Tumgik
#クレートトレーニング
love-pitbull-coney · 2 years
Photo
Tumblr media
オンライン相談 5月28日に 初めてInstagramからメッセージをいただきました。 何度もメッセージを送信しようとしたけれど なかなか勇気が出ないまま 日にちが過ぎて行ったとおっしゃいました。 確かに 知らない人にいきなりメッセージをするということは いくら悩んでいて行き詰まってしまっていたとしても 勇気のいることだと思います。 それでもメッセージを頂けたこと 今思えばとても良かったと感謝しています。 飼い主さんは本当に困っていたと言われました。 ハスキーがほしいというご主人の願いを 叶えるために 息子さんも一緒に話し合って 4ヶ月の男の子をお迎えしたのが5月の頭。 元々お腹が弱く 下痢気味だった子を お迎えしてからというもの とにかく朝から晩まで うんちの処理に追われていたと言われます。 ケージの中で過ごさせていたのですが ひどい時は2時間おきにうんちの掃除。 朝早くから鳴き始め 本当にノイローゼになる寸前だったと 初めてのメッセージにも そう書かれていました。 投稿にも頻繁にしている 「睡眠」の重要さ これをご説明して すぐにクレートをご用意いただき そこからスタートしました。 最初はやっぱりクレートの中でも うんちをしてしまい お掃除から始まる毎日は続きます。 しかし 1週間ほど経ったある日 おしっこはしてありましたが うんちはしていない。 そして あれだけ病院へ行っても 原因不明だった下痢もなくなり 形のあるうんちになってきました。 毎朝3時くらいになると クンクン鳴き始め そこからうんちやおしっこをし 朝4時には起きて掃除をしなければならなかったのが 10日ほど経った今日は 目覚ましで目が覚めてびっくりされたとのこと。 少しずつ改善の兆しが見え始めてきましたが まだまだ油断はできません。 もう一つご家族で変化が現れたことも お話ししてくださいました。 今回、この子をお迎えしたことで ご夫婦の関係、お子さんとの関係が 少し変わってきたと言われます。 ご夫婦の間で 少しくらい何かがあっても お互いが我慢してしまい 向き合って話し合うことは なかったのだそうです。 今回犬を迎えられたことで いろいろな問題と直面し そして私という 見ず知らずの人間にご連絡をいただき その人を信じてみる。 私も経験がありますが かなり勇気のいること。 そして、 今までご自分たちが 思われていたこととは 全く違うことを私から言われて 本当にそれが正しいのか そして根拠は? ということを 息子さんも交えて 話し合われたそうです。 正しいのかどうかは 今の状態では自分達で判断することはできないけれど 私は犬と穏やかに楽しく暮らしたい。 小園さんの投稿されている言葉が 私の思いと一致して共鳴できた。 だから今は信じたい。 こういうことが本当は必要だったけれど できていなかった。 それができるようになるために ずっと反対していたけれど 今回迎えることになったのかもしれない。 というお話をされたと 話してくださいました。 私は自分と暮らす犬たちが 警察犬や盲導犬になってほしいわけでも 競技会やショーに出したいわけでもない。 私と一緒に 穏やかに楽しく暮らしたい。 ただそれだけなんです。 私からも もう一度そうお話をさせていただき これからしばらく 様子を伺いながら 今の状況を改善するために 一緒に歩みたいと思います。 #犬と暮らす #犬との生活 #犬との暮らし #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #犬の散歩 #犬の気持ち 犬 #犬の問題行動 #犬の問題行動改善 #クレート #クレートトレーニング #信用 #信頼 #相談 #オンライン相談 #訪問相談 #パピー #パピートレーニング (at ドッグホテル Magical Dog) https://www.instagram.com/p/Cei7AtDve8M/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
originaldiscovery · 1 year
Text
ブログ更新しました!
新着記事公開!『犬のしつけに必要な5つのポイント』犬との快適な生活を送るために、しつけは欠かせません。クレートトレーニングやトイレトレーニングなど、5つのポイントを解説しています。ペットとの楽しい生活のために、ぜひチェックしてみてください! #犬のしつけ #ペットのしつけ #PetLoveLife 犬のしつけに必要な5つのポイント
0 notes
mutendog · 2 years
Text
クレートトレーニング中
なーんて、
カッコよいものじゃなく、
ただ寝てるだけ😄
クレートへの対応も、
わんこによって違いますね。
(※特に訓練をしているわけではない中での話です)
ロン♀は、
飼い主もまだ初心者だったし、
色々知らないこと多数だったので、
フリーダム犬育てで(笑)
クレートやケージは、
苦手でした。
カリン♀もまた、
狭い所に入れられるのは、
好きじゃなくて、
入れると吠える。
ちょっとだけならいいけど、
本当にちょっとだけ。
デンデ♂は、
狭い所に居た(であろう)経験があるので、
落ち着くようで、
上手に入れる子でした。
ムテン♂は、
あまりこだわりがないので、
あれば何でも大丈夫。
手間がかからない子です。
女の子たちのほうが、フリーダムです😆
#ムテン
#ともnet卒犬
#ムテンの日記
Tumblr media
0 notes
aizawamayako · 4 years
Photo
Tumblr media
スゴイ嵐だった #ペットの災害対策 #クレートトレーニング #避難ができるペットホテル #学びのお泊まり #メンタルも鍛えます #マルプー #コジロウ君 (ペットホテル Loving Care) https://www.instagram.com/p/CCXepC8nfTf/?igshid=ku685pepjiwd
0 notes
gsd-hope · 6 years
Text
犬バリケンやクレート買ったのに使っていない
犬を飼い始めてバリケンやプラスチッククレートを買ったのに使っていない人が意外と多い?獣医にも行きたがらないし、行こうとすると勘が働いて逃げ回る犬でとても大変な事態になっていませんか?
(more…)
View On WordPress
0 notes
gracenine0520 · 6 years
Video
. 自主クレートトレーニングしてるのかな? . クレート内で落ち着いて過ごせたら、巣立ちの時もスムーズだね🚅 . ボニコーーーーー😂 . そんな横でお気軽ボニコさまは ご開帳〜〜〜❤️ 🙈🙊🙈🙊 . #にいちゃん #おとうとは食べるものではないんだよ😂 #おっとり次男坊 #天然系お転婆娘 #女子力ひくめ #フレブル #フレブルパピー
0 notes
yuduground-blog · 7 years
Text
獣医通い終了・・
オデコにチューして、寝てます。。。 ブルボンとマセ君・・・   やっと、ハーリー爺さんの包帯が取れ、マセ君のホッチキスもとれ、 ようやく、獣医通いからも解放されそうです・・・と、喜んだもの束の間・・   今日もまた、獣医・・・・(別犬) 金曜日も獣医・・・エサ注文・・特別食を食べているハーリーの餌ね。 月曜日は、不破ちゃんの犬を緊急で獣医に連れて行ったり・・ それでも獣医は、ほぼ毎日行ってる・・・・・・   犬はほんっと、「どこが痛い」とか、言ってくれないからね~   さて、飼い主が亡くなってしまったチェイス・・ 戻ってきました。   堂々としたもんです・・・ でも、かなり甘やかされてたんでしょうな・・・クレートトレーニングからやり直し。 2年前?にうちから譲渡されてチェイスです。  で、その娘さんが引き取るつもりだったらしいけど、 娘さんには、3歳と6歳の子供が・・…
View On WordPress
0 notes
wancolabo · 9 years
Link
0 notes
love-pitbull-coney · 2 years
Photo
Tumblr media
今日からお泊まりの ミニチュアダックス シマリーちゃん 6月で2歳の女の子 わんちゃんと泊まれるお宿は 数回泊まったことがあるとの事ですが どうも落ち着かず 今回はシマリーちゃんを 預けて家族で温泉に行こうと 相談されたようです。 わんこと泊まれるお宿でも クレートがあった方が わんちゃんも落ち着きます。 そのため飼い主さんも 落ち着いて眠れるので とても楽しい旅行になりますね。 シマリーちゃんは お家では全くフリー。 クレートもケージもなくて ソファの上などで いつもは寝ているということでした。 今回は車の移動用の ソフトクレートに入って そのまま来てもらい うちのお預かりケージの中に ソフトクレートごと 入ってもらっています。 シマリーちゃん単独のお泊まりは初めて しかも、クレートで寝ることも初めて。 初めてだらけで 物音ひとつしません。 うちの子達も いるようだけど、見当たらないなぁ🤔 と不思議そう。 夕方お散歩に出ようと お庭に出ましたが やはり慣れないのか 歩きませんでした。 今夜寝る前に1度出してあげて 様子を見ます。 一晩寝たら 少しは慣れてくれるといいと 期待してます。 #ドッグホテル #初めてのお泊まり #ミニチュアダックスフンド #ミニチュアダックス #ミニチュアダックスフント #クレート #クレートトレーニング #ケージ (ドッグホテル Magical Dog) https://www.instagram.com/p/Cb2DouzLYYW/?utm_medium=tumblr
0 notes
love-pitbull-coney · 2 years
Photo
Tumblr media
今年に入ってすぐの 1月9日 オンライン相談で お話をお聞きしました。 6ヶ月のパピーちゃん トイレトレーニングが上手くいかず マーキングも酷い。 どうすれば良いのか 本当にお困りでした。 とても真面目な飼い主さんで 犬がきっちりと、伝えたように やってくれないことがとても納得いかない。 お電話だけでしたが、そんな印象があります。 身内の方の 暮らしておられるわんちゃんは 特別何も教えないのに トイレの失敗もなく とても良い子。 どうしてもその子と比べてしまい ご自分を責めておられました。 個体差があること 性格もあること 飼い主さんも違うこと などなどお話させていただき クレートトレーニングから はじめていただきました。 途中、去勢があったり しましたが 今朝 ほとんど失敗なくトイレができるようになりました! そうご連絡をいただきました。 私がお伝えすることに 納得できないこともあったと思います。 わんこの抵抗にあってなっためげそうになったと思いますが ひと月半 何とか乗り越えてこの日を迎えらました。 本当によくがんばられたと思います。 そして今日から オンライン相談を 始められた飼い主さん。 1歳2ヶ月のゴルちゃんの 女の子のやんちゃにお困りです。 生活環境が変わったこと お仕事も変わることなどなど 少し立ち入ったお話を 伺いました。 なぜなら 飼い主さんのメンタルは 犬たちに大きく影響するからです。 飼い主さんが不安だと 犬も不安になり 暴れたりするようになります。 散歩の引っ張りが強いと そこを治したいと おっしゃいました。 そしてそれを治すことは できないものかということも 言われました。 散歩の引っ張り 破壊などは 風邪でいう 発熱 咳 くしゃみ、鼻水みたいなもの。 根本的に風邪のウィルスが 体から出ていかない限り 症状は改善されません。 なぜ落ち着きがないのか 必ず理由があるので それを改善することで 今出てきている症状が なくなっていきます。 これからしばらく お電話でカウンセリング 続けていきます。 #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #犬の散歩 #犬のしつけ #犬の気持ち #犬のメンタルケア #原因療法 #クレートトレーニング #オンライン相談 (ドッグホテル Magical Dog) https://www.instagram.com/p/CaUa4JNPzzd/?utm_medium=tumblr
0 notes
love-pitbull-coney · 2 years
Photo
Tumblr media
パーソナルスペースの重要性 最近ご相談をいただく内容のほとんどが ・とにかく吠える ・落ち着かない ・家族に威嚇する 私たちが訪問相談に こだわる理由の一つに 『環境』 があります。 環境とは その子とご家族が どんな暮らし方をされておられるか。 をまず見せていただきます。 その中で一番重要なポイントは 『パーソナルスペース』 があるかどうか。 パーソナルスペースとは 簡単にいうと その子のお部屋つまり個室があるかどうかということです。 うちはケージの中に トイレとベッドを置いて そこがこの子のお部屋です。 とおっしゃる方がおられるので 見せていただくと 柵で囲われた中に トイレとベッドが置いてある。 トイレの中にベッドを置いて そこでご飯を食べる。 生活の基本はトイレ。 となっています。 トイレの中で寝て トイレの中でご飯を食べる生活。 どうでしょうか・・・・ ケージでは どうにもトイレがうまくできなくて 悩んでおられた飼い主さん。 遠方なので オンラインで、 お電話とメッセージのやりとりを させていただき 今では、 生活の基本はクレート お出かけの時も 車にクレートを積んで そのクレートごと移動される もちろん ワンちゃんはとても落ち着いて 5歳になるお子さんもおられますが とても仲良く暮らしておられます。 この飼い主さんに 先日、クレートでの暮らしを始められた頃の お気持ちを伺いました。 〜〜ここから〜〜 私は教えていただいたとおりに1ヶ月間は、 バーニーはクレートで過ごしていました😀 クレートに入れた初日は泣くしバタバタするしで気になりました😅 苦しいとゆうより、泣くのは近所迷惑だなとあせっていましたね😅 ですが2日くらいしたら、 バーニー自身が落ち着いてきたのでほっとしました。 クレートを始める前は朝起きると ワンワンそわそわしてたのが、 クゥン と鼻で泣くだけになり あきらかに朝の様子から違ってきました。 1ヶ月間触れ合えないのは少し寂しかったですが、 この1ヶ月が大事だと思い過ごしていたので、 1ヶ月後が待ち遠しかったです。😀  あとクレートを続けようと思えたのは、 うんちまみれがなくなったことですね! ケージ生活の時は仕事の時や外出している時にいつも 帰ったらまたうんちまみれかな とか うんちするから早く帰らないと とかそんなことばかり考えていて、 買い物もゆっくりできませんでした😅 あのソワソワしていた時期が今はなつかしくかんじます😀 最初のうんちまみれ生活がほんとにしんどかったので、 これが改善できるなら! っと思い続けてこれました。 今ではバーニーも眠たくなったら 自分でクレートに入るようになり、 もうクレートなくてはならない物です✨ ご感想ありがとうございます。 他にも クレートをお部屋として 過ごすようになったら 激変した。 というご報告をたくさんいただいております。 もし 吠える 噛む 壊す などの問題を感じておられましたら 一度ご相談ください。 #パーソナルスペース #クレート #クレートトレーニング #個室 #睡眠不足 #イライラ #噛む犬 #犬に噛まれた #吠える犬 #吠える #無駄吠え #破壊 #分離不安 #分離不安症ワンコ (ドッグホテル Magical Dog) https://www.instagram.com/p/CZtHyTnrZRT/?utm_medium=tumblr
0 notes
love-pitbull-coney · 2 years
Photo
Tumblr media
パーソナルスペースの重要性 最近ご相談をいただく内容のほとんどが ・とにかく吠える ・落ち着かない ・家族に威嚇する 私たちが訪問相談に こだわる理由の一つに 『環境』 があります。 環境とは その子とご家族が どんな暮らし方をされておられるか。 をまず見せていただきます。 その中で一番重要なポイントは 『パーソナルスペース』 があるかどうか。 パーソナルスペースとは 簡単にいうと その子のお部屋つまり個室があるかどうかということです。 うちはケージの中に トイレとベッドを置いて そこがこの子のお部屋です。 とおっしゃる方がおられるので 見せていただくと 柵で囲われた中に トイレとベッドが置いてある。 トイレの中にベッドを置いて そこでご飯を食べる。 生活の基本はトイレ。 となっています。 トイレの中で寝て トイレの中でご飯を食べる生活。 どうでしょうか・・・・ ケージでは どうにもトイレがうまくできなくて 悩んでおられた飼い主さん。 遠方なので オンラインで、 お電話とメッセージのやりとりを させていただき 今では、 生活の基本はクレート お出かけの時も 車にクレートを積んで そのクレートごと移動される もちろん ワンちゃんはとても落ち着いて 5歳になるお子さんもおられますが とても仲良く暮らしておられます。 この飼い主さんに 先日、クレートでの暮らしを始められた頃の お気持ちを伺いました。 〜〜ここから〜〜 私は教えていただいたとおりに1ヶ月間は、 バーニーはクレートで過ごしていました😀 クレートに入れた初日は泣くしバタバタするしで気になりました😅 苦しいとゆうより、泣くのは近所迷惑だなとあせっていましたね😅 ですが2日くらいしたら、 バーニー自身が落ち着いてきたのでほっとしました。 クレートを始める前は朝起きると ワンワンそわそわしてたのが、 クゥン と鼻で泣くだけになり あきらかに朝の様子から違ってきました。 1ヶ月間触れ合えないのは少し寂しかったですが、 この1ヶ月が大事だと思い過ごしていたので、 1ヶ月後が待ち遠しかったです。😀  あとクレートを続けようと思えたのは、 うんちまみれがなくなったことですね! ケージ生活の時は仕事の時や外出している時にいつも 帰ったらまたうんちまみれかな とか うんちするから早く帰らないと とかそんなことばかり考えていて、 買い物もゆっくりできませんでした😅 あのソワソワしていた時期が今はなつかしくかんじます😀 最初のうんちまみれ生活がほんとにしんどかったので、 これが改善できるなら! っと思い続けてこれました。 今ではバーニーも眠たくなったら 自分でクレートに入るようになり、 もうクレートなくてはならない物です✨ ご感想ありがとうございます。 他にも クレートをお部屋として 過ごすようになったら 激変した。 というご報告をたくさんいただいております。 もし 吠える 噛む 壊す などの問題を感じておられましたら 一度ご相談ください。 #パーソナルスペース #クレート #クレートトレーニング #個室 #睡眠不足 #イライラ #噛む犬 #犬に噛まれた #吠える犬 #吠える #無駄吠え #破壊 #分離不安 #分離不安症ワンコ (ドッグホテル Magical Dog) https://www.instagram.com/p/CZtHjjGr724/?utm_medium=tumblr
0 notes
love-pitbull-coney · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日の朝から お泊まりの トイプードル×ミニチュアシュナウザー シュナくん 8ヶ月 ♂ ①②昨日来たばかりの 不安げなシュナくん ③④今朝のお散歩 8ヶ月だし 体も小さいので まだまだ子供だと 人の感覚からだと 思われますが 小型犬だと8ヶ月なら 小学校高学年くらい。 赤ちゃんでもなく もうすでにしっかりとした 意志を持つ子供です。 1歳になれば人間なら15歳くらい 反抗期に入ります。 まだ1歳になってない 今だからこそ 『教えること』 が大切。 シュナくんは 全て自分の思うがままに 行動します。 家族の中で 子供が自分の思うままに行動すること 許されますか? そして もうこれくらいになると 自分の個室が欲しくなる。 今は天井のないケージの中で 過ごしているようですが 今朝はとても冷えたこともあって うちにある、小型犬用のクレートに 入ってもらってます。 物音にも吠えないし 何より、うちの子たちが目の前を 行き来しても吠えない。 お預かりした直後は ケージに入ってもらってたので うちの子たちが目の前に来ると 唸って吠えてました。 そして何より ゆったりと中でくつろいでいます。 クレートに入るという事が 狭いところに閉じ込めるようで かわいそう。 という意見もありますが だだっ広い、どこから何が起きるか分からない 自分に合わない広さに寝かされるより 自分の体にあった広さの部屋に 寝ていた方が安心するのは 人間が1番知っているはず。 クレートに入ってもらうタイミングは お留守番 寝る時 お客様が来られた時 家族が食事中 など 人間の生活と犬の生活を区別する意味でも クレートを活用するのは 犬にとっても人にとっても 楽になれる方法の一つです。 唸って吠えるのを辞めさせようとするより なぜ唸って吠えなければならないか。 唸って吠えることの意味を理解すれば それはなぜ起きているのか 紐解いていけるのです。 たった一日でしたが シュナくん とっても賢い子なので 人の指示に耳を傾けることができるようになれば シュナくんも飼い主さんも 楽しく暮らすことができると思います。 #ミニチュアシュナウザー #ミニチュアシュナウザー子犬 #トイプードル #トイプードル男の子 #トイプードルブラック #トイプードルパピー #トイプードル子犬 #ミックス犬 #クレート #クレートトレーニング #お泊まり #ドッグホテル #美濃加茂市 #美濃加茂 #富加町 (ドッグホテル Magical Dog) https://www.instagram.com/p/CXFUWKJvOJ0/?utm_medium=tumblr
0 notes
love-pitbull-coney · 3 years
Photo
Tumblr media
【見学】 12月28日から3日間 お泊まり予定の はなちゃん🌸 ミニチュアダックス1歳半の女の子 初めて預けられるということで 見学に来てくださいました。 どうにも落ち着かず わたしが立ち上がる度に 吠える吠える😡💢🗯 噛むことはないけれど とにかく吠えます。 今どんな環境で過ごしているかを 少しお聞きして ケージの中での お留守番はできるし トイレも外でも中でもできるというので 後は なぜ吠えるのかを 少しお話をお聞きしました。 ケージもいいのですが やはり パーソナルスペースで 過ごすことで はなちゃんのメンタルが変わってくるような気がしました。 なんでもかんでも クレート。 というわけではなく それだけクレートの中で 過ごすことが 大切だということ。 家の中で どこにも落ち着く場所がなければ いつも不安と緊張で 胸が張り裂けそうになる 人なら 落ち着く場所を求めて 出ていってしまうかもしれません。 犬たちには それが出来ないので 辛いままの毎日を 過ごすことになります。 さっそくはなちゃんのママは クレートを注文されたとのこと。 ご理解下さり ありがとうございます。 これから少しづつ 様子を見ながら はなちゃんが落ち着けるように していきましょう😊 今日はその他に 突然訪ねてきて下さったお客様がおられました。 わんちゃんを預けることができる所を 探しておられて オンラインで見つけてくださったとのこと。 たまたまお近くまで来られたので 寄ってくださいました。 ここにも ゴールデンレトリバーの女の子1歳8ヶ月の女の子が おられるということでした。 あいにく予定されておられた日にちは 既に他のお客様に ご予約をいただいているので お預かりすることは出来ませんが この方も、どうやって暮らしていけばいいのかを 教えてくれる場所や人を探しておられるとのこと。 まずは訪問相談から 始めましょう。 というお話をさせていただきました。 【Magical Dog】 私たちMagical Dogは 飼い主様が 急なお出かけや冠婚葬祭など わんちゃんが同伴ができない場合の 一日お預かりから 飼い主さんが旅行に行かれた間などの わんちゃんのお預かり 及び ワンちゃんの問題行動に関するカウンセリングを させていただく施設となっております。 お預かりは基本的には ケージの中となりますので 普段からケージやクレートに 慣れていることが お預かりさせていただく際の 第一条件となります。 朝と夕方の一日2回のお散歩お食事など その子に合わせた基本的なお世話の お預かり中のワンちゃんの様子を 朝と夕方LINEの動画と画像でお届けします。 (お世話については一切追加料金等発生しません) 自宅の中でお預かりさせていただきますので 外出時以外は有人管理 空調も24時間365日管理しておりますので 安心して預けていただくことができます。 ワンちゃんの問題行動カウンセリングは 基本的には訪問相談で ご自宅に伺い、環境などを見せていただいて ご家族とワンちゃんの関係性のもつれをほどきます。 ドッグトレーナーさんではないので トレーニングは行なっておりません。 あくまで、ワンちゃんと飼い主さんの 関係性のもつれをほどき ワンちゃんも飼い主さんも 心が楽になり、楽しく穏やかに暮らすことを 目的としております。 ご予約、お問い合わせは プロフィール欄のリンク または直接DMお待ちしております。 #犬のしつけ #犬のしつけ教室 #犬のしつけ相談 #ドッグトレーニング #吠える犬 #吠える #咬む #咬む犬 #破壊 #クレート #クレートトレーニング #緊張 #不安 #訪問相談 #ミニチュアダックスフンド #ミニチュアダックス #ミニチュアダックス部 (ドッグホテル Magical Dog) https://www.instagram.com/p/CWxqcW7vY-m/?utm_medium=tumblr
0 notes
love-pitbull-coney · 3 years
Photo
Tumblr media
あんことおはぎ 先日のお泊まりで来てくれた あんことおはぎ とっても可愛い子たちでしたが あんこのパウンディングが あまりにも酷く 飼い主さんがお迎えに来られた時に 少しお話を伺ったところ あんこのことが気になって仕方なく 常に声をかけたり とにかく気にしていた。 とおっしゃいました。 お留守番も長く それも気になっていたので 一つのケージの中に おはぎとあんこは一緒に お留守番をしていたようです。 もちろん 飼い主さんとしたら 寂しくないようにとの 心遣いだったのです。 うちでのお泊まりは それぞれに ひとつずつのケージを用意したので 別々のケージで1晩過ごすことになりました。 おはぎはすぐに落ち着いて すやすや寝ていましたが あんこはずっとパウンディングしっぱなし。 お水は飲んでいましたが ご飯も食べず おしっこもうんちもしません。 そこで考えたのが ケージの中から外を見えないように 毛布とダンボールで覆いました。 すると パウンディングが減り やがて静かになりました。 そして 外に連れ出すと おしっこもうんちもしたのです。 初めてのお泊まりで なれなくて落ち着かないということも あったとは思います。 でも どんな所へ行っても 落ち着いていられるように できる一つの方法。 それは 『クレート』 クレートは自分のパーソナルスペースなので どこかへ出かける時も クレートごと移動すれば 犬たちは安心出来て どこへ行っても落ち着いていられます。 あんこの飼い主さんには 出来るだけ早くに クレートを用意してもらうこと。 出来れば寝室に置いてあげて お留守番や寝る時は クレートの中にはいる。 という習慣をつけると 何よりあんことおはぎが とにかく落ち着くという お話をさせてさせてもらいました。 そして1週間たった日に 届いた写真は! おはぎもあんこも クレートを用意してもらって 静かな場所でゆっくりと 休んでいました。 人間でも ずっとテンション上がりっぱなしでは へとへとになります。 せめてお留守番の時や みんなが寝る時には ぐっすりと眠って 体と心を休める。 これが人も犬も健康でいられる秘訣。 次は楽しくお散歩ができるように なるといいね❤ 【Magical Dogの訪問相談】 ワンちゃんの問題行動カウンセリングは 基本的には訪問相談で ご自宅に伺い、環境などを見せていただいて ご家族とワンちゃんの関係性のもつれをほどきます。 ドッグトレーナーさんではないので トレーニングは行なっておりません。 あくまで、ワンちゃんと飼い主さんの 関係性のもつれをほどき ワンちゃんも飼い主さんも 心が楽になり、楽しく穏やかに暮らすことを 目的としております。 ご予約、お問い合わせは プロフィール欄のリンク または直接DMお待ちしております。 #クレート #クレートトレーニング #穏やかに #穏やかに過ごせますように #穏やかに過ごしたい #穏やかに暮らす #穏やかに生きる #犬のメンタルケア #犬の問題行動 #バウンディング #興奮 #興奮が止まらない #フレンチブルドッグ #フレンチブルドッグのいる生活 #フレンチブルドッグクリーム #フレンチブルドッグパイド #お留守番 #ドッグホテル #犬の預り (ドッグホテル Magical Dog) https://www.instagram.com/p/CWUbqHfPTbQ/?utm_medium=tumblr
0 notes
love-pitbull-coney · 3 years
Photo
Tumblr media
【繰り返し】 サリーがうちに来たのは 3月29日 やっと5ヶ月経ちます。 やっと そう、もっと前からいたような そんな気がしています。 最近は 姿が見えないなぁ。 と思うと 2階の部屋に移動した クレートの中で寝ていることが 多くなりました。 そして 私が出かけたりする時には コニーもリリーもお留守番はクレート。 『母さん、買い物に行ってくるから ハウスに入ってね。』 と言うと、コニーもリリーも クレートに入ります。 それを見ていたサリーも 最近はコニーとリリーが クレートに入ると 自分からケージに入るようになりました。 毎日同じことを繰り返すこと。 それを見ながら犬たちは 学習していきます。 うちに来た時は ケージやクレートに入れない。 と聞いていたサリーも 自分の落ち着く場所。 として、ケージを認識し ケージがパーソナルスペースと 決めているようです。 私たち人間も 自分の部屋が欲しいと 大人になるにつれ思い 自分だけのスペースが 1番落ち着くことも知り その空間をとても大切にします。 私たちが 転職して新しい職場に慣れる。 慣れるまでには最低3ヶ月くらいは かかるはず。 見習い期間というか 試用期間というか 3ヶ月という機関が設定されています。 その間に 毎朝同じ時間に出社して 1日任された仕事をこなし 同じ時間に退社する。 ルーティンを繰り返すことで 行動が習慣化されるのです。 犬たちにも同じことが言え 毎日同じ時間に起き ほぼ同じ時間に散歩に行き ほぼ同じ時間にご飯を食べる。 その繰り返しをすることで 散歩の時間もご飯の時間も 覚えるようになる。 トイレトレーニングしても同じです。 サリーも来た頃は どんなタイミングで どこでトイレをするのか わからなかったので 朝起きたら ケージから出さないで待つ。 準備が出来たら 外に連れ出してトイレ。 を繰り返したら 家の中でしてしまうことも無く トイレができるようになりました。 一つ一つの行動を 繰り返して続けることで 知らないことが習慣化していく。 今日教えたから 明日からすぐできる。 というものではありません。 新しいことを始めたら 新しい場所に移ったら 1から始める。 トレーニングと特別なことをしなくても 大切な事は覚えていくものです。 今日もとても暑いです。 夕方日が傾きかけてから 散歩に出た昨日。 夕方の心地よい風に 秋を感じました。 秋はそこまで来ています。 #トレーニング #クレート #クレートトレーニング #トイレ #トイレトレーニング #トイレトレーニング犬 #習慣 #ルーティン #ルーティンワーク #ルーティン化 #繰り返し #コツコツ #気長に #ピットブル #ピットブルテリア #ピットブルのいる生活 #スタ���フォードシャーブルテリア #スタッフィー (ドッグホテル Magical Dog) https://www.instagram.com/p/CTGzw12rrLd/?utm_medium=tumblr
0 notes