Tumgik
#7つの習慣ボードゲーム
kennak · 2 years
Quote
『7つの習慣』(ネットワークビジネスの勧誘に使われる)は勝間和代氏のボドゲ屋にバッチリあって超オススメしてたので爆笑したわ
[B! ボードゲーム] ボードゲーム会の持ち込み禁止ボードゲームって? – Kokopelli Gamez BLOG
2 notes · View notes
ondaluce-ceo-kazu · 5 years
Photo
Tumblr media
このボードゲームは面白い!!!! 奥深いなー!! 運だけではゴールできないって納得した。 ゴールしたけどw しかも4人全員がゴールできた^o^/ 今月はナビゲーターさん無しでやります!!! 経営者は楽しく学びながら。 起業を目指す人は新たな学びをしながら。 大学生・主婦(夫)はビジネスの仕組みを学びながら。 子供(7歳以上なら多分理解できます)は、経営というものの仕組みを学びながらゲームできる! 皆で楽しみましょう! 12月14日(土) 14:00〜17:00頃 現在残席2名あります。 参加費1,000円(ワンドリンク付き) お待ち致しております。 参加はこくちーずプロかfacebookのイベントからお申込みください。 こくちーず https://www.kokuchpro.com/event/3de0962954a615dc959809e5bd46b2f2/ facebook https://www.facebook.com/events/621883521882313/ #株式会社ondaluce #イクメンceo #難聴者ceo #7つの習慣ボードゲーム #輝きのマルシェ #大阪イベント #ボードゲーム #出展者募集中 #皆で輝こう #手話勉強中 #大阪ダンジョン研究所 #ondalab @ondalab.3623 #ondacafe #ヒューマンデザインを語るシェフ #大阪バー #大阪カフェ #土曜日限定バーtsuruhashi #エンジョイサインリンガル @enjoy.signlingual #手話サークル #ヒューマンデザイン #マイダンジョンカード #大阪ダンジョンbar #ヒューマンデザインリーディングkazu #7つの習慣 #guesthouse #難聴児パパ #難聴パパ #マイダンジョンカードリーディングkazu #日本初ヒューマンデザイン登録者がいるお宿 (On da Lab.【オン ダ ラボ】) https://www.instagram.com/p/B5vOOt5HWsR/?igshid=l4hw3lnn5l9e
0 notes
fullvirtue · 5 years
Photo
Tumblr media
本日14時より、パナソニックセンター大阪 1階 セミナールームにて『ボードゲームで成功の思考「7つの習慣」を身につけよう!』を開催します。 https://panasonic.co.jp/center/osaka/event/all/2019/03/post-2277.html お近くにいらっしゃる方は、もしよければお越しください♪ #7つの習慣ボードゲーム (パナソニックセンター大阪 / Panasonic Center OSAKA) https://www.instagram.com/p/BwyF2yND6_P/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1t94kaaqd8kbc
0 notes
yonep · 7 years
Photo
Tumblr media
7つの習慣ボードゲーム会開催中! はじめてご参加のお二人ともすごく前向きで素晴らしい! ゲームがきっかけで、7つの習慣をマスターされ、主体的で素晴らしい人生を送られると思います。 #7つの習慣 #7つの習慣ボードゲーム #主体性 #成功習慣 (勉強カフェ岡山スタジオ)
0 notes
prfmtxtsarc · 5 years
Text
A conversation with Perfume, Japan’s most futuristic pop band
DAZED 2019年1月15日掲載
 Claire Marie Healy 執筆
訳出元: https://www.dazeddigital.com/music/article/42903/1/perfume-j-pop-band-future-pop-interview
我々はコーチェラ出演を含む北米ツアーを控えた、偉大なガールズグループのパイオニアを日本の片田舎に訪ねた。
 日本の静岡県掛川、それは地味な場所だ。そこへ行くには新幹線に乗って東京から1時間半、だいたい雲に覆われている富士山を過ぎたあたり、大雑把に言ってロンドンからシェフィールドぐらいの距離にある。小さな町はごく控えめに南の海岸沿いにあり、おもな名所は、空から町なかに投げ落とされたように見える15世紀の城。私が訪ねたのは10月で、過去に取り残されたようなガソリンスタンドとセブンイレブン、ビジネスホテルから連れ立っていくウェディングパーティの一団など、この眠そうな、10代の強迫観念を育むには完璧な条件を備えた町が、私の心を打った。偉大なテクノポップアーティスト、Perfumeのファンにとってはとりわけそうだったろう。15年以上に渡って日本の偉大なガールズバンドとして君臨する彼女たちは、ソールドアウトとなったスタジアムライブを掛川の同じ夕方に投げ落としたのだ。
スタジアム外の雰囲気は、サッカーの試合の興奮とバチカンにおける静けさの間のどこか。わずかな、しかしはっきりそれと分かるファンの熱気が、アリーナを取り囲んでいる。そこかしこでファンによる即興のダンスコピーなどが行われ、さながらメインコースの前のおつまみのようでもあり、中年も10代も同じくテントの周りでガヤガヤと、CDやグッズを買い求めている(Perfumeの広報で、通訳も兼任するアヤがあとから説明してくれたことによれば、ファン層は多様で、年配の男性は彼女たちのアイドル時代を思い出し、新しいZ世代(2000年代生まれ)のファンにとって彼女たちは強く、フェミニスト代表として映っているのだという)。P.T.A.会員しか -それは言い換えるとPerfumeオフィシャルファンクラブのことで、PTA(保護者会)ではないのだが-購入できないTシャツの存在が、よりカルトっぽさを盛り上げる。コンクリートのエントランスホールに入ると、凝りに凝った花飾りが辺りを盛り上げていて、まあ普段なら葬式でしか見かけない種類のものだが、実際のところは、他のJ-Popバンドから送られ、今夜のライブでの無事を祈るものなのだとか。ここではアルコールは売っていない。ライブの純粋な興奮があるだけだ。
Perfumeは依然影響力を保ち続ける孤高の存在だ。その未来的なサウンドにふさわしく、世紀の変わり目に結成された彼女たちだったが、本当の意味でメジャーに登り詰めたのは、日本の新しく文化的に開かれた世代が自身を十分に投影できる、刺激的でエレクトリックなそのビジョンが好まれ、2000年代の「10代のアイドル」期を過去のものにしてからだ。ライブが始まり、光を伴った超高速の年表とともにバンドの歴史が紐解かれ、2000年代から現在までと、さらに光速で未来へと歳月が流れていく(ある程度は「Future Pop」MV冒頭でも窺い知ることができる)。我々はライブ終演後にメンバーと会見したのだが、その感情のほとばしりは止めようがないようだった。彼女たちはビルボードのグローバルチャートTOP100では初登場4位につけた(K-POPの巨獣BTSと『クレイジー・リッチ!』サウンドトラックに続く唯一の(アジア系))、7枚目のアルバム『Future Pop』を提げたワールドツアーの中盤だ。しかし現在のPerfumeは、超キャッチーで耳から離れない「Let Me Know」のMVが示唆するように、テクノで未来的な美学より、内省的なモードに入っているようだ。ここでは、あ~ちゃん、かしゆか、のっちがスタジオジブリ作品そっくりの幽霊バスに乗って旅する様(さま)を、幼少期の自身たちが物深げに見守るのだ。
実際に対面してみたPerfumeの3人は用心深く、しかし優しげで、楽屋で好みに合わせて用意されたフレッシュなデザートに囲まれながら、甘そうなドリンクをストローで飲んでいた。2時間超もの間、激しくハイヒールで踊っていたとは見えないほど、本人たちもフレッシュだ。あ~ちゃんは明らかにグループを代表する人物で最もよく喋り、のっちはクールで孤高、グッズのTシャツを「ママの太デニム」に合わせている。かしゆかは注意深く、最も大人っぽ���雰囲気だ。彼女たちはお互い気負わないように見え、インタビュー終了後も、独特の話題で雑談に応じてくれた。私のリキッドアイライナーがどこ製なのか、とか(Rimmel)ローラ・アシュレイはまだイギリスで人気なのか、とか。K-Popのような、また日本で大量に製作される人工的なJ-Popの背後には、そこに多くの製作者が関わっている。アルバム『Future Pop』の場合は、長年バンドと歩み、メガ・プロデューサーでもある中田ヤスタカが考案者だ。しかしアンドロイドのようなビジュアル、つまりPerfumeの背後にいる彼女たち自身は今年30歳を迎え、欧米の観客が彼女たちをより良く知るためにちょうど間に合うタイミングで、自らを少しづつ明かし始めた。
2019年、特筆すべきテクノポップサウンドを持つPerfumeのようなバンドは、世界的に新たなファンを獲得する試みを続けている。英国や米国におけるデジタル漬けの視聴者は、こういった未来的趣向のライブを、インディ500レースを観るような感動的な距離で観覧できるチャンスを待ち望んでいるだろう。これを執筆中の1月、Perfumeはコーチェラ・フェスティバルへの出演を発表した。アリアナ・グランデ、khalid、Bad Bunnyと同日だ。目を見張れアリアナよ。ひとたびPerfumeが登場すれば、そこが眠りに落ちた掛川だろうと、カリフォルニアの砂漠に広がるポロ競技場だろうと、そのライブは2039年のスーパーボウルの日曜になる。
ライブ中、今まで見たこともないようなテクノロジーには完全に度肝を抜かれました。このツアーで、あなたたちが最も興奮したテクノロジー要素は何なのか興味があるんですが。
あ~ちゃん「一番はスクリーンにシルエットが映る「FUSION」かな。この技術をどう呼んでいいのか、よう分からんのんですけど(笑)でも基本的にはスクリーンに映った巨大なシルエットが、私たちのダンスの動きと連動するんです」
今日(こんにち)のテクノロジーのまわりにはデータの保護や機械学習など、それ自体に関する恐怖がありますよね。『Future Pop』にはある意味、もう一度テクノロジーと親しもうという考えがあると思いますか?
「ある意味では、そう!みんなはPerfumeを通してテクノロジーを体験しようとしているように思えますね。同じような例だと、新しく始まる5G通信は世界中の人たちと繋がって、みんなが同時に体験を共有できるんです。(私にとっては)本当に未来の話ですけど、それが「Future Pop」のMVのテーマでもありますね。みんなはPerfumeをポップの未来のように見てくれていますけど、観てもらったライブのように、そこにはテクノロジー主体の面と、「天空」っていう曲の「まだボクは小さいかもしれないけど、いつか大きな羽で高く飛び立ちたい」っていう歌詞みたいに、人間っぽい温かさが同時に存在するんです」
当然ですけど、とても長い間あなたたちはパフォーマンスを重ねてきて、今まで何回のライブをこなしてきたのか私には想像すらできないんですけど、ステージに立つ前に神経質になりすぎないよう、努めていることはありますか?
かしゆか「もしお互いに緊張する~って言い合うと余計に緊張しちゃいます!だからライブ直前まで、はしゃいで、緊張感を忘れるようにしてますね」
Perfume未経験者が最初に聴くべき曲はなんだと思いますか?その世界観に飛び込むにはどんな道が最良でしょう?
のっち「むっずかしい質問!(笑)これは『Future Pop』には入ってないんですけど、「Spending All My Time」かな。MVの中では、私たちはすごく退屈な部屋に閉じ込められてて、無表情なんですけど…それがみんなが最初にイメージするPerfumeにぴったり合ってると思うので。それがいい出発点かなあ」
でもそれが別の何かへと発展すると思いますか?それって一種非人間的で、あまり個性を他人に明かさないことだと思うんですけど ー 今ならもっと自分自身のことを明らかにできると感じているとか?
あ~ちゃん「アンドロイドっぽさは今でも私たちの一部ですけど、ライブを観てもらって分かるように、少しだけ人間っぽさもあるんです。何年もかけて私たちの色んな面を見てもらって、期待をますます高めていって、その期待に応えて私たち自身、もっともっと、って。そうやって成長し続けているんです」
憧れの人はいますか?
全員「MIKIKO先生!」
のっち「MIKIKO先生は(私たちの)最初のダンスの先生なんですけど、それ以来18年間ずっと一緒で ー 最初に会った日みたいに、まだ憧れてますね。先生の夢が私たちの夢でもあるんです!でも先生はめちゃくちゃ落ち着いてて、ホントに本当にかわいい人なんです」
10,000円札の肖像にふさわしい人物は誰だと思いますか?
かしゆか「ベネディクト・カンバーバッチとか?(笑)」
いやいや、日本の人で!
かしゆか「神木隆之介くんかな。すごくハンサムで若い役者さんなんです。おんなじ所属事務所だし。すごく小さな頃から知ってますけど、20代になっても、まあ天使ですね」
ファンからのプレゼントで一番奇妙だったのは?
あ~ちゃん「結婚指輪!15歳のころ、ラブレターと一緒に。「あ~ちゃん、ボクはキミと恋に落ちてしまったんだ。これをプレゼントするよ。それと、ライブにはもう行かないから」って。彼はアーティストとしての私ではなくて、女としての私と恋に落ちてしまったんですね。自分だけのものにしたくて、ステージに上がって欲しくないって(笑)」
それって怖くないですか?...好きな日本映画は?
あ~ちゃん「『千と千尋の神隠し』」
のっち「『ハウルの動く城』」
スタジオジブリ(が日本にあること)を思い出しますね、ホントに。みんなが自分について知っているほど、かえって驚くようなことはありますか?例えば変な習慣とか。
のっち「私の髪の毛がスプレーでいつもカッチカチなのはあんまりみんな知らないと思う!ホントに本当~に固いから。そうしないと内側の髪の毛がまつげに引っかかっちゃう。どんだけ固いか、今日のライブまであんまり実感が湧かなかったけど(笑)」
ステージ上では本当に動いてなかったですから、ヤバいですよね。睡眠を除くと、ツアーのオフ中には何をして過ごしますか?
あ~ちゃん「今はみんなで集まってボードゲームみたいなもので遊びます。あとは脱出ゲームに行くのも好きかな。英語で遊べる脱出ルームもいくつかあるんですよ。なんで好きかというと、いつでもお互いにこれでもかっていうぐらいお互いを良く知ってるから、それにとても感動的だし!謎解きをする時も、まるで奇跡が起こるような…お互いに会話しなくても理解しあえるんです」
つまり得意だから余計に好き、ということですよね?
あ~ちゃん「(笑)違うジャンルでも違う方法でちゃんとこなせますよ ー それってチームワークの賜物ですね」
Perfumeは3月と4月に北米において、FUTURE POPワールドツアーを行う。
4 notes · View notes
yukone0723 · 3 years
Photo
Tumblr media
台風💨警戒していましたが、 全然来なかったですね^_^ 台風の影響か? 皆様外に遊びに行かなかったからか? 昨日はたくさんのお客様にご来店 頂き本当にありがとうございました😊 今日は朝からプロカメラマンさんに 来ていただき撮影して頂いております♪ どんな動画になるか 楽しみです♪ 今日は写真のイベントに 婚活パーティー開催します🎉🥳 連休2日目 楽しいお休み皆様お過ごし下さい♪ シェアハウス運営 #キッチンカー出店募集 #キッチンカー開業支援 #開業支援 #開業サポート #イベント開催主催者募集 #セミナー会場あり #マイク、プロジェクター、ホワイトボード #無料貸し出し #音楽イベント開催 #ディナーライブできます #窯焼きナポリピザ #一宮市テイクアウト #ケータリング承っております #オンライン料理教室開催 #出張料理人 #手ごねハンバーグ人気 #一宮食ブランド #ウキウキチーズケーキ #プロカメラマン撮影 #7つの習慣 #ボードゲーム開催 (ナチュラルビュッフェ ユコーネ) https://www.instagram.com/p/CT-1tG1PJN1/?utm_medium=tumblr
0 notes
honyade · 5 years
Text
代官山 蔦屋書店 × 箕輪書店だより コラボイベントVol.2 未来の書店presents『凡人が情熱と戦略で仕事をつくり出す方法』 ゲスト:松永直樹さん・木村香代さん
編集者 箕輪厚介が率いるオンラインサロン「箕輪編集室」と代官山 蔦屋書店が、コラボレーションイベントを行います。 箕輪編集室ライターチームでは2019年1月より、書店員様限定のメールマガジン「箕輪書店だより」を毎月月末に配信しております。 その「箕輪書店だより」をきっかけにしてつながった代官山 蔦屋書店と箕輪編集室。 第2回目は、ボードゲームソムリエであり、『戦略と熱狂で仕事をつくる』の著者・松永直樹さんと編集を担当された木村香代さんをお招きした対談と、松永さんのファシリテートで本にまつわるゲームを楽しみます。
7月24日に発売された、松永さんの初めての著書『戦略と熱狂で仕事をつくる』。 誰もが好きなことで生きていくことはできるのか? 今、存在しない職業をつくることはできるのか? など、前半部分では編集者木村さんを聞き手として、これからの働き方について、自ら新しい職業を生み出して生きている松永さんに語っていただきます。
後半では、松永さんに選んでいただいたゲーム「Bring Your Own Book」を行います。 参加者一人一人が好きな本を持ち寄る、このゲーム。文章のある本なら、ジャンルはなんでも構いません。ボードゲームソムリエのすすめるゲームの楽しさを、ぜひ体感してみてはいかがでしょうか?
書店を「買う」だけの場ではなく、本好きたちが集まり、出会う場へ。 「未来の書店」を共につくりませんか?
<ゲスト> ボードゲームソムリエ 松永直樹 モデレーター 箕輪書店だより副編集長 柴田佐世子
<イベントご参加時のお持ち物> ゲームで本を使用するため、お好みの本を1冊お持ちください。 当日、松永さんの本や、松永さんおすすめの本をその場で購入することも可能です。
【参加条件】 代官山 蔦屋書店にて、いずれかの対象商品をご予約・ご購入頂いたお客様がご参加いただけます。
【お申込み方法】 以下の方法でお申込みいただけます。 (1)代官山 蔦屋書店 店頭 (1号館1階 レジ) (2)お電話 03-3770-2525 (代表番号 担当:人文フロア) (3)オンラインストア
【対象商品】 ・書籍『戦略と情熱で仕事をつくる』(ダイヤモンド社 1,512円/税込)+イベント参加券(788円/税込)セット 2,300円(税込) ・イベント参加券 1,000円(税込)
【ご注意事項】 *参加券1枚でお一人様にご参加いただけます。 *イベント会場はイベント開始の15分前からで入場可能です。 *当日の座席は、先着順でお座りいただきます。 *参加券の再発行・キャンセル・払い戻しはお受けできませんのでご了承くださいませ。 *止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。
【プロフィール】 松永 直樹(まつなが なおき) ボードゲームソムリエ、ボードゲームデザイナー。 世界のボードゲームのプロフェッショナル。1990年生まれ。 公務員の家庭に生まれ、6歳で『人生ゲーム』に出会い、一人でマス目をひたすら読んで遊ぶほど没頭する。中学生の時に『カルカソンヌ』という世界で一番権威のある賞を受賞したボードゲームの面白さにハマり、以後、青春すべてをボードゲームに注ぎ込むようになる。大学3年生の時に、ドイツで開催された世界最大のボードゲームの魅力を提供する「ボードゲームソムリエ」として活動を開始。様々なコミュニティに赴き、累計5000人以上にボードゲームを感動サプライズとして提供するエンターテイナーとして活躍。活動を通して、多くの人に出会い、その縁で『7つの習慣』のボードゲーム制作をオファーされ、デザイナーデビュー。
その後、大手企業のボードゲームから、人気漫画『キングダム』のボードゲームまで、さまざまなボードゲーム開発や監修の依頼を受けるだけでなく、『マツコの知らない世界』をはじめとするメディア活動にて、ボードゲームの魅力の発信や自分な大好きなことで生きることをテーマとした講演も行っている。また企業のボードゲームの研修コンサルティング、東京大学にてボードゲームの特別講師として登壇するなど、エンターテインメント以外の分野での活動も行う。
会期:2019年8月22日(木) 時間:19:00~21:00(15分前に開場) 定員:50名 場所:蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース 主催:代官山 蔦屋書店 共催・協力 箕輪編集室/ダイヤモンド社
問い合わせ先 03-3770-2525 (代表番号 担当:人文フロア)
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2Zi0rMT
0 notes
ashitatsu · 7 years
Quote
これも嫌われる理由は勧誘ですが、7つの習慣はネットワークビジネスではなくセミナー形式とのこと。 まず、このゲームには公認ナビゲーターが存在します。 7つの習慣ボードゲームの団体から75,600円(税込)でセミナーを受けることで、公認ナビゲーターとなることができます。 そして、公認ナビゲーターは以降公��ナビゲーターを名乗り、七つの習慣ボードゲーム会を開催できるわけです。 その際、参加者からは参加料を3000円とるのが団体の決まりらしいです。 つまるところ、ボードゲーム会に行くと公認ナビゲーターが居て、七つの習慣ボードゲームをプレイする。 ナビゲーターになれば参加料を取れるからお金を稼げるよ、セミナーを受けたらどう?って話になるわけですね。 まぁこれも持ち込み禁止になりますわな。
ボードゲーム会の持ち込み禁止ボードゲームって? – Kokopelli Gamez BLOG
4 notes · View notes
cruelice · 5 years
Text
2018-12-19-SeaAir【雑記】TRPGカフェでTRPGに初めて参加した話
 しばらく前からニコニコ動画なんかでTRPGリプレイ動画を面白く鑑賞していたのだけれど、「実際にTRPGセッションに参加する」というのはなかなかにハードルが高い。過去1度だけ近しい友人のみで、私がGMとなってTRPGっぽいモノをやったことはある程度だったのよね。  で、近況でお伝えの通り妻子不在の一ヶ月、ということでせっかくの自由時間ということもありTRPGに参加してきたのでした。こういうのってどう参加するの?と思ってたんだけど、幸運なことに大学生の頃の友人がここしばらくTRPGの深みに大層ハマっているようでよくその旨をTweetしており、お声掛けをするとTRPGカフェで卓を立ててくれるとの話だったのでした。
 というわけでTRPG初参加だったので、せっかくですからレポっぽくしようというわけです。なお本件、あいす個人が感じた見解であるのをご理解いただきたいのと割と率直な書き方をしますのでご理解の上でお読みいただければと思います(関係者に対する予防線)。
 あ、予防線は張りましたが普通にすごく楽しかったですヨ。
■お店について  神田駅近くのDaydreamさんというお店。見た目普通のビルの一室っぽいので一見さんは入りにくいと思う。でも重いドアを開けると壁一面ボードゲームだったりTRPGルールブック(以下ルルブ)だったりするので入ってからは安心感。
 ちなみに、11時開店とWebページに記載されているのに10:50くらいに着いたら他のお客さん?がモリモリお店に入っていくのでまごつく。まさか全員が店内関係者ということはあるまい…と思って前述の大学友人で今回のTRPGのGMさんに連絡。お迎えに出ていただいて店内へ。どうやら11時前でもOpenの看板が出てれば入っていいらしい。なるほど。
 店内に入って初来店を店員さんに伝えてもらうと、身分証の提示と個人情報の登録。あとメンバーズカードをもらった際に、「こちらではハンドルネームを利用する方が多いです~」って言われてメンバーズカードの名前欄に『あいす』って書いたのが新鮮でした。
 店内は一面のボドゲルルブを除けば落ち着いた雰囲気で、6人掛けのシンプルなテーブルやホワイトボードがたくさん並んでいて会社の会議卓のようなおもむき。個々のテーブルでTRPG卓やボードゲーム卓を立てるもよう。あとから聞いた話だと、DaydreamさんのWebページに掲示板やカレンダーがあって、掲示板で卓のメンバーを募ってカレンダーでテーブルを予約するような形らしい。
■ゲームについて  詳細は割愛しますが今回は『迷宮キングダム』というTRPGでした。要するに、世界のすべてが迷宮になってしまい、各迷宮をそれぞれ国家として運営している冒険者としてトラブルを解決していく、というのが大体の世界観です。
 まずはゲームマスター(GM)の指示に従って、プレイヤーキャラクター(PC)を作成し、PCが住む王国(キングダムなので)を設定します。あとはGMの考えたシナリオに従って、殆どの場合はなにかしらの理由で近くの新規ダンジョンまで行って目的を達成して帰宅することになります。
 持ち帰った成果により国や民やPCが成長することでより難易度の高いダンジョンに挑んで行けるようになったり、国の繁栄に伴い施設やできることが増えたりするのが迷宮キングダムの楽しそうなところではあるのですが、今回は1回ダンジョンに潜って帰宅したら終了の単発回となります。単発の対義語は連発となりますが同じPCや国家を用いて複数回につながるセッションはキャンペーンというようです。
■メンバーの印象
 ゲームの話の前に、メンバーの話。今回はGMの方が集めてくださって、GMと私を除いて5人の方がプレイヤー(PL)として参加してくださいました。なんとなく男性のイメージだったんですが、他の卓含め女性もそれなりに参加しているようすです。
 今回の卓は初心者向けの卓になるんですけど、玄人さん含めこんなに集まってもらっていいのかな?と思ってたのですが、最近『迷宮キングダム』はシステム(ルルブ)がメジャーアップデートしたらしくてけっこう細かい部分が変わったらしい。ということもあって簡単な単発卓でその違いを確認しておきましょうね、というのも今回の卓の目的としてあったらしく、そういう意味では私以外にも意義のある卓になっていてよかったなと思いました。
 で、5人の参加者の方は完全に初対面、ということになりますがけっこうあっさり話せる感じになりますね。私が『メンバーズカードにハンドルネーム書いたの初めてですよ~』って開幕に話をしたら皆さん乗ってくださって、最終的に『仮に救急車呼ぶことになって救急隊の人に名前聞かれてもハンドルネームしかしりません、ってなりそう』みたいなあるあるネタに発展し、そんな感じで自然と会話に入っていけました。あと単純に年齢層とかも近そうでしたね。
 要するに『30歳前後でTRPGやボードゲームに興味があるそれなりにオタク気質でありつつも、ボードゲームカフェで他人とボードゲームに興じる程度には社交的』という絞り方になるからか立ち居振る舞いとかコミュ力なんかも私と似たような感じで低いわけじゃないけど陽キャみたいに高いわけでもない、といった感じの人になるのでしょうか。安心して参加できますね。もちろん卓によるんでしょうけれど。別卓ではもうちょっと年齢層高そうな方々とかが集まっていたりするようだったので、単にGMの面識などから似たような人たちが集まるのかもしれません。
 あとは前述の通り、『迷宮キングダム』のルールのアップデート確認の玄人さんも参加されていて、そいういう人はやっぱり判断や計算が早いなぁと思いましたね。『最適な選択肢は多分これこれだけど、2ダイス降って期待値7は出ないときがあるから『気力』を使ってもう1個降るくらいでもいいかもね』みたいな提示がとても早い。まぁでもそういう方は素人さんの存在にも慣れていて、『まぁ結局は好きにするといいと思うよ』とこちらのPCの行動についてはPLが決めるのが当然、という形でした。
 微妙に一方的に饒舌な方、必要以上にはしゃべらない寡黙な方、ロールプレイを重視する方などPLの個性なんかも見て取れて、それでうまく調和させていく感じなのだなぁと感心したりしたのでした。GMがだいたい上手いこと雰囲気も含めて進行していく傾向があってGMの腕の見せどころなのかもしれません。それにしても改めて考えてみても、その日に会った見知らぬ人とその日に協力して問題解決するのってなかなかハイスキルのような気もしますね。
■ゲーム『迷宮キングダム』の印象について
 PCを作ってダンジョンで敵を倒したり罠を見つけたりするゲーム!という印象は変わりませんでしたが国やPC作るのにこんなに時間かかるんかーい!ってなりました。6時間のうち3時間ちょっとはキャラクター作成関連でしたね。初心者向け説明込みだからなんでしょうけど。ボードゲームも説明時間がありますけどあれって短いじゃないですか。ああいうのが長く続くのでそういうのが不得意な人はちょっと苦手かもしれません。
 とは言え、キャラクターや国作成が退屈というわけではないんですよね。聞いていたとおり、国名やPC名はランダム表からランダムに決めるので、そのランダム性に沿って世界観をみんなで話し合っていくわけです。今回はランダムに決めた結果、『特別監獄星』という王国名(国…?)になりましたので、なんとなく『きっと国全体が追放された星にあって、通常の刑務所では対処できない特殊な監獄なんでしょ』みたいになりました。あとは各PC自体にも背景や二つ名、好き嫌いがランダムで付与されていくので、そのフレーバーテキストから話を作ってダンジョンに挑んでいく、ということになるわけですね。頻繁に笑いが起きるので、まぁ多分こういうの自体が楽しい部分も多いんだと思います。人によってはけっこうロールプレイにも気を回していて、このキャラは○○だから✕✕に怒りを覚えてますねみたいなのを説明して演じてみたりしている方もいました。
 その後、実際の洞窟探索については玄人さんのアドバイスがあってかなり安定した戦略となりました。私も補助要員ながら活躍できましたし、置き物にならずに絡んでいけたように思います。サイコロの出目が荒ぶらなくてよかった。回復ポイントなんかは全体的に低かったけどまぁ。機転を利かせて「ここで○○したほうがいいんじゃない?」みたいなのを玄人さんが発見したりするとすごいなぁと感心したり、プレイヤースキルってこういうものなのだなぁと思ったりしました。
 しかしまぁ一番たいへんなのはやっぱりGMさんなんだなぁと。各種事前準備はもちろんのこと、当日も初心者向け説明・玄人さんのツッコミに対するいなし、時間も意識しつつ進行し、初心者向けダンジョンだからか出てきた敵も割とあっさり屠られる。大まかなシナリオは決まってるんでしょうけど、実際の国やキャラクターが一部ランダム性に則って作られてからその状況とシナリオを絡めるなどかなりのスキル(と情熱)がいりそうです。
 あああと、プレイヤー6人いて4人がルールブック持ってたのはやっぱすごいなと思いました。そして実際にゲームしてたら絶対あったほうがいいね。GMが言った話を参照しやすいし。私も今後もどんどん遊んでいけそうなら購入すればいいのですが、面白さはよくわかったし参加したい気持ちはあれども妻子がセブから帰ってきたら多分もう当面は参加できなさそう、というところで今回はGMやほかのPLさんに見せていただきましたね。
 ルルブもそうだけど、筆記用具とあとダイスね。ダイスがみんな自前だったのでちゃんと予習して持っていってよかったー。コルフ(ギリシャ)で購入したダイスの形をした入れ物に入ったダイスは割とウケがよくて嬉しかったです。あと「けっこうなサイズだから投擲すると威力高そう」とか「やはりダイスは武器」って会話になったのがTRPG卓っぽいなと思いました。
 あ、筆記用具やダイスはもちろん共用のものもあります。でもやっぱり自前のダイスがあったほうが楽しいと思うし、ダイス振りまくるのでみんなダイス持ってなくてそのたびに渡したりするのは手間だったりするしね。ちなみに今回の卓での最大同時サイコロ時は6面ダイス8個でした。過去に40個同時に振った人もいましたすごいね。
■まとめ
 ということで初参加でも楽しく遊んでこれました。時間があればもっと遊びたいなという思いも持てましたし、妻子のいない間にやってみたかったことがまたひとつできてよかったなと思います。ちなみにボードゲームカフェに支払う値段は6時間いて3600円でした。カラオケとか考えたら普通にお手頃な値段なんですけど、こう考えるとやっぱり私が自宅で開催するボードゲーム会って割と過ごしやすい上にすっごいリーズナブルじゃない?って改めて思ったりしたのでした。そういうボードゲーム会運営側としての観点でもちょっと自信が持てたのでよかったかも。    あと何人かに、『こういうTRPGカフェみたいなお店に最初に足を運んだのはどういうとき?』と質問させていただいたんですが、やっぱり最初は知り合いを辿って参加したり、そもそも内輪メンバでTRPGをやりたかったけど場所がなかったから、という話もありました。中には興味があったけど入りにくかったがきっかけもなかったので思い切ってドアを開けた、という力強い方もいましたね。
 私はもっかい参加しようと思ったら、また今回のGMを頼ってもいいですし、ひととおりの手順はわかったので掲示板なんかに書き込むという手もあるのだなぁと思います。TRPGに興味はあるけどTRPGカフェに一人で行く勇気がない…!という方がもしいましたら、一緒に参加したりはできるかもしれませんのでお声がけください。広げようTRPGの輪。
 あと私達の卓の隣ではクトゥルフ神話TRPGをやっていたけど、やっぱり昼の6時間で終わる感じではなかったね。興味はあるけど長そう。私達の卓にいた人がGMつとめたときは、24時間ずっとやってたこともあったらしい。そういう仲間が集まるというのもこういうところならではなのかもしれません。
0 notes
ryohei5 · 6 years
Text
遊んでみたい!世界3000万部発行のロングセラー本「7つの習慣」を体験できるボードゲーム
世界44 ヶ国語に翻訳され、3,000 万部を超えた書籍『7つの習慣』。 登場から28年以上が経過した今でも世界中で読まれている書籍だ。
この「7つの習慣」を楽しみながら体験できるボードゲームが登場。それが『7つの秘宝 〜7つの習慣ボードゲーム』である。
『7つの習慣』の要素がゲームのさまざまなところに散りばめられている。『7つの習慣』に基づいた選択や行動をしないとゴールができない仕組みに。ゲ Source: ビビゲム
View On WordPress
0 notes
seminarbiz-blog · 7 years
Text
ベストセラー「7つの習慣」を楽しく体感実感する!第85回 7つの習慣ボードゲーム【公式】ゲーム会。
[情報元:セミナー情報.COM] http://dlvr.it/Q3bc2P #セミナー募集中 http://yts.jp/seminar/
0 notes
fullvirtue · 7 years
Photo
Tumblr media
今日は『[札幌開催] 7つの習慣ボードゲーム 公式体験会 [公認ナビゲーター主催]』を開催しました。 https://postudy.doorkeeper.jp/events/63052 ひさしぶりにお会いした方もいたりして、とてもよい場となりました。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました! (札幌市産業振興センター)
0 notes
rsstotxt · 7 years
Link
kaitoster 五反田 オーナー 勝間和代 ボードゲーム 『勝間女史も、店でホリエモンこと堀江貴文氏や漫画家の倉田真由美さん、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏などとこのゲームに興じている。会社の社長は上念司氏だ』←何この人脈の胡散臭さは・・・。 yudai214 raf00 写真に悪意が。 勝間さんは全力でビジネスやれば激しく稼げるのに、それをせず楽しむことに全力を注がれているので、バイク展開からこちらはすごく好印象。ボドゲの未来をちょう託したいですな。 hyaknihyak pha あとで読む enemyoffreedom bigburn ゲーム 勝間和代 公式サイトを見たら『7つの習慣ボードゲーム』あった。マルチの勧誘に使われる要注意物件やで… http://ift.tt/2iP4s6M
0 notes
inotinomonogatari · 6 years
Photo
Tumblr media
#7つの習慣ボードゲーム #京都
0 notes
cruelice · 7 years
Text
2017-08-28-SeaAir【雑記】妻不在息子在ボドゲ会
 いつものだ!自分用だ!
 というわけで久々の開催。妻が外泊で息子は私担当という日ですが、ある程度は息子のコントロールが効くようになってきたので晩御飯も自分で作って来訪者に振る舞う長時間パターンに初トライ。
 最近の息子はすっかりインドアになってしまい、積極的に自分から外に遊びに出たがらないのでそういう意味でもボドゲ会には良い状況下と言えるでしょう。少しでも外出意欲を低減させるべく午前中に一緒にお買い物に行って、AM11時頃から12時過ぎにかけてまばらにメンバの参加を待ちます。最初、最近PUBG始めたらしいじゃん流行ってるらしいじゃんどうなのよ、という話になりPUBGをちょろっと遊んでスナイパーライフルで狙撃殺されたりしてからボードゲーム会開始。息子はなんかいっぱいおっちゃんおねえちゃん来た…という雰囲気は出しつつも、特に過剰にビビることなくこの日のために用意された新しいおもちゃ(のりものカード&プラレール)でふんだんに遊んでいた様子。
 しばらく遊んで再び気分を変えるべく、プラレールの電池が弱まって速度が落ちたことを息子に説明しコンビニに電池買いに行こうかと問いかけると、でんちかいにいく!とのお返事だったのでちょっとだけおでかけ。この間友人がプラレールのコースを作ってくれたりして、私も知ってるけどけっこうおとなになってからでもコース作るの楽しよねそうだよね。息子は引き続きプラレールとYouTube(タブレット)としまじろうのDVDを好きなだけローテーション。ときどき私の膝に来たりするけどお父さんが遊んでいる謎のゲームはまだ良くわからないのですぐ飽きる様子。基本的にボードゲーム中はメンバで談笑といった雰囲気なので、割と気にせず遊んでいたのではなかろうか。
 ゲームで何したかは最後にまとめるとして、17時頃に遅まきながら息子が私の膝の上で寝てしまったので巨大クッションに寝かせ、18頃時に遅まきながら参戦しにきた友人らを迎えて夕食に。手巻き生春巻き。予想通り手巻き生春巻きの経験者がけっこう少なくて、要するにプラパンの如きライスペーパーをお湯に浸して軟らかな生地にしてから皿の上に敷き、その上に春雨やレタスやネギや大葉、サーモンやエビや豚肉や鶏肉、スイートチリソースやごまドレッシングなど載せて生地を上手に巻いて食べるのですよ。
 ライスペーパーをお湯に浸した直後はまだ固いんだけど、まだ固いけど濡れた状態で皿の上に置いて具材を載せてるとちょうどよい感じに軟らかくなる、という説明が不足していて序盤はお湯で戻しすぎてデロリロ状態(造語)になることも見受けられましたがみんな割とすぐに慣れた様子。シャキシャキでサッパリした野菜とアグレッシブな魚介や肉類の織りなす食感や味の違いが楽しい料理です。材料が多ければ色んなパターンも試せるし。料理自体も具材を切って用意しとけばいいから事前準備がしやすくてよいですよ。あと角煮。これは前も作ったしまぁまぁの出来ではないかなと思う。すこし生姜強めの自覚はある。温泉卵を添えて提供。角煮って思ったより量が少ないんだよな縮むから。次回は肉多めで、あと最初に肉を切っておいたほうが完成してから切るよりラクなようだぞ。こうして反省を活かすのが料理なのだ。
 んで結局19時に息子が目覚めて息子も晩ご飯食べて、20時くらいに解散して息子をお風呂に入れて寝かしつけるつもりだったけど息子がお風呂入らなーいを連呼することをいいことに「今日は特別だゾ」を私も連呼して21時過ぎるまでボードゲーム会。いいんだ彼は最近ひたすら寝るのを嫌がって22時就寝を過ぎることもあるから…。ほら今日特別だから。しかしさすがに21時を過ぎても「このひとらぜんぜんかえらない」と思ったのか、自らお風呂入って寝る宣言を出したのでボードゲーム会も切りの良いところで切り上げたのでした。息子が少し寝るのが遅くなってしまったけど、朝から晩までうまいこと遊ぶことができたなぁと思いました。逆に妻がいたら難しいかもしれない。また隙を見て開催したいですね。昼間の神妙なボドゲもいいけど、夜酒が入ったあとの適当なテンションのボドゲも楽しいのだ。
 というところで以下、具体的なボドゲ詳細。超自分用。
■参加者(到着順)
 あいす、SY、OD、あー、J、あゆ、510
■ヤジルス
 スタート地点に矢印があって、その矢印の先に手札の矢印を角度を考えつつ重ねていくゲーム。4枚ある手札を誰かが使い切ったら1ラウンド終了。残った手札にペナルティ値があって、それが7を超えたらゲーム終了。
 最初、手札として配られた矢印を重ねるだけのゲームなので割と運ゲーなのかと思ってたら2ラウンド目に入る頃にようやく戦略性のあるゲームだと一同気付くのであった。単に重ねていくだけじゃなくて、1ラウンド目で余らせた手札をテーブル上に伏せておくことができて、ルールに従って重ねた矢印が余らせた手札と被ってしまったらそのカードは被らせてしまった人が引き受けなければならないのだ。要するにペナルティ値を次のラウンドで誰かに押し付けたり自分で回収したりできるのだ。有利なやつにうまいこと押し付けていくのが望ましいのだと思う。
 でもわたしこれ2ゲームやった2ゲーム目は晩御飯作ってたからできてない。あー氏とODが勝利した様子。
■WOCHA
 個人的に好きだったゲーム。1枚の親カードと10枚の子カードがあって、カードに描かれた様々なモチーフの絵を場に広げる。親カードに描かれているものであればどんなものでも良いのでしりとりの起点にし、子カードに描かれているものならどんなものでも良いのでしりとりの終点にする。例えば化粧の濃い女性が描かれたカードであれば、『厚化粧』『金髪』『メガネ』『リップ』『口紅』でもなんでもいいわけ。しりとりに使われた子カードは続いて親カードになり、補充された子カードの中から再度しりとりを繰り返す。しりとりの回答権は早い者勝ちで、しりとりを発見したらWOCHA!と叫ぶ。各自4ポイントを持っており、しりとりを達成できたら1ポイント減る。早い者勝ちに見えるけど、一回自分が使ったカードを再度他の人が使ってもよく、その場合は1ポイントが戻ってくる。ので、リーチがかかってるヤツのカードは子カードとして利用されやすいのでなかなか終わらないようになっている。うまくできてる。
 単に私はぱっと思いついて答えるのが好きなので割と得意なゲームであった。スコア計算系とか選択肢系とかだと強者の510が最初から最後まで黙るゲーム。コードネームピクチャーズで同じルール使って遊べるようなきがするので今度試してみよう。3回やって2回わたし、1回あーが勝利。
■レジスタンス
 レジスタンス陣営とスパイ陣営に分かれて、全員がレジスタンスのふりをして互いの陣営のミッションを成功させるゲーム。スパイ側は誰がレジスタンスで誰がスパイか分かっている。レジスタンス側は誰がレジスタンスで誰がスパイか分からない。レジスタンス陣営は全員の言動の矛盾や態度のおかしさなどからスパイを予測して、スパイにはミッションに協力させないように推理する。スパイ陣営は敵味方が分かる代わりに常に少数側なので、レジスタンスをうまく騙して煽動して自分をミッションに参加させるよう立ち回る。
 私はどちらの立場にいてもそれなりに楽しめる方で、今回はレジスタンス側だったんだけど運が良かったのか中盤にキレイにレジスタンス陣営がまとまって勝利。スパイ陣営が苦手なあー氏がいつもスパイ側を引いてしまうというジンクスがあって今回もスパイで嘆いていた。あいす、SY、OD勝利。
■あやつり人形
 ドラフトタイプのゲーム。毎ラウンドの最初に各プレイヤーが順番に役割を選抜(ドラフト)していって、その役割に応じてゲームを進めていく。勝利条件はお金を使ってたくさん建物カードを建てる。役割には、お金をたくさん手に入れる商人や、建物カードをたくさん手に入れる建築家、建物を壊す将軍に建物を守る司教なんかがいる。あとプレイヤーを殺して妨害する暗殺者やお金を奪う盗賊なんかも。現在の状況で誰がどの役職を選ぶか?を予想しつつ暗殺したり盗賊したりする読み合いが熱い。
 今回は拡張ルールで、王という役職を皇帝に差し替え、あと女王を追加してみる。皇帝はあんまり活躍しなかったかな。女王は型にはまると強いけど外すと弱いハイリスクハイリターンな感じ。あやつり人形は拡張役職がけっこうあるので、またそこらへんを入れて遊ぶといいなと思った。
 ゲーム自体は、盗賊で他人のお金を盗んだ次のターンでそのお金が盗まれてその次のターンでそのお金を持った人が暗殺されたりした。あいすは読み合いを見事に外し続けて全然健闘することなく、上手く読み合いを進めたSYが勝つかに見えたが、ODが「そこで青のコスト1のカードを引いたら勝てるかもね」みたいな展開でほんとに青のコスト1の建物を引くという漫画みたいな引きで28点のSYを1点差で上回り29点で勝利とかやっているのを14点の私が残念な顔で見ていました。わたしあやつり人形の持ち主だけどあやつり人形苦手だとおもう。
■コードネーム
 これも私所持でよくやるやつ。赤陣営と青陣営に分かれて、並べられたカードを各陣営のリーダーがカードに描かれた言葉は使わずにチーム員に指示して上手いこと意思の疎通をはかるゲーム。アメリカとイギリス→『国名』で2枚抜きしたりできるが場にアメリカとイギリスとフランスが出てて、自陣のカラーがアメリカとイギリスだけだったりすると『国名』は使えない。『英語圏』なら両方選んでもらえそう。そういう言葉の発想力が大事なゲーム。私は割と好きなんだけど、私の場合発想したとしてもそれがチームメンバに伝わらないからあんまり得意じゃないゲーム。語彙力とかよりも、チームメイトとリーダーの価値観が近いほうが上手くいきがち。
 2枚抜きが普通。3枚抜きはすごい。1枚抜きは残念、という中で、『マスク、カバン、カッパ、ドレス』を『着脱、4枚』の一言で4枚抜きしたあー氏のことは忘れないし、その直後のターンで『ドイツ、チェコ、ドラフト、コップ』が並んでいるのに『ビール、2枚』を指定して一同を困惑させたOD氏のことも忘れないよ。しかもこの時が25枚中で1枚しかない選択した瞬間にゲームが終わる暗殺者が『ドラフト』だったし私が最初に指摘して引いて死んだ。だって生ビールってDraft Beerって言うんだぜ。さらに言えばこの時の答えは『ドイツ、タップ』で、私を含むビールとタップが繋がらない勢が一気に困惑したけど調べてみたらビールサーバーの注ぎ口のことをタップというらしくてビールタップというビアバーもあるらしい。個人的にはチェコビールって有名だと思ってたんだけどそうでもなかった。この段落ビールについて詳細過ぎませんかね。
 一番おもしろかったのはそのあたりで、4回やって4回私のいた陣営は負けました。悔しい…。割とカード運もあるので仕方ないんだけどね。私がリーダーだった時はけっこう厳しくて、アフリカとフランスとロンドンとオリンピックが並んでるのアフリカとにロンドンは自陣営ではなくて苦しい思いをした。パイとフランスを同時に拾うべく『巨乳、2枚』にしたけどダメだったね。パイは正解してもらえたけどフランスはダメだった。なぜだ。世界を見た時に最も巨乳率が高いのはコーカソイドであって、そうなるとフランスかロンドンになるけどフランスはラテン系でロンドンはゲルマン系なのだからそこはラテン系のフランスのほうが巨乳だろう!と思ったんだけど多分そんな巨乳情報に詳しいのは私だけなのだろうと思いました。知識や発想より共感力が必要、というのはこういうことですね。
 でも『走る、3枚』で『犬、鉄道、オリンピック』を狙ったのにオリンピックの次に『キャンプ』が選ばれて暗殺終了に至ったのは解せぬ…と思いました。野球の春季キャンプとかだと練習で走るので…とのことでしたがこれは要するに『あいすはなんか小難しいこと言うぞ』という共通認識があるのだろうということで納得しましたね。だいたい合ってるゾ☆
 チェコビールが意外と知られてなかったり、タイムという香草も知らない人が多かったりと言葉の知名度に驚いたり感心したりするのも楽しかったりする。この日わたしが一番輝いたのは、『ロケット』という指定から『ペット』を導き出せたことかなぁ。ペットボトルロケットというつながりでした。
■インサイダー
 インサイダーがやたら強いゲーム。難しいのこれ。マスターとインサイダーと一般人に分かれて、マスターとインサイダーだけが知っているお題を一般人が当てる。インサイダーはお題知ってるんだけど、自分がお題を知ってることを一般人やマスターにバレてはいけないので慎重にお題に寄せていく必要がある。
 過去にも何度かやってるけど、なかなか難しいゲーム。お題が当てやすいものだとインサイダーがキレイに隠蔽されていて全然わからないし、お題が当てにくいものだとインサイダーがやむなく回答して(制限時間内に回答が出ないとゲームそのものが終わる)、即座にインサイダーわかったってなっちゃうのだった。特にこの時は食後ダラダラお酒飲みながらやってたから参加者半分くらいが酩酊だったのでまぁ何が言いたいかというとあんまり覚えてません。次回は問答の際にインサイダーが炙り出されるようにことを運んでいったほうがいいのだろうなぁ。
■ブラックストーリーズ
 インサイダーのお題当ての部分に特化した勝敗のないゲーム。みんな慣れてきて先鋭化し過ぎたのか、『エレベーターが故障して…』→『停電で生命維持装置止まったんじゃね』とか『首吊り自殺者の足元には濡れたあとが…』→『氷を踏み台にしたんじゃね』とか開始数秒で致命的スナイプが走りほぼ解明に至ることが増えてきました。鍛えられていますね。
■まとめ
 一日のうちに笑う回数、というのを毎日計測したとしたら、ボドゲ会の日だけ異様に突出した結果になると思う。それくらい何度も大きな声で笑っていると思う。ので、いろいろ忙しくて頻度が減っても継続したいと思います。
 あとパーティー料理のレパートリーが尽きてきたので、なんか食べたいパーティー料理があったら提案してください。だいたいのものは作れるので対応しますぜ。たこ焼き、お好み焼き、ピザ、タコス、鍋、生春巻きあたりはやったかな。というか別に1回やったらダメなわけではないんだけどね。あっでもチーズフォンデュやりたいかもしれない。次回はそうしようかな。
0 notes
ryohei5 · 6 years
Text
あの大ヒット自己啓発書「7つの習慣」を学べるRPGボードゲーム『7つの秘宝』
『7つの習慣』という本がある。  これはビジネス書と言うべきか、哲学書と言うべきか。見方を変えれば、宗教書と言えなくもない。著者のスティーブン・リチャーズ・コヴィーは熱心なモルモン教信者だった。しかしこの本が、カトリック信者ですら少ない日本で大いに受け入れられた。著者の所属宗教を抜きにヒットした、ということだ。  ところが、この本にはひとつ問題がある。そもそものページ数が多い上、いささか難解な部分 Source: ビビゲム
View On WordPress
0 notes