Tumgik
#おか���なおかしなおかしなあの子
daruma1004 · 3 days
Text
みんな知らない「実は略語」の言葉をまとめました。詳しくは...
Tumblr media
食パン:主食用パン
食パンの語源に関しては複数ありどれが正しいかわかりませんが、有力な説を2つ紹介します。1つは、「主食用パン」の略。パンが日本に入って来た当時はイースト菌などもなく、比較的小さな菓子パンだけが作られていました。それからパンが大きく膨らむようになり、米の代わりになり得るようになったため、「主食用」と名付けられました。もう1つは、消しパンではない「食べられるパン」の略。昔は美術のデッサンなどでパンを消しゴム代わりに使用していたためです。
ブログ:ウェブログ
ウェブサイトの一種で日記形式のもの。英単語でも”blog”がありますが、もともとは”Web”と記録を意味する”log”が合わさった言葉である”web log”の略です。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として使われていたためです。日露戦争の際に、寒冷地を戦場とする兵士に支給するために考案されたものです。その後、荷物運搬や土いじりなど日常生活で使われるようになりました。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家(壮士)たちが演説の代わりに歌った壮士節が始まりとされます。1930年代にジャズやクラシックが大衆歌に組み込まれていき、歌詞も政治とは関係のない叙情詩的なものに変わっていきました。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで学ぶ時に配布される中心的な教材のことで、「教科用図書」の略です。教科書と教材の違いは、文部科学大臣の検定に合格したものが教科書と呼ばれます。
チューハイ:焼酎ハイボール
焼酎とハイボールを組み合わせた「焼酎ハイボール」の略語。焼酎やウォッカなど無色で香りのない酒類をベースに、炭酸で割ったものを一般的に指しますが、炭酸ではなくウーロン茶で割ったウーロンハイもチューハイの一種です。
ジャガイモ:ジャガタライモ
ジャガイモはそもそも南米原産の食材であり、日本には16世紀末にインドネシアのジャカルタからオランダ人により伝えられました。そのため当時は「ジャガタライモ」と呼ばれていましたが、後に略されていきました。ちなみに日本では中国語由来の馬鈴薯とも呼ばれます。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツのことですが、元々は和製英語である「ホワイトシャツ」の略。よく「Yシャツ」と記載されることがありますが、これは完全に当て字です。一方で、「Tシャツ」はアルファベットのTの字に似ているためこう呼ばれるようになりました。
割勘:割前勘定
友人との飲み会などでよくある割勘は「割前勘定」の略。割前とは分割してそれぞれに割り当てることを意味する言葉です。江戸時代後期の戯作者で浮世絵師として有名な山東京伝が発案されたと言われており、当時は「京伝勘定」と言われていたそうです。ちなみに世界的に見ると割勘の文化は少数派で、男性や年上が払うのが一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、「空(から)オーケストラ」から「カラオケ」と略されました。カラオケは日本で1960年後半に誕生したとされ、その後世界に広がっていきました。そのため英語でも”karaoke”と書きます。ちなみに中国語では「卡拉OK」と突然アルファベットが出てくる不思議です。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」という意味の「オムニバス」が語源で、フランスの乗合馬車の発着所の雑貨屋の看板に書かれていたことに由来します。そこから多くの人が利用する乗合自動車をオムニバスと呼ぶようになり、その後略されました。
リストラ:リストラクチャリング
英語で「再建」を意味する”restructuring”から略されたものです。リストラと聞くと人員削減をイメージしますが、本来の意味は事業構造を再構築することです。その中の一環として、人員削減が起こります。
リモコン:リモートコントロール
英語で「遠隔操作」を意味する”remote control”から略されたものです。TVなどに向かってリモコンから赤外線をデジタル信号で送ることでチャンネルや音量などを操作することができます。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では「柔らかいクリーム?」となり伝わらない和製英語です。英語では” soft serve icecream”であり、ソフトクリームサーバーの製造などを行っている日世の創業者・田中穰治が日本でソフトクリームを広めるのにわかりやすくするために省略したとされています。
ペペロンチーノ:アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
唐辛子をオリーブ油で炒めたパスタ料理。正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言います。イタリア語で「アーリオ」は「ニンニク」、「オーリオ」は「オリーブオイル」、「ペペロンチーノ」は「唐辛子」を意味しています。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である『晋書』に書かれた「経世済民」を略した言葉です。現在の政治と同じような意味で昔から使われていました。明治以降、”economy”の訳語として頻繁に使われるようになったようです。
首相:首席宰相
首席はトップを意味し、宰相は辞書で調べると「古く中国で、天子を補佐して大政を総理する官。総理大臣。首相。」と載っています。首相の言葉の中に首相が含まれている二重表現のような言葉です。ただ「首相」は日本国憲法に記載された言葉ではなく、報道などで使われる内閣総理大臣の通称です。
切手:切符手形
お金を払って得た権利の証明となる紙片のことを古くから「切手」と呼んでいました。日本の近代郵便制度の創始者である前島密が、“郵便物に貼って支払済を表す印紙”に「切手」という言葉をそのまま当てたそうです。
出世:出世間
元々は仏教語で、仏陀が衆生を救うためにこの世に出現することを指す言葉で、「出+世間」でした。そこから略され、日本では僧侶が高い位に上ることを意味するようになり、世間一般でも役職が上がることなどを指す言葉となりました。
断トツ:断然トップ
2位以下を大きく引き離すことを指す言葉ですが、元は「ずば抜けて」の意味を持つ「断然」と首位を表す英語の”top”が合わさった言葉の略。そのため「断トツの1位」という表現は二重表現になります。
押忍:おはようございます
朝の挨拶である「おはようございます」から「おっす」と短くなり、さらに「おす」へと略されました。そこから「自我を押さえて我慢する」という意味を込めて「押忍」という漢字が当てられました。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味するドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。元の意味の通り、政治的な意味合いを持つ言葉でしたが、昭和になってから、単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で使われるようになりました。
おなら:お鳴らし
屁を「鳴らす」の名詞である「鳴らし」に「お」をつけて婉曲に表現した言葉で、そこから一文字略されました。元々の言い方の方が上品な感じがあって良いですよね。というのも、一般庶民は昔から「屁」と言っていましたが、宮中に仕える女房たちは隠語として用いていたためです。
電車:電動客車
電動客車をより細かく表現すると、「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」となります。電車は架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行しています。
電卓:電子式卓上計算機
計算機という本来役割を表す意味の言葉が略されています。1963年に世界初の電卓が登場し、1964年に現在のシャープから日本初の電卓が発売されました。当時の価格は53万5千円と車を買えるほどの値段でした。今では100均で売られているものもあるのに驚きですね。
ボールペン:ボールポイントペン
英語で”ball-point pen”と言い、これを略した言葉です。ボールという単語が使われている理由は、ボールペンの構造上、先端に小さな回転玉(ボール)があるためです。
インフラ:インフラスト���クチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する”infrastructure”から略されたものです。電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や病院などの公共施設など、私たちの生活に欠かせないものを指す言葉となっています。
シネコン:シネマコンプレックス
「コンプレックス”complex”」が「複合の」を表す英単語で、同一ビル内に複数のスクリーンを備えた複合型映画館のことを表します。国内の代表的なものとしては、TOHOシネマズ、イオンエンターテイメント、MOVIX、ユナイテッド・シネマなどがあります。
シャーペン:エバー・レディー・シャープペンシル
シャーペンが「シャープペンシル」の略ということを知っている方は多いと思いますが、実はこれも略語。1838年にアメリカで「エバーシャープ」という筆記具が登場し、その後1915年に現シャープの創設者である早川徳次氏が国内初となるものを考案し、「エバー・レディー・シャープペンシル」という商品名をつけヒットさせました。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」という意味です。いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに略され、楽器を表す名詞となりました。元のピアノの意味は今でも音の強弱を表す「メッゾピアノ」や「ピアニッシモ」と合わせて音楽記号として使われていますね。
101 notes · View notes
leomacgivena · 3 days
Quote
日本のおかしなところって本来ジャリ向け娯楽なんざ手抜きでいいのに、手塚治虫やトキワ荘一派や、高畑勲宮崎駿、円谷英二あたりが「子供には良いものを」と明らかにオーバークオリティなものをガンガン命削って作ってくれたところなんだよな。普通はあんなに力入れません
Xユーザーのウナム日月@ボドゲフリマ神戸三宮6/2(日)【いかなご10】さん
20 notes · View notes
asaka-lucy-dr-rc · 2 months
Note
狛枝凪人はいちごポッキーが好きだと思う
うーん、そう……かな……?
Tumblr media
そう……かも。
29 notes · View notes
showamagicalgirls · 1 year
Text
Tumblr media
This is a full-color image of Sarutobi Ecchan that appears in the beginning of my edition of the first volume of her manga, That Weird Weird Weird Girl (おかしなおかしなおかしなあの子).
Later Edit: Well, when editing these images from That Weird Weird Weird Girl (おかしなおかしなおかしなあの子) from within the Sarutobi Ecchan (さるとびエッちゃん) series, I realized that while I thought I had been reading through and posting from the first volume of this series, it is actually the third and final volume. Oops!
100 notes · View notes
sandreeen · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Nogoon Beki (Yakusho Koji) & Nokor (Ninomiya Kazunari) ① || Vivant Episode 10
6 notes · View notes
sesameandsalt · 2 months
Text
Tumblr media
鳥山先生のことが頭から離れずにお参りした日に引いたおみくじ 突然こんな日がくるなんて、 こんなにでっかく空いた胸の穴を実感するなんてと、 よろよろ歩きながら、ひいた。 半吉とあるが励ましてくれるような良い(優しい)内容だなと感謝しながら結ぼうとしたときに、挿絵におどろいた こんなことってあるのけ・・・? まさかの鳥と、山の絵、 よく読むと文章に”明”の文字🐦⛰️ 神さまが慰めてくれたとしか思えない 神の愛を、めちゃくちゃ感じたし やっぱり鳥山明は神様なんだとおもった。🐦😇ノ"(っ <。)  思えば88番という数字も、 縁起が良いし無限と∞がふたつある。 鳥山明が永遠に続く気がした ∞∞
鳥山先生、 残りの人生 心臓はとっくに捧げてますが 最大の愛と尊敬と感謝をささげ続けます 最初から最後まで鳥山明だったそういう人生にします 本当に長い間、お疲れさまでした 有難うございました!
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
子ども達は、1週間毎に男の子達と女の子達に分かれて調理の手伝いに入ってくれます🥒🥬🥩 自分達が作ると… 今日のスープは美味しかった? 今日のおかずはどうだった? と、聞いてくる子ども達も。。。 お世辞なしで、美味しかったよ!と答えると、やったあ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪と満面笑みを浮かべる姿に、こちらも嬉しくなります😊 みんな味付けが上手になって来てますね👍 #子ども達 #1週間毎に #男の子達と女の子達に分かれて #調理の手伝い #自分達が作ると #今日のスープは美味しかった? #おかずはどうだった? #聞いてくる子ども達 #お世辞なしで #美味しかったよ #やったあ #満面笑みを浮かべる姿 #こちらも嬉しくなります #味付けが上手に #カンボジア #孤児院 https://www.instagram.com/p/CphtiqbJCMN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
wacofurudougu · 2 years
Photo
Tumblr media
土曜日オープンしました 早々にお立ち寄りいただきありがとうございます‼︎ 午後のお出かけに、お出かけ帰りに寄ってくださいね😃 新入荷もの。白や無垢など、お部屋に合わせやすそうな色合いのもの、撮りました📸 入れ子の竹かご 模様が素敵、造りが良い竹かご3つセットです それぞれ何を入れましょう、飾りながら収納におススメ 無垢のこね鉢 サラリとした無垢の木が気持ち良いです◎ お家にも取り入れやすそうなサイズ感 にゃんこたちにも人気🐈 木のおかもち こちらも程よいサイズ お部屋なら身の回りの収納に、アウトドアや外への持ち運びにも◎またお店の什器にも良さそうです 白の琺瑯お玉 シールもついてる未使用品、とても状態が良いです シンプルなデザイン、なかなかない古道具のキッチンツール 毎日のお料理、気分も上がりそうです🍳♪ ※通販受付いたします。詳細お知らせできますので、お気軽にDMまたは メールでお問合せくださいね 【今後のスケジュール】 18(土)12:00-18:00 19(日) お休み 20(月) お休み 21(火) お休み 22(水)12:00-18:00 23(木)12:00-18:00 24(金)12:00-18:00 25(土)12:00-18:00 26(日)12:00-18:00 *日曜日営業します - - - - - - - - - - - - waco (6/1nakwachからwacoに名前が変わりました) open 12:00-18:00(日月火休) 千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-34 東武アーバンパークライン馬込沢駅西口徒歩3分 ※6月の日曜日は、12日・26日営業します #入れ子 #かご #琺瑯 #エナメル #ホーロー #おかもち #こね鉢 #古道具waco #看板 #昭和レトロ #昭和 #古道具店 #古道具屋 #古道具好き #古道具のある暮らし #暮らしの道具 #ていねいな暮らし #丁寧な暮らし #日々の暮らし #おうち時間 #暮らし #暮らしを楽しむ #インテリア雑貨 #インテリア #馬込沢 #千葉古道具 #千葉雑貨 (古道具waco(わこ)) https://www.instagram.com/p/Ce7vEm2vcqH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
numasaaan · 4 months
Text
Tumblr media
0 notes
danzoku · 7 months
Text
もう骨にはならない
食べなさい、食べなさい。
美味しいならこっちも食べなさい。
気に入ったなら私の分も食べなさい。
私はもう要らないから。
というような母やおばあちゃんに育てられ、いつもどことなく不満に思っていた。食べるけど。
美味しいものを母やおばあちゃんにも食べて欲しかったし、何より
もう要らない
というほど食べてないじゃん
と思っていた、子供時代。
しかし、成長してみれば
お菓子などをもっと食べたそうな子どもがいたなら
私の分も食べなよとすすめるし
なぜって、私はもう要らないんだよ
と言う大人に、私もなった。
要らない
はお腹が空いてない、ではなくて
もう成長しないから必要ない
の要らないだったのだ。
血と肉にはなれど、骨にはならんのだ。
正確には骨にもなるんだけど、にょきにょきと伸びる(?)新しい骨にはならんのだ。
血と肉(体重)はいくらでも増えるけれど
私の骨(身長)はもう伸びんのだ。
それに、どの味も別に食べたことあるやつなのだ。劇的に美味しくて新しくても、代わりがあったり、似たような味を知っていたりするのだ。だから今すぐここで食べなくても良いのだ。高級ステーキを食べずに家でおにぎりを食べたって別に良いのだ。
宇宙一の満貫全席を食べれたって
もう私の骨(成長)にはならない。
成長できるやつが隣にいたら、色々あげちゃえるのだ。
美味しいものはそりゃ食べたいけれど
それでも小さい子に譲れるって感覚は
こういう感じなんだと、今は理解できている。
これはやはり、成熟した大人にしか解らない味なんだよね。
0 notes
yunmew · 1 year
Text
行くぞ!!!
youtube
youtube
youtube
✨✨✨
0 notes
mamnlink · 1 year
Text
instagram
0 notes
cafedumbo · 1 year
Photo
Tumblr media
みなさまいつもCAFE DUMBOを ご利用頂きありがとうございます。 今日3/2は急で申し訳ございませんが 鼻炎持ちの主人の症状が辛そうなので、 今日は大事をとってお休みさせて頂きます。 ご来店を予定されていたらごめんなさい。 またのご来店をお待ちしております。 #顔面痛い #笑顔つくれない問題 #天気のせいなのか #気圧のせいなのか #大事をとって #お休みさせていただきます #またのご来店お待ちしております #coffee #coffeeshop #brooklynroastingcompany #coffeelover #coffeetime #bakeshop #coffeebreak #ブルックリンロースティングカンパニー #せせらぎ通り #コーヒーに合うお菓子 #コーヒー好き #コーヒーのある生活 (CAFE DUMBO) https://www.instagram.com/p/CpRDJN8vjEy/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
showamagicalgirls · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
The manga I brought with me on this trip is the first volume of That Weird Weird Weird Girl (おかしなおかしなおかしなあの子) by Shotaro Ishinomori (石ノ森 章太郎). This majokko’s stories eventually transitioned to being named for her — Sarutobi Ecchan (さるとびエッちゃん).
This first chapter was published in Margaret (マーガレット) magazine in 1964.
Later Edit: Well, when editing these images from That Weird Weird Weird Girl (おかしなおかしなおかしなあの子) from within the Sarutobi Ecchan (さるとびエッちゃん) series, I realized that while I thought I had been reading through and posting from the first volume of this series, it is actually the third and final volume. Oops!
28 notes · View notes
sayasaan · 1 year
Photo
Tumblr media
♡ ⁡ ⁡ #彼らの誘惑はハンパない ⁡ ⁡ 銀座の百貨店へ行くと必ず!この誘惑に 負けて帰ってきてしまいます。 ⁡ ⁡ #今回は栗かイチゴかの戦い #今回選ばれし物は苺とショコラのタルト ⁡ ⁡ ⁡ ✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧ ⁡ #スイーツ女子 #スイーツ記録 #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツテロ #スイーツ部 #スイーツ大好き #スイーツタイム #スイーツなひととき #おやつ #おやつ大好き #おやつの時間 #銀座 #百貨店スイーツ #デパ地下スイーツ #デパ地下 #たねや #たねやあんみつ栗 #antenor #きなこの香る和栗のモンブラン #苺とショコラのタルト #苺と生チョコのトルテ (銀座) https://www.instagram.com/p/CpC0kFdv0vo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sscoffeestand · 1 year
Photo
Tumblr media
23日の祝日は営業するよ!しましまCOFFEE STAND です。 ・ω・*)ノнёιιο! しましまCOFFEE STAND です。明日は珍しく祝日営業いたします。時間はいつもと一時間前後して13:00-17:00になります。たぶんポカポカ日向ぼっこ日和になるはず。ベンチ並べてお待ちしております。 もちろんみんなの図書館さんかくの方も開けてますよ。 #祝日 #祝日の過ごし方 #子どもとおでかけ @sscoffeestand しましまコーヒースタンド ㈫㈬㈭14:00-18:00 #aroma #fruity #シングルオリジン #香るコーヒー #しましまコーヒースタンド #しましまcoffeestand #コーヒーのある風景 #コーヒー #コーヒースタンド #静岡カフェ #本 #本棚 #図書館 #みんなの図書館さんかく #焼津 #商店街 #yaizu #shizuoka #coffee #coffeestand #coffeestagram #bookstagram sscoffeestand.tumblr.com (しましまコーヒースタンド) https://www.instagram.com/p/Co9Qh3wOuXA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note