Tumgik
#プロテクタ
nanimodeki71 · 5 months
Text
vol.2
 たくさんの言葉たち、たくさんの気持ちたち、たくさんの愛情たち。狂ってしまいそうなみんな。増えては減ってを繰り返すものたち。懺悔だけを繰り返す人生。意味があることもないことも飲み込んでしまいたい。そうすればもっと大きな存在になれる?面白い日々はすぐに消えてしまう。つまらないことはずっと残り続けるのに。でもそんなつまらなさも全て主観でしかないのだと。いつか面白くなるのかもしれないと信じて生き続けるしかないのか。そんなことに嫌気がさしてしまって、逃げ出してしまう生き方。このままでは空っぽになってしまう。空っぽな精神。成長することがない自分の気持ち。変わることがない不変的な罪。自分の存在の全てが間違いかのような絶望。どうしてこんな人間になった?どうしてこんな人間として生まれてきた?もう許されなくてもいいから、存在を肯定しないで。いつかは否定するくせに。本当に私の全てを知っても断罪せずに優しくし続けてくれる?私という罪を許してくれる?許してくれる人はいつも厳しかったよ。変なゆるさを与えないで。許せないことを許そうとしないで。全てに寛容なふりをしないで。酷いことを言わないで。酷いことを自覚してよ。自分には強烈な差別意識が眠っていることから逃げないで。私という存在から逃げないで。私の感情と記憶と願いから目を逸らさないで。そうすることでやっと共同体になれるんだよ。そんなこともわからないの?なんて言ったら怒られてしまうね。叱られてしまう。ずっと許されなければ生きていることも否定されるような、そんな気持ちが消えないでいる。断罪を続け、分断を続け、それでも正義だと信じ続ける。圧倒的な正義感。圧倒的な盲目。でもその圧倒さを持たなければ生きてはいけない。いつだって防御がうまく働くの。防御できなくなったら個体としての生命が終わってしまうから、命が続かなくなってしまう。だから一杯一杯矛盾を抱えながら自分を守るのでしょう?いつだってプロテクタは機能し続けている。壊れたはずのそれはなぜか回復する。どんな魔法?教えてよ。壊れることがないから他人を傷つけ続けられる?その自覚がないままに。それが一番の罪?どうして殴られることは許せないのに殴ることは許せてしまうのだろう。チョコレートは甘い。ひみつの味がする。秘密を共有している時間だけが私の幸福。この時間だけが全ての理由。他には何もいらないのかも。でもやっぱり全てが欲しい。どんな些細な感情も、どんな些細な苦しさも。全てを差し出して。全てを飲み込んでしまいたい。一度開いたら閉じることのできない濁流。
0 notes
gon3da · 2 years
Photo
Tumblr media
コミネマンの背面プロテクタを右の標準品(CE1)から夏用に使ってた手持ち(CE2)のものに交換。 CE2の方がスカスカに見えるw ただ規格としては衝撃は半減できるらしい。 https://www.instagram.com/p/ClCkbGXPCfl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hiiragisan · 2 years
Text
バイク
バイク久々に乗りました。
Tumblr media
そしてようやく1000キロ超え。
Tumblr media
まるまる9ヶ月掛かってる。
まぁそれはそれとして、夏用のバイクウェア買ってなかったので、日焼けしないためだけの長袖で走ったんですが、やっぱバイクウェアって大事やね。
高速巡航の時とかは特に実感したんだけど、袖とかのバタつき半端ない。
あれのおかげでバイクの振動にさらにバタつきが追加されて腕が余計に疲れる。まぁバイクウェアじゃなくても、袖とかのバタつきを減らすようなものであればまだ問題は少なそうだけど、夏の服は薄いから余計にバタつくんだなぁ……
あとはプロテクタか。靴以外何も守られてない状態で高速走ったけど、さすがにやや恐怖。
ジクサーは80キロまでなら全然問題ないけど、100以降はやや、って感じかな。まぁ100キロも巡航はできるけど、ずっとは少し辛いかなぁって感じ。120キロ区間は無理やね。怖い。
ちなみに80で6000回転弱、100では8000は行ってなかったはず。あんま覚えてないや。まぁそんな感じです。
0 notes
e-camper · 3 years
Text
クラウドファンディングを過去10回成功させたジーンズブランドBMCが「おしゃれなバイクウェア」を開発!
クラウドファンディングを過去10回成功させたジーンズブランドBMCが「おしゃれなバイクウェア」を開発! #デニム #デニムのバイクウエア #プロテクタ #Gパン
昔はビシッと革ツナギで、レーサーレプリカとか乗ってたんだけどね。 先日ちょこっと乗らせてもらったら、もう怖くてさぁ、乗れないの。 そんななんだなぁと実感(あらためてよ)したのだけれど、まだ、乗ってるのね。 足代わりには、やっぱり便利だよ。 でも、最近のバイクのウエアって機能的にも向上しているのだが、それっぽいのが多すぎて、こっ恥ずかしいのも事実。 これは良いかもね!って思ってる。 クラウドファンディングを過去10回成功させたジーンズブランドBMCが「おしゃれなバイクウェア」を開発! 12/15 クラウドファンディングCAMPFIREにて先行予約受付スタート。ライダーの声から生まれた【バイク生活を最適化するライダー専用デニムウェア】が完成! 株式会社ブリッツワークス “ファッション性”と“機能性”を両立したブランド「BLUE MONSTER…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mixs-fan · 3 years
Text
クラウドファンディングを過去10回成功させたジーンズブランドBMCが「おしゃれなバイクウェア」を開発!
クラウドファンディングを過去10回成功させたジーンズブランドBMCが「おしゃれなバイクウェア」を開発! #デニム #デニムのバイクウエア #プロテクタ #Gパン
昔はビシッと革ツナギで、レーサーレプリカとか乗ってたんだけどね。 先日ちょこっと乗らせてもらったら、もう怖くてさぁ、乗れないの。 そんななんだなぁと実感(あらためてよ)したのだけれど、まだ、乗ってるのね。 足代わりには、やっぱり便利だよ。 でも、最近のバイクのウエアって機能的にも向上しているのだが、それっぽいのが多すぎて、こっ恥ずかしいのも事実。 これは良いかもね!って思ってる。 クラウドファンディングを過去10回成功させたジーンズブランドBMCが「おしゃれなバイクウェア」を開発! 12/15 クラウドファンディングCAMPFIREにて先行予約受付スタート。ライダーの声から生まれた【バイク生活を最適化するライダー専用デニムウェア】が完成! 株式会社ブリッツワークス “ファッション性”と“機能性”を両立したブランド「BLUE MONSTER…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
benediktine · 3 years
Photo
Tumblr media
【italian & american lacings】 - 車輪製作所 わっかやま : https://wakkayamawheels.tumblr.com/post/660947896621023232/ : https://archive.ph/xJK0k 30 8月, 2021
ハブのフランジにスポークを通す時、駆動方向に対して交差する引っ張り側と推し側のスポークを、それぞれフランジの外側と内側に通す事を井上組み、あるいはイタリア組みと呼んだりしますが、子どもの頃から店の手伝いをしていても、その逆はあまりこれといって決まった呼び方を聞いた事がありません。
実際、自分もほとんど、なんでも井上組みを使って組む事が当たり前でしたし、昔から井上組みが普及していた国内では、おそらく敢えて逆通しで組む必要が無いと思われている様なスポーキングだったからではないかと思われますが、北米ブランドの完成車の多くは違っていました。
「反 井上組み」もしくは「反 イタリア組み」と呼ぶと、何か変な派閥争いでも連想しそうです。(^-^;
「逆 井上組み」あるいは「逆 イタリア組み」あたりの方が、まだ多少収まりがマシなのかもしれませんが、身近で聞いた事がある呼び方としては、単に「逆 組み」、「逆 通し」と呼ぶ以外だと「アメリカ組み」と呼ばれていたりもします。
特に大した理由でもないですが、北米ブランドの完成車に付属している車輪のスポーキングが概ね「井上組み、あるいはイタリア組み」の逆通しで作られている事が多かったからではないかと思います。
過去形なのは、現在は殆どのスポーツ バイクでディスク ブレーキが標準化しつつあり、北米ブランドに限らず、ブレーキ ロータの付いた車輪はパーツ メーカの推奨である、前が「逆組み」、後ろはJIS組みにほぼ統一されつつあるからです。
これらの井上組み、逆組み、JIS組みと呼ばれるスポーク通しの違いによって、実用上、パフォーマンスに有意な差異が確認できるかと言われると、通常のスポーク交差点を接触させて組む場合は、おそらく無いと言って差し支えないのではないかと思っています。
もし有るとすれば、それはスポークを非接触で交差させる場合、しかも乗り手のかける駆動力がスポークの張力変動に寄与する様なバランスであれば、井上組みが良いのかもしれない、というところ程度でしょうか。 実際にその様に組まれている完成車輪も存在しています。
では、弊所ではオススメの通し方は無いのか、と言う事になりますが、パフォーマンス上ではやっぱり特に無いので、基本的には乗り手の好みで構わないと思っています。
但し、敢えてと言われれば車種や用途によっては、この通し方だと、こんなメリットがありますよ、くらいは提案させていただけます。
具体的な一つとして、外装変速機の付いた大半のスポーツ サイクルに言えますが、トラブルにあった時のダメージ リミテイションとしての逆組みです。
マウンテン バイクでは割と多いトラブルですが、転倒まで行かなくても、トレイル走行中に岩やコブなどに変速機を当てると、変速機というよりはそれが取り付けられたディレイラ ハンガーを変形させてしまい、知らずに次の登り返しなどでロー ギアへ入れた途端、チェーンがスプロケットとスポークの間に噛み込んでしまう事があります。
もちろん、ロード バイクやクロス バイクなどでも同様で、転倒などのトラブルの後に変速機の状態を確認せずに走りだし、不用意にロー ギアヘチェーンを入れようとすると同じ事が起こる可能性はあります。
運が良ければスポークを一つも切らずに止まる事ができますが、そうではなかった場合、そのあとの走行が困難になってしまいます。
これはもちろん、単に最初からスポーク プロテクタ(多くの完成車に最初から付いている透明なプラスチック製の鍔)をスプロケットとスポークの間に入れておけばいいだけなのですが、実際にはスポーツ走行が趣味の方でちゃんと入れている方をほとんど見たことがありません。
まぁ、マウンテン バイクの場合は実際に山を走っていると簡単に固定用の爪が割れてしまって、ガラガラ回ってしまう様になったりもするので、外される事が多いのだとは思いますが、街で通勤、通学にスポーツ バイクを使われている方は付けておく方がいいと思います。
このチェーン噛み込みトラブルの際、井上組みでは比較的ダメージが大きくなり易く、逆組みでは反対に意外と軽傷で済む場合が多いです。
大きな理由としては、チェーンの進行方向に対して、スポークの向きが 「力を受け止めてスポークの奥まで、チェーンを入れ込も���とするか」 「多少逃げ易くなっていて、どちらかと言うと浮き上がらせようとするか」 の違いです。
 {{ 画像 }}
実際の走行パフォーマンス上で有意な差が認められにくいならば、あとは無事にお家に帰るための信頼性、あるいは耐久性で有意な方が良いのではないでしょうか…と言う説明はさせていただいています。
但し、前輪となると話しは別です。
ロード バイクの場合はそこまででもないですが、マウンテン バイク、特に下り系の競技の前輪では、減速時に後輪とは文字通り、桁違いに大きなバック トルクがかかります。
減速時に前輪にかかるバック トルクと、後輪のスプロケットを通してかかる人力の駆動トルクと比べると、エリートのDHレーサーだと最大で20~30倍程度になると言われています。
ここまで大きな力となると、安全に人力で試して確認する事が難しいので、より大きな力に耐えられると推奨されている組み方で良いのではないでしょうか。
…と言う事で、多段変速の車輪であるならば、特にこだわりが無ければ、普通は前後、どちらも逆組みで良いのではないかと思っています。
あとは、トラック レーサーやBMX、プレイ バイクなど、シングル スピード バイクの場合は、そう言ったチェーンの噛み込みによるスポーク破��のトラブルが起こる事は滅多に無いのと、そもそも短距離や技術系種目の場合、現地まで車などで運んで練習する事が多いので、ツーリングや通勤、通学などど違い、帰宅困難になる事もあまり無いはずです。
そう言った場合はスポークの通し方によって得られる安全性のメリットがほとんど無いと言っていいので、純粋にパフォーマンス追求のためのスポーキングを考える事になります。
~~~~~~~~~~~~
0 notes
tokion · 3 years
Photo
Tumblr media
今まで使ってたヤツの問題点をアップデートっ♪ あらたに395nm/20WブラックライトVer 2.0をとりあえず2本製作っ。 今回のアップデート内容は *電源コネクタ周りの取り回し改善 *LEDモジュール保護にスチロール樹脂のプロテクタを追加 *片側エッヂをL字に変更(コネクタ保護、ケーブル保護、強度UP、取付け方法多様化) *ストリップ間のワイヤリングの最適化 今後の課題は放熱っ!! 室温20℃でフルパワー運用の場合 放熱ベースは約55℃に達するため LEDモジュールの定格ギリギリになるので 寿命を考えたらこの課題はクリアしなくてはっ♪ もちろん軽量化を犠牲にしない事を前提にねっ♪♪ https://www.instagram.com/p/CKUCy08DeJd/?igshid=ajz5dt0omxf4
0 notes
tsukamoto · 7 years
Quote
ATMに内蔵していたGPSを利用した追跡により、約1時間後、瀬戸内市長船町において持ち去られたATMを警察が発見いたしました。
平成20年2月5日未明、岡山市藤崎にある「平井支店 セイレイ工業出張所」のATMが重機を使って壊され、持ち去られるという事件が発生いたしました。ATMに装填されていた現金約25,700千円につきましては全額機械内に残っていることが確認できましたが、お客さまをはじめ関係者の方々に多大なご不便、ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
1.事件の概要 (1)平成20年2月5日(火)午前4時40分頃、岡山市藤崎610番地9の「平井支店 セイレイ工業出張所」のATMが重機により壊され、持ち去られました。 (2)事件発生後、すぐに警察が駆けつけましたが犯人は既に逃走しておりました。 (3)ATMに内蔵していたGPS(衛星利用測位システム)を利用した追跡により、約1時間後、瀬戸内市長船町において持ち去られたATMを警察が発見いたしました。 (4)ATM内に装填されていた現金につきましては、全額残っていることを確認いたしました。
店舗外ATMの盗難について - 平成20年 2月6日 株式会社 中国銀行
KOMATSUのKOMTRAXに至る重機へのGPS搭載は「重機盗難→重機によりATM盗難」増加への対策だったらしいけど、ATM側はどうなんだろうと思った。JEITAの2005年資料には「プロテクタ、アンカ等で対策。GPS搭載のATMもあり」と記載があって、実際にこのような事例もあるらしい。
126 notes · View notes
club-mongoloid · 5 years
Photo
Tumblr media
昨夜、ご飯の後フラフラとソファまで行って、その場で撃沈。食器もそのまま、シャワーも浴びずに3時過ぎまで寝落ち。 おかげで、早起き出来ないは、片付けシャワーで時間かかるし、気温高そうなのでウェアは合物を慌てて出して、プロテクタも押し込んで。昨年同様、終了30分前に #三愛レストハウス 到着。熊本店店長にご挨拶し、クジを引かせて貰ってキーホルダーに付けるスライダー?が当たりました。自前のキーホルダーに合わせて黒をチョイス。 そのまま #クシタニカフェ阿蘇 へ移動し、今日は #ホットドッグフレンチマスタード と #アイスティー 。とにかくホットドッグデカい。腹一杯になります。 さて、どこ行こかな。 (Kushitani CAFE 阿蘇店) https://www.instagram.com/p/Bx3s-xCgP3P/?igshid=1euyu4v6idye0
0 notes
rakugoinfo · 5 years
Text
SHIROKUMA(シロクマ) BR-32D-ライトオーク ディンプル丸棒 (タモ集成材 ...
#落語 #桂三段 [Kingston Herald]3.0kg ライトブルー E-915[代引き不可],〔DAYTONA/デイトナ〕EGプロテクタFZ6・FAZER(04-08),トヨタ純正 ラゲージソフトトレイ ランドクルーザープラド 150系,送料無料 タモ小物整理チェスト 5段 40-094 ヤマソロ 完成品 シック 高級感 最上段の引き出しにかぎ付き ...
0 notes
hiiragisan · 2 years
Text
ああああ
変換キャンセルする時ってどうしてますか。
XPまではBS使ってたけど、それ以降って変換時のBSの動き変わったので、普通にBS押すと文字消しになっちゃうんですよね。 それで今や癖で変換キャンセルするときはEsc使うんですけど、 Tumblrで書いてるときに、変換キャンセルでEscやると下書き破棄キャンセルコース行くんですよね。しかも大抵自分の操作的に、Escとエンターが連動してるので、あっ!って気づくまえに全部飛んでるっていう。
まぁつまりそういうことだよ!!!!!! これ書き切る前に2回もやっちゃったよ。くそが!!!
はい。 で、何を書こうかというと。 当然バイクですよね。最近の生きるモチベといえば。ようやく600km超えました。まだ慣らし終わらん。でも1ヶ月経ったので、そろそろ1ヶ月点検は行かないと。オイル変えてもらって全般の点検かな。あとは立ちゴケしたから機能的なところも見て欲しいな……。
さて、冬は普通に考えたらバイクなんて走るもんじゃないんですけど。実際走っててめちゃくちゃ寒い。なんで俺わざわざバイクで走ってんだって自問自答しながら走るくらい。でも今慣らし終わらせとかないと、この先トロトロ走る時期が長くなるし……みたいな言い訳しながらちょっとずつ増やしてる。
で。 そもそも東北で走れんのって話なんですけど。今の時期、宮城というか仙台の気温は日中のいっときだけ10度超えるかなーって感じの気温。ほとんど一桁。もしかしたら夜中とか明け方は氷点下近くなってるかも。とかそんな感じ。
こんな寒い中でどんな格好で走ってんのかっていうのをちょっと備忘録ついでに書いておこうかなと。あとはバイク乗る人の参考に。
Tumblr media
今日のツーリングの装備がまさにこれ。 気温が一桁で高速乗らないような下道ツーリング、という前提で語るけど、これでも寒い。 正確にいうと、寒くないところは問題ないけど、部分的に寒い。具体的にどこら辺っていうと、手と膝。あと時々足
風が当たるところは寒い。胴体は多分スクリーンのおかげでだいぶ緩和されてると思う。安物でも効果はあるからなー。
じゃあ上、頭から順番に。 ○まず頭、ヘルメット。まぁ当然被るわけで。冬ならもはやフルフェイス一択だよなぁと。こいつしか持ってないってのもあるけど。 この次に書くけど、ネックウォーマーとの組み合わせで、なるべく空気の隙間を減らさないと顔が寒くて死ぬ。曇りやすくなるけど。そこは自分でなんとかしろ。 自分の使ってるカムイ3はウインドシャッターっていうチンガードみたいなので顎部の隙間をだいぶ減らしてるから、かなり軽減はされてるけど、それでもやっぱ���入ってくる。あとは単純に風切り音がうるさい。
○次、ネックウォーマー。 ライダーって書くとマフラーになるけど、はためかしていると邪魔だし疲れるから普通あんなのはいない。 首が冷えると死ぬから当然これは必要。なんなら二つつかってダブル構造でもいいかもしれない。ただここで重要なのは、短いのは駄目。ヘルメットにもちゃんと噛ませて隙間をなくすことが必要。そうしないと首が冷えて死ぬ
で、次。胴体。 インナー、普通の服、電熱、ジャケットの構造で着てるんだけど、さすがにこれだけ着てれば寒さはあんまり感じない。ジャケット内のプロテクタが物理的に風から守ってくれるのもあるけど、やっぱり厚着は正義。欠点は着膨れするから運転しにくくなる。 ○①インナーはやっぱりヒートテック一択。そしてネックウォーマーとの組み合わせでタートルネックにしてるとなお良い。守られる。 普通の服は省略。 ○②電熱ウェア。 そう、ぼくはコミネマンです。だって寒いんだもん。でもいまだに電熱機能使ったことないんだよなぁ。コミネの電熱ウェアって、分厚いのもあるし、発熱部のおかげで物理的に風が通りにくくなってるのもあるので、意外と生き残れる。まぁこれだけ厚着してれば大丈夫だろうということで RSタイチとかの選択肢もあったけど、とりあえず一回コミネマンで攻めてみようかなと…… ○③そしてバイクウェア ラフ&ロードていうよくわからんメーカーのウェアを選んだ。MA-1デザインがいい感じだったけど、プロテクタが入ってるおかげで着膨れするんだよな……それだけが残念。まぁ冬はどのみち着膨れするし、どうしようもないけど。
んで次はグローブ。 ○インナーグローブは100均のやつ。一応親指と人差し指がスマホ対応してるやつなので、ちょっとしたときに外側のグローブをぱっと外してスマホをいじれるので便利。この時期だと、インナーグローブはグローブ自体の保護も含めて必須だし、使い捨てと考えれば100均の薄手のスマホ対応インナーグローブはとても良い。 ○外側のグローブ まぁ電熱グローブなんだけど。電熱素材が入ってるからだと思うけど、めちゃくちゃ分厚い。細かい操作は当然できない。でも電熱機能をつけなくても結構耐えれるくらいには分厚いのでそこは利点不利点ということで。ただ、細かい操作がしにくいくらいに分厚いということは、バイクの操作も当然しにくいということで。ウインカーは当然なんだけど、長距離で街乗りとかしてレバー操作が増えると手が痛くなる。クラッチレバーガチャガチャするから左手痛くなった。まぁ調整不足もあるかもだけど、グローブとの相性もあると思う。
次は下半身! ○①インナー やっぱヒートテックが最強なわけよ。気温に合わせて、普通〜超極暖まであるし。まぁ電熱あれば多少は…ってところもあるけど、自分の場合はPCXの時から膝の冷えが苦しすぎたので、ここは妥協できない。熱いくらいでいいわ。というわけでほぼほぼヒートテック。まぁスポーツ用のタイツとかでもいいかもしれない。どのみち電熱ウェアを肌に直接は抵抗あるので、1枚噛ませるのは必要だと思う。 ○②電熱パンツ 当然コミネ。コミネセットでドーン! てやった。んで、買ったのはつま先まであるやつ。つま先別売り版とかもあるんだけど、膝とつま先の冷えが気になる系男子の自分としてはこれを買った。ちょろっと使った感じでいいのはやはりつま先まで電熱の効果があるのは替え難い。ただ、その分足が分厚くなるので、それを見越した靴の選定が必要。少々余裕があるタイプじゃないと辛くなると思う。 ○③防風パンツ これは楽天だかamazonで買った適当なやつ。まぁ正直なんでもいいと思う。最低限のデザイン性というか、変にポケットとかがつきすぎてない、無難なやつを買った。あと裾があるていど長いやつ。バイク乗ってると裾が上がってきて足首サービスしちゃうからね。
○んで最後靴 一応ライディングブーツ。スコイコっていうどこのメーカーかよくわからんし、買ったあと全く同じデザインがamazonで中国パクリメーカーから出てたから、ここも同じか?一応スコイコって何?みたいなサイトもあったけど、それも信じられないしな… ライディングブーツの中で、そのまま最低限出歩けるようなデザインがいいなと思って買った。でもよくよく調べてると、結構普通のスニーカーとかで乗ってる人いるんだね…。ただ、前に使ってたシフトレバーから靴を守るやつは信用できないから、あれを使うくらいなら…って気持ちもあるので悩むところ。まぁデザインは及第点のやつを変えたので、とりあえず履き潰すところまではこいつで行こうかな。3年くらいは持って欲しい。
まぁこんな感じ。んで、電熱でちょびっと走ったんだけど、電熱はまじでいい。 何がいいかって、自分の体以外で発熱するものがあるというのがここまで心強いのかっていうのをマジで感じる。 高速は乗ってないから、流石に高速巡行時だとどんなもんかってのはわからないけど、上記の装備なら、氷点下行かない限りは、電熱の最弱をつけとけば、寒いって感じることはないと思う。もちろん、長距離走ると話は別かもしれないけど、適切な時間に休憩とかとるような行程であれば、全然いけると思う。んで、最弱でこれなので、マイナス5度までなら多分なんとかなると思う。それ以上なら、また電熱以外の装備を見直す必要があると思うけれど。 悪いところといえば、当然普段の装備にプラスして1枚増えてるので嵩張る。これにプロテクタつきのジャケット着てたらマジで一回り上半身デカく見えるんじゃねってくらい。まぁそれは当然出てくる問題なので諦めるしかない。あとはかさばることによる可動域の変化(減少)かな。バイク乗る時にいつもの感じで跨がろうとすると、ちょっと足が上がらん!ってなる。いつもより気をつけて乗るのが必要。かも。
総じて言えるのは、電熱ウェアは高いけど、高いだけの分はあると思う。冬のツーリングの一番の問題と言える寒さを解決する手段としては最も優れてる。のかな。バッ直だからこその暖かさ・持続性とも言えるけど。それ以外のモバイルバッテリタイプとか、バイクメーカー以外の電熱ウェアはしらん!
0 notes
jculture-ja · 5 years
Text
〔DAYTONA/デイトナ〕EGプロテクタHORNET250(ALL)
#歌舞伎 #中村櫻彩 [Haber İstanbul]品川区立 荏原第六中学校 1年 小山 崇 くつ・小物取り 品川区立 荏原第六中学校 1年 中村 晃平 筆ほしスタンド 北区立 堀船中学校 1年 坂大 眞帆 補助コップスタンド 北区立 浮間中学校 1年 藤井 志歩 いろいろ!スッキリホルダー 中央区立 佃中学校 1 …
0 notes
kabukiinfo · 5 years
Text
〔DAYTONA/デイトナ〕EGプロテクタHORNET250(ALL)
#歌舞伎 #中村櫻彩 [Haber İstanbul]品川区立 荏原第六中学校 1年 小山 崇 くつ・小物取り 品川区立 荏原第六中学校 1年 中村 晃平 筆ほしスタンド 北区立 堀船中学校 1年 坂大 眞帆 補助コップスタンド 北区立 浮間中学校 1年 藤井 志歩 いろいろ!スッキリホルダー 中央区立 佃中学校 1 ...
0 notes