Tumgik
automagicp · 3 years
Link
1 note · View note
automagicp · 3 years
Link
0 notes
automagicp · 3 years
Link
0 notes
automagicp · 3 years
Link
0 notes
automagicp · 3 years
Audio
毎年年末に出演してくださっている、フリーランスの web サイトクリエイター 千貫りこさん(@henyorico)がゲスト。働き方は大きく変わらなかったものの、コロナ禍で講師の仕方が変わった千貫さん。Web デザインの敷居がどんどん高くなっている中、どう若手に手を差し伸べたら良いかお話しました。
よかった探し • A podcast on Anchor
Jimdo
STUDIO
コロナ禍で変わったこと
100人相手にリモートで教える難しさ
教え方・接し方の変化
ハンズオンの授業をどう変えたか
今でも HTML の学習は重要
構造化をすることで変わるデザインの捉え方
見積もり / コストを考えるのは難しい
あえて運用のことを話さない
お客さんに何にお金をかけてもらうか
一度にたくさんのことを伝えない
まず『泳がす』
3 notes · View notes
automagicp · 3 years
Audio
STUDIO でデザインエンジニアをされている菅原孝則さん(@oligin020 )と、作るプロセスについてツールやオペレーションの観点を交えて話をしました。Web サイト作成ツールという昔からあるジャンルがなぜ今面白いのか。プロダクト開発やデザインプロセスにある『溝』をどう解決していくか話していただきました。
STUDIO | No Code Web Design Platform for All Creatives.
STUDIO の特徴
何作るか?なぜ作るか?考えたい
Webflow
どこも根性出していないですよ、このジャンル
『ホームページを作る』に留めない
Create Once, Publish Everywhere (COPE)
機能改善・追加をどう決めたら良いだろう
STUDIO は DesignOps のツールです
なぜ DesignOps は未成熟なのか
デザインプロセスの窮屈さ
The Grid
馴染むツールという感覚的な難しさ
組織の課題を解決する施策か
作るスピード、決めるスピードを上げるには
ものの学習速度を上げる
1 note · View note
automagicp · 3 years
Audio
デザインスタジオ ANKR DESIGN の木浦幹雄さん(@kur)がゲスト。デザイナーが決めて進めるためにできることは何なのか。そもそもデザイナーの役割とは。デザインリサーチするだけで終わらないようにするには何をすべきなのか。デザイン / デザイナーとしての働き方を振り返る良い機会になりました。
ANKR DESIGN Inc.
デザインリサーチの教科書
突破するデザイン
Copenhagen Institute of Interaction Design
エンジニアからデザインへ
新しい事業の作り出す
解決すべき課題を決めれない
デザイン思考の『弱点』
デザイナーの役割とは
プロジェクトを推進させるためのデザイン
デザイナーにある 3 つの役割
何をしたらデザイナー?
伝え続けないと染み込まない
誰に対するストーリーテリングなのか
The Product Management Triangle – Product Logic
過剰な UX に取り組んでしまう場合
バランスとは何なのか
アジャイルとデザイン思考をつなげる
リサーチの目的はインスピレーション
マーシャルアーツのようなもの
リサーチのはじめ方・続け方
掘り下げって結局どうすること?
リサーチだけでは次に繋がらない
考えを伝えるためのプロトタイプ
3 notes · View notes
automagicp · 3 years
Audio
たまにデザインFM を配信している荒川さん(@HirotoArakawa)と石黒さん(@kurommy)がゲスト。お二人は同じ事業会社で働くデザイナーで、UX や UI のお仕事をしています。今回はお仕事の内容はもちろん、彼らのデザイン観について伺いました。
たまにデザインFM公式サイト|note
たまにデザインFM • A podcast on Anchor
Notion
ハイペースで配信できている理由
グッドデザインって何だろう?
デザインの伝え方、共有の仕方
プロジェクトの共通認識をもつ
成果物だけしか見えていない問題
少しずつ広げないとできないこと
オートメーションとデザイナーの仕事
成果物と仕事
TENET
最適化とは異なるデザイン
リスクテイキングしているか
意思をもって仕事すること
しなやかであれ
1 note · View note
automagicp · 4 years
Audio
Goodpatch Anywhere の UX デザイナー五ヶ市壮央さん(@5kaichi)がゲスト。リモート中心で働くようになったことで実感したオフライン / リアルで一緒に働くタイミング。 COVID-19 以前から UX デザインをリモートで実践している Anywhere だから気づいているコミュニケーションの課題やちょっとした工夫についてお伺いしました。
Goodpatch Anywhere | フルリモートデザインチーム
株式会社グッドパッチの会社情報 - Wantedly
Takehisa Gokaichi|note
Anywhere にジョインした理由
しっかり UX デザインに関わることで変わったこと
リモートだから価値があることを伝える
リモートワークのための『オンボーディング』
クライアントを含めたチームに対して働きかける
Scrapbox - A knowledge base built for infinite ideas
どのようにモノやサービスが成り立っているのか学ぶ
自分だけでは完結しないところへ飛び越える
リモートワークの時間管理
時間を割いてコミュニケーションする理由
やっぱりリアルのほうが良いところ
0 notes
automagicp · 4 years
Audio
SBテクノロジー株式会社で Web フォント・エバンジェリストとして活躍している「フォントおじさん」こと関口浩之さん(@HiroGateJP)がゲスト。FONTPLUS のサービス向上のためにやった活動、Yahoo JAPAN の立ち上げ当時のエピソードなど、お客様の課題に向き合うことの難しさと面白さについて語っていただきました。
SBテクノロジー (SBT)
FONTPLUS
FONTPLUS Twitterアカウント
FONTPLUS DAY スペシャルライブ2020秋[みんなで愛でよう!私の「まちもじ」特集] - connpass
プロダクトオーナー+営業という組み合わせ
Web フォントの面倒なところ
必要とされている情報は隠さない
「お客様のため」の本質とは何か
綺麗事を本気でやろうとしてた
けど、情熱だけでは人は動かない
人のために何ができるか考える
あやふやさが溝を作る
大事なことの決め方
50になって気づくこともたくさんある
ダメだったら修正すれば良い
2 notes · View notes
automagicp · 4 years
Audio
地域コミュニティを主催するプログラマの高見知英さん(@TakamiChie)がゲスト。ITへの知識が浅い人たちも迎え入れるコミュニティに関わることがデザイナーやエンジニアにとってプラスになると高見さんは言います。COVID-19 がキッカケで良い方向に変わったことがあると同時に課題も幾つか見えてきています。インターネットがあるコミュニティ / コミュニケーションについて改めて意見交換をしました。
おんぷ村
Facebook プロフィール
地域コミュニティを始めた理由
コミュニティの探し方、伝え方
なぜ今もなお『IT化』とか言っているのか
ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い – U-Site
世界に比べて、なぜ使えない人が多いのか
本当にリテラシーが問題なのか
届けたい人に届けることの難しさ
見えにくいものを見せてくれるようになったインターネット
TheirTube
見えている世界が『すべて』であり『正しい』と思ってしまう
Keen | Expand your interests
ツールの使い方だけでなく、情報との付き合い方を学ぶ
生活環境がキッカケを与えてくれること
さわやか港南
Peatixのポッドキャスト「Peapod」始めます!
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.
ペルソナを自分自身に住まわせてみる
自分のための地域コミュニティ活動
0 notes
automagicp · 4 years
Audio
UXデザイナーの羽山 祥樹 さん(@storywriter)と、UX デザインにある抽象性と具体性の間について意見交換しました。リサーチをすれば自然と作るべきものが決まるわけではないのが難しいところ。どのように決めて作れば良いのか。最初のデザイナーを迎え入れるとしたらどんなタイプが望ましいのか。UX やリサーチについて話しました。
個人サイト
羽山さんとの前回のポッドキャスト
ネットイヤーグループ株式会社
ビジネスに貢献するデザインプロセスとの出会い
裾野が広くなった UX
ひとりで抱え込んでしまうこの課題
「デザイナー」という言葉が UX を正しく表現しきれていない
最初に雇うべきデザイナー
やり方と進め方と決め方
0.1 ステップ目でも良いから始める方法が知りたい
KA法 – UX.txt|UXのまず読むテキスト
成果物へたどり着くまでの距離
抽象度の高い言葉の具体化
足算ちゃんとできていますか?
決める、納得できるようにするためのストーリー
HCD-Net
抽象度の高いところから具体的なものへのジャンプ
WebサイトのUXデザインを尖らせたいなら、プロダクトデザイン現場の思想から学んでみるのはいかが?/HCD-Net通信 #33 | HCD-Net通信 | Web担当者Forum
0 notes
automagicp · 4 years
Audio
8月21日に東京のデザイン会社 root 主催の勉強会を行います。テーマは「UX負債」。そもそもUX負債とは何か?いつ、どのように負債返却に取り組むべきでしょうか。勉強会のプレビュー的な内容を収録しました。
root Design Meetup #1 「UX負債への取り組み」 - connpass
プロダクトに眠る時限爆弾「UX負債」との向き合い方
UX Debt: How to Identify, Prioritize, and Resolve
root 西村和則さんとのポッドキャスト
1 note · View note
automagicp · 4 years
Audio
株式会社サービシンク代表取締役であり web ディレクターでもある名村 晋治さん(@yakumo)がゲスト。代表取締役として働きながらも「webディレクター」と名乗り続けている理由。今の web ディレクター教育に足りないことや、デザイナーやエンジニアにも共通している働き方・考え方についてお話を伺いました。
株式会社サービシンク(Servithink Co.,Ltd.)
Webディレクションやってます blog
前回のポッドキャスト(2014年)
不動産に特化することの強み
なぜ日本の不動産webサービスは遅れているのか
Redfin
Zillow
37条書面とは?|わかりやすく宅建・宅地建物取引士の解説
不動産テック協会 – Real Estate Tech Association for Japan
ディレクターは最後責任がとれるヒト
仕組みを変えないと良くならないことがある
今もなお web ディレクターと名乗る理由
Web ディレクターは何を学べば良いのか?
手段は『点』にしかならない
フレームワークを環境に合わせていく
ワイヤーフレームを書く人の条件
Webサイトは商売をするための道具
不自由さのなかから自由を選ぶ
Web ディレクターの武器
主戦場は会議室
誰のために何を作りたいのか
だから web ディレクターはやめられない
0 notes
automagicp · 4 years
Audio
デザインスタジオ・エルのデザイナーであり取締役としても働いているハラヒロシさん(@harahiroshi)と web デザインの過去・現在・未来について話しました。昔と変わらない web サイトの価値があると同時に、お客様の期待やスキルのレベルが上がった現在。Web デザイナーがもっと伸ばしていったほうが良い部分や楽しんでやっていくために何をしているか話をしていただきました。
ウルトラエル | 長野市のWeb制作会社 デザインスタジオ・エルWeb事業部
制作だけでなく企画にも入り込むようになった現在
お客様に選ばれるためにはどうするかを考える
「なんでもできます」ではなく「らしさ」を探求
新人デザイナーを成長に導く23のヒント|ハラヒロシ|note
学びの順番が難しい
求められるレベルが高い現在
言葉から始める。言葉を大事にする。
成果物だけを売るのはなく、プロセス込みで売っている
グラフィック的なデザインをする量が少ない web の人
Web 型にはまった『硬い』デザインになりがち
使いやすさは常に優先順位が高いのだろうか
Littor - インタビュー専門カンパニー・リットル
自分のコトバをもつためのアウトプット
思考を広げるメタ・ノートのススメ|ハラヒロシ|note
HEY - Email at its best, new from Basecamp.
0 notes
automagicp · 4 years
Audio
formrun でリードデザイナーをしている Brian さん(@skinnybrian_tw )がゲスト。早いスピードで成長を続ける事業会社でデザインするのはどんな感じなのでしょうか。そこでしか味わえない楽しみ・課題があります。今のステージで必要とされているデザイン。これから考えていきたいデザイン。現在と将来を行き来しながら、小さな組織で働くデザイナーの姿についてお話を伺いしました。
ポートフォリオ
formrun (フォームラン)
何を判断基準としてデザインを決めるか
GitHub
スピードが生み出すデザインの負債
Kibela
共通言語がないことによるコミュニケーションの溝
操作感とスピード感を意識
何を大事にしてデザインするか
ユーザーフィードバックの集め方・活かし方
ツールにおけるビジュアルコミュニケーション
業務ツールであったとしても楽しさは欲しい
ライティングのデザインで伝わること
UX JAM Online #05 - connpass
積極的に発表・共有していきたい
0 notes
automagicp · 4 years
Audio
株式会社サイバーエージェントでウェブフロントエンドデベロッパーをされている桝田 草一さんがゲスト。ひとりでがんばるアクセシビリティからチームで取り組むアクセシビリティにしていくには様々な『壁』があります。それらをどう乗り越えて今のような体制が出来上がったのかお話を伺いました。肩書きはデベロッパーでも組織のデザインに取り組んでいる桝田さんのアクセシビリティ論が聴けます。
deisui html - YouTube チャンネル
#deisui_html - Twitter ハッシュタグ
CA11Y - connpass
ABEMA | テレビ&ビデオエンターテインメント
アメーバブログ(アメブロ)|Amebaで無料ブログを始めよう
警察官ではなくデザイナー
一緒にルールを作る活動
ユーザーに選択肢を提供する
簡単に始められるからといって評価されるとは限らない
GAAD Japan 2020(2020/05/21 オンライン) - connpass
アクセシビリティ向上を組織でどのように進め、何をもたらすか
能力には『グラデーション』がある
効果が測定しやすい施策とそうでないもの
Learning to make your listing more accessible
守りたい質って何だろう
アクセシビリティへの取り組み | 株式会社サイバーエージェント
事業に密接したことの優先順位を上げる
ビジョン・ミッションと結びつける
組織にいる人が理解できるストーリーとは
職域を超えてユーザーと向き合いたい
1 note · View note