Tumgik
ya-sojiro-blog · 1 month
Text
【2024年】ダイヤ改正前の鉄道撮影
 2024年3月15日、ダイヤ改正前日となった長野県北部で鉄道を撮影してきた。久々の鉄道撮影である。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 信越本線の川中島~安茂里にある犀川カーブを訪れた。アウトカーブを駆け抜ける列車が撮影できる。E127系を6両繋げた普通列車。日中はワンマン運転を行っており、6両編成は見ることができない。この姿は同年3月16日のダイヤ改正をもって1年で終了したようだ。
Tumblr media
 しなの鉄道線から直通してきた平日朝の普通列車。115系を6両繋げている。手前の車両がS7編成の初代長野色、後方の車両がS2編成の佐久地域星空トレイン「晴星」。115系は新型のSR1系に置き換えられて、運用数が減少している。
Tumblr media
 211系6両による平日朝の快速列車。列車番号8523Mは、8091Mの特急信州1号に置き換えられて消滅となった。列車番号を示すLEDを写すためには低速シャッタースピードが必要。1/100秒で撮影した。見かけ上速度が遅く見えるアウトカーブが、最適な撮影場所だ。
~~~
Tumblr media
 2024年3月13日撮影。しなの鉄道115系S2編成には、「晴星」の塗装とラッピングが行われている。2021年9月26日から2024年3月15日まで、佐久地域の美しい星空をPRしてきた。車両の先頭と最後尾には「晴星」のミニヘッドマークがついている。
Tumblr media
 戸倉駅の裏にある車両基地を出区する「晴星」。車両側面には浅間山と八ヶ岳の稜線、パラボラアンテナと煌めく星空のイラストが描かれていた。
~~~
Tumblr media
 最終運行日の2024年3月15日、長野駅から上田駅まで乗車した。乗客には最終運行日限定の特別グッズ「記念乗車証明書」が頒布された。また上田駅では参加者にノベルティグッズが頒布された。
Tumblr media
 佐久地域振興局としなの鉄道の職員をはじめ、撮り鉄のみならず地域の人たちやしなの鉄道を愛する乗客が、ペンライトをもってお見送り。ヘッドマークも限定のものが掲げられていた。上田駅に約15分間停車したのち、屋代駅に折り返し、疎開回送が行われた。
Tumblr media
 屋代駅到着後はパンタグラフが下ろされて照明が消えていた。115系S2編成は「晴星」のラッピングで役目を終えた。今後は廃車解体となるようだ。
Tumblr media
 しなの鉄道ではもう一車両引退した車両がいた。しなの鉄道オリジナル色の115系S14編成だ。北陸新幹線が長野~金沢で開業した際に導入された115系で最後の生き残りだった。しなの鉄道に残る115系は残りS1・3・4・7・9~11編成(S8編成は観光車両ろくもん)の全8編成計24両となった。新型のSR1系は全16編成計32両となり、SR1系が115系の在籍数を上回った。今後115系を撮影するのは相当難しくなるだろう。
 久々に鉄道を本気で撮影した。たまには鉄道写真も悪くない。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
1 note · View note
ya-sojiro-blog · 2 months
Text
最期のキハ66
 2024年2月10日、福岡県のJR九州小倉総合車両センターで「キハ66・67形国鉄色 キハ40形 783系ハイパーサルーン 車両見学会」が開催された。主にキハ66・67形を撮影する。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 キハ66・67形は1974年に製造された国鉄型気動車。15編成30両(キハ66・67-1~15)が製造された。落成当初は福岡県で活躍し、末期��長崎県で「シーサイドライナー」の愛称で2021年6月30日まで活躍した。国鉄急行色、シーサイドライナー(SSL)色、ハウステンボス(HTB)色が存在していたが、SSL色とHTB色は解体されて消滅している。
Tumblr media
 今回展示された車両はキハ66-1、キハ67-1の1番ユニット国鉄急行色。キハ66・67形のトップナンバー車だ。最後まで生き残った1編成2両である。撮影会ではキハ66側先頭車で字幕回しが行われた。個人的に好きな幕「ワンマン 諫早」が撮影できた。
Tumblr media
 車体の横に記された「キハ66-1」の文字。キハ66・67形の証拠だ。青空に映えるクリーム色と赤色の車体が美しい。
Tumblr media
 キハ66・67形は車内の見学や撮影も可能であり、運転席に座ってみる。一部の部品が取り外されて、解体の時が近いことを実感させられる。キハ66・67形の運転席は初めて座ったが、狭いスペースに驚いた。
Tumblr media
 運転席から見える光景。現代の車両と違い窓が非常に小さく、視認できる範囲が狭いのが分かる。
Tumblr media
 こちらへ向けて走ってくる(ように見える)キハ66・67形。前照灯を点灯させて佐世保へ...とは残念ながらもうないだろう。前照灯はPhotoshopで点灯風に加工、効果線はスローシャッターでレンズのズームリングを回すテクニックを活用した。
Tumblr media
 今後キハ66・67形に会うことはできないと思うが、写真として残すことができたのは非常に嬉しい。天候にも恵まれ、素晴らしい撮影会で満足している。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 3 months
Text
羽田空港で飛行機を撮る
 普段とは違うジャンルの写真に挑戦してみる。今回は羽田空港で飛行機を撮影する。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 日中の撮影は、職場で借りてきた300mm望遠単焦点レンズを用いて撮影していく。レンズだけでも非常に重たいので取り扱いには十分注意が必要だ。
 始めに羽田空港第2ターミナルの展望デッキから、C滑走路を滑走する飛行機を撮影していく。誰でも無料で入れる場所だ。
Tumblr media
 American Airlines AAL170便。飛行機は詳しくないのでアプリケーション「フライトレーダー24」を用いて調べると、Boeing 787-8 Dreamlinerという機種で、機体記号はN874AN。白い機体に大きく書かれた「American」の文字が目立つ。ロサンゼルス国際空港行きの国際便だ。
Tumblr media
 停車中のAll Nippon Airways ANA997便。機種はAirbus A321-272N、機体記号はJA140A。スリムな顔に特徴的なコックピットの窓を構図に入れて、イケメンな顔を目立たせる仕上がりとした。
Tumblr media
 場所を変えて羽田空港第1ターミナルの展望デッキから撮影する。Japan Airlines JAL314便、機種はAirbus A350-941、機体記号はJA11XJ。強い逆光の中、光り輝く飛行機を撮影した。
Tumblr media
 羽田空港のA滑走路に着陸する瞬間の飛行機を撮影。タイヤが地面に接地して煙が出ている姿がかっこいい。Japan Airlines JAL908便、機種はAirbus A350-941、機体記号はJA09XJ。主翼の先端が赤色に塗られているウィングレットが特徴的で、コックピットの窓の縁が黒く塗られているところがキュートである。個人的に好きな機種である。
Tumblr media
 さらに場所を変えて羽田空港第3ターミナルの展望デッキから撮影する。ヘルシンキ・ヴァンター国際空港からFIN61便として、羽田空港に到着したFinnair。機種はAirbus A350-941、機体記号はOH-LWL。羽田空港は国際空港(東京国際空港)としての役割を持っているため、間近で海外の飛行機を見ることができる。
Tumblr media
 上海浦東国際空港から到着したShanghai Airlines CSH895便。機種はBoeing 737-89P、機体記号はB-5705。鼻から機体後方へ流れる赤い帯がスピード感を感じさせられる。
Tumblr media
 個人的に激アツだったのがこの瞬間。垂直尾翼を夕陽の黄金色で輝かせ、デルタ航空同士がすれ違うきらびやかな瞬間を狙った。手前はデトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港から到着したDelta Air Lines DAL275便、機種はAirbus A350-941、機体記号はN501DN。奥はデトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港へ向けて出発するDelta Air Lines DAL276便、機種はAirbus A350-941、機体記号はN502DN。同じ航空会社で、アメリカから見た海外の遠く離れた日本で、同じ機種で、機体記号が連番の飛行機がすれ違う瞬間は非常に珍しいのではないだろうか。この瞬間を2度と見ることはできないだろう。
Tumblr media
 夜を迎えた羽田空港も良い。再び羽田空港第2ターミナルの展望デッキに移動して、飛行機を流し撮る。レンズは個人所有の70-200mmに付け替えて撮影を行う。
 ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧称ホノルル国際空港)から到着したDelta Air Lines DAL181便、機種はBoeing 767-332(ER)、機体記号はN199DN。着陸した瞬間のため飛行機は減速している。その減速に合わせてカメラを振り、低速シャッタースピードで撮影するため、難易度は非常にハードである。
Tumblr media
 C滑走路を物凄い早さで加速するJapan Airlines JAL527便。機種はAirbus A350-941、機体記号はJA07XJ。離陸する瞬間のため飛行機は加速している。飛行機の流し撮りは思う以上にハードであるが、何枚か挑戦していると綺麗に仕上がる時がある。鉄道写真を撮影する時に流し撮りを習得していたことから、落ち着いてカメラを振ることができた。ファインダーを覗きながら目で飛行機を追い、シャッターを切っている間は頭の中で「被写体がどの程度動くか」を予測している。シャッタースピードは1/10秒だ。
 普段は撮影しないジャンルに挑戦することはやりがいを感じて、非常に楽しい。鉄道と同じく飛行機も乗り物だが、陸と空では全く違う楽しさを感じた。普段飛行機を撮影しない私にとって、飛行機の撮影はカメラ初心者にも挑戦が容易な被写体、ジャンルであると感じた。カメラ初心者や上級者でも、ぜひ空港に足を運んで飛行機を撮影してみてはいかがだろうか。羽田空港は飛行機の撮影だけではなく、お土産ショップやレストランも豊富にあるため一日楽しむことができる。少しだけ飛行機に興味を持った一日だった。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
2 notes · View notes
ya-sojiro-blog · 4 months
Text
今話題の255系
 特急しおさい・さざなみ・わかしおなど、房総方面の特急列車として活用されているJR東日本の255系電車。白色と青色をベースに黄色い塗装の255系を、江戸川周辺で撮影する。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 東京駅へ向けて江戸川橋梁を高速で駆け抜ける特急しおさい8号。強い逆光で厳しい条件の中、ファインダーを覗いて列車を捉える。シャッタースピードは低速にしてスピード感を演出した。
Tumblr media
 市川駅付近の展望施設から俯瞰撮影を行う。中央・総武線の各駅停車と華麗に並走してきた特急しおさい5号。どちらも今、江戸川を渡ろうとしている。
Tumblr media
 江戸川を渡って千葉県に入る。太陽に照らされた255系の黄色い塗装が目立つ。特急車両としては古いデザインで正面の三つ目ライトも特徴的だ。
Tumblr media
 西船橋駅から市川駅までの長い直線を、東京駅へ向けて上る特急しおさい10号。タイミングがよく総武快速線を走る255系のみが来てくれた。快晴の日は非常��遠くの、低い山林まで見渡すことができる。絞りを絞って写真全体のディテールを出した。
Tumblr media
 江戸川を渡り東京都に入る。小岩駅手前の急カーブを曲がっていく255系。その様子を望遠レンズで捉える。この展望施設は地上45階に位置しており、無料で入ることができる。列車以外にも東京スカイツリーや富士山が撮影できて、人も少ない穴場スポットだ。
 255系は特急しおさい・さざなみ・わかしおなどで長らく活躍してきたが、2024年3月のダイヤ改正で定期運用を離脱することが決定している。今話題の255系を撮影するなら早めがおすすめだ。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
最新のPhotoshopやLightroomが凄いらしい
 写真編集ソフトと言えば、Adobe製品のPhotoshopやLightroomだろう。プロの方からアマチュアの方まで利用するこの最強ソフトウェアに、素晴らしいアップデートが来たとSNSで話題になっていたので試してみることにした。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 物は試しとのことで、とりあえず現像とレタッチを終えてまとめてみた。私はPhotoshopとCamera Rawで現像とレタッチを行う派なので、今回もこのソフトウェアを使用している。Photoshopのバージョンは24.3、Camera Rawは15.3だ。上の画像から分かるように、素晴らしいアップデートで追加された機能は「AIを活用したノイズ軽減(AIノイズ除去)」。これまでは自分で輝度やディテールなどを設定してノイズの軽減を行っていたが、これからはAIの技術を用いたノイズ軽減が主流となっていくだろう。
Tumblr media Tumblr media
 ノイズを除去する前の写真がこちらである。写真データのISO感度は10000で、かなりノイズが目立ち、ザラっとしている。
Tumblr media Tumblr media
 従来のノイズ除去を行った写真がこちら。輝度は80、ディテールは100で設定。確かにノイズは軽減されたが、正直美しいレベルではなく、全体的にディテールが失われてのっぺりしている。
Tumblr media Tumblr media
 AIノイズ除去を行った写真がこちら。適用量は80で設定。目に見えるほど美しい仕上がりとなった。従来のノイズ除去では表現できなかった細部のディテールまで、しっかりと表現されている。しかし適用量の上げすぎには注意したいところ。写真が不自然にならないように適用量や他の機能も活用して調整することが大事だ。また、適用されるまでに時間を要すので、パソコンのスペックに自信がない方は要注意である。
 このAIを活用したノイズ軽減は他社製のソフトウェアが有名で、Adobe製品は後発となった。しかし、このアップデートは素晴らしい機能と言える。他社製のソフトウェアを別に用意することも無くなり、今後の写真編集が大いに捗りそうだ。気になる方は要チェックだ。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
2 notes · View notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
E127系V12・13編成 長野へ改造入場
 2022年2月21日から22日にかけて、新潟県で活躍したE127系V12編成とV13編成が転属改造工事のため、所属区の新潟車両センターから長野総合車両センターまで機関車牽引による入場回送が行われた。牽引機はEF64-1031だった。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
Tumblr media
 大宮駅で21時19分ごろ撮影。E127系V12編成とV13編成は0番台に分類され、主に新潟県の越後線や弥彦線などで活躍していた。V1~2・V4~11編成(V3編成は火災事故により廃車済み)も過去に新潟車両センターに所属しており、現在はえちごトキめき鉄道に転属し活躍中だ。今回V12・13編成も新たに転属が決まり、長野で改造工事を受けることになった。転属先は神奈川県の川崎地区を走行する南武支線だ。
Tumblr media
 車両の後ろや足回りまで雪をびっしりと付けたまま長野へ走り去る同車両。新潟での活躍は終えたが、これからは神奈川で活躍を見せることになる。よって南武支線で活躍中の205系は一部廃車となる。今後の活躍に注目だ。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
E231系K3編成 秋田を出場
 2023年1月31日、地下鉄東西線などで活躍するE231系K3編成が機器類を更新して、秋田県の秋田総合車両センターを出場した。中継地点まで機関車による牽引で所属先へ回送された。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 E231系K3編成は800番台に分類される。E231系シリーズの中で唯一非常扉が備わる独特な顔つきだ。K3編成は機器類を更新するため、2022年9月に秋田県にある秋田総合車両センターへ入場していた。大雪の影響で出場日が遅れたが、無事に関東へ戻ってきた。
 17時52分ごろ、武蔵野線の南浦和駅で撮影。日本海側の雪を乗せた状態のK3編成。貴重で珍しいものに必死な撮り鉄の姿が面白い。
Tumblr media
 秋田総合車両センターから中継地点の大宮総合車両センター東大宮センターまで、EF81-134による機関車牽引回送となった。2月1日に自力走行で所属の三鷹車両センターへ回送された。
 20時17分ごろ、大宮駅で撮影。電車と撮り鉄が並走する非常にフォトジェニックな場面に遭遇した。撮り鉄が電車の方を見て追いかけている所が個人的に好き。
Tumblr media Tumblr media
 20時21分ごろ大宮駅を発車。11番線に到着して約4分停車した。E231系800番台は走行音も独特で「幽霊インバーター」と呼ばれている。今回K3編成は幽霊インバーターから新しいものに変更された。幽霊インバーターを搭載したE231系800番台は残り6編成となり、貴重なものになっていくだろう。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
上田電鉄を撮影する
 2023年1月15日、上田電鉄の謹賀新年ヘッドマークなどを撮影してきた。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 上田電鉄別所線の寺下~神畑で撮影。上田電鉄で活躍する1000系は元東急電鉄の1000系で、1001編成は当時の面影を強く残す赤帯を纏う。また当編成には1月末まで謹賀新年ヘッドマークを掲出。鉄道むすめのデザインで、上田側は等身絵柄である。
Tumblr media
 別所温泉側はSD絵柄で、長野県私鉄4社(上田電鉄、しなの鉄道、長野電鉄、松本電鉄)の鉄道むすめがそれぞれ描かれている。
Tumblr media
 6000系6001編成。同じく元東急電鉄1000系だが、車体の形状やラッピングなどデザインが大きく異なる。「さなだどりーむ号」の愛称があり、信州上田らしい雰囲気を持つ。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
松本電鉄を撮影する
 2023年1月7日、松本電鉄の20100形謹賀新年ヘッドマークなどを撮影してきた。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 松本電鉄上高地線の北新・松本大学前~新村で撮影。松本電鉄の新型車両20100形は、元東武鉄道の車両で中間車両から先頭車両へ改造されている。20101編成には鉄道むすめの謹賀新年ヘッドマークが取り付けられていた。新島々側はSD絵柄のデザインだ。
Tumblr media
 災害で廃車寸前だった特別塗装の3000形3003編成。奇跡の復活を遂げた。元京王電鉄3000系が松本の地で活躍する。
Tumblr media
 新村~三溝で撮影。松本側のヘッドマークは等身絵柄デザインだ。謹賀新年ヘッドマークには長野県の私鉄4社(松本電鉄、しなの鉄道、長野電鉄、上田電鉄)の鉄道むすめが描かれている。それぞれの私鉄でも同じようなヘッドマークが装着されていた。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
長野電鉄を撮影する
 2023年1月3日、長野電鉄の各撮影地で8500系謹賀新年ヘッドマークや3500系などを撮影してきた。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 長野電鉄長野線の都住~桜沢で撮影。8500系T2編成には、謹賀新年ヘッドマークが1月15日までの期間限定で掲出されていた。湯田中側のヘッドマークは等身絵柄デザインとなっている。
Tumblr media
 桜沢駅で上下列車がすれ違い、間もなくやって来たのは3500系N8編成。長野電鉄3500系最後の現役車両で、1月19日に引退した。2日にも夜間瀬橋梁で撮影したが、前照灯が点灯していないアクシデントに遭遇。そのアクシデントも個人的には貴重なものであると感じた。
Tumblr media
 場所を移動して、同じく桜沢~都住の沿線から撮影。8500系T2編成は鉄道むすめ「朝陽さくら」のラッピングが施されている。痛車ならぬ痛電だ。長野側の謹賀新年ヘッドマークはSD絵柄のデザインとなっている。
Tumblr media
 村山橋を渡り、長野市から須坂市に入る長野電鉄3500系N8編成。白い雪を被った戸隠連峰を背景に、元営団地下鉄(東京メトロ)3000系が長野の地で元気に活躍する。
Tumblr media
 たっぷりの日差しを浴びて信州中野駅へ向かう3500系N8編成。車体のデザインからマッコウクジラの愛称がある。
Tumblr media
 続いてやってきたのは8500系T2編成。道路と共用の橋を渡り、終点の須坂駅へ走り去る。幹線道路を車が一台も走っていないのが面白い。
Tumblr media
 元東急電鉄8500系の長野電鉄8500系。東急電鉄の8500系は引退したが、長野電鉄ではあと数年活躍する。引退する前に記録しておくべきだ。
Tumblr media
 長野電鉄の各撮影地には県外から多くの撮影者が集結。様々な中古車両が走る長野電鉄、各々良い写真が撮れたかな?
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
185系OM08編成 長野へ廃車回送
 2023年1月18日から19日にかけて、特急踊り子号などで活躍した185系OM08編成が廃車のため、大宮総合車両センター東大宮センターから長野総合車両センターまで機関車牽引による廃車回送が行われた。牽引機はEF64-1030だった。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 大宮駅を22時03分ごろ通過。帰宅途中で新幹線から乗り換えるときに偶然遭遇した。ホームに撮り鉄が集い駅員による警戒が行われており、何か来るなと思いカメラの準備を進めていたら廃車回送であった。
Tumblr media
 廃車となったのは、かつて特急踊り子などで活躍した185系OM08編成。最後のグリーン車を繋げた185系で、この車両が解体されると185系グリーン車「サロ185」は形式消滅となる。
Tumblr media
 特急のシンボルマークや愛称幕などが取り外されて痛々しい姿で、解体場のある長野へ向かう185系OM08編成。残る185系は団体列車で活躍するB6編成とC1編成のみだ。国鉄型特急185系の消滅も近い。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
しなの鉄道SR1系 甲種輸送を撮る
 2023年1月13日から14日にかけて、しなの鉄道SR1系の甲種輸送が行われたので撮影してきた。真新しいピカピカの車両が長野県にやって来た。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 しなの鉄道のSR1系は、古くから活躍する国鉄型の115系を置き換える目的で製造されている。今回はSR1系300番台のS304~S306編成が、新潟県のJ-TREC新津で製造され、直江津駅を経由し、長野県の屋代駅まで輸送された。牽引機は「ブルーサンダー」の愛称があるEH200-11だ。
Tumblr media
 屋代駅には終電後の0時27分ごろ到着。機関車後ろの車両は保護シートで覆われている。
Tumblr media
 屋代駅到着後、異常がないか作業員がチェックして回る。右がS304編成、左がS305編成。車体そのものは新潟県で活躍するJRの車両とほぼ同じだが、カラーリングなどのデザインはしなの鉄道オリジナルとなる。
Tumblr media Tumblr media
 0時39分ごろ、車両前方では機関車とSR1系が切り離されるため、多くの作業員が監視する。投光器を用いて作業が行われた。切り離された後、機関車は戸倉駅まで一旦回送される。
Tumblr media
 1時17分ごろ、先ほどの機関車が戸倉駅で折り返して篠ノ井駅へ回送される。機関車はJR貨物の保有物であり、返却する必要がある。S306編成側はこの後貴重な瞬間となる連結作業が行われる。
Tumblr media
 1時34分ごろ、奥に待機していた115系が動き出しSR1系と連結した。入換作業を行うための一時的な牽引車両として、115系S21編成が担当する。S21編成はこのSR1系が導入されるにあたり引退する可能性がある。最後の大活躍な場面と言っても良いだろう。
Tumblr media
 本線上では非常事態でない限り見ることができない貴重な場面となる。鉄道ファンも駆けつけて必死にシャッターを切る。
Tumblr media
 1時52分ごろ、警笛を2回鳴らして入換作業を開始。115系S21編成2両が先頭に立ち、SR1系3編成の各2両、計8両がしなの鉄道の本線を走行する。多くの鉄道ファンが見守る中、ゆっくりと目の前を通過していく。
Tumblr media
 この入換作業をもって撮影を終えた。雨の予報が出ていたが、月が顔を出すほど天気が回復。素晴らしい時間だった。冷え切った夜空の下、深夜の撮影も悪くない。
 SR1系は今回で13編成(300番台:6編成、200番台:4編成、100番台:3編成)が揃い、115系(観光列車含む)と同じ編成数になった。新型のSR1系が導入されることで、旧型の115系は引退し数を減らす。今後はSR1系が勢力を上げていき、115系の今後も長くないだろう。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
しなの鉄道 謹賀新年HM2023
 2023年1月1日から5日まで、しなの鉄道115系S12編成に期間限定の謹賀新年ヘッドマークを装着して運転されている。
Tumblr media Tumblr media
 撮影日は1月3日。前日の運用では雪積もる北しなの線での運用だったため、車体に多量の雪が付着していた。
 車両の前後で異なるデザインのヘッドマークを装着しているようだ。妙高高原側がSD絵柄、軽井沢側が等身絵柄となっている。長野県の私鉄4社(しなの鉄道、長野電鉄、上田電鉄、松本電鉄)の鉄道むすめが描かれており、それぞれの鉄道会社でもオリジナルのヘッドマークを装着して運転されている。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
【2023年】EF64重連 返却回送を撮る
 2023年1月3日、EF64重連回送が運転されたので撮影してきた。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 毎年1月1日に篠ノ井線の南松本(貨物駅)から篠ノ井(機関区)まで、EF64型電気機関車の4重連(4両)回送が運転される。仕業検査のためだ。そして1月3日には返却回送として、篠ノ井から南松本まで運転される。例年通りだと4重連であるが今年は異例の重連(2両)で運転された。13時55分ごろ、塩尻機関区篠ノ井派出を出発する。
Tumblr media
 14時35分ごろ撮影。篠ノ井駅を少々遅れて出発する。歩道橋の窓に格子状の柵があったが、それを上手く活用してレンズにクロスフィルターを装着しているような雰囲気に仕上げた。
Tumblr media
 今年はEF64-1021+EF64-1026で運転された。中央西線の貨物列車にEH200が投入され、EF64の活躍の場が縮小している。来年は4重連回送があるのか、今後の活躍に注目だ。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
//動画準備中(Ya_Sojiro Ch.で公開予定です)
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
【無灯火】長野電鉄3500系N8編成を撮る
 2023年1月2日、まもなく引退の長野電鉄3500系N8編成を撮影してきた。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 長野電鉄長野線の信濃竹原~夜間瀬で撮影。透き通るように青い空の下、ステンレスに身を纏う3500系N8編成が橋を渡っていく。3500系は元営団地下鉄日比谷線の3000系である。
Tumblr media
 青空が消え、雪は激しくなり、山も見えなくなった。湯田中駅からの折り返し運用、驚くことに無灯火で登場。地方の私鉄らしい光景と思える。線路寄りで撮影していた撮り鉄が騒いでいたが、周りに迷惑がかかるので静かに撮るべきだ。
Tumblr media
 Photoshopで前照灯部を加工。点灯して走行している姿に近づけた。このようなアクシデントも落ち着いてどう対処すべきか考えるのが、真のカメラマンと言えるだろう。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
【4重連ならず】EF64 重連で運転
 毎年元日恒例のEF64 4重連、4重単、またはお年玉回送。EF64型電気機関車を4両繋げた状態で、長野県の篠ノ井線を走行する恒例の運用である。2023年1月1日、やってきたのはEF64を2両のみ繋げた重連回送だ。
Tumblr media
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
 7時49分ごろ撮影。長野県内は素晴らしい陽気に包まれた。姨捨駅付近から初日の出とEF64の重連回送を撮影。
Tumblr media
 8時16分ごろ撮影。姨捨駅の展望デッキから、桑ノ原信号場付近を眺める。青い2両の電気機関車が山中の長い坂を下っていく。
Tumblr media
 8時19分ごろ撮影。同じく姨捨駅の展望デッキから、有名撮影地の稲荷山ストレート付近を眺める。長い坂を下り切り善光寺平へ。かろうじて青い電気機関車が見える。200mm以上の望遠レンズがあれば撮影することが可能だ。
 年始は貨物列車の運用が減少する。そのため機関車の検査を行うことから、南松本の貨物駅から篠ノ井の機関区まで回送される。毎年はEF64型電気機関車を4両繋げた元日限りのお年玉回送であったが、今年は運用の都合上EF64型電気機関車を2両のみ繋げた重連回送となった。4両から半分の2両に減ったことから「お年玉が半額」と鉄道ファンから呼ばれた。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes
ya-sojiro-blog · 1 year
Text
2022.12 ベストショット
【月末恒例、ベストショットまとめ記事。今月撮影した写真をPick Up!】
 2022年の最終日です。2022年12月のまとめです。
Tumblr media
・12/18撮影 撮影地:東京都 けやき坂
 六本木けやき坂のクリスマスイルミネーション。無数に煌く青い光の美しいイルミネーションがトンネルのようになっていた。この光景を望遠レンズで撮影している人は誰もいなかった。
※写真は全て管理人が撮影・編集したもので、著作権があります。複製や加工などの二次利用を厳しく禁止しています。ルールが守れない方は必要な措置を講じる場合がありますので、ご注意ください。
0 notes