Tumgik
#鶏もも炭焼き
h-dkk · 1 year
Photo
Tumblr media
久しぶりの三季へ  相変わらずサービス精神が素晴らしいおばちゃん達😂 満席にも関わらず縁側に半ば無理くりテーブル設置してくれて、贅沢に1人テラス席ならぬ縁側席にて絶品の地鶏炭火焼き定食いただきました🎶 ご飯3杯おかわりと漬物もサービスしてくれていつも感謝です 食後のコーヒーも安定の香りと味でした☕️ 本当は教えたくないけどめちゃくちゃオススメの食事屋さんです😁 ✴︎ ✴︎ #三季 #地鶏の炭火焼き定食 #全て美味 #おふくろの味 #お客さんもみんな優しい #食べっぷりがいいらしく笑われた (三季) https://www.instagram.com/p/CqX3ynohTLr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
masashiimoto · 2 years
Photo
Tumblr media
221008.晩御飯 (#晩御飯)。 #鶏カルビ の #タレ焼き #茸 と #葱 #もやし の #炒め物(#野菜炒め) #野菜サラダ #麻婆豆腐 #鶏のハラミ炭火焼き #味噌汁 #くじらダイアリー #試行 【くじら】 https://www.instagram.com/p/CjeiJZ5rJzi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
choco322 · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日のランチ🍴 ・ #鶏と魚と炭火焼き燈 #燈 #下北沢グルメ #下北沢居酒屋 ・ #もはや覚えていない #とにかくたくさん食べた #よう食う夫婦 🙋🏻‍♂️🙋🏻‍♀️ ・ #居酒屋グルメ #居酒屋大好き #居酒屋メニュー #あがる #🤤 ・ #美味しゅうございました ♡ #Japanesefood #food #foodie #instafood #instafoodie #foodgasm #foodpics #yummy #foodstagram #foodporn #飯テロ #dinner #lunch #ランチ #昼ごはん (鶏と魚と炭火焼き 燈) https://www.instagram.com/p/CjeACmWP_gr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
plasticdreams · 8 months
Quote
色々な世代がいるメンバーでよくBBQするけど まずは既に火が通ってる物や鶏肉やソーセージを焼いてスタート。 安い肉の動きが鈍くなってきて炭の状態も良くなってきたら良いお肉の出番。 普通に始めちゃうと良い肉全部が食欲旺盛な人達に食い尽くされるから何度か試行錯誤の末にこの方法で落ち着いた。
中学生男子5人が来るBBQ、肉に加えて4kg分の唐揚げを用意→中学生なら焼き上がるまで準備を手伝わせるべきでは? - Togetter
166 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
茅ヶ崎里山公園 茅ヶ崎市 ラベンダー 青栗 散歩道
富士フィルム X-Pro3 XF35mmF1.4R
※この日のお昼ご飯は、大戸屋さんのひじき入り鶏つくねともろみチキンの炭火焼き定食※
72 notes · View notes
kensasuke23 · 7 months
Text
Tumblr media
今日の晩酌。
つまみはベニマルの惣菜の牛肉コロッケ、セブン&アイの鶏肉炭火焼き、チーズ、大森屋のバリバリ職人。酒は米沢市で買ってきた住吉。
これだけ辛口だと、どんなつまみでもいいな。全てを洗い流してさっぱりした風味が残る。美味い😋
#住吉
#樽平酒造
#日本酒
21 notes · View notes
elle-p · 8 months
Text
P3 Club Book Shinjiro Aragaki short story scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
料理天国、食べたら地獄
······ったく、 何で俺がこんなこと······」
「す、すいません荒垣先輩······っくしゅん!う~げほげほっ」
「ゆ、ゆかりちゃん、大丈夫?」
ここは、寮のゆかりの私室。ピンクのパジャマにカーディガンを羽織り、つらそうに咳き込むゆかりの背を、優しく風花がさすっている。体調不良を押してタルタロスに出撃し、ゆかりはすっかり風邪をこじらせていた。そんなゆかりのベッドの横には、同じく心配そうにたたずむ美鶴と、やや所在なげに立つ荒垣の姿があった。そして荒垣の手には、彼が言った “こんなこと” の成果である、温かそうな料理がトレイに乗って湯気を立てていた。どうやら、ゆかりを心配する美鶴に頼まれ、病人食の定番となる粥を作っきてくれたらしい。
「荒垣先輩って、優しいですよね」
「んな······っ!?ま、まあ、ただの気まぐれだ。気にすんな。さっさと食っちまえ」
風花の素直な言葉に、荒垣はそれだけ言ってぶっきらぼうにトレイを差し出す。
「 うう、ありがとうございます。はふ······」
ゆかりが、一見普通の粥に見えるその料理をスプーンですくい、ぱくりと口に入れた。
「どうだ?岳羽?」
熱くないか、ちゃんと飲み込めるかと、美鶴が母親のように心配げに声をかけるが、その目の前でゆかりの表情がみるみる蕩けた。
「ぅ美味しい~っ!何これ、どうやって作ったんですか? 信じらんないー!」
先ほどまでの苦しそうな様子はどこへやら、あっという間に元気を取り戻したゆかりが、凄い勢いで手と口を動かし、器の中身はさほど間を置かずに空になってしまっていた。
「どうやってつーか、ま······適当だな。普通の粥じゃ栄養が足りねえかと思って、中華風のミルク粥にしてみた」
あっさりと荒垣は言うが、じつはけっこう手間がかかったもの。ニンニク、生姜、ネギのみじん切りをゴマ油でじっくり炒め、米と具---拍子木に切ったニンジンと大根を投入して鶏ガラスープを注ぎ入れる。あとはフタをし、沸騰したら吹きこぼれないよう弱火でことこと30~40分。米が十分柔らかくなったところで、牛乳を入れて塩で味をととのえ、できあがったものがこちらにございます、という感じ。体の免疫力を高める、炭水化物や蛋白質、ビタミンA・B・Cに β カロチンを含む、まさに完璧なる病人食なのだ。
以前から、荒垣の料理はプロ並だと真田あたりが言っていたが、その現物を実際に口にしたゆかりは、想像以上の感動を味わっていた。ゆかりは素直に、その賞賛を口にする。
「適当なんてとんでもない!荒垣先輩、もう最高ですよ!尊敬します!」
「バカ野郎······なに恥ずかしいことを······」
「なーに謙遜してるんですか?食事は人間の基本ですよ。大切なことです。それをしっかりできる荒垣先輩は立派です!もう、他の男連中にも見習わせたいぐらいですよ。人として、料理のひとつもできなきゃ駄目だって、ね」
興奮気味で止まらないゆかりの演説に、そこで突然ストップがかかった。
「ちょーっと待ったぁ!」
「!?じゅ、順平?それに皆も?」
ゆかりの部屋の入り口に、順平を先頭にして寮生の面々、すなわちこの部屋にいなかった全員が集まっていた。順平の足元からはコロマルまでが顔を出している。
「何ごとよ、いったい?」
「いや、あんまりいい匂いなんでな、つい······」
正直に真田が言いかけるが、それを体ごと遮って順平がびしっと指を突きつける。
「ゆかりッチ······貴様はオレを怒らせた!」
「は、はぁ?」
「料理ができなきゃ人として駄目?料理がお上手な岳羽サマは、オレたちが人間じゃないとおっしゃるわけだよな?」
「い、いや、別にそこまでは······。そ、それに順平がまともに料理できないのは事実じゃん」
と、そこで順平は、ちっちっと指を横に振る。
「料理が “できない” と “やらない” は違うんだぜ、ゆかりッチ。それに、オレだけじゃねえぞ、お前が傷吻つけたのはな······」
くくっと、芝居の気まんまんで順平が涙をこらえるように両目を手で押さえた。その言葉に、ゆかりが周囲をあらためて見ると。 「あ」
ベッドの脇で美鶴と風花が、顔を伏せてどんよりと暗い空気をまとっていた。
「い、いや、あの。私······別にそういうつもりじゃ······せ、先輩?風花?」
「ゆえにっ!!」
ぐわっと伏せていた顔を上げ、順平は大いに 盛り上がって高らかに宣言した。
「貴様に料理勝負を挑むっ!!」
「はぁ?」
かくて、第一回巌戸台分寮クッキング王決定戦の開催が決定したのであった (どどーん)
「という訳で、本日の司会はわたくし、アイギスがお送りするであります。いかがでしょう、解説の天 田さん」
「······みなさん、ヒマですね」
「なるほど。では、審査委員長の荒垣さん」
「······ったく、 何で俺がこんなこと······」
順平が宣言した翌々日。ゆかりがすっかり体調を取り戻し、ちょうど日曜ということもあって、ついに料理対決が開催される運びとなった。おそらく仲間内でもっとも鋭敏な味覚を持つであろう荒垣を審査委員長とし、味覚がないアイギスは司会を勤めることになっている。天田も参加をうながされていたが、「なんで僕が料理なんか······小学生に何を期待してるんです?」と一蹴し、解説者の席についている。そして、残る全員が参加者兼審査員というわけだ。
当初、美鶴と風花は徹底的に拒否の構えを見せていたのだが、「お祭りみたいなもんだし」とか、「何ごとも経験だし」とかいう順平の甘言で徐々に態度を軟化させ、ついには「······にイイとこ見せるチャンスなんだけどなー」という、とある個人名を出しての決定的なひと言で、料理対決に参加するよう洗脳、もとい説得されてしまったのであった。
「では、いよいよ競技を開始するであります。最初はゆかりさんからお願いします」
「オッケー!見てなさいよ、順平!」
意気揚々とゆかりが持ってきた料理、それは本人の自信を裏切らない見事なできばえ。見た目からして美味しそうな、幕の内弁当である。卵焼き、焼き魚、かまぼこといった幕の内弁当定番のおかずに加え、小さなハンバーグやチーズチキンカツなど洋風のおかずも入っている。もちろんご飯は俵型に成型され、上にはパラパラと黒ゴマが振りかけられている。
「うん、なかなかやるじゃねえか」
卵焼きをひと口かじった荒垣の評価に、ゆかりがガッツポーズを決め、それに続いて他のメンバ ーも横から次々に箸を伸ばす。
「焼き魚は西京味噌漬けか······いい仕事だ」
「うわあ、このかまぼこの切り方、凝ってる」
「もう、優勝は岳羽で確定か?」
立て続けに上がる賞賛の声に、ちょっと照れたような誇らしいような顔でゆかりが言う。
「あ、でもね。今回は意外なライバルがいたっつーか······私も食べてみたいんだよね、 彼の」
そのゆかりの視線の先にいるのは、自己主張が足りない気味の現場リーダーの姿。だが、前髪で隠され半分しか見えない顔に、常にはない自信がかすかに滲んでいるような気もする。
「では、続いてお願いしましょう」
アイギスに促され、2番手の料理が運ばれる。
「おお······!」
それは、ちょっとしたレストランで出してもおかしくないアサリとトマトのパスタ、ボンゴレ・ロッソであった。さっそく審査委員長の荒垣が、フォーク一本で器用にパスタを巻きつけて、ぱくりと口に入れる。
「ちょっとパスタが柔らかいが、合格点だな」
「どれどれオレにも······おおっ、美味ぇ!」
「アサリとトマトって合うのねー」
意外といえば意外だが、幼い頃に両親を亡くしてひとり暮らし歴も長い彼は、料理の腕は決して悪くないのである。ただ、あっさりした性格ゆえか、パスタや丼ものなど簡単に作れるものに限られるというのが弱点といえなくもない。
「で、次は誰だ?」
連続して出される美味い料理に、最初は苦い顔をしていた荒垣も、上機嫌になってきたようだ。やはり、楽しい食事は人を和ませる。もしかすると順平は単に、荒垣と他のメンバーとの間の距離を、少しでも縮めようとして料理対決を企画したのかもしれない。もし、そうだとしたら、その意図は十分に果たされつつあった。
だが。
そんな楽しい雰囲気は、あまり続かなかった。
「······なんだこりゃ?」
「え、えーっと、ラーメンっす」
「カップ麺じゃねえか」
荒垣の前にあるのは、お湯を入れて3分でできるカップ麺だった。ちなみにシーフード味。
「い、いやカップなんすけど!ちゃーんとオレなりの工夫があってですね。荒垣先輩のミルク粥にヒントを得て、牛乳で作ってますっ!」
荒垣がうげっという顔をする。残りの連中も、一様に嫌そうな顔を浮かべている。 「え?え?みんな何だよ?いや、マジ美味い
んだって!」
「たとえ美味くても······料理じゃねえだろ」
「順平さん、失格であります」
どこに置いていたか、アイギスが横にあった鐘をカーンと1回鳴らす。
「いいっ!?そ、そんなぁ······」
がっくりと肩を落とす順平。ただひとり、そのカップ麺をひと口すすった現場リーダーが、うんまあ不味くないよ、といった感じで順平の肩をぽんぽんと叩いていた。
「では、続いて美鶴さん、お願いします」
事態は、破滅に向かって加速していた。
「鴨肉のコンフェ、フォアグラとトリュフ添えだ。素材はすべてフランスから空輸させた」
胸を張って、 豪華な銀の皿を突き出す美鶴の顔には、しかしだらだらと汗が流れていた。皿の上の料理を凝視しつつ、荒垣が尋ねる。
「······鴨は、どれだ?」
「こ、これに決まってるだろう」
「この黒いのは?」
「と、トリュフだ」
「こっちの黒いのは?」
「フォアグラ······だと思う」
「んじゃ、こっちの黒いのは?」
「ええと······付け合せのポロ葱、か?」
聞かれても困る。
下を向いていた荒垣は、凶悪な光を目に宿らせつつ、美鶴に向かってぽつりと言った。
「全部、炭じゃねえか」
「ま、まあ多少火加減を間違えたかもしれないが、素材はいいんだ。食ってないと······」
「食えるかぁ!次だ次!」
世界の終わりのような顔をする美鶴を尻目に、アイギスが鳴らす鐘がかーんと響いた。
「俺は料理などあまりやったことがないからな。変なものを出すのも申し訳ないから、シンジの料理を真似させてもらうことにした」
続く真田の料理は、白濁したスープのようなものだった。どうやら、 荒垣が一昨日作ったミルク粥を参考に作ったらしい。
「順平も、どうせシンジの料理を参考にするならこうするべきだったな。まあ、俺も多少は自己流にアレンジさせてもらっているが」
既に勝ち誇った様子の真田に、荒垣も苦笑しつつ答える。
「くくっ、アキの料理か······そう簡単に俺の味が盗めるもんかよ」
「食べてみなければわからんだろ?」
「わかったわかった。じゃ、いただくぜ」
スプーンで粥をすくい、軽く冷ましてから口へと運ぶ。そして、刹那の間を置いて。
ぶぴゅる。
変な音と同時に、荒垣の鼻と口から白濁液が吹き出した。
「な、な、な、なんだこりゃあっ!!」
「牛乳よりも高蛋白で低カロリーなプロテイン粥だが······筋肉にはいいぞ?」
「食えるかあああああっ!!」
「最後に風花さん、どうぞ」
鐘を鳴らしつつ、 アイギスが淡々と言った。
---それから、5分後。この世のものとは思えない絶叫が、月光館学園巌戸台分寮から響き渡った。付近の住民の通報で、パトカーや救急車が出動したが、とくに事件性はないとのことで早々に引き上げたらしい。ただ、目撃者の証言によると、捜査員や救急救命士たちは一様に、口や腹を押さえていまにも嘔吐しそうな表情を浮かべていたとか。その日、どんな恐ろしいことがあったのか、口を開くものはいない。
「いいかお前らっ!料理の命は火加減!それと塩加減だ!いいな、順平!」
「う、ういっすっ!」
「あと常識だが、プロテインは料理に入れるなよ!わかったか、アキっ!!」
「あ、ああ、わかった」
「つか、山岸!なんでそこでタバスコとか入れるんだ!色を基準にして調味料足すんじゃねえ!味見しろ味見っ!」
「は、はいっ!」
料理対決の翌日。寮のキッチンでは突発料理教室が行なわれていた。こいつらの料理の腕を放置していたら、いずれ人死にが出る。事実、俺は死にかけたという荒垣の命令で、順平、真田、美鶴、風花に対し、マンツーマンで料理を教えることになったのだ。
「······ったく、何で俺がこんなこと······」
そうボヤきつつも、手取り足取り指導する荒垣の頑張りもあり、徐々に全員の料理は “食えなくはない” レベルへと上がっているようだ。
「おら、待て美鶴。焦げそうになったら、一度フライパンを火から降ろして······そうそう。落ち着いてやりゃあ大丈夫だ」
「りょ、了解した」
そんな荒垣の様子を横目で見て、風花はくすりと笑って言った。
「やっぱり、荒垣先輩って優しいですよね?」
その言葉が届いたか���うか定かではないが、荒垣は黙々と料理指導を続けていく。ただ、その横顔には、かすかに笑みが浮かんでいるような気がする。やがて、料理のいい匂いを嗅ぎつけてか、ゆかりたちが同じく笑顔でキッチンへと歩いてくるのが見えた。やはり、楽しい食事は人を和ませる。どうやら、今日の夕食も楽しいものになりそうだった。
13 notes · View notes
kennak · 1 day
Quote
最近私は土曜休みになりどこに行っても人が多いので外食好きだったけど人混み避けたくていかなくなりました おのずと出費は減ってると思います 変わりに七輪を購入して鶏肉などを好みの味付けで食べてます フライパンで焼くのと全く違って安い鶏肉でも一気に居酒屋さんみたいになります 安くてタクサン作れるのでお弁当にも入れてこれが楽しく節約になってるなと実感してます 炭を起こすのがとてつもなく大変だけどそれも試行錯誤して趣味になりつつあります
手取り24万円・36歳男性「漠然とした不安が常に頭の片隅に」…「どんどん味気なくなる」中低所得者層の生活ぶり(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
ikuzou · 13 days
Text
【鶏もも肉の炙り焼き】トーチバーナーで【超簡単、柔らか鶏もも肉、焼き鳥風】 #鶏もも肉 #ワンポイントクッキング #時短料理
食材
鶏もも肉 焼肉タレ(市販) おろしニンニク(チューブ)
作り方
鶏ももにを一口大に切る 筋切して軟骨は取り除く
フライパンに鶏モモ肉を並べて 軽くした味の塩を振る 水50ccを入れて蓋をして 中火で約5分程度
中まで火が通れば 余分な水分と脂を捨てる キッチンペーパーなどでふき取るのが良い
焼肉のタレを適量入れて 軽く混ぜ合わせる すぐに火を止めて トーチバーナーで 鶏もも肉の皮目を炙り焼きにする
まんべんなく焦げすぎない程度に!
ポイント トーチバーナーで直接炙り焼きにするから フライパンはコーティングが剥げても良いものがベスト もし 使い古しのフライパンがなければ 鶏もも肉を網などに取り出してから トーチバーナーで炙る
焼肉のタレには糖分が入っているから 炙った時に焦げやすい コンガリと焼くことで香りも良い
炭焼きとは違いはあるけど 直火で炙ることで フライパンで焼いたのとは違う味わい
Tumblr media
5 notes · View notes
ross-nekochan · 1 year
Text
やっぱりほぼベジタリアンで筋トレする人として食事管理するのは難しい。
日本の食べ物は炭水化物も脂肪も高い。鶏むね肉意外、高タンパク低脂肪のものはなくて、毎日毎日豆腐、卵、魚類しかないらしい。
ネットで検索してみたら、レンズ豆やグルテンミートは例として挙げられるけど、ヨーロッパと比べて値段は高すぎて、絶対日常生活で食べられるものはない。
ヨーロッパに日本人は主に魚類を食べる人だと思われるが、本当は毎日毎食肉類を食べる国だ。トンカツ、しゃぶしゃぶ、すき焼き、親子丼、牛丼などなど。
ベジタリアン筋トレする日本人きっといるけど、いったい何を食べてるのか。
11 notes · View notes
tmdiary · 7 months
Text
2023/11/17
11月17日(金)曇後雨
散歩を兼ねて神社まで行くつもりだったが天気が怪しいため断念。昼から雨が降ってきたので判断は正しかった。
仕方がないので家でひたすら作業を。ある程度キリのいいところでコインランドリーと夜飯の買い出しへ。惣菜を適当に買ってきてビールと酎ハイを飲む。惣菜は似たようなものばかりになってしいがちだが、今日は新しく発売されていた鶏肉の炭火焼を買ってみた。これがなかなかうまい。近所のスーパーも定期的に新しいメニューの惣菜を出してくれるので密かな楽しみになっている。
ただ、今日はいつもより飲めなかったので体調があまりよくないのかもしれない。
6 notes · View notes
littlesallywalker · 1 year
Text
Tumblr media
日記
公園で水を飲むその唇に蝶のようにとまりたい。
おつかれさま。ただいま。おかえり。こちらは雨がふりそう。
好きな口癖はうつりますよね。不思議なことです。そんな一日。
スーパーできゅうりと山田うどんのカップ麺だけが安かった。
冷麺はまたいつかにして棒棒鶏とわかめの炊き込みごはんにするね。
品だしおねいさんにスモークサーモン半額だよっておそわった。
でもまたにするねってすたこら。レジでたばこの番号確かめて。
ニチレイの冷凍今川焼きを買ってみたよ、Twitterで見かけして。
いちごクリーム味だって。食べないうちからかわいい味。いちご。
お好み焼きも買ってきておいたのでお腹すいたら食べてください。
炭酸のぬけた桃味の炭酸ぬけ水のんでます。君は元気かなって。
ネットがよくつながらない一日だった。気圧?
ぼくも話しかけられないほうなんだ、でも君には話しかけられた。
たまに話しかけられるとやけに大喜びするひまそうな人物がぼく。
ささみの筋とりみていてください。覚えるときっといいよ。
あんのじょう雨がふってきました。ささみゆでる。
ブルーの紙飛行機が飛んできたら手紙を書いて北向きに飛ばすね。
そして立体駐車場でノイズをたてている人おんぶしてお風呂いこう。
思い出のようにかかえてもしも途中つかれたら、
傾斜をいかして寝転んでたばこでも吸おう。
夜明けまでそして眠れるぶんだけ眠ろう。
おんぶと抱っこどっち好きでしたか?ぼくは手つなぎがよかった。
母から全編ひらがなのメールがきて、律した指で返事を送った。
駅の近くに滝湯があるけど、みな当たり前のこととおもってた。
はえ~。
youtube
グレーな動画ばかり観て罰にでもあたるとするか...。
3 notes · View notes
poddyshobbies · 1 year
Text
手ごろで美味しい持ち帰り店 ~ ひなたはるはる
Tumblr media
福岡方面から日向峠を越えてきたところ。毎度気になりつつもいつも前を通るだけでした。今回は近くを訪問したので初めて寄ってみました。天気が良く外でお弁当を広げたい気分だったところにピッタリ!。目につく「だんご汁」も持ち帰りOKで、具もたっぷりでとても美味しかったです。
Tumblr media
この日は日曜日でしたが開店してました。ファミリーのお昼にちょい追加にも良さそうです。
Tumblr media
↑ 糸島方面 ↓ 日向峠・福岡方面
Tumblr media
開店直後の11時ちょい過ぎでした。「何があるかな~?」と覗いてたらご主人が奥(調理場)から出てこられました。
Tumblr media
だんご汁のお持ち帰りができるか聞いたところ見本を見せてくれました。「(これ冷めてるので)温めるか10分ほど待てば出来立てを出しますよ」と言うことで、時間もあったしせっかくなので作ってもらいました。
Tumblr media
待ってる間に女将さんがやって来ました。で、だんご汁とかしわおにぎり(2個)を頼んでたのですが、受け取る際に女将さんが「初めてですか?」と尋ねられました。「ええ、気にはなっていたんですが、」などと答えてると「そうですよね、通り過ぎちゃいますよね」みたいに言われてました。そして、「初めての方にはお漬物かおこげを差し上げてます」とのことでお漬物を頂きました。「おこげ」にも惹かれたのですがパックにしてあるということはある時は購入できる?
Tumblr media
集落の路地を150mほど先に進んだ神社横で頂きました。
Tumblr media
かしわおにぎりには炭火焼きの鶏肉がのせられてました。頂いたお漬物もとても美味しかったです。家庭料理風のだんご汁も具だくさんで大満足でした。
Tumblr media
ついつい通り抜けてしまうお店ですが買い出しに良いお店です。また機会があれば寄りたいと思ってます。(2023.3.19)
1 note · View note
tanayoung0212 · 2 years
Photo
Tumblr media
(2022/10/29土) 「HIFUMI」ディナーもラスト… 3杯目、レモンサワーを。 (生搾りの高いやつとノーマルのこれと2種類あって、こっちは)シロップ使いで甘かったです。 追加の焼鳥は、つくね、手羽先、皮と満喫して、 〆に鶏そばを。 つくね、最高。 鶏そばは、ラーメン丼で食べたいレベルで。 いやいやぁ〜、美味かった! 大和町商店街、まだまだ美味い焼鳥屋があるみたいだから開拓せねば、と。 (炭焼きsalon hifumi) https://www.instagram.com/p/CkWpgbnS7Vv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
ku-neru-ahiru · 2 years
Text
「ちょっと待て。お前らいったんカゴの中身は全部戻してこい。特にその『タレ漬け牛カルビ』、そいつぁ地獄への片道切符だ。金が無いのか。だったらむしろ豚メインで行け。浮いた金でちょっといい牛肉を買え。量は少しでいい。それを中盤、炭はいい感じに落ち着き、メンバーの小腹は満ちて、しかしグダグダになり始める前のタイミングを見計らってリリースしろ。その後また豚に戻れ。後半はバラじゃなくて肩ロースだ。衛生管理に自信があれば鶏という手もある。豚や鶏はタレじゃないぞ。クレイジーソルトとマキシマムだ。女子ウケもいいはずだ。並行してキノコも焼け。ズッキーニも評価を高めるぞ。しかしなんだそのナリばかりでかいソーセージは。見かけに踊らされるな。裏を見て『豚肉』の次に『塩』が買いてあるものを選べ。あとこの焼肉のタレ1.8リットルペットってお前らこれ飲む気か。タレはタレコーナーじゃない。チルドコーナーだ。割高だがどうせそうも使わん。このモヤシは焼きそば用か。わかってるじゃないか。しかし量が足らん。この倍、いや3倍だ。焼きそばソースはオイスターソースに取り替えてこい。金が余りそうならシーフードミックスと小松菜も足せ」
https://soudanbako.com/user4589b5b342ed659167668978f182d678/answers/12806
2 notes · View notes
kensasuke23 · 1 year
Text
Tumblr media
今日は赤湯温泉に宿泊。夜は炭火焼き 鳥忠というお店。
Tumblr media
まずは生ビール。風呂上がりの一杯。うめえ。
Tumblr media
焼き鳥盛り合わせ。どれも美味い。でも、つくねは別格の美味さ。肉の甘みがハンパない。
Tumblr media
手羽塩焼き。
Tumblr media
赤鶏たたき。半解凍状態。ルイベみたいな感じか。
Tumblr media
日本酒。東の麓。飲みやすい。
Tumblr media
最後はのり茶漬け。
満足♫
27 notes · View notes