Tumgik
#藤ファーム
ilpiattocacciatra · 1 year
Photo
Tumblr media
素敵なお花をありがとうございます💐#Repost @fujifarmshimosato with @use.repost ・・・ 三軒茶屋にあるイタリアンの名店イルピアットカチャトラさんから、うちのエディブルフラワーを使った料理の写真をお送りいただきました。 青森産栗かにのトマトクリームスパゲッティ、鰯とパクチーのペパロンティーノ、イタリア産ホワイトアスパラガスと生ハムのリゾット、大山鶏のグリル、小さなカッサータ盛り、奇跡のリンゴのタルト、プリン、ティラミスです。 有名人も多く訪れるお店ですが、石原良純さんの口にも入るのでしょうか。 #イルピアットカチャトラ #三軒茶屋 #イタリアン #無農薬 #無化学肥料 #エディブルフラワー #ドライフラワー #ビオラ #合鴨 #合鴨農法 #田んぼ #稲作 #コシヒカリ #古代米 #赤米 #黒米 #藤ファーム #小川町 #下里 #援農 #農業体験 #どなたでも #ilpiattocacciatora #三軒茶屋ランチ #三茶ランチ #三軒茶屋グルメ #三茶グルメ (イルピアットカチャトラil piatto cacciatora) https://www.instagram.com/p/Cp6Ji4MyZxw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hisaou0728 · 1 year
Photo
Tumblr media
20230210 雨ですねぇ 皆様如何お過ごしでしょうか? 店頭で#七彩ファーム さんの人参 バラ売りはじめました。 100グラム/50円です。 食べ比べや用途別に必要な本数買えるのでロスが出にくいです。 いかがでしょうか? #うどん#UDON#讃岐うどん#noodle#藤井寺#Fujiidera#野菜ソムリエ#野菜ソムリエ協会#麺スタグラム#飲酒タグラム#自家製麺#出汁ソムリエ#イチヂク#fig#いちぢく#フルーティースト#お腹いっぱい#happy#フジイデライク#南河内#フルーティスト (掌 たなごころ) https://www.instagram.com/p/Codo7pVSToC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smms333 · 2 years
Photo
Tumblr media
【しまなみ青みかんサイダー】 🍊🍊ようやく発売開始しました!🍊🍊 まさかの最終段階で予想外に時間がかかり、ラベル印刷まで大変でしたが デザインを担当させて頂きましたこちらのしまなみファームさん @shimanamifarm2021 と後藤鉱泉所さん @maru5_gotokosensho の共同開発商品、 ベッチャー祭り&文化の日の本日 無事店頭リリースしました✨ 尾道市街に人が集中し、向島はやや静かではありましたが😂笑 とっっっても美味しいサイダーなので 是非是非味わっていただけると嬉しいです! =======✨🍊✨======= 青みかん、耳慣れない響きではありますが、農薬を使わずに栽培した果実ゆえに使用できる摘果みかん(収穫までの過程で間引きされるみかん)とのこと。 さわやかな酸味ですが、この時期採れる青レモンともまた違う味わいです。 酸味はありつつもしっかりみかんの深み🍊 果皮の色合いをなるべく再現しつつ、ジューシーさと共に 果実を育むしまなみの風景がなるべく伝わればいいな…と考えながら、試行錯誤でラベルも制作いたしました。 今後百貨店のECサイトでも通販取扱予定とのこと。お見かけの際には是非ご賞味くださいませ。 #尾道みやげ #向島 #向島みやげ #しまなみファーム #観音山フルーツパーラー #後藤鉱泉所 (尾道観音山フルーツパーラー) https://www.instagram.com/p/CkfnTyrr_m_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
iichimiso · 9 months
Text
【重要】農業始めました
Tumblr media
どうもこんにちは!
加藤兵太郎商店の7代目、加藤篤です。
写真左から私、真ん中が当社代表の高橋、右がなんかいファームの清水さん。
前回の「【重要】嬉しいお知らせ」に引き続き、重要なお知らせです。
加藤兵太郎商店、農業始めました!!!!
「株式会社なんかいファーム」を完全子会社化
「味噌の原料を自分達で作りたい」
ブランディングをする中で、そんな想いが加藤兵太郎商店にはありました。
「いいちみそ」というブランド力を向上する、あるいは他社と差別化する、そのためには必須のことだと考えていたのです。
何より、自分達で全てを賄うってのいうのは、単純に面白い。
物事って何でも、一端だけをやるより全てをやる方が、もちろん大変だけど、圧倒的に面白い。
それにビジネスという側面から見たら、自分達で原料を作るっていうのはリスクヘッジにもなる。
そのような想いは加藤兵太郎商店だけでなく、親会社の小田原紙器工業とも共有していることでした。
そんな中、加藤兵太郎商店の新工場予定地の近隣で、お米や大豆を栽培している「株式会社なんかいファーム」の存在を知ります。
6月初頭、当社代表の高橋の行動力により(今後紹介していきますが、代表高橋の行動力は尋常ではない)、株式会社なんかいファームの代表である清水氏と会うことができました。
清水氏はたった一人でお米や大豆、その他様々な野菜を栽培し、なんかいファームを運営していました。
かなりの量を作っていましたが、後継者がいないことや、農作物の売り先が簡単に見つからないことなどから、いつ辞めようかと考えていたとのこと。
農業のプロフェッショナルが欲しい加藤兵太郎商店と、後継者や売り先を探しているなんかいファーム。
利害がピッタリ一致!!!!!
そんなわけで、2023年9月7日付けで株式会社加藤兵太郎商店は株式会社なんかいファームの全株式を取得し、完全子会社とさせていただきました!
6月に初めてお会いした会社が、その3ヶ月後にグループ会社になってしまうんだから、とんでもないスピード感です。
このような事に柔軟かつ前向きに動いてくれた清水氏には感謝すると共に、会社を良くしていこうという想いに対して本当に尊敬します。
Tumblr media
代表の清水氏。
一緒に仕事できることが本当に嬉しいです!
今後なんかいファームでは、今までのお取引先様を大事にしつつ、加藤兵太郎商店のお味噌向けのお米や大豆を栽培したり、その他の同業メーカーなどの要望にも応えられたら良いなと思っています。
Tumblr media
早速ですが、来年の一部のお味噌で使う大豆を栽培中です。
Tumblr media
恥ずかしながら味噌屋のくせに、「大豆畑ってこんな感じなんだ~」っていう新しい発見があります。
一緒になった3社の今後
これにて
小田原紙器工業株式会社
株式会社加藤兵太郎商店
株式会社なんかいファーム
の3社が1つのグループになったわけですが、今後どうするか?
いわゆるシナジー効果の生まれる取組はやっていきたいし、3社で繁忙期が異なるので人員配置の面ではメリットが出ることでしょう。
だけどその程度のことで終わらせない。
関わる全ての人が、
「そんなことも考えていたのか!!」
と、ビックリするような取組ができれば良いなと思います。
今後も当グループがやることに注目していただけたら幸いです。
さて、そんな話もありますが、加藤兵太郎商店としては新工場への移転もありまして、やらなきゃいけない事が膨大なので頑張ります!!
暖かい目で見守ってください。
どうぞよろしくお願い致します!!
加藤兵太郎商店のホームページはこちら
加藤兵太郎商店の Facebook はこちら
加藤兵太郎商店の Instagram はこちら
加藤兵太郎商店のYouTubeはこちら
2 notes · View notes
myonbl · 10 months
Text
2023年8月19日(土)
Tumblr media
<三重県紀北町・奥川ファーム>から隔週に届く定期便、今回は台風7号の直撃で農場は大きな被害を受け、野菜がほとんど駄目になったということだ。辛うじて大きなキュウリが4本あったので早速スライスして干し、唐辛子は酢に漬けた。本当は復旧の応援に行きたいところだが、私ではなんの戦力にもならない。僅かだがお見舞いを送金してその代わりとした。奥川さん、いつもありがとうございます。でも、暑さが続く中決して無理はしないでくださいね。
Tumblr media
早くにダウンしたので、3時に目が覚めた。
macOSのアップデート。
日誌書く。
朝食まで何をしているかと心配されるむきもあるのでちょっと紹介、毎朝のルーティンはブログ閲覧。
ここもあじあ(元同僚) 文楽と王朝と障害と(今も同僚) HOME★9(落語つながり) あちたりこちたり(落語つながり) はなしの屑籠(露の団姫) まいどおおきに露の新治です 日々是凡日(古今亭志ん輔) 梟通信(落語つながり) 総領の甚六(春風亭柳朝) 弟子便り(露の都一門)
上記は私の旧ブログにリンクが貼ってある。
シャワーで汗を流す。
Tumblr media
朝食、蕎麦がなくなったので奥川ファームのパンを解凍しておいた。
洗濯する。
Tumblr media
奥川ファームの定期便と、びーんず亭の珈琲が一緒に届いた。
干しキュウリ仕込む。
トウガラシ酢仕込む。
半熟酢卵仕込む。
Tumblr media
国立文楽劇場へ、今日は<第26回文楽素浄瑠璃の会>。ツレアイは今日からUltra使用。
源平布引滝 (げんぺいぬのびきのたき)  九郎助住家の段      竹本 織太夫     鶴澤 清志郎 ひらかな盛衰記 (ひらがなせいすいき)  松右衛門内より逆櫓の段      竹本��錣太夫     鶴澤 藤蔵 卅三間堂棟由来 (さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)   平太郎住家より木遣り音頭の段      竹本 千歳太夫     豊澤 富助
彼女の観察に寄れば、通常の公演よりもオッサン比率が高いとのこと。<卅三間堂棟木由来>は好きな演目だが、やはりこれは人形芝居が欲しい。
Tumblr media
いつも通り、帰路の桂駅で揚げ物買って帰宅、早めの夕飯開始。
録画番組視聴。
BS松竹特選落語から、「親子茶屋」「夢金」古今亭菊之氶
(30)「ショスコム荘」
ジェレミー・ブレット主演<世界一有名な探偵>シャーロック・ホームズのドラマシリーズ。名馬の馬主の周囲で起きた数々の不審な事件…若き日の俳優ジュード・ロウが出演! 名馬ショスコム・プリンスの馬主であるサー・ロバートの調教主任メイソンが相談に訪れる。サー・ロバートに関して不審な出来事が相次いでいるという。まず彼に多額の金を貸していた男性が失踪。仲が良かった姉とは話さなくなった上に、彼女の愛犬を人に譲ってしまう。さらには屋敷の地下にある炉の中から人骨まで見つかったというのだ。ホームズはワトソンと共にショスコム荘へ赴く。イギリス1991年制作。
片付け、入浴、体重は400g増。
Tumblr media
さすがに3つのリング完成は無理、水分は1.950ml。
3 notes · View notes
siteymnk · 5 months
Text
2023年の文化活動(一覧)
昨年もたくさん行脚しました。特筆すべきはコロナ禍からの本格的な脱却、夏休みの北海道旅行、勤続30年目のリフレッシュ休暇で西日本周遊、だろうか。行きつけの美術館は展示替えの都度、再訪するルーチンが確立。思ってたよりコンサートにもたくさん行ってた(クラシック系が多い)。地方の美術館(県立レベルの)を攻略する楽しさを知ってしまったので、今年も隙を見て行ってみたい。
星野道夫 悠久の時を旅する@東京都写真美術館
プリピクテジャパンアワード@東京都写真美術館
野口里佳 不思議な力@東京都写真美術館
パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台@東京都現代美術館
MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd@東京都現代美術館
DOMANI・明日展 2022-23@国立新美術館
クリストとジャンヌ?クロード 包まれた凱旋門@21_21 DESIGN SIGHT
ハンドメイドジャパンフェス冬2023@東京ビッグサイト
室内楽・シリーズNo.22 デュオの世界 <チェロとピアノのための>@東京文化会館
驚異の声、驚異の言葉─未体験の音空間へようこそ!@横浜みなとみらいホール
Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎@東京オペラシティーアートギャラリー
3331によって、アートは『    』に変化した@3331 Arts Chiyoda
恵比寿映像祭2023@東京都写真美術館へ
同潤会アパート渋谷@白根記念渋谷郷土博物館・文学館
引き寄せられた気配@トーキョーアーツアンドスペース 本郷
東京都水道歴史館
開館60周年特別展「横山大観と川端龍子」@龍子記念館
0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展@日中友好会館美術館
毎年恒例の岡本太郎現代芸術展@岡本太郎美術館
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!@森美術館
わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち@世田谷美術館
それぞれのふたり 萩原朔美と榎本了壱@世田谷美術館
平原まこと 50周年 メモリアルコンサート@東京国際フォーラムCホール
吉松隆オーケストラ傑作選 吉松隆の<英雄>@東京芸術
動物会議 緊急大集合!@ギンザ・グラフィック・ギャラリー
VOCA展2023@上野の森美術館へ
藤子不二雄のまんが道展@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
昭和レトロ館
ヴォクスマーナ 第49回定期演奏会@豊洲シビックセンターホール
第52回邦楽演奏会@国立劇場
ダムタイプ|2022: remap@アーティゾン美術館
アートを楽しむ 見る、��じる、学ぶ@アーティゾン美術館
画家の手紙@アーティゾン美術館
重要文化財の秘密@東京国立近代美術館
明治美術狂想曲@静嘉堂@丸の内
今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティアートギャラリー
収蔵品展076 寺田コレクションハイライト(前期)@東京オペラシティアートギャラリー
ブルターニュの光と風@SOMPO美術館
情景の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝が見た異郷@国立西洋美術館
エドワード・ゴーリーを巡る旅@松濤美術館 応挙と蘆雪@東京黎明アートルーム
「ラ���フォルジュルネ2023」 公演番号:313止まらない!若き活力の横溢と抒情 公演番号:324大作曲家に楽器の制約ナシ!SAXカルテットによる名曲の解答
島じまん2023@竹芝桟橋
デザインフェスタ vol.57@東京ビッグサイト
東京みなと祭@東京国際クルーズターミナル
ルーヴル美術館展@国立新美術館
清澄庭園
大阪の日本画@東京ステーションギャラリー
第63回 海王祭@東京海洋大学 越中島キャンパス
マティス展@東京都美術館
都美セレクション グループ展 2023
夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで@群馬県立館林美術館
原始神母 THE DARK SIDE OF THE MOON 50th ANNIVERSARY@日比谷公園大音楽堂
本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語@東京都写真美術館
TOPコレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見@東京都写真美術館
田沼武能 人間讃歌@東京都写真美術館
発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間@府中市美術館
プレイプレイアート展@ワタリウム美術館
下町七夕まつり@かっぱ橋本通り
モネ・ルノワール 印象派の光@松岡美術館
フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館
川崎水族館
F.A.T.2023 Summer Concert FireBird & AzBand & TAKEBAN@月島社会教育会館ホール
山下清展 百年目の大回想@SOMPO美術館
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ@アーティゾン美術館
野又 穫 Continuum 想像の語彙@東京オペラシティー アートギャラリー
没後10年 映画監督 大島渚@国立映画アーカイブ
熊谷守一美術館
三井高利と越後屋@三井記念美術館
北海道旅行 ファーム富田 旭山動物園
恋し、こがれたインドの染織@大倉集古館
ブラチスラバ世界絵本原画展@うらわ美術館
特別展 古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン@東京国立博物館
誰かのシステムがめぐる時@TOKAS本郷
東京大学総合研究博物館
第21回東京音楽コンクール(ピアノ部門)の本選@東京文化会館
テート美術館展@国立新美術館
ガウディとサクラダファミリア展@国立近代美術館
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
コレクション展2023-3@青森県立美術館
大巻伸嗣 地平線のゆくえ@弘前れんが倉庫美術館
弘前昇天教会
旧五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)
旧東奥義塾外人教師館
旧弘前市立図書館
山車展示館
弘前城
津軽藩ねぷた村
カトリック弘前教会
荒木珠奈 展@東京都美術館
ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023 CIRCULATION -ひともまちもせかいもめぐる‐@臨海副都心エリア
生誕140年 モーリス・ユトリロ展@横浜高島屋ギャラリー
全日本模型ホビーショー@東京ビッグサイト
デヴィッド・ホックニー展@東京都現代美術館
「あ、共感とかじゃなくて。」@東京都現代美術館
ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター@ギンザグラフィックギャラリー
福田美蘭 「美術ってなに?」展@名古屋美術館
生誕120年 安井仲治YASUI NAKAJI: PHOTOGRAPHS@愛知県美術館
フランク・ロイド・ライト  世界を結ぶ建築@豊田市美術館
漆の彩り・黒と金の幻想 - 高橋節郎@豊田市美術館(髙橋節郎館)
コレクション展 歿後20年 若林奮@豊田市美術館
2023年度 第2期 コレクション展@豊田市美術館
山田寅次郎展@ワタリウム美術館
Japan Mobility Show 2023@東京国際展示場
黒田記念館(特別室開室)
横尾忠則 寒山百得展@東京国立博物館
東京国立博物館の寒山拾得図
デザインフェスタ vol.58@東京ビッグサイト
永遠のローマ展@東京都美術館
上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間@東京都美術館
動物園にて ―東京都コレクションを中心に@東京都美術館
第64回 日本版画会展@東京都美術館
「今こそ、ルーシー!」 ~LUCY IS HERE~@スヌーピーミュージアム
大原美術館
そして船は行く@高知県立美術館へ。
大塚国際美術館
コレクションハイライト@福岡市美術館
芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄@久留米市美術館
遠距離現在 Universal / Remote@熊本市現代美術館
第3期コレクション展:宮崎県立美術館
MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ@東京都現代美術館
MOTコレクション歩く、赴く、移動する 1923→2020 特集展示 横尾忠則―水のように 生誕100年 サム・フランシス
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館
第4回カルチャー芸術展@国立新美術館
第12回 躍動する現代作家展@国立新美術館
21世紀アートボーダレス展(2023)@国立新美術館
JAGDA国際学生ポスターアワード2023@国立新美術館
第63回全国矯正展@東京国際フォーラム
ゴッホと静物画―伝統と革新へ@SOMPO美術館
ピカレスク・ニュー展 Vol.8@ピカレスク
モネ 連作の情景@上野の森美術館
0 notes
yoghurt-freak · 1 year
Link
広島のレモン農家さんの記事に、おまけでちょっとだけコメント掲載して頂きました。
カスピ海ヨーグルトについて語っております。
最後の方に簡単なレシピもご紹介しておりますので、ぜひぜひお試しください🍋
0 notes
pr-ja-umitron · 1 year
Photo
Tumblr media
ウミトロン開発のIoT・AIスマート給餌機で生育した 「【愛媛県産】極上ぶり」、全国のくら寿司で3月10日(金)から限定販売 -スマート給餌機生育の「桜鯛」も 北陸・東海・関西エリア店舗で提供 -
ウミトロン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:藤原 謙、以下ウミトロン)が開発するAI・IoT技術を活用したスマート給餌機「UMITRON CELL(ウミトロンセル)」で育ったぶりが、くら寿司株式会社(所在地:大阪府堺市、代表取締役社長:田中邦彦、以下くら寿司)が運営する回転寿司チェーン「くら寿司」にて、「【愛媛県産】極上ぶり」として3月10日(金)から3月21日(火)まで全国の店舗で数量限定販売されます。
また、同時期にくら寿司店舗で提供される「【愛媛県産】桜鯛」「【愛媛県産】漬け桜鯛」「【愛媛県産】桜鯛  たっぷり野菜」に関して、北陸・東海・関西エリアの店舗ではスマート給餌機「UMITRON CELL(ウミトロンセル)」で生育した桜鯛をご賞味いただけます。
■取り組み背景 近年、漁業における「人手不足」「不安定な収入」「労働環境の厳しさ」などが大きな課題となっています。くら寿司では 2010 年より「漁業創生」をテーマに様々な活動を行っており、2021年11月に業界初の水産専門会社である子会社、KURA おさかなファームを設立。スマート養殖による委託養殖を進める取り組みとして、2021 年春からウミトロン開発のAI・IoT活用のスマート給餌機「UMITRON CELL」の導入を開始しました。
2022年3月にはスマート給餌機で養殖したマダイを「AI桜鯛」として、続く2022年6月には「特大切り AIはまち」、2022年12月には「AIスマガツオ」を全国のくら寿司店舗にて販売しました。
■商品情報 ※一部店舗では価格が異なります。 ※予定数量に達し次第、販売終了となります。 ※【愛媛県産】桜鯛・漬け桜鯛・桜鯛  たっぷり野菜 に関して、スマート給餌機「UMITRON CELL」で生育した桜鯛は、北陸・東海・関西のくら寿司店舗のみの販売です。
商品名:【愛媛県産】極上ぶり 価格:280円 販売期間:2023年3月10日(金)〜3月21日(火) ※数量限定販売
Tumblr media
提供元:くら寿司
商品名:【愛媛県産】桜鯛 価格:230円 販売期間:2023年3月10日(金)〜
Tumblr media
提供元:くら寿司
商品名:【愛媛県産】漬け桜鯛 価格:230円 販売期間:2023年3月10日(金)〜
Tumblr media
提供元:くら寿司
商品名:【愛媛県産】桜鯛  たっぷり野菜 価格:230円 販売期間:2023年3月10日(金)〜3月22日(水)
Tumblr media
提供元:くら寿司
<ご参考> スマート給餌機「UMITRON CELL」
Tumblr media Tumblr media
◾️特徴 「UMITRON CELL」は、AI・IoT技術を活用した水産養殖者向けスマート給餌機です。スマートフォンなどの端末から生け簀で泳ぐ魚のリアルタイム動画を見ながら遠隔で餌やり操作が可能。また、AIが魚の食欲を判定し、餌量やスピードを最適化、制御することができるため、労働負荷の削減と餌の最適化、海へ餌が流出することを防ぎ環境に配慮した養殖業の実現に貢献しています。
◾️導入実績 スマート給餌機「UMITRON CELL」は、近畿・四国・九州地域を中心に、主に真鯛、シマアジ、サーモントラウトなどの魚種に導入されています。「UMITRON CELL」を活用した真鯛事業者との大規模実証結果として、搭載されたAIにより魚の食欲に合わせてエサやりをすることで、無駄な餌の削減を確認。また、従来より少ない餌量でも、スマートフォンなどから遠隔で適切なタイミングで餌を与えることが可能なため、出荷時のサイズや品質を保ちながら短い期間で生育することに成功しました。
「UMITRON CELL」説明動画:https://youtu.be/hbIQdvOMJdY
■ウミトロン株式会社 ・設立 2016年9月1日 ・所在地 東京都品川区東五反田1-10-7 AIOS五反田ビル1102号  ・代表者 代表取締役 藤原 謙 ウミトロンは、水産養殖にAIやIoT、衛星リモートセンシング等の技術を活用することで、持続可能な水産養殖の実現に取り組むベンチャー企業です。養殖生産におけるエサやりの最適化や自動化、生産者の労働負荷の軽減、及び消費者へ安心して食べられる魚の安定供給、海の環境を守る養殖を、技術開発により実現していきます。
- お問合せ先 - 広報/取材について  Email:[email protected] ウミトロンについて  Email:[email protected]
0 notes
walkabout-gf · 1 year
Text
Tumblr media
3/11(土)12(日)
ミチクサエンニチ
場所 金公園 (岐阜市)
10:00-16:00 (雨天中止)
3/11(土)
【キッチンカー】
・boccheno(石窯ピザ)
・SPADA(石窯ピザ)
・おみやはん(麻婆丼)
・cowcow grill(ステーキ丼)
・ピエサン(ホットサンド)
・手羽先番長(手羽先)
・里山キサラ(ジビエ料理)
・tokkun hamburger(ハンバーガー)
・cafe oheso(マラサダ・ドリンク)
・Le vent calme(米粉クレープ)
【飲食】
・spicelife dana(スパイスカレー)
・オイスターバー夜光虫(三陸産の蒸し牡蠣・ジビエ料理)
・dining bar Bee(洋食・お惣菜)
・AGATA DOUNUTS(ドーナツ)
・mano(イタリアンサンドウィッチ)
・moi(つぼ焼き芋)
・NOTCURRY(スープカレー)
・暴れん棒将軍(ホットドッグ)
・美河ハム(フランクフルト)
・小倉トースト普及委員会(小倉トースト・ほうじ茶ラテ)
・sunday coffee(コーヒー)
・BLITZ coffee(コーヒー)
・Takuro coffee(コーヒー)
・すいもん(グラタン・おやつ)
・coeri(キッシュとおやつ)
【物販】
・Ho’oponopono by macrame(ヨーロッパ古着etc)
・Oh!theGuilt(オリジナルグッズ)
・iwappen(ワッペン)
・FOLK(雑貨)
・宇津志ファーム(無農薬野菜)
・soeur 婦人服)
・galleggiare(アクセサリー)
・HUG(布小物・服)
・persika(アクセサリー)
・にしむら☆めい(器)
・E-RIN(ハンドメイド大人服)
・toiRo(ドライフラワー・植物)
・stone&cube(アクセサリー)
・bueno verde(レコード・食品雑貨)
・POLA(ハンドマッサージ)
・sweet jam(季節のジャム)
・a l'aise salon(リラクゼーション)
・わたぼー(帽子・鞄)
【ワークショップ】
・sun&moon(デビルスティックを作って遊ぼう)
・penguin boots(缶バッジ制作)
【DANCE】
・Lupinus
・HYPEHOORIGUN
・やばけん+ふっか+SAO
【ライブ】
・きのした&木下 (ギターライブ)
【DJ】
・一本筋トオル
・tahra
3/12(日)
【キッチンカー】
・boccheno(石窯ピザ)
・SPADA(石窯ピザ)
・cowcow grill(ステーキ丼)
・JIRRI.(タコス・ブリトー)
・手羽先番長(手羽先)
・里山キサラ(ジビエ料理)
【飲食】
・いなり寿しアワイ(創作いなり・酢飯のおにぎり)
・オイスターバー夜光虫(三陸産の蒸し牡蠣・ジビエ料理)
・dining bar Bee(洋食・お惣菜)
・ポーヤイ(タイ料理)
・ヤマネコドーナツ(ドーナツ)
・AGATA DOUNUTS(ドーナツ)
・fortune comes in(キッシュ)
・mano(イタリアンサンドウィッチ)
・moi(つぼ焼き芋)
・NOTCURRY(スープカレー)
・美河ハム(フランクフルト)
・釜揚げ饂飩 鈴家(鷄天むす・サーターアンダギー)
・自然派料理店 糧(岐阜県産の素材で作るお弁当)
・珍道中(お弁当)
・こんくらい(お雑煮・お弁当)
・BrazilianFood"BRU's" (パステオ)
・sunday coffee(コーヒー)
・still thinking coffee(コーヒー)
・Takuro coffee コーヒー)
・すいもん(グラタン・おやつ)
【物販】
・flamant(フェアトレード雑貨etc)
・雑貨屋コルリ(雑貨)
・kurari_wa(アンティーク雑貨)
・御嵩斉藤商店(無添加の自家製食品)
・宇津志ファーム(無農薬野菜)
・Ho’oponopono by macrame(ヨーロッパ古着etc)
・Oh!theGuilt(オリジナルグッズ)
・iwappen(ワッペン)
・ECLECTIC USED STORE(アンティーク家具)
・FOLK(雑貨)
・Landmark(リネン生地の洋服・雑貨)
・mame's succulent(ガーデン・雑貨)
・mummo(子供服・雑貨)
・slow room (レコード・食品雑貨)
・ILOITOO (グアテマラ手織物の服・雑貨)
・POLA (ハンドマッサージ)
・奥長良川名水(高賀の森水)
【ワークショップ】
・バランスボール体験
・penguin boots(缶バッジ制作)
・colore(羊毛フェルト制作)
・射的のまりこ(射的)
【ライブ】
・JEVA
【DJ】
・FUNNEL
・一本筋トオル
・tahra
今回はリニューアルする金公園で二日間の開催です。
人気の飲食店・作家さんなどで賑わう楽しいイベントにぜひ足をお運びください。
0 notes
katsushika-zoo · 2 years
Text
2022年内最終Live!
特別ゲスト:佐々木彩子(歌・ピアノ)
さぁ!家族全員でコイヤ〜!
小学生以下無料ダ〜!
2022・12・18(sun)
かつしか動物公園
18:00open 18:30start
前売り2500円 当日2800円 小学生以下無料
+ドリンク代
●柏Studio WUU●
住所 : 〒277-0005 
千葉県 柏市 柏 1-5-20 プールドゥビル 5F    
TEL:04-7164-9651
#かつしか動物公園 #柏市
#佐々木彩子
#打楽器集団
#東北6県ろーるショー
#小学生以下無料
#動物
#アートとはお前の事だ
#音楽は最後の砦
#和太鼓
#ビックバンド
#柏studiowuu
#柏駅東口
#12月
#Live
かつしか動物公園
member
流山クラッシー (歌・ジャンベ)
ひだまなぶ    (園長・低音)
鉄        (ギター)
透明カズ     (トランペット)
ナム       (ドラム)
今川天国     (テナーサックス)
vasu'太陽'seshadri (インドパーカッション)
エノジリ江戸ゲーロ (和太鼓)
ゲスト:佐々木彩子 (歌、ピアノ)
デザイン:Youyou
https://instagram.com/y0uy0uyouyou?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ゲスト出演
佐々木彩子 (歌、ピアノ)
1975生まれ
2歳 うちにあったピアノを
弾き始めたら止まらない
7歳 遠足で自然との一体化に感動
少女時代 おませで感激やの大泣き虫
渋谷ジャズ喫茶メアリージェーン、京都jazz in ろくでなし、
新宿ゴールデン街で遊び働きながら成人
舞踏オーケストラ大豆鼓ファーム、
劇団風練ダンス 、イヌイットイーク、渋さ知らズ
地底レコードより「あおいとこ」「空」リリース
山崎樹一郎 監督劇場映画 『ひかりのおと』『新しき民』の音楽担当
屋久島での暮らしから東京に戻って6年!
佐藤 訪米監督『NEVER MIND DA 渋さ知らズ番外地編』11月公開
音楽や物語や海のおかげで生き延びてきました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
smms333 · 2 years
Photo
Tumblr media
尾道しまなみファームさん @shimanamifarm2021 と後藤鉱泉所さん @maru5_gotokosensho が、この度「青みかん」のジュース(サイダー)を作ります!とのことで 有難くも私がラベルデザインを担当させて頂くことになりました🍊 摘果、つまり成育過程の間引き��て収穫された、酸味がありサッパリとした味わいのみかんなのですが 目を引くのは切った際の、鮮やかな緑と果肉のオレンジのコントラスト…! 草案として5案上げたのですが、一旦広く皆様のご意見を頂戴したいとのことで 忌憚のない声を何卒よろしくおねがいします。 インパクトや分かりやすさも大事ですが、ゆるっと力が抜けた今風の感じも捨てがたい…🤔 (現時点では①と④が人気の印象です) ぜひここか、しまなみファームさんのコメント欄にお好みの番号をお寄せくださいませ。 向島で育ち収穫された青みかんを、同じく向島の老舗サイダー屋さんが製品化いたします💪私も完成が楽しみです! #onomichi #mukaishima #摘果みかん #青みかん #後藤鉱泉所 #尾道しまなみファーム #観音山フルーツパーラー https://www.instagram.com/p/CjEwS1-JdwP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
takeya-tobanyoku · 2 years
Photo
Tumblr media
⚘ \ 竹屋陶板浴17周年記念 / 2022年11月23日(水・勤労感謝の日🎌) «企画⚐𝟙 » 記念講演会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 落語と学びの90分! 『知って得する♡まけない身体の作り方』 #成井諒子 先生(外科医・温泉医療医) #奴久妻智代子 先生(全員温熱療法研究者) 2人に1人がガンの時代。 がんの予防にも、治療中の方も、再発予防の方にも。 講演&質問会です。 «企画⚑𝟚» 身体整え施術体験会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 𓇼𝟙 足もみ若石…森田眞以子(足心和広) 𓇼𝟚 腸もみ…高橋かすみ(腸もみmillionsmiles) 𓇼𝟛 カイロプラクティック…藤田楊湖(みゅーずカイロプラクティック) 𓇼𝟜 頭皮もみ…塩田元子(ゆったり頭皮もみ) «企画⚐𝟛» #こだわりの晩秋マルシェ 𝟚𝟡店舗!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 𓂑 𓌈 𓇼 𝟙 大木屋 𓇼 𝟚 MUGIWARAMARKET @mugiwaramarket 𓇼 𝟛 石井堂 𓇼 𝟜 古民家空間風楽 @fura-organic.com 𓇼 𝟝 やそはち @yasohachi.komeko 𓇼 𝟞 Happy Tortilla Arthur @_happy.tortilla_arthur_ 𓇼 𝟟 カバオコーヒー @kabao.coffee 𓇼 𝟠 Dsmos @sweets_dsmos 𓇼 𝟡 ふわり @fuwari.ushiku 𓇼𝟙𝟘 マサちゃん農園 𓇼𝟙𝟙 根本ファーム 𓇼𝟙𝟚 丘わかめ 𓇼𝟙𝟛 カナン農園 𓇼𝟙𝟜 農楽里 𓇼𝟙𝟝 倉持野菜 𓇼𝟙𝟞 Georgeの森 𓇼𝟙𝟟 八郷半田自然卵 @hiroyuki.tanaka.1656 𓇼𝟙𝟠 コスモスハーモニー牛久 𓇼𝟙𝟡 名古屋食品 𓇼𝟚𝟘 生活クラブ生協 .𓈒𓆸 𓇥 𓇼𝟚𝟙 Beads*Ru @beadsru_226 𓇼𝟚𝟚 自然スカーフ 𓇼𝟚𝟛 coco's crochet @cca0508 𓇼𝟚𝟜 Lian☆ @lian_ribbon_n 𓇼𝟚𝟝 あまぶー 𓇼𝟚𝟞 ムーンカードからのメッセージ ようこ姫 𓇼𝟚𝟟 床下調査隊 @takeyanoshiroari 𓇼𝟚𝟠 (株)竹屋 抗酸化事業部 @toubanyoku_life 𓇼𝟚𝟡 シナリー化粧品 講演会&施術希望の方はご予約下さい ℡ 0297-64-3726 詳細はこちら ▹▹▹ @takeya.tby 𓅨 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 𓅯 ≪11月のスケジュール≫ 14日(月)内臓整体 15日(火)椅子ヨガ ♡ 15日(火)玄米お握り販売 16日(水)氣功 17日(木)ストレッチ&フラダンス♡ 18日(金)ちくちく大人手芸部 19日(土)「統合医療ってなぁに?」♡ 21日(月)足もみ若石 21日(月)笑いヨガ♡ 22日(火)腱引き 22日(火)玄米お握り販売 23日(水)竹屋陶板浴17周年記念イベント🎪 24日(木)ストレッチ&フラダンス♡ 25日(金)内臓整体 28日(月)足もみ若石 29日(火)玄米お握り販売 30日(水)足もみ若石 ♡:参加費無料 ≪12月のスケジュール≫ 1日(木)ストレッチ&フラダンス♡ 5日(月)足もみ若石 6日(火)玄米お握り販売 7日(水)足もみ若石 8日(木)ストレッチ&フラダンス♡ 10日(土)細胞喜ぶ呼吸法WS 12日(月)内臓整体 13日(火)メタトロン 13日(火)玄米お握り販売 14日(水)足もみ若石 14日(水)ファスティングセミナー♡ 15日(木)ストレッチ&フラダン♡ 16日(金)ちくちく大人手芸部 17日(土)月1土曜日学習会♡ 19日(月)笑いヨガ♡ 19日(月)足もみ若石 20日(火)椅子ヨガ ♡ 20日(火)玄米お握り販売 21日(水)氣功 22日(木)ストレッチ&フラダンス♡ 27日(火)腱引き 27日(火)玄米お握り販売 28日(水)がん交流会♡ 28日(水)足もみ若石 30日(金)短縮営業 31日(土)休業🐅 ♡:参加費無料 ⚑⚐⚑ 𝕡𝕚𝕔𝕜 𝕠𝕦𝕥 ⚐⚑⚐ ೭✍︎ #月1無料学習会 \統合医療ってなあに? 自分の治療を自分で選ぶために知っておきたい話/ 11月19日(土)10:00- 自分や家族の身体のために。 病気が見つかった時、病院以外の選択肢を 知っているかどうかは重要です。 □参加費:1.200円(当日陶板浴利用の方無料) □定員:10名様 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 𓅯 #今こそ免疫力 #今こそ陶板浴 #龍ケ崎市 #温活 #温熱 #竹屋陶板浴 竹屋陶板浴 @takeya.tby 𓅨 茨城県龍ケ崎市栄町4356 ℡ 0297-64-3726 営業時間 6:00-20:00 12/30(Fri)6:00-12:00短縮 12/31(Sat)OFF🐅 1/1(Sun)OFF🐇 1/2(Mon)9:00-12:0 (株式会社 竹屋陶板浴) https://www.instagram.com/p/CkznFXRSMxn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
善玉菌をたっぷり浴びた小布施牧場の特選「小布施栗」(1㎏) ¥3,000
善玉菌をたっぷり浴びた小布施牧場の特選「小布施栗」(1㎏) ¥3,000(税込 / 送料別) 小布施牧場は“菌ちゃん農法”に取り組んでいます。乳酸菌や酵母菌、納豆菌など、自然界に生きる善玉菌の助けを借りる農法です。使っているのは、地元の農家・工藤陽輔さん(ファーム陽明(はるあ)代表)が、小布施の田畑で採取して培養した土着の善玉菌です。 善玉菌の液で発酵させた米ぬかボカシやこの液を牛に与えることで、ふん尿は良好な発酵状態で排せつされます。それに米ぬかボカシをまぶすことで、上質な発酵堆肥が出来上がります。 わたしたちは、牧場専属の栗畑や野菜畑に、この発酵堆肥を施して土壌を肥やしています。善玉菌の液を栗の葉面にかけると光合成が活発になります。春先から収穫前までに、枝葉と土に10回以上、散布しています。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Photo
Tumblr media
いつもは日本酒メインですが、本日は当店新入荷のおつまみでございます。 「黒さつま鶏の刺身(タタキ)」 「ごいし鶏の刺身(タタキ)」 鹿児島のこだわりファームからの新入荷ですチョキ!! 鶏にこだわり当店から注文が飛んでからさばく徹底ぶり! 価格は 黒さつま鶏80g580円(税込) ごいし鶏100g580円(税込) 当店スタッフ齋藤さんによる実食レポート↓  黒さつま鶏は柔らかくて、旨みを感じます。 ごいし鶏は歯ごたえがしっかりしていて食べ応えがありました。 ポン酢で召し上がっても良し、わさび、しょうが、柚子胡椒と醤油も とても美味しかったです。 当店入って奥の方の冷凍庫にございます。 氷水で約1時間くらいで解凍してお好みの調味料でお召し上がりくださいませ。解凍したらお早めにお召し上がりください。 同じ冷凍庫に入っている馬刺しも好調でございます! 是非当店厳選のおつまみいかがでしょうか? (朝日屋酒店) https://www.instagram.com/p/CkasUbsSbm3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shingo-kiyota · 2 years
Photo
Tumblr media
こんばんはです。 お知らせです! 11月5.6日上市駅で行われる「上市えきなか古本市」に出店致します。 大好きなイベント。 楽しみすぎます!! 古本、とやま駅弁研究部のお弁当、ピストン藤井さんのエッセーなどなど・・楽しみすぎます!! もちろん!まちなかファームも営業しておりますので、是非ハシゴして下さい。 楽しみすぎます!! #flatcoffee #フラットコーヒー  (上市駅) https://www.instagram.com/p/CkVhUWTJson/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pr-ja-umitron · 2 years
Photo
Tumblr media
ウミトロン開発のAIスマート給餌機で生育した「AIスマガツオ」、全国のくら寿司で12月2日(金)から限定販売
- マダイ、ハマチに続くスマート養殖第3弾 -
ウミトロン(所在地:東京都品川区、代表取締役:藤原 謙、以下ウミトロン)が開発するAI・IoT技術を活用したスマート給餌機「UMITRON CELL(ウミトロンセル)」で育ったスマガツオが、くら寿司株式会社(所在地:大阪府堺市、代表取締役社長:田中邦彦、以下くら寿司)が運営する回転���司チェーン「くら寿司」にて、「AIスマガツオ」として12月2日(金)から12月15日(木)まで限定販売されます。大手回転寿司チェーンでは初の養殖スマの全国販売となります。
■取り組み背景
近年、漁業における「人手不足」「不安定な収入」「労働環境の厳しさ」などが大きな課題となっています。くら寿司では 2010 年より「漁業創生」をテーマに様々な活動を行っており、2021年11月に業界初の水産専門会社である子会社、KURA おさかなファームを設立。スマート養殖による委託養殖を進める取り組みとして、2021 年春からウミトロン開発のAI・IoT活用のスマート給餌機「UMITRON CELL」の導入を開始。2022年3月にはスマート給餌機で養殖したマダイを「AI桜鯛」として、続く2022年6月には「特大切り AI���まち」として、初めて全国販売しました。今回のスマガツオの養殖は、スマート養殖の第3弾の取り組みです。
■スマについて
スマはインド洋や太平洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布する南方系の魚類です。西日本ではヤイトやオボソ、スマガツオなどと呼ばれており、天然の水揚げ量は極めて少なく、大都市の市場にはほとんど出荷されないため、主に水揚げされた産地で消費される「幻の高級魚」と言われる希少な魚です。「カツオ」と「まぐろ」の中間のような味わいで、全身トロとも言われる身質は、きめ細やかな脂がのり、臭みがなくさっぱりとした滑らかな口当たりが特徴です。
■商品情報
商品名:AIスマガツオ(一貫)
価格:165円 
販売期間:2022年12月2日(金)〜12月15日(木)
※一部店舗では価格が異なります
※在庫状況により品切れの場合もあります
Tumblr media
<ご参考>
■スマート給餌機「UMITRON CELL」
特徴
「UMITRON CELL」は、AI・IoT技術を活用した水産養殖者向けスマート給餌機です。スマートフォンなどの端末から生け簀で泳ぐ魚のリアルタイム動画を見ながら遠隔で餌やり操作が可能。また、AIが魚の食欲を判定し、餌量やスピードを最適化、制御することができるため、労働負荷の削減と餌の最適化、海へ餌が流出することを防ぎ環境に配慮した養殖業の実現に貢献しています。
導入実績
スマート給餌機「UMITRON CELL」は、近畿・四国・九州地域を中心に、主に真鯛、シマアジ、サーモントラウトなどの魚種に導入されています。「UMITRON CELL」を活用した真鯛事業者との大規模実証結果として、搭載されたAIにより魚の食欲に合わせてエサやりをすることで、無駄な餌の削減を確認。また、従来より少ない餌量でも、スマートフォンなどから遠隔で適切なタイミングで餌を与えることが可能なため、出荷時のサイズや品質を保ちながら短い期間で生育することに成功しました。
「UMITRON CELL」説明動画:https://youtu.be/hbIQdvOMJdY
■ウミトロン株式会社
・設立 2016年9月1日
・所在地 東京都品川区東五反田1-10-7 AIOS五反田ビル1102号 
・代表者 代表取締役 藤原 謙
ウミトロンは、水産養殖にAIやIoT、衛星リモートセンシング等の技術を活用することで、持続可能な水産養殖の実現に取り組むベンチャー企業です。養殖生産におけるエサやりの最適化や自動化、生産者の労働負荷の軽減、及び消費者へ安心して食べられる魚の安定供給、海の環境を守る養殖を、技術開発により実現していきます。
- お問合せ先 -
広報/取材について  Email:[email protected]
ウミトロンについて  Email:[email protected]
0 notes