Tumgik
#産学コラボ
ilpiattocacciatra · 1 year
Photo
Tumblr media
4/13日木曜日16:00〜子ども食堂、子どもバル“虹” @setagaya.rainbow 開催しておりますので、どうぞお気軽にご利用くださいー! ディナー営業は19:00〜となります。 4月のお休みのお知らせ 4/17(月) 4/23(日) 4/24(月) #Repost @setagaya.rainbow with @use.repost ・・・ 4月になりましたね🌸 もうすぐ春休みも終わりで、入学や入園、進学などの準備に向けて忙しくなってきているのではないでしょうか? 子どもバルの開催日には新生活も始まっていますね😄今年度も子どもバルは元気に開催しますので宜しくお願いします! 今月の開催日 【1回目】 4月13日(木)16:00~19:00 場所はイルピアットカチャトラ お弁当はシェフのパスタほか 第2会場の下馬2丁目アパート第一集会所ではシンガーのなかの綾さん、中原裕章さんのキーボード演奏による『ライブ』を開催します! 会食もできるので、お弁当を食べながら、プロの素敵で楽しい音楽を生で聴くことができます💕お友達やご家族お誘い合わせの上、ぜひ参加してください🎶 詳細は、別で宣伝させていただきます! 【2回目】 4月27日(木)16:00~19:00 場所はブッシュマン お弁当は子どもカレー&ごはん他 第一生命渋谷支店 世田谷中央オフィスにて音楽を聴きながら会食もできる『エンジョイ ミュージック』も開催予定です✨ メニューやイベントの時間などの詳細はまた近くなったらご案内します✨ 今年度もみんなに会えるのを楽しみにしています✨🤗✨ #せたがや子どもバル虹#子どもバル虹#子ども食堂#世田谷区#三軒茶屋#下馬#ブッシュマン#bushman_sancha#上馬#茶異菜#銚水連 #イルピアットカチャトラ #ilpiattocacciatora#てぃださんさん#pp_sangenjaya#食糧学院#産学コラボ#生活クラブ#スパイスマジック#ミスターダルジット#呑み食い処優#神谷商店#せたパン#世田谷ボランティアセンター#第一生命渋谷支店三軒茶屋オフィス#筑駒折り研#下馬2丁目アパート集会所 #なかの綾 さん (イルピアットカチャトラil piatto cacciatora) https://www.instagram.com/p/Cq1bnT8y7LV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
higuemon · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#ペヤングやきそばたっぷりわかめ #宮城県志津川高等学校コラボ 商品 #南三陸産わかめ 100%とのことで、圧倒的なわかめ量にちとビビります( ꒪Д꒪) 液体ソースは醤油っぽいお味で、味変にはマヨなんかイイかな?と思わせる(ヤランケド) #まるか食品 #カップ麺 https://www.instagram.com/p/CmvUyn3vUdT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
selectshop-yamatoya · 2 years
Photo
Tumblr media
🗾 先月から2県制覇!! 滋賀県、茨城県を獲得!! isefornia全国制覇への道 8/24今現在… 41都道府県を制覇! 41‼︎ ヨイ良い‼︎ いよいよのいよいよですね! あと残りわずか! 今年中にいけるかな… 残り… 青森県、岩手県、富山県、島根県、徳島県、長崎県 行ったことあるんだけどなぁ #item #isefornia #isehara #oyama #イセフォルニア #伊勢原 #大山 #全国制覇 #雑貨 #学生服 #セレクトショップ #洋品百貨yamatoya #平塚 #厚木 #秦野 #伊勢原ブランド #伊勢原名物 #伊勢原土産 #伊勢原名所 #コラボ企画 #イセフォルニアコラボ企画 #絶賛募集中 #制覇したらなんかしよ #残りわずか (洋品百貨 YAMATOYA) https://www.instagram.com/p/ChokpR7O9Af/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chibiutsubo · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media
#おでかけ #たべもの #諏訪 #おぎのや
駒ヶ根SAを出た後は中央道をさらに東に進み、お昼ごはんは峠の釜めしで有名なおぎのやさんの諏訪店にていただきました。
峠の釜めしといえば信越本線の横川駅の駅弁ですが、横川だけじゃなくて諏訪にも店舗があったんですね。まさかここで釜めしを食べられるとは思っていませんでした。
群馬と長野の位置関係がよく分かっていないので、あれ?横川と諏訪ってそんなに近かったっけな??結構遠いような気がするけど私の距離感覚バグってる??と地図で見てみたところ、そんなに近くもなかったですね。距離感バグってなかった。
ちなみにじゃあ何故諏訪だったのかというと、ここに峠の釜めしの製造工場があって、そこに店舗を隣接させたとのこと。なるほど。
というわけで、どうやら諏訪店では隣の工場でのできたてあったか釜めしをいただけるようです。
そして諏訪店では、数量限定で「湖畔の釜めし」なるものが食べられます。峠の釜めしとは中身が違っていて、峠の釜めしだと鶏肉が入っているところ、湖畔の釜めしの方は信州産の牛のローストビーフが入っています。ローストビーフの上には山椒と信州みそ。これはこれでご当地感が味わえて良いものです。
Tumblr media
るろ剣とコラボしていたようです。るろ剣、懐かしい……といっても私は中学生ぐらいの時に友達に借りてどこまで読んだか…ぐらいの朧気な記憶ですが。
Tumblr media
そして横川〜軽井沢間の信越本線廃線跡、碓氷峠に残る数々の鉄道遺産を紹介するパネルも。
何年か前に一度横川駅を訪れて、この廃線跡にあるアプトの道を途中まで歩いたことがあるんですが、途中で日暮れを迎えてしまい、めがね橋とかちゃんとした構造物は見れていないのです。いつかまた行きたいとは思いつつ、群馬、微妙に遠い……。
Tumblr media
途中立ち寄った諏訪湖SAからの眺め。うーん、曇ってますな……。
上りのSAが諏訪湖側にあるので、より湖を近くで見るならば上りSAです。下りのSAは上りより湖から離れた高台にあって、木曽駒とか山を含めた辺り一帯の景色を見渡すならば下り側かな?でも湖からは少し離れた感じになってしまいます。
12 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
福島県とTOKIOの復興の絆を批判する人は少ないだろうが、東京都が「旧ジャニーズ事務所」とともに神宮の杜を破壊する再開発事業を強行するとなれば、都民は黙っていないだろう。  10月15日の「ザ!鉄腕!DASH!!」3時間スペシャルの最後に「重大発表」があった。東京都が進める神宮外苑再開発事業を前に整���される「都立明治公園」(東京都新宿区)の「杜づくり」を、TOKIOの3人と「旧ジャニーズ事務所」所属のSexy Zone松島聡、Travis Japan松田元太らが担当するというのだ。  再開発には地元から反対の声が上がっているが、東京都は同公園の一部を10月31日に開園させるという見切り発車に打って出た。  ちなみに筆者は、神宮外苑再開発には賛成のスタンスである。老朽化した神宮球場にプロ野球、大学野球を見にくる高齢者はガタガタな段差で危険な目に遭っているし、可憐なビール売り子は急な階段で膝がキツいとボヤいている。  秩父宮ラグビー場は狭い上にトイレが少なく、ハーフタイムでは女子トイレ前に捌ききれないほどの長蛇の列ができる。神宮外苑を象徴する絵画館前の銀杏並木が保全されるなら、反対する理由はあまりない。  そうしたスタンスの下で、今回の東京都と「鉄腕DASH」のコラボ企画を胡散臭いと感じるのは、「都立明治公園」は東京都が初めて「Park-PFI」を活用する公共事業だということ。Park-PFIとはいわば「公園の民営化」。公園内に設置した飲食店や売店などの施設から得られる収益を元に、公園施設(特定公園施設)の整備や維持等を行なう民間事業者を公募で選ぶ制度だ。  公募で決まった民間事業者は東京建物、三井物産、日本工営、西武造園、読売広告社、日テレアックスオン…。あら不思議、「鉄腕DASH」を放送する日本テレビと読売新聞の系列企業が名を連ね、「鉄腕DASH」3時間スペシャル内でCMが流れたのも、三井住友ビザカードと三井不動産(神宮再開発事業者)だった。  読売グループと三井不動産は東京ドームシティの運営実績があるほか、築地市場跡地再開発も手がける予定で、これまでのノウハウを元に、神宮外苑をボールパークとして再開発すること自体に問題はない。  だが、都民の税金が投入されている東京都の公共事業を「日本テレビの番組コンテンツ」と、ジャニー喜多川氏による400人以上の少年への性的暴行や猥褻行為が明らかになった「元ジャニーズ事務所」が公金チューチューするのは、いかがなものか。ましてや同公園を利用するのは子供たち。公園のテーマである「100年後のレガシー」どころか、開園前から性加害を想起させ、黒歴史になることは間違いない。
「旧ジャニーズ事務所」が公金で神宮の杜を破壊するという「DASH村」最悪プロジェクトの闇 | アサ芸プラス
2 notes · View notes
jinsei-pika-pika · 8 months
Text
Tumblr media
yusuke narita & michiko kitamura & chikachi suzuki
下着だけで十分? 成田悠輔 × 北村道子 × 鈴木親が考える「100年後の服」
photography: chikashi suzuki text: sogo hiraiwa
portraits/ ファッションは芸術か、あるいはビジネスか。答えはもちろん、そのどちらでもある。では、相反するかに見えるその両側面はいかにして重なり合っているのか。この日初顔合わせとなった経済学者の成田悠輔、スタイリストの北村道子、フォトグラファーの鈴木親による座談会は、そんな「ファッション���複雑なおもしろさ」についての話題から幕をあけた。ここに紹介するのは、2時間以上にわたる白熱したおしゃべりのほんの一部である。3人寄ればナントヤラ。
portraits
jun 24, 2023 6:00 pm
鈴木親(以下、鈴木):ファッションには経済的な側面もあれば、ロジックからは遠い美学的な側面もあると思いますが、成田さんはファッションというものをどう考えていますか?
成田悠輔(以下、成田):ファッションは外見であると同時に内面。ビジネスであり、文化・芸術でもあり、自己表現でもある。いくつもの異質な要素が織り重なっていて、定義が難しいですよね。というか、その定義できなさや不純さこそがファッションの面白いところなんじゃないでしょうか。お高くとまった芸術のような雰囲気を醸し出しながらも、それを徹底できない構造がはじめから埋め込まれている。かといってビジネスとしてスケールさせられるかというと、そもそも単価が十万円単位で人口の数%くらいしかターゲットにしていないとなると難しいですよね。さらに、100年以上前に生まれた老舗ブランドが今でも業界のトップに君臨し続けているのとかもずっと不思議に思っていました。規制があるわけでもないのに、Alexander McQueen (アレキサンダー・マックイーン)や Martin Margiela (マルタン・マルジェラ)のような突出した才能でも下剋上できないのはなぜなのか。
Tumblr media
鈴木:北村さんは普段ファッションを美学的に見られていると思いますが、ビジネスを意識したことはありますか?
北村道子(以下、北村):ないない。75年間生きてきて、いつも意識しているのは自分自身ですよ。自分自身を知ることによって世界を見ることができる。そういう考え方。だからファッションも私にとっては全然どうでもいいことなんだよね。 基本的にファッションは概念じゃないですか。でも、自分自身は概念じゃなくて確固たるものだから。
成田:ほとんどの人にとってファッションが概念というのは、そのとおりですね。特にハイブランドの場合は、どこまでいっても人類の数パーセントにしか関係ないものなわけで。CHANEL (シャネル)にしても Hermès (エルメス)にしても、誰でも名前は知っているけど、その服を一生に一度でも着る人は人口のごくわずか。ハイファッションは「存在しているようで存在していない産業」だと思うんです。
鈴木:実際、ハイブランドがいちばん大事にしているのはオートクチュールの顧客層ですからね。CHANEL とか Dior (ディオール) の本社にはオートクチュール用の部屋があって、上顧客はそこで服を買っているし、ファッションショーにしても、本当に大事なゲストはまずオートクチュールに招待するんです。見栄えだけでいうと、プレタポルテのショーのほうが派手ですよね。報道もされるし。でも、本当に大事にしたい上顧客はオートクチュールのショーに呼ぶんです。Martin Margiela (マルタン・マルジェラ) がうまくいったのも、オートクチュールをつくっていたこととは無関係ではなくて。彼はアンチファッション的なことも部分的に試みつつも、ファッションに対するリスペクトがあり、守るべき慣習はしっかりと守っていました。
成田:なるほど。
Tumblr media
鈴木: Hermès も CHANEL も、ぼくらがコンビニに寄るみたいに来る人っていますからね。忘れられないんですけど、90年代の終わりパリに住んでいたときに、母親に買い物を頼まれて Hermès のお店に行ったら、おっちゃんが海パンを持って入ってきて「直してくれ」って注文するんですよ(笑)。萬屋みたいな感覚ですよね。普通の服を買う感じでそういうメゾンの服を買う層の存在は報道にも載らないですし、ファッションの分かりにくい側面だと思います。
北村:私たちが普段見ているファッションブランドのイメージはマーケティングに過ぎないんですよ。アラブの富豪とか本当の金持ちは、わかりやすいブランド(ロゴ)が要らないから。いちばん上にあるのは金(ゴールド)の世界ですよ。彼らは Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン) 社に頼んで「俺用の飛行機つくってくんない?」って、そういう感じだと思うよ。 モナコあたりに行くと、どのヨットにも Vuitton のマークが付いている。だから100万、200万というレベルじゃないわけですよ。若いころにそういう光景を目の当たりにして、これは日本にはない世界だなと思った。白いポロシャツに白いパンツを履いてやっているだけなんだけど、本当に綺麗なんです。
成田:それがさっきの疑問への答えかもしれないですね。ブランドは広い消費者に向けてビジネスをしているように見えて、本当のお客は見えない資産家層。だから、新しいブランドやデザイナーが出てきて民衆の心を掴んでも、ファッション業界のヒエラルキーをひっくり返すことは難しい、と。
鈴木:大衆がブランドを欲しいと思えば思うほど、そのブランドのステータスが上がり、富裕層の満足度も高くなりますからね。
成田:民衆の熱狂は、資産の気分を変えるためのワサビかガリくらいの存在でしかないのかもしれないですね。
Tumblr media
100年後の服は裸か、サランラップか
成田:もう一個お伺いしたいのは、100年後の人間はどんな服を着ているのかということです。ファッションは近代以降どんどんミニマムに、軽くなっていっていますよね。このままその方向に突き進むのかが気になっていて。サランラップ巻きつけるみたいに無駄を極限まで削ぎ落とした服を着るようになるのか。裸までいくのか。
北村:私が面白いなと思って見ているのはリアルクローズ。THE NORTH FACE (ザ・ノース・フェイス)とか Nike(ナイキ) みたいなスポーツブランドがハイブランドを超えていくと思う。いや、もう超えているかもしれない。
成田:大勢の心を動かしているという基準でいえば、ハイブランドよりも Nike とかスポーツブランドのほうが全然上ですもんね。
北村:そう。要は「プレーをする」ということですよ。今のパリコレを見ていても、全然プレーがない。止まってる「点」の世界。動くっていうのはアクションだから、パワーなんだよね。邪魔なものはいらない。デカルトじゃないけども、否定から入ってく。無駄をどんどん削ぎ落としていく。スポーツは基本的にそういうもの。だから、あんなに重かった Nike の靴が今ではすごく軽いじゃないですか。スポーツブランドはものすごく進歩しているんです。ハイブランドは今むしろコラボしているでしょう、スポーツブランドと。でもおもしろいとは思わない。私がデザイナーだったらまだ行ったことのない国に行って、そこで暮らす12歳の子どもとコラボしますね。
成田・鈴木:(笑)。
北村:メットガラにも全然興味がない。ああいうのは飽きちゃうんだよね。ところが、肉体に近いものはずっと本質的で、人間を魅了し続ける。私はそう思うのね。
Tumblr media
成田:スポーツブランドがますます技術革新を進めていくとして、その先にある究極の服ってなんだと思いますか?
北村:私は下着だと思います。
成田:全く同じことを考えていたので答え合わせできました(笑)。アスリートにとっても下着でプレイするのがいちばん機能的ですよね。彼らがユニフォームを着ているのは観客や審判や他の選手に見せるためであって。だからそのうち、見せるためのファッションはスマート化したメガネやコンタクトレンズで見る側が表示するなり補正するなりすればよくなる。そうしたら物理的に着るものは下着だけ、ということになりますよね。
北村:私は SF ファンなんですけど、映画『ブレードランナー』に出てくるレプリカントの服が最高のファッションだと思っているんです。
成田:ロバートの秋山さんが「YOKO FUCHIGAMI」っていう架空のファッションデザイナーをパロディで演じているんですけど、彼女の決まり文句は「一番のおしゃれは裸」っていう——。
北村:うん、それわかります。Margiela はコレクションのときにモデルに必ず肌色の下着を着せていて、それが素晴らしかったんですよ。私はそこに痺れた。だから当時、親くんと Margiela の服を撮影するときはよく「下着だけでいいんじゃない」って言ってたよね?
鈴木:言ってました(笑)。
北村: Margiela はトップスからブーツまでナチュラルカラーを使うことが多くて、それが最高にセクシーだった。それが人間の未来の姿なんだと私は思います。ところで、成田さん声がいいね。なんていうか、質感がある。大学教授にしておくのはもったいないよ。声を生かして、政治をやってみるのもいいんじゃない?
yusuke narita & michiko kitamura & chikachi suzuki
photography: chikashi suzuki text: sogo hiraiwa
プロフィール 成田悠輔 (なりた・ゆうすけ)
経済学者、データ科学者、起業家。専門は、データ・アルゴリズム・数学・ポエムを使ったビジネスと公共政策の想像とデザイン。ウェブビジネスから教育・医療政策まで幅広い社会課題解決に取り組み、多分野の学術誌・学会に査読付学術論文を出版、ZOZO など多くの企業や自治体と共同研究・事業を行う。報道・討論・お笑い・アートなど様々なテレビや YouTube 番組の企画や出演にも携わる。イェール大学助教授、半熟仮想(株)代表。著書に『22世紀の民主主義:選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』、絵本の翻訳に『挫折しそうなときは、左折しよう』、ハイファッションに関するエッセイに HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE09+ YUSUKE NARITA など。
北村道子(きたむら・みちこ)
1949年、石川県生まれ。サハラ砂漠やアメリカ大陸、フランスなどを放浪ののち、30歳頃から、映画、 広告、雑誌等さまざまな媒体で衣裳を務める。映画衣裳のデビューは85年、『それから』(森田芳光監督)。07年に『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』(三池崇史監督)で第62回毎日映画コンクール技術賞を受賞した。著書に『Tribe』(朝日出版社)、『COCUE』(コキュ)、『衣裳術 2』『衣裳術《新装版》』『衣裳術3』(リトルモア)がある。
鈴木親 (すずき・ちかし)
1972年生まれ。96年渡仏し、雑誌『Purple』で写真家としてのキャリアをスタート。『Purple』(仏)、『i-D』(英)、『Dazed & Confused』(英)、『CODE』(オランダ)、『Hobo』(カナダ)、『IANN』(韓)、『honeyee.com』(日)、『GQ』(日)、『commons&sense』(日)、『Libertine / DUNE』など国内外の雑誌で活動。Issey Miyake、United Bamboo、Toga などのワールドキャンペーンを手掛ける。主な作品集に『shapes of blooming』(treesaresospecial刊/2005年)、『Driving with Rinko Kikuchi』(THE international刊/08年)、『CITE』(G/P gallery刊、09年)など。
2 notes · View notes
kijitora3 · 1 year
Text
共産党、わかりやすいな colaboといい、学術会議といい、シンパが公金詐取する仕組みに手を付けると激高する
中国共産党とやってることは同じ
8 notes · View notes
sake-oogiya · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
フランス / ボージョレ地方 シリル・アロンソ リヨンで生まれたアロンソは、まずモンペリエの大学でワイン醸造を学び、ボーヌでエノローグの資格を取得、その後ソムリエとしてワイン販売の経験を積みました。醸造家としての始まりは、スイス、ジュネーヴ近郊のドメーヌ・ヴィーニュ・ブランシュ。そこで数多くのブドウ品種の醸造を経験しました。次いでサヴォア地方ビュジェのドメーヌ・デ・ヴィーニュ・ウーヴリエに移り、寒冷地でブドウ栽培はとても厳しい場所でしたが、ここで多くの自然派生産者と親交を結びワイン造りに対する考え方を確立しました。その後、現在の本拠地ボージョレに戻り、ラピエールに独立を勧められ会社設立まで絶大な支援を得ました。この地でラピエールとのコラボで造り上げたワインにより、自然派ワイン界で大きく知られる存在となりました。 ヴァン・ユートピック 2021(白) ドライでヨード(海藻類などに多く含まれているミネラル)の効いたナチュラルワイン。アニスや花のアロマ 。 ぶどう品種: シャルドネ90%、ムロン・ド・ブルゴーニュ10% 750ml  ¥5,800(6,380) 合わせたのは、秋鮭とじゃがいものガレット。
7 notes · View notes
tanakadntt · 1 year
Text
三輪隊と出水の小説(二次創作)
【三輪隊+出水】ディズニーランドに行ってみた
「ディズニーに行ったことがない? マジで?」
三輪隊作戦室の和室である。本部の中でも和室がある作戦室はここしかない。今は、打ち合わせを兼ねたお茶の時間だ。
ナチュラルに馬鹿にされた気がして、三輪秀次はむっとして、言い返した。
「だって、遠いだろう?」
「三門からバスが出てんじゃん?」
米屋陽介である。
バスと言っても、夜行バスだ。夜を徹して走るそのバスに三輪は乗ったことはない。
夏休みの話だ。正確には夏休みのシフト申請の話だ。今年は、まとまって休みがとれるかもという話の延長上で、ディズニーランドに行きたいなどと米屋が言い出したのだ。個人ランク戦をやっていれば満足、という彼にしては珍しい発言である。
「えー、じゃあさ、章平はいったことある?」
「一応、ありますね。上の弟がスターウォーズが大好きなので」
「ちょっとまて、スターウォーズとミッキーとどう繋がるんだ」
「そこからかよ」
まあ混乱しますよね、と古寺章平に場を取りなすようになだめられても、ますます納得のいかない気持ちになる。
なんだ、ディズニーランド、全国民が行かねばならないのか。ミッキーに挨拶を義務付ける法律でもあるのか。
「俺も行ったことがないな」
奈良坂透が口をはさむ。
思わぬ方向からの援護だ。
「ほら見ろ」
「俺はスター・ツアーズがあるのは知ってるけど」
「スタ…?」
「奈良坂もかよ」
「玲がいるから、なんとなく行きそびれたな」
奈良坂の従兄妹である那須玲は体が弱い。ボーダーに入隊以前は、夏はほぼ外には出られなかったらしい。
「私は小さい頃に何回か行ったわね」
月見蓮は急須から三煎目を淹れながら、話を引き戻した。
「楽しいところよ。行ってみたら?」
「三輪隊現着ぅ」
「出水、現着ッ」
初めて乗った夜行バスは消灯してしまえば、すんなり眠れた。ステップを降りて、荷物を受け取る。朝日が眩しい。
あれよあれよという間に決まったディズニーランド行き。こんなに気軽に行けるのか。
最初に話が出た三輪隊に、米屋から話を聞いた出水公平が俺も行きたいと乗っかった。これ以上、誘うとシフト全体に影響が出そうだったので、先着順で出水までとした。組織はつらい。
三輪隊は元々、仲のよい部隊ではないつもりだ。隊の戦略があり、役割があり、そのために必要な実力があって成立している。こうして三門市以外に全員で出かけるのも、任務外は初めてかもしれない。
紅一点の月見はやんわりと断ってきた。今度、友人と行くことにしたらしい。
バスから降りて、人の流れが同じ方向に向かっていく。
「暑くなりそうだな」
「コンビニでおにぎり買って並んでる間に食べとくぞ」
出水が慣れている。出水は、家族でよく行くのだそうだ。米屋は三輪にマウントをとっておきながら、小学生以来だという。
「なあ、これ恥ずかしくないか」
「中に入れば普通だって」
三輪がさっきからソワソワしているのは、男子高校生五人の格好が白いシャツと黒のパンツ黒のスニーカーで揃えてあるからだ。ご丁寧にリュックも黒の指定だ。正直、バスにのるときも違和感ありまくりだったのだが、隊服と思えばいいじゃんと説得されたのだ。
さて、入場である。入場してすぐ、スマホアプリをいじっていた出水が大体の計画を立てている。
「ファストパスとったから、まず…」
「あの、もしかして、ボーダーのイズミさんですか?」
「え!?」
突然、高校生らしき女子に声をかけられて、出水は固まった。見知らぬ女子に声をかけられたこと、身バレしていること、この二つが彼を混乱させていた。
まずい。三輪も内心あせる。奈良坂が離れた途端にこれなのか。現在、奈良坂は古寺とともにポップコーンを買いに行かされている。イケメン圧力で、集団の第一印象を彼がかっさらっているうちはよかったが、実は出水は有名人である。
嵐山隊ほどではないが、ボーダーA級一位はメディアへの露出が多いのだ。何人かがスマホを構え始めた。ボーダー隊員の露出は根付がコントロールしている。もちろん、隊員と明かしたSNSは公式以外は禁止だし、個人でアカウントを持っていたとしても監視される。年頃の青少年を抱える組織にも関わらず、恐ろしいことにネットにおけるトラブルは今まで皆無である。根付は有能な男なのだ。
ある程度は仕方のないこととはいえ、囲まれてパシャパシャとシャッターを切られるのは面倒なことになりそうだった。
脇に控える米屋に一瞬目配せする。米屋もわかっている。出水の腕をひっつかんでダッシュしようとしたところに、空気が動いた。
「あ、ミッキー」
何人かが呆けたような声を出した。
夢の国の王様の登場である。グリーティングだ。反対方向からはパー���ナーであるミニーマウスもご登場である。
全方向に手をふる二人に、カメラと視線は向いていく。
そこに、
「ミッキーいるね」
それぞれ両手にポップコーンを入れた紙箱を持った奈良坂と古寺が帰ってきた。
「どう? 初ミッキー」
「…あいつ、スゴイな」
「は?」
「いや、マジで」
出水も同意見のようだった。
出水情報が拡散された様子はなかったが、念の為、変装とはいかないまでも、印象を変える目的で服を着替えることになった。
ワールドバザールで売っている派手なTシャツと派手なサングラスだ。変装になるのか甚だ疑問だったが、周りをみわたすに、この国ではこの服装が通常運転らしい。
「え、俺だけ?」
「いや。全員で買おう。そういうものなんだろう?」
「カチューシャも買おうぜ」
「暑そうだな」
「ヘアバンドもありますよ」
着替えてしまったあとは、もう、並んで乗って食べて歩いて、また並んで。
「換装体、ミッキーにするとよくね?」
「最強感あるよな」
「畏れ多いな」
「…三輪」
「頭が大きいから狙いやすいな」
「狙撃手コワ」
「著作権的に言うと難しいですね。コラボすれば別ですが」
「根付さん、太刀川隊だけやりそうじゃねえ?」
「うわ、やりそう」
モンスターインク・ハイドアンドシーク前である。
「…俺はやめておく」
「あー、わかる。目玉」
「ネイバーにしか見えない」
マイク・ワゾウスキを始め、目玉を強調したデザインのモンスターたちがトリオン兵に見えるのだ。
昼のパレードの時間だ。
バズ・ライトイヤーのアストロブラスターでレベル7をカンストした狙撃手二人は今はボソボソとミッキーの狙撃位置を相談している。
「やめろ」
「仮定ですよ、意外と射線が切られていて上手く作ってあるので、面白いです。でも、ほら救護所の屋根あたりからだと」
「狙撃手コワ」
シンデレラ城前で、奈良坂が那須に動画を送るという。約束らしい。
「玲、見てる?」
イケメンは石畳の上で、スマホを持ったまま、ぐるっと回ってみせた。三六〇度の景色が伝わったはずだ。
『とても素敵ね。今度は行ってみたいわ』
「案内できるようにしておくよ」
『あ、ごめんなさい、透くん。那須隊で行こうって約束しちゃって…』
「…そう」
日はもう沈んでいる。
「けっこう疲れたな」
米屋がそんなことをつぶやいた。当たり前だが、今日はトリオン体ではない。
「そうだな」
彼にしては今日はおしゃべりが少なかったように思う。
「やっぱり個人ランク戦のほうがよかっただろう」
「と思うじゃん? 」
それ以上は続けず、彼はニヤリとしただけだった。先ほどの夜のパレードで見たチェシャ猫のような笑い方だった。
ここは、何度か通る羽目になるシンデレラ城前の広場だ。あちこちに灯されたランプが眩しく、計算して創られたであろう配置が美しかった。
締めくくりはとにかく、お土産である。
月見ヘは当然、ボーダー幹部、太刀川隊面々、家族に他の部隊にスタッフと、送り出してくれた人々に感謝を。
古寺は、スターウォーズ関連を買いまくっている。弟ではなく、自分用ではないだろうか。
自分用か。
確かに、何か記念が欲しいかと考える。
「え?これ?」
「バスに持ち込めるのか?」
三輪は最後にミッキーの形をした風船を買った。
帰ってから、自分の部屋で手を離してみる。風船はふわりと浮き上がり、天井にくっついて、さらに上昇しようとする。その姿は、ちょうど朝、目が覚めると一番最初に目に入り、何日かの間、三輪に幸せな目覚めをもたらしたのだった。
終わり
4 notes · View notes
emae-jp · 2 years
Text
『少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE- 』× earth music&ecology Japan Label コラボ第1弾
Tumblr media
レヴュー&アドベンチャーRPG『少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-(スタリラ)』とearth music&ecology Japan Labelのコラボ第1弾の受注生産販売が決定いたしました!
今回のコラボレーションでは、<聖翔音楽学園><凛明館女学校><シークフェルト音楽学院>の3校をイメージしたコラボアイテムが登場♬ 「スタリラ」のゲーム内にもコラボアイテムを着用したキャラクターたちのイラストが登場する特別なコラボとなっております。 ゲーム内のコラボイベントは8/4(木)より開催決定! コラボイベントの詳細はスタリラ公式サイトをご確認ください♪ さらに、 石動双葉役の生田 輝さん 花柳香子役の伊藤 彩沙さん 田中ゆゆ子役の佐伯 伊織さん 鶴姫やちよ役の工藤 晴香さん の4名をモデルに起用した写真も登場!!
WEB受注特典のブロマイドもご用意しておりますので、ぜひこの機会にご注文くださいませ!
< 『少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-(スタリラ)』 コラボ詳細  >
■受注受付期間 2022/8/4(木)18:00 ~ 2022/8/16(火)23:59
■販売場所 earth公式通販サイト『ストライプクラブ』
■お届け日 2022年11月下旬~12月中旬頃 ※感染症拡大の影響により製造、物流に遅延が生じる場合もございますことをご了承ください。 ■通常販売 発売日:2022年12月以降 発売店舗:東京/池袋サン��ャインシティ店 ※店舗販売スケジュールは確定次第Twitterにて発表いたします。 ※その他店舗での販売予定はございません。 ※限定数の入荷のため、お並びいただいてもご購入いただけない場合もございます。
■WEB受注ノベルティ 受注期間内に該当商品を1点ご注文毎に、ブロマイド1点をプレゼントいたします。 ※詳細は各商品欄をご覧ください。
<アイテム紹介> ■聖翔音楽学園イメージカーディガン
Tumblr media
価格 : 税込 6,399円 サイズ:M・Lサイズ カラー:9色展開
舞台少女のモチーフや星柄などを落とし込んだオリジナルのジャガード柄のニットカーディガン。 ボディカラーは着回ししやすいアイボリー、グレー、ベージュの3色、ジャガード柄は9人の舞台少女をイメ―ジした9色展開でご用意しました。 フロントのボタン開き部分はジェンダーレスでお使いいただける左上前のデザインで、普段使いしやすいベーシックなシルエットがポイント。 MサイズはレディースFサイズ相当、LサイズはメンズFサイズ相当の丈感でご用意しました。
Tumblr media Tumblr media
<158cmスタッフ/着用イメージ(左:Mサイズ/右:Lサイズ)>
Tumblr media
<177cmスタッフ/Lサイズ着用イメージ>
Tumblr media
【WEB受注ノベルティ】 受注期間内に『聖翔音楽学園イメージカーディガン』を1点ご注文毎に、ブロマイド1点をプレゼントいたします。
Tumblr media
■凛明館女学校イメージカーディガン
Tumblr media
価格 : 税込 6,399円 サイズ:M・Lサイズ カラー:1色展開
レヴュー衣裳をオマージュした着物風のカシュクールデザインのカーディガン。 ボディカラーは凛明館女学校のイメージカラーのパープルで、フロントの裾には校章をイメージした柄編みと袖括りをイメージしたラインの柄編みを施しアクセントにしました。 ウエストのリボンベルトは取り外し可能で、後ろで結ぶなどお好みでアレンジ可能♬ 前端と内掛けのボタン付きで、ベルトは使わずボタンを留めて着こなすのもおすすめです。 柔らかく着心地の良いニット素材を使用し、サイドスリットもさり気ないポイント。 MサイズはレディースFサイズ相当、LサイズはメンズFサイズ相当の丈感でご用意しました。
Tumblr media
<158cmスタッフ/着用イメージ(左:Mサイズ/右:Lサイズ)>
Tumblr media
<177cmスタッフ/Lサイズ着用イメージ>
Tumblr media
【WEB受注ノベルティ】 受注期間内に『凛明館女学校イメージカーディガン』を1点ご注文毎に、ブロマイド1点をプレゼントいたします。
Tumblr media
■シークフェルト音楽学院イメージプルオーバー
Tumblr media
価格 : 税込 6,399円 サイズ:M・Lサイズ カラー:1色展開
袖のボタン開きがアクセントになったプルオーバー。 ボディのアイボリーはシークフェルト音楽学院の制服のジャケットを、フロントのチェック柄は制服のスカートの柄をオマージュして落とし込みました。 袖のボタンにはレヴュー衣裳のバックルをイメージした柄を刻印し、さりげないポイントに。 袖のボタンを開けてスリット風に着こなしたり、ひじの辺りまでボタンを開けてケープのようなシルエットにするなどお好みでアレンジして着用していただけます。 MサイズはレディースFサイズ相当、LサイズはメンズFサイズ相当の丈感でご用意しました。
Tumblr media
<158cmスタッフ/着用イメージ(左:Mサイズ/右:Lサイズ)>
Tumblr media
<177cmスタッフ/Lサイズ着用イメージ>
Tumblr media
【WEB受注ノベルティ】 受注期間内に『シークフェルト音楽学院イメージプルオーバー』を1点ご注文毎に、ブロマイド1点をプレゼントいたします。
Tumblr media
<<ご注意事項���> サンプルにて撮影を行っております。 実際にお届けする商品と仕様やサイズ、カラーが異なる場合がございます。
『少女☆歌劇 レヴュースタァライト –Re LIVE-(スタリラ)』とは…
本作はミュージカルをはじまりとし、2018年7月からTBSテレビ他にてアニメ放送された二層展開式少女歌劇「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」を題材としたスマートフォン向けゲームアプリです。 全編オリジナルストーリーで展開され、アニメに登場する舞台少女はもちろん、ゲームアプリオリジナルの舞台少女や、ミュージカルから派生した舞台少女が登場。作品の世界観を存分に楽しめる本格派RPGです。
『少女☆歌劇 レヴュースタァライト –Re LIVE-(スタリラ)』 公式サイト
©PRS ©2022 Ateam Entertainment Inc. ©TBS(JAPAN) ©BUSHI
12 notes · View notes
dadnews · 1 year
Photo
Tumblr media
福井県産の米粉と梅使用「黄金のバターサンド」5月発売へ 和菓子の村中甘泉堂と同志社大学コラボ [福井新聞] 2023-04-11
4 notes · View notes
ilpiattocacciatra · 1 year
Photo
Tumblr media
3月9日木曜日は子どもバル“虹” @setagaya.rainbow 16:00から開催しておりますのでお気軽にご利用くださいー! 3月のお休み 3月5日日曜日 シェフ角濱、東京マラソン参加の為お休みになります 3月9日木曜日ランチ(子ども食堂“虹” 開催の為、19:00ディナーより営業) 3月6(月)3月13(月)3月20(月)3月27(月)定休日 となります。 Repost @setagaya.rainbow with @use.repost ・・・ 今日は楽しいひな祭りでしたね〜🎎3月の子どもバル・虹、開催日のお知らせです✨ 3月の子どもバルのテーマは『春野菜』です 今月の開催日 【1回目】 3月9日(木)16:00~19:00 場所はイルピアットカチャトラ お弁当はシェフのパスタほか 下馬2丁目アパート第一集会所にて大好評だった筑駒折り研の皆さんによる『折り紙で遊ぼう』イベント開催です! 会食もできます🍴 【2回目】 3月23日(木)16:00~19:00 場所はブッシュマン 春野菜を使った美味しいおかずを虹シェフが絶賛考案中です! 第一生命渋谷支店 世田谷中央オフィスにて音楽を聴きながら会食もできる『エンジョイ ミュージック』も開催予定です✨ メニューやイベントの時間などの詳細はまた近くなったらご案内します✨ 年度末の3月、みんな色々なイベントがあると思います。子どもバル・虹も楽しい企画を準備してスタッフ一同みんなに会えるのを楽しみにしています!風邪などひかないように暖かくして元気に過ごしてくださ〜い✨🤗✨ #せたがや子どもバル虹 #子どもバル虹  #子ども食堂 #世田谷区 #三軒茶屋 #下馬#ブッシュマン#bushman_sancha#上馬#茶異菜#銚水連 #イルピアットカチャトラ #ilpiattocacciatora#てぃださんさん#pp_sangenjaya#食糧学院#産学コラボ#生活クラブ#スパイスマジック#ミスターダルジット#呑み食い処優#神谷商店#せたパン#世田谷ボランティアセンター#第一生命渋谷支店三軒茶屋オフィス#筑駒折り研#下馬2丁目アパート集会所 #三軒茶屋ランチ #三茶ランチ (イルピアットカチャトラil piatto cacciatora) https://www.instagram.com/p/CpXHftMvLQm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2022/12/17〜
Tumblr media
12月17日 寒すぎて体調は相変わらず絶不調。 でも東京の電車や美術館はちゃんと暖房が効いていて暖かくて、たくさん着込んでいる自分に悲しくなった。 お友達とICCの展示を鑑賞。 メディアアートがなんとなく動いていたりするのを、ぼーっと観るの楽しいよね、と言って、その後は新宿まで歩いた。最近の気づきや、丁度お互いそれぞれの友人の結婚式に行ったこともあって、結婚観や恋愛観について話をした。 彼女とは、一般的な恋愛や結婚の事を話すことはあっても、お互い自分の事については話したことがなかったので、なんだか新鮮だった。少し仲が深まった気持ちになる。
Tumblr media
お誕生日プレゼントに、小鳥のさえずりブッダマシーンと、文鳥のぬいぐるみと、アポテーケフレグランスのクローゼットタグを渡した。なんと、彼女からはクリスマスプレゼントにショートケーキのサブレをいただいた!3popだね、って言った。 ちゃんと何かが満たされた。 “シミュラークルとシミュレーション”が届きました、と図書館から予約した本の通知メールがあったのでその後は神保町へ。 でもちょうど京王線で人身事故が発生してしまい運転見合わせで閉館時刻に間に合わないので、行くことができなかった。今週、有給をとって図書館へ行かないと! 帰宅して、ネックレスを外そうとしたら、線が切れてパールがぱらぱらと飛び散ってしまった。何か不吉な気がして、どうか私もみんなも何も誰もどうにもなっていませんように、と思いながら、洗面台のパールを拾った。悲しい。
Tumblr media
12月18日 ネイルをしてもらった! 行きの電車で5年前に作った自分のフォトブックを見返した。 やっぱりこの時の自分の自撮りやSNSでの楽しそうな振る舞いを羨ましく思ってしまう。昨日会ったお友達にも話したように、この時の自分は、もう少し他人みたいで、ちゃんと、いいね!を押す側に今は自分がいる。 ネイリストさんのマスクが上下逆で、言うか言わまいか悩みつつ、でも他のことを話したり考えたりしているうちに施術が終わってしまった。 昨日お友達から聞いた、コップの水滴で底面に張り付く木のコースターを何度もテーブルに落とす男の人、じゃないけれど、一緒にお茶をする目の前の男の人が、マスクを逆に付けていたら、はあ?と少し嫌悪感を抱いてしまうかもな〜、と思って、かわいい女の人だと全然平気なのは何でかな。
Tumblr media
“ユートピアのテーブル”を観に根津の5th floorへ行った。 菜月さんの写真とても良いな〜と思ったし、昔“団地のはなし”にも写真を提供されていて、どこか郊外と親和性のある感じを勝手に抱いている(その本には大島さんの作品もあった)。でも紙芝居みたいな展示方法は少し写真を観づらくて残念。 とっても体が冷えてしまい、何と、今日はお風呂を沸かして見ている… どきどき… スーパーの出口のゆべしと餅たちは、くるみゆべしが一足先に売り切れていた。
Tumblr media
12月19日 寒すぎて今日も気が滅入っていて吐き気が止まらなかった。 それでとっても不本意ながら日記帳に文字を書く元気もなくてこうやってメモ帳に文字を打っている。 帰り道の博物館のイルミネーションが今日は全部消えていて悲しい 。 最後の研修で初めて対面でグループワークをした同期達が「入職前に資格を取ってました」とかちょっと上等なエピソード達をした同期に対して「強いな」とコメントしていた。
Tumblr media
12月20日 駅のホームを歩いていたら、どこからか「おいあぶねえぞ!」と声をかけられて泣きそうになる。前にもこんなことあった気がする。 寒さで気が滅入ってしまい、NHKオンデマンドに登録してしまった。 映像の世紀、バックヤード、恋せぬ二人、100分で名著、いろいろ観てみよう。テレビ画面が少し欲しくなる。自立式の白い画面がよいな〜。 12月21日 そういえばもうすぐ長崎へ行くことを思い出して、工程を考えなくては!と時刻を調べたりした。先週会った友人が今頃長崎に行っているかもしれないので、どんなだか様子を聞いてみようかな。 ハウステンボスのナインチェグリーティングイベントに行きたいけど、空港やホテルからのバスの時刻とうまく合わなそう。 NHKオンデマンドに登録した話をしたら、2人から映像の世紀をお薦めしてもらった。1人のお部屋でヒトラーとか観られるかな、私。 スーパーではバター餅とごまゆべしが良い勝負の在庫。 球技大会したいね〜と職場の人たちが話していて、私はドッジボールは無くなった方が良いレクレーションだと思うし、キャッチボールはよく意味がわかないな〜と思っていることを話した。 ずっと音沙汰なかった友人からやっとメッセージの返信が来ていた様で、まだ中身を見られてないけれどひとまず安心した。みんな元気でなくとも、いてほしい。生きていてほしい。
Tumblr media
12月22日 今日は冬至らしい。 東京が暖かくて驚いて、今日も着込みすぎの自分が惨めになる。 10:30〜10:40ならお会いできます、と研究室の先生からメッセージを頂く。図書館で予約した本を受け取り年末のご挨拶をしに研究室へ行った。 いろいろ逆算して8:30に家を出たのに、途中、近江屋洋菓子店で手土産を買ったり、そのまま歩いていたらあっという間に10:30。 図書館のラウンジでバタバタと荷物をまとめていたら、そこが会場の音楽祭の準備を始める学生さんたちに「荷物そのまま置いておいて大丈夫だよ!」と言ってもらう社会人(OB)。 先生に少しだけご挨拶をしてお菓子を置いて大学を後にした。 1時間前行動を心がけないと。 そのあとは新宿武蔵野館で“そばかす”を鑑賞。 ビックロに行きたかったけれど、ビックカメラしか見当たらなかった。ビックロって終わっちゃったの? 映画はこんな感じだろうな〜、がずっといい感じで続く作品だった。 上映前にSNSで布施さんが講師を務める講義イベントがあることを知る。ラブレターの書き方、気になる。 映画が終わって外に出ると雨が止んでいて、やっぱり東京は暖かかった。 東京のユニクロでmameコラボのヒートテックを買ったり、東京の無印良品で六角ゲルインキボールペンを見つけられず、さらさら書けるペンを買ったりして帰ってきた。今日はポップをはかる年賀状印刷大会をするぞ〜!
Tumblr media
12月23日 昨日は暖かかったけれど、今日も職場は寒くて、風が強くて、しもやけの指が腫れて指輪が通らなくなった。 2023年ポップをはかる年賀状、無事に作り終えた! 誰にどのポップが印刷されたかをまだ確認していないので楽しみ。 職場では大掃除をした。 2期下の方が二つ結びをしていて可愛くて、三つ編みをしたくなった。 大掃除の疲れとか、寒さとか風の強さとかで、とても眠くて何とか帰宅してへたへたしている。 今日は“にじのきらめき”というお米をもらった。 2年前にももらっていたけれど、お米を食べられないし重くて持ち帰れないしで、未だにロッカーに入れっぱなしだったのでとても困った。 ひとまず、今日もらったお米の引き取り手を探す。 引き取り手が見つかり、その方にロッカーで2年眠っているお米があることを話すと「古米でも食べられるからもらって帰る」と、それも引き取ってくれた。 炊飯を始めるならば、炊飯器より圧力鍋がおすすめとのこと。 スーパーはクリスマスとお正月が一気に訪れていて、納豆が追いやられて、納豆売り場にはおせちの練り物が並んでいた。 クリスマスはサーモンとエビがお安いらしい!(チキンじゃないんだね。) そして今回もバター餅が売れ残っている。 ポストを開けると、クリスマスカードでも入っていそうな封筒が実家の母から届いていた。中身はゆうちょからの親展ハガキ。 今日は本当に寒さで体力がもうない。
Tumblr media
3 notes · View notes
selectshop-yamatoya · 2 years
Photo
Tumblr media
🏯🏇 太田道灌 × isefornia Tee 新色追加で、 明日7.23発売‼️ 太田道灌 × isefornia半袖Tee ナチュラル、ベガスゴールド、ピスタチオ S , M , L , XL ¥4,000税込 完売でした人気の道灌Tシャツから新色を追加して再登場です! また、今年は3年ぶりに道灌祭も開催されますので、ぜひともゲットしてお祭り時に着て繰り出しましょ〜‼️ 大山からイセフォルニアへ続く道を現代風の太田道灌さんが馬にのり練り歩く、イセフォルニアデザイン🏇 太田道灌さんがこんなにもオサレに描かれているデザインは今までにないんでないでしょうかw デザインは毎度毎度最and高なデザイナー @yucanvas あざっす!! #item #isefornia #yucanvas #isehara #oyama #collaboration #イセフォルニア #伊勢原 #大山 #コラボ #雑貨 #セレクトショップ #学生服 #洋品百貨yamatoya #伊勢原ブランド #伊勢原名物 #伊勢原土産 #伊勢原名所 #平塚 #秦野 #厚木 #太田道灌 #イセフォルニアコラボ企画 #道灌まつり #あっぱれ神奈川大行進 # (at 洋品百貨 YAMATOYA) https://www.instagram.com/p/CgTY350OsqV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
naganumapiano · 2 years
Photo
Tumblr media
トーストセット                     北海道産ハルユタカ(強力粉)100%に牛乳と発酵バターと塩だけを加えたミルクブレッドのトーストです。 酵母は白神こだま酵母を使用、贅沢なトーストに仕上げました。 スープは北長沼の佐賀井農園さんの完熟トマトと平田農園さんの玉ねぎにピアーノで製造した燻製ベーコンがコラボしたトマトスープで、パンに相性抜群!ぜひパンを浸してお召し上がりください。 付け合わせのジャムは北長沼クロスカントリーファームさんのりんごで作ったジャムです。フルーティな酸味と甘さがパンにベストマッチ。 一晩以上かけて抽出した水出しコーヒー(通常価格450円)が付いています。 本物の原材料にこだわったトーストセット。 是非お試しください。 1000yen〈税込〉 (学生割引△¥100) #長沼 #カフェ #外側カリっと中もっちりのパン #トースト香ばしい #スープに浸すと別物 #素直にバターとジャムも美味しい #ともかく一度味わってみて下さい #無化調のスープ #野菜とベーコンだけの滋味 #シンプルで味わい深く見た目以上のボリュームでご満足いただけると思っています。 (Cafe Piano piano カフェ・ピアーノ・ピアーノ) https://www.instagram.com/p/CjsprCmphWi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
kennak · 9 months
Quote
2020年5月から8月に実施されたコロナ禍の生産者支援を目的とした通販サイトがあります。 【2020年洲本市魅力創生課のFacebook動画】 竹内通弘(当時)市長 「この度、JTBパブリッシングさんとコラボして生産者支援のための るるぶキッチンプレゼンツ。「おうち deごとうち絶品グルメ」という淡路島洲本市の生産者応援企画をスタートしました」  全部で10品の商品があり、例えば、淡路牛の切り落とし600グラムを送料込み4000円で購入すると、5000円分の温泉利用券がおまけで配られました。第三者調査委員会の調べでは、合わせて957枚、478万5000円分の券が配られました。 洲本市の第三者調査委員会 河瀬真委員長(弁護士) 「温泉券のようなものを市が気軽に刷ってばらまけるような状態であるから、訳の分からない、どこに行ったかも分からない温泉券がいっぱい出てきてしまっている」  温泉利用券は、事業者である洲本温泉観光旅館連盟が券を発行するのが一般的ですが、実態は市が自ら発行し、自由に刷り出して活用できる仕組みになっていました。 河瀬真委員長 「紙を刷ってどんどん債務が負担できるようなことは、行政としてはありえないですよね。本来だったら市が起債するということはいろんな手続きを通ってやるべきくらい危険なことですから。温泉券を刷ってどんどんばらまいてということができること自体がおかしいと思います」  さらに、市は旅館連盟と協定書などを交わさずに券の発行や支払いを行っていました。協定書を締結(2022年5月9日)したのは、総務省から指定取り消しになった後でした。 市の第三者調査委員会 上村敏之委員(関西学院大学教授) 「これは指定取り消しがあった後、協定を結んでいます。協定そのものが存在しなかったんですよ」 市が発行した券をどの職員がいつどんな目的で何枚持ち出したのか?  サンテレビは、温泉利用券の決裁文書について情報開示請求をしましたが、「管理台帳データは存在するが担当職員の事務処理用のデータであり、決裁手続きを経ていないため条例で定義する行政文書には該当しない」として開示されませんでした。洲本市によりますと記録が残されておらず、誰がいつ何枚持ち出したかも全く把握できないそうです。 市の第三者調査委員会 池田学専門委員 「すべて費用計上はふるさと納税にかかってきていますね。(費用を)分けていない」 上村敏之委員 「(イベントなど)別のものに使ったとしても費用計上はふるさと納税のものになってしまっている。これは問題だと思います。これは大問題」
【独自】「行政としてありえない…」洲本市が発行したふるさと納税の温泉利用券 ばらまきの実態~どこで誰が何枚持ち出したかも市は把握できない~(サンテレビ) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes