Tumgik
#となりの百怪見聞録
katagiri-jinpachi · 5 months
Text
Tumblr media
Happy New Year from Watanuki sensei
Tumblr media
62 notes · View notes
colleyuriko · 1 year
Text
Tumblr media
Yoshiko Watanuki has put up chapter 2 (I believe) of 'Mysterious Encounters in my Neighbourhood' on Twitter and I'm excited.
I love the characr designs, the fact that it appears to be just some guy with a job (book cover designer?) who needs to now deal with some ghosts and there's an intriguing old man who knows a lot about ghosts is so funny to me.
I think in this chapter he needs to retrieve a lost wallet, but needs to answer a profound question about humanity to get it back. (I'm not fluent, nor can I read everything, but I'm taking the crumbs I get)
I hope it gets picked up and translated, I would love this on my bookshelf.
Tumblr media
I am reading this right, right?
11 notes · View notes
ghoooooooooooooooost · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
となりの百怪見聞録 / tonari no hyakkai kenbunroku
it's not translated rn..... a man who has trouble with monsters/spirits meets an old man who specializes in them, essentially
550 notes · View notes
nyantria · 26 days
Text
【ワクチンを警告してくれていた著名人】
窪塚洋介、成宮寛貴、山田孝之、GACKT、長渕剛、ワンオクTaka、ブラマヨ、高岡蒼甫、松本人志、松嶋尚美、竹田恒泰、古市憲寿、明石家さんま、オードリー若林、ほんこん、須藤元気、古舘伊知郎、小籔千豊、華原朋美、北野武、ASKA、辰巳琢郎…
参政党、チャンネル桜、中川淳一郎、HEAVENESE
ボクサーの村田諒太さんもコロナやワクチンに否定的だったと思います
泉大津市長 南出賢一さん
女優の水川あさみさんが、陰謀論者扱いを受けて、石原さとみさんとごちゃごちゃあったと記事になっていた事があります
ローラ!
漫画家の倉田真由美さん
百田尚樹氏も「ワシは反ワクチンではないし、打ちたい人は打てばいいと思うが、まだ疑わしいと思っとるので様子見」と公言、そのまま現在も打っておられないようです
格闘家の朝倉未来選手。自身のYouTubeで、未接種だということと病院で医師に心臓系の病気が増えてると聞いたことを伝えてくれてます。
北野たけし「これ、見えないオバケをみんなで怖がってるだけじゃないの?」
ASKAさん。イベルメクチンについても言及されています
ロバート・ケネディ・ジュニア米大統領候補
ボルソナノ大統領(ブラジル)
宇多田ヒカルさんもマスクにびっくりしたそうです
名古屋市 河村市長
加藤登紀子さん。特に子供のワクチンについて、異議をTweetしてました。辰巳琢郎さんもです。
井原剛さんはどうかな?
高橋ジョージさん
CBCの大石アナも仲間に入れてください
武田邦彦先生
やりすぎ都市伝説の関暁夫
元ファイザー副社長、AK-69、西川貴教、カンニング竹山、マツコ・デラックス、菜々緒、キングコング西野さん、田母神俊雄氏、馬渕睦夫さん、及川幸久さん、船瀬俊介さん、斎藤新緑さん、参政党メンバー、みちょぱ、世良公則
山本太郎さん、伊原剛、木村正治さん、近藤 誠先生、坂本美雨、ジョコビッチ、お笑いのシルク姉さん、高木沙耶さん、ボクシングの村田諒太、宮澤孝幸さん
エリック・クラプトン、内海聡氏、ロート製薬代表取締役会長の山田邦雄さん、【北海道】札幌禎心会病院、占いのゲッターズ飯田氏、所ジョージさん、高橋一生、DABOさん、格闘家の小見川道大さん、ガーシー
苫米地英人博士、小林よしのり先生、ジャニーズWESTの中間淳太くん、YouTuberアキラボーイさん、武井壮、TBS井上アナ、養老孟司さん、池田清彦さん、柄本明さん、
熊本県知事候補者 毛利秀徳さん、三宅洋平さん、田中昌之さん、千原ジュニアさん、
片岡ジョージさん、ロンブーの田村淳、松田学さん、SUGIZOさん、中野博、アーチストのsilvaさん、木村拓哉の母、まさ子さん、北村弁護士、ドゥテルテ大統領、YouTuberのミッツ
コロナワクチンが出来た直後にその���しさを指摘した苫米地博士
苫米地英人は現在から考えてもかなり良い情報を出してたな
ミュージシャンとか表現者で異議を唱えなかったやつは作るものもニセモノってことじゃないの
特にロックとかパンクで
ラッパーも追加でw
スピリチュアルリーダーとか占い師とかそれ系も
こんな茶番すら見抜けない能力って
コロナは概念プランデミックみたいな漫画が増えなかったのも残念だな
いつも風刺漫画描いてた人もコロナはガン無視でつまんなくてファンやめた
タマホームの社長を忘れてはいけない
これはニュースになったから
個別芸能人やユーチューバーより
知ったきっかけになったよね
ジョコビッチもBBCが取り上げてたな
大阪府泉大津市長の南出賢一
麻生は会見かなんかでマスクかシールドを「いつまでやるんだこれ」ってマスコミに言ってたのは見た
ごぼうの党党首は行く先々で人に感謝されている
「あなたのおかげでワクチン打たずに済みました」
新潟大学名誉教授岡田正彦
長渕もワクチン発言してたの?
そう言えば長渕剛も女優にレイプ告発されてたな
ということはあれもワクチン絡みのネガティブキャンペーンか
西川貴教はワクチン推奨
政治家とかマスコミとか茶番ってわかってるやつらはマスクもしてなかったやろ
the pillowsの山中さわお
古舘伊知郎
初期からワク害報道してくれたのは
地方紙では中日新聞/東京新聞、河北新報
雑誌ではポストセブン、ゲンダイとかですね
心強かった
自分はバラいろダンディの苫米地氏とnoteの荒川氏でした
御二人には生涯感謝致します
お二方に救われた人は少なくないでしょう
でも彼らを知ってる時点で反ワクチンの素養が元々ありですね
苫米地のツイートで身構えたなあ
マイケルイードン博士
「打ったら2年以内に死にます」
2年以内に死んだ人たくさん居るだろうな
死ななかった人も遺伝子置き換わってる可能性があるし、スパイクたんぱく質は一年以降ものこり、そのままではなかなか消えないそうだ。
干されたり消されたりしたのがホンモノ
まだ生きてるのは台本にセリフが残ってるだけの演技者だから
記録しておかないとね
これ1番大きな機能は(他にもサツ用機能満載)遺伝子製剤だから
大半に病気出てくるのは3〜5年後なんだよね
今まで出てるのは単なる前夜祭なだけで
これマジだよ
英国の著名医の話でもそれ念押してた
数日前のインタビューだけどね
マジいい気味
これからが
死亡祭りなのに
何考えてんの?
当然猛毒との関連はアホだから無知のままで死んでゆく
ピーポーピーポー 死んでゆく♪
ピーポーピーポー 死んでゆく♪
馬鹿信者ども、
山田孝之は朝倉未来とYouTubeで人狼やってたな
そこにいたメンバーもしかしたら未接種多いのかな
毎回メンバー変わってるけどロンブーの淳や水川あさみが参加してたこともあったから
赤西仁、錦戸亮、佐藤健、城田優、オリラジ藤森とかもいたけど彼らはどうなんだろう
ワクチン派ひろゆき氏と反対の高岡蒼佑氏…コロナ禍での対立構造
2021年09月13日 フラ��デー
一方、元俳優の高岡蒼佑氏は「反ワクチン派」として最近有名になっている1人だ。
自身のインスタグラムのプロフィールには《#コロナは茶番 #TVは真実こそ報道しない》と書かれている。ストーリーでは“ワクチンを打ってしまった”という一般ユーザーに対し
《遅くないです 解毒していきましょう ビタミンCを摂りニンニクも有効 血栓を溶かしましょう 意識的に亜鉛も摂り入れましょう みんなで生き残るんです》
とアドバイスを送っている。
21年の9月にこう言ってるのかよ
まさに二回目ワクチン追い込み期だな
これはすごい
宮崎あおいと結婚してただけあるわ
お騒がせ奴かと思ってたけど正しいよね
奥野卓司もコロワクの危険性を訴えてたなそういや
とろサーモンはどっちも打ってないって言ってた
今は知らんけど
そういえば警告したの男性ばかり
日本の女に生まれたの恥じるわ 世間狭い頭悪い 勘も悪い 整形だけで生きてる連中
当然海外出てこんなクソ語学能力ゼロの場所捨てといて助かったわ
日本の女は卑屈
くらたまが居るじゃん
ニコニコ動画がワクチン情報フルオープンで助かった
つべは藁人形レベルの人が検閲してたからな
やばみしかない
ワクチン接種勧めてた奴らが非難され始めたね
証拠残ってるから逃げられないよ
【ワクチンを警告してくれていた著名人】窪塚洋介、成宮寛貴、山田孝之、GACKT、長渕剛、ワンオクTaka、ブラマヨ、高岡蒼甫、松本人志…
4 notes · View notes
littleeyesofpallas · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
Tonari no Hyakkai Kenbunroku[となりの百怪見聞録]
MYSTERIOUS ENCOUNTERS IN MY NEIGHBORHOOD
12 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元にたぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくまで勝手な妄想です。 -- 冷凍ケーキの件だけど、ブランド先製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、または起きても責任の所在をはっきりさせるために、定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力の確認を求めてくる。分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(食品だとFSSC)とかも求めてくるし、力量怪しければ信頼できる業界大手を元請けに入れたりコンサル投入してくる。なんでクリティカルポイントの管理や記録確認程度ではなく、受託製造の人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。  そんな状態で製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて明らかに製造・搬送ラインまたは付帯設備のコントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこないので受託製造の社員クラスなら原因100理解ってるし、発注元のブランドも検討つく程度には理解ってる。  ではなぜ原因特定不能と言い張るのか。これは断片的な報道からの俺の予想というか、受託製造あるあるだけど製造ロット数の見極めやら、発注元の要求による難製造工程でライン大規模調整とか発注自体がかなり遅いとか、原料入手の情勢が極端に悪化とかで(ケーキで言うと濃縮乳、鶏卵、生果物とか怪しいよね)結果的に発注側の責任か情勢悪化による、受託側に責任のない難納が発生するときがある。 そんなときでも特定の期間商品では結構な割合で発注側の利益優先で、万が一があっても知らんですよと受託側が折れて製造することがある。まあそうよね、超超超特定の期間商品で大した違いもないのに百貨店ブランドで安くない値段取ってAmazonのセール期間みたくお届け遅れました原因は百貨店側ですなんて、百貨店ブランドの面で客に言えるわけがない。 受託「この納期無理です」発注「いやなんとか!ここなんとかすればいいでしょ、後の責任持つんで~」みたいな風景、B2Bの会社だったらあるでしょ、風景見えてこない?見える見える。結果理解してたのか理解してなかったのか、見えないアウトの線を踏み越えて製造をしてしまったことになる。見えないアウトの線ってのが今回のミソ。  製造の話に移るけど、食品製造ラインは一定の品質保つために工程毎の温度管理と時間管理を徹底していて、これは基本的には食品の汚染を防ぐ事が主目的であるんだけど、形状とか見た目の品質維持にも効果がある。ある程度経験上や理論上の安全率を付加した設定になってて、大きく逸脱しない限りはほぼ同質の製品が得られるようにされている。似たような物を扱っていた会社にかつて居たので冷凍ケーキの経験はないが、まあ下記の工程が標準工程として監査や認証時、そして試験製造にて確認されているはず。 滅茶苦茶ざっくり書けばスポンジは何処其処でウン度の低定温庫で入庫ウン時間からウン時間で使用してクリームの温度はウン度冷蔵で仕込みはウン日前で、オーバーランのエアはウン度で粘度はどうだ。充填と手加工や機械加工の通過時間はウン分までで定期的な風味検査。窒素トンネルはウン度でウン分、トンネルフリーザーはウン度ウン時間で定期的に固化状態見る。箱詰めのタイミングは冷凍前か後か知らんが、恐らくトンネル出てからウン分の間に封函。冷凍工程に紙入れたら結露してふにゃってコーティング紙でもかなり強度落ちるからたぶんそう。パレ積みされてリフトで冷凍倉庫に置いてその間に細菌検査の結果見て出荷準備して、細菌検査の結果次第でブランド元の出荷許可が降りたら出荷。 ここでちょっと考えてほしいのが冷凍の工程で、冷凍ケーキほどの大きさでなくても、窒素トンネルやトンネルフリーザー程度では表面が固化するだけで、サニタリサーモぶっ刺して-18℃でも中のスポンジは良くて5℃とかそんなもんと思われる。(空気の層ってかなり冷えづらくて、家を二重窓にしたらなかなか屋外と熱交換しないのと一緒) 現実問題、中身の固化は冷凍倉庫で入っている間に進んでいて、通常の期間商品であれば中継の冷凍倉庫で場合によっては1ヶ月以上保管されることもあり、その間に固化している。これは結構暗黙知な部分で、冷凍倉庫で固化が進むことを製造工程として書きたくても、自社倉庫を出庫してからは運送屋や倉庫屋に固化の責任を負わせられないし、では完全に固化するまで自社の冷凍倉庫に入れる事は現実的に無理。ここに保管期間という見えないアウトの線が引かれている。   これ出荷指示してる人間が理解ってんだか理解ってないんだか知らないけど、工程管理上にも書いてないんやからええやろ、クリスマス間に合わんかったらどうすんねん転がすぞコルァ!と報道でもあるように冷凍時間を2週間から25時間に短縮すると、(これを冷凍時間と呼ぶのかは微妙なところで諸事情で保管期間と言いたいが)それはまあサーモグラフィで見ると真っ青で、抜き取りサンプルにサーモぶっ刺して-18℃の記録が取られてても、中は全然凍ってませんがな、ということになる。 冷凍車やってる運送屋さんは、この手の事情は多少知っているので万が一があると丁重に扱うけど、物流拠点のそれも冷庫仕分けなんて、息ゎ苦しいしマヂ苦しい酸欠で死にそうシュワッチ…シュワッチ!なマジのキツイ職場なんで、そんな暗黙知は知らないし教えても理解しない奴しか来ないので、やっぱり雑に扱われて凍ってなければグシャッとなる。ただ物流拠点に来た時点で中身凍っていることはそもそも前提だし、凍ってないものを一般的な所作で流して潰れた責任までは彼らは負わされていない事だけは擁護したい。  よって 百貨店「運送屋が雑すぎ」運送屋「落としてもないし荷崩れもないが?」百貨店「物流拠点どうなってんねん」物拠点「凍ってないもの扱わせて責任問うんか?」百貨店「受託の製造がおかしい」受託側「お宅の無茶な要求と出荷指示晒したろか?」 百貨店「(なんでや!俺悪ないのになんで俺が悪い言われるんやねん)」←悪い御客様「オラァ!どないなってんねんや!ケーキみたいにグシャッと転がすぞコルァ!!」百貨店「原因特定不能です(すっとぼけ)」 こうなります -- 余談なんだけど、受託側の責任で難納期発生や製造上の問題が発生したら、機会損失も含め損害賠償する契約になってることが結構あって、ブランド元が顔真っ赤で乗り込んでくるんよな。もう受託側は全面謝罪と補償するしかない。でも今回は報道で取材されてた受託側責任者が、百貨店に聞いてくれ責任はあっちなんて言う状況。百貨店が青い顔してすっとぼけてのは、百貨店が何かしらでチョンボしてると見る。 あと一般的な期間商品の冷凍品てのは大体半年前までに試験製造入れて、消費者に渡る2ヶ月前に生産ラインから製品として出てくる。この消費者に渡るまでの時間差が倉庫料として効いてきて、俺が知ってる��でも倉庫料きつい言うてたので今はもっとギリギリ攻めてるかもしれん。  もっと余談なんだけど、冷凍庫の保管を冷凍工程としないのは品質保証の規定作成に深く関わったことが無いから想定だけども、恐らくそれはHACCPで定める清潔区域に出来ない都合であって、例えば倉庫がトラック搬出の都合で外部と貫通せざるを得ないので汚染区域にするしかないとか。 結局工程扱い出来ないのだから冷庫保管の時間の根拠を示すことはないのだが、実質工程扱いなので時間と根拠を示したら示したで汚染区域で製造工程とはけしからん。となるはずなので現場の人間は、冷庫保管はあくまで検査結果待ちとか出荷指示待ちの建前で、暗黙の了解で運用してきたと考えている。 これは誰がやりだしたんか知らんけど、冷凍品の製造業と冷凍倉庫の関係を無視した汚染作業区域とか清潔区域を設定させて冷庫で保管中の製品は保管中であり製造ラインではないし、凍結具合を管理してないしコントロールしてないならそれ工程じゃないよね。更に清潔区域ではない場所で製品凍結させてるとか駄目でしょ。(超要約)とか言い出して杓子定規に適用しないと超絶難癖つけてくる認証機関とか、現実知りつつ一度出た認証を突くのはやぶ蛇と放置してきたせいだと、今回の冷凍ケーキ事件について俺は勝手に思ってる笑
冷凍ケーキの件
2 notes · View notes
moderndays · 6 months
Text
Tumblr media
特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」
平成館 特別展示室 2023年10月11日(水) ~ 2023年12月3日(日)
やまと絵とは やまと絵は、中国に由来する唐絵や漢画といった外来美術の理念や技法との交渉を繰り返しながら、独自の発展を遂げてきました。四季の移ろい、月ごとの行事、花鳥・山水やさまざまな物語など、あらゆるテーマが描かれてきました
10~11月と忙しく、閉幕間際に気がつき、慌てて来館。 久しぶりに単眼鏡を使い込んだ。 屏風や掛け軸の細かい人物の動きや着物、描かれた草花を単眼鏡で観察。顔の表情がはっきり見えると、目が合ったようでハッとする。なんだかどこかで会ったような…。 単眼鏡ユーザーもよく見かけたが、双眼鏡持参の方が多いのもうなづける。やまと絵は繊細なのだ。 来館者も多く、列を成してじっくり観ている。美術の教科書で観たような作品や、人気の鳥獣戯画(私が観たときは丁巻だから一般的にはなじみがないかも)・百鬼夜行があったので、注目度が高かったのかもしれない。 美術館は展示順に列に並んで鑑賞するものではなく、好きなところから観ていいというのが、もう少し浸透するといいなと、いつも思う。。
展覧会グッズの鳥獣戯画ぬいぐるみが人気で品切れが起きたと聞き、鑑賞後の楽しみもあった。残念、猫のぬいぐるみは珍しいけど、私の推しキャラは鼻をつまんで川にダイブする兎なのだ。 百鬼夜行の琵琶の妖怪が可愛くて、ブックカバーを購入。読書半ばの文庫本が進められたらいいなと思いつつ。これからは百鬼夜行関連の展示も注目したい。
しっかり観たいなと図録を検討したが、電話帳並みの重さにオンライン購入を考え直し。。。
初めて国立博物館裏手へ。 池と茶室(九条館)。
Tumblr media Tumblr media
正面玄関の真裏にあるバルコニー
Tumblr media
内部の照明はもちろん、作り付けの時計が素敵
Tumblr media
こちらも実は初めて、ランチは併設のレストラン「ホテルオークラ ゆりの木」にて。
Tumblr media
2023/12/2 鑑賞
2 notes · View notes
2comlog · 2 years
Text
お週報スペシャル!トリチャン流・長文感想の書き方
長文感想なんか書かない方がいい 〜fin〜
Tumblr media
そうなんですよね、極論「尊い」それだけでいい。 でもそれだけで終わらせてしまうにはもったいない何かに遭遇し、 困ってしまった時の手引きを用意しました。 あくまでトリチャン流なので、とても気持ち悪くなると思います。
じゃあやっぱりこんなものは生み出さない方がいい。
・「尊(SON)」を細かく分析しよう。
まずはイラストレーション等に使えるテクです。漫画のコマでもイケます。
尊・イラストを目撃した時、恐らく目で見て、「尊」と思ったはずです。 その際に、まず最初に何を、己の目が捉えたのか。 推しの顔面だったのか。 顔面だったら、その「どこ」が一番キたのか。視線だったのか、はたまたその表情なのか。 表情だったら、「何」を思っていそうだったのか。 いや、シンプルに「この、僅かに開いた唇エッチだな~」でもいい。
思った事を素直に追いかけ、時には「その先」を勝手に想像しましょう。 その先。具体的には 「このぷにぷに唇に歯ブラシ突っ込んでみたい… 歯ブラシを押し返しぷにっ♡てなるとこをハイビジョンスーパースローカメラで捉えたい。」とかそういう事です。
Tumblr media
気持ち悪すぎる。やめた方がいい。やめよう、こんな事は。
「イラストレーション」と言いましたが、声等だった場合も同様です。 「どの音」が一番良かったのか。その「音」に何が含まれていそうだったのか。 感情だったのか、その口先の表情まで想像できそうなくらいの質感がそこにはあったのか。 最初の「一音」が発されるその前の、吐息が良かったのか。 この「音」を発するために推しに吸われた空気そのものが、良かったのか。
どんどん視点を細かくしていきましょう。 細かければ細かいだけ、気持ち悪くなっていきます。 おめでとうございます。やめな。
・感情表現をしておこう。
ついでに、その「尊い」を受け、 己の心がどうなってしまったのかも追いかけてもいいかもしれません。 挨拶的につけておきましょう。 「語彙力ないなった」「苦の感情を全部忘れた」「胃が痛くなってきた」 「今全身海綿体」「コーヒーを溢した」「生を実感した」「殺してくれ」
過剰表現でもいい、オタクは過剰表現に慣れてるから。
正直、これは本当に挨拶程度で良いと思います。
・己の心の動きを追いかけよう。
これもまた、「細分化」ですが、今回のターゲットは推しではなく自分です。 特に漫画や物語に使えるテクニックです。
どのシーンで一番心が動いたのか、 コンテンツを摂取している間の「心・動きグラフ」を脳内で思い浮かべてください。 まず、どこが一番だったのか。 例えば…… 「毎秒死に急いでいる推しが、己の夢より家族の安全や人生を選択したシーン」。
じゃあ次に、その一番の「尊」を分析しましょう。 →「『あっ…メタ的に見てコイツの役割、後死ぬだけだわ…』と思わされたので」。 そういう感じです。
えっ!?こんな重いテーマじゃなくてもいいでしょ!?じゃあ…… 「普段クールな推しが、確執ある妹と偶然すれ違い、あまりの衝撃に壁に肩ぶつけながら帰ってきたシーン」でも例に出すか…
Tumblr media Tumblr media
(いいから17巻読んで欲しい気持ちになってきました)
咲-Saki-(17) (ヤングガンガンコミックス) 小林 立 https://www.amazon.co.jp/dp/475755530X/ref=cm_sw_r_tw_dp_BFC3GW39MCV4STZ06TX4
→「営業スマイルなんざ朝飯前の女が、ヘラりと笑いながらその複雑な心境を吐露してきて、 えっ!?そんな顔すんの!!マジ!?やったー!!と思った。」
こういう事です。
そう、最初の例はメタ的な視点でちょっと気持ち悪さが別ベクトルですが、 次の例はメチャクチャIQ低いですよね。まとめると「意外!やったー!」ですもん。 それでもいい。
細かく「どこのシーン」と言えたらそれだけで具体性が上がるので、時にはそれに任せてしまいましょう。
ただ、この場合は「なぜ意外に思ったのか」を付け加えるとより具体的になり分かりやすいです。 「妹と確執がある事は分かっていたが、流石にすれ違うだけで心理的負担を感じてしまう程とは思わんかったわ」とか、 そういう事を一行足すだけで、驚きをより詳細に伝える事が出来ます。
・自分の感情はともかく、キャラクターの感情を見て行こう。
ここからはハイテクニックゾーンかもしれない。
でも「自分がどう心動かされたのか」に自信がないですとか、 「自分……かあ……(百合厨特有の「我そこに無し」の心の動き)」となってしまう方は、 キャラクターの方の心の動きに注視してもいいかもしれません。
先ほどの例の、
「確執ある妹と偶然すれ違い、あまりの衝撃に壁に肩ぶつけながら帰ってきたシーン」 →「営業スマイルなんざ朝飯前の女が、ヘラりと笑いながらその複雑な心境を吐露してきて、 えっ!?そんな顔すんの!!マジ!?やったー!!と思った。」
の続きで話をしていきましょうか。便利だな咲17巻。
咲-Saki-(17) (ヤングガンガンコミックス) 小林 立 https://www.amazon.co.jp/dp/475755530X/ref=cm_sw_r_tw_dp_BFC3GW39MCV4STZ06TX4
「苦しい時に笑みを浮かべる女!? じゃあ日頃の営業スマイルへの向き合い方もまた見えてくるものが違ってきませんか!?」とか そういう事も同時に記しておきたくなる。
Tumblr media
記念すべきお姉ちゃんの初登場シーン(阿知賀編内での)。
これは多分「この子は何を考えていたのか」の領域になり、「感情考察」とかに分類されるものだとは思うのですが、 そんなすごそうな事考えなくていいと思います。
「何か引っかかる」→「一体何が引っかかったのか?」に心を配るだけでいいと思う。
基本的には「��れまで思っていた部分と違う一面を見た」、 もしくは「それまで思っていた事に、さらに補強が入った」の二つだと思うので、 比較できる過去の事例を引き出し、「なるほどなあ…と思いました」でまとめればいいと思います。
しかし、「過去を抜き出し比較!?過去のピックアップが出来ねえ!推しはどのシーンも最高だから!」という事もあると思います。 上記の「引っかかった所に対応する箇所」の探し方ではありませんが、 「推しってココが良いよね」を深めやすくなる鑑賞方法を一つ置いておきます。
これは物語の構築に関わる若干メタな視点ですが、 特に大体の物語、登場人物は「最初と最後(もしくは区切りの一つ)で比べると、気持ちが変化している」はずなので、 最初はそこに注目するといいんじゃないでしょうか。
難しい話をするな!はい。 推しの最も過去と最も今を比較しましょう。
つまりは、 「最近の推しはこういう事も言うけど、 最初の頃はこんな事を言ってたっけなあコイツ…ふふ…」っつってるだけで良いんです。 推しちゃん成長記録アルバム作ろう!気持ち悪ッ!
Tumblr media Tumblr media
別に比較箇所は一番最初と最後じゃなくても良い。
……上記は基本的・気持ち悪感想の記し方です。 ここからは「これを作者さんに伝えたい」と思ってしまった場合の話です。 こんなキモイもん伝えられるかバカがよ
私は受け取る側的にはどういうご感想も嬉しいのですが、送る側として気を付けているのは… 出来ればあんまり自分の話はしないようにしよう…という事でしょうか。 もちろん一番伝えたい事が「こういう境遇の私が読み、刺さりました。人生に良かったです!」であった場合は、境遇を語らずにそれを伝えるのが難しいので別ですが、 「人生に影響が出ました」以外だったら避けるのが無難かと思います。
じゃあ「N話で突然自己肯定感が低いんじゃないかと明らかになってきた〇〇ちゃんはエッチだなあ、土下座したらなんでもいう事聞いてくれそう…」はセーフなんですか!? ダメじゃないですか!? こんなん作者に伝えられないでしょ…私宛には別に全然かまわないですが一般的には…… その点では「推しちゃん成長記録アルバム」こと「キャラクターの心の変化」の話は無難中の無難なのかなと思います。
あと話の長いオタクは「一番」だけ歌ってればいいです。 そりゃサビだけ歌うのが一番キャッチーですがそんなん多分出来ないでしょ、 じゃあせめて二番諦めてください。 Cメロとオチサビの話がしたいなら日を改めるのも手です。
…でも本当は作者さんに伝える時はサビだけのが良くない?それはまあ…理想論の話です、 でも今までなんとなく並べてみた感想文から良い感じの部分をピックアップしていけば一応まとまりは効くんじゃないでしょうか。
えっ!?無理!? そう……… じゃああきらめましょう。
お返事は期待してはなりません、怪文書にお返事来たらそれ怖いでしょ。
逆に感想を頂き、お返事書きたくなってしまった方も、上記を参考に感想を書けば… 「怪文書返し」が出来るんじゃないでしょうか。やめな。
Tumblr media
4 notes · View notes
elle-p · 5 months
Text
Persona 3 FES Official Fanbook pages 148-149 transcription.
Tumblr media
用語集
Glossary of PERSONA 3 & PERSONA 3 FES
甘味処 小豆あらい
【Y編/場所名】
巌戸台商店街にある甘味処。コミュニティのイベントで何人かの友人と入ることになるが、店内の様子は残念ながら不明。とりあえず男女共に人気の店らしいので、味もなかなかなのだろう。店頭に飾られた “小豆ちゃん” というマスコットキャラクターがトレードマーク。店名の “小豆洗い” とは有名な妖怪の名前が由来。“小豆とぎ” とも呼ばれ、川のほとりで小豆を洗いつつ「小豆とごうか、人とって喰おか、シャカシャカシャカ」と不気味な歌を歌うといわれる。基本的に音のみの妖怪だが、鳥山石燕の『画図百鬼夜行』では、目が大きな痩せた小男という姿で描かれている。新潟や福島、長野といった大きな水系がある地に伝わる例が多いが、東京でも江戸時代に某旗本家の炊事場で音を立てたという記録があり、ほぼ本州全域に分布する妖怪話である。
アルカナ
【共通/基本設定】
タロットカードの種類を表わす言葉。本来はラテン語で “神秘” という意味で、18~19世紀ご��にタロットを占い用として使用するようになり、カード1枚ごとに隠された意味を見出すようになってからこの言葉が使われるようになった。1組のタロット78枚中、寓意画を描いた絵札22枚を大アルカナ、それ以外の56枚を小アルカナと呼んで区別する。小アルカナのほうは、さらにソード、ワンド、カップ、ペンタクルの4つの組 (スート) に分けられ、さらに各スートは1から10までの数札と、ペイジ、ナイト、クイーン、キングの人物札4枚に分類される。一般的なタロット占いでは大アルカナのカードだけを使うものがメジャーだが、実際には56枚の小アルカナそれぞれにも隠された意味があり、本来は78枚の全カードを使用するのが正式なものとなっている。ちなみに、小アルカナのタロットが現在のトランプの原型といわれるが、実際にはトランプが先にあってタロットの原型になったという説や、そもそもトランプとタロットの発生はまったく無関係という説もあり、その正しいところは判明していない。
アルダナ
【Y編/バトル】
塔シヴァと女教皇パールバティによるミックスレイド。技名の由来は、性的信仰 (シャクティズム) を伝える聖典『カーマ・スートラ』に記された言葉 “アルダナーリーシュバラ”。これは “半身が女性のシヴァ神” という意味で、シヴ���とパールバティとの合体によって両性具有神となり、宇宙創造のシンボルとなったものである。
伊織順平アワー
【Y編/イベント・6月1日】
学校にウワサとして流れた怨霊話を寮で説明するときに、順平が始めた小芝居。おそらく、怪談で有名な某タレントの語りを意識したものであると思われる。ただ順平の語りは、発音が良すぎてやや怖さに欠ける。本家のように、もっとボソボソと囁くような声でやれば完璧。
伊織の叫び声
【Y編/会話・5月17日】
試験前になると、自室から聞こえてくる。上の階にいる女子や、さらに上の作戦室にいる美鶴にまで聞こえているようなので、相当なボリュームの叫び声なのだろう。苦情が出ないのが不思議なくらいだ。もしかして他人の勉強の邪魔をしようという順平の策略なのかも?
幾月修司
【Y編/人物】
最初は月光館学園の理事長と紹介されるが、実は桐条でシャドウとペルソナを研究していた技術者であり、特別課外活動部の顧問である。昼行灯的なのん気さを持ち、周囲が凍りつくほどの冷たいダジャレを連発するのが好き。だが、さらにその姿すらも世間をごまかすためのもので、シャドウ研究を始めた桐条鴻悦の遺志を継ぎ、ひそかに滅びを召喚する宣告者 “デス” を捜し求めていた。10年前の事故時点では、さほど高い地位にはいなかったが、率先して事故の後処理を行なうことで信頼を得て、桐条家現当主である桐条武治の右腕的存在となっている。入寮直後に主人公のペルソナ暴走を見て、10年来追い求めていたデスを発見したことに 気付き、滅びを招くための儀式を密かに進めていた。最終的に死の儀式は失敗し、幾月は天文台から墜落して死亡。ただし、その遺体は未確認である。恐ろしい計画を誰にも気付かれずに遂行したところから、終末思想という滅びの狂気に蝕まれていたように言われているが、監視カメライベントで見られる一生懸命にダジャレを考案する様子を見ると、ダジャレ好きという部分だけは演技ではない愛すべき幾月の一部分であったと思われる。
イゴール
【共通/人物】
ベルベットルームの主で、この世界で唯一ペルソナ合体を行なえる存在。メアリー・シェリー原作の小説『フランケンシュタイン』に登場する召使い、イゴールが名前のルーツとなっている。極端に長い鼻を持ち、『ペルソナ』シリーズをとおして徐々に長くなっているのでは?との疑惑がある。ちなみに相方のエリザベスの名前の由来も、主のイゴールと同じく『フランケンシュタイン』から。ただしこちらは、小説版ではなくハリウッド映画版。シリーズ2作目として作られた『フランケンシュタインの花嫁」に登場する、女性型人造人間の名前から取られている。
「以上、ナビでした」
【Y編/イベント・4月7日】
ゲーム冒頭、登校時に主人公を案内してくれたゆかりが、別れ際に言ったセリフ。入寮直後にはやや硬かった態度が柔らかくなり、ちょっと無邪気で子供っぽく見える瞬間である。戦闘時のナビは美鶴と風花の役目となっているが、ゆかりのこの口調でナビをしてもらいたかったかも?
痛いの痛いの、飛んでけー!
【Y編/テレビ・4月9日ほか】
テレビ番組『偶然見かけたこんな人』で、レポーターのトリッシュが使う決めゼリフ。トリッシュはペルソナシリーズの『女神異聞録ペルソナ』と『ペルソナ2 罪』および『ペルソナ2 罰」で、回復施設を営む妖精として登場していたのだが、そのときの挨拶がこの「痛いの痛いの⋯⋯」だったわけだ。ちなみに『偶然見かけたこんな人』で紹介される街の人は、みな前作・前々作の登場人物となっていて、しかもその人物の誕生日に現われるようになっている。興味がある人はチェックしてみよう。
一期一会
【A編/イベント】
真田が順平との出会いをそう表現した。とくに言葉の使い方として誤りがあるというわけではないが、そもそも一期一会とは “誰かとの出会いは、それが最初で最後のつもりで誠意を尽くさねばならない” という意味の茶道で使われていた言葉。むしろ真田たちにとっては、主人公や荒垣との関係において、この言葉を使うべきかもしれない。
稲荷社
【Y編/場所名】
長鳴神社にある稲荷社。小さい社だが、近所に住むお年寄りたちはマジメに拝んでいるようで、お供え物のイナリ寿司が常に置かれている。ここで祈ると、さまざまな効果があるらしいが、何が起こるか祈ってみないとわからないのが玉に瑕だ。
犬語ホンヤク機能
【Y編/イベント・7月29日】
順平が評して言った、アイギスの特殊能力。監視カメライベントでは荒垣もそう言っている。もしかしてアイギスの製品仕様書に、“犬語翻訳機能 (オプション)”とでも書いてあるのだろうか?アイギスが言うには、高次な精神を持つ生き物は、言葉ではなくイメージを発することができ、それを読み取っているのだとか。人間にもあった能力だが、言葉に頼ることで失ったらしい。もちろん、メティスも同様のことが可能。
「今ならお買い得であります」
【Y編/会話・8月1日】
自分のペルソナの長所をアピールするアイギスが言った。本当に買えるものなら買いたいと思う ユーザーは少なくないだろう。ちなみにフィギュアなら、壽屋から 「ペルソナ3 アイギス 1/7スケールPVC塗装済み完成品」(6,090円/原型師:新居興介) が2007年8月に発売。また2007年10月にも、アルターから「ペルソナ3 アイギス 1/8スケールPVC塗装済み完成品」(6,090円/原型師:齊藤史樹) が発売される予定。
妹ちゃん
【A編/人物】
順平がメティスを呼ぶときの呼び方。いろいろとオリジナルなニックネームをつける順平にしては、ちょっと手抜きっぽいかも。やはり多少、壁を感じていたのだろう。
要らない苦しみ
【Y編/イベント・11月21日】
チドリが順平にもたらされたと言い、彼を遠ざけようとした。順平のことを考えると胸が苦しくなるとは、どう考えても恋愛感情なのだが、チドリがそんな経験のないまま成長してしまったが故の悲劇である。ただ、恋だとわかっていても苦しいものなので、彼女の気持ちもわからなくもない。
イレギュラー
【Y編/基本設定】
タルタロス外で出てくるシャドウ。ゲーム中の主人公たちは知らないが、そもそもシャドウは人間の中から発生するため、すべてのシャドウは発生時点においてはイレギュラーとなる。ただ、その瞬間を捕捉されることが少ないため、シャドウはタルタロス内にいる、という状態になっているだけである。ゲーム中に確認されたイレギュラーは、まずコロマルが神社で戦ったものがそうだが、それ以外では天田の母が死んだ晩に出たシャドウも同様である。
巌戸台分寮
【共通/場所名】
月光館学園の学生が入る寮。学校からやや離れた巌戸台地区にある。本来、学生寮は男女別であるのが原則だが、ここだけは特別課外活動部の拠点という関係から男女共用。またその成り立ちに関しても、妙に内装が広く豪華だったり学生寮には相応しくないとも思えるカウンターバーがある点からわかる通り、元はホテルとして使われていた建物だったという裏設定がある。なお、ゲーム中には台所や風呂が見当たらないが、じつは奥にあるドアから行ける場所にそういった施設がある ことがドラマCDでの描写から明らかになっている。
ヴァルホル
【Y編/バトル】
皇帝オーディンと剛毅ヴァルキリーによるミックスレイドで、仲間ひとりを3ターン完全無敵にする技。“ヴァルホル” とは別名で “ヴァルハラ”。古ノルド語で “戦死者の館” という意味となり、戦争で命を落とした戦士の魂がヴァルキリーによって集められ、オーディンの居城となるこの場所で不死の戦士として来たるべき終末に備えると言われる。
ウインナーコーヒー
【Y編/会話・8月1日】
天田は真剣にウインナーコーヒーが何かということを知らず、コーヒーにウインナーソーセージを入れるのだと勘違いし、からかわないで下さいと文句を言っていた。なんて可愛いんだ、コイツは。
ウエストすっきり低周波パット
【Y編/監視カメラ】
風花が時価ネットたなかで密かに買ったというダイエット用品。低周波を流して起こる筋肉の痙攣によって、強制的に腹筋を動かして脂肪を燃焼させるという仕組み⋯⋯かと思ったら、お腹がビクビクするのがメチャクチャくすぐったくて、笑いをこらえることで腹筋を鍛えるようになっているようだ。また、タイマーロックでもついているのか、一度装着するとしばらく外せないという構造的欠陥を持つ。ちなみに、これをつけて悶絶して苦しむ風花の声を、部屋の外で聞いた美鶴は、気まずそうに「気にせず続けてくれ」と言うが、いったい何をやっていると勘違いしたのだろう?
受付のオバチャン
【Y編/会話・9月28日】
順平が言うには「オレとチドリの仲を阻む、思わぬ伏兵」。ふたりの関係やその他を、根掘り葉掘り聞いてくるらしい。順平の表現を借りると、“オレとチドリの聖域に、イボつき健康サンダルで踏み込んで” くるとか。何やら戦う気満々だが、順平レベルでは返り討ちにあうのがオチだろう。
海丑
【Y編/場所名】
巌戸台の複合ビルに入っている牛丼チェーン店。真田のお気に入りの店で、彼は外で食料をテイクアウトする場合、ここの牛丼しか買ってこないとか。ただしプロテインと同時摂取するという、牛丼好きならずとも目を背けたくなる食べ方をする。それ���り減量が必要なボクサーとして、栄養の取りすぎが心配だが大丈夫だろうか?
裏口
【Y編/場所名】
入寮直後、大型シャドウに寮を襲撃されたイベントの際、主人公を連れたゆかりが最初に脱出しようとした扉。1階の奥に存在するが、普段は開けることができない。ただ、ゲーム中には用がないからこのドアの先には行かないだけで、実際はみんなが利用する厨房と風呂がこの先にあるらしい。プレイヤーが操作していないあいだに、主人公も食事に入浴にと利用しているに違いない。
占いゲーム
【Y編/場所名】
ゲームパニックにあるゲームで、1回2000円。ドクター・エドガーによる怪しげな占い、と説明されるが、もしやこのドクター・エドガーとは某学園の保健教諭のことかも⋯⋯?占いを行なうと装備ペルソナの魔力がアップする効能があり、このへんの怪しさも江戸川説の根拠となっている。
ウワサ
【Y編/イベント・4月7日】
ゲーム冒頭で流れた、主人公とゆかりが付き合ってるとのウワサ。転校初日の登校時にゆかりに付き添ってもらったのが原因である。その後ゆかりが入寮時の影時間の件について、「昨夜のこと言ってないよね」とわざわざ自分から学校で漏らしたせいで、きっとウワサに拍車がかかってしまったのだと思われる。
運命と言う名のフォーチュン
【Y編/コミュ】
鳥海先生の隠者コミュ後日談で、英語の寺内が言う。インド人の旦那と出会ったのが、運命という名のフォーチュンだったらしい。日本語がおかしいというか、英語がおかしいというか、いつもはツッコミを入れられる側の鳥海先生をして、「“頭痛が痛い” よりビックリだわ⋯」とツッコませしむ発言である。なお、珍しくセリフが多いこのイベントで、寺内先生はここぞとばかりに名言を連発する。「素晴らしい発想のチェンジ」、「私にもセイム体験あります」など必見。
Tumblr media
1 note · View note
animekirbyserifu · 6 months
Text
キュリオ
Tumblr media Tumblr media
歴史の研究をしながら、骨董屋を営む男。登場話数は78話(特別編を除く)。
2話 ・「ん~そう言われてもな~。ここにあるのはみんな貴重なモノばかりでな…とても子供には…。例えば、この棚の上のツボは、2万年前の古代プププ文明の…ありゃ!2万年���の貴重なツボが…(気絶)。」
4話 ・「これぞ…プププケラケラトプスの骨じゃ…。」
6話 ・「こりゃ傑作だ!(フームに怒鳴られて)あーこれはその…あの…。」
7話 ・「うおおおお!ここ、こここれわぁ、100年に一度目覚めると言われるダイナブレイドの羽根じゃあ!」 ・「古い記録には、こう書かれている…。太古の昔から、プププランドには巨大な鳥が住んでおった…。金属の翼と鋭いクチバシ、そしてナイフのようなツメを持ち、音よりも早く飛ぶダイナブレイドじゃ…。」 ・「この恐ろしい鳥の不思議なところは、100年に一度目覚めて、大きな卵を産み、育ったヒナが育つとまた、100年の長い眠りにつくことじゃ…。原始キャピィ族の時代から、ダイナブレイドは何百回も眠りについた…。」 ・「この前目覚めたのは、移民が渡ってきたプププランドの開拓時代で、それからちょうど100年目とゆーわけじゃ…。」 ・「ワシも本物の羽根を見たのは、これが初めてじゃ…。」 ・「(ダイナブレイドの強風に対して)ウチだけは…なんとか…なりそうかな?」 ・「(クーに便乗して)確かにひどい話じゃ…。」 ・「ワシは感動した。」
8話 ・「フーム。間違いなくここに、原始キャピィ族の古代プププ文明の跡があるはずなんじゃ。例えばこの石…原始キャピィ族の石器じゃよ。」 ・「ブン、キミにとってはガラクタかもしれんが…プププランドの歴史を調べるには、とても大切なモノなんじゃよ。」 ・「音?は…はて…、聞こえなかったなぁ…。」 ・「(デデデそっくりの)遺骨が出てきた以上、(原始キャピィ族が古代プププ文明を造ったという説は)どうやら間違いだったようだな…。」 ・「…ありがとう、フーム。フームの言う通り、大勢の人がプププランドの歴史調査に興味を持ってくれた。これからも頑張らねばな。これ(石器)はキミにあげよう。今日はもういいからお帰り…。」 ・「フーム、一体どうしたんだ…そんな怖い顔して…。」 ・「えー…皆さんもよくご存じのように、この度…私が長年発掘調査を続けておりました場所から、多くのモノが見つかりました。出てきたものは、全てデデデ族にゆかりのあるモノでした…王冠を被った骸骨、石に描かれた肖像画、黄金のおしゃぶり…。それらの品は、このプププランドにおいて、古代デデデ文明があったことを示す貴重な…貴重な…貴重な発見ではありません!」 ・「今日までに見つかった、デデデ族に関するものは、皆デタラメです。それらは全て作り物で私があらかじめ埋めておいたのです。」 ・「私は…骨董屋をしながら、研究を続けてきました。ところが、誰も買い物をしれくらないのでどんどん貧乏に…。そんなとき、デデデ大王から「遺跡をでっち上げるのを手伝えば、研究費用を出してやる」と言われて、つい手を貸してしまったんです。」 ・「私が間違っていました…これが証拠です!(写真を投げる)」 ・「これはワシのケジメじゃあ!(ツルハシでデデデストーンを攻撃)」 ・「いやぁワシは…もう偽物を発掘するのはこりごりじゃ。これからは、本当の歴史を教えてくれるものだけを探していくよ。」
10話 ・「見てください!古代プププ文明の貴重な遺産に…。これも、これも、そしてこれも!そしてこのワシまで…。」 ・「ちょっとワシが居眠りしている間に、この通りの有り様です…。」 ・「(絵の具が)取れればいいってもんじゃないんです!これは考古学に対する冒涜だ!こんなことが許されていいものでしょうか!」 ・「(デデデに対して)そうだ!署長を辞めさせるな!」
13話 ・「ワシの国では、家で静かにお祈りして過ごすんじゃ。」 ・「(ププビレッジは)多民族村じゃからな…。」 ・「次は、我がプププランドの一億年前の姿じゃ。」 ・「(デデデの花火は)実に美しい…。この世の天国だ。」 ・「実に計算されたショーだ(※違います)。」
16話 ・「これは、「マンボウ」という種類の魚です。」 ・「よく見ると(フームとカインのカップルは)お似合いですなぁ。」
17話 ・「これはすごい掘り出し物だ。恐らく古代プププ文明の遺品じゃ。」 ・「あいにく、文化財は売り買いできん。」 ・「考古学の基本じゃよ。だからこと値段はつけられんのじゃよ。」 ・「ドロボー!」
23話 ・「う~ん、100年に一度目覚めては卵を産むという怪鳥ダイナブレイドは、この前カービィのおかげで無事(?)にヒナを産んで以来、順調に子育てを続けていたようだが…。何か異変があったらしい。」 ・「お、お前はダイナブレイドのヒナ!」 ・「(ダイナベイビーが親鳥の羽根に頬ずる様子を見て)あれは親鳥の羽根。」 ・「ダイナブレイドのヒナは、親鳥になるまで100年かかる。それまで、親鳥は気が抜けんのじゃ。」
24話 ・「(ベニカゲに巻物を泥棒されそうになって)誰だー!」 ・「はい、(この巻物は)私の店の宝です。」 ・「忍者の戦い方を書いた巻物じゃ。(巻物に書かれているのは)遠い異国の文字じゃ。それ(巻物に書かれている△マーク)が分かれば謎が解ける。とにかく、忍者たちはこうして自分の技を、代々子孫を伝えるために記録を残した。」 ・「忍者は最強の戦士でなー。風のように走り、自在に姿を消し、水の上さえ歩くという…。」 ・「こ、これはデデデ陛下にエスカルゴン閣下、何か…。」 ・「なんで…あぁ!これは…こ、これは私のじゃない…(デデデに巻物をすり替えられて)。」 ・「そ、そんな…ひどい…。」
28話 ・「(考古学の研究は)なかなか進まんねぇ…道は険しい。まぁ確かに…(春は)良い季節だな。」 ・「うむ、だが無駄じゃよフーム。真実を叫ぶ者は常に僅かじゃ。大多数の人々には理解されない。」 ・「ワシが心配なのはこの雨じゃ。」 ・「世の中が良くなって恩恵を受けても、多くのモノはそれが誰のおかげかを忘れる…。知識人の宿命じゃよ。」
29話 ・「それだけ味に自身があるのでは…。」 ・「(5デデンなら)カワサキのランチより安い…。」 ・「おい、ボルン署長に何食べさせた?私にも食べさせてくれ!(普段温厚な彼にしては、かなり強気な言い方である)」
30話 ・「うーむ…ダイナブレイドのタマゴも孵ったし、今年はタマゴの当たり年かなぁ(ダイナベイビーが孵ったのって去年じゃないのか…)。古代プププ文明のことならともかく、こういうことはなぁ…。」 ・「まぁ、それが何のタマゴかはっきりしたら(教えてください)。」 ・「なぁ…タゴ…この店は…(独身老人のための商品が少ないんじゃよ)。」
38話 ・「いやぁ、子供たちがすっかりチャンネルDDDを観なくなりました。読書に夢中になるとはすばらしい。」 ・「(本を焚書するなんて)ひどすぎる!」 ・「(魔法学校に入ったパピーは)どうなったんですか!」 ・「すごい!私は空を飛んでおる!」 ・「私たちは本を焼かれてしまったんだぞ。」
42話 ・「これが、星の燃えカスじゃ…宇宙には、こんな星クズが漂っておる…それが落ちてくると流れ星となる。(隕石がデカかったら)大災害になる。でも、そんな確率は何万年に1度じゃよ…。」 ・「最後だな…愛するププビレッジよ…。」
47話 ・「彼ら(ワドルディ)は海を渡って来たという…。だが、彼らは一宿一飯の恩義を受けると、そこに住みつくと聞いたことがある。」 ・「(ブンに一宿一飯の説明)食べさせてもらったり泊めてもらうと、恩を感じるんじゃ。」 ・「キミらの生態は珍しい、調べさせてくれんか?」 ・「洞窟の奥じゃぞ、いいな?よくやった、カービィ!」
48話 ・「あの~、ここは私の家なんですが…。」 ・「それは古代プププ文明唯一の水洗便器で…またくっつけるのに3年かかる…(古代に水洗便器なんてあるのか…)。」 ・「ふるさと創生は独身中高年には堪えるわい…。」
49話 ・「アニメスタッフ募集?」 ・「すごい!フーム様はキャラデザイナーじゃ!(何故かフームを呼び捨てにするはずの彼が「フーム様」と呼んでいる)」 ・「これで1つの絵になるじゃろ~?(カービィのせいで)ワシの手が写されてしまった~!」 ・「コマーシャルが終わる!急いで!」
50話 ・「皆さん、おはよう。いや~つくづくデデデはエラいですなぁ。朝からデデデの話とは…。」
52話 ・「今は毒々しくて金がかかり過ぎです。」 ・「(銀河戦士団をカッコいいというヤブイに対して)まぁ…それは確かに…。」 ・「こういう趣味もなかなか…。あぁ!ノイスラート卿じゃないか!やった!やったぞ~!」 ・「新シリーズ入荷!(ボルン署長に並ぶか尋ねられて)そうしましょう!」
53話 ・「あぁ、やめてくれ~!」 ・「これじゃキリがない…。」 ・「そうだ!ファイターシリーズを売り出したのは…(デデデはテレビでフィギュアを紹介してただけで、実際に売ったのはタゴ達なので関係ないが)。」 ・「(ファイター5人を見て)けしからん!あの5つのフィギュアは…(陛下しかもっていなかったんだ)。」
55話 ・「未知のウイルスではないですかな?」 ・「いや…奇跡です。」 ・「信じてみても良いかもしれませんなぁ…。」
57話 ・「カワサキのパイよりマズいとは…。」
58話 ・「私はずっと古代の歴史を研究しておった…。これは!古代プププ文字で書かれた石板であるが…ぎょいー!(キッタリハッタリの如く叫んで石板を破壊する)古代プププ文明など真っ赤なデタラメ!そんなものは存在せんわい!あれは古代デデデ文明じゃ!」 ・「約1万年前から…現在のデデデ陛下まで続いておられる…。この教科書を読んでみろ!…というワケである、以上!(デタラメであることを認めてるじゃん…)」 ・「いやはや…お役に立てたかな?(正気に戻る)」
62話 ・「う~ん…「石」だ!」 ・「今日は遺跡を掘りに行こうと思っていたのに…。でも、メーベルの占いだ。当たるわけがない。」 ・「たたたた助けて!お助けー!止めてー!」 ・「家を一歩出ただけで、この有り様だ…。」 ・「命に関わりますからな…。」
66話 ・「いつだったか…前にもこんな異常気象が起きましたなぁ…。」 ・「そういえば…氷山に乗って世界中をさすらうペンギンがいるとか…。」 ・「(ペンギー族の滞在について)村長さんは?」 ・「村はこのまま寒いまんま!」 ・「そうだ!侵略だ!」
67話 ・「(フームの授業について聞かれて)え…その…そ、そういうこともあったかも…(適当)。フーム先生は厳しいですから…。」 ・「えぇ…フフフーム先生が解任されたあと…こここの私が継いだわけじゃが…。一身上の都合で…私も今日限り辞職したいので…これでお別れになり…。」 ・「では私はこれで~!(逃げる)」
70話 ・「まさか…この鳥は…。ん~だがアイツによく似ておる。」 ・「フーム様~!こちらにトッコリが来ませんでしたか?(この回ではフームを��づけである)」 ・「実は…トッコリの意外な歴史的事実が分かったのです。」 ・「トッコリ…お前さん、自分のルーツを知らんだろ…。」 ・「今から200年ほど昔…7つの海をまたにかけ…(ポップスターにも[[7つの海>七つの海]]なんてあるらしい)あふれんばかりの金銀財宝を手にした海賊の船長がいた…。海の男なら知らぬもののない…その名も『キャプテン・キック』!その肩にとまって30年…。キック船長と苦楽を共にしたのは、仲間から尊敬を持って呼ばれた有名な鳥…『ジム・コリート卿』だった…。」 ・「メタナイト卿と同じく…(コリート卿は)卿と尊敬を込めて呼ばれていた…。」 ・「冗談!?しかし…これはトッコリの姿としか思えん…。」 ・「(キック船長の財宝は)このププビレッジにある可能性が高い。(財宝が見つかったら)そりゃ正しい跡継ぎのトッコリのものだ。」 ・「(宝の)場所は分からん。謎の言葉で書かれていてな…。」 ・「だが…(書物には)緑の原に黄金はともに沈むとある。」 ・「日の当たらない場所に日が隠れる…?」 ・「扉が開いておる…。」 ・「キャプテン・キックにとっては、結局古い仲間のジム・コリート卿こそが、何より大切な宝だったんですな…。」 ・「さぁ…これはトッコリの家宝だ…。」
71話 ・「それにしても(クジラは)でかい…。」 ・「知的好奇心をかきたてられます!」 ・「(フームがクジラについて教えてくれると)そうしてくれるとありがたい。」 ・「ミイラ取りがミイラですな…トホホ。」 ・「(早く体外に出て)陽の目を拝みたい…。」
72話 ・「そうそう、慎重にな…。おお!それ写真を頼む!」 ・「今日は捗った…さぁいっぱい食べておくれ…(ワドルディ達にメシを奢る)。あぁ私スパゲティナポリタンねぇ。」 ・「(フームに対して)だが…こうしてちゃんと売っておる…。」 ・「(ワドルディは)お城にいるより幸せじゃ…。」
74話 ・「私など何週間も目がショボショボだ…ヘックション!」 ・「ともかくお互いに…(近寄らない方がよいですな)。」 ・「どうすれば(花粉症を)防げる?」 ・「家に入っていよう!」 ・「確かに…変態と言ってサナギはいずれ羽化し…成長した虫になる。」
75話 ・「(恐竜の化石の)他の部分もきっと出てくる。これは大発見だぞ!」 ・「これは大腿骨(だいたいこつ)、つまりモモの骨だ。」 ・「(デデデに対して)粉々になってしまう!」 ・「いやはや陛下のムチャクチャが…(役に立ちましたな)。」 ・「(デデデに恐竜を絶滅させたことを責められて)わ…私のせいでは…。」 ・「(恐竜の)絶滅の原因は分かってません…。隕石が落ちて…気温が下がったからという説もありますがとととととにかく…。」 ・「いえ…一頭残らず死に絶えました…(それが絶滅)。」 ・「(恐竜の足跡を見て)そんなワケはないんじゃが…。」 ・「(恐竜の足跡をでっち上げるデデデに対して)ウソはいけませんぞ…。」 ・「(モロの話を聞いて)ホントに恐竜が作れそうじゃ…。」 ・「恐竜を確かめたくないのかね?」 ・「これで恐竜のタマゴができるはずじゃ…。」 ・「(タマゴが)全部盗まれてしまった…。」 ・「ワシらが一歩手前まで研究したんだが…(タマゴが盗まれてしまったんじゃ)。」 ・「何もかも商売だな…。」
76話 ・「アレはどう見ても作り物じゃない!」 ・「(DNAとは)生き物の形を決める遺伝子情報じゃよ…。」 ・「(モソに対して)いやそれがあり得るのじゃ…。」
77話 ・「(デデデにメチャクチャにされて)…ったく、けしからん!」 ・「(陛下に芸術が理解できないのは)まぁ…そうですな…。」 ・「絵の競争をするわけですな。」 ・「信じられないことです!」 ・「(「アテナイの学堂」を見て)いや~実にすごい!」
79話 ・「(ボンカースに対して)こ、これは…カービィだ!」 ・「カカカカカービィなら、カカカカカワサキの店にいるかも…。」 ・「しかし…なんでまたカービィをな…。」 ・「あれは暗殺者だ!そういう目つきだった。」
80話 ・「果糖ブドウ糖…蓬莱人参エキス…環状オリゴ糖…。」 ・「いや、これは!見たまえ…コッカギンが含まれておる。」 ・「あらゆる欲に駆られて、なんでもしでかす猛毒の興奮剤じゃ…。」
82話 ・「(料理のできない男は)単なる粗大ゴミ…(言いすぎだろ)。」 ・「(パームに対して)男同士で…(お話があります)。」 ・「どうか我々独身老人も…。」 ・「(カワサキの料理を見て)あぁ…気持ち悪かった…。」 ・「なるほど…確かに一流の料理人は一流の道具を使う…。」 ・「(料理大会に参加する)資格は…?」 ・「なんの…私のは料理しながらダイエットができる!」 ・「直接オーブンやレンジに入れてはいけません!(説明書を読んで)」
83話 ・「(デデデに対して)…と言いますと、誰が校長を?」 ・「で…先生は誰が…?」 ・「頭の良さそうな青年じゃ…。」 ・「(チップに対して)そう、自分の心配をなさい。」
84話 ・「(カービィに対して)去るのだ…早く去るのだー!」 ・「(飛んできたカービィに)ま…またお前か…。」 ・「(ブンに対して)いい、結構…。」 ・「触るなー!何でもいい…もう向こうへ行け!」 ・「なななな…何かの間違いじゃ…。私は知らんよ…(逃げ出す)。」 ・「(薬が)完成だ…。上手くいってくれよ…。」 ・「(フーム達に対して)し、静かに!」 ・「違う!ワケは後で話すから出ていくのじゃ!」 ・「また目覚めてしまった…。」 ・「私がうっかり発掘し、封印を解いてしまったんじゃ…。」 ・「今日、あの本を調べ直して、騙されたことに気がついたのじゃ…。この私ともあろうモノが…。」 ・「アイツをまた封印するための秘薬じゃ…。あれで棺の中をいっぱいにすれば…(永遠に眠るハズだった)。」 ・「やれやれ…助かった…。」 ・「いいや…元々私の言及不足から起こったこと…謝るのは私の方じゃ…。カービィ…すまなかったな…。」
85話 ・「気をつけてな!」 ・「なんと!これはエアコンじゃない!そっくりに作ってはあるが、オゾン層を破壊するフロンガス発生機だ!」 ・「いや、廃棄方法を慎重にせねば…。」
86話 ・「(語尾が)だぎゃーですと?」 ・「古代プププ語ではないのは確かじゃ…。」 ・「(カワサキのマズい)あの料理を食べに?」 ・「みゃ~とは何ですかな?」 ・「お、お客さんに恥をかかせちゃはいかん。」 ・「(カワサキの料理を)美味しいと答えろだ?」 ・「どんなにマズくでも、うみゃ~と言わねば…。」 ・「(ナゴヤの味噌煮込みうどんを食べて)もう…芸術です!」 ・「だからこそ、(ナゴヤは)言葉も伝統にこだわり続けている。」
89話 ・「あ~、私のは古代遺跡を巡るスペクタクルで、『インディー・キュリオ』という。」
93話 ・「(カワサキに対して)やい!マズい料理人!」 ・モブ村人「継母関係!」 ・モブ村人「コックマズサキと名前を変えろ!」 ・「またつい調子に乗ってしまったか…。」
94話 ・「これが魔獣の足跡らしい…。」 ・「哺乳類に似ておるようじゃが…(ファンファンは哺乳類なのか…)。」
95話 ・「(掃除しながら)チリも積もれば山となるというがホントだ…。」 ・「おぉ、カービィ。そのツボを持ってきてくれんか?そっとだぞ?貴重なツボだからな…。」 ・「どうしたカービィ?カ、カービィ…。」 ・「私の貴重なコレクションがぁ…。カービィが私の大事な皿やツボを…(泣)。」 ・「陛下!これ以上悪党カービィを野放しにしておく気ですか?」 ・「信じられんが事実は事実!」
98話 ・「(メタナイトに対して)何故私たちを呼んだのです?」 ・「私の貴重なコレクション!(家が全壊したからツボも壊れてるでしょ…)」 ・「(ワシらは)戦士ではない…。」 ・「では…私は残るとするか。」
100話 ・「ダメだ!これ以上無理だ!ピクリとも動かん!」 ・「ダメなんだ!部品が足りないんだ!」 ・「あ~!それだそれだ~!(ワドルドゥから貰ったネジをハメて)よし!これでいける!」
0 notes
katagiri-jinpachi · 10 months
Text
Tumblr media
Yoshiko Watanuki has posted character heights!
I can't read all the names but Jinpachi is 185cm and Oriza is 169cm.
6 notes · View notes
colleyuriko · 1 year
Text
Tumblr media
Watanuki Yoshiko - Mysterious Encounters in my Neighbourhood (となりの百怪見聞録 / Tonari no Hyakkai Kenbunroku)
8 notes · View notes
about-fukuoka · 10 months
Text
「あいさつには名前をつけろ」(接客) 「アフターフォローは上客を呼ぶ」(保険業界)、 「うまい人より早い人が生き残る」(放送作家) 「オーナーがこだわりを捨てると店ははやる」(空間プロデュース) 「オレンジ色は食欲を刺激する」(食品業界) 「お客は靴と時計で見抜け」(ソムリエ) 「お久しぶりですね、は三流」(バーテンダー) 「お座敷では毎日の行いが出る」(花柳界) 「きれいなトイレは汚せない」(スーパーマーケット) 「クレームは最後まで聞く」(キャビンアテンダント)  「ゲームの発売日は木曜日」(ゲーム) 「コンビニおでんは秋に売れる」(コンビニ業界) 「スタッフには、指示ではなく相談する」(外食産業)  「ストーリーは三幕構成で山場を作れ」(映画業界) 「たらい回しにヒットあり」(出版業界) 「トップの椅子は3つある」(芸能界) 「ネタはお客の顔を見て決める」(落語家)。 「ネットの1行広告は13文字」(ネット通販業界) 「ヒット商品は多数決から生まれない」(飲食業界) 「ファーストクラスは態度がぶれない」(キャピンアテンダント) 「プリンターはインクで儲けろ」(プリンター業界) 「プレイング・マネージャーに名上司なし」(人材業界) 「プレスリリースは1枚にまとめろ」(広報マン) 「プレゼンの前日はホステスを口説け」(広告業界)  「プロジェクトが行き詰まっても、増員するな」(ソフトウエア業界) 「ホラー映画は不況に強い」(映画業界) 「メモのうまい美容師はカットもうまい」(美容師) 「ヤクルトおばさんが『これ、何?』と聞く映画はヒットする」(映画業界)  「飲食店の開業は1~2月が最適」(外食業界) 「汚い工場から、名品は生まれない」(製造業) 「家を売るなら奥さんを口説け」(不動産) 「家具店は外車ディーラーの近くがいい」(家具) 「会社の業績はトイレでわかる」(コンサル) 「怪我と弁当は自分持ち」(とび職) 「皆が嫌がる仕事ができて一人前」(町工場) 「階段は駆け上がるな」(アナウンサー) 「企画はコンプレックスをつけ」(出版業界) 「休日の飛行機でくつろげないなら一人前」(航空) 「泣き別れは商品価値を下げる」(家電量販店) 「給料日前は生活必需品、給料日後は嗜好品を値引け」小売業界 「金持ちは貧乏人から物は買わない」(宝石商) 「見積書は2つ持て」(商社)、 「交差点は左折」(タクシー業界) 「困ったときは動物と子ども」(広告業界)、 「混んできたら、BGMのテンポをあげろ」(外食業界) 「作業記録を開示せよ」 (航空) 「子ども番組の改編は4月じゃなくて1月」(テレビ業界) 「私も使っています」で信頼を得よ (販売) 「実車とすれ違う道は、吉」(タクシー業界)、 「社員は優良顧客」(自動車メーカー) 「酒が飲めないほうがバーテンダーは成功する」(バーテンダー) 「寿司は客を見てから握れ」(寿司職人) 「出店は、競合店の近くがいい」(居酒屋業界) 「準備のないところにチャンスは来ない」(舞台俳優) 「商品の色は3色に絞れ」(商業デザイン) 「上手い人より早い人が生き残る」(放送作家) 「人気商品は付属品で稼げ」(小売) 「声かけが盛んなスーパーは売れる」 (流通) 「全国ヒットを狙うなら、北海道を制せ」(食品業界) 「素材だけを使っても、フランス料理にはならない」(料理人) 「送料無料はネットで刺さるキーワード」(ネット通販業界) 「他業界からミスを学べ」(パイロット) 「大道芸は、美術館の近くが穴場」(大道芸人) 「棚には赤と緑の商品を交互に置け」スーパーマーケット 「段取り八分、仕事二分」(大工) 「値引きは二個目の商品から」 (スーパーマーケット) 「通販番組では、値段を最後に言え」(通販業界)、 「提案は3つ出せ」(ソフトウェア) 「適職は自分ではわからない」(人材業界)  「電話営業は月曜の朝に攻めろ」(テレマーケティング業界) 「『東大』は読者に刺さるキーワード」(出版) 「2時間ドラマは、10時またぎに濡れ場を入れろ」(テレビ業界) 「日本人はラス1に弱い」(キャビンアテンダント) 「売れる商品には適量がある」(食品業界)、 「売上が落ちたら値段を上げろ」(おむつメーカー) 「発想はポジティブに、詰めはネガティブに」(広告) 「発売延期をくり返すソフトに名作なし」(ゲーム業界) 「披露宴は洋食で儲けろ」(ホテル業界)、 「評論家は深く掘り下げると広くなる」(マスコミ業界) 「不器用な職人ほど大成する」(大工) 「不況になると鉄道本が売れる」(出版業界) 「福袋は松竹梅で売れ」(百貨店業界) 「名器は真似して学べ」(設計士)  「要約できない脚本にヒットなし」(映画業界) 「欲し���車はよく街で見かける」(放送作家) 「緑と紫のオモチャは売れない」(玩具メーカー) 「練習は本番のように。本番は練習のように」(サッカー選手)
0 notes
ganbarimasune · 1 year
Text
2023/04/15
部屋に入ってきた怪盗に話を聞こうと思い、暖かい緑茶を手渡した。言ってもペットボトルの緑茶を電子レンジで暖めただけなのだが、祖母が置いていった知らない絵画を何とか返してもらうのには有効な手だったらしい。ベランダの柵に絵画を立てかけて飲みだしたので、なんとなく「名前は?」と聞く。すると「教える訳がないでしょう」と答えが帰ってきた。そりゃあそうだと思わず笑う。深夜2時のこの街はとても静かだ、そこで風に吹かれるマントがシルクのように美しく見える。
しばらく話し込んだあと、然るべきところに電話をかけてしまおうと思ったが、その時怪盗の目に涙が浮かんでいることに気づいた。
なので返してよと立てかけられたままの絵を手に取り、部屋に入った窓は開けたままにしたが目は逸らさなかった。
ここまで書きはしたのだが、結局彼を「怪盗」としたのは私だ。最後に彼が私から持っていったのは、スーパーで三百円程度で買ったプラスチックのカップのみであった。ただ、その靡くマントとスーツ姿を見て漫画で見るようなそれを思い出したのだ。
部屋に入った私をしばらく見つめたあと、静かに夜の方へ倒れていった「怪盗」は、私に手を振っていた。
彼のことは知らない。何の目的で絵を持ち出したのかもわからない。何も残さずに消えてしまったその人のことを、言い出す訳にも行かず私の記憶の中でこうして、留めておくこととしたのだ。
そして今、次クールドラマの出演俳優として、バラエティ番組に昨夜見た顔が登場したのを見て自分の頬を自分で打つこととなった。
午前二時三十分頃の私のこの記録だけが、彼を「俳優」ではなく「怪盗」としている。
0 notes
kennak · 2 years
Quote
さて、いつかどこかで書こうと思っていた、川本真琴の発言に端を発したサブスク問題について ちょうど良い機会なので少しだけ書いておきたい。 ●サブスクは音楽業界を救ったか… 川本真琴の「地獄に堕ちて」発言で物議 経緯をご存じない方のために簡単に説明すると、シンガーシングライターの川本真琴が 9月20日に自身のTwitterアカウントを使って「サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい」 「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている」とツイートし SpotifyやApple Musicで音楽を楽しんでいるユーザーなどから賛否両論が巻き起こる事態となった。 川本は今年2月にサブスクを解禁し「色んな年代の人に聞いてほしい」とPRしていたので 約7ヶ月経ってみて、実入りの少なさに愕然として翻意したと考えるのが妥当だろう。 炎上を見てか発言の真意を捕捉するツイートもしているが、どう贔屓目に読んでも後付けっぽいので やはり最初のツイートに本心が集約されていると考えて良さそう。 サブスクについては、山下達郎のように「表現に携わっていない人間が自由に曲をばらまいて、そのもうけを取っている」と はっきりと否定派の立場を表明し、「死ぬまでやらない」と宣言しているアーティストもいれば わざわざ宣言はしていないが後ろ向きな中島みゆきのようなアーティストもいる。 (みゆきは一部のサブスクでベストアルバムのみ解禁している) 達郎の場合、竹内まりやは解禁しているので、長く指摘していた音質の問題は解決されたと見て良いのか 支持層的にまりやは解禁した方が良いとのビジネス的な判断なのかは良く分からない。 私は年齢的にもうインプットはほどほどで良いと考えていて それほど多くのアーティストを発掘したいという気持ちはない。 今年に入って買ったCDは10枚ほどだが、ここ数年で知ったアーティストは藤井風ぐらいで 残りは何十年と活躍しているアーティストのベストや名盤のリマスターである。 あ、後藤輝基の「マカロワ」も買ったな。 達郎ほどの極端な否定派ではないが、かといって肯定派に肩入れするつもりもない。 サブスクに功罪あるのは事実だし、功よりも罪の方が大きいと思うところもある。 少なくとも七尾旅人や川本真琴にとっては功よりも罪が大き��ったのだろうし アーティストが「これじゃ食えない」とボヤく自由まで奪う気はない。 サブスクの肯定派が良く��にする「新しいアーティストを知ることができた」 「古い名曲にハマっている」というのは、確かに事実だろう。 YouTubeでいくらでも過去の映像が見られるし、Tik Tokやインスタで 私の世代のヒットソングが使われた動画も良く見かける。 それは文化の継承として正しいし、例えば今年における中森明菜の紅白待望論などは 往年のファンの熱量だけで形成される空気とはとても思えない。 確実に10代、20代の新規のファンが増えている。 だが、「新しく知ってもらった」ことが、すぐさまビジネスとして利益に繋がっているかは怪しい。 作詞作曲まで自分で行うソロのシンガーソングライターであればまだマシとしても 昭和の歌手のように自作をしない歌唱印税しか入らないタイプだと、実入りはほとんどないと思われる。 YouTubeに違法アップロードされた動画が何百万回再生されようが そこでパフォーマンスしているアーティストには1円も入らないし SpotifyやApple Musicなどで100万回再生されたところで、 作家・所属事務所・歌唱者で分配された残りなどたかが知れているはず。 少し話が逸れるかも知れないが、昔サンドウィッチマンの伊達がテレビで 「ロケ番組で街に出ると、『ファンです』と寄ってくる人がいて、 『いつもYouTubeで漫才見てます!』と言われると微妙な気持ちになる」と言っていることがあった。 その動画はオフィシャルではないので何万人に見てもらっても1円にもならないし かと言って向こうに悪気がないこともわかるので何も言えないと。 サブスクに対して否定的なアーティストの何割かは、この時の伊達の心境に似ているのではないかと推察する。 「知ってもらった」として、それで何か自分の生活が変わったのかと考えた時に何も潤っていなければ意味がない。 「ライブに回帰せよ」と言う人も多いが、現役の若手ならまだしも 高齢のアーティストだと精力的なライブ活動は難しいし、ライブはせずレコーディングした音源だけで 活動しているアーティストにとっては手詰まりになりかねない。 「物理メディアを買うほどではないがサブスクでは良く聴かれているインディーズアーティストが 実は一番儲かっている」との話も某音楽関係の知人から聞いたことがあるが、それはやはり歪だと思う。 「サブスクきっかけで新しく知った」ことが次のステップに進まないまま、 「知られ損」になっているアーティストが多いことが、賛否両論になっている原因ではないだろうか。 サブスクの収入にはハナから期待をせず、ライブの集客に繋げるための広告媒体と割り切ることができるのは 松任谷由実や桑田佳祐のようにもう一生分稼いでいて、かつCDを出せばまだちゃんと買ってくれる 年季の入ったファンのいるアーティストぐらいではないかと思う。 もしくは、物理メディアの時代の旨みを知らず、ネット配信から出てきた&圧倒的な集客力を持つ 藤井風のような新進のアーティストか、である。 ●サカナ山口一郎、スピッツ草野もサブスク巡り「収入はほぼ無い」「かなり違和感」過去に深刻な裏側告白 両名ともかなりのビッグネームながら、やはりサブスクの収入は厳しいと嘆いている。 ただ、アーティストは物理メディアとライブの売り上げだけで生計を立てているわけではない。 ユーミンと同世代のレジェンドミュージシャンの某が何年か前��ライブのMCで 「何十年も昔の曲がCMに起用されたんだけど半年の使用料が400万円もあるの!」と 嬉しそうに話していて、仰天したのを覚えている。 契約延長を繰り返して現在も流れているので、継続して年間800万が入っている計算だ。 全国規模で大量に流れているCMではなく、ポツポツ見かける企業広告でこのギャランティなのかと驚いた。 サカナクションやスピッツはドコモやゴールデンタイムのドラマなど 大企業のタイアップがいくつもついているので、使用料は上記の何倍、下手をすれば何十倍であろうし サブスクに頼らなくてもやってはいけるはず。 問題は、そんな彼らですら見過ごせないと思うほどサブスクの収入が少ないことで これを解決するのはそう容易いことではない。 月々1,000円ほど払っただけで、世界中の音楽を聴き放題のサブスクは確かに安い。 しかし安いからこそ、そこからアーティストに分配される金額は極端に少なくなる。 Spotifyはコロナ禍によるアーティストの救済策として 「Spotify for Artists」を立ち上げ、アーティストがユーザーに対して支援を募る、 YouTubeなどで言うところの投げ銭ができるシステムを開始したが 広告付きの無料モデルでSpotifyを利用しているユーザーはほぼ使わないであろうし 有料ユーザーもこのシステムを使ってお気に入りのアーティストを支援している方は ほとんどいないのではないかと思う。 もっと簡単に、有料のメルマガを登録するような手軽さで 月額いくらという形でアーティストに継続課金する仕組みはできないものだろうか。 天地真理は未だ存続するファンクラブの年会費を介護施設の利用料に充てていると聞いたことがある。 サブスクを敵視するのではなく、継続した収益を上げる媒体として折衷案を提示し システムを提供する側、コンテンツを提供する側、利用する側の皆が幸せになるシステムが出来てほしい。
2022年10月1週発売の新作、松任谷由実「ユーミン万歳!」とサブスクの功罪 - 忍之閻魔帳
5 notes · View notes
thyele · 1 year
Text
2023年3月12日
nao 首振りDollsさん「この後0時からチケ発ですね。 私チケットとるわけじゃないのにソワソワしてる。」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1634199866053124097
キリ(luin)🥁さん「…。【サイレンス】池袋手刀 どうもありがとうございました😊 雰囲気の揃った対バンで良きでしたね◎ 40分ステージは最適かもと実感しました⏰ 次回は!本日発表されました、4/17想さんお誕の手刀(*'-')b そして『psycho:lens.』通販開始です💿 今日のうどん:めりけんやの鳴門わかめうどん(小) https://t.co/g4cHh858c5」https://twitter.com/kiri_drums/status/1634202226708160513
emmuree_souさん「本日、…。ありがとうございました。スーパー対バンな具合で激上がりな勢いで、カッチョよく演れた感じがします。ありがとー。next …。【サイレンス】は4/17、手刀にてemmuréeさんとMUNIMUNIさんと対バン!!ドチャクソかっ飛ばす!!よろ。」https://twitter.com/emmuree_sou/status/1634199874991443968
キリ(luin)🥁さん「カラコン撮るの難しいすね_φ(・_・ 今日はよく見ると青でした◎ https://t.co/pAcJ5uOrPi」https://twitter.com/kiri_drums/status/1634203522198831105
Deshabillz2023年4月29日(土) 名古屋 MUSIC FARMさん「I'll post another group photo in three days! Wouldn't you like that? Don't you want it? You're cute, you guys. #大好きお前たち」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1634204538914603012
niguさん「5年ぶりのリハ お先に廃人になって来ました。 EDGEの前通ったらゆうやがLIVEしとったわ。 5年ぶりに池袋来たよ。 https://t.co/FAPYAmGw0F」https://twitter.com/nigu_chang/status/1634204571932446720
XY officialさん「【コラム】#YOSHIKI プロデュース “#XY”、類型化を拒否した前代未聞グループの初ステージと舞台裏に密着 https://t.co/AatIr9drWA @YoshikiOfficial #yoshikisuperstar #YOSHIKIオーディション @RealGold_XY @hulu_japan」https://twitter.com/xy___official/status/1634189452334751745
*1席のみの美容室*V系ヘアメイク ✂︎ よみ XLⅢさん「Deshabillz NEWアーティスト写真! 今回SHUNさんの ヘアの仕込み パーマとカラーを担当させて いただきました✨ めちゃくちゃカッコいい✨✨」https://twitter.com/belle_vie_avec/status/1634206328661979139
Köziさん「今夜も酔い夜ありがとう! https://t.co/WgnB4kLrbt」https://twitter.com/Kzi_official/status/1634209844772175879
niguさん「シャウトし過ぎて後半全く声出んかった… なんせに叫ぶの好きなんよ。 知ってるとは思うけど。 大好きなんよ。 スタジオめちゃめちゃ楽しかった… やっぱ歌う事大好きなんやなぁ。」https://twitter.com/nigu_chang/status/1634211919203815424
森 翼mori tsubasa/MIMIZUQさん「旅日記。 https://t.co/isC8FGJjEo」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1634212437057589250
シビィさん「ポスターのサイズ」https://twitter.com/sivydish/status/1634197247301914626
こもだまり|昭和精吾事務所さん「#SAIの変身 常盤版観劇。 奇しくも #仮面劇犬神 組が集まる回! ジャック達もシャッフルになるシーンがあり「何回も見たくなるやつじゃん!!」でした。 回を重ねて全体的に旨みが増えた印象。 とっきーグレゴールは、想像とは違うアプローチで、新しい魅力を見せてもらった。見事に主役を担ってた! https://t.co/1uQWjwO8zH」https://twitter.com/mari_air/status/1634227259669348352
こもだまり|昭和精吾事務所さん「そうなの! リサくんとは赤黒×青白の完全なる対極色コーデで、飯塚さんに写真撮ってもらった。 ついでにイッキさんと梶くんは赤い靴だったから、「SSJは赤でリンクコーデなの?」って笑われもした。」https://twitter.com/mari_air/status/1634228165307674624
こもだまり|昭和精吾事務所さん「#SAIの変身 音楽の幽蘭さんの隣で観劇。激励に行ったあの日新録のピアノの音が、揺らぎとして空間の水分量を上げ、昨日までの世界を不均衡にし、あの曲の美しさが物語を終幕へ導く。 西邑さん録音編集お疲れさまです! 終演後、幽蘭さんとカフェでお話できて面白かった✨ 眩しそう&珈琲解禁☕️ https://t.co/tjORYKBIVJ」https://twitter.com/mari_air/status/1634249905610043392
こもだまり|昭和精吾事務所さん「#SAIの変身 ジャック達、グレゴールのシンクロシーンがかっこいい。 琴音ちゃん●冒頭の登場がめっちゃキマってた…「邪宗眼」でも思ったが、SAI作品の一角をしっかり担ってた 小林機械●朗読やってるだけあってバリエーション豊か 今村貴登さん●初見。傲慢なジャックから女中への落差が面白い」https://twitter.com/mari_air/status/1634254975269507073
こもだまり|昭和精吾事務所さん「#SAIの変身 倉垣さん●ファッションショウという構造で読み換えるカフカ世界の支配者として客入れからの仕掛けが巧妙。 大島さん●「何にでもなれる女」役、卒塔婆小町を思い出させる二極の位相を背を向けることではっきり表現するクレバーさ…小さな体躯から重厚な圧を放ち、空間の質を変えてしまう。」https://twitter.com/mari_air/status/1634254976611655680
こもだまり|昭和精吾事務所さん「バス停でイッキさんに出会い、バスの中でみかりんに出会い、桃太郎みたいと思いながらバス下車。徒歩中に音響の飯塚さんと会い、劇場入口で梶くんと会い、ひはさん・リサくんを迎え…ほくほくしました。 嬉しくてうわついて挙動不審になってた気がします…🤩」https://twitter.com/mari_air/status/1634256567444054017
こもだまり|昭和精吾事務所さん「演劇、無理やり時間こじ開けて観た日もあったけど、この冬は良質な舞台にいくつも出逢えた。終演後の客席で豊かな余韻に浸りながら「やっぱ舞台好きだわ」と思った。活力をもらった。我々もそんな作品を作りつづけたい。 がんばるぞ🔥🔥 #まずは確定申告」https://twitter.com/mari_air/status/1634259239614189573
こもだまり|昭和精吾事務所さん「今日のシロさんのラッキーアジテーションは 「ぼくにとってシロは幸福そのものなのか? それとも幸福のかわりにあるものなのか?」 です! 〜寺山修司 -仮面劇・犬神- より #今日のラッキーアジテーション #shindanmaker https://t.co/RpcuuVDmTy https://t.co/Rk2qOZdSIn」https://twitter.com/mari_air/status/1634280270475165696
十三月 紅夜さん「3月の廻天百眼 『#襦袢クラブ』はコチラ⛩ 時・3月25日16時〜20時 🌹特別ステージ 十三月紅夜 ⭐️特別ゲスト 左右田歌鈴 楓怪髏子 今回の特別ステージも、アコースティックギターを弾こうと思います🔥 遂に百眼のあの曲も……!?(めっちゃ練習中) お楽しみに✨🌹 https://t.co/btczvUpNPy #百眼 https://t.co/UTLbTs9Us5」https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1632929457047752704
SOBUT ひーくん並木秀洋さん「おはようございます🐰🌈 https://t.co/Ea5PqSQGSB」https://twitter.com/jx6ZY1NlZHJgGaK/status/1634319955138338819https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1634347532959768576
ポルトマン takashiさん「土曜日の保育園 今日は忘れずに撮りました。 #園長先生あるある https://t.co/pNrBQBaIb0」https://twitter.com/poltman_takashi/status/1634347875508563968
Ryuichi Kawamura officialさん「裏から見たムーブ🫶🏻 https://t.co/JlWjiqTxmE」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1634349104821305344
Ryuichi Kawamura officialさん「https://t.co/owhc6zSKQV」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1634350029136879616
こもだまり|昭和精吾事務所さん「バイクの保険料も(仕事で使ってた業務按分で)経費になるとな🤩 自賠責保険(一括でOK) 任意保険(年数で割って1年分を) 自動車取得税 自動車税 重量税 収入印紙代 このへんが落とせるらしいぜ! ガソリン代や駐輪代は勿論、洗車や車検や車庫証明手続費用なんかも。 #まずは確定申告」https://twitter.com/mari_air/status/1634359111327551488
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはようございます❗️ 最近暖かくなってきたねー😊 今日家帰ったらやっと音楽できるw 4月中にはアルバム全曲録りおえておきたいところです🙋‍♀️ 今回も何曲かメンバーに参加して貰おうと思います❗️ とりあえず新宿ピエロはじゅんさんに弾いて頂こうと思ってます😊 本日も皆さまよき一日を✨ https://t.co/sa528O8h39」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1634364731854299137
MIMIZUQさん「5th Anniversary Live MIMIZUQと時巡りの列車〜OTOGI CITY〜 6月17日(土) 渋谷PLEASURE PLEASURE 2次先行受付 3/12 12:00 〜 3/21まで https://t.co/i9sFvjVgox 【受付券種】 [Deep Forest]チケット予定枚数を終了しました [Forest]終演後5shot撮影会、前方席 [Tree]一般 [Leaf]ビギナー向け、後方席 https://t.co/tBums4aKfv」https://twitter.com/mimizuq_staff/status/1634362691841323010
中島卓偉STAFFさん「本日より #中島卓偉 LIVE 2023 VIVA LA BIG SUNSHINE TOUR スタート! 3/11(土) 福岡 DRUM Be-1 お待ちしております! ▼当日券情報 https://t.co/SRAQmV3pVh ▼先行物販情報 https://t.co/SBbrMYV3lB ※3/11先行物販時以外,一部クレジットカード支払いも可能になります。 #卓偉 @takuinakajima https://t.co/YDRS6Lf0C0」https://twitter.com/helter_takui_st/status/1634344483558150146
中島卓偉さん「各地限定!」https://twitter.com/takuinakajima/status/1634382414687633409
中島卓偉さん「最高な仕上がり!」https://twitter.com/takuinakajima/status/1634382514537263105
deadman_officialさん「【FUZ更新】 FC限定動画を更新しました。 https://t.co/t9ukSxcGyO」https://twitter.com/deadman_fuz/status/1634388681007181824
幻覚さん「. 幻覚 「KILL MOTHER FUCKER」 Live ◆2023年8月26日(土)  京都MOJO  開場/18:00 開演/19:00 ◆2023年9月16日(土)  高円寺High  開場/17:00 開演/18:00 ・チケット: 前売り 6,000円、 当日 7,000円 (1D別) ・発売日 : 2023年03月18日 am10:00~ ・発売  : e+[イープラスのみ] https://t.co/9WA2oZRJyu」https://twitter.com/genkakuoffical/status/1634388697436266496
RYUICHI KAWAMURA INFOさん「【Ryuichi Kawamura Channel 〜White Day Special〜 放送決定!】 配信日時:3月14日(火)19:00〜 https://t.co/CKcsrRg4Ct」https://twitter.com/RYUICHIinfo/status/1634388793771057152
KING OFFICIALさん「【TOMORROW】 2023.3.12(日) 吉祥寺SHUFFLE KING ONEMAN LIVE 〝蒼天航路〟 OPEN 18:00 / START 18:30 ■入場チケット 受付中 https://t.co/fVrWiN5YHk ※キャンセル連絡必須↓ [email protected] 交換、譲渡、無断キャンセル不可 ■配信チケット https://t.co/9Ir7Y0YBTL https://t.co/mL1oxxkT6R」https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1634395351393374216
Jさん「東日本大震災から12年。 あの日のことを決して忘れることはない。 改めて、犠牲になられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。」https://twitter.com/J_wumf/status/1634400820950364160
清春さん「today. #songoftheearth #sote #fukushima #清春」https://twitter.com/ki_spring/status/1634409982996381696
森 翼mori tsubasa/MIMIZUQさん「日用品買いにスーパー行ってきた。 バンコクの旧市街地。都会の雰囲気とローカルが入り混じる場所。今朝はゴルフバッグくらいの野良犬に追いかけられて全力疾走しました。東京でいう八王子みたいな街。ここで僕は2ヶ月生活します。前回来た時とは季節が変わり湿度が高くて水の中にいるみたいです。 https://t.co/9ZLB3KmTKe」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1634419750431522816
源 依織さん「普段会社のBGMでV系が流れることなんてないのに今突然Phantasmagoriaの神歌が流れてきた。 神々の!!! 下々の!!!」https://twitter.com/prin_guitarist/status/1634431820031987712
H.U.Gさん「H.U.G First Showcase ONE-MAN Live「SHOWCASE01」グッズ情報 3月24日渋谷O-West会場受け取り分の予約販売は本日23時59分まで!! お申込み忘れのないようお気をつけください⚠️ ご注文はこちらから 👇 https://t.co/IYhrL9OB6o #HUG」https://twitter.com/hug_official89/status/1634432519197306880
seekさん「トークイベントにお呼ばれしました。 老害ゲストです。 チケット発売されました。 「the T@LK」Vol.3 2023/4/3(月) 開演:19:00~ (開場 18:30~) EDGE ikebukuro https://t.co/AeH31LrbIW」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1634434519762894849
MIMIZUQさん「チケット発売開始しました🦉 MIMIZUQ NEW ALBUM最速試聴会「時巡りの列車〜Prequel〜」& poco誕 4月11日(火)Naked LOFT YOKOHAMA OP/ST 18:00 / 19:00 AYA seek poco リモート出演:森 翼 https://t.co/khvtvSh8Lq https://t.co/29O7dtSGwx」https://twitter.com/mimizuq_staff/status/1634392003143409667
ryoさん「ちゃんと展開する初のH.U.Gグッズ🤘 なんとサポートメンバー分も🐜 気持ちよくライブして貰いたいです🙌 予約しておけば安心😮‍💨」https://twitter.com/ryo_dalli/status/1634439184185462784
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「昨夜は愉しき晩餐でした🍺🍺🍺 思い出横丁やばいですね、癖になりそうな世界でした。笑 yu-Lri君の指を添えて・・・。 https://t.co/hArCgGVpb3」https://twitter.com/lucy_peter/status/1634446225322971138
キリ(luin)🥁さん「個人練習〜☀️ 新しい曲で、手足がバラバラだったのが練習するとひとつになるのが楽しいです。 野菜ぎっしりのSANDWICHデパ地下で買って屋上で喰らう◎鳩が来るけどあげないぞ。。🐦 https://t.co/83ohlZYa2o」https://twitter.com/kiri_drums/status/1634449825788985345
魚住 英里奈(独唱)さん「八十八箇所巡礼のマーガレット廣井さんにたまたまお会いした時 「曲聞いたことがあります。 死ぬ気で音楽やってるって感じがします。僕も音楽と死んでいいと思ってます」と言われて本当に嬉しかった。」https://twitter.com/erina_chas/status/1634450730114482178
DETRUIREさん「「THE ONENESS」3rdCollection 予約受付中 Tel011-261-8033 -Philosophy SkullRing- No : OC-SKL01-01 material: Silver925 Size:11.13.15.17.19.21.23 Price : 69,300(tax in) THE ONENESSの思想が彫り込まれた、スカルリング。 @SUGIZOofficial @THE_ONENESS_JP #THEONENESS #SUGIZO #DETRUIRE https://t.co/n63LTlk1Al」https://twitter.com/DETRUIRE5923/status/1634446432576102401
DETRUIREさん「「THE ONENESS」3rdCollection 予約受付中 TEL011-261-8033 Charm OC-CHM01-FishLeather material: FishLeather×Cow Size: Free Price : ¥9,900(tax in) ※Fishレザーの組み合わせ、種類には固体差が生じます。 @SUGIZOofficial @THE_ONENESS_JP #THEONENESS #SUGIZO #DETRUIRE https://t.co/chdNkf8xue」https://twitter.com/DETRUIRE5923/status/1634451476985815040
0 notes