Tumgik
#彩りにブロッコリー
umedanakazaki · 1 year
Photo
Tumblr media
遅い時間にAさんとWEB会議予定だった。Aさんは早い時間にBさんと会議予定だった。新幹線の大幅遅延でBさんの到着が遅れたため、AさんとBさんの打ち合わせがてつたろうで実施されることになった。初めて会ったBさんは僕たちの店を見て、活動を知り、支援してくれることとなった。ありがとうございます! マイナスなことが起きた時、それをプラスに考えれる人は器が大きい。 さて、本日の日替わり弁当です。 #2月17日 #日替り弁当 人気者のコラボ #ハンバーグ #カレーソース #淡路玉葱 #彩りにブロッコリー ふんわりハンバーグとカレーのコク ご飯の上に #プレーンオムレツ 懐かしい味わい 副菜は #ナポリタンスパ #法蓮草とベーコンの炒りつけ お買い得の 税込550円 皆様のご注文お待ちしております。 #てつたろう #プラスマイナス #考え方 #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #梅田グルメ #イーデリ #支援者募集中 #社会貢献 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/Couyz4uy72i/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
marusuaok · 16 days
Text
Tumblr media
男の手料理👨‍🍳
【節約レシピ】
《彩り綺麗♪ブロッコリーとえびの中華風炒め》(DELISH KITCHEN)参照
《旨味が染みわたる!赤エビの味噌汁》(DELISH KITCHEN)参照
赤エビを頭から尻尾まで消化しました👍👍
特に味噌汁はエビの出汁が出て美味この上なかったです😊😊
#男の手料理 #節約レシピ #我が家はトクバイばかり
2 notes · View notes
myonbl · 4 months
Text
2024年2月10日(土)
Tumblr media
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、今朝も無事にやって来た。平飼い有精卵(50個)・特別栽培米・畑無農薬野菜(大根/白菜/ホウレン草/水菜/ブロッコリー/カリフラワー/サツマイモ)・十割手打蕎麦・地鶏(2羽)、そして手作りパンというメニューだ。を、無農薬放置栽培のレモン、大きく無骨で逞しい。奥川さん、いつもありがとうございます。
Tumblr media
5時45分起床。
今日は旧暦の元日だ。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
びーんず亭に珈琲発注。
奥川ファームから定期便届く。
当面のメニューを考える。
酢タマネギ仕込む。
Tumblr media
龍谷ミュージアムへと向かう。
シリーズ展「仏教の思想と文化」では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。 今回の特集展示は「眷属(けんぞく)」がテーマです。 眷属は、仏菩薩など信仰の対象となる主尊に付き従う存在です。彫刻・絵画では主尊のまわりを囲むようにあらわされ、仏法を守護したり、主尊を信仰する者に利益を与えたりする役割を担っています。代表的な眷属として、釈迦如来に従う八部衆、薬師如来の十二神将、不動明王の八大童子などが挙げられます。インドの神々にルーツを持つものも多く、武将や貴人、子どものほか、動物や鬼のような姿など、その造形は多彩でとてもユニークです。本展では、仏教美術における名脇役ともいえる眷属に焦点をあて、その個性豊かな姿を紹介します。
なんとかギリギリで間に合った。
Tumblr media
ランチ、息子たちはサッポロ一番塩ラーメン、私たちはお好み焼き&焼きそばという日清食品賞味期限ギリギリ安売りを消費する。
ツレアイはWeb研修、私はHDD&BDの整理。
あやふや亭のドメイン更新。
BlueSkyのアカウント取得、とは言え本当に使うかどうか。
Tumblr media
早めの夕飯準備、ポークステーキ・キャベツと薄揚げの炒め物・レタスとトマト、スパークリングワインはロゼ。
録画番組視聴。
桂福丸「月並丁稚」
初回放送日: 2024年2月10日 土曜の早朝は関西の笑いをたっぷりと!▽今回は桂福丸の落語「月並丁稚(つきなみでっち)」▽らくご男子に「挑戦状」が…?▽小学生審査員が登場・スゴ技披露にビックリ!
刑事コロンボ
第69話「虚飾のオープニングナイト」/ Columbo Likes the Nightlifeシーズン 1, エピソード 69 プライスは念願だった自分のクラブの内装工事を進めていた。友人トニーからの融資も決まり、後はオープンの日を迎えるばかりだった。しかし、離婚した妻ヴァネッサを訪ねたトニーは、彼女とジャスティンが付き合っていることを知り逆上する。
片付け、入浴、体重は50g増。
Tumblr media
今日もウォーキングはサボり、水分は1,140ml。
3 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
山崎まさよし氏のライブが批判されているらしいが、https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2245145https://note.com/masu868/n/nee9ac0a564b6コロナ前に地元に来てた歌謡曲コンサート(注1)がやったやつを知っていれば、下には下があると思って納得してくれるのではないかと思い筆を執った。三行でまとめると 一部の興行師がやる歌謡曲コンサートは、主に日帰りの観光バスツアーを搦めて人を呼ぶ装置だった。 歌の大半は誰も名前の知らない若手?による名曲のカバーか、昭和の一発屋。大物は最後に数曲だけ歌って終わり。しかも誰が出演かは事前にわからない ただし、司会者だけはプロ。綾小路きみまろみたいなプロ司会者が出てきて、余興で会場を笑かすわ、下手糞歌手をフォローするわで、あれだけで3000円の価値はある可能性がある場所とか場所は、文化会館。ワイの地元。東京から観光バスで2時間ぐらいのところ。日帰りできる絶妙な場所。周りは葡萄とか産地で、そのシーズンになるとかなり観光バスがくるけど、それ以外にあんまり観光資源の乏しいところ。特産品として、大物国会議員を出荷しており、彼が金を引っ張ってきて、身分不相応な凄まじく広大な駐車場がある1300人クラスの文化会館が建設された。(注2)コンサートはここで開かれる。出演者出演者を示すであろうポスターには、昔懐かしい昭和歌謡を彩った大物の名前がずらーっと並んでいて、映画のブロッコリーポスター ( こんなの → https://girlschannel.net/topics/3487192/ )みたいな感じでわさーっと実って豪華絢爛な感じ。一番中心に据えられている大物歌手らは、現在も若い歌手と一緒に音楽活動をやるなど、本当に真の意味で本物の歌手である。こんな豪華メンバーのコンサートが地元で見れるなんて!すばらしい、と思うだろう。こんなにたくさんの人が出演するなんて、見なきゃ!って。ところが、ポスターにはこう書いてある。公演によって出演者は異なります若手歌手なども出演します。おたのしみに!ん?怪しいと思うだろうが、その感覚は全く正しい。スケジュールなんと最大一日3回公演。午前の部(10時~)、午後の部(14時~)、夜の部(18時~)である。それをなんと3週間にわたって、休日を中心にたぶん10日ぐらいやってた。この時点でなんだこれってなると思うだろうが、その感覚は全く正しい 料金一番安い席はなんと3000円から。当時としても安い。次が5000円、S席は8000円。ホールは10年もたってない現代の設計なので、少々安普請ではあるが、席によって見えにくい場所などはない。なので3000円でも良いと思ってワイは3000円を買った。この判断は正しかった。実際にはガラガラで、3000円でも10列目ぐらいで見れたので。また、後で調べたら、観光バスの人たちは、追加で8000円出すとS席で見られると言う仕組みだったらしい。普通8000円の席はいくらガラガラでも前に詰めたりしないと思うんだけど、思いっきり詰めてたと思われる。騙されなくて良かったと一安心。 客層当然、こんなキャパシティを地元民だけで埋まることはない。じゃあどうするかというと、観光会社と提携していて、首都圏や近隣県からのバスツアーをに組み込んでツアーにしているのだ。普段はガラガラの駐車場に、ずらーっとバスが並ぶのである。ちょっと、というかかなりびっくりする光景だった。ただ、たぶんそれでも一杯になんてなってないと思う。ムダに広すぎる。 二階席はいつも閉鎖状態だったんじゃないかなあ。分からんけど。一応地元民と思われる人もそれなりには、いた。 実際の公演自分が入った時は、平日の夜公演で恐らく最も客が少なかったとき。なので一番安いチケット買ったのに、前から10列目ぐらいで見られた。まず、最初になんだかよく分からない歌手が出てきて歌う。後で調べたら大昔に一曲だけプチヒットを出した歌手らしいが全然知らん。歌は聴いたこと��あるかな?ないかな?と言う感じ。いきなり出てきて歌って、何事かと思っていると、司会者が出てくる。漫才師が着るようなキンキラキンのスーツの上下にカラーアフロヘアという出で立ち(注3)。そして歌手のことを国民的超大物歌手であるがごとく扱い、褒めまくる。降られた歌手の方も俺は凄いんだぜ的な感じで応答して、なんか凄い人の話をきけちゃった感を演出する。そして次に現れるのが、なんだかよく分からない若手(注4)の歌手たち。3組ぐらいだったような。歌うのは自分の歌ではなく、懐かしのヒット曲。ごく一部に自分のオリジナル曲を歌うのがいたけど、まぁ分からないよね。別日では、地元の県出身の歌手が応援に駆けつけました、みたいなこともあったらしいはらしい。気の利いた歌手は、絶妙に地元ネタを入れるんだけど、その努力は認める。だってその努力もしない歌手が多いもんね。機械的に歌って。はは。最終的に、某女性のド演歌を歌う歌手が出てくる。おお!本物や!と思うけど、ポスターの真ん中にいるメイン歌手ではない。ブロッコリーで言う所の右側面後ろぐらいのポジ(注5)。そして、おもむろに美空ひばりのヒット曲愛燦燦。いや名曲だけどさ、自分の曲じゃないか無い!と突っ込みたいところだが、流石に迫力。お金がない花火大会で、最初は小玉ばかりだったけど、最後に大玉ができて「これだよこれ」って思う感じの。そんな感動はちょっとある。そして次に自身最大のヒット曲をガチで歌って、MC。うーんやっぱり人気のプロはちがうねえ。と思ったらこれで終わった。えっ。そして最後にアンコールがある。と言うか帰り始めているのを司会者が拍手を煽ってアンコールさせる。出演者が総出で出てきて、ここで北島三郎の祭を歌って、終わり。この時、何故か司会者も歌っていた。(それが結構上手いんだよなこれが)合計2時間ぐらいだった。 見所 なんかオーディションを見てる気分になった。プロなので一定のクオリティはあるが、売れなくてこんな営業している人たちってのは、やっぱり何かが足らないんだろうなとおもった。それがなんだかはわからんけど 周りの中高年、みんなリアクション薄く見てる感じ。席を立ったママ戻ってこない感じで、いろいろしんどい。 もちろん、生歌なので喜んでる人もちゃんといる。けどねえ……。 ○○が出演するって聞いてたんだけど!? 的にガイドらしき人に詰め寄る人を目撃。ガンガレ こんなカオスでも、司会者がむっちゃ上手いので回ってると思う。歌手に喋りやすいネタを降って、ジョークや自虐ネタ、時には手品まで交えて、少ない客と視線を合わせながら、客いじりすらこなす。そして最後アンコールに歌でしょ。正直この人のワンマンショーの方が楽しいと思うわ。でも名前わすれた。 まとめ世の中色々な商売がある。基本的に人気商売というのは、丁寧に対応して、ファンになってもらって、リピーターを集める、はずなんだけど、これとは真っ向から対立すする焼き畑みたいな商売である。どうせ一回だからとチケット売り出して終わらせると言う様な。地元でもプチ観光公害みたいなんがおきていて評判が悪く問題化。貸出料金も全館貸し切りで一日つかって正規料金10万円みたいなそもそもが激安設定なのだが、これを更に値切られており、稼働してない間も機材置きっぱなしだったがその間の金はとってないとか、後で揉めた模様。おそらく、似たような奴が二度とここに来ることはないだろうが、似たような地方の箱物文化施設はいくらでもある。場所を変えて似たような商売やってるんじゃねーかな。コロナ禍でも生き残ってと思うよこう言う連中。生命力強そうだし。ワイは3000円しか払ってないから勉強になったでいいけど、これでS席とか、首都圏から1万とか2万とか払ってきてたら頭にくるんじゃないかなあ。ああでも、他に観光地を回ったりするならこれでも良いのかも。とにかく、世の中には下にはしたがあると言う事を知ってもらって、山崎まさよし氏のことは許して挙げてほしいという、そんな次第である。 注記注1:こう言われると絶対「夢グループ?」って言う人がいるので言っておくと、夢グループではないです。夢グループはたぶん通販の収益でコンサートやって歌手とその弟子らを養ってなるんだと思うよ。だって夢グループって母体となる通販会社が別にあるんだし。注2:建設された場所は、優良な農地だった。担い手不足でもう無理だから工業団地にするんだーと言って指定地にしたものの、全く工場誘致が進まないと言う、日本中で大量にあるであろう工業団地予定地。埋まらない状況で、ここにいろんな補助金を活用してブチ建てたもんだから、土地を持ってた人はしっかりと金が出て、家の建て替えラッシュとかがあったらしい。文化会館はそんな経緯で建てられたので、交通の便が良いはずもなく。最寄りの駅から車で20分ぐらい、新幹線で来ると新幹線駅から在来乗り換えして40分ぐらいかかる場所で、どうしてこうなった感すごい。ただ、どこから騙して連れてきたかは知らないが、現在はまともな専門知識を持つ運営責任者(有期雇用の非正規職員)がいるので結構頑張っている。ただ、ホールの使用よりも、だだっ広い駐車場の方が利用価値高いみたいでそっちの方が活用されてるとか、微妙な感じ。 ネーミングライツは売ろうとして売れなかった。注3:当然かつらで、ありがとうございました!みたく勢いよく頭を下げると、ぽろっと採れてステージを滑っていき、仲から真ん中だけ髪の毛が無い、いわゆる波平スタイルの頭が現れるという仕様。これを慌ててとりにいって笑いを誘う。前の歌手が微妙に固くて会場の雰囲気がかまってくるとこれを披露して会場を暖めるという。注4:若手、と言っても年齢行ってると思う。アラフォーぐらいは普通にいたかと。注5:日曜日の昼公演とかに行った人もポスターのメイン歌手は出てこなかったそうなんだが、本当に出演してんのかなあアレ。でもこういう商売なら連続何日も見る奴なんていないから、それでもいいんだろうな。よく考えられてる。
山崎まさよしがなんだ!歌謡曲のライブはもっと酷いのあるぞ
3 notes · View notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
安くて手軽なのに栄養価は絶大♪ スプラウトの魅力
キッチンの片隅で簡単に育てることができるスプラウト。
脇役になりがちな食材ですが、栄養価と効能は大変優れています。彩り・食感・辛み成分など、さまざまなスプラウトを楽しんでみましょう。目次
スプラウトとは?
スプラウトの種類
カイワレ大根
ブロッコリースプラウト
豆苗(とうみょう)
アルファルファ
レッドキャベツスプラウト
最後に
関連
スプラウトとは?
Tumblr media
穀物・豆・野菜の種子の発芽したばかりの新芽を総称してスプラウトと呼びます。
野菜や豆類、穀物などの種子を水に浸して発芽させたもので、栄養価が高く、生で食べられるため、健康志向の人に人気があります。
新芽のため、ビタミン・ミネラルなどが凝縮されて栄養価がとても高く、低カロリーの食材として利用されています。
スプラウトの魅力は、次のとおりです。
栄養価が高い:スプラウトは、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。特にビタミンC、ビタミンK、葉酸などの含有量は、野菜や果物よりも高いことが知られています。
生で食べられる:スプラウトは生で食べられるため、ビタミンなどの栄養素が壊れません。また、加熱調理をする必要がないため、手軽に食べることができます。
調理が簡単:スプラウトは調理が簡単です。水洗いして食べたい大きさに切るだけなので、料理初心者でも簡単に作ることができます。
価格が安い:スプラウトは、スーパーや八百屋で手頃な価格で購入することができます。
スプラウトは、栄養価が高く、生で食べられる、調理が簡単、価格が安いなどの魅力があるため、健康志向の人に人気の食材です。
生でサラダやサンドイッチに入れて食べたり、炒め物やスープに入れたりと、様々な料理に活用することができます。
スプラウトの種類
Tumblr media
カイワレ大根
日本で古くから親しまれている代表的な大根の新芽です。アリルイソチオシアネートと呼ばれる辛み成分が特徴で、抗菌作用や、消化を助けて食欲増進の効果があります。
他に、β-カロテン・ビタミンKを多く含みます。
β-カロテンは皮膚や粘膜の健康を助け、抗酸化作用、老化予防などに役立ちます。ビタミンKは血液凝固や骨の形成を助けます。
ブロッコリースプラウト
今注目されているスルフォラファンという成分が含まれています。
その量はなんと!成長したブロッコリーの20倍以上。スルフォラファンには強力な抗酸化作用があり、老化防止やシミ・そばかすの予防・花粉症対策などに対する効果が期待できます。
辛みが少なくシャキシャキした食感なので、サラダのトッピングやスープ・サンドイッチなどの具材におすすめです。
豆苗(とうみょう)
えんどう豆の若い芽です。主に中華料理に使われ、甘みがほんのりありシャキシャキした食感が楽しめます。
Tumblr media
アルファルファ
β-カロテン・ビタミンK���食物繊維を豊富に含んでいます。
食物繊維は腸内環境を整えて便秘を改善します。
アルファルファは、サンドイッチの具材やお肉料理のトッピングとして欧米で親しまれています。
日本では「糸もやし」と呼ばれて店頭に並んでいます。
レッドキャベツスプラウト
ビタミン様物質(ビタミンに似た働きをする有機化合物)のビタミンUを多く含みます。
ビタミンUは、別名キャベジンと呼ばれ胃腸薬にも利用されています。
胃腸の粘膜を健康に保ち、胃潰瘍の予防に役立ちます。
味は、甘みのあるキャベツに似た味わい。茎の色が紫色を帯びて美しいので、サラダやスープ・ざるそばのトッピングにすると、料理の彩りが引き立ちます。
最後に
栄養がぎっしりつまったスプラウトは調理が簡単で、色々な食材にぴったり。
美容や健康に役立つヘルシー食材として、栄養・食感・彩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
1 note · View note
tabemonokai · 7 days
Link
0 notes
gourmet-now · 2 months
Text
ゆでるしか思いつかないブロッコリー 新レシピに、家族「えー!」「超うま」 – grape [グレイプ]
0 notes
coculi · 1 year
Text
Tumblr media
20230516tue
左から夫、長女、私。
膝裏の痛みはすっかり良くなった長女、本日から部活再開。なのに、その時間内で担任とのガイダンス(面談)が入っちゃって途中で抜けなきゃーとのこと。いろいろあるねえ。
日曜日に子どもたちの自転車練習で走ったけど意外に平気じゃん、やっぱりバス通勤にして歩く距離増えたからかな〜と思っていたら本日来たよ筋肉痛。でも動けないほどじゃなくてよかった。
ホッケフライ、鶏照り焼き、卵焼き、切干大根、きんぴらごぼう、ブロッコリー、ミニトマト、そぼろご���ん。長女にはデザートにブドウ、部活後の補食用塩むすび。
切干大根は長女だけ、きんぴらごぼうは大人だけ。みごとに茶色い弁当になってしまった。今後の課題は、彩りを考えること。
1 note · View note
ako0413 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
お弁当9回目
豚ミンチとパプリカ、キノコのそぼろ炒め
ブロッコリー
メモ
朝急いで作ったわりには美味しい
パプリカの彩りは偉大
0 notes
aizumin · 1 year
Text
今朝のごはん。
ブロッコリーと鮭フレークの混ぜごはんおにぎり、椎茸のえび詰めフライ、だし巻き玉子、切り干し大根と塩昆布の七味マヨ和え、春キャベツとわかめのお味噌汁。
Tumblr media
今朝も早めに家を出ないといけなかったんで、ほとんど昨日のうちに下ごしらえしておいたものや、出来合いのお��菜(椎茸のフライ)とかなんですが、ちょっと余裕があったので思い切ってだし巻き玉子も追加。
Tumblr media
だし巻きというか、巻いてないから正確には玉子焼なんですけど😅出汁の風味だけは効いてました。でもって、もうちょっと最初にちゃんと混ぜとけば良かった💦白身が固まっちゃった。
椎茸のえび詰めフライ、久々に買いました。椎茸はプリプリしてたのと、身の🦐のすり身の硬さがちょうど良い歯応えを生んでました。
Tumblr media
あと🦐の旨味がぎゅっと凝縮されてまして、朝からとても幸せ😃💕🍀魚焼きグリルで暖めたので衣もカリッカリ。小さめのフライでしたが、堪能しました!!
小鉢の切り干し大根も、昨日のうちにお湯で戻して、塩昆布と和えておきました。今朝になってからマヨネーズで和えて、更に七味唐辛子で風味をプラス。
Tumblr media
七味唐辛子とマヨネーズの組み合わせって、エイヒレを炙った時に添える定番ですね😅こってり系にピリリと辛い風味が加わり、箸休めに食べるのにはちょうど良い。
🍙は作り置いていた茹でブロッコリーを刻んでから、鮭フレークと合わせて混ぜごはんに。これはゆこさんの書かれた、「毎日おにぎり365日」のレシピから。
海苔で隠れちゃってますが、彩りがとても綺麗でした😊
お味噌汁は、やはり昨日の夜に下茹でして刻んでおいたキャベツを乾燥わかめと合わせました。
Tumblr media
こちらもインスタントのお味噌汁を使う予定だったのに、余裕があるからと自作のお味噌汁。
結果的にやっぱり時間がなくなって、少し遅刻しました💦💦
1 note · View note
hanahiroba · 1 year
Text
スプラウト ブロッコリー の特徴と育て方 tanex-0235
● ブロッコリー スプラウトの品種の特徴 ブロッコリー スプラウトは、マイルドな味わいで食べやすく栄養価が非常に高いです。ビタミンA、K、Cなどを豊富に含むほか、話題のスルフォラファン(抗酸化物質)が豊富に含まれる健康野菜ですので、ぜひ取り入れてみてください。サラダや手巻き寿司、サンドイッチの具材に。また、彩りや味のアクセントとしてパスタやうどん、冷や奴などにトッピングしても。 【育て方について】…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kentarouchikoshi · 1 year
Photo
Tumblr media
高井彩也子さんの"broccoli"。ブロッコリーというのは特徴的な形をしていますが,それを画面中に散りばめるというのは面白い発想ですね。部屋に飾ったら何だか楽しくなりそうです😃🎶 (ギャラリー絵夢) https://www.instagram.com/p/CpZYZPuPDg_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
今回紹介するのは横浜橋通商店街のすぐ脇にある、「つくしや」さん。 公式💁‍♀️ @tsukushiya0701 この「つくしや」さんがウリとされているのは、おかずが選べるビストロちっくなお弁当。 ガラスケースにはいろんなおかずがズラリと並んでいますが、そのどれもが美味しそうだし手が混んでいてオシャレ!! この中からメインが1種類、さらにおかずが2種類選べて850円から。 選ぶおかずによってお値段が上下しますが、そのどれもが丁寧に作られて、「かぁちゃんが作った弁当」というよりも「ビストロシェフが手がけたお弁当」という表現がふさわしいと思います。 今回はお弁当を2つ買い求めました。 メインだけを選んで、あとのおかずは「おまかせで」お願いしてみました! 【お弁当その壱】 メインは「ポルケッタ」(+190円)。イタリア風のローストポークです。 セージとローズマリーが香り、ハニーマスタードも添えられています。 お肉の旨味がしっかりと活きており、しっとり柔らかなのにガッツリと肉を食べている満足感がすごい!! 甘いのにピリッと香るハニーマスタードが、お肉っぽくなったお口をサッパリさせてくれて後味も爽やかです。 おかず1は「エビ・ブロッコリー・ディルマヨネーズサラダ」(+20円)。 エビがぷりぷりで食感がよく、ほのかに香るディルが一気に西洋気分を盛り上げてくれます!! マヨネーズの味付けもしっかりしているし、おかずにもおつまみにも最適なお惣菜ですよね。 おかず2は「しいたけ・ベーコン・アーモンドのバルサミコソテー」(+50円)。 しいたけは干し椎茸でしょうか? 肉厚プリップリ、噛むごとにあふれるキノコの旨味!! しいたけのプリッとした食感、アーモンドのカリポリ感も対照的で面白いし、ベーコンからあふれる旨味とバルサミコの爽やかさががベストマッチです。 【お弁当その弐】 メインは「サワラの竜田揚げ」(+170円)。ちぢみホウレン草のあんかけが乗っています。 サワラはしっかりした大きさで、カリッと揚がっていますね!! 甘酢の効いたアンが味わい深くてオカズ感あるのに、後味はサッパリとしています。 特筆すべきはほうれん草。茶色くなりがちな揚げ物に、見事に彩りを添えてくれていますねぇ。 おかず1は「生ハム・3種チーズのポテトサラダ」(+20円) クリームチーズ・カッテージチーズ・パルメザンチーズがガツンと濃厚でチーズ好きには嬉しい!! 生ハムも良い生ハムを使っているなぁってのがわかります。 オカズ力だってしっかりあるし、これはお惣菜で買って帰ってワインのお供にしたい「特別なポテサラ」です。 おかず2は「人参・オレンジのハニーレモンサラダ」(+20円) ゴロッと入ったオレンジはしっかり果実感を残し、ニンジンはシャキシャキ!! ハニーレモンの爽やかさとニンジンの甘みの対比がよく、脇役なはずのに主役級のインパクトです。 そして、特筆すべきはごはんがふっくらで美味しい。 量もしっかり入っているので、満足度も高いです。 デザートに「レモン&ライムクリームチーズケーキ」(350円) 中に仕込まれている緑のツブツブはライムの皮だそうです。 しっかり香るレモン、しっとりとした口どけ。しっかり甘いのに、ベタベタ甘ったるくないのが大人なデザートです。 これはコーヒーに良く合うし、食後を彩るサッパリ感のあるデザートですねぇ。 結局アレコレと美味しいのを選んでしまいましたが、この「つくしや」さんのお惣菜はどれを選んでも間違いがなく、いつ食べても大満足できる美味しさです。 横浜橋通商店街は、世界のいろんな「おいしい」が集まるハマっ子の台所のひとつ。 その横浜橋通商店街わき、「DELICATESSEN つくしや」さんのお弁当は、是非ともお試しいただきたい逸品です!! 公式💁‍♀️ @tsukushiya0701 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ DELICATESSEN つくしや 045-315-2363 神奈川県横浜市南区浦舟町1-1-56 マークス横浜橋通り 1F https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140306/14085575/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #DELICATESSEN つくしや #デリカテッセンつくしや #つくしや #横浜橋つくしや #横浜橋商店街つくしや #横浜橋通商店街つくしや #横浜橋商店街 #横浜橋通商店街 #Yahoo地域クリエイター #横浜テイクアウト #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん @gourmet_kanagawa_ (つくしや) https://www.instagram.com/p/Co9V0gwS0ht/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
135481403135481403 · 1 year
Link
裕子(ヒロコ)🌸@hiroko_fujimaki
@eimu_asuma 今日はカレーの日だったのにね💦 彩り的にブロッコリー良いですよね❗️😆
posted at 15:57:41
https://twitter.com/hiroko_fujimaki/status/1617053873537187843
0 notes
Text
心と体においしいレシピ~その143
彩り豊かな、美味しそうなお便りをいただいたので紹介いたします。
『 甘柿もそろそろ終わりかしら。先日、関東のお友達からお庭にある甘柿をたくさん送ってもらいました。
Tumblr media
他にも送ってもらった友達がアップルパイみたいに、パイシートでくるんで焼いたりして美味しそうなものを教えてもらいましたが、私が真似して作ったのは「かぶと柿のお漬け物」でした。
かぶを適当な大きさに切り、葉も入れて塩を振って軽く揉んだら、そこに甘柿を入れてさらに馴染むように優しく揉んで、はい出来上がり~!
Tumblr media
そして今はブロッコリーが旬なので、これもたくさん茹でてタッパーに詰め、食べる時はシーチキンをかけるだけで十分な一品になります。
Tumblr media
私はこれらを職場に持って行き、野菜がちょっと不足気味の若い同僚に「食べない?」と余計なおせっかいを焼いています。
Tumblr media
野菜をたくさん取って、この冬も免疫力を高めていきたいですね。』
お野菜って、こんなに綺麗なんだなあ、と惚れ惚れと写真を眺めました。寒くなってくると風邪をひきやすくなったり、体調を崩しやすくなったりしますが、「回復する力」を持っている体にしたいですよね。まさに、お便りにあるように「免疫力」を高めることが一番の対策ですね。
私の実家では柿とカリフラワーのサラダをよく作っていましたよ。
「お野菜食べない?」とおせっかいしてくれる人がいる職場っていいですね。ほっこりします。
彩りを楽しみながら、お野菜美味しくいただきましょう!
0 notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
カリフラワーVSブロッコリー違いは色だけ?
カリフラワーとブロッコリー。
この違い分かりますか?
見た目は色が違うとすぐに分かりますが、他に違いは?
私は全然分からなかったので、カリフラワーとブロッコリーの違いを簡単に調べてみました。
まずは、カリフラワーからです。
ブロッコリーと形がよく似ているカリフラワー。
秋から冬にかけて旬を迎えます。
白い色が特徴ですが、最近はオレンジ色や紫色などのカラフルな品種も見かけるようになり、食卓を華やかに彩ってくれます。
そんなカリフラワーの栄養効果をご紹介します。目次
カリフラワーの栄養成分と効果
カリフラワーの栄養成分と効果1・ビタミンC
カリフラワーの栄養成分と効果2・カリウム
カリフラワーの栄養成分と効果3・葉酸
カリフラワーの栄養成分と効果4・食物繊維
カリフラワーのおいしい食べ方
カリフラワーを使ったおすすめレシピ
サーモンとカリフラワーのナッツサラダ
豆とカリフラワーのスープ
ブロッコリーの栄養成分と効果
ブロッコリーの栄養成分と効果1・ビタミンA(β‐カロテン)
ブロッコリーの栄養成分と効果2・ビタミンC
ブロッコリーの栄養成分と効果3・カリウム
ブロッコリーの栄養成分と効果3・葉酸
ブロッコリーの栄養成分と効果4・ビオチン
ブロッコリーの栄養成分と効果5・食物繊維
ブロッコリーのおいしい食べ方
保存方法
調理のポイント
ブロッコリーを使ったおすすめレシピ
カリフラワーとブロッコリーは色が違うだけ?
カリフラワーとブロッコリーの違いは
カリフラワーとブロッコリーの違い1.成長の仕方
カリフラワーとブロッコリーの違い2.栄養素の違い
カリフラワーとブロッコリーの違い3.茹でた時のビタミンC残量
カリフラワーとブロッコリーの違い4.茹で方が違う
最後に
カリフラワーはブロッコリーの突然変異
カリフラワーにはいろいろな色がある
関連
カリフラワーの栄養成分と効果
Tumblr media
カリフラワーの栄養成分と効果1・ビタミンC
カリフラワーに豊富な栄養素は何といってもビタミンC。
茹でたカリフラワー100gで1日の���要量の半分以上がとれるほどです。
カリフラワーのビタミンCは加熱による損失率が少なく、茹でた後のビタミンC量はブロッコリーよりも多くなります。
更に、茎より花の部分にビタミンCが多く含まれると言われています。
カリフラワーの栄養成分と効果2・カリウム
カリウムには体内の余分なナトリウムを排出する作用があります。
むくみの改善や高血圧予防などに働くとされています。
カリフラワーの栄養成分と効果3・葉酸
葉酸は、赤血球を作ったり、DNAやタンパク質の合成を助けるビタミンで、妊娠中に欠かせない栄養素。
茹でたカリフラワー100gで、1日の必要量の1/3以上摂ることができます。
カリフラワーの栄養成分と効果4・食物繊維
水に溶けにくい不溶性食物繊維が水溶性食物繊維より豊富に含まれています。
腸で水分を吸収して便の量を増やしたり、腸の運動を活発にしたりして便通を改善するといわれています。
他にも、オレンジカリフラワーには免疫力をアップさせる働きのあるβ-カロテン、紫カリフラワーには抗酸化作用の高いアントシアニンなどが含まれています。
カリフラワーのおいしい食べ方
Tumblr media
カリフラワーは、茹でてサラダなどに使われることが一般的ですが、調理しても形が崩れにくいため、炒め物や煮込み料理にも向いています。
茹でるときには、茹で水に酢を加えると白く仕上がります。
歯ごたえのある方がおいしいので、茹ですぎには注意しましょう。
カリフラワーを使ったおすすめレシピ
サーモンとカリフラワーのナッツサラダ
サーモンの赤色色素アスタキサンチンとカリフラワーのビタミンCのW効果で、アンチエイジングや美肌に効果的。
豆とカリフラワーのスープ
1人前で、食物繊維を4.5gも摂れるデトックススープ!カラダの中からキレイになりましょう。
ビタミンCたっぷりのカリフラワー。
風邪予防のためにも日頃の食卓にとり入れていきたいですね。
続いてブロッコリーについてです。
ブロッコリーは、年間を通して手に入れることができる野菜で、ホワイトシチューやお弁当の彩りとしてもおなじみの野菜。
抗酸化栄養素であるビタミンCや皮膚や髪の健康に欠かせないビオチン、血液作りに欠かせない葉酸などを多く含んでいます。
ブロッコリーの栄養成分と効果
Tumblr media
ブロッコリーの栄養成分と効果1・ビタミンA(β‐カロテン)
ビタミンA(β‐カロテン)は、カラダの酸化を防ぎ老化を予防するはたらきがあります。
皮膚や粘膜を強くするため、感染症予防などに効果的です。
ブロッコリーの栄養成分と効果2・ビタミンC
強い抗酸化作用のあるビタミンCは、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防止します。
またコラーゲン生成にも欠かせない栄養素で、ハリのあるお肌へと導きます。
ブロッコリーの栄養成分と効果3・カリウム
利尿作用のあるカリウムは、むくみの改善や高血圧予防などに効果的です。
ブロッコリーの栄養成分と効果3・葉酸
葉酸は、赤血球の形成を促し、胎児の正常な発育を助けます。妊娠中の女性や妊娠を希望する女性は積極的にとり入れることが大切です。
ブロッコリーの栄養成分と効果4・ビオチン
ビオチンは三大栄養素のエネルギー代謝に関わり、皮膚や髪の健康維持に働きます。
ブロッコリーの栄養成分と効果5・食物繊維
食物繊維は、便秘を解消したり、血糖値の上昇を緩やかにするはたらきがあります。
ブロッコリーのおいしい食べ方
Tumblr media
選ぶときは、つぼみが小さく締まっていて緑色が濃く、茎がみずみずしくて空洞のないものを選ぶと良いでしょう。
保存方法
日持ちがしないため、早めに食べるのがおすすめですが、少し硬めにゆでたものを冷凍保存しておくと、ちょっと使いたいとき便利です。
調理のポイント
ブロッコリーに豊富に含まれるビタミンCは、ゆで過ぎると水に溶けだしてしまうため、加熱しすぎないことがポイントです。
ゆで上がったブロッコリーは、さっと流水をかけるか、うちわであおぐ程度に手早く冷やすようにすると、ビタミンCの損失を防ぎ、食感も悪くなりません。
β‐カロテンは、油と一緒に食べることで吸収率が高まります。
オリーブオイルなどをドレッシングとしてに使ったり、肉料理の付け合わせとしてもおすすめです。
また、茎の部分にも栄養が豊富。皮をむいて茎ごと食べるるのがお勧めです。
ブロッコリーを使ったおすすめレシピ
■イカとブロッコリーのガーリックいため オリーブオイルで、ブロッコリーのβ-カロテンの吸収率が高まります。
ストレスや喫煙で体内のビタミンCは大量に消費されてしまいますが、そんな時には抗酸化栄養素がギュッと詰まったブロッコリーたっぷりのメニューをとり入れてみはいかがですか。
カリフラワーとブロッコリーは色が違うだけ?
Tumblr media
カリフラワーとブロッコリーもケールから分化したものと考えられており、どちらも同じ「アブラナ科」に属する野菜です。
キャベツの仲間でもあるので、ブロッコリーの先端を包む葉を見ると、キャベツとよく似ている気がしませんか。
食べる部分も共に、小さな蕾が集まった「花蕾」を食べるので、食用となる部分は同じです。
カリフラワーとブロッコリーの違いは
カリフラワーとブロッコリーの違い1.成長の仕方
カリフラワーは茎の頭部のみに密集して花蕾がついており、生育は初期段階で止まります。
一方、ブロッコリーはわき芽の先にも花蕾がつく品種があり、生長し続けます。
そのため放っておくと、花が咲くこともあるのです。
カリフラワーとブロッコリーの違い2.栄養素の違い
ブロッコリーとカリフラワーでは、栄養が異なります。
ブロッコリーはβ-カロテン810μg(マイクログラム、可食部100gあたり)を含む緑黄色野菜です。
一方、カリフラワーのβ-カロテンは18μg(同)で、農林水産省や厚生労働省の分類では、「その他の野菜」に該当します。β-カロテン以外の栄養では、ブロッコリーはビタミンE(α-トコフェノール)2.4mg、ビタミンK 160μg、ビタミンC120mg、葉酸210μgを多く含みます。カリフラワーは、ビタミンC81mg、葉酸94μgを多く含みます。
カリフラワーとブロッコリーの違い3.茹でた時のビタミンC残量
カリフラワーとブロッコリーに含まれるビタミンCを、生と茹でた場合で比較すると生の状態ではブロッコリーの方がカリフラワーよりも多く含まれます。
しかし茹でたものを比較すると、ほぼ同じ数値になります。
すなわちカリフラワーは茹でることによるビタミンCの損失が少ないことがわかります。
カリフラワーとブロッコリーの違い4.茹で方が違う
ブロッコリーを茹でるときは小房に分けて、カリフラワーは小房に分けて茹でると崩れてしまうため丸ごとで茹でる違いがあります。
最後に
Tumblr media
カリフラワーはブロッコリーの突然変異
カリフラワーの原産地は地中海沿岸とされています。
野生種のケールから分化したものがブロッコリーで、ブロッコリーが突然変異により白化したものがカリフラワーといわれています。
カリフラワーにはいろいろな色がある
ブロッコリーは緑色のほか、花蕾が紫色のものがあります。
カリフラワーはさらに種類が多く、白色の他に、 ・オレンジブーケ 花蕾がオレンジ色のカリフラワー。茹でるとさらに鮮やかな黄色になる。 ・パープルフラワー 花蕾が紫色のカリフラワー。茹でるといっそう鮮やかな紫色になる。 ・ロマネスコ 花蕾が黄緑色。イタリア伝統の野菜で、ゴツゴツした見た目が特徴。
カリフラワーとブロッコリーの違い、2つの野菜を食べ比べてみてはいかがでしょうか。
0 notes