Tumgik
#FFオリジン
yogiku · 5 months
Text
「私はカオスとなる者」
Tumblr media
SOPFF ネオン
ネオンちゃんは可愛いしかっこいいので光の戦士たちに対してこんな感じで喋っててほしい
9 notes · View notes
torikobako · 1 year
Photo
Tumblr media
FF:U - 風
FFオリジン(※STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN)の銃士のジョブ名が「魔銃の王」なのかわいいね…というありがとう絵。
「魔銃の王」の紹介動画で一緒に映ってた攻撃スキルも「カオスセイバー」でヴィンセントの技入ってたのも大好き……!【https://twitter.com/SOPFFO/status/1622429888018878466?s=20】
5 notes · View notes
sphxy · 5 months
Text
2024年に購入/プレイしたゲーム
Sable (投げた)
アスレチック系?というのか、ジャンプの精密さを要求するゲーム苦手なんだ。セーブルは測量士か整備士。
Tails Noir (クリア済)
こういう感じあんまやらないから新鮮で楽しめた。
ドラゴンズドグマ2
Nobody Saves the World(クリア済)
結構サクサクやれてキャラとかアビリティとか幅広くて思ってたよりうんと楽しかった。
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN(投げた)
FFオリジンってウォーロンと同じチームが作ってるんよな…?画面のエフェクトというかなんかギラギラ赤かったりするのあんま好きじゃないかも…😓 コンボがあるゲーム苦手だと認識したので1つ目のミッションやって傷が浅いうちに撤退。
サガ エメラルド ビヨンド(予約済み)
0 notes
fhkeri39 · 2 years
Text
『FFオリジン』追加コンテンツ第1弾が配信スタート。竜王バハムート、光の戦士が登場するストーリーや新たなジョブ武器が追加 ファミ通com
『FFオリジン』追加コンテンツ第1弾が配信スタート。竜王バハムート、光の戦士が登場するストーリーや新たなジョブ武器が追加 ファミ通com https://g.123s.cyou/f4/564 from g.123s.cyou https://ift.tt/SHW4Idu
0 notes
rolaxwest · 3 years
Text
【PS5】FFオリジン体験版やってみたぁの巻✨
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【PS5】FFオリジン体験版やってみたぁの巻✨
https://bit.ly/3pZ7tB2
0 notes
hirokin · 2 years
Photo
Tumblr media
スクエニ&ガジェットニュース:めっつぉさんはTwitterを使っています 「FF誕生日記念のFFオリジン生放送中 2022年はFF35周年記念イヤー! 1. 坂口&植松さん登場 2. FFオリジンであのシーンがこうなった 3. 天野さんの描き下ろしFF35周年記念アート https://t.co/5BNqU359yo https://t.co/6S9Y27BqHr」 / Twitter
0 notes
maker-d-hh · 3 years
Text
【掃除機の逸品】ダイソン コードレスクリーナー デジタルスリム フラフィ オリジン 特別セット
【掃除機の逸品】ダイソン コードレスクリーナー デジタルスリム フラフィ オリジン 特別セット
変わらない吸引力と軽量でおなじみのダイソンのコードレスクリーナーに、布団ツール、ハードブラシツール、延長ホースがセットになった特別セットです。 充電式のコードレスでも性能が高く、従来品よりも25%軽量化された重量で扱いやすく、床の掃除はもちろん、豊富な部品で隙間や棚の上などの細かな場所の掃除にも大活躍。 曲げ伸ばしできる延長ホース、布団などの寝具の掃除ができるフトンツール、玄関の砂などの頑固な汚れを掃除できるハードブラシツールもセットになった、家中の掃除に対応できる掃除機の逸品です!【商品詳細】 ダイソン コードレスクリーナー デジタルスリム フラフィ オリジン 特別セット 80,300円(税込) → 54,800円(税込) ※限定特価 公式サイトより 内容: <ダイソン コードレスクリーナー デジタルスリム フラフィ オリジン> ・本体(型番:SV18 FF…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
dossan12-blog · 5 years
Text
アルティメッツ:1巻
ようやく1巻まで読み終えましたよ…小プロさんから2012年12月に発行されたヤツです。いや本来は17年の秋の神保町ブックフェスティバルの小プロさんのブースにて、MARVEL NOW!以降の設定リランチ後の初翻訳ホークアイシリーズやアントマン関連の幾つかの翻訳本と一緒に買ったんです(2巻も)。それを何故ここまで長い事『積メコミ』状態にしていたのかと言うと…
まぁ単純な話、分厚過ぎて気軽に読める本じゃない事(コミック部分だけで330頁超)、アルティメットユニバースを舞台とした翻訳本に手を付けるのが久々だった事(翻訳された時点でUユニバース舞台の翻訳本は10年以上前のX-MEN誌とスパイダーマン誌位しか無かった様な…?)、序盤がメインキャラのイントロダクションに多くのページを使っているので先の展開をパラパラと流して見てみたらハルクが暴れてたり異星人が暴れてたり何やかんやBIG3で事態を解決してたりのお決まりのパターンで『何が何でも優先的に読みたいという程でもない』という点が非常に大きかったと思う。
なので先延ばしにしていたままだったものですが、流石に1年以上放置してるのはアカンやろという事で、本日仕事から帰ってすぐにメシも食わずに読み通しました。とても意義のない休日の時間の使い方ですね。平日でも出来るやんけ。
■着眼点■
________________________________ ・フューリーの姿(大方の映画でもこちらを採用) ・順当に老いたバッキー(Not ウィンターソルジャー)と、アース616と同じく氷付けで肉体年齢が変わらないまま復活したキャップの年代差の葛藤(復活までの経過年数はアース616が20数年、Uユニバースでは57年) ・トニーの脳腫瘍による余命設定 ・アイアンマンのデザイン(カラーに特徴が無くなった) ・ソーの姿(ドナルド=ブレイクがベース?) ・ジャービスの性格 ・バナーの設定(リック=ジョーンズはかかわってない?) ・ハルクのカラー(アース616の初出と同様の『グレイハルク』) ・ベティの役割(肝心のロス将軍は?) ・MCUで採用された『チタウリ』の名称の初出(『スクラル』の名称はFFの映画化の権利関係で使えなかったわけではなく、単にもっと格好良い名称に変えようという話だった事が巻末インタビューにて語られている。コメンタリーでもMCUでのチタウリの設定はまるきり別との事) ・チタウリの司令官の設定(チタウリ=スクラル。アース616のスクラル(厳密にはスーパースクラルかな?)にヒーリングファクターばりの回復能力があった記述を見たことが無い。独自設定なのか単にこちらの見落としか) ________________________________ 映画アベンジャーズの原点として採用された少なくない数の設定・デザインが本作アルティメッツに収められており、MCUを追う際に読んでおけば色々とニヤリと出来る部分が見受けられるというやつですね。単体で読む場合も『地球規模の災厄を解消するためのスーパーヒーローチームの結成から1つの事件の解決』という非常に分かりやすいプロットなので、存外サクサクと読み進められました。展開的には『シークレットインベージョンをアベンジャーズ結成直後の時間軸に持ってきた風に置き換えたもの』という説明でも大丈夫かなと。参考書並の分厚いボリュームですが、Uユニバースでのオリジンから描かれているので、スーパーヒーロー系のアメコミ入門には割とアリなんじゃないかと思います。そりゃ誰だって最初はこの分厚さだと躊躇するでしょ… 私がアメコミを読む理由の一つに『考え方の多様性』というファクターがあります。単なる勧善懲悪に終わらない、時代の流れや人種・種族的立場による正解の無い対立というのはMARVELコミックにおいては定番のテーマで、このアルティメッツにおいてもやはり、非常に小規模でありながら強烈な印象を残すものとして描かれていました。アイアンマンと互いに親指を立て合い、勇気と信頼の証を交わした黒人の少年が、アイアンマンが飛び立った数コマ後には笑顔の兵士達に無下に払い退かせられる(インタビューにおいても、こういう描写のリアリティーを重視しているとの対談内容であった)のはヒーローコミックの展開としては非常に痛烈な皮肉を表していて、こういう事をありのままに垣間見せられるアメコミという存在は本当にアメリカならではの文化だと羨ましく感じるのであります(分かってるとは思うけどコミック内の展開を賞賛してるわけじゃないよ?)。作家&編集者独自の世界だけに終始する日本のマンガ(日本に限らないが)にはこういうスタイルでの描き方は出来ないからね、ギリギリを攻めるのが挑戦的だとかなんとか言う自信過剰なクリエイターが不必要に一線を超えて色々と極端過ぎるものを乱発するおかげで規制もどんどん厳しくなってるし。 シビルウォーでは『ケースバイケース』という考えを欠いた、私が個人的に思っている上記の『多様性』を否定して考え方を1つに収束するための仲間同士の内ゲバ対戦に、展開が進む程胸が苦しくなって萎えていったものでした。本作ではチームとしての対立こそ無いものの、個人個人の問題を抱えた人物が集結するために、1つの事件は無事に終結してチームとしての成果は上々な結果を収めたものの、個々人のエピソードとしては残念ながらスッキリとした終わりという形にはなっていません。ヘンリーとジャネットのピム夫妻の暴力の件は言わずもがな、研究結果を満足に出せずにチームに貢献できないストレスが内に潜むハルクを解き放ってしまうという衝動を押さえ込めないバナー博士の心象は正直かなり辛い。キャップが旧友の詳細を知るたびに他界済みという現実を受け入れる必要がある事も。トニーの余命も言及自体は2ページで片付けられたけど、無視出来る事じゃない。言うてUユニバースでのスパイディは死んだけどさ。 そんな中でソーは正史世界のイメージとは打って変わってチームワークを重視した物分りの良い人物像で非常に好感が持てるキャラでした。逆に言えば正史世界のソーが鼻に付いて好きじゃないという現われでもあるけど…あとホークアイね。キャップ&トニーと初対面の時点でシールドの敏腕エージェントっていう役所、正直相当カッコいい。まぁ展開的に第一線は張らせてもらえないけど、暴れるハルクの直接のハルク化解除というオイシイ見せ所を貰えるのはやはり愛されてるキャラだった。 で、2巻ですが… こっちも1巻同様のクッソ分厚い鈍器級のシロモノなので読了には中々骨が折れそうです。他の趣味と平行しつつ、ボチボチ読み進めていきたい所。
Tumblr media
0 notes
hiyoko-channnel · 3 years
Text
【悲報】FFオリジン PS5体験版がデータ破損で遊べない「ラーメン屋の店長とバイト2人が旅する物語じゃん」
FFオリジン PS5体験版がデータ破損で遊べない Source: まとめダネ
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
fhkeri39 · 2 years
Text
『FFオリジン』追加コンテンツ第1弾が配信スタート。竜王バハムート、光の戦士が登場するストーリーや新たなジョブ武器が追加 ファミ通com
『FFオリジン』追加コンテンツ第1弾が配信スタート。竜王バハムート、光の戦士が登場するストーリーや新たなジョブ武器が追加 ファミ通com https://g.123s.cyou/f8/769 from g.123s.cyou https://ift.tt/i2oydNa
0 notes
getrend · 2 years
Text
【悲報】海外ゲーマー「FFオリジンの動作が重い…?坊主にすれば軽くなるぞw」パシャ
わんこーる速報! – 【悲報】海外ゲーマー「FFオリジンの動作が重い…?坊主にすれば軽くなるぞw」パシャ 【悲報】海外ゲーマー「FFオリジンの動作が重い…?坊主にすれば軽くなるぞw」パシャ Source: 5ちゃんねるまとめのまとめ
View On WordPress
0 notes
getrend · 2 years
Text
『FFオリジン』評価・感想まとめ
『FFオリジン』評価・感想まとめ Source: まとめクロラ
View On WordPress
0 notes
getrend · 3 years
Text
FFオリジン、バランス調整項目を公開! なんだか鼻がテカテカしてしまう・・・
FFオリジン、バランス調整項目を公開! なんだか鼻がテカテカしてしまう・・・ ゲームまとめ速報 FFオリジン、バランス調整項目を公開! なんだか鼻がテカテカしてしまう・・・ Source: おまとめ
Tumblr media
View On WordPress
0 notes