Tumgik
bekkoame · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media
展示のおしらせ✉️
4/13(土)からはじまる、こちらの展示に参加します!
昨年10月に2人展でもお世話になった
Goozen @goozen6 さんの2周年の展示です👍
それぞれが思う「ぐうぜん」が集う展覧会。
わたしもわたしが思う”ぐうぜん”を携えて参加します!
——
Goozen 2周年記念企画
「Goozenのぐうぜん 」
~Synchronicities are signs that you are on the right path~
4月13日(土)~5月5日(日)
open 水、木、土、日曜 13:00~19:30 ( 最終日18:30まで )
さまざまな出会いの場所Goozen。おかげさまで2周年を迎えることができました。
「出会い」はこの世で一番エキサイティングな出来事かもしれません。
このたび総勢25名の創造する「ぐうぜん」が Goozenに集います。
ー参加アーティストー
阿部 龍一
池田 洸太
池田 justine ( 嬉々!! CREATIVE )
伊藤 里桜 ( 嬉々!! CREATIVE )
今村 遼佑
giddy design ( 千野六久 / ながいめぐみ )
小林 大悟
榊原 メグミ
さとう さかな
瀬 道代 ( 西淡路希望の家 )
高野 いくの
田島 絵里 ( 工房集 )
土屋 未久
堤康 博
鶴岡 一義 ( 工房集 )
濱崎 仁精
廣瀬 龍太
星 実樹
堀江 郁子
南 保孝 ( アトリエやっほぅ‼︎ )
宮下 和也 ( 嬉々!!CREATIVE )
森 ひなた
山田 那美
ワタナベ ケンイチ
五十音順
「Goozenのはじめてのオープニングパーティー 」
「Goozenのぐうぜん 」開催を記念してささやかなパーティーをひらきます。
たくさんのアーティストたちが考える「ぐうぜん」に囲まれてリラックスした
時間をお過ごしください。どなたでもご参加いただけます。
とき 2024年4月13日 土曜日 18:00~21:00
ところ 弘明寺 Goozen
参加費 500円
0 notes
bekkoame · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media
<展示のお知らせ>
10月11日より、横浜は弘明寺にある Goozenさんにて、展示がスタートします。
初めての2人展です。
お相手は同じく刺繍の作品を作られる、 松原日光(ひかる)さん。
糸と糸、布と布、向かい合うのか交じり合うのか、 どんななみがうまれるのか。
私自身も今からとても楽しみです。
詳細は私のインスタ @hoshimitsuki もしくはGoozenさんのインスタ @goozen6 にて発信予定です。
今回は会期を通して、私が1つ新作を作るという企画もあります。 会期中発表&トークを交えた配信も予定していますので、 インスタをチェックしていただけたら幸いです!
よろしくお願いします◎
--------------
Goozen meet me シリーズ #10 松原日光 hikaru matsubara × 星実樹 mitsuki hoshi 展 「ほし ひかる なみ うごく 」hoshi hikaru nami ugoku 10月11日(水)〜11月2日(木) open 水、木、土、日曜 13:00~19:30 ( 最終日18:30まで ) close 月、火、金曜
「ほし ひかる なみ うごく 」
うごく の なみ いないいない の いち うごく の なみ あらわる の いち
いきさき を きめて ひかる の ほし を たしかめて わたし の いち を たしかめて
うごく うごく わたし うごく うごく うごく なみ うごく
そら こぎだす ふね
いくども いけども わたし が とおる いくども いけども なみ うごく
いないいない の いち あらわる の いち ほし の ひかる を たしかめて
*関連イベント 「ほし、うごく〜星実樹新作制作&トーク〜」 星実樹さんに展示期間中の3週間で松原日光さんとの二人展をイメージした完全新作を制作していただきます。会期の終わりには出来上がった作品を披露してもらい「ほし ひかる なみ うごく」展を振り返ってお話を伺います。どんな作品を見せてくれるのでしょう?お楽しみに!(インスタ配信いたします。日時は後日SNS上でお知らせします)
プロフィール 松原 日光 / matuabara hikaru 1975年生まれ 京都市在住。自宅にて制作。16歳のころから刺繍を始める。旅行で見た船や飛行機、季節ごとに庭に咲く花々は大きな「刺繍の絵画」となって表現される。震災に心を痛めれば物憂げな動物がキャンバスに現れ、参拝した寺院に感銘を受ければ花びらに独特の模様が現れる。
星 実樹 / hoshi mitsuki 
1990年生まれ。川崎市在住。 桑沢デザイン研究所卒業。 フンフン絵を描き、刺繍して。 2012年より刺繍作品の制作を始める。 見過ごしがちな日常に目を向けながら、 絵を描き、糸にのせてまた別の表情を生み出す。
0 notes
bekkoame · 1 year
Text
《グループ展参加のお知らせ》
告知が遅くなってしまいましたが…
12/8〜12/28まで、横浜は弘明寺、Goozen(グーゼン)という名のギャラリーで開催される企画展に参加しています。
展示のお誘いを頂いてから、テーマについて自分の中に入れ込んで、また少し取り出して俯瞰して…を繰り返しながら作品を作りました。
総勢13名の作家の、ひとりひとりのそれぞれの「戦争と平和」に対する、考え、アウトプット…
これを書いて��る今から、会場を見にいくのですが、とても楽しみです。
今回はオーナーの矢野さんからアンケートもあり、作家それぞれの回答も会場に展示されています。
会期は残り少ないですが、ぜひお時間ありましたら。
-----
ぼくの わたしの戦争
〜さくひんとことばのてんらんかい〜
Life is very short. We, we run away from our fights
12/8-12/28 open 13:00-19:30(水木金土日)
神奈川県横浜市南区六ツ川1-283
最終日は展示は17時まで。
最終日17時-21時まで、一年の締めくくりも兼ねたイベントもあります。
詳細はGoozen さんのインスタグラムにて…
Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
bekkoame · 2 years
Text
〈掲載のお知らせ〉
はじめて、冊子の装画として
表紙と目次ページに作品を使っていただきました📖
ドローイングをするように探りながら、辿るように縫った作品たち。
私の場合は刺繍でしたが、本の中での装画の役割みたいなものをひしひしと感じながら制作しました。
冊子の内容に寄り添うように、読み終えた読者の方達が表紙に戻ってきた時に、何かひとつ繋がるような存在であったらいいなと思いながら。
----
本のことを少し
「宇宙の子」というこの冊子は、
編集者の武山直生さん、料理家の武山ふみえさんが、子どもの誕生を機に昨年から発刊をスタートさせた冊子です。
"子どもを通して大人が学びを得る"
というテーマの元、子どもを起点にとても深い内容へと繋がってゆく、丁寧に編まれた冊子です。
子育ての経験の有無に関わらず、今の時代を生きる人々にとっても、大切なことが綴られているのではないか…と個人的に感じています。
-----
目に見えない熱をテーマに、2019年から制作を始めた作品たちが、こんなふうに繋がり、とても嬉しい気持ちです。
物事には色々な表情があるように、
この冊子も自由な視点で色々な方に触れてもらえたらいいなあと思います。
▽発売元webshop ショップ武山
https://shoptakeyama.stores.jp
「宇宙の子 vol.2」
特集:シュタイナー
発売:2022年3月30日
判型:B5
頁数:本文48頁
表紙写真:新津保建秀
表紙刺繍:星 実樹
デザイン:須山悠里
発行人:武山直生
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
bekkoame · 3 years
Text
久しぶりのイベント出店のお知らせです。
早稲田の"ストアルームいい"で開催される
Tokyo あ〜あ BOOK FAIR 2021
に参加します。
私は、こちらのミニ本と
個展時のブックレットを持って参加します!
その他諸々…面白いイベントになる予感…満載!
なのでお近くの際はぜひに〜
----
TOKYO あ〜あ BOOK FAIR 2021
《イベント概要》
来る10月28日から4日間、東京都現代美術館において、インディペンデント出版シーンに多大な影響を与えているらしいアートなブックのイベント『TOKYO ART BOOK FAIR 2021』が開催されます。
一方で、
「TOKYO ART BOOK FAIRに出たくても出られなかった。」
「TOKYO ART BOOK FAIRになんか出たくなかった。」
「そもそもTOKYO ART BOOK FAIRって何?」
そんなインディペンデントの中のインディペンデントな人たちが集まった闇市『TOKYO あ〜あ BOOK FAIR 2021』を、新宿区早稲田の『ストアルームいい』で開催します。
《日程》
2021年10月30日(土)12時~18時
※雨天開催。荒天中止。
《場所》
〒162-0041
東京都新宿区早稲田鶴巻町503広瀬ビル1階
ストアルームいい
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
bekkoame · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
8月14日から亀戸アートセンターで始まる、
簡易立体展 | Found Object exhibition
こちらに参加させていただきます。
わたしは作品を2つ出品しています。
夢をテーマにした作品です。
ひとつは「発生装置」
黄色い球(夢)をポロポロ発生させる…という私の妄想装置です。
もうひとつは「夢が出入りする家(贈り物)」
発生装置から出た夢が、どこかを通り抜けて家々に辿りつく…という物語をイメージしました。
切手を貼っているのは誰かへの贈り物、というイメージも込めて。
総勢48名参加のグループ展、さまざまな視点から作られた立体が並ぶ、とっても見応えのある展示だと思います。
もしよければぜひ🎈
-------
※社会情勢により営業時間が変更になる場合がございます。ご来場の際にはホームページ、SNS等でのご確認をお願いいたします。
簡易立体展 | Found Object exhibition
会 期 2021年8月14日(土) - 8月29日(日)
時 間 平日 16時-20時 土日 13時-18時
休 廊 木曜日
場 所 亀戸アートセンター (KAC)
https://kac.amebaownd.com/posts/19564800
@kameido_art_center
※イベントなどの情報は、WEB、SNSなどで随時告知させていただきます。
#亀戸アートセンター
0 notes
bekkoame · 3 years
Photo
Tumblr media
【展示予約のお知らせ】
今回の展示は、昨今の状況も踏まえ予約制となっています。
皆さんに安心してゆっくり見ていただけるように...という思いもこもっています。
こちらのリヴィエールさんのサイト内から予約が可能です。
https://riviere-g.urdarkroom.com/exhibition/hoshimitsuki/20200411.php
もしくはこちらからでも...OKです。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKV6y2lW47d2qTK6zPps6RWCx4WcG_aztmu8xCg58Bwj8PtA/viewform
お手間ではありますが、皆さんの、またスタッフさんの安全面のことも考え、ご協力をいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
hoshi mitsuki
0 notes
bekkoame · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media
個展のおしらせ
昨年延期になった個展、「そこにある」を来月10日から、大阪は吹田のリヴィエールさんにて開催します。
https://riviere-g.urdarkroom.com/exhibition/kurodamisato/20210313.php
----- そこにある 目に見えない熱のかたまりがそこにある。 ぎゅっと折り曲げた指の関節の間。 踏みしめた足の裏と、伝わる床の上。 視線に触れてほてる肌の表面。 ぴったりと重なるわきの下。 何かに向かって手を伸ばす時の二の腕に溜まる熱。 漂う、誰のものでもない熱。 走る時、眠る時、何でもない時、 それは小さくて大きなうねりを持ってそこにいる。 曖昧で確かな記憶の中に見る、熱の夢。 夢の終わりはまだ先のようで、私は少しだけ安心する。 ----- このステートメントを久しぶりに見返した時、一昨年に書いたものなのに自然と身体に入ってきて、スっと馴染んで溶けていくような感覚がありました。 私にとって「熱」という存在は、そんな存在なのかもしれない。 ずっと分からないことかもしれないけど、やはり変わらずそこにあって身体に溶け込む。そしてまじまじと見つめる。行ったり来たりをしながら確かめていく。そんな風に思いました。 この一年、大きな変化とちいさな変化を繰り返して見えてきたもの、変わったこと変わらないこと。 会場で何か伝え���れるものがひとつでもあったらいいなと感じています。 大阪なので関東の方はなかなか難しいかもですがもし、ちょうどその頃近くを通るよ!という方いたらお会いできたら嬉しいです。
わたしも幾日か在廊予定なので、ご連絡頂けたらと◎ DMも今回に合わせて新しく制作してみました。 これから少しずつ発送していきます。 ----- そこにある hoshi mitsuki 2021.04.10(sat)-18(sun) ※土日のみ開催 Galerie de RIVIERE ギャルリ・ド・リヴィエール 大阪府吹田市垂水町3丁目1-17 2F
instagram @galerie_riviere_ @maison_riviere_ OPEN 12-19(入場は18:30まで) <要予約> 鑑賞料500円 ※今回、展示室内の密を避けるため、また見ていただく方にゆっくり安心して鑑賞いただくために予約制となっています。予約は展示告知ページにて順次公開予定です。
展示告知ページ▽ https://riviere-g.urdarkroom.com/exhibition/hoshimitsuki/20200411.php
0 notes
bekkoame · 4 years
Photo
Tumblr media
今日の秋。昨日まで知らなかった景色。 #メモ日記 https://www.instagram.com/p/CFZf_cJlUmm/?igshid=130pfxzyhnon6
0 notes
bekkoame · 4 years
Text
Tumblr media
明後日23日から、渋谷の chocoshoe さんでフェアーがはじまります。
お声がけ頂いて初めましての、隠れ家のようなかわいいお店です。
今回は、ちいさな小物中心に。
ずっとつくりたいなあと思っていた、おっぱいアルファベットのポスターや実際に縫った単語たちを小さく額装したものや、新しいバッグのシリーズなど。。
細々手を動かして楽しんだラインナップです。
"Little hole"
フェアーのタイトルは、
毎日をすこしだけおもしろく、
日々に隠れる小さな(ときめきの)穴、という意味を込めてたりします。
つくる楽しみおかしみ、ちょっと原点回帰の気持ちです。
また改めて詳細や、在店日などはお知らせします〜
chocoshoeさんでのオンライン販売も予定してるので、無理のない中で遊びに来ていただけだら嬉しいです◎
hoshi mitsuki "Little hole"
chocoshoe
東京都渋谷区東1-3-1 カミニート1F no.5
9.23-10.10 → open wed-sat
am11〜pm6
渋谷駅C1出口 渋谷警察署の方から歩いて8分くらいです🚶‍♀️
0 notes
bekkoame · 4 years
Photo
Tumblr media
【個展「そこにある」開催延期のお知らせ】
4月11日から開催予定でいた個展を1年延期することにいたしました。
今週末に搬入予定だったこともあって、状況が深刻になった先週から
この土日にかけて、オーナーさんと相談を重ねました。
最後まで、どんな選択をしても最善であるように尽力くださった
オーナー、河本さんにとても感謝しています。
数日経ってみると、やはり延期の選択は正しかったのかもとも思います。
まだこの先の状況は見えないですが、来年の春笑顔で大阪の地を踏めるよう
私自身も作品と向き合う時間をまたいただけた!と思って
進みたいと思います。
DMをお渡ししてしまった方、手に取ってくださったには色々と申し訳ないです。
下記に、延期のリリースが掲載されています。
短いですが、延期にあたっての気持ちも書いていますので
ご覧いただければ幸いです。
https://riviere-g.urdarkroom.com/img/press/20210410.pdf
リヴィエールHP▼
https://riviere-g.urdarkroom.com/exhibition/hoshimitsuki/20200411.php
穏やかななんでもない毎日が、早く戻ってきますように。
また来年の開催を楽しみにしていただけたら嬉しいです。
hoshi mitsuki
0 notes
bekkoame · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
個展のお知らせ

来月の11日から、大阪で個展を開きます。 
関西では初めての個展です。 
昨年11月に、目黒の金柑画廊さんで開かせてもらった「そこにある」
こちらの巡回展になります。

https://www.kinkangallery.com/exhibitions/1201/

同じく「熱」をテーマに、
今回は以前よりもう少し空間と布と糸と刺繍と
それぞれともう少し対話しながら深掘りできたらなと思います。

場所は大阪・吹田にあるギャルリ・ド・リヴィエールさんです。
吹田の住宅街にひっそり佇むリヴィエールさんは
一階が暗室、二階でギャラリーを運営されてます。
(2月にお邪魔したんですが、とっても素敵でした。。)
関東の方にはなかなか見ていただくの難しいですが
初めての大阪頑張りたいと思います。

こんな時ですが、見ていただいた方の何か心に残る機会になれたらいいなと思ってます。
プレスリリースも公開されましたのでよかったらご覧ください〜

リヴィエールの河本さん、金柑画廊の京子さんがそれぞれコメンタリーを寄せてくださってます。

https://riviere-g.urdarkroom.com/exhibition/hoshimitsuki/20200411.php
4日間と期間も短いですが、お近くの方よかったらぜひ足をお運びください。 
(今回初めての観覧料を頂く展示になります。)
hoshi mitsuki個展「そこにある」
2020.4.11-19 ※土日のみ営業

OPEN 12:00-19:00(入場は18:30まで)
観覧料:500円
そこにある

目に見えない熱のかたまりが、そこにある。 ぎゅっと折り曲げた指の関節の間。 踏みしめた足の裏と、伝わる床の上。 視線に触れてほてる肌の表面。 ぴったりと重なるわきの下。 何かに向かって手を伸ばす時の二の腕に溜まる熱。 漂う、誰のものでもない熱。 走る時、眠る時、何でもない時、 それは小さくて大きなうねりを持ってそこにいる。 曖昧で確かな記憶の中に見る、熱の夢。 夢の終わりはまだ先のようで、私は少しだけ安心する。

hoshi mitsuki
Galerie de RIVIERE / ギャルリ・ド・リヴィエール

〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3丁目1-17 リヴィエール2F
0 notes
bekkoame · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【works】
昨年11月に1周年を迎えた、岩手県盛岡市のNaïf(ナイーフ)さん。
お菓子や、ケーキを作られているお店です。
オープンの際、ご縁あって包装紙数枚とカードを制作させていただきました。
今回1周年記念に合わせて、一緒にトートバッグを作りました。
植物好きな店主さんからのリクエストで、ユーカリの実、フィカスベンガレンシスの木、そしてお店一番人気のショートブレッドのモチーフを描きました。
ジャリジャリ食感のショートブレッドは、私も大好きです。本当美味しい。
トートバッグは、私の手刷りなので一枚一枚表情豊かですが…そこも楽しんでいただけたらと思います。
店頭で3/18(水)から販売予定です。
ユーカリの実 約W380xH410xD120mm
2,100円
ベンガレンシス 約W350xH420xD140mm
1,900円
ショートブレッド 約W300xH200xD100mm
1,500円
お近くの方はぜひ。
0 notes
bekkoame · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media
【出張boco凹参加中です】
またまたお知らせが遅くなりましたが。。
福岡PARCO本館3F、SIDeさんにて開催中の
出張boco凹2月の部!-------2/1-2/29
こちらに雑貨小物たちと参加中です◎
◯bag、◯kinchaku、お皿拭きに膝巾着、
小さなバッヂ類。。
そしてBoobs alphabet Tshitsが早々とお嫁に行ったようで、本日追加分の「hum」を。
それとshy girlシリーズからは、少量ですがブックカバーとメッセージカードを送りました。
残り半月ですが、どうぞよろしくお願いします◎
 
0 notes
bekkoame · 4 years
Text
Tumblr media
【終わってしまいましたが。。】
先日は、阪急うめだ本店にて行われた
『SOUQイラスト百貨店』に参加させて頂きました。
日曜日には会場でWSも開かせてもらえて、
とってもありがたい機会でした。
大阪のみなさんがとても優しくて、
終始癒された大阪滞在でした。
4月には、大阪・吹田にて関西初めての個展があるので、またお世話になります。
イベントなどでもまた来れるよう、
がんばります!
オーダーしてくださったみなさま、
ありがとうございました◎
0 notes
bekkoame · 4 years
Photo
Tumblr media
年が明けましたら、手紙社さんの布博に出展します。 week1 の刺繍部門です。 お聞きしたら昔PARCOの渋カルに出た頃から、作品をみてくださってたスタッフさんがいらっしゃったようです。(2012年…) skinを中心に、盛岡は道具屋さんで展示した大きな作品を背面に飾ったりして、軽やかな(ちょっとおっぱいアルファベットも挟みながら)雰囲気でお出迎えできたらなと思います。 初めての方にも、今まで見てくださった方にも楽しんでもらえるよう色々用意できたらと思いま〜す。 2020.1.17.18.19(fri)〜(sun) 布博in tokyo vol.13 week1 @textilefabrics 町田パリオ 10:00-18:00/10:00-17:00(最終日) メリークリスマス!🎄🦌 (町田パリオ) https://www.instagram.com/p/B6fxT8YlW6B/?igshid=1me6nf85r1gur
0 notes
bekkoame · 4 years
Photo
Tumblr media
金柑画廊での3週間に渡った個展、「そこにある」8日に無事閉幕しました。
遅ればせながら…。
私も作品もゼロのままで金柑にやってきて、こんな景色が広がるとは思っていなくて、でも見れたのがこの景色でよかったなあと、写真を見つめながら思います。
壁や枠から離れて、空間に浮かぶ熱たちは、少し自由になり、それもつかの間で今見返すともっともっと空間と一体になれたかも。とも思ってしまう。
それでも、熱たちが見る人との距離を少しずつ縮めていくのを垣間見たような。
布であること、糸であること、刺繍という手段。目には見えない熱が含むもの。全部は見えなくて、触り出してみたら、まだ1cmくらいのところだったかも!と思っています。甘さとスパイスを両手に抱えての3週間でした。
見に来てくださった方、気にかけてくださったみなさんありがとうございました🍥閉幕前日に開催したクロージング・座談会は、おもいがけぬ方たちの登場で、小気味のいい脱線を繰り返しながら温度のあるとてもいい時間でした。“気配”の名付け親ライターのみどりさん、金柑画廊の空間、そして3週間共に過ごしてくださった京子さんに感謝を込めて。
またもう少し探っていきたいと思います。
0 notes