动,都在冬季举行。
食俗
立冬则有吃水饺的风俗。立冬时,包饺子,味道既同大白菜有异,还要蘸醋加烂蒜吃,才算别有一番滋味。
立冬为什么吃饺子?因中国以农立国,很重视二十四节气,“节”者,草木新的生长点也。秋收冬藏,这一天,改善一下生活,就选择了“好吃不过饺子”。所以《礼记》中有“食瓜亦祭先也”的说法。冬至,中国古有“冬至节”的风俗。
养生
立冬后,就意味着冬季正式来临。草木凋零,蛰虫休眠,万物活动趋向休止。人类虽没有冬眠之说,但中国民间却有立冬补冬的习俗。在寒冷的天气中,应该多吃一些温热补益的食物这样,不仅能使身体更强壮,还可以起到很好的御寒作用。
Tumblr media
炖羊肉(pixabay)
多吃主食,适当吃羊肉、鹌鹑和海参:
蛋白质、脂肪和碳水化合物被称为产热营养素。所以,冬季我们要适当增加主食和油脂的摄入,保证优质蛋白质的供应。狗肉、羊肉、牛肉、鸡肉、鹿肉、虾、鸽、鹌鹑、海参等食物中富含蛋白质及脂肪,产热量多,御寒效果最好。
气温骤降,身体一些部位对寒冷特别敏感,应当特别注意保暖。
海带、紫菜可促进甲状腺素分泌:
人体的甲状腺分泌物中有叫甲状腺素,它能加速体内很多组织细胞的氧化,增加身体的产热能力,使基础代谢率增强,皮肤血液循环加快,抗冷御寒,而含碘的食物可以促进甲状腺素分泌。含碘丰富的食物是:海带、紫菜、发菜、海蜇、菠菜、大白菜、玉米等。
动物肝脏、胡萝卜可增加抗寒能力:
寒冷气候使人体维生素代谢发生明显变化。增加摄入维生素A和维生素C,可增强耐寒能力和对寒冷的适应力,并对血管具有良好的保护作用。维生素A主要来自动物肝脏、胡萝卜、深绿色蔬菜等,维生素C则主要来自新鲜水果和蔬菜。
芝麻、葵花子能提供人体耐寒的必要元素:
寒冷天气使人对体内蛋氨酸的需求量增大。蛋氨酸可以通过转移作用,提供一系列适应寒冷所必需的甲基。因此,冬季应多摄取含蛋氨酸较多的食物。如芝麻、葵花子、乳制品、酵母、叶类蔬菜等。
Tumblr media
火锅(pixabay)
滋补原则:
从立冬开始。寒冷气候影响人体的内分泌系统,以增加肌体的御寒能力,这样就造成人体热量散失过多。因此,立冬时节的营养应以增加热能为主。可适当多吃瘦肉、鸡蛋、鱼类、乳类、豆类及富含碳水化合物和脂肪的食物。
冬季在饮食养生方面,中医学认为应少食咸,多吃点苦味的食物,道理是冬季为肾经旺盛之时,而肾主咸,心主苦。从祖国医学五行理论来说,咸胜苦、肾水克心火。若咸味吃多了,就会使本来就偏亢的肾水更亢,从而使心阳的力量减弱,所以应多食些苦味的食物,以助心阳。这样就能抗御过亢的肾水。正如《四时调摄笺》里所说:“冬月肾水味咸,恐水克火,故宜养心。”
中国传统医学
饮食调养要遵循:“秋冬养阴”“无扰乎阳”“虚者补之,寒者温之”的古训,随四时气候的变化而调节饮食。元代忽思慧所着《饮膳正要》曰:“冬气寒,宜食黍以热性治其寒。”也就是说,少食生冷,但也不宜燥热,有的放矢地食用一些滋阴潜阳,热量较高的膳食为宜,同时也要多吃新鲜蔬菜以避免维生素的缺乏,如:牛羊肉、乌鸡、鲫鱼,多饮豆浆、牛奶,多吃萝卜、青菜、豆腐、木耳、银杏果等。
这里须要注意的是,人们各地地理环境各异,人们的生活方式不同,同属冬令,西北地区于东南沿海的气候条件迥然有别;冬季的西北地区天气寒冷,进补宜大温大热之品,如牛、羊、狗肉等;而南方地区虽已入冬,但气温较西北地区要温和的多,进补应以清补甘温之味,如鸡、鸭、鱼类;地处高原山区,雨量较少且气候偏燥的地带,则应以甘润生津之品的果蔬、冰糖为宜。
除此之外,还要因人而异,因为食有谷肉果菜之分,人有男女老幼之别,体(体质)有虚实寒热之辩,本着人体生长规律,中医养生原则,少年重养,中年重调,老年重保,耋耄重延。故“冬令进补”应根据实际情况有针对性地选择清补、温补、小补、大补,万不可盲目“进补”。
Tumblr media
保暖(pixabay)
诗词
 左河水《立冬》:
  北风往复几寒凉,疏木摇空半绿黄。
  遍野修堤防旱涝,万家晒物作冬藏。
宋·仇远《立冬即事二首》:
  细雨生寒未有霜,庭前木叶半青黄。
  小春此去无多日,何处梅花一绽香。
宋·钱时《立冬前一日霜对菊有感》:
  昨夜清霜冷絮裯,纷纷红叶满阶头。
  园林尽扫西风去,惟有黄花不负秋。
紫金霜《立冬》
  落水荷塘满眼枯,西风渐作北风呼。
  黄杨倔强尤一色,白桦优柔以半疏。
  门尽冷霜能醒骨,窗临残照好读书。
  拟约三九吟梅雪,还借自家小火炉。
Tumblr media
初冬(pixabay)
宋·仇远《立冬即事二首》
  奇峰浩荡散茶烟,小雨霏微湿座毡。
  肯信今 年寒信早,老夫布褐未装棉。
方回《九月二十六日雪予未之见北人云大都是时亦无》
  立冬犹十日,衣亦未装绵。
  半夜风翻屋,侵晨雪满船。
  非时良可怪,吾老最堪怜。
  通袖藏酸指,凭栏耸冻肩。
  枯肠忽萧索,残菊尚鲜妍。
  贫苦无衾者,应多疾病缠。
明·王稚登《立冬》
  秋风吹尽旧庭柯,黄叶丹枫客里过。
  一点禅灯半轮月,今宵寒较昨宵多。
宋·释文珦《立冬日野外行吟》
  吟行不惮遥,风景尽堪抄。
  天水清相入,秋冬气始交。
  饮虹消海曲,宿雁下塘坳。
  归去须乘月,松门许夜敲。
Tumblr media
知更鸟(pixabay)
苏辙《立冬闻雷》:
  阳淫不收敛,半岁苦常燠。
  禾黍饲蝗螟,粳稻委平陆。
  民饥强扶耒,秋晚麦当宿。
  闵然候一雨,霜落水泉缩。
  荟蔚山朝隮,滂沱雨翻渎。
  经旬势益暴,方冬岁愈蹙。
  半夜发春雷,中天转车毂。
  老夫睡不寐,稚子起惊哭。
  平明视中庭,松菊半摧秃。
  潜发枯草萌,乱起蛰虫伏。
  薪槱不出市,晨炊午未熟。
  首种不入土,春饷难满腹。
  书生信古语,洪范有遗牍。
  时无中垒君,此意谁当告。
陆游《立冬日作》:
  室小财容膝,墙低仅及肩。
  方过授衣月,又遇始裘天。
  寸积篝炉炭,铢称布被绵。
  平生师陋巷,随处一欣然。
本文章或节目经希望之声编辑制作,转载请注明希望之声并包含原文标题及链接。
中国民俗二十四节气古画
《涛哥侃封神》「封神演义第六十七回 姜子牙金台拜将」金台按三才诸神皆拜上 五行八方二十四节气 365周天72旬具在其中「福寿两端人罕及 帝王师相古今传」
中国文化简介(三):二十四节气与生肖龙
二十四节气养生之「清明」
国学小知识 :2020年二十四节气时间表
V2ray翻墙服务-安全可靠经济高速无限流量 免费PC翻墙、安卓VPN翻墙APP
原文链接:【视频】二十四节气之立冬
原文链接:【视频】二十四节气之立冬 - 新闻评论
本文标签:中国, 二十四节, 二十四节气, 冬季, 甲状腺, 立冬, 维生素, 节气, 食物
1 note · View note