Tumgik
14-sakiii · 7 days
Text
5月20日(月)
昨晩、ルイボスティーを飲んだおかげでスっと入眠できた。ルイボスティーは凄い。
5月21日(火)
印鑑が思っていた以上に高かった。悔しい。店員さんもぶっきらぼうでプラスで悔しい。悔しくならないようになりたい。惨めな気持ち、抱かないようになりたい。お伊勢たい焼きの店員さんは優しかった。甘いものを売っている人は自然とそうなるのかもしれない。お伊勢たい焼きの中にはお餅が入っていて、最高なのだ。次の出店は2ヶ月後だと教えてもらったけれど、その頃にはもうわたしはこの街にはいない。折角温めてもらったので、頬張りながら帰宅。
5月22日(水)
残業中に6月いっぱいで辞めるって話をみんなにしようとしたけれど、できなかった。タイミングを逃すと、難しいことは更に難しくなる。
5月23日(木)
「最初は大事だからね」という祖母の言葉、重みが凄い。そんな祖母と母とわたしで集まる約束、母のせいでなかなか予定が決まらない。
5月24日(金)
元気の出る色を探しにスーパーへ。ちふれのネイルのカラー展開には毎度ときめく。何故か薬局よりもスーパーの方が置いてある種類が多い。赤に近いスパイシーなオレンジ。この夏、沢山塗っていきたいなと思う。
5月25日(土)
悔しい気持ちを沢山抱いた。悲しくてしんどくてうわーってなる。帰りに久しぶりにゆきちゃんラーメン(台湾味噌)を食べたのだけど味が分からなかった。相当だ。これは。
5月26日(日)
食器洗い、洗濯、家計簿、日記。これらをやると心が落ち着く。字を書くって気持ちが良い。リンメルで化粧をすると、気分が上がる。発色が良いって気持ちが良い。あかるい色に守られている感覚、ありがたい。久しぶりに絵も書いてみた。絵は寂しくならないなと思う。買い出しをして、メルカリ発送して、本の感想を書いた。夜はラジオ収録。その前にローソンに寄って、ミニ大福アソートとココアを買った。ラジオ、大分慣れたおかげで余った時間でミツメのライブ動画を観たりできた。帰りに人生2度目のスープストックへ。何もかもがちょうど良い。セブンティーンアイスはチョコチップ。頑張りたいこと、自分に「カツ」を入れること。全部、その為に必要なエネルギー!
1 note · View note
14-sakiii · 11 days
Text
たぶん、もう、ここまできたら、一生好きなままなんだろうな。完敗、完敗。
1 note · View note
14-sakiii · 11 days
Text
落ち込んだ時に浮かぶ顔の人、存在してくれるだけでありがたい。
0 notes
14-sakiii · 17 days
Text
5月13日(月)
夜ご飯はプロテイン生活スタート。「このプロテイン、誰かにおすすめされたんですか?」とレジの人に訊かれ、「味、おいしいんですよ」って言われた日。太鼓判、お墨付き、良い言葉が浮かぶ。
5月14日(火)
仕事を辞めると言ったら、これからも惜しまれる人間で在りたいし、完全に嫌いになる前に離れた方が次に進みやすい筈。帰宅後、筋トレ&ストレッチ。非常に疲れる。多分わたしは運動するとストレスになる。普通は逆だと思うけど、その説が濃厚になってきたのだった。プロテイン高かったから、頑張りすぎた。
5月15日(水)
給料日。ありがたや。逆算していつまで働かなくて大丈夫か考えてみたりした。退去日と解約日が確定。もう、変更できない。未来を決めてしまった。必ず、引越しをしなくては。職場の人からもらったサンチェという葉っぱ。夜、サラダチキンと一緒に食べた。相性抜群。柔らかい葉っぱ、サンキュという気持ちに。
5月16日(木)
ひなた会。初めてのお店、ソワソワ。檸檬のカレー、杏仁チーズケーキ、ルイボスティー…どれも良かった。刺激的な人に合うと、凄いなあとシンプルに思う。こういう時、焦りを感じる場合とそうではない場合があり、この日は前者だった。今、まずは出来ることから進めていっている状況だからだと思う。
5月17日(金)
木曜日の時点で筋トレ&ストレッチをやらなくなった。身体が悲鳴をあげていた。夜、滅多にしない長電話。笑いながら少し泣く。不思議な気持ちを感じる。とにかく、どうにかするからどうにかなっていくんだ!という風に気持ちがスッと晴れやかになる。
5月18日(土)
昨晩、湯船に浸かりながら本を読了したので早速返しにいってきた。豊作図書館、ほくほく帰宅。家篭り。一曲完成して、嬉しかった。頑張ったー。曲ができると未来が拡がる感じがする。
5月19日(日)
金曜日にメルカリで注文した本が届いた。早くて嬉しい一日の始まり。その本をカバンに詰めて、まつパとカットをする為に街中へ。早めに行って散策。まず最初に化粧品を購入。最近、気になっていたリンメルのアイシャドウとリップを購入。黄色のリップをこれまで生きてきた中で使ったことがなかったから、使うのが楽しみ。そのリップに合わせる為にアイシャドウも買ったのだけど、後々調べてみたら去年バズった色味だったみたい。あと、メラノCCから出ていたおしろい効果の朝用UV乳液も購入。これこれ、これを求めていたのだよ。更に、レジで会員登録をしたら試供品が貰えるとのことで、時間にも心にも余裕があったから登録。すると、その試供品はキュレルのシャンプー&コンディショナーだった。ラッキー。ライブの前日に使おう。その後、一息つく為にタリーズへ。この事はnomimonoenjoy参照。タリーズを出て、野鳥の写真の展示を見て、本屋へ。チェーンだからあまり期待してなかったけれど、良い本屋さんだった。中身が濃い、サイン本が多い、目によく映る配置。岡本真帆さんのサイン本をゲット。うれしい。うれしい。2回も言うくらいうれしかった。さて、本題のまつパ&カット。思い通りになってよかった。可愛くなりたいというより、歌う時に、納得できてない見た目で歌いたくないという気持ちの方が大きい。その意識は常日頃抱けたら良いのだけど、なかなか大変。でも、こうやって祭りみたいに変身行為を一気にやると楽しい。化粧品もサイン本も自分への退職祝いってことにしよう。
1 note · View note
14-sakiii · 24 days
Text
5月2日(木)
病院へ。左側の親知らずを一泊入院で一気に抜くことに。入院とは縁のない人生を送ってきたから、そわそわとする。その日のうちに必要な検査を受けた。血液検査が一番怖かったのだけど、全く痛くなくて良かった。検査が終わり、入院の手続きをする前に時間ができたから院内のカフェ・ド・クリエへ。ホットサンドとアメリカン。先生達の様子を見ながら食べた。お腹が空いているということを目の当たりにすると、みんな人間だなという気持ちになる。病院を出て、神社でお参りして、図書館で本を借りて、母の日用のお花と家族みんな用のお菓子を購入。夕方、迎えにきてもらい、そのままお寿司を食べた。7皿が丁度良い。おやつの杏仁豆腐がかっちりしてなくて、ラフな感じで美味しかった。
5月3日(金)
久しぶりの実家での起床。猫と一緒に寝ると、目覚めが良い。バナナサンドを作り、妹と庭で食べた。その後、40分歩いて足湯へ。足を湯に入れた瞬間の心地よさは半端なかった。また40分歩いて帰宅。お昼に炒飯を作ったり、余ったパンの耳できな粉ラスクを作ったり。夜は映画館へ。上映中の作品の中から見覚えのあるタイトルが目に入った。この映画が面白かったという日記を読んだから覚えていたのだった。ネタバレをしていない内容だったし、予告も観ずに鑑賞。わざわざ映画にしなくても良いけど、したら唯一無二で最高って感じ。余白が終始心地良く、場面転換の少なさが印象的だった。兎に角、会話に集中する。登場人物達の感情の機微を楽しめる。何より、夏が舞台で、具体的な記憶は浮かばないけど、こういう瞬間が確かに自分の学生生活の中にあったなという懐かしい感覚を思い出せたのが良かった。
5月4日(土)
父と母と霧ヶ峰へ。霧ヶ峰、凄すぎ。日本ですか?ってなる。夢に出てきそうな風景だった。エアコンを見る度にこの風景が頭の中で流れるようになった。営業力すごい。霧ヶ峰で食べたきのこパスタの味も忘れられない。引き算の大切さを教えてもらった気分。
5月5日(日)
祖母家へ。お墓参りとランチでハンバーグ。夜ご飯はおばあちゃん特製まぐろ漬け丼。朝から夜まで何から何まで話した。おばあちゃんの考え方、好きだからずっと話し続けられる自信がある。仲も良い。この日のおかげで将来が少しあかるくなった。
5月6日(月)
GW最終日。1日中、職調べ。頭がパンクしそうになる。生活を変えるって大変だ。夜中にワンピースを観て元気が出た。ワンピース、面白い。毎週欠かさず観るようになった。結局、アニメはワンピースしか観ていない。ワンピースって凄い。何年も何年もかけて作品を続ける体力が凄すぎて可笑しい。悪魔の実を食べているとしても不思議ではない。
5月7日(火)
連休明けだったから程々に頑張った。体調の悪さを自覚して早めに就寝した一日だった。これがかなりの英断だった。親知らずを無事に抜いてもらえるように体調管理にはしっかり気をつけなくちゃ。癖で頭痛薬を飲みがちだから更にこれは気をつけなくっちゃ。
5月8日(水)
日記を書くのが楽しい。仕事や将来の事で頭がごちゃごちゃとしてきたから、違うページにやるべきことなどを一気にずらりと書いた。スッキリ。わたしの今の職場に対するモチベの低さは異常。尊敬できる環境に身を置けるように動いていきたい。笑ってさようならできるように、我慢をしたりしないように。
5月9日(木)
一田さんの「大人の片付け」読了。最近の私は借りても読みきれずに返却をしていたから、なんだかすごく達成感に包まれた。求めていた感覚との再会って心地良い。朝一、母に将来についてLINEをしたら「色々悩んで決めたことだろうから応援します」とのことで、ようやく物事を動かす時がやって来た。よっし!となり、早速職場に辞める報告をした。帰り道、スーパーのポイントでラーメンと白バラのソフトクリームをゲットして最高になった。
5月10日(金)
華金はいつだって、嬉しい。今の仕事を辞めることが掃除好きの上司にいつの間にやら伝わっていた。すごく残念そうな顔をされ、「こんなこと言うのはあれなんだけど結構支えだった」と告げられた。どうやら、お互いにお互いをいい人間だなって思っていたみたい。それはそれで嬉しかったけれど、わたしの気持ちは変わらない。スーパーでおやつを買って、夕焼けを見た帰り道はいつもより大袈裟でドラマチックだった。
5月11日(土)
夕方からやる気が出てスーパーへ。珍しいサーターアンダギーを広島焼きを作ってるお店で購入。広島も沖縄も大好き。また行きたいな。高知にも行きたい。実はルーツ。お金を貯めなくちゃ。メルカリ活動を再開。真夜中にああ、そういえば…!となり、動画編集を開始、気づいたら朝4時。色味に対する自分のこだわりの高さにひぇ…と、なる。
5月12日(日)
目覚めの良���起床。洗濯物を干して家を出る。気になっていたユニクロ×マリメッコのコラボを実際に目で見てみる。やはり、たくさんの人と被ってしまうのはなあ…となり、諦める。併設されている雑貨屋さんで、ナリンのボディーミストを発見!これが、噂の…!北欧暮らしの道具店で度々紹介されているナリン。実際に香りを嗅いでみたら、初めて嗅ぐ香りでびっくり。好きな香りだった。いつかのご褒美はこれに決めた。帰宅後、与太郎さんの本を写経しながら読書。ゆったり、入浴。YouTubeとInstagramの更新。
2 notes · View notes
14-sakiii · 1 month
Text
Tumblr media
5月1日(水)
美輪さんのラジオを聴きながら日記を書くことにした。がしがしTumblr活用していきたいよ。美輪さんのラジオ、中身が濃すぎて結局無音の中、書いている。ぬるま湯がちょっとやだ。浸かりすぎたな。
4月20日(土)
2万歩散歩。一年振りの竹島。去年のわたしは一人でぽわんぽわんとしていた。音楽がやけに染みたり、本をよく読んだり。作ることに集中している今年は、偉いと思う。この状態になった方が良いって思っていたけれど、それは日によるかもって今は思う。幸せってぐにゃぐにゃと形が留まらない。来年もまたここに来て、どんな気持ちになるのか確かめたいな。
4月21日(日)
食材買い出し日。予算500円オーバーの3,500円の食費になっているけれど、まぁーなんとかなっている。ラジオの編集しかやれず、自分のキャパの見積もりの甘さにがくんとなる。
4月22日(月)
朝、どんよりとしていたけれどお昼にデミィタス珈琲とバファリンを飲んだら元気が出た。夜ご飯に蒸籠を使ってチーズタッカルビを作ったらすごーくおいしくできて嬉しかった。お風呂に浸かりながら谷川さんの詩を読んでうつら、うつら。
4月23日(火)
定期検診でついに親知らず抜きなさいよーっていう流れになり、紹介状を書いてもらった。ついにこの時がきたかって感じ。
4月24日(水)
節約に力を入れている時に限って太りがち。でも、身体が健康って最高だし、動けるって当たり前ではない。だから、落ち込む必要一つもなし!
4月25日(木)
スタジオ練!!豆乳のウエハースをノンちゃんからもらった。おいしすぎー。練習後、デニーズでオムライスを食べたのだけど、ありゃーすごい。たまごとチーズの組み合わせでふわっわ〜ってなってて、めちゃうまですよ。
4月26日(金)
職場の人が隙間時間にあちこち綺麗にしていて、すごいなぁと感心。褒めると照れくさそうにしていた。こういう人が正当に評価されて出世していってほしいなと思ったし、自分も部屋掃除しよう〜ってモチベが上がった。服、育てているつもりじゃないのに気づくともりもりに増えてるの、なんなんだ。退勤後、数ヶ月振りのスーパー銭湯は素晴らしかった。優勝です。
4月27日(土)
ハードオフとしまむらハシゴ。いいなと思うと、大体知ってるブランドで、ふふふとなる。誰が作った作品なのか聴いただけでわかる感覚に近い。エヘカソポの服があり、ラッキーだった。業スーのオートミールが500g200円以下でそれも良かったな。生活の選択の幅が広がった。
4月28日(日)
久しぶりにライブ。月一月末スタイルが一番しっくりくる。無理はぜったいにしない!我慢もしない。わたしの星を守ると心に誓う。新曲、いい感じ。来月もこの調子でライブをしたい。朝食から夕食まで3食みっちり楽しめた。レンタルスペースでのラジオ収録にも慣れてきた。最後にスープストックに行けたのが嬉しかったな。
4月29日(月)
vlogの編集で一日が終わってしまった。完成してよかった。キリがないことと向き合う時間、まあ好きだな。うん。
4月30日(火)
4月の振り返り投稿の内容を考えていたら一日が終わってしまった。でも、最終日に間に合ってよかった。日記は毎日書いたけど、気持ちがあまり付いていってなかったようなすかすかな感覚がある。うーん。一つずつ優先順位をつけてやっていくしかないよな。心がザワザワする感じ、やだな。
0 notes
14-sakiii · 2 months
Text
Tumblr media
4月13日(土)
行ったことのない公園へ行ってみたくて、調べて歩いて行ってみた。芝生が多くて、木も多い、居心地の良い公園で嬉しくなる。丁度良い木陰を見つけて、その下で季刊誌の宣伝素材を収集。人目を気にせず動けたので良かった。ぽかぽかを通り越して暑かったけれど、買い出しを頑張れて偉かった。自転車があればなと自転車を手に入れた自分を想像して夢が膨らむ。行動範囲が広がるのって夢があること。
4月14日(日)
思わぬ体調不良でびっくり。身体の計算が狂っている。記録をつけているおかげで気づけた。とりあえず、焦らず、部屋を整え外出。お休みって本当に最高だなって最近よく思うから、この気分まで乱されては困る。ダイソーへ行って、食料&衣料品を色々購入。スーパーで買うより、お得じゃーんみたいな物が多い。もっと通いたい。そうなるとやはり自転車という三文字がちらつく。全くその気じゃなかったのに、帰り道でばったり一目惚れをして、マグ2つとお皿を一枚購入。この街に暮らす宿命だ。帰宅後、いつもより丁寧に食材を刻んでカレーを作ってみたり、”詩と詞”というサイトをオープンして、檸檬のHPを更新して、お知らせ投稿をして…といった感じで色々動かすことができて、すごーく楽しかった。
4月15日(月)
ヨガをやってスッキリ。すぐに眠たくなる。隙間時間に”詩と詞”を更新。正式にわたしが人に発表した作品は20篇であることがわかった。公開できていないものの方が多過ぎる。全てを形にしていきたい。今はできないので、この創作意欲をきな粉ガトー豆腐を作ることによって発散。味は普通。
4月16日(火)
ヨガをやり、16時間断食を始めた。どろどろ曲作り…このどろどろと向き合うのは体力を消耗する。酷使し過ぎた自分を労わるべきであった。
4月17日(水)
16時間断食2日目。大変な時、なぜか更に大変なことを重ね始める癖がある。なんなんだ。お腹が軽くなると、どうやら頭も軽くなるみたい。集中して曲作りに励むことができ、思いついたメロディーが全部良かった。迷う必要が一切なく、拍子抜け。ボツにならず、名曲になった。自意識過剰かもしれないけど、この曲は好きすぎて何往復もしている。そんなことってかなり奇跡に近いのだ。
4月18日(木)
節約&ダイエット、とても難しい。16時間断食3日目、耐え抜いた。平日に頑張るのって本当に無理。人生を次のステージへと進めていきたい。夢をたくさんノートに書いた。
4月19日(金)
毎日日記を書いているけれど、tumblerがなかなか…。やりたいことの山を自分で作ってその山に自分が潰されかけている。そんなこんなで4月も、もう終わりそうでびっくり。まだ何にもできてないよって気分になる。明日のために丁寧に服の皺を伸ばした。これができただけだけど、今日はハナマルをあげよう。焦る気持ちもわかるが、わたしはいつ&なんどきも焦りながら、危機感を抱いて生きてきているから、一分一秒を好きだなーって思うんだ。それってさ、もしや…?幸せってことじゃん。
Tumblr media
4 notes · View notes
14-sakiii · 2 months
Text
4月6日(土)
スタジオ練習とラジオ収録。初めてのレンタルスペースはとても便利だった。調べて実際に動いてみるって大事。やり切った私たちにグッジョブをあげたいなと思う。公園で桜を撮ったり、イオンのフードコートのテラス席でラーメンを啜った。
4月7日(日)
昨日録ったラジオの編集に集中する為に部屋を模様替え。本棚を壁ではなく、部屋の中心へと思いっ切り移動したのがよかった。買い出しに行ったらミスドの移動販売が来ていて、エンゼルクリーム,抹茶のポンデ,チェロスを買って珈琲も買ってそれを励みに黙々と作業。ジングルがかなり良い。身体も頭もよく動いた一日だった。
4月8日(月)
薬局で大量買い出し。帰宅後、ヘルシーアイスと米粉パンを作った。米粉パンは焼いたらすぐ冷凍した方が食べ過ぎを防げるかなと思った。ヘルシーアイスは味がすごく美味しかった。あずきを混ぜてみても良いかも。砂糖をゆで小豆にチェンジしよう。
4月9日(火)
久しぶりに少し本を読めた。本を読めないと自分の個性が一つ消える感じがして、そわっとする。だから、読めると安心。ヨガをして、自分の呼吸の浅さに気付かされた。酸素が足りない状態だったんだってわかるとなるほどってなる。
4月10日(水)
自分が作ったものに値段をつけるのってとても難しいと、頭を抱えた。
4月11日(木)
軽く受け流せばいいことを受け流せなくなると心がぷつんと切れて終わりだ。人間無理モードになる。
4月12日(金)
なんとか乗り切った一週間。丸々一週間更新できないくらい疲れていた。食がストレス発散になっている。普段買わない焼豚を買って、カップ麺に入れて食べてみたり、ドーナツを好きなだけ買ったり、ポテチを買ったり。ポテチは粉々にしてスプーンで掬うと食べやすい。好きな食べ物のおかげで生きられている。ありがとう、食べ物。太っちゃってもいいよ。本当に痩せたいモードが来るまでは自由にしておこう。どうせ、頑張っちゃうから。気は抜けるうちに抜いておこう。
Tumblr media
1 note · View note
14-sakiii · 2 months
Text
4月2日(火)
火曜日は夜、すごくダラダラとしてしまう…ので、ヨガをした。お風呂上がりのぽかぽか状態でやるのが心地良い。無理をしない動きだからストレッチや筋トレよりも好きかもって思った。疲れるのは苦手。ヨガをすればよかったんだーって気づいた日。室井滋の「むかつくぜ!」を読み始めた。
4月3日(水)
雨が一日中降っていたから身体がずどーんと落ち込んでいた。朝起きた時から疲れていた。なのに、残業まで頑張って偉すぎた。夜にオートミールクッキーを作りすぎてしまったのは反省。半量でよかった。分量の予測って難しい。
4月4日(木)
Tumblr media
シンプルパッケージがかわいいって最近よく思う。帰り道にパンとか焼き芋とか食べながら歩きがち。家まで待てない。
Tumblr media
4月5日(金)
疲れていたり、水面下で黙々と頑張ったりな一週間だった。やりたいことがちゃんとやれるということは素晴らしい。昔素敵だった人が、その時の輝きを失ってなあなあに生きているところやそれを支持している周りの存在を見てしまうと、うっ…と喉の奥が詰まる感じになる。自分や自分たちを納得させるように毎日を消費するよりわたしはまだまだ作ったものを自分の安全な世界に留めるのではなく、自分の知らない外へと届けるということを続けながら生きていきたいな。過去に期待をするより、約束を守れたり、憧れとか尊敬を変わらず抱かせてくれる存在を大事にしよう。そして、そうした明るい存在の周りの近くにもしっかりと良い風が吹くように。潔く、切り捨てる勇気を持とう。
4 notes · View notes
14-sakiii · 2 months
Text
Tumblr media
100件の「スキ!」というマイルストーンを達成できたのは、皆さんのおかげです!
↑tumblerのこういうところが好きです
読んでくださっている皆さんありがとうございます♪
1 note · View note
14-sakiii · 2 months
Text
4月1日(月)
風が心地良い日。帰りに桜を見るために寄り道。もうすぐ満開になる姿を楽しみに今週も頑張るかという気持ちに。区切りがない生活だけれど、揺るがないように。ラジオの挨拶を考えたり、分数はどのくらいが良いかアンケートをとってみたり。そして、30日から個人的に作り始めたものを完成させた。この春の物販に新しく加えようって心に決めている。これは目標に掲げてはいなかったのだけど、自然とやりたいと思えて、かなり早いペースで形にすることができた。こういうものって大体良い作品になる。これまでの選択の産物といった感じ。こうすれば良かったんだと気付けると、次の一歩を踏み出す足は軽くなる。自分に似ている人や近い人を見るのではなく、視野を広げてみたことで自分らしさに気づくことができたなと思う。元ネタ自分っていうことを、増やす春にしたいな。
0 notes
14-sakiii · 2 months
Text
とにかく、床を磨こう
3月29日(金)
職場の人に久しぶりに会う予定があり、あわよくばチョコ一粒でも良いから差し入れを貰えたら嬉しいなって思っていたら、なんとチロルチョコの詰め合わせだった。チョコだし、沢山だし、びっくりだった。帰宅後、部屋の床をぴかぴかにした。
3月30日(土)
午前中、母たちと鶴舞公園の桜を見る予定だったけれど、思っていた以上に寝てしまって出遅れた。徐々に増える人の数がなんだか嫌になって、途中で電車を降り、徳川園へ。人生初、徳川園!ぽかぽか陽気で桜もふんわりと咲いていた。
Tumblr media
やっと、季節が動いた。桜を見に来ただけだったから、美術館に行くつもりじゃなかったけれど、丁度館内から出てきたおばちゃまがチケットを譲ってくれた。こんなこと、あるんだ〜と、感動。その後、マックスバリュで買い物して帰宅。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3月31日(日)
のんびり起床。休みの日はどうしても、そうなる。休みなのだから、休みらしくて良いことと自分に言い聞かせる。Genの炊事場を観て、板チョコアイスが食べたくなり、買いものリストの一番上に書いた。午前中に掃除と洗濯。トイレ掃除をサボりすぎていて、本当に大変だった。もう、サボりたくない。去年の6月にまとめ買いしたタオルが色褪せ、クタクタになってしまった為、引退を余儀なくされた。引退後は雑巾への道を歩むとのこと。3枚あったタオルをそれぞれ4等分にしたので、12枚の雑巾へと転身。これからがしがし掃除ができる。午後からの買い出しも無事に終え、日記を書き、3じのおやつで板チョコアイスを頬張る。これが、おいしいんだ。動画を観たから余計においしい。いつも以上に味わって食べた。
Tumblr media
家計簿も〆終え、3月のハイライトコラージュ作りも終え、達成感。手帳に書くと、できることが本当に増える。手書きの日記を書いていると、つくづくクリエイティブの極みだなと実感する。誰の目も気にせずにクオリティを高めようという気持ちに向かっていく心をひたすらコツコツ磨くのだ。不純な動機が一切ないというのは、尊い。4月もこの調子でやっていこう。
Tumblr media
0 notes
14-sakiii · 2 months
Text
生活をがしっと掴む
3月25日(月)
お豆腐パン作りにハマる。ルンルンだった。すぐに食べてしまうから、写真を撮れていないくらいおいしい。焼きたて、さくっふわっ!レシピを書いておこう。
・材料
ホットケーキミックス150g
絹豆腐120g
バター5g
①全部混ぜる。(バターは溶かして)
②手に水をつけて、ちょうど良き大きさにまとめる
③トースターで5分焼き、アルミホイルを被せて10分
とっても簡単!HMの一番良い使い方かもしれない。
3月26日(火)
帰宅後、自分で作った梅酒のお湯割りを呑み、じわ〜と癒された。リラックスできて、寝付きも良かった。YouTubeに百日紅のリリックビデオを公開。
3月27日(水)
明日がお休みだから気分良好。少し溜めてしまっていた日記を書こうという気分にもなれてよかった。自分の生活をがしっと掴めたという感覚。注文していたフェイスタオルが3枚、チェッカーズの地元・久留米市から届いた。タオルの生産過程で余ってしまう糸で作られていて、色がカラフル!どんな色の組み合わせが届くのかはランダム。サスティナブルに協力というより、このランダム感にワクワク心を刺激されて購入。買い物っていいな。お気に入りをどんどん増やして、お部屋を可愛く、綺麗にするゾー.ᐟ‪.ᐟオー.ᐟ‪.ᐟ
3月28日(木)
有給を久しぶりに使ってカサブランカへ。
Tumblr media
新しくオープンしたカレー屋さんのイベント。そこのトイレにどこかのお店のステッカーが置いてあって、檸檬ステッカーも持ってこれば良かったなという気分に。ユザーンと新井さんの演奏は迫力満点。リラックスして聴いてくださいっておっしゃっていたけれど、リラックスというか無になれたなと思った。無って感覚が今までわからなかったけれど、お二人の合奏でそれを認識できたのが大きな収穫。
Tumblr media
その後、コメダでリアル檸檬会議。米粉のシフォンケーキを食べたけれどあまり米粉を感じられず、シュン…となる。米粉を楽しみたい。練習スタジオとレンタルスペースの予約ができてよかった。結局、やってみないと始まらない。開演前に行ったスーパーでお菓子を色々購入した時間、しみじみ楽しかった。ホワイトロリータ、芋羊羹、黒糖板チョコ…スーパーへ二人で行っても、盛り上がる。スーパー大好き唯一無二音楽ユニット。桜がなかなか咲かないね。
Tumblr media
2 notes · View notes
14-sakiii · 2 months
Text
3月23日(土)
帰り道、雨が上がって買い出しへ。余っていたポトフを食べてから再び外出して図書館へ。夜の図書館は深い静けさに包まれていて、神聖な感じがした。
Tumblr media
3月24日(日)
パッと目が覚めて、はじめてのスコーン作り。大成功!バターとHMと少しの豆乳、板チョコがあればできてしまって、すごい!ホットケーキより、スコーンの方が好きなのかもしれない。ほくほくのスコーンの味を知ってしまったらもう、あとには戻れない。
Tumblr media
一日中、うんうん唸りながら制作。進みが遅い。こういう時は状況をまとめるのが吉。読了本の整理もできて満足。
Tumblr media
0 notes
14-sakiii · 3 months
Text
それだけで気分が上がる
3月22日(金)
久しぶりに7時間以上眠ることができた。沢山眠れたのに、一日中眠たかった。何事もなく退勤。帰り道、メルカリ発送の為にコンビニへ。セブンイレブンの誘惑に勝つ。美味しそうな物だらけで、すごい。がちゃっと玄関を開けて、ふわっと洗剤の香りがした。お昼に洗濯物を干しておいてくれた自分に感謝。
Tumblr media
ゆったりと湯船に浸かる。おにぎりを100gで9つ結んだ。3合炊きだとおにぎりが10個作れるのだとわかった。プリンを作ったら、久々に���功。これは明日も働く自分へのプレゼント。
Tumblr media
朝起きて、冷蔵庫を開けてプリンがあったらかなり最高だと思う。たぶん、それだけで気分が上がる。
土日は雨だけれど、明るい気分で過ごしたい。
0 notes
14-sakiii · 3 months
Text
日記の書き方
3月21日(木)
紙に書くのかtumblerに書くのか迷い続けてきたけれど、その日の夜にノートにバーっと書いて、次の日の朝にその書いておいた日記を加筆修正してtumblerに投稿するというのが良いのかも。同じ内容で、二度手間のようだけど、普段一度書いた文章を丁寧に認め直すということはしないから違う頭の使い方をすることになる。
Tumblr media
夜はなにも気にせず、ハートで書く。ペンで書いていくのは疲れるから長くなり過ぎずに自然に終わらせられる。朝はスッキリとした頭で冷静にまとめる。これで、両立が叶う。昨日、早速試してみて気分が良かった。
Tumblr media
早めに家を出て、水鳥の写真を撮った。職場の人からのお裾分けのミニトマトが嬉しくて、夜はポトフを大量に作った。大量にポトフがあるということは心が穏やかになる。そういえば、帰り道にカワセミを見かけた。筋トレ、メルカリ梱包を頑張った。筋トレは3日サボるとかなりきつい。詩を組み立て直して、就寝。
3 notes · View notes
14-sakiii · 3 months
Text
満足感のある暮らしについて考える
3月20日(水)
昨晩からスマホの電源を落とした。スマホを持っていなかった頃と同じ状態で過ごしてみようと思い、実行に移したのだ。今日が祝日だから、一日スマホを開かなくたって困ることはないだろうと思えたからできること。
Tumblr media
思い返すと、スマホを持つようになってからそんな風に一日を過ごした記憶がない。これって、良いのかなって不安になった。スマホで音楽が聴けて、時間も地図も天気も友達の様子だってわかってしまう。とっても便利。スマホを使わないルールを作ってまず一番最初に考えたことは「音楽が聴きたい時はどうしていたのか?」ということ。その答えはウォークマン。2台の歴代ウォークマン達を思い出BOXから出して、ひとまず充電。その間、昨年購入したラジカセで音楽を流す。
Tumblr media
表ジャケばかり見ていたが、物になると、裏ジャケってこんな風だったんだなという発見が楽しい。湯船に浸かって本を読み、22時を過ぎた辺りで眠くなり、布団へ。充電し終えたウォークマンでスマホとは違う音質で音楽を楽しむ。聴こえてくる音の違いによって、新たな発見。ミスチルの名もなき詩の「愛・自由・希望・夢」の件、コーラスでこの”夢”のあと「勇気」って聴こえてきたのである。びっくり。何回も、何百回も聴いてきた曲なのに全く気づかなかった。
Tumblr media
もしも、スマホで聴き続けていたら私はこのことに一生気づくことができなかったのかもしれない。スマホを使わないルールの中では曲の情報や歌詞を調べられないから”耳”がとんでもなく集中する。色々なことができてしまう便利なものは自分自身の力や感覚をもしかしたら鈍らせてしまっているのかもしれない。ただ音を聴くだけの道具が改めて愛おしく思えた。スマホを持っていなかった頃は確かに今よりも音楽を集中して聴いていた。だから、音楽を聴くという行為には濃密な時間が伴っていた。私はこの時間の貴重さに気づくことができた。便利なことが沢山あっても、満足感は得られない。自分の”心”がいっぱいだと感じる状態に持っていくことが真の満足感なんだ。 
Tumblr media
そして、今日5時に目が覚めて7時半からコメダに来て、この日記を書いている。腕時計を持っていないから時間がわからない。けれど、時間なんて気にしなくて良いのだ。今日は祝日なのだから。写真を撮りたい時はデジカメを使えばいい。家を出る前に好みの設定にしておいた。この時間も楽しかった。
Tumblr media
朝食を写真におさめて、この日を忘れないように。
1 note · View note