Tumgik
#オムライス風まぜご飯
bearbench · 4 months
Text
0 notes
14-sakiii · 1 month
Text
Tumblr media
5月1日(水)
美輪さんのラジオを聴きながら日記を書くことにした。がしがしTumblr活用していきたいよ。美輪さんのラジオ、中身が濃すぎて結局無音の中、書いている。ぬるま湯がちょっとやだ。浸かりすぎたな。
4月20日(土)
2万歩散歩。一年振りの竹島。去年のわたしは一人でぽわんぽわんとしていた。音楽がやけに染みたり、本をよく読んだり。作ることに集中している今年は、偉いと思う。この状態になった方が良いって思っていたけれど、それは日によるかもって今は思う。幸せってぐにゃぐにゃと形が留まらない。来年もまたここに来て、どんな気持ちになるのか確かめたいな。
4月21日(日)
食材買い出し日。予算500円オーバーの3,500円の食費になっているけれど、まぁーなんとかなっている。ラジオの編集しかやれず、自分のキャパの見積もりの甘さにがくんとなる。
4月22日(月)
朝、どんよりとしていたけれどお昼にデミィタス珈琲とバファリンを飲んだら元気が出た。夜ご飯に蒸籠を使ってチーズタッカルビを作ったらすごーくおいしくできて嬉しかった。お風呂に浸かりながら谷川さんの詩を読んでうつら、うつら。
4月23日(火)
定期検診でついに親知らず抜きなさいよーっていう流れになり、紹介状を書いてもらった。ついにこの時がきたかって感じ。
4月24日(水)
節約に力を入れている時に限って太りがち。でも、身体が健康って最高だし、動けるって当たり前ではない。だから、落ち込む必要一つもなし!
4月25日(木)
スタジオ練!!豆乳のウエハースをノンちゃんからもらった。おいしすぎー。練習後、デニーズでオムライスを食べたのだけど、ありゃーすごい。たまごとチーズの組み合わせでふわっわ〜ってなってて、めちゃうまですよ。
4月26日(金)
職場の人が隙間時間にあちこち綺麗にしていて、すごいなぁと感心。褒めると照れくさそうにしていた。こういう人が正当に評価されて出世していってほしいなと思ったし、自分も部屋掃除しよう〜ってモチベが上がった。服、育てているつもりじゃないのに気づくともりもりに増えてるの、なんなんだ。退勤後、数ヶ月振りのスーパー銭湯は素晴らしかった。優勝です。
4月27日(土)
ハードオフとしまむらハシゴ。いいなと思うと、大体知ってるブランドで、ふふふとなる。誰が作った作品なのか聴いただけでわかる感覚に近い。エヘカソポの服があり、ラッキーだった。業スーのオートミールが500g200円以下でそれも良かったな。生活の選択の幅が広がった。
4月28日(日)
久しぶりにライブ。月一月末スタイルが一番しっくりくる。無理はぜったいにしない!我慢もしない。わたしの星を守ると心に誓う。新曲、いい感じ。来月もこの調子でライブをしたい。朝食から夕食まで3食みっちり楽しめた。レンタルスペースでのラジオ収録にも慣れてきた。最後にスープストックに行けたのが嬉しかったな。
4月29日(月)
vlogの編集で一日が終わってしまった。完成してよかった。キリがないことと向き合う時間、まあ好きだな。うん。
4月30日(火)
4月の振り返り投稿の内容を考えていたら一日が終わってしまった。でも、最終日に間に合ってよかった。日記は毎日書いたけど、気持ちがあまり付いていってなかったようなすかすかな感覚がある。うーん。一つずつ優先順位をつけてやっていくしかないよな。心がザワザワする感じ、やだな。
0 notes
puripurichu · 6 months
Text
Tumblr media
1219-1220 💚🩵
念願のちぐちゃんとのデート!してきたで。前日まではめっちゃ緊張してるちぐに対して「おまえ緊張してるん?」って言えるレベルで余裕かましてた俺、会う数時間前になって内蔵でそうになるくらい緊張で死にかけましたね。はい。実はの話、付き合ってから会うのは今回が初めてでした!俺は年単位で恋愛そのものをしていなかったし、付き合ってる子と会うなんてももっと前でもはや恋愛も初心者レベルやってん。もうな、もはやな、DTなんよ。会った瞬間「やばい、かわいい!!!!!!!」って叫び出しそうになったわな。多分そんな風には見えんかったんちゃうかな。めっちゃ平常心に見えたんちゃう?全然で、寧ろ心の中ではあたふたしまくってた。バレてたかな。
一日目は、食べたかった韓国料理を食べたあとに電飾で埋め尽くされてるとあるパークに行ってきました!見かけによらず飯の量が多すぎるとか、交通手段の調べが甘くてあたふたしてたりだとか、それなりにハプニングもあったはずやねん。でもな、全然苦じゃないくらい一緒におれる時間が幸せで溢れてるから、そんな事もあったけどそれすらも素敵なふぉもいでやな……って今思ってる。なあ、浮かれ過ぎちゃう?絶対キッズ向けやん!みたいなアトラクションも全力で楽しんで、ちょっと怖いやつも挑戦してみたりして、たくさんお写真撮って、ずっとお話してて、思い出ぜんぶがきらきらしてるなあって。うん、きらきらしてた。夢みたいだった。思い出すだけで心臓痛いもんな、普通に。あー、もう、だいすきやー…。例のイルミネーションのド真ん中でバカップルみたいなくだりしてもうたと��に、我にかえってふたりで「え?今のなに?え?バカップルで草」って笑い合ってて、今でも笑える。次会うときはもっともっとエモい写真撮ったる。撮る技術も磨いたんねん!!!あ!そういえばな、めっちゃきれいな景色をみながら観覧車にも乗ってんで!!ちぐが隣おいでって言ってくれたのに、タイミングなんていくらでもあったのに、ヘタレなおれはキスひとつすらもできませんでした。あれはほんまに悔しいから今度リベンジさせてくれへん?
え、そういえばめっちゃ壁の柄とか雰囲気良いホテル泊まったのに、写真撮ってないやん!!遊びまくってそれなりに疲れたはずなのに、少しお酒のんではしゃぎまくってたよね。楽しかったなあ。いっつも一緒に寝てるけど、ほんまに一緒に寝れたときは幸せすぎて溶けるかと………とか思うやん?普通に秒で寝こけてた。ちぐにも「急に充電切れるやん」って笑われたくらい秒やった。でも、ドヘタレなおれ、踏み切れなかった一線を越えると全然余裕になってきて、あの、その、それなりにいちゃいちゃをね……あのですね……はい。ふたりっきりの空間ってやばいね。それなりに恋人っぽいこと、しました。まあ恋人やねんけど。こんな可愛い子ひとり残して帰るなんてできひん……って気持ちになった。多分やけど、1秒に3回はかわいいって言ってた気がするし、ちぐにもいわれてたと思う。あんなに「かっこいい要素はもうない」って言ってたのに、会ってからかっこいいと思う瞬間ができたらしいで。「なんで?どこが?」「ん〜内緒だよ」「え?だめやで」「え?内緒だって!」「え?無理やで。普通にむりやろ言ってくれなあかんって」「うーー……」みたいな会話もしたね。かっこよく思われたい俺氏、めっちゃ嬉しくて嬉しくて、嬉しかった!!おれにもかっこいい要素あるらしいで!!!!!!なあ!!!!!うれしい!!!!!!もっとかっこよくなったんねん!!!!!!!
二日目は、普通に美味しいオムライス食って、普通にお散歩楽しんで、普通にぐだぐだお話して、普通にカラオケではしゃいだ!基本的に下調べせんタイプやねんけど、流石にもっと下調べしといたらよかったって後悔してんねん。おそろいのもんほしいなあって話してたのに、どこにどんな店があるか把握してないせいでゆるっゆるになってもうた。それでもいいよって笑って許してくれるちぐが優しすぎた…。普通やったら「おまえもっとちゃんとしろよ」って怒られると思うねんな。まじもんのいきあたりばったり芸人やけど、次は少しは計画性をもっていきたい。どんな店で何をおそろいするか作戦会議しよな!あとな、カラオケで最初ははしゃぎまくってたのに、解散する1時間前になってもうて、切なくなって大号泣しちゃうちぐちゃんはおれが捕まえて持って帰ろかなって思いました。ばいばいさみしいって泣いてくれる子ほんまにおったんや……なんやこれ愛しいかわいいどうしよ……の感情が溢れた。ばいばいってするときに泣いてくれる子に出会ったことないから、本当にすきでいてくれてるんやなって伝わった。うれしかったなあ。
こんなに思い出はあふれるのに、二日ってあっという間すぎてびっくりしたな。今も二日で足りるわけないやん!!一週間くらいいるやろこんなん!!!!って地団駄踏める。てか踏んでる。次はまだ数ヶ月後にはなるけど、三泊くらいしよねって話してて、次もまた会えるんやな…ってしみじみしてる。色々磨こうってモチベも上がるし、毎日を頑張って生きようって思えるよ。全部きみのおかげやな。二日間をおれと過ごしてくれてありがとう。これ読むだけで糖分過多になるんちゃう?地味に惚気を楽しみにしてくれてる人もおったから、うっきうきで書いてもーた!えへへ。とっても幸せでした。ちゃんちゃん。以上、浮かれちりちり野郎のデート録でした。
0 notes
harinezutaka · 8 months
Text
Tumblr media
二年前日記42(2021年10/15〜10/21)
10月15日 朝、鍼に行く。今日は車がないので歩いて行った。朝から結構歩いたのに、足が浮腫んでいたのか「散歩してますか?」と聞かれてしまった。確かに浮腫みがちでしんどいのだけれど、妊娠中だから仕方ないかなと思っている。まだ、動けてるほうなんじゃないかなと思うのだけど。帰りに喫茶店に寄り、ワッフルのモーニングを食べた。ユニクロでカットソーと、赤ちゃんの服をやっと少しだけ買った。帰宅し、朝の残りの雑炊を食べる。夜は夫は義実家に行くとのことで、私は簡単に。ベーコンエッグ、もやし炒め、味噌汁。朝ごはんみたいな晩ご飯が美味しい。
10月16日 朝から掃除。夫は出勤と思いきや休みだったらしく、9時過ぎに帰ってきた。知らされてなかったようでかわいそう。Mさんと電話する。ランチでも行けたらと思ったけど、予定があるそうだ。妊娠の報告ができた。メルカリの発送をし、昼は近所のイタリアンへ。ここも出産前に行っておきたかったところ。他のも食べてみたいと思いながらもいつもバジリコのパスタを頼んでしまう。夫はミートソース。ミニサラダといちじく生ハムも頼みどれも美味しかった。2人で3000円。コーヒーとクッキーもつくので、ひとり1500円ぐらいのランチとしては完璧だと思う。帰ってきて片付け。晩ご飯は、エ��マヨ、しいたけとおオクラとベーコンのスープ。
10月17日 掃除、片付け。昼から夫のワクチン接種の送迎。パソコンが壊れた。突然のことなのでびっくりだ。結構高いのを買ったはずなのに、そんなに簡単にねぇ。まぁでも5年ぐらいは使ったのかな。最近は写真の編集もほとんどしなくなったので、次は安いのにしてもらう。何だか疲れてしまい、ご褒美が必要ということでミニストップでチョコとバニラのソフトクリームを買ってもらった。帰宅後、少しウォーキング。晩ご飯は、豆腐ハンバーグ、野菜ソテー、とうもろこし、味噌汁。
10月18日 朝のルーチンを回し、編み物、掃除の予約などをする。お昼眠くなり、起きたら3時過ぎ。私が布団で寝ていたからか、夫は隣の部屋で寝ていて申し訳なかった。晩ご飯は適当に作ったクリームシチュー。油分の思い切りが足りなかったか、しゃばしゃばだったが、それはそれで美味しかった。夫が出かけるタイミングで散歩。ぐっと寒くなって戸惑う。11月上旬の気候だそうな。塩と胡椒がなくなっていたので詰め替えをする。次に詰め替えをする頃には、もう生まれているんだろうな。なんてことを思った。昼寝をしたので、まだ動けそう。チャポいこを聞きながら片付けをした。3畳の部屋はほぼ終わったので、最近は6畳の部屋の押し入れをしている。片付けは楽しいけど、たくさん判断をしないといけないので脳が疲れてしまい、お風呂に入るのがめんどくさくなってしまった。
10月19日 検診の日。32週になった。前回、大きさは標準だったので今日はエコーはなしで、心拍の確認と内診のみ。助産師研修の学生さんが来ていて、検診の見学と待ち時間に話を聞きたいということだったのでいろいろ話をしながら待った。内診も特に問題なし。次は2週間後。臨月がだんだん近づいてくる。一度体に悪いものを食べておきたいという願望があり、マクドナルドを買って帰ることにした。最高に美味しかったな。今日もまた、がっつりと昼寝。晩ご飯は、焼き餃子、キャベツとベーコンのスープ、らっきょう。早めにお風呂に入って、片付けもした。
10月20日 朝、実家に行く。りんご寒天と茄子の煮物を作って持っていった。お昼を作った。オムライス、サラダ、白菜と豚のスープ、茹でとうもろこし。ぼろぼろのフライパンをずっと使っているので使いにくかった。買い直せばいいのになぁ。期日前投票に行くことになり、車で市民センターへ。私たち以外には誰もおらず、係の人もまだ不慣れな感じで緊張感があった。母も「緊張したわぁ」と言っていた。帰ってから少し横になる。今日はなぜかあまり眠くなくって、持ってきた本を読んでいた。晩ご飯に海老フライとかき揚げを作り、半分は持って帰る用に。冷蔵庫のなかはいっぱいだったが、買い物に行くという。少しフライが足りないかもと言っていたら、唐揚げを買ってきた。あと、お刺身と生だこも。どちらも安い。「こりゃ買っちゃうよね」と思う。今日食べるのものを今日買うのは贅沢なことだな。晩ご飯は、海老フライ、かき揚げ、ズッキーニの素揚げ、鳥唐揚げ、茄子の煮物、味噌汁(乾燥野菜と麩)。読書をして12時ごろ眠る。
10月21日 朝、掃除、コープの注文、事務仕事など。日記もアップした。昼からは少し昼寝、コープ受け取り。晩ご飯は、肉団子と野菜の甘酢炒め、スープ。はぁ、1日が短くなってきた。焦らない焦らないと言い聞かす。だんだんと頑張らなきゃと思えなくなってきたな。そういう指令ができない感じ。ずっとふんわり幸せというか。
0 notes
a2cg · 10 months
Text
instagram
TAROMANと私
先日TAROMANという作品をテレビで観ました。1970年代にOAされた特撮ヒーローもののていをとっていて岡本太郎作品と言葉が出てくるシュールな作品でした。
そのテーマソングでは「べらぼうな夢はあるか?」とありましたが「べらぼう」とは「尋常じゃない」という江戸方言ですよね。
同じ関東方言で有名なのは横浜の「〜じゃん」がありますね。そんな横浜の人にドラマに登場していた俳優の下の名前をド忘れしてしまったので聞いてみます。
2023年4月スタート「unknown」や8月の「ブラックポストマン」に主演していた俳優で苗字は田中の人って下の名前ってなんだっけ?
というわけで本日のランチは、ケイジャンパウダー風味のジャンバラヤが入った #オムライス が頂ける#むさしや です。
以前はチキンライスのノーマルなオムライスを頂いたことがあったので、別の味わいを楽しみたく #オムメキシカン にしました。
14時近くでしたが前に3人くらい並んでいましたが、すぐに着席できました。見た目は通常のオムライスと変わりませんが中を割ってみると少し色合いが違います。
茶色がかったご飯で一口食べるとスパイシーさが広がります。ただカレーとは少し違うスパイシーさでクセになります。中に入ったグリンピースや人参もいい食感です。
外側の #オムレツ は薄いながらもバターの濃厚な味わいがあって内側との対比が素晴らしい。 #ナポリタン は炒めてあるからか少しパリッとした感じもあります。
細切りのキャベツとマヨネーズがよく合っていますね。濃いめのケチャップと混ぜながら食べ進んで途中で味噌汁の和風な味わいが入って来ていろんな国を感じますね。
色々なメニューを頼んでみましたが、キーマカレーやスパゲッティもいくつか頼んでいないので、そこら辺も攻めてみたいと思います。
過去のむさしやの思い出はコチラ #agむさしや
#新橋ランチ #新橋グルメ #新橋洋食 #新橋オムライス #とa2cg
0 notes
Text
お弁当だより~その53
8月11日付の『お弁当だより~その52』へメールが届きました。「その52」で紹介したお弁当がこちら。細やかな愛情が込められた「オムライス弁当」。
Tumblr media
その記事への感想と、娘さんが作られたというお弁当の写真がこちら。
『「そこに愛はあるんか!?」に思わず笑ってしまいました。
あのコマーシャルのシリーズ見ていて、おかみさん・・じゃなくて大地真央さんが大好きになりました。
お嬢様のバイト弁当の写真を見ることがなくなり寂しいなと思っていたのですが、「お弁当だより」が掲載されていて今朝はおお!と思いました。
うちも娘が題して「夏野菜」と言う彩りがとてもきれいなお弁当の写真を送ってきてくれました。
Tumblr media
シシトウとパプリカと豚肉の炒め物も美味しそう。私と一緒にいた頃はこんな風に作ったの見たこともなかったのに、こんなに野菜を採り入れ、盛り付けもきれいに作っていることにとても嬉しく思いました。
シソは私の家の庭に生えていたのを何本か抜いて娘の住むところでプランターで育てているものです。なんだか、それもちょっと嬉しかったです。』
おかずだけでなく、ご飯にも夏の彩りがほどこされていて、お弁当一杯にまさに「夏野菜」ですね。暑くても大丈夫なように梅干しも添えられていて、隅々まで心が行き届いているのがわかります。本当に素晴らしい!母として嬉しく思う気持ちよーくわかります。
食べ物は心も体も作ってくれる大切なものですものね。私も娘たちがちゃんと作って食べてくれていたら、何より嬉しくホッとすると思います。一番の親孝行だと思うほどです。
親孝行の娘さんの素敵なお弁当、ありがとうございました。またぜひ紹介してくださいね。お待ちしています!
0 notes
amanominami · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media
recipeトマト炊き込みご飯
トマトがあったので。2合で塩小さじ弱、オリーブオイル大さじ1。粗挽き胡椒適量。トマト水分でるので水100ml減らします。通常通り、沸騰してから4分で弱火にかえて13分、蒸らし10分。出汁入り塩で作った。今回は洋風。トマトも混ぜて完成。滋味ー。白菜は豚肉とシリコンスチーマーで蒸したやつ。
14 notes · View notes
tamaetakuma · 4 years
Photo
Tumblr media
朝ごはん おはよう オムライス(風) 麦茶 冷蔵庫の中に、冷や飯とちょっとのカレーがある。これを混ぜて、卵焼きを乗せて、オムライス風。 おなかいっぱいだ! #たまちゃんの朝ごはん https://www.instagram.com/p/CC9tV1hgKuL/?igshid=59e6gmbejmbi
17 notes · View notes
galradio · 4 years
Text
200917 庭ラジ#67
遅くなりましたが、24時間テレビ、岸さん本当にお疲れさまでした〜
・King & Princeとしても日曜の笑点コーナーでドッキリみたいな形で出演しました
・師匠さんたち完成度すごくない?相当練習してくれたんだなと
・笑点メンバーがシンデレラガール歌ったあとに本人登場みたいなのは初めてだから「本物やけどどう?」みたいな(笑)
・岸さんの歌舞伎もみたれんれん
・(∂ω∂)本人には伝えてないけど、照れ臭くてね♡
・ツアーのリハしてて、岸さんだけ入りが遅くて
・廉「お仕事あったのぉ?」(なんかこんな聞き方してるの萌じゃない?)岸「歌舞伎の練習してた」っていうのが多くて
・V体操とか24時間テレビの企画があったにもかかわらず、リハもして、あの歌舞伎の完成度を見たら涙ちょちょぎれそうになりました
・(∂ω∂)ちょちょぎれるってどういう意味ですか?
・とりあえず感動って意味なんですけど…
・「頑張ってー」ってグループメッセージでやりとりしてて、岸さんが自撮りで真っ白の画像送ってきて
・目元になにもない、白塗りだけの舞妓さんみたいなやつ
・「あ、この子大丈夫や、本番成功するな」と思って、余裕があるというか、内心ガチガチだっただろうけど、海老蔵さんもすごかったねー
・本人には別に伝える必要ないかな?ンフ♡
・だから会った時にみんな歌舞伎すごかったねーっていってたけど、触れずに、「すごかったね、本当よかったあのV体操」って言った(廉ちゃん、Vっちょコミュニケーションね!)
・大丈夫伝わってると思うから、ふふふ♡
・お疲れ様でした!いろんなバラエティもでて、素晴らしい
ドッキリといえば…から風磨くんの話
・ドッキリといえば、弱ペダの番宣で初ドッキリされた(ドッキリGP!)
・お悩み相談をライガーさんという方にしてて画面から本人が飛び出してくるというドッキリ
・風磨くんのドッキリやばない、あれ?
・たまたま見たけど、あんなに全裸OKやねんな…(溶ける水着めちゃオモロだったよね)
・そしてめちゃめちゃ身体綺麗っていうね
・めちゃめちゃ♫〜(チ◯◯◯)出てたし、これ放送でどうなるかわからんけど
・でもさ風磨くんも言ってたやん、♫〜っていってた言葉を大きい声で言ってたからピーの音量より勝ってたよね
・4文字と3文字の方が聞こえてた
・あそこまでできるようにもってった風磨くんのブランディングというか、自分のキャラをわかった上での、そしてそれをわかった上での番組サイドの扱いというかすごいなと思った
・ジャニーズも変わったね。SNS解禁され、ついには全裸までOKですよ
・全裸OKが風磨くん先駆者ですからね…
・キンプリでいうと誰だろうね?全裸OK…まだ無理だね!キンプリは
・そういう言葉をいったらシーンごとカットでしょうしね
・何より風磨くんの身体が綺麗すぎて笑いました
・すごいよな風磨くんも、「許せない!」というワードも完全にオチになるやん
・風磨くんの頭の回転の速さを感じます、さすがです!
・どう思ってるんですかね?風磨くん自身は。そこがきになる
・キンプリの全裸第1号は誰なのかという風に楽しみにしていただいて…
王国リサーチ・女子の気持ちわかります?
テーマ「男性が作る理想の得意料理は何?」
・最近は〜、特に何か作ってませんね
・ブログに写真を載っけてから何もしてない、アレが最後です、これからないです
・(∂ω∂)あ!ノリさん!お疲れ様です! →レコメンパーソナリティ、オテンキノリ登場
・(∂ω∂)びっくりっすよ!おはようございます!お久しぶりです!(気持ちのいい挨拶だなあ)
・ノリ「廉くんいるよっていうからどうせ嘘でしょ?っていったら本当にいるから」
・廉「ダッハッハッハ」
・廉「ちょっとおしゃべりできるんですか?」
・ノリ「レコメンの休憩中でね、きたんですけど」
・廉「ノリさん…髪染めました…?」ノリ「え?」
・廉「会ってなさすぎて、ずっと前からそれでした?」
・ノリ「今年の夏何かしようとおもって髪の色染めたんだけど、やっぱ似合う?廉くんみたいな感じにしてっていったんだけど」
・廉「(大爆笑)いやいやいや俺そんな色したことないっすよ いつの廉くんやろ?」
・廉「でも、いいっすね、前髪がゴリゴリに短いじゃないですか」
・ノリ「あえて攻めてるでしょ」
・廉「ごめんなさい、ラジオなのに見えないところいじってしまって」
・ノリ「想像させるの大事だから」「俺もほら、下半期のイケメン2020を狙ってるから」
・廉「何かの間違いで…」
・ノリ「上半期誰だったっけ?そういえば」
・廉「僕でぇ↑す、ぼくでぇ〜す」
・ノ「シャカでーすみたいな言い方w」
・廉「今女子の気持ちわかろうというメールを読んでたんですけど」
・ノ「廉くんにはわからないでしょ、まだヨチヨチ歩きだもん」
・廉「むずいんですよ今回」ノ「俺にかかれば難しいことないよ」
・れんれん、ノリさんに主旨説明
・ノ「これね、レコメンでもよく会議にあがるんですけど」廉「どういうこと?」
・ノ「付き合う前の女子がはじめて家にきたときに何を作ってあげるのが一番いいかっていう、廉くんは何?」
・廉「俺料理したことないんで、ほぼ。人生でまじで包丁もったの5回くらいしかなくて」
・ノ「5回何で作ったの?」廉「調理実習みたいな」ノ「それも含めて5回!?」
・ノ「大好物何?」廉「僕はハンバーグです」
・ノ「女子は廉くんが家にくるときハンバーグ作ったらイチコロだ」廉「秒っすね」(秒w)
・廉「僕が料理しないんで、料理できる子がいいなって思います」
・ノリ「俺男が作って喜ばれるのは俺鍋なんじゃねえかなって思う…え?もう行く?もう時間?鍋だから!ごめんね!(声が遠くなり)俺も愛してるから!」
・廉「愛してる?ッダハハハ、言ってない言ってない」
・一気に部屋の室温上がった気がする、いやちがうちがう!悪い意味じゃない!トークが、かけあいがすごくて暑くなっちゃったという、ノリさんが大きいからというわけじゃなくて
・(∂ω∂)すごい前髪可愛かったです♡ 
・予想は〜、まじでわかんない、お手上げですわ
・(∂ω∂)ヒント欲しいなあ〜…ガイさん♡ヒント欲しいなあ
・パスタじゃない?え…今シーンてしたけど
・父親が子供のころパスタ作ってくれてて、だから
・いや、違うっぽいなあ、僕はパスタにします、湘南乃風もいってるじゃん「パスタ作ったお前」って
◯第5位:スイーツ
・パンケーキとか?お店でいって食べきったことがない
「新潟県はお米よりもお茶が好き(廉:あー、俺の敵だ、ふふ、敵っていうか嘘だけど、ごめんね)理想の得意料理はスイーツです。私自身もよくスイーツを作るのですが、スイーツは思ってるよりも力が必要で女性が作るよりも男性が作る方が上手にできるんじゃないかなあ、って思ったりもします。廉くんにはまだまだ作るのきっと難しいと思いますが、いつか作ってくれるようになる日を夢見ています(笑)」メール
・バカにされてるやん、俺。(笑)ってw
・スイーツなんか俺の2個くらい先よ、いや4つくらい先
・みじん切りとかも大きさわからん、千切りもその千の部分がどんくらいなのかわからんから
・まあ、夢見といて欲しいです
◯第4位:カレー
・修学旅行のキャンプでカレー作ったことあった
・何もしなかった、作ってなかったごめん、嘘ついた 遊んでました
◯第3位:パスタ
・パースタ作ったお前!
「理由は作るのが簡単なのにオシャレに見えるし何よりパスタを作ってる男性っていつもより5割増しくらいでかっこよく見えるからです。例えばパスタ茹でながらソース同時に作れたり、豪快に茹でる姿はキュンとします。もし廉くんがおいしいパスタを作るようになったら今以上にモテまくるのでは?以前1人前の麺の測り方を習得したはずなので、気が向いたらぜひ作ってみてください」メール
・ん〜、別に料理できんでも、って感じやしなあ(まあその顔があればね…何でもいいっすよ…)
・でもすごくない?パスタ!導き出した、僕の頭!
・父親もかっこつけてたんでしょうね
・そういえば、スープカレーも作ってた父親
・パスタってあさりとかいれたらオシャレになるもんね(ボンゴレは全部おしゃれ)
・あとオリーブオルュ(噛んでる)めっちゃ掲げてたらすみたいな
◯第2位:オムライス
・マグカップオムライスは作ったやん、あれ簡単だった 出来てないんだけど
「お母さんのオムライスが大好きなのですが、自分で作ったときにお母さんの味にはならず簡単に見えて人それぞれの味がでるものなのかなと思いました。シンプルなものもいいですが、その人流の隠し味があったら美味しくなるし、彼氏がオムライス作ってくれたらとても幸せな気持ちになります。今でもお母さんが何を隠し味に使ってたのかは教えてもらえていません」メール
・カレーも人によって隠し味とかあるけど、オムライスもあるのね
・料理ってバジルかけたらオシャレにならない?そういうもんじゃない?違う?
・バジル風味っていっとけば。そうめんバジル風味、お茶漬けバジル風味みたいな、絶対美味いやん(まずいだろ)
◯第1位:チャーハン
・チャーハンかあ〜…どうせ鍋でさ、サッとできるのがかっこいい、みたいな理由もあるんじゃない?違う?
・俺でもあれできんのよ、すごくない?
「凝った料理が得意だと言われると女子としては引け目を感じてしまいます。チャーハンは難易度が高くない料理であるため引け目を感じることがなく、さらに男飯感もあるので好感をもてます」
・うわ〜でも片隅の方にあったなあ、チャーハン。チャーハンも出かかってたのよ、喉仏まで
・湘南乃風が流れてしまって、パスタ!って出ちゃった 惜しかった
・実質2択でした、僕の中でパスタかチャーハンかで
・ガイさん「言ってなかったやんw」
・廉「実質ね!言えなかった、パスタ出ちゃったからさ!男気がないって許されんかったからパスタってなっちゃってんけど」
・(放送日のガイさんTwitter→事前にチャーハンっていってなかったですからね、まったく)(ガイさん、ギャルをよろしく頼むよ)
・料理がうますぎるといやだという声も多かったらしく
・ノリさんの鍋はどこにも出てこなかったね しかも圏外でした
・俺の方がわかってるやん
・健闘したと思います!だって2択やったもん(まだ言う)
・次回のテーマは「一番モテる男性の部活は何?」です
・これはサッカー部です、サッカーかバスケかな
・ちなみに僕が入ってたことあるのは“パソコン部”と“卓球部”と“サッカー部”と高校は“帰宅部”です
曲:Break Away
30分ver
思い出リクエストガーデン
リクエスト/あいみょん マリーゴールド
「部活を引退する前の部活でソロをした曲です。吹奏楽部でオーボエを吹いていました。部活にはティアラがたくさんいて、庭ラジの次の日は決まって廉くんトークで盛り上がっていました(廉:あざっす!)一時期せーのが言えなくて、練習にならなかった日もあります。そんな楽しかった部活の思い出である曲を流してほしいです」メール
・せーの?あー、パイオツのことね、ッフ
・この曲いいっすよねえ
エンディング
・King & Princeの2ndアルバム“L&”が現在発売中です
・健栄製薬さんのヒルマイルドのCMに出させていただくことになりました
・乾燥肌にちょー効きます!CMも放送されてますね
雑学コーナー
「スーパーに梨が並ぶ時期になってきましたが、廉くんは今年梨を食べましたか?おいしい梨の選び方の雑学です。(廉:気になる)軸の下にあるおしりは特に甘みが強く、その辺に張りがあってふっくらしてるものがより美味しい梨だそうです。今度梨を買うときは手にとっておしりをチェックしてみてください」メール
・軸の下にあるおしり…凹んでる部分か
・梨は今年はまだ食べれてません、スーパーいかないから
・いや〜梨食いてぇ〜、フルーツで一番好き
・実家に住んでた頃は毎日母親に出してもらってた
・一つのCMのうちで食べきるくらい食べるの早かったれんれん
・弟がいるから競争になるの、取り合いになって、一つでも多く食べたいから
・あぁー!ひとつ思い出した梨で
・(∂ω∂)1回、一昨年くらい岸さんが家にきたのよ。そのときに梨があったから、岸さんに梨剥いてもらった
・岸さんに梨の剥き方教わって、面倒臭くなって途中で任したんだけど
・みなさんも覚えておいた方がいいよ〜、梨好きな人多いと思うから
・おしりに張りがあってふっくらしてるもの うん
風磨くん、前のドッキリGPでシャワー中に上から人出てくるやつで全裸で飛び出してきたの(許せない!の始まり)と相席食堂でおじいさんたちと温泉入る時におしり丸出し・大事なところは宇宙みたいなモザイクかかってたのみてから、大好きになっちゃった。自分が好きな仕事をしたいけど、それが、じゃあ自分に合う仕事かどうかなんてわからないじゃん。風磨くん自体面白い人だけど、それに気付いた企画者の大人たちがいじりはじめて、それを逆手にとって武器にした風磨くんは本当に頭のいい人だなあと思う。
キンプリは王子、王道のアイドルというコンセプトをもとにブランディングされてるアイドルだと思うから、自分たちはまだそういうのできないというのをわかってて、こういう新しい一面を切り込みたくても「シーンごとカットされるでしょうし」って発言してるの、れんれんは世の中の仕組みやビジネスを理解してるんだなあと。れんれんがブランディングを語るなんてさ。きっとれんれんもいろんな刺激をうけて、いろいろぐるぐる考えて学んで成長してるんだろうな
最近れんれんの語尾に♡見えるようになってきちゃった。あと不安なのかな、必ず「違う?」ってガイさんに確認するのキャワ
1 note · View note
jinmakazuhiro · 2 years
Photo
Tumblr media
朝ごはん【短時間レシピ有り】 (レ)オムライスミラノ風ソースがけ 〇春野菜のイタリアンソテー おはようございます😃 野菜がバラで余ってきたので野菜炒めをするのに、バルサミコ酢でイタリアンソテーにしました。 ご飯の余りでオムライスをするのに卵とご飯を別々に調理するのが面倒だったのでワンパン通しでやってみました。 簡単ですが手抜きレシピをあげておきます。 ▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱ 〇オムライスのミラノ風ソースがけ(10分) ▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱▱ 材料(2人前) ---------------------------------------------------------- 玉ねぎ 小1/2 ウインナー 2本 ケチャップ 大2 塩こしょう バター 5g 玉子 2個 ごはん 2人分 下準備 ---------------------------------------------------------- ①玉ねぎをみじん切りしておく ②ウインナーを斜めスライス切りしておく ③玉子を割って溶き卵にする。塩2つまみ加えて混ぜ合わせておく 調理 フライパン1つで調理します ---------------------------------------------------------- ■フライパンの片側半分で調理します ①フライパンに油をひき、弱~中火で玉ねぎとウインナーを炒める ②玉ねぎが色づいてきたらごはんを入れ、ケチャップ、塩こしょうを加え混ぜ合わせて炒める ■フライパンのもう片側半分で調理します ③フライパンの片側半分にバターをひく ④卵の量が多ければ、軽く中央を混ぜる ⑤全体的に卵が固まり始めたら、片側半分のごはんを卵の上に移す ⑥卵でごはんを包む(難しければフライパンのままお皿にドロップインでもOKです) 仕上げ ---------------------------------------------------------- ・ケチャップやお好みのソースでお召し上がりください ・私はドリアソースが余っていたのでそれをかけました ポイント ---------------------------------------------------------- ・ごはんは炒めすぎないようにすること ・ごはんとケチャップは先に混ぜ合わせておくことも可能ですが、洗い物が増えます ・ ◇春野菜のイタリアンソテー イタリアンソテーは#オリーブオイル 、塩コショウ、#バルサミコ酢 、にんにくで味付けしました。火が通りにくい野菜はレンチン+湯せんで下ごしらえしてから他の野菜と炒め合わせます。野菜を炒めるとき火が強いと焦げるので、弱火で調理しています。 ▶︎イタリアンソテーの材料はpicへ ・ #朝ごはん #朝ごはんプレート #朝パスタ #朝ごはんの記録 #朝ごはん部 #朝ごはん日記 #ワンプレート #ワンプレート朝ごはん #料理 #料理日記 #料理大好き #料理男子 #料理好きな人と繋がりたい #クッキングラム #ダイエット#おうちごはん #デリスタグラム #朝食プレート #おうちごはん #おうちカフェ #ワンプレートごはん #レシピ #短時間レシピ #オムライス #ミラノ風 #イタリアンソテー (Matsuyama, Ehime) https://www.instagram.com/p/CabCMU3POuh/?utm_medium=tumblr
0 notes
arara1212 · 3 years
Photo
Tumblr media
長野市「乙妻」カツカレー大盛り 店名 乙妻 場所 長野県長野市高田338 電話 026-226-4240 ジャンル 定食、食堂 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「納豆定食」600円、「なす天」 ⁡ ⁡ 相変わらずYouTubeにハマりこんでいる というか、私のプライベートタイムはYouTubeで構成されているといってよい。まずはいつも固定的に観ているチャンネルをチェックするところから始まる。スーパーマリオメーカー2を集中的に攻略するチャンネル、5人組の若いYouTuberチャンネル、お笑い芸人のチャンネル、釣りがメインの筈なのに、このところほとんど釣りをしないチャンネル、土木チャンネル。 ⁡ ⁡ え?土木チャンネル? そうだ、そんなものもあるのだ。高速道路や有名な国道の作られ方、東京アクアライン構想史や構造、施工方法などが語られるチャンネルで、地味といえばこれ以上地味な話題はなかろう、というものを几帳面に調べまとめたチャンネルが滅法面白い。成田空港編などとてつもなくしびれてしまう。 ⁡ ⁡ しかし、一番好きなのは料理チャンネルだ それも自分で作ったものを大量に喰らい尽くすというチャンネル。私がよく観るのは20歳代の男性が運営するものと、30歳代半ばくらいの女性がやっているチャンネル。男性の方は大変な細身だし、女性は小さな可愛らしい体型なのだが、この2人がとんでもなくたべるのだ。 ⁡ ⁡ ご飯は五合 がひと単位だったり、肉は4Kgくらい食べないと食べた気にすらならないとか。しかも2人とも美味そうなものを作り上げるのだ。男性の方など100時間もかけてカレーを作ったりするのだ。おいおいおい、僕のためにご飯を用意してくれないかや? ⁡ ⁡ 私も よい歳をして大喰らいのクチだが、彼らには負ける。いくらなんでも一度の食事にKg単位では食べられるわけがない。義姉に言わせると、高校時代の私はそれくらい食べていたらしいが。そうだ、そうなのだ。いつまでも若くはないのだ。 ⁡ ⁡ ⁡ 「乙妻」 いつもの乙妻。長野市内でもっとも古いつきあいの定食屋さんだが、こちらの大盛りほど危険なものはない。定食のご飯大盛りは丼2杯ついてくるし、オムライスは直径30センチはあろうかという枕が出てくるし、カツ丼は蓋がしまらないほど飯が盛られてくるし。そして今回は ⁡ ⁡ 「カツカレー 大盛り」1180円 カツカレーといえば通常なら少し小さめのカツが搭載されるはずだが、乙妻は違う。ほぼ普通サイズの立派なロースカツが乗ってくる。それが大盛りとなれば大変な騒ぎだ。宴会用のデカいデカい平皿にご飯、…訊ねてはいないが、これは二合は確実にあるよね。というボリューム。ここになみなみと注がれたカレー。 ⁡ ⁡ このカレーが なんとも言えずに美味いのだ。老舗定食屋らしい、甘くおかったるい味わいではある。私の場合、カレーは辛い方を好むのだが、定食屋風甘口カレーは許してしまう。ここにソースをばっちりかけて行儀悪く食べるのが、昭和の男の子っぽくてよいのだ。 ⁡ ⁡ とはいえ 終わらないぞ乙妻カツカレー大盛り。いつまで経ってもメシもカレーもなくならない。まずはカツを攻略しよう。カレーをまぶしソースをぶっかけて口中に投ずる。次はご飯とカレーを混ぜてなるべく液体状にして。時にサラダ、時にスープと味変を加えつつ、少しずつ食べて食べて食べて。 ⁡ ⁡ 20分近く かけてようやく食べ終わる。若いものには負けないぞ、などとは間違っても言わない。もうそろそろ潮時かな。とかなんとか思ってはいても、また注文しちゃうんだろうなぁ。嗚呼 ⁡ ⁡ ⁡ #カレー #カレーライス #カレー好きな人と繋がりたい #カレー好きと繋がりたい #カレー部 #カレー好き #カレー大好き #カレー巡り #カレーは飲み物 #カレーと生きる #カレースタグラム #インドカレー #インドカレー屋さん #ナン #チーズ #チーズナン #美味しい #コロナに負けるな #좋아요_한국 #좋아요_일본 (乙妻) https://www.instagram.com/p/CVIJ8QwpIzW/?utm_medium=tumblr
0 notes
kentarouchikoshi · 3 years
Link
 これは2つの点で,とても勉強になる情報ですねφ(・_・”)  オムライスというのは,小さなお子さんの大好物でしょう。いや,年齢を問わず大勢の人たちに好まれているご馳走と言えるのではないでしょうか。昔ながらの洋食屋さんでは大抵のお店にオムライスがありますが,老若男女を問わず大変な人気メニューです。いつお邪魔しても,オムライスを持つウェイターさんの姿を見ないことはまずありません。先日も友人と「子供に好まれる洋食は何だろうか」「カレー・ハンバーグ・オムライスではないか」「いや,それらはたしかに子供にも好まれるが,年齢を問わず誰からも好まれるのではないか」などという話をして大笑いしたばかりですが,卵やご飯を苦手とする方を別にすれば,日本でオムライスを嫌う人というのはちょっと想像がつかないというのが正直なところですね。無論,かく言う僕も先述のお料理は3つとも好きですが,特にオムライスについては大好物と言って良いと思います٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °  今回のヤスナリオ氏によるレシピも,そのオムライスの作り方です。オムライスというのはそれほど難しいお料理ではありませんが,それでも「フンワリとした美味しいものを作る」ためにはやはり気配りを欠かせません。基本に忠実であるためにも,しっかりと熟読する価値のある優れた記事だと感じます。そして更に「ほぅ,これは覚えておいて損は無いぞ」と驚き混じりに感じたのが「魚肉ソーセージを使う」というアイデアと,もう一つは「簡単に作れるデミグラス風ソース」に関するお話です。  魚肉ソーセージというのは,僕も子供時代に随分と頂きました。非常に簡単に言えばお魚の練り物で蒲鉾や竹輪の仲間ですが,手軽に頂ける身近な食材です。そして保存が利き易いので,買い置きをしておき易いというのもメリットですね。何より「鶏肉の苦手な人も美味しく頂ける」というのが有り難いところです。僕などは鶏肉も大好きなので鶏肉嫌いというのは想像もつかないのですが,世の中には鶏肉の苦手な人というのもいらっしゃるそうですね。「我が家のオムライスには鶏肉を入れない」などというお話を聞いたこともあり,先ほどのお話とやや矛盾しますが「オムライスでも鶏肉を残す」などという方も存在するようです。それに対し,日本人であればお魚の練り物を嫌う人というのは滅多に存在しません。ヤスナリオ氏のオムライスであれば「鶏肉が入っていたら困るな(・ω・`)」という方も含め,誰もが美味しく頂けるのではないでしょうか(o^^o)  そしてもう一方の「デミグラス風ソース」というのも,実に役に立ちそうな情報ですね(◍•ᴗ•◍) オムライスにはケチャップをそのまま掛けても無論大変美味しいし,僕なども家ではそのようにして頂いています。しかし専門店はといえば,ケチャップ味のお店も勿論ありますが,デミグラスソースを掛けているお店も稀ではなく「家で頂くのとはまた違った美味しさ(ლ˘╰╯˘).。.:*♡」と感じさせてくれるのも嬉しいものです。また僕のような大食いは家では非常に大きなオムライスを頂きますので,ケチャップの他にもう一種類ソースがあると更にバラエティに富んでくれるのも間違いありません。とはいえ,それだけのためにデミグラスソースを作るのも大変ですし,缶詰のデミグラスソースというのは量も多いので無駄にしないためにも他のお料理を同時に作る必要が出てきてしまいかねません。「でも,デミグラスソース作りって面倒だよね」と思いきや・・・「ケチャップ・中濃ソース・水各大さじ1にインスタントコーヒーの粉2つまみを入れ,よく混ぜて電子レンジで20秒加熱する」だけで出来てしまうのですか (*゚0゚)!! 考えてみればコーヒーというのは燻してあるので材料を炒めた際と同じような香りをつけるのにも使えますね。以前に見た海上自衛隊のレシピでも「カレーにインスタントコーヒーの粉を入れる」というものがありましたが,それと同じようなものなのでしょうか。オムライスに限らず,参考になりそうだと感じます!(^^)!  魚肉ソーセージを使って作り,インスタントコーヒーを活用したソースを掛けて頂くオムライス。とても面白そうですし,是非僕も実際にやってみたいと思っているところです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
0 notes
newtonblue · 3 years
Photo
Tumblr media
ジンコック   千代田区神田須田町 神田にて今年最後か、、、な、、 ジンコックさん。 少し早めに!空いているウチに!昼食! と、伺いましたが、、、 混んでる、並んでる。 流石と言うか、当たり前と言うか。  素晴らしい! インド風カリー ロースカツカレー大盛り極辛 ビーフ野菜とか、オムライス風とかトマト味のカレーとか色々食べたかったのですが、やはりインド風、やはりロースカツ、悩んだのはカニクリームコロッケを 追加するか、しないか。   こんな事やってたら、、、 まぁ、、、太るわなぁ、、、 カニクリームコロッケは諦めて、 ロースカツをソースから避難させて、 ご飯を食べ、カレーをかけ、カツを半分に切り、それぞれ食べ、かつ、混ぜて食べ、 一粒残らず、一滴残さず平げて終了。 相変わらずのニンニク、 相変わらずの辛さ、 ホンニウマイノォー。ー 来年もまた参ります。 美味しかったです。 ご馳走様でした。 https://www.instagram.com/p/CJNJ2fMA5vu/?igshid=1wiqu5nedcie6
0 notes
harinezutaka · 9 months
Text
Tumblr media
ニ年前日記40(2021年10/1〜10/7)
10月1日 今日から全国的に緊急事態宣言が解除された。今までとはガラッと違う明るい雰囲気がする。これでいよいよ、普通の生活に少しずつ戻っていくのかな。夕方、コミセンに本を返しに行く。ばったり久しぶりの人に会ったので、妊娠したことを言うとすごく喜んでもらえた。晩ご飯は、ウインナーと鯵のつみれと小松菜のスープ、柿とマッシュルームのサラダ、金針菜の煮物。
10月2日 夫は仕事。私は昼から病院の母親学級。母乳育児のコースだった。2時間ぐらいで、参加者は2名。少なめだったのでサクサク進む。母乳育児の母子のメリットや今からできるマッサージなどを教わる。多い少ないはあるが、母乳は誰でも出るらしい。不思議だなぁ。赤ちゃんの抱っこの仕方やおむつ交換の練習なんかもした。抱っこもいろいろ方法があるみたい。いろんなところでいろんなことを聞いてごっちゃになりそうだけど、自分に合う方法を見つけられたらと思う。スターバックスで、カボチャのスコーンとデカフェのコーヒーを飲みながら、俳句を考える。月曜日に赤ちゃん用品を友だちが譲ってくれるそうなので、お茶屋さんでそのお礼を買った。買い物も少しして帰宅。晩ご飯は、ジャーマンポテト、焼きなす、焼き鮭、味噌汁(小松菜、玉ねぎ、揚げ)、柿。キングオブコントを見る。今年もとても面白かった。優勝は空気階段。
10月3日 午後から出かける。尼崎に行く用事があったので、その辺りでお昼ご飯をと思って、通りがかった中華のお店が大当たりだった。地元の人でいっぱい。揚げそば、餃子、肉肝炒め。またこの辺りに行くことがあったら寄りたい。用事を済ませて、帰りに宝塚市立文化芸術センターでやっていた中辻悦子展へ。パワフルな活動の様子がよくわかる元気をもらえる内容だった。初めて来たけどこの施設とてもいい。アイスクリームを食べてお土産にクッキーも買って帰る。晩ご飯は、鮭茶漬け、切り干し大根と金針菜の煮物、茄子浅漬け。
10月4日 朝、両親と待ち合わせをして新しくできた近くの喫茶店にモーニングに行った。雰囲気がよくて落ち着く。食事もモーニングぐらいの量が安心できる。そのあと、地元の友達とランチ。まずは友達の家に行って、ベビー用品を譲ってもらう。出産自体が10年ほど前の話なのにたくさん置いてあったんだなぁ。全然気にしないタイプの子なので、割と使用感があるものもあり、正直どうしようかなというものも。「いらなかったら捨てて」とのことだったので、とりあえずいただくことにした。捨てるのも大変なんだよなとも思いつつ。ランチは、私も二度ほど行ったことのあるお店。私はボロネーゼ、彼女はカルボナーラを頼む。前よりも断然美味しくなっている気がした。そのあと、もう一人の友人と会う約束になっていたのだけど、ここでスマホがないことに気づき、私は探しに行くことに。やっぱりなくて、友人の家に戻るもオートロックで部屋番号がわからなかったので、あきらめて一旦帰ることにした。落とした可能性はほとんどなかったので、車のなかにあるだろうと思っていたのだけど、家で夫の携帯を鳴らしてみたものの反応がない。困ったことに、iPhoneを探すもオフになっていて。これは終わったかも。友人もお店に再度行ってくれたみたい。申し訳ない。とりあえず、一日様子をみることに。晩ご飯は、オムライス、豚汁。
10月5日 妊婦検診。前回、エコーでは少し小さめということだったので今回もエコーがあった。1600グラムぐらいで、週数相当に大きくなっているみたいでよかった。ここまで何のトラブルもなくよくきたものだな。あと少し、一緒に頑張ろうね。名前もほぼ決まった。いつだったか、夫が「名前、考えたよ」と突然。私が考えることになるんだろうなと思っていたので、嬉しかった。しっくりくる名前だったし。夫の考えていた漢字は、どうかなと思ったので、私の案を取り入れてもらうことにした。帰り、コメダに寄って朝ごはんを食べる。助産師さんから「体重管理頑張ってますね」と言われた。毎日測ってるだけで、特に何もしていないのだけど、もともと筋肉質なので動かないと痩せてしまうのかもしれない。お昼は持ち帰りでカツサンドを夫に。私は朝作った雑炊を食べた。友人からメールが。なんとスマホが見つかったらしい。昨日行ったお店の駐車場に落ちてたそうで、お店の人が連絡をくれた。ありがたい。よかったー。すぐに取りに行くことにする。帰り、実家に寄る。譲ってもらったたくさんのベビー用品をとりあえず実家に置かせてもらう。様子を見ながら気に入りそうなやつを使うことにしよう。晩ご飯は、茄子と鶏肉の煮物、味噌汁。
10月6日 朝、鍼に行く。先生から「最初はおとなしかったのに、すっかり妊婦さんの脈になりましたね」と言われた。施術後は綺麗にお腹がまるくなった。あと何回通えるかな。最後は泣いてしまいそう。お庭には蝶がたくさん飛んでいた。帰宅後、読書、昼寝、片付け。晩ご飯は、炊き込みご飯、茄子とささみの柚子胡椒和え、ぜんまいの煮物、じゃがいもとソーセージのスープ。
10月7日 できていなかったことを少しずつ片付ける日。職場にも来週ぐらいに一度挨拶に行こうと思っていたので連絡をした。ちょっと心が弱ってる感じがする。いろいろバタバタで疲れたのかもしれない。晩ご飯は、厚揚げグラタン(ツナトマトソース味)、茄子とささみの柚子胡椒和え、ベーコンとナスの味噌汁。今日は歩いてなかったので、出勤の夫と一緒に家を出て散歩した。早めにお風呂にも入って、蔦屋書店で行われていたオープンダイアローグのロールプレイを見る。内容がとても今の自分に合っているものだったので、見ることができてすごく良かったと思う。
1 note · View note
lelouch-2355night · 6 years
Text
ラジオの前のみなさん、こんばんは、ルルーシュ・ランペルージです。今日も一日、お疲れ様でした。おやすみの前の5分間を、どうぞご一緒させてください。 関東一帯、春の嵐でしたね。都心なんかは特に、今年一番の強風が観測されたとのことで、みなさん日中はご無事でしたか? 強風といえば往年の名曲で、キャンディーズの「春一番」という歌があるんですよね。枢木さんとの二人番組、そう、あの「CSだからって何をやってもいいと思うな」でお馴染みの(笑)『スザルル!!』で枢木さんと一緒にカバーして初めて知ったんですが、耳に残る良い曲ですよね。単純に可愛らしいのではなく曲調になんというか、スリリングな印象もあって。枢木さんと二人で、実際の衣装に寄せたパロディとしてミニ丈のワンピースを着させられて踊らされて……パロディをやるにはそもそも人数が一人足りないだろうという話なんですが(笑)あの番組には色々と良い思いもさせてもらっている一方で、まあ酷い目にも散々遭っているというか、それで釣り合いが取れているのかもしれないですけれど。今後も放送が続く限り、多種多様な女装をやらされるんでしょうね。���更でもない、と一応言っておきます。歴代の中では俺はあれが好きです、「渚のシンドバッド」。頭に着けた羽根が、枢木さんがすごく可愛かったので。二人揃ってやるのも良いんですけど、今後はもっと枢木さんのソロステージが見たいですね。本人が聞いたら嫌な顔しそうだな、今もラジオの前でしてるかな(笑)明日なにか美味しいものを作るので、それで許してくださいね。 そう、前回の放送に引き続いて、前回は物欲と食欲の前者についてお話ししたので今回は後者、と考えていたんですが、こんな夜中にご飯の話ばかりするのもいかがなものかなと思って。でも俺自身も、暴食をするとなるとどうしてもタイミング的に夜遅くになってしまうので良くないんですよ。つい何日か前も、結構な時間まで続いていた撮影が終わって帰る道すがら、突然にオムライスが食べたくなって、帰ったら作ろう、と決めた途端に、降って沸くようにドリアも食べたくなって。まるで思考をジャックされたかのような降って湧きぶりだったんですよ。えーっ、今オムライスに決めたばっかりなのに、って。だから結局、オムライスドリアにしたんですけどね。もういい加減、夜も遅かったし次の日も早かったんですが、執念ですね、ほとんど。ホワイトソースを作っているときに枢木さんが起きてきて、���んな時間にそんなことしてるの、ってちょっと驚かれたというか引かれたというか、「最近、夜中に物が食べられなくなってきた」って言ってました。枢木さんは。永遠のベビーフェイスで商売してるのにそんな、って少し思ってしまったんですけど(笑)、でもまあ、ね、そんなところも好きですよ。一緒に暮らしていると有難いことに距離が近くて時々忘れそうになるんですが、五歳年上って本当にお兄さんだなって。今更すぎる話ですね(笑)でも、うん、この人は俺より五歳も年上で、十五年以上キャリアも上なんだって、当たり前のことながら自覚する度に身が引き締まりますし、同時に浮き足立ちもするんです。それなのに一緒に暮らせてるんだって。感謝と精進を忘れてはいけませんね。だからその、何か美味しいものを作りますから、って、そればっかり(笑)そうやって食べ物のことばかり考えている最近ではありますが、というのもこのほど過酷なダンスの撮影が終わったからなんですよね。過酷な、って自分で言ってしまいますけど、あと元を辿ると他局の話になるんですけど(笑)、プロデューサーに聞いたら、番宣だけの話じゃないから良いよって。懐が広いですねえ。(笑)という訳で、今日からちょうど一週間後の四月十八日夜九時、TVTさんで初回放送が行われる新ドラマ『AI(アイ)探偵アイ』の主題歌、「world.execute(me)」のMVフルが本日からYouTubeで公開中です。歌唱と共に、俺が演じさせていただく、タイトルからお分かりの通りの探偵AIロボットに扮して……というのは語弊があって(笑)作中ではMVのようなラバースーツは着ていないんですが、そういった衣装でダンスを行っています。ご覧になっていただけると分かりますが、あの無駄な動きを一切省きながらも激しい振り付けをピンヒールで、しかも八割がた目隠しで踊っているので、本当に、本っ当に大変だったんです。強調して言います、本っ当に(笑)おまけに目元の布を取った素顔の状態とも振りを繋げて映像を作る上で、複数回のバージョンを寸分違わず踊りこなさなければいけなくて。その辺りの苦労をぜひ偲んでいただき(笑)、新ドラマ共々MVをご覧いただければと思います。同じく本日から、iTunesにて同楽曲の配信も開始されていますので、ぜひダウンロードしてくださいね。結局すごく宣伝しちゃったな。大丈夫ですか? 大丈夫だそうです。優しいな……お仕事もっと頑張りますね。いっぱい女装します(笑) それでは、今夜はこの辺りで。今日のあなたもよく頑張りました、たとえ上手く行かないことがあったとしても、予期せぬお休みをしてしまったとしても、あなたはいつでも素敵です。そんなあなたに寄り添うに相応しい、満ち足りた朝が訪れますように。ルルーシュ・ランペルージが、明日が来るのをお知らせします。
2 notes · View notes
mishika-hanagatami · 6 years
Text
「夜は何を食べよう」×「卵」×fff799 / しの
 例えば、コーヒーを飲み終えたカップに緑茶を注ぐとか、二人しかいないのにポットにたっぷりのお湯を沸かして一気にお茶を淹れてみたりだとか。彼女にはそういう大雑把なところがある。
 だけど、正直彼女のそういうところは嫌いになれないし、というかむしろ好きだし。
 すっかり冷めた緑茶をすすりながら、ペラペラと資料をめくる彼女の姿を眺める。大雑把なくせに片付いている部屋とか、笑うときは口元に手を添えるところとか、彼女のことは誰よりも知っている気がするのに。
 するからこそ、なのだろうか。
 俺と彼女の関係は近くも遠くもなくて、どっちつかずの感情に名前を付けられないまま時間だけが通り過ぎていっている気がする。
 大学のグループ課題を進めるために、朝から彼女の家に押しかけた。
 昨日バイトだった彼女は、グループの話し合いにははまっていない。週末を迎えた今日は、逆に5人グループ中彼女と俺以外がすでに予定を詰め込んでいた。恋人とのデートや、友達と日帰り旅行やバイトだとか。
 たまたま二日とも暇な俺はグループで話し合いをし、それを聞いていない彼女とすり合わせるためにこうして駆り出されているわけなのである。ついでに、進められるところは進めておけという指示付きで。 「やったじゃん。」  ある男友達は言った。 「鴨居の部屋で二人きりだぜ?何か間違いが起こっても、おかしくないって。」  他人事だから、そんな簡単に言えるのだ。 「……そんなことできるかよ。」 「田上、お前の悪いところはそのネガティブ思考だ。勢いで行っちまえよ。若いんだから、なんとでもなるだろ。」  大げさに音を立てて、背中を数回叩かれる。むせながらも、適当に返事をすると満足そうな笑顔を浮かべて、そいつは離れていった。背中を見送って、一度ため息をつく。  “勢い”でなんとかなるのなら、もう何とかしている。鴨居とは、一年のころからサークルやら授業やら、学生生活のほとんどの時間を一緒に過ごしていた。
 彼女の趣味はラーメン屋巡りで、女一人で入りにくい店に行くときはよく駆り出された。 「田上くんって、ちょうどいいのよね。」  彼女はいつも朗らかに笑う。勝気に見えるくいっと上を向いたツリ目が、笑うと目尻に柔らかい小さな皺を作って雰囲気を変える。 「ちょうどいいって、どういうこと?」  たびたび発せられる言葉の真意を探ろうと、一度だけ尋ねたことがある。 「そのままの意味。良くも悪くもなく、ちょうどいいのよ。長くお付き合いできそうってこと。」  そんな中途半端なことを言わないでくれ。そう思ったけれど、彼女に伝えることはしなかった。伝えられていたら、もう一緒に話すこともなくなっていただろう。
 それに、困った笑顔を見せられたら俺も困ってしまう。眉を思い切り提げて、口端をゆがめて笑われると、俺はなんていえばいいのか分からなくなって頭が真っ白になる。“ちょうどいい”のが、俺たちの関係で、それ以上にする勇気もなく、それ以下になる覚悟も俺は持ち合わせていなかった。  だから、こうして部屋で二人きりになるのは結構緊張するのである。 「鴨居、明日なんだけどさ。図書館で待ち合わせる?この間、そんで昼にでも近くのカフェで飯食うか?」 「今月、ピンチだし。それに、休みの日に朝から出るなんてことしたくない。今日のバイト、日またぐかもしれないし。待ち合わせは危険な気がする。」 「……朝帰り?」 「お客さんがね。私は、遅くても0時に帰れるけど。」 「そう。じゃあ、どうする?」 「そういえば、この間田上くんが観たいって言っていた映画のDVDを手に入れることが出来たの。ほら、あの……マイ、プライベート?」 「マイ・プライベート・アイダホ?」 「そう、それ。」 「マジで?あれ、前に単館の企画の時に観てさ。もう一回見たかったんだよな。キアヌとリヴァーだよな!」 「うん。課題終わらせて観ましょうよ。だとしたら、外で会うよりも私の部屋に来てもらったほうがいいかな。部屋、わかるよね。」 「わかる、けど……。」  鴨居は、俺の性別をなんだと思っているのだろうか。彼女は、俺が部屋に入ることをなんでもないことのように言う。 「鴨居、俺だけしか行かないの分かってる?」 「分かってるけど。それとも、私が田上くんの家に行ったほうがいいかな?」 「いや、俺ん家は兄弟もいるし、たぶん弟たちの友達が遊びに来てうるさいから。」 「ね、じゃあ私の部屋でいいじゃない。そういうことで、私次の講義に行かなくちゃ。連絡する。」  当然だと言わんばかりの態度に、何も言えなくなる。
 “俺、男なんだけど。”
 その一言が喉で引っかかって、うまく出ない。ぐっと腹の底に沈めて、その代わりにため息をついた。
 課題がはかどっているのか、はかどっていないのか正常ではない頭では判別がつかない。朝、彼女の部屋を訪ねると、顔色一つ変えずに招き入れてくれた。こんなにも意識されていないのだとへこみながら、ジュースやお菓子の入った袋を掲げた。  いつもは結っている髪が、今日は肩のあたりで無防備に揺れている。動くたびにさらさらと肩を流れるさまに、胸が高鳴る。大きめのラウンドのフレームの眼鏡も似合っていて、いつもより子供っぽさがにじんで、それを何度も確かめるように視線を投げた。お気に入りのゆるキャラのTシャツに、ショートパンツにレギンスを合わせた、いわゆる“部屋着”のような恰好は、訪ねてくる相手が俺だからなのだろう。
 そんな風に、気を許されているのはうれしいような悲しいような。誰も知らない彼女の姿を見れたのだから、ラッキーなのかもしれない。だけど、もう少し危機感を持ってほしいというのは、贅沢なのだろうか。 「田上くん、このデータって」 「ああ、ここは前年とは状況が違っていてさ。法令的にも大きな改定があったから、影響が出やすかったみたいだ。」 「なるほど。だから、みんなここで注目してるのね。だったら、今日のうちにグラフも作っておこうか。パワポは1人最低8枚ずつでしょ?ある程度、まとめてもらったからグラフくらいは作っておく。」 「それしてもらうと、みんなかなりありがたいと思う。昨日までの結論に大きな反論はある?」 「んー、大きく気になるところはないかな。」  そういいながら、昨日までのことをまとめた資料をじっと眺めて首の後ろを掻く。それに合わせて、黒い髪が揺れる。俺の気持ちなんて、彼女は何も知らないのだろう。だから、こんな風にかき乱しても平気な顔をしてられ��のだ。 「じゃあ、グラフは週明けまで作っておく。明日もどうせ暇だし。ほかにグラフが欲しいところはピックアップしてもらいましょ。みんなメッセージくらい読めるよね。」 「大丈夫じゃないか。」 「田上君は、どこのグラフが必要だと思う?」 「そうだな。24ページのデータとか。あとは、やっぱり前年比があるものは欲しくなってる。さすがに、全部を鴨居に任せるのは申し訳ないから、半分はやるよ。パソコンも持ってきてるし、今目星が付くのは済ませてしまおう。そんなにかからないだろ。」 「ありがと。助かる。」 「おう。じゃあ、俺は後ろからやっていくな。」 「りょーかい。」  黙々とページをめくって作るべきグラフを確認していく。それほど多くはならなさそうだ。 「お昼はオムライスでいい?」 「ラーメンじゃないの?」 「近所に美味しいお店ないんだもの。お弁当も売ってるカフェがあるから、お互いに5つ作ったら散歩がてら買いに行きましょう。」  ちらっと彼女は視線を上げて、俺のそれと絡む。返事を促すように目を見開いて、微笑まれる。 「そうだな。」 「ところで、夜ご飯は何にする?」 「……まだ昼飯も食ってないんだけど。」 「お昼ご飯食べながら、次の食事のことを考えられる?合理的に決めてしまえば、後々困らないじゃない。」 「まぁな。」 「映画見ながら食べることになりそうだから、やっぱりジャンキーなものがいいわね。」 「ピザとか?」 「賛成!コーラ、いやビールにピザにフライドチキンにポテト!」 「太るぞ」 「明日からダイエットするから。」 「それ、ラーメンを食いに行くたびに聞いてる。」 「気のせいよ。」  髪を耳にかける彼女の指を見る。ほっそりとした白い指に、骨が浮き出た手首。ウエストも太いとは思わないけれど、やはり女の子は気になるらしい。
 彼氏気取りで、「気にしなくてもいい」と一言掛けたいがそれが出来ない。というか、言えていたら、今頃俺と彼女の関係はもうどうにかなっている。  真剣な目で資料を睨む彼女の姿を目に焼き付けるようにして見る。理由もなく、俺の隣を歩いてくれないかな。ラーメン巡りならいくらでも付き合うし、むしろ旨い店を俺が率先して見つけてくるし。ずっと近くで見てきたから、彼女の好みだって知ってる。誕生日プレゼントだって、誰よりも喜ばせる自信だってある。 「……鴨居。」 「んー」 「彼氏っている?」 「……嫌みか。田上くんのほうこそ彼女いるの?って、いた事実があるからなぁ。」 「俺の話はいいんだよ。」  2年前に、先輩と付き合っていたことを持ち出されると何とも言えない。結局、彼女は新入生という物珍しさだけで俺に近寄っただけで。バイトやらサークルやらで大学生活に俺が馴染んでいくにつれて、俺から消えた新鮮味に嫌気をさしてすぐに別れてしまった。互いに、そこまで興味がなかったのだろう。プライベートに入り込むこともなく、話し合いとも言えない会話で関係をリセットしたのだ。 「私、あのときちょっとショックだったんだよね。」 「は?え!?」  じろりと睨まれて、軽く謝る。大きな音を出されるのは不快なのだと、以前言っていた。 「なんで?」 「彼女いる人とごはん行けないでしょ?あのとき、少し控えてたもん。」 「そういうものか。」 「そういうものです。……だから、今は結構ありがたいよ。」  ふふっと、いたずらっぽい顔で笑う。きゅうっと胸が締め付けられて、抱きしめたい衝動に駆られる。落ち着け、俺。それやったら、絶対殴られるから……! 「だ、だったらさ」  やばい。ちょっとだけ声が上ずった。変に思われてないだろうか。唇をなめて湿らせる。心臓の音が加速していくのを実感する。 「俺と付き合わない?」  投げかけた言葉に、真っ赤にした顔で反応する。 「俺だったら、鴨居の好きなものも知ってるし、むしろ今までとあんまり変わらないかもなって思うし。だけど、やっぱり手とかつなぎたいし、今だって抱きしめてぇなとか思っちゃったし……って何言ってんだ、マジで」  みっともないくらいに取り乱した自分が恥ずかしくなって、思わず手で顔を覆うといつになく熱くなっている。これ、かなり赤くなってるだろうな。指の隙間から彼女の様子を窺うと、口をぱくぱくしながらせわしなく視線を惑わせている。 「ど、どう?」  追い打ちのように返事を促すと、顔を下に向けて消え入りそうな声で答えてくれた。  夜、俺はずっと���りたかった彼女の小さな手を取ることが出来たということだけ、ここに報告しておこう。
1 note · View note