Tumgik
#創価ポスター
kennak · 5 months
Quote
「五輪招致は必ず勝ち取れ」「カネはいくらでも出す。官房機密費もあるから」──。  2013年に開催が決まった東京五輪の招致を巡り、当時の安倍首相からこうはっぱをかけられたと暴露し、大炎上中の馳浩石川県知事。開催都市決定の投票権を持つIOC委員105人のために、1冊20万円のアルバムを作成。「それを持って世界中を歩き回った」とも語っていたが、本人は発言撤回後、ダンマリを決め込んだままだ。 ■20万円相当の「アルバム」だけじゃなかった  高価アルバムをバラまいたのが事実なら、IOC倫理規定違反の恐れがあるが、どうも本人は衆院議員時代から有権者へのバラマキが当たり前になっていたようだ。  日刊ゲンダイは、衆院議員だった馳氏(石川1区)がかつて代表を務めていた政党支部の政治資金収支報告書(18~20年分)をチェック。すると、地元金沢市の有権者に「広報掲示板保守管理料」を支出していたことが分かった。3年で総額約215万円。1件当たり1万2500~7万円である。 昨年10月に日刊ゲンダイは、当時の岡田直樹地方創生相(参院・石川選挙区)の政党支部が地元・金沢の有権者に「広報掲示板維持管理料」として、3年で計約202万円を支出していた公職選挙法違反疑惑を報じた。支出先の複数有権者が日刊ゲンダイに「ポスター掲示板の維持管理などしていない」と証言。維持管理していない有権者に金銭を渡せば、公選法違反の恐れがある。“買収”を疑われかねない支出だ。記者が昨年11月、金沢市で取材したところ、ある有権者はこう語っていた。 「岡田さんだけでなく、以前は馳さんのポスター掲示板の管理料ももらっていた。金額は掲示板1つにつき2500円。だけど、特段、維持や管理はしていません」  岡田同様、馳氏の政党支部も公選法違反の疑いがある。馳事務所に問い合わせたが、締め切りまでに回答はなかった。
(2ページ目)“黒い五輪招致”疑惑の馳浩知事に怪しい政治資金…衆院議員時代から有権者へのバラマキ常習か|日刊ゲンダイDIGITAL
2 notes · View notes
ophelia333k · 2 years
Text
2022年8月23日
 もう印刷できる期間は終わってしまったけど、ネットプリント「Angeldust memories」に早乙女まぶたさんが寄稿していた詩『ルビンの棺』の「出口はきっと遠い昔に描かれた幼いぼくたちのことだったよ」という一節が忘れられない。
 
 おそらく題名の由来は心理学者エドガー・ルビンが考案しただまし絵のような図形(白い壺にも見えるし、向かい合う二つの人間の顔にも見える)で、あの図形が脱出不可能な棺に見立てられることになる。
 
 「鏡越しのアジールで何度でも挨拶を交わそう。はじめまして」
 
 ***
 
 〈静脈をまさぐる指の火吞み込めばフェンサイクリジンなにいろの雨? / 精神外傷ちゃん〉
 
 〈燦々と光を寝癖のままあるくPUBG二徹して、夏 / 四流色夜空〉
 
 ***
 
 何年も前にやったフリーゲームの雪の降る村に、不治の病の母親の看病をしている母子家庭の少女がいて、結局はクエストをこなしてもその母親の病気が治ることはないのだけど、ゲームの中の世界でいつまでも、永遠にあの少女はあの雪の村で母親を看病し続けているんだろうな、とふと思い出すことがある。
 
 もう少し詳しく言うのなら、その母親の病気というのは「エーテル病」という架空の病気で、主人公は何度も「エーテル抗体のポーション」を少女(母親)に渡す。そして、母親はいくらか病状がよくなったかのように見えたけれど、最後には病状が悪化して、異形の姿へと変化してしまう。話しかけると「息の根を止める」と、「まだ希望はある」という二つの選択肢が現れ、もしくはその母親を見世物小屋に売り渡すという選択肢もある。そんな、救いのないエピソードなのだけど、あの話が雪の降る町で行われるのは、何だか正しいな、と思う。
 
***
 小学生の頃くらい、喫煙について、煙草を吸ったために真っ黒になった肺なんかを見せられて、大人になっても煙草を吸うのは絶対にやめましょう、的な教育をされた覚えがある。そして、(その時だったかは分からないけれど)煙草の危険さを伝えるポスター、みたいなやつに、「煙草を吸っているなんてかっこ悪い」みたいなスローガンが書いてあった記憶がある。
 あれについて、今にして思えば、煙草が肺がんの確率を上げたりして健康に悪い、というところまでは言うことはできても、それについて「煙草を吸うのはかっこ悪い」みたいなのは完全に価値判断だから、もやもやするな、と思う。
 
 思い起こすのは、ドゥルーズが『スピノザ―実践の哲学』でドゥルーズが聖書の『創世記』のアダム神話について書いていたこと。
「〈お前は木の実を食べてはいけない〉。アダムは不安で無知だから、この言葉を禁止の表現として聞き取る。だが何が問題なのか。木の実が、それを食べればアダムを毒する木の実が問題なのだ。これは、二つの物体に特有な二つの関係が出会っても合成されない場合である。木の実は、毒として作用して、アダムの本質に対応しない新たな関係に身体のパーツが入り込むように決定する。……神がアダムに啓示するのは、木の実を摂取すると、どんな帰結を自然に迎えるかということだけである。ところがアダムは原因について無知だから、神は道徳的に何かを禁じると思いこむ(『スピノザ―実践の哲学』)」
 つまり、アダムにとって木の実が悪いのは、木の実との遭遇が「悪しき出会い、消化不良、中毒、食当たり、関係の分解」になるから、アダムには毒になるから悪いだけなのに、その「悪い」を人は道徳にしてしまう。小泉義之の『ドゥルーズの哲学 生命・自然・未来のために』で言われているように、「自然について何も認識しないから、道徳が蔓延する」
 
 喫煙についても、煙草が「悪い」のは、それが発癌性を持っていて、人間の身体に「悪い」からなのに、それは道徳的な悪さにすり替えられてしまう。この世界にはただ生成の無垢があるだけなのに。
 
 「ニーチェによれば、生存に意味があるのかという問いは、哲学の最高の問いであり、最も経験的な問いであり、最も実験的な問いである。それは、解釈と評価を同時に問題にしているからだ(『ニーチェと哲学』)
2 notes · View notes
shigelab · 4 months
Text
2023年12月日本基礎心理学会
はじめまして!修士2年の吉良勇飛です!
この度は,2023年12月1日,2日,3日に豊橋技術科学大学にて開催された日本基礎心理学会に参加してきました.
基礎心理学会は感覚,知覚,認知,記憶,学習,動物行動などの基礎的な実験心理学や,歴史,原理,方法など行動やそれを支える心の働きについての基本的な問題に関する情報交換や,研究討議を行う場として1981年に創立されました.
私は「バーチャルな視覚刺激を伴う把持による太さ知覚の視触覚統合」という題目で発表をいたしました.
題目の通り視触覚統合の検討に VR的なアプローチを持ち込んだのですが,基礎��理学会においては珍しかったこともあり実験デザインにおいて良い評価を多くいただきました.
発表はポスター形式で行いまして.発表中でも質問が来て対応したり,聴講者の方とコールアンドレスポンスで考察を深めたりなど,トーク形式と全く違う雰囲気であり,楽しんで発表することができました.
また自分の発表担当時間以外では自由に他の研究を聞きに行くこともできるのですが,様々な出自の大学あるいは研究機関から人間が集まっているため,高知工科では見られないような研究にも出会うことができ中々に面白いものでした.
Tumblr media
本学会に参加することで深い知見を得ることができ,とても良い経験となりました.
0 notes
yotchan-blog · 1 month
Text
2024/3/26 18:02:20現在のニュース
紅こうじ商品、広がる不安 小林製薬以外の社に問い合わせ相次ぐ(毎日新聞, 2024/3/26 17:58:01) 相模原両親殺害、16歳長男を家裁送致 4月8日まで観護措置に(毎日新聞, 2024/3/26 17:58:01) 熊本の地価、全国有数の水準に 上昇率全国トップは町の写真館(毎日新聞, 2024/3/26 17:58:01) 蛇行剣は刀と剣の特徴持つ「ハイブリッド」 古墳時代の刀剣ルーツか(毎日新聞, 2024/3/26 17:58:01) 北陸新幹線延伸で値上げ、乗り換え増になる大阪・名古屋 東京シフト加速で「経済に追い打ち」か:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/3/26 17:57:24) Amazon、世界で模倣品700万点処分 2023年 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:55:15) 祖母を背負い逃げた日本航空石川・福森誠也選手、「緊張せずに行こう」と伝え満塁のピンチしのぐ([B!]読売新聞, 2024/3/26 17:54:10) 安倍派ズタズタ、二階氏追い込み…立憲・小沢氏「首相を甘く見るな」:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 17:51:23) 春連覇目指す山梨学院がベスト8 創志学園を破る センバツ(毎日新聞, 2024/3/26 17:50:58) 福岡の商業地、4年連続で上昇率全国1位 マンション用地争奪戦(毎日新聞, 2024/3/26 17:50:58) (患者を生きる:4671)食物アレルギー「恐怖」の先へ:6 情報編 経口免疫療法を安全に:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 17:45:51) 財務相、納税厳しい批判「承知」 参院予算委、裏金事件巡り:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/3/26 17:45:34) なぜギャンブルにハマるのか?当たるとゆがんでしまう「人の性」を解析すると…<ドキ時(ドキ)!サイエンス>(23):東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/3/26 17:45:34) 教員人事担当課長に行政職出身者 名古屋市人事、金品問題受け(毎日新聞, 2024/3/26 17:43:58) トヨタがシニア活用を強化へ 設計の心教える社内塾も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) 大学・VCが「博士」に起業促す 東京工業大学、専門組織を設立 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) ロピア、沖縄1号店が開業 「将来は20〜30店展開も」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) 物語コーポとENEOS、廃食油活用で連携 再生航空燃料に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) 「水素調理」レストラン、都内に出店 事業者向け展示も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) 「きのこの山」型イヤホン、発売から10分で完売 明治 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) ロイヤルホスト、シンガポールで7月開業 海外初の直営 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) イオン、マヨネーズなどPB28品目値下げ 27日から - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) 「金利ある世界」の第一歩 家計もBSで見える化を - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) インド・ムンバイ、北京抜きアジアで最も億万長者が住む都市に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) 小林製薬の紅麹、有害物質は未検出も「意図せぬ」成分 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) 米ビヨンド・ミート苦境、代替肉需要減で欧州販売に活路 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 17:42:32) イスラエル、安保理決議に反発 拒否権行使しなかった米国に遺憾表明 代表団の訪米中止([B!]産経新聞, 2024/3/26 17:42:26) 第2ボタンはもう昔?卒業式の定番は映え写真 制服投げに風船ブーケ(朝日新聞, 2024/3/26 17:39:54) 次期戦闘機の第三国への輸出解禁、政府が決定 安保政策の転換点:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 17:39:26) 有事の際、従業員の安全は? 沖縄の経済団体が提言 玉城知事は「紛争回避が優先」([B!]産経新聞, 2024/3/26 17:37:14) 週刊誌でも映画ポスターでもない、実は予算の広報チラシ 無投票続いた町議会のPR作戦([B!]産経新聞, 2024/3/26 17:37:14) MSJ挑戦の歴史伝える 航空ミュージアム展示へ([B!]読売新聞, 2024/3/26 17:37:07) 紅こうじ健康被害「公表まで2カ月、誠に遺憾」 官房長官が批判(毎日新聞, 2024/3/26 17:36:52) 歌舞伎町ホスト経営者を不起訴 高校生に酒提供疑い 東京地検(毎日新聞, 2024/3/26 17:36:52) 東アジア最大の蛇行剣、全長は2・85メートル 奈良・富雄丸山古墳(朝日新聞, 2024/3/26 17:32:34)
0 notes
ecofrendly · 3 months
Text
持続可能な未来への一歩:サステナビリティライフスタイルの魅力と意義⑩
Tumblr media
サステナビリティとビジネス: 企業の社会的責任
持続可能なビジネスが注目を浴びる中、企業はますます社会的責任を果たす重要性に気づいています。この記事では、企業がサステナビリティに焦点を当てることがなぜ重要なのか、そしてその取り組みがどのように社会や地球に良い影響をもたらすかを探ります。ビジネスとサステナビリティが一体となることで、企業は不可欠な社会の一員としての地位を築き、同時に環境への影響を最小限に抑えます。持続可能な未来を築くための鍵となる企業の社会的責任に焦点を当て、ビジネスとサステナビリティの共存がもたらす利点について掘り下げます。記事を読むことで、企業の取り組みが私たちの生活に与えるプラスの影響を理解し、持続可能な未来に向けた選択をサポートします。
サステナビリティの統合と企業価値
現代の企業は単なる利益追求だけでなく、サステナビリティの概念を統合し、企業価値の向上に取り組むことが求められています。サステナビリティは企業にとって単なるトレンドではなく、経済的な成功と不可分の関係にあります。企業が環境への影響や社会的な側面を考慮することで、消費者や投資家からの信頼を築き上げ、企業価値を向上させることが可能です。
サステナビリティの統合は、企業の運営プロセス全体に及びます。省資源や再生可能エネルギーの活用、サプライチェーンの透明性確保など、具体的な取り組みが企業の信頼性を高め、ブランド価値を向上させます。また、社会的責任の一環としてのプロジェクトや地域社会への貢献活動も、企業のポジティブなイメージを構築し、企業価値に寄与します。
この記事では、サステナビリティが企業に与える具体的なメリットや、統合するための戦略的アプローチに焦点を当て、企業価値向上の可能性について詳しく解説します。サステナビリティの統合が企業の持続的な成功に資する仕組みを理解し、これからの時代において不可欠な要素となるでしょう。
CSRの実践: 社会との調和
企業が持続可能な社会に向けて果たすべき役割として、企業の社会的責任(CSR)の概念がますます重要視されています。CSRは、企業が単なる利益追求だけでなく、社会全体に対して貢献し、調和のとれた関係を築くための取り組みを指します。
CSRの実践は企業が持続可能な社会を構築する手段として位置づけられています。これは、環境への配慮や社会的課題への積極的な取り組みを通じて、企業がより責任ある存在となることを意味します。例えば、企業が再生可能エネルギーの導入や廃棄物のリサイクルに注力することで、地球環境への影響を最小限に抑え、社会に対して持続可能な価値を提供しています。
CSRの実践には、従業員に対する適切な労働条件の提供や、地域社会との協力関係の構築も含まれます。企業が従業員を大切にし、地域社会に貢献することは、企業の信頼性を高め、共に成長する基盤を築くことに繋がります。
この記事では、CSRの具体的な取り組みやその社会的な意義に焦点を当て、企業がより良い未来を築くために果たすべき役割について紐解いていきます。CSRを通じて企業と社会が調和した関係を構築することで、持続可能な未来への道を拓いていきましょう。
サステナビリティ報告書の透明性と信頼性
企業のサステナビリティ報告書は、その企業が取り組む持続可能な活動や社会的責任に関する情報をまとめたものです。この報告書が透明性と信頼性を備えていることは、企業のステークホルダーにとって極めて重要です。
透明性は、報告書が情報を分かりやすく提示していることを指します。読者が容易に理解できる言葉やグラフを用い、数字やデータを具体的かつ具体的かつ視覚的に伝えることが求められます。これにより、企業のサステナビリティ活動に対する理解が深まり、信頼性が向上します。
信頼性は、報告書の中身が正確であり、事実に基づいていることを指します。データの正確性や検証手段の明確化、過去の実績との整合性などが信頼性を構築するポイントです。また、外部の第三者機関による検証を受けることも、報告書の信頼性を高めます。
サステナビリティ報告書が透明性と信頼性を兼ね備えることで、企業はステークホルダーに対して真摯な姿勢を示し、持続可能な経営の一環として社会への価値提供を強化します。企業が透明性と信頼性を追求することで、サステナビリティへの取り組みがより意味深いものとなり、社会的な影響を生み出すことが期待されます。
まとめ
持続可能なビジネスが進化する現代において、企業は社会的責任を果たすことが不可欠です。記事を通じて、企業がサステナビリティを取り入れるメリットやその具体的な取り組みに迫りました。環境への配慮や社会貢献がビジネスに与えるプラスの影響に注目し、企業がどのように持続可能な未来を築く手助けをしているかを紐解きました。読者はこの記事を通じて、企業の社会的責任がビジネスと社会に与える良い影響を理解し、積極的な変化をサポートできる知識を得ることでしょう。企業がサステナビリティに焦点を当てることが、経済的な成功だけでなく、社会的な健全性にも寄与することを理解し、持続可能な未来への一歩を踏み出しましょう。
1 note · View note
yajimadaisuke · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Voteposter ・ 2023 Art Director, Designer: Daisuke Yajima Client: 表現と政治 #投票ポスター2023
今、私たちは未来を担う子供たちや、若い世代の新しい価値観を尊重し、彼らが描く未来に向けて共に歩んでいくことが必要だと感じています。 目まぐるしく変化をしてきた時代を生きてきた先達や私たちの経験や知識は大切な財産だと思います。同時に、私たちの選択が未来を創る上で大きな影響を与えることを忘れてはいけません。 投票することは、自分たちの思いを未来に伝え、次世代の未来を支えることに繋がると信じています。 今回のポスターは「未来を担う子供たちの存在」や「次世代の新しい価値観」、それらに伴う「大人の責任」を改めて思い出せるものを目指して制作しました。 実はこの子は、私の顔をもとにAIが作りました。残念ながら、私には子供がいない。でも、もし子供がもてたら、もし私が今日生まれた子供だったら、私たちは想像することができます。 少しでもより良い環境を彼らに引き継げるよう、次世代の未来を考え投票することが大切だと思っています。 We now feel that we need to respect the new values of our children, the future leaders of our society, and the younger generation, and work with them toward the future they envision. I believe that the experience and knowledge of our predecessors and us who have lived through the fast-paced changes of our time are important assets. At the same time, we must not forget that our choices will have a great impact in creating our future. I believe that by voting, we can convey our thoughts to the future and support the future of the next generation. I tried to create this poster with the aim of reminding people once again of the “children who will carry the future” and the “new values of the next generation” and the “responsibilities of adults” that accompany these values. The boy is actually created by AI based on my face. Unfortunately, I don't have a child. But I imagine if I could have a child, Imagine if I were a child born today.. I designed this poster with these thoughts in mind. I think it is important to vote with a better future for the next generation in mind.
The boy is actually created by AI based on my face. Unfortunately, I don't have a child. But I imagine if I could have a child, Imagine if I were a child born today.. I designed this poster with these thoughts in mind. I think it is important to vote with a better future for the next generation in mind.
0 notes
soku812 · 5 months
Text
Art and Fashion Photography: A Japanese Renaissance Hayashi Fumihiro   今の日本に、本当の意味でのファッション・フォトグラファーは、僅かな例外を除いて存在しない。広告写真の影響力が強い日本の写真界では、広告、芸能といった商業写真での成功が、ほとんどの写真家の目標であるといっていい。ファッション写真は、広告カメラマンになるためのプレゼンテーションに過ぎない場合が多く、ファッション写真だけを撮り続ける写真家は皆無といっていい。さらに、欧米の文化、セレブレティーに対してコンプレックスの根強い日本のファッション写真界は、海外でこれほどまでに日本文化が注目されているにも関わらず、欧米の有名写真家の表層的な模倣に執着する。そのことは、東京の街に氾濫するファッション企業のビルボードや広告ポスターを見れば一目瞭然だ。日本人の白人コンプレックスは根深い。また、最近のファッション誌は、ユニークな才能を持つ新人のファッション・フォトグラファーの作品よりも、素人の芸能人、スタイリスト等の知名度のほうに価値を感じるようである。大多数の日本の雑誌のファッション・ページは、美意識やクオリティーに対する判断力を利益至上主義で失ってしまい、さもしいカタログ的な自己��示欲の坩堝と化してしまった。   ただ、これは90年代後半、バブ���経済崩壊から続いた経済的不況に影響された、日本の“失われた10年間(ジャパニーズ・ロスト・ジェネレーション)”時代の話である。この10年間で、日本人の美意識、倫理観、価値観は、大きく変化、堕落し、虚無主義と拝金主義が世の中全体を覆っていった。そして、壊滅的なモラルの崩壊、無秩序な混沌が極まった今やっと、日本文化は、ルネッサンス的な新しい変革の時代を迎えようとしている。その最も大きな流れは、まず白人コンプレックスからの脱却から始まった。子供たちを熱狂させるマンガ、アニメーション、コンピューター・ゲームなどのオタクカルチャー、健康志向からの日本食や禅、高性能のハイテクノロジー、海外の人々が伝統文化のみならず、日本の現代文化に大きく影響を受ける現状を実際に感じた、欧米(特にヨーロッパ)で教育を受けたクリエイター達の帰国は、その変革の重要なきっかけとなった。彼らは、海外の地において、“オリジナリティーとは何であるか”という事を徹底的に教え込まれる。そのことは、自分は日本人であるという事を強烈に再認識させることになる。欧米文化への憧れ、模倣ではなく、欧米文化との違いが創造の源であることに気づくのである。彼らが、影響を与える時代、ポスト・ロストジェネレーションが始まったのである。今考えれば、“失われた10年間”は、DJ的なサンプリング・カルチャーとアメリカ的な大量消費文化に、日本のファッション界が大きな影響を受けた時代であったと言えるのではないか。サンプリング、コラボレーションという心地よい英語のフレーズによって、模倣に何の疑問を持たなくなった日本のファッション界は、オリジナリティーを片隅に追いやり、業界自体を異形で未熟な物質主義に変容させてしまった。   このような、現在の日本のファッション写真界を取り巻く状況を理解した上で、読んでもらいたい。   日本のファッション写真の大きな転機は、やはり90年代であった。そして、この90年代の東京のイメージを決定付け、その後の日本の写真界全体に、最も影響を与えたのがホンマタカシであろう。日本人独自のロリータ趣味を全面に押し出した現実感溢れるポートレイト風のファッション写真は、アートとファッション写真、ドキュメンタリーとファッション写真の融合であり、彼の写真から強烈に感じられるニヒリズムは、近未来の日本への警鐘のようであった。無機質に殺菌されたシステムの中で、自らのアイデンティティーを見失い、凶暴なグローヴァリズムに翻弄される日本への、誰しもが持つ漠然とした不安、終末の予感。ホンマタカシの写真は、ジャンルを超えて多くの人々に支持され、多くのフォロワーを生み出す。今や日本を代表する作家となった、ヒロミックス、佐内正史、本城直季らは、多かれ少なかれホンマタカシが切り開いたスタイルの延長上に独自の世界観を築き上げたといっていい。そして、彼の広告、アート、ファッション、ヌード、グラビア、建築、編集、映画等のあらゆる分野へボーダレスな進出は、良しにつけ、悪しきにつけ多くのカメラマンの指針となったのである。   もう一つ、90年代の日本のファッション写真に大きな影響を与えたファッション誌が、パリで出版されるPURPLE誌である。アートとファッションの融合をテーマに、一貫したインディーズ・スタイルで数多くの新しい才能を世に送り出してきたこの雑誌は、日本のカルチャー、サブカルチャーにも早い段階から興味を示している。そのため、日本人アーティストも多く参加しているが、その中でも別格なのが、このPURPLE誌で創刊以来、ファッション写真をとり続けている鈴木親であろう。鈴木親は、今の日本では数少ない純粋な意味でのファッション・フォトグラファーであり、世界に通用するオリジナリティーを持ち合わせている。彼のファッション写真は、マルタン・マルジェラに代表されるアントワープ系の内向的なデカダンスの影響を色濃く受けながらも、日本の伝統的な文化の品と静謐さを感じさせる。そこには日本人しか表現する事の出来ない情緒がある。彼は、ファッション写真家であることにこだわり、ファッション写真と作品以外は、ほとんど撮影しない。商業主義一辺倒の今、鈴木親の隠者のような撮影のスタイルは、彼のオリジナリティーを磨き上げた。その独特の色彩と間を感じさせる作風は、世界に影響を与えるファッション写真家になることを予感させるに十分である。   ただ、このような日本のファッション写真界の曖昧なあり方は、決して悪い事ばかりでもない。その、通過儀礼的なポジションから、様々な分野の写真家がファッション写真を撮るために非常に多様性のあるものになっている。例えば、アフリカ、中東、東南アジア、南米等の“滅びゆく少数民族”のポートレイトの作品で、ファビアン・バロンに絶賛され、写真集“TRIBE”を出版した小林 響は、欧米のファッション界では、90年代最も評価された日本人写真家であろう。荒木経惟、植田正治、ヒロミックス、新津保建秀、富永民生、久家靖秀、佐内正史、石坂直樹、ザ・グレート・ザ・歌舞伎町、平野太呂、本城直季、米原康正、井賀孝といったアート、グラビア、広告、ルポルタージュ、スポーツ等のジャンルで活躍するファッション写真家以外のファッション写真をこれほどまで沢山見る事のできるのは日本だけだろう。そして、ファッション写真を変革するのは、実は、他のジャンルから来た異端者の価値観である。マーティン・ムンカッチは、スポーツカメラマン。アーヴィング・ペンは、画家。ヘルムート・ニュートンは、報道カメラマン。スティーヴン・マイゼルは、ヘア&メイク。マリオ・ソレンティは、モデルであった。そう考えると日本のファッション写真界は、可能性に満ち溢れている。止まれる者の出現。。日本人としてのオリジナリティーを追求して、美意識と技術を極めた上で、ファッションという世界に魅せられ、美の本質を探究したい写真家が現れたときに、きっと日本のファッション写真界はドラマティックに変わるはずである。サンプリングの達人から、オリジナリティーへ、欧米コンプレックスからジャパニーズ・ルネッサンスへの意識の変化。それが、近い将来であることだけは間違いない。
1 note · View note
usono-musuko · 6 months
Text
2023年10月31日
「教育は生きる活力がある子に対する「生きる戦術」としては有効に機能しますが、その根源の活力を賦活させるのは容易ではありません。」
「人が良心を売る値段の相場はだいたい300万円です。」
「もうシネコンは上映中作品のポスターなどなく、近日公開作のポスターだけを貼るようになってしまった(少なくともイオンシネマは)。シネコンの外に看板もなく、ネットで予約した客だけを相手にしている。道ゆく人を惹きつけ、劇場に誘うという発想は死に絶えた」
「オッサンが最近推しになったアーティストに「初期のビートルズみたい」というのは、他のファンからしたら的外れでキモいかもしれないけど、猫が虫の死骸をくれるようなもので、本人からしたら最大限の愛情表現なんてすよ。」
「「黙っている事はただ言わなかっただけで嘘を吐いている訳ではない」 営業の研修で一番最初に教わった事だなぁ…」
「最初の目的が達成するか消えたのに「まだまだ問題はあるはずだ」と団体の維持のための目的というか間違い探しをやりだすと、いずれ被害妄想の間違い探しをするしかなくなる。そらどの団体でも誰でもおかしくなる。問題が解決したら解散、のジョジョ第三部形式が健全なのだなと思う。」
「これは人生のネタバレだけど、お金を払って学ぶことよりもお金をもらいながら学ぶことのほうが大きい。」
「深夜営業のスーパーで、つい亡き夫の分まで買いそうになった食材を棚に戻しながら、なんか急にメンタルが落ちて動けなくなった時、くぐもった音しか出ないスピーカーから流れてくる日向坂の「君しか勝たん」に不意に勇気づけられ、この世は「大芸術」だけで出来ているわけではないのだと改めて実感する」
「安田均の物語は常に乾いている」
「送り雛の御影遙で俺の性癖は作られた でもオミスが好き」
「嗚呼、もう一度母とお散歩がしたかった。」
「10万円分くらいエロゲ買って 最も楽しく興奮し世界の王になったような気分になれるのは帰り道
「この世は金ばかりじゃないのはそうだと思うけど8割くらい金でどうにかなる世界だなって最近気付いた 残りは仁義と人情」
「(機甲創世記モスピーダ) 最初に受け取って戦いの個人的な理由に成ってたモノを 最後に宇宙に放つことで物語が終るの綺麗」
「>企画的にやりたかったのは小規模の歩兵部隊でロードムービーするSF版コンバット!だから
レギオスは偶にチェックメイト・キングツーすると飛んでくる存在で良かったんよな 老兵たちのポルカ とか好きなんだ俺」
「長く生きてると完治しない心の生傷が多いからな…」
「>kanonは誰かが幸せになっても誰かが不幸になる陰湿なゲーム 奇跡の椅子取りゲームじゃけぇ…」
「人生はいつだって「そんなはずじゃなかった」がスタートの合図。」
「だからせいぜい、自分の周囲 2,3 親等程度に届く範囲で、なんかワルそうでそうでもないすこしわるい、みたいな言動を繰り返して余生をやり過ごそうとする。「階級を裏切れない」的な真面目さあればこそのかなしみだ。たとえ人生パッとしなくたって、卑怯者にだけはなりたくないのだ。」
「伊勢の「佐瑠女神社」っていう芸事にご利益がある神社があって、それに肖ろうとするタカラジェンヌ、舞妓さん、アイドルなんかが千社札や名前入りステッカーを手水舎に貼りまくるんだけど、久しぶりに見てみたら個人でやってるYoutuberの自作シールだらけになってて時代の移り変わりを感じた。」
「おれにとってメチャクチャいい日だったのに、インターネットの向こう側のひとにとっては最悪な日だったり、その逆だったり、同じだったり、まあ関係ない時間がバラバラに、しかし確かに同期して流れてる、ということを確認できるのが痛快だったんだよなー。いまでも痛快だ。」
「自分が正義の側に立ったときが危ないんじゃなくて、他人を人間扱いしなくなったときが危ないんだと思うよ。正義の側に立っても、敵対する相手を人間扱いすることはできるし、正しいことをしたいという願望を軽んじるのは良くないし、あと正義を冷笑してても他人を人間扱いしないのは結局ヤバイ。」
「「女ウケを考えて服を着れるか!」と豪語していた友人が婚活で試しにウケそうな服を着たところ手応えがあったのでそういうのも好きになったと話すのを聞いて『好きなポケモンで勝てるよう考えるよりガブリアスを好きになった方が早い』という格言を思い出した」
「>テレビとリアル将棋への興味がないから藤井くんがどれくらい話題になってるのか分から�� 日本でしかプレイされていないローカルボードゲームの結果を主要新聞は次の日全紙一面で報じた」
「「議論や意見交換としての会話」と「毛づくろい的な役割としての会話」は似て非なるモノで、むしろ決定的な断絶がある。
前者には中身のないどうでもいい話題は邪魔になるが、後者もまた、しっかり考えなきゃいけない中身の濃い話が邪魔になる。わりと決定的に国境がある感じ。」
「供給が絶えて久しい推しキャラを顕現させられるのは 本当に助かるよね生成AI」
「羽田で検査場抜けて混雑したところから地方のエリアに行くにつれてだんだん人が少なくなっていくあの瞬間が好き」
「(バビル2世 ザ・リターナー) かつて幼い日にTVにかじりつき、バビル2世の活躍に胸躍らせて応援した、我々おっさん世代の代表として、彼は今ここに登場したのである。
頑張れ伊賀野!」
「20年前のムチムチ巨乳キャラが、今では一般並乳扱いになった。ゾルトラークなんだわ」
「人生でまともな展望を持てなくなった人が行き着く「生きがい」の一つが 「その場で相手を言い負かす」ことですよ、という見解を聞いて、深い納得感と切なさに包まれるなり。」
「高校生とき「源氏物語は生粋のクズ男の所業が羅列してあるだけで面白くありません」と国語教師に言ったら「あの話はその背後にある女達の怨念がメインテーマなのだ」と返されたのでたまに学校教育はいいこと言うんだよな」
「責任は無限に重い(地球よりも、ひとの命よりも)。そして責任というものは原理的に人間が負い切れる、果たしきれるものでは、ないということもわかっている。だから途中で死にたい。責任を負うと誓いながら、責任を果たす前に死ぬことさえできれば、それこそがキズのない人生、美しい人生になる。
ようするに「威勢のいいことを言って、ヤバくなる前に居なくなる」」
「大学の出口のすぐ外に講義ノート屋ってのがあって ノートを勤勉に取った学生がそこに講義を写したノートのコピーを売り、勤勉ではない学生が一部500円(過去問付き)で購入するというデケェシノギが行われててそれがなかったら俺は大学を卒業できなかった」
「>じゃがいも警察は一時期よく見たけどミニスカパンチラ警察を見たことはない ジャガイモもエロければ良かったのにな」
「若いころ、おじさんたちが子供の写真を待ち受けにしてる意味がわからなかったけど、最近はわかる。「仕事��んどくさい」「無職になったって構わない」とか思ったとき正気に戻るためだ。」
「自分の定義で言えば、「人手不足とは組織内にいる人格的・能力的に問題のある人間を排除できない状態のこと」ってことよね。」
「>うちはカレーといえばシーフードだったからちくわカレーだった ギルティなママの味…」
「お客さんがコンテンツを消費する速度がトールキンの時代とは違うからねえ。客の求めに応じて安くて早い定食出してるのに、「鰹節から出汁を取れ」みたいなこと言われたら、クリエイターさんも辛かろう。ナーロッパの登場は世界観設定のコストを下げるための必然だと思うんだよなあ。」
「インターン生に毎朝「楽勝?」と聞いてる。 「何か質問ない?」と聞くと大抵無いと答えるから。 なので敢えて「楽勝か?」と聞くと「楽勝では無いです…」と返答くるので「じゃあどこが楽勝じゃないポイントですか?」と話を進めると、本人自身まだ上手く言語化できてない懸念点を引き出して相談できる」
「日本人にボルドーのフルボディが合わないんだよ 赤ならブルゴーニュのヴォーヌロマネの無銘なら10000円程度で飲める それかいっそ白の極甘口だな ソーテルヌはイケムは別にして特段の当り年でない限り10000円程度で一級が飲めるからお得」
「ボルドー(特に左岸)のいいやつは早飲みしても固すぎて全然美味しくないことが多い 濃くて早飲みできるのとなるとカリフォルニアとかがいいんじゃないかな」
「ちゃおホラーの狂気は異常 今井康絵は「間違った方向にアグレッシブ」で最高」
(ニセモノの錬金術師) 正気ってのは個人の欲望と世界の常識との折り合いがついてる状態 この世界は個人の力が強過ぎて折り合いをつけるのが難しいのでだいたい狂人になる」
「>戦わなきゃ生き残れない能力バトルを考えた場合
狂人にならないほうが不自然ってこったな 皆んな戦ってる最中は策略以外だと基本相手の話は全く聞かないのが合理的ではあるけど狂人ばっか感が強くなる一因だと思う そりゃ敵を完全に無力化しなけりゃ話もクソもないってのは分かるけど同じ言葉を話す相手をああまで無視して戦えるってのが違う価値観の人たちの話なんだなって感じさせる」
「蓋し世の中のトラブルの95%は対人関係のトラブルである、そのトラブルの殆どは他人を近寄せ過ぎ/近寄り過ぎが原因である。以前、老タクシー運転手が「車間距離を取る」ことの重要さを力説してくれたが、あれは強力な人生訓そのものであった。」
「コンテンツはいつ覇権になると思う? 他媒体に進出した時…違う コカコーラとコラボした時…違う お母さんがタイトルを認識した時…違う 乳が盛られた絵なら知らんコンテンツでもRPするオタクくんがエアプ作家が描いたエッチピクチャをRPした時さ!
という理論からフリーレン覇権認定した、たった今」
「高校生とき「源氏物語は生粋のクズ男の所業が羅列してあるだけで面白くありません」と国語教師に言ったら「あの話はその背後にある女達の怨念がメインテーマなのだ」と返されたのでたまに学校教育はいいこと言うんだよな」
「>もう漢文にしろよ 放邦之悪役令嬢 嘗我之転生聖女 獲自由己及妖狼 無双可現代知識 又楽可迷宮配信」
以上。
0 notes
galleryshinsaibashi · 6 months
Text
Tumblr media
◆『ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇(Jean Paul Gaultier: Freak and Chic)』鑑賞レポート◆ 『ジャンポール・ゴルチェのファッション狂騒劇(Jean Paul Gaultier: Freak and Chic)』はファッションデザイナー、ジャンポール・ゴルチェが彼の幼少期からデザイナーとして成功するまでの半生をミュージカル化した「ファッション・フリーク・ショー(Fashion Freak Show)」を完成させる約2年間を追ったドキュメンタリー映画です。 ゴルチェが自ら演出と200着以上の豪華な衣装を手がけた「ファッション・フリーク・ショー」はオリジナルの音楽、ハイスタイルな振り付けで観客たちを魅了しました。 それは2018年のパリ公演で25万人、22年のロンドン公演では30万人を動員する大ヒットを記録し、23年5月には日本でも公演が行われました。 制作過程を記録したドキュメンタリーはその結果である「ファッション・フリーク・ショー」を観たか観てないかによって、かなり評価が分かれそうです。 しかしながら、映画『ジャンポール・ゴルチェのファッション狂騒劇』はミュージカル「ファッション・フリーク・ショー」の完成された舞台映像を使用していて、それを観ていないものも楽しめる様になっています。 また、舞台を観た方も楽屋シーンでダンサー達が身に着ける衣装に至近距離で迫った細かく施されたスパンコール刺繍や、貴重な羽毛の重ね合わせられたグラデーションに新たな発見をするでしょう。 何よりもシャイなゴルチェ本人による各シーンの解説は、リアリティーと強いメッセージ性とエスプリに満ちていてそれだけで、この映画の価値を決定づけています。 冒頭、口で説明するのが苦手というジャンポール・ゴルチェはあのシャープでドラマティックなタッチの大量の絵コンテを携えて音楽を担当するナイル・ロジャース(Nile Rodgers)の自宅を訪ねます。 ナイル・ロジャースはファンク、ディスコバンド、シック(Chic)で1977年にデビューし、1980年代にデビッド・ボウイ(David Bowie)、マドンナ(Madonna)、デュラン・デュラン(Duran Duran)等のプロデュースを務め、当時の音楽シーンを創ったミュージシャンです。 世界最高の音楽プロデューサーとファッションデザイナーは、思わぬところで意気投合します。 ナイル・ロジャースの自宅には彼の功績を称えるディスクや愛用の楽器に混じって、アメリカの黒人の初期のエンターテイナーたちのアールデコ調のポスターが飾られていました。 その中にゴルチェは、ジョセフィン・ベイカー(Josephine Baker)を見つけ、子供のように喜びます。 10代にブラックパンサー党に入党していたナイル・ロジャースにとって1960年代末まで、社会奉仕と黒人の地位向上の活動に勤しんだ彼女はスーパースターの一人に違いありません。 一方、ゴルチェは「ファッション・フリーク・ショー」で「フランスで最も成功したアメリカ人」にしてアーティスト達のミューズであった、彼女へのオマージュを捧げています。 ジョセフィン・ベイカーと同じく裸のダンサーはバナナの房を腰回りにスカート状に巻き付け、セクシーでワイルドに踊ります。 一本一本のバナナにはストーンがびっしりと貼り付けてあり、女性だけではなく、男性も同じスタイルにしているのはゴルチェならではの演出です。 半裸の黒人女性が未開のジャングルの象徴であるバナナだけを身に着けて、コミカルなダンスをすることは差別的と捉えられがちです。 でもゴルチェはそのような見方そのものが偏見であり差別的だと訴えてるかのように、純粋に裸体と衣装、躍動感の美を眼前に示し、観客を挑発します。 映画にはゴルチェファミリーとも言える、カトリーヌ・ドヌーヴ(Catherine Deneuve)、ロッシ・デ・パルマ(Rossy de Palma)ら多くの個性的な著名人が登場します。 そして、ポスターの撮影に向かったゴルチェを迎える写真家、ピエール・エ・ジル(Pierre et Gilles)のキッチュでビザールなスタジオはタトゥーだらけの二人からは想像出来ないあのスイートなムードを醸し出しています。 また、劇中映像の為に呼ばれたゴルチェの祖母役のミシュリーヌ・プレール(Micheline Presle)は舞台の共同演出を行うトニー・マーシャル(Tonie Marshall)の母です。 ミシュリーヌ・プレールはレーモン・ラディゲ(Raymond Radiguet)原作のベストセラー『肉体の悪魔(Le Diable au corps)』で高名なジェラール・フィリップ(Gérard Philipe)相手に映画で演じた俳優です。 久しぶりにカメラの前に立った往年の俳優はみるみるうちに、即興で威厳と妖艶さを表現し、ゴルチェと娘を喜ばせます。 トニー・マーシャルは2020年に亡くなったので、これは親子にとって特別なシーンになっています。 映画の中のゴルチェは専制君主のようなデザイナーではなく、コラボレーションするアーティスト達に敬意を払い、スタッフの提言に耳を貸し、時には無理をさせたダンサーに潔く謝罪します。 彼のその姿勢が作品をより良く発展させ、完成されていく様が描かれています。 彼は自嘲気味にこう言います、「みんなは僕を好きな訳ではなく、僕の作品が好きなのだ。でも、それが楽しい」。 そして幾度なく繰り返されるあのメッセージ、「違いとは特別であることだ。誰もがフリーク。美は至るところにある。」と。 弊店は縁あって、ジャンポール・ゴルチェブランドの初期から国内のあらゆる展開に関わってきました。 彼自身の名前を冠したブランドだけでなく、多岐に渡る彼の作品を世界で最も取り扱ったブティックです。 ゴルチェのオンリーショップからセレクトショップへと展開した現在でも、セレクトのベースとなる価値観はジャンポール・ゴルチェによって培われています。 また、依然として世界的に貴重なジャンポール・ゴルチェのアーカイヴスも多く保有しています。 余すことなく作品を御覧頂き、そのテーマ、由来、特徴、影響力を御説明させて頂く事が出来ます。 ジャンポール・ゴルチェと共に歩んできた弊店ならではの成せる業です。 『ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇(Jean Paul Gaultier: Freak and Chic)』を観た方もそうでない方も、一度弊店に足を運んで頂ければ、幸いです。 スタッフ一同、御待ち申し上げております。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館1階 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】年内無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【ブログ】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【オンラインショップ】http://gallery-jpg.com/
0 notes
crysteria2023 · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
オーダー事例 川沼池谷の飼い主様
こちらからお声掛けさせていただき アートボードを作らせていただきました! まさにファビュラスッ!
💎とても素敵なお写真撮ってくれました!ぜひ直接ご覧になってください💎 https://www.instagram.com/p/CvBp3uzPzHl/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
以下インスタ本文コピー
【🖼】PR
はむけんさんが @hamuken30
ハンドメイドアカウント創立するとの事で 記念PRオーダーで制作して頂きました🖼💎
↓はむけんさんのハンドメイド垢 @crysteria2023
レジンコートで色々ビーズ装飾された アートボードで はむけんさんのストーリーにたまに 流れていたの見ていたので はむけんさんまた新たな事トライしてるわぁ! って思ってみていました🧚🏼‍♂️✨
土台の画像だけ私が作成し はむけんさんがレジンアートを ハンドメイド!この前手元に届きました🎁
歴代の我がハム達の 黒川さん🍓🦫 黒沼さん🫐🦭 黒池さん🥬🦍🎀 桃谷🌽🐖 が食べる姿が好きで ハムスターってほっこり可愛い印象だけど バキバキにファビュラスなキュートな イメージにしたくて背景はPOPな ピンクブルーのマーブル柄 にしました( ゚д゚)🏳️‍⚧️🏳️‍⚧️🏳️‍⚧️🏳️‍⚧️🏳️‍⚧️
キラキラビーズのレジンアートで 陽の光が当たると反射して キラキラ放つ💎✦‧.。.:*・:.🔮 こんな可愛いのはむけんさんが 制作してるの想像するだけでナイスですね👍
今まで私はコンビニシールとかグラスとか ティシャツのような 【実用性あるもの】【低価格】な 我が子グッズしか作成した事ないけど このアートボードに関しては、 我が子グッズとしてみるよりも 個人的にはインテリアアートボードとして 本格的なモノに感じました🪴 ポスターで部屋の雰囲気変わるのと 同じようにお気に入りの写真でやるも良し、 自分の好きなテイストに加工した画像を 使用しても良いなぁと思いました🖼 カラーがあっても良いしモノトーンでもいいし シンプルにお気に入りの写真でも 装飾が存在感あるので良きですね💎
もし気になる方は はむけんさんにお話聞いて見てください🐹
はむけんさんこれから 制作楽しんでくださいね👍🧚🏼‍♂️ ありがとうございます🦫🦭🦍🐖 ₹˝ャʓ₹˝ャʓ₹˝ャʓ₹˝ャʓ₹˝ャʓ₹˝ャʓ₹˝ャʓ₹˝ャʓ₹˝ャʓ₹˝ャʓ
新居で写真撮りました🤳
アンケート等もしっかりお答えいただきありがとうございます! 次はどんなものを作ろうかな? 画像を送るだけでオリジナルボード作成 価格は15000円〜 ご興味ありましたら CRYSTERIA InstagramアカウントのDMからお問い合わせください! https://www.instagram.com/crysteria2023/
Tumblr media
0 notes
kennak · 6 months
Quote
テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では、平成27年から11月を「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行います。 テレワークの浸透は、働き方改革の推進、感染症対策を始め緊急事態等における業務継続性、多様な人材の活躍による労働力不足の解消など、様々な価値をもたらしました。関係省庁で構成するテレワーク月間実行委員会は、テレワーク月間を機に、テレワークの積極的な活用を改めて全国に呼びかけます。 テレワーク月間には、関係府省庁、団体等が連携して、テレワークの先駆的���取組を行っている企業の選定及び表彰、テレワークの一層の普及を目的としたイベント等を実施します。 また、テレワーク月間の取組の一つとして、内閣官房、内閣府、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省及び観光庁が共同で、都道府県、政令指定都市及び経済団体等に対し、「テレワーク月間」の協力依頼を発出します。 テレワーク月間にあたり、テレワークに関する活動を実施している個人や団体等を募集しています。テレワーク月間サイトで配布しているテレワーク月間のロゴマーク(下記参照)や別添のポスターを広く活用いただき、テレワーク月間活動にご参加ください。また、テレワーク月間サイトから活動登録をすると実施者名・実施団体名がサイトに表示されますので、積極的な登録をお待ちしています。 テレワーク月間ロゴマーク 関連資料 テレワーク月間ポスター(PDF形式:786KB) 関連リンク テレワーク月間サイト 担当 商務情報政策局 情報技術利用促進課長 内田 担当者:金杉、上出 電話:03-3501-1511(内線 3971~5) メール:bzl-digital★meti.go.jp ※[★]を[@]に置き換えてください。
11月はテレワーク月間です (METI/経済産業省)
1 note · View note
herbiemikeadamski · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
.
おはよう御座います🗻🦅🍆㊗️
GWの2日目になりますね🤣💦
ところが、生憎の☔️じゃないの
GWに雨ってなさそうな記憶です。
それに肌寒いじゃない🍧この頃
は、ライダー休業中ですので天気
のチェックも疎かで、熊本県から
帰って来てからは、もっぱら🚐
ドライバー化してしまい甘えて
居ます🤣😅🤣💦それに今朝飯
はデニーズでちゃんとした朝食。
しかも、旨すぎて、ご飯に海苔と
サニーサイドアップもおかわりw
食い過ぎてます🤣食欲旺盛🌲w
.
.
昨日は、プチ旅行どころか近くw
一橋学園のKSCに行って来たよ。
国分寺駅と一橋学園の中間点かな
公共機関交通だと、ちょっと不便
ですが、車なら楽々デス🖐️それに
注射料金が安っ😅300円で済み
良いですよね⭕️帰り道でも近所
の駐車場で料金が1時間100円っ
て掲げてありかした💦良心的❤️
施設は、そんなに新しくはないが
こ綺麗で広々とし無駄なスペース
がゆったりとした安心感があるw
会員さんもノリが良くて良い人達
ですので気分が良い🙆「毎週来て
下さいよ」なんてリクエスト頂き
.
本当にありがたいお言葉に感銘し
マジで毎週行っちゃおうかなって
思ってしまいました💦したら土日
が全てT先生になってしまうじゃ
ないか🤣😆🤣ありですかね❤️
🛀お風呂も広々として悪くないし
考えてみましょうか💦次のイベント
も楽しみになりました♪って事で
GW初日は有意義に過ごせたよ🙆
帰り道は案の定で車が激混みでし
たので逆方向の左折して遠回りで
帰って来ました一橋学園駅踏切の
横を通過して来た事ない珍しい家
.
とか店が沢山でしたし鈴木街道と
か初めて聞く名の通りで笑ったw
🏠新興住宅街なんでしょうね🏘️
それに目を奪われる👀ポスターが
至るところにありました。しかし
凄く共鳴せざるおえない名文句❓
「誰かが決めた未来はいらない」
これ、やっぱりあの事を指すの
なら凄く良い言葉だと思ったが
ポスターは公明党の物なんで違う
事かなって💦創価学会の建造物
も沢山あり公明党の縄張りなんで
しょうね🤣😆🤣でっ調べたら
去年の2022年の選挙の時のだと。
.
.
#初日
#コナミスポーツクラブ一橋学園
#一橋学園駅
#国分寺駅
#2日目
#今朝飯
#デニーズ
#鮭朝食ドリンクつき
#サニーサイドアップ
#ポテトサラダ
#のり
#ご飯大盛り
#ご飯おかわり
#鈴木街道
#公明党
#創価学会
#誰かが決めた未来はいらない
#グレートリセット
#コロ助騒動
#マスク禁止
#消毒無駄
#毒チン禁止
.
.
0 notes
cdsa2022 · 1 year
Text
CD2022_#last
フィールドミュージアムと旅立ち🕊
担当|菅原
みなさん!CD本当に本当にお疲れ様でした!!!!! この↑文言を言うと、毎回「1年間」と言ってしまう菅原です笑 こんな間違いをしてしまうくらい、濃密な4ヶ月間でした。
毎週怒涛のように追いかけてきたTumblrの更新も、ついに今週で最後となります。
科学館でのフィールドミュージアム、そして最終授業…
どんなことが嬉しかったでしょうか。どんなことが悔しかったでしょうか。
これまでの学校生活の中でも、特に忘れられない日になったのではないでしょうか?
●FIELD MUSEUM展 2022
Tumblr media
今年度は天気も迷い迷いしながらの開催でしたが、そんなことを吹き飛ばすような素晴らしい日になりました!
Tumblr media Tumblr media
子供たちにとっては雨なんて関係ないようで、ギリギリまで粘って走り回って歩き回って…そんな親子をたくさんお見かけしました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「楽しいって言ってくれた、その手応えがすごく嬉しかった」
そしてみなさんからは、こんな声もたくさん聞きました。
この「自分のためではなく、誰かの体験によって嬉しくなれる」経験というのが、CDで得られる最高の幸せだと、個人的には思います。
今回の全ては、みなさんのおもちゃがなければ、絶対に見られなかった光景です。
まずは何よりも、こんな場を・体験を作れた自分たちを、たくさんたくさん誇ってください!
そして自分への評価や課題の点数ではなく、相手の喜びに対して嬉しかった気持ちがあれば、ぜひぜひ大切にしてください。これから何をするにも、一番支えになる気持ちだと思います🌼
おもちゃだけ、じゃない
当日気づいたことは、おそらくみなさんの方がたくさんあると思うので、Tumblrにぶつけて欲しいのですが…こちらからは、一つ。
必要なことは、おもちゃだけじゃない
そんなことを、実感できたのではないかなと!
呼び込み方とか。話し方とか。ポスターの置き方とか。目の配り方とか。
おもちゃを届けるためには、展示に入りやすくし、かつ目的が達成しやすい工夫がたくさん必要なんだなと、一緒に参加していて痛感しました。
またおもちゃって実は、CDの私たちだけでは成立しないもの。
Tumblr media
遊んでくれる親子がいて、遊べるとわかる場所があって、そしてお互いにコミュニケーションをとって、一緒に遊んで、 そこで初めて私たちの成果物は「おもちゃ」になれるのではないでしょうか🪁
私たちが想定していなかったような解釈をいただいて、フレーズを採用してみたり。思ったように見れないから、配置を変えてみたり。
フィールドミュージアムの最中でも、いろんな試行錯誤が起きていました!すごい!
制作物を相手に届け、相手と一緒に遊ぶことで、初めて「おもちゃ」となり、そして一緒に進化していける。
そう考えると、私たちの成果物をおもちゃにしてくれる存在って、実はたくさんあるのかもしれません。大切にしたいですね。
●最終授業
そんな「おもちゃ」だけではないCDを、がっつり振り返ったのが最終授業!
これまでなかなか声には出さなかったような深いお話が、そこら中から飛び交っていましたね!久しぶりにみんなすっきりとしたお顔で、私も嬉しかったです笑
Tumblr media Tumblr media
お話をしていくことで、自分でも気がつかなかった学びをたくさん得られたのではないかなと思います。
CDも、おもちゃだけじゃない
はてさて。CD、どうでしたか?
CDと言うと、おもちゃつくるとか、デザイン学ぶとか。
そんなことを思い浮かべる人が多いかもしれません。
が!
CDの本質は、おもちゃをつくるだけ・デザインをするだけではないのかなと、私はみなさんと一緒に参加して思います。
科学とは、楽しいとは…そんな前提となる考え方すらも見直して、0から新しい世界を作って魅せる。
そのために、とにかく手を動かして体当たりして、やっぱり違くて戻ってきたり。 みんなで話すために、役割分担を決めて責任分配したり。誰かの作業に助けられたり、足を引っ張ったり。 印刷をしてみて、初めて色の違いにがっくりしたり。それでもやっぱり、親子の笑顔に嬉しくなって。
考えて、やってみて、壊してみて、そんなことを楽しんでいく、その過程全てが、CDでつくっている本当の成果物です。
デザインの科目ではあるけれど、デザイン以外の動き方・考え方も、たくさん身についているはずです。先生方からも、幅���い視点でのヒントをいただきましたね!📝
自分はどうだったかな…?
答えではなく、ぜひあなたの考えで、演習からわかったことを書き出してみてください。それがあなたのCDプログラムです!
SAから
CD 2022 SA Diaryも、これでラスト! SAのみなさんからもコメントをいただきました🌼
ーーーー
小金
約4ヶ月間、本当にお疲れ様でした!
この4ヶ月間はとてつもなく濃密で忙しかったと思います。私自身も応用演習CDにまた関わることができてとても嬉しかったです。
私は何もいいアドバイスもできずに、SAらしいことはあまりできなかったのですが、皆さんの頑張る姿勢を尊敬していました。去年の私の行動を振り返ってみると、本当に適当に過ごしていたなぁと反省するばかりです...笑 本当にみなさんはすごいと思います!
この演習を通して楽しかったこと、めんどくさかったこと、中にはイライラしたこととかもあると思います。この演習で学んだ技術や経験、感情はいつか必ず役に立つと思います。この先の授業などで「こんなことをしたらめんどくさい」「こんなことをしたら楽しい」ということを考えながら乗り越えていってほしいと思います。
最後にSAらしいことを言うとすると、授業でもなんでも「ぶっ倒したい相手」を決めてみると良いかもしれません。私は去年のCDであるチームに評価で勝つために色々やっていました笑 そうすればつまらないことも乗り越えられると思います。
最後まで言葉足らずで申し訳ないですが、みなさんと関われて本当にいろんなことを学ばせてもらいました...ありがとうございました!😌😌
今後の皆さんのさらなるご活躍を祈っています!お疲れ様でした!   
----
持永
4ヶ月間お疲れ様でした&お世話になりました。 皆さんと一緒に考えられて、苦しんでいる姿や閃いた姿を見ていて幸せでした。
SAとして授業を聞いていると、3年生の経験を踏まえてやっと気づいたり関心する内容が多くありました。応用演習が終わった今、何を得られたか分かっていない人も、このままデザインに携わっていれば必ず分かる時が来ます。
最後に私からは、「考えること」を大切にしてほしいと伝えたいです。
ただ1つのもの見つめるのではなく、「反省」的な側面を持って考える癖をつけてほしいです。
「本質的な課題・価値」という言葉をデザイナーは度々口にします。
自分としては「日々日常を送る安定/安住の前提自体を省みて問いを生む」。このレベルのことを考えることが、
本質的な課題や価値を創造することに繋がっていると思います。
つまり、「人が生きている」という当たり前なことに対して、「なぜ人は生きるのか」と問うようなものです。非常にスリリングですね。
おそらくこういう考えから生まれるものは、意外性に富んでいます。 地動説を主張する者が弾圧されたように。
だから考えの段階では人に共感されないことが多いです。 でも、だからこそ本質的なんです。喜んでください。
人にヤバいやつだと引かれるような、逆張りをしていると思われるような思考を広げて、縮めて、信じて、疑ってください。
皆さんにはそう考えて制作する力はもうついています。
----
はい!ありがとうございます!!お二人とも優秀すぎますね!!?!?
私は毎回一緒に悩んでいるだけで、何かSAらしいことができたかといえば全くなのですが…
何よりも、CDにいられたことがとても嬉しかったです。 みなさんのひたむきに悩めるところを、ひたすら尊敬していました。
そして私自身も、去年には気がつかなかった学びや新たな課題をたくさん発見させていただきました。
難しいことを、難しいままで終わらせず、やわらか〜くする方法について一緒に考えさせていただきました💭
いっぱいのお菓子と指導をいただいた先生方、 天才写真とパンフレット・人生の知見をいただいたTAの大池さんと伊川さん、 ひたすら助けていただいたSAの持永先輩、小金先輩、 一緒に悩んで話してくださった、22年度CDのみなさん!
本当にありがとうございました!!
最後に。
私はCDのことを勝手に「ビタミンCD」と呼んでいて、考えることに対する栄養を与えて、誰かの未来を元気にする科目だと思っています。
CDでの経験が、巡り巡って栄養になって、みんなの元気の源になりますように!
4ヶ月間、本当にお疲れ様でした!!
またいつか、いつでも会いましょう🌼
Tumblr media
0 notes
ecofrendly · 3 months
Text
持続可能な未来への一歩:サステナビリティライフスタイルの魅力と意義⑨
Tumblr media
健康への影響: グリーンライフとウェルビーイング
緑豊かな環境やエコフレンドリーな生活は、私たちの健康にも大きな影響を与えます。新たな研究や実践例を通じて明らかになっているように、グリーンライフはウェルビーイングに寄与する可能性があります。空気や水の浄化、ストレス軽減、そして豊かな自然と触れ合うことで心身ともにリフレッシュ。この記事では、グリーンライフが健康に与えるポジティブな影響と、実践することで得られるメリットに迫ります。グリーンな生活への切り替えが、あなたの健康と環境にどれほどの好影響をもたらすか、探っていきましょう。
グリーンダイエットの健康的な利点
グリーンダイエットは食事を通じて自然と調和した生活を提案します。この食事法では、主に植物由来の食材を中心に摂取し、肉や加工食品を控えることが特徴です。健康への利点は多岐にわたります。
1. 栄養バランスの向上
グリーンダイエットはビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、健康的な食事バランスをサポートします。
2. 腸内環境の改善
植物性食物の摂取は腸内細菌のバランスを整え、消化吸収を促進し、免疫力を向上させます。
3. 美肌効果
抗酸化物質が豊富な野菜や果物は、肌の健康をサポートし、シワやニキビの予防にも寄与します。
4. 体重管理の助け
脂肪や糖分が控えられ、代わりに低カロリーで栄養価の高い食品が摂取されるため、理想的な体重管理が期待できます。
グリーンダイエットは単なる減量食ではなく、栄養を重視した健康的な生活への一歩です。積極的な食生活の変革が、あなたの健康にどれほど良い影響をもたらすか、実感してみませんか。
自然との調和がもたらすメンタルヘルスへの影響
自然の中で過ごす時間が、私たちのメンタルヘルスに与えるプラスの影響は計り知れません。日常生活が忙しくなりがちな中、自然と触れ合うことが心の健康にどれほど効果的か、見てみましょう。
1. ストレスの軽減
自然環境に身を置くことは、ストレスホルモンの分泌を抑制し、リラックス効果をもたらします。緑の中で深呼吸することで、心身の疲れが和らぎます。
2. 集中力の向上
自然の風景や緑の植物を眺めることは、注意力や集中力の向上につながります。これは、仕事や学業においてもプラスの影響を及ぼします。
3. 心の安定
自然に触れることは、不安感や抑うつ症状の軽減に寄与します。自然がもたらす平和な雰囲気は、心を穏やかにし、ポジティブな感情を促進します。
4. 自然療法の有用性
自然療法は、心理療法の一環としても利用されています。森林浴や自然の中での散歩は、心の癒しと安定につながります。
自然との調和がもたらすこれらのメンタルヘルスへのプラスの影響は、日常的な習慣として取り入れることで、より豊かな生活を築く手助けとなります。
有害な物質の回避と環境健康
現代の生活では、身の回りに潜むさまざまな化学物質が環境と健康に与える影響が懸念されています。ここでは、有害な物質を回避することが環境健康に与える重要な影響に焦点を当ててみましょう。
1. 室内環境の向上
家庭内の塗料や家具、クリーニング用品などに含まれる揮発性有機化合物(VOC)は、室内環境を悪化させる原因となります。これらの有害物質を避けることで、快適で健康的な室内環境を実現できます。
2. 食品の選択
有害な農薬や添加物を含む食品は、摂取によって健康への悪影響をもたらす可能性があります。有機食品や地元産の食品を優先的に選ぶことで、身体に取り込む有害物質を最小限に抑えることができます。
3. 環境への影響
化学物質の廃棄や流出は環境への大きな負荷となります。環境への意識的な配慮は、地球全体の健康をサポートし、持続可能な未来を築く手助けとなります。
4. プラスチックの削減
プラスチックは環境に長期間残存し、微小プラスチックは生態系に悪影響を及ぼす可能性があります。リサイクルの徹底やプラスチックの使用を最小限にする努力が、環境への負荷を軽減します。
有害な物質の回避は、個人の健康だけでなく、地球全体の環境保護にもつながります。持続可能なライフスタイルの一環として、積極的な選択が未来をより良い方向に導く鍵となります。
まとめ
グリーンライフは単なるトレンドではなく、健康への積極的な影響をもたらす生活様式です。自然と調和し、環境に配慮することで、ストレスの軽減や心身のリフレッシュが期待できます。最新の研究結果や実践例が示すように、緑豊かな環境やエコフレンドリーな習慣が健康に与えるプラスの効果に焦点を当てました。これを機に、グリーンなライフスタイルへのシフトが、あなたの健康とウェルビーイングにどれほど寄与するか、ぜひ考えてみてください。
1 note · View note
umedanakazaki · 1 year
Photo
Tumblr media
行政からフォーラムへの登壇依頼で担当の方が来社。ホームレス状態の方への弁当配布に関心を持ってくれていたが、障がい者雇用やこども食堂、自殺防止の話まで発展。その方の娘さんが僕たちと連携しているNPOの啓発ポスターに出演されていたという偶然が重なり、奇跡的な出会いとなった。ありがとうございます! 出会いは偶然、必然、奇跡的。巡りめぐって同じ価値観と出会う。 さて、遅くなりましたが本日の日替わり弁当です。 #11月5日 #日替り弁当 お弁当の定番 #ミートコロッケ #じゃが芋とひき肉の旨味 #サクッとしっとり #千切りキャベツも 安定の美味しさ ご飯の上に #骨付きフランク #圧倒的存在感 パリッとジューシー 副菜は #鶏つくねと小芋の炊いたん #サバと茄子の揚げびたし 税込550円 ご注文お待ちしております。 #てつたろう #出会い #奇跡的 #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #イーデリ #支援者募集中 #ホームレス支援 #自殺防止 #居場所創り #こども食堂 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/CkkE2EcLA0u/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
thetaizuru · 2 years
Text
 わたしたちは詩のようなものを求めている。
 「ム (mu-)」は口を閉じて発音するため、「ミステリー」の語源であるギリシア語の「ムステリア (ミューステリア)」の語形はおそらく「沈黙」や「語りえないもの」を表し、そこから「儀礼的沈黙」「秘密」「神秘」を意味するようになったと考えられている。「ミステリー」は、「神秘」や「謎」「不思議」を意味する。
 19世紀末から20世紀の初めにかけて、コナン ドイルによる『シャーロック ホームズ』シリーズの人気は、推理小説というジャンルを一気に世界中に広め、また、G K チェスタトンなどの同時代の作家が創造した数々の「ホームズのライバルたち」とも呼ばれるキャラクターによって、フィクションのジャンルとしての「ミステリー」が形成される。  シャーロックホームズシリーズ最初の作品『緋色の研究』は1887年に発表され、1891年創刊の『ストランド マガジン』での連載(1891年7月号から)で大ヒットし不動の人気を確立する。  この時代の作家の多くは、創作の他に批評活動も行っている。ドイルは国家主義者として常に大英帝国を擁護し、チェスタトンは自由主義者として特にボーア戦争(第二次ボーア戦争 1899年-1902年)勃発時には反イギリスの立場で批評を行い、1900年に作家としての活動を始める。両者とも、またイギリス人の多くと同様に、大英帝国の絶頂期であるヴィクトリア朝時代に花開いた文化に誇りを持っており、社会主義を批判したことで、保守思想に位置づけられる。また両者とも、批評活動の多くは、20世紀に入りヴィクトリア朝が終わってから行っているが、「後期ヴィクトリア朝の頽廃(退廃)を批判した」と表現される。  後期ヴィクトリア朝時代と呼ばれる時期はちょうど世紀末にあたり、後に「世紀末思想」と呼ばれる風潮が現れ、その一つとして「デカダンス」というのが現れた。  「デカダンス」は「退廃」を意味するフランス語で、文化史での用語としては、19世紀末に既成のキリスト教的価値観に懐疑的で、芸術至上主義的な立場の一派に対して使われる。  「心霊主義 (スピリチュアリズム)」の流行も19世紀末の特徴として挙げられる。心霊主義は、19世紀半ば欧米で既存の教会を批判する一種のリベラリズムとして出現したという側面がある。  19世紀末、既存の教会の腐敗がスキャンダルとして報道され世間を賑わせた。1890年代フランスでは、寄付金の横領や奇妙な儀式を告発されカトリック教会からの永久追放を宣告された元神父と 魔術師を名乗る神秘主義者の魔術合戦についての記事が書かれ、様々な噂が飛び交った。  世紀末の神秘主義者やデカダン作家、象徴主義の画家たちは、ギュスターヴ モローを敬愛した。モローは、象徴主義の先駆者とされているフランスの画家で、独自の神秘的な思想を持っていることは作品に強烈に表現されているが、世紀末に現れた神秘思想や心霊主義などには全くと言っていいほど関心を寄せず、また、神秘主義者が象徴主義の画家を集めて開いた「薔薇十字サロン」などの展覧会には一度も出品しなかった。  モローの弟子で20世紀の巨匠となった アンリ マティスとジョルジュ ルオーはモローと全く作風が異なる。モローが自身の指導方針として弟子たちに「私は君たちが渡っていくための橋だ」と語っていたということが20世紀になって知られるようになり、新しい表現を模索した表現主義者を勇気づける。
 第一次世界大戦後、再び世紀末のようなムードを感じとった人たちが、世紀末とは何だったのかを見返す。  既存の教会や哲学に対する懐疑や批判が広まり、それまでの理想や信念を失って、世紀末が始まったが、世紀末の終わりにはカトリック復古運動などのそれまでの伝統文化を見直す風潮が現れる。デカダンスの聖書とも称される『さかしま』(1884)という小説を書いたJ K ユイスマンスや、イギリスを代表するデカダン作家のオスカー ワイルドも世紀末にカトリックに改宗する。  1922年にイングランド国教会からカトリックに改宗したチェスタトンはそれ以降、カトリック復興と伝統主義を主張した。  コナン ドイルはカトリックの家に生まれるも、学生時代にダーウィンの進化論に共感を寄せ、徐々にカトリックの信仰心から離れたという。第一次世界大戦後は、それまでは懐疑的な立場から関心を寄せていた心霊主義に傾倒し、1920年代は心霊主義の布教のために各地を回り講演を行った。  チェスタトンの改宗やドイルの心霊主義への傾倒は、戦時下で始まった思想弾圧や表現規制が、イギリスではカトリックや心霊主義に向けられたことへの反発という側面もあった。
 世紀末美術を代表するイギリスのイラストレーターであるオーブリー ビアズリーは、ユイスマンス『さかしま』に影響を受け、主人公を真似て一時期画室を黒とオレンジ色で統一した。  ビアズリーの絵は、日本では少女漫画などに大きな影響を与えたことでも知られ、手塚治虫も『MW (ムウ)』(1976-1978)でビアズリー作品の模写をしている。  ユイスマンスは『彼方』(1891)で黒ミサなど悪魔主義について 書き、読者に衝撃を与え、その後カトリックに改宗して再び驚かせた。ユイスマンスの分身とも読める『彼方』の主人公は自身の手法を「心霊的自然主義」と呼び、その概念に近い作家としてドストエフスキーを挙げた。  1920年代のシュールレアリスムと自然主義文学は、これに影響を受ける形でさらに心理学的な解釈を加え「オートマティスム (自動筆記)」や「意識の流れ」という実験的な表現手法を試みる。  ドストエフスキーはギャンブルでの借金返済のため出版社と無理な契約をし、そのため口述筆記という形をとったのだが、それが文学や美術どころか神秘思想や心理学にまで影響を与えた。
 一部の象徴主義者は、言葉と絵 (または言葉と言葉、絵と絵) の関係を「鍵と鍵穴(扉)」と捉え、うまく出会い扉が開けば、文章や絵自体が表すものよりも大きく神秘的なものが見られると考えた。また、優れた文章や絵画であっても、それ自体は人工物であるため崇拝の対象にするべきではなくて、そこに秘められているものの解明こそ目指すべきものであるとした。  ビアズリーが描いたオスカー ワイルド『サロメ』の英訳版(1894)の挿絵は、ワイルドが書いたテキストにはない場面が描かれていることへの批判もある一方、テキストそのままには描かないという象徴主義的手法を取り入れたことで、ワイルドの創作にインスピレーションを与えたモローの絵画(1876年頃にサロメを主題にして数枚描かれた)のニュアンスを残しながら作品イメージをより重厚で印象的なものにしたと評価された。ただし、英訳自体をさせてもらいたかったが許可されなかったビアズリーの密かな抗議だったという説や、最初に描いた数枚が卑猥すぎるとしてボツになったための苦肉の策だったという説などがある。
 19世紀末最大のミステリーは「切り裂きジャック」事件だった。1888年から1891年にかけて起こった未解決の連続殺人事件で、 どこまでが同一人物による犯行かも不明のままとなった。  事件が起きたロンドンのホワイトチャペル教区とその周辺は、移民による人口過密と、労���条件や住宅事��の悪化によって貧困問題が深刻化し、社会的な緊張を高めていた。1886年から1889年にかけてはデモが頻発し、1887年11月13日にはトラファルガー広場でデモ隊と警官隊が衝突し、後に「血の日曜日」と呼ばれる事態にもなった。社会不安が広まり、強盗や暴力事件が日常化していたホワイトチャペル地区は世間に恐ろしい印象を与えていた。  もともと悪名高いスラムで起きた凶悪でグロテスクな事件は、一気にメディアと世間を賑わせたばかりか、世界規模でのメディアの熱狂を引き起こした最初の事件となり、未解決のため様々な憶測や逸話が混ざり合いながら伝説化していった。切り裂きジャックは様々なジャンルの何百ものフィクションに登場する。
 オーブリー ビアズリーの絵は、商業デザインとポスター広告に革命をもたらしたと評価される。ビアズリーは「広告は現代生活の絶対的な必需品だ」と言い、またそうであるならそれを「美しくするべきだ」と言った。  19世紀末は新聞や雑誌などの大衆化が進み、1920年代にはラジオ放送が始まりトーキー映画が登場する。メディアの影響は拡大する。  切り裂きジャック事件の扇情的な報道は世間を混乱させたが、これによりイギリスの労働者の識字率が高まったとも言われている。
 理想や信仰心、常識、あるいは世の中に対する漠然とした信頼が失われると、社会はミステリアスになる。  読書の間の束の間の沈黙の後、ほんの少し回復する。
 思い出してみてほしい。  自分の言葉で伝えたいことって、どんなことか。
2022年7月 交響の連鎖
0 notes