Tumgik
#ホワイトチョコでもこんなに濃厚
naganumapiano · 2 years
Photo
Tumblr media
ホワイトチョコテリーヌ 完成しました。 最初のバージョンはあっさりしていて私の中のテリーヌのイメージと違った。 私風アレンジを加えて再チャレンジ。 これは決まった! 正にこのイメージ テリーヌってこうだよね、と勝手にニヤける。 写真では違いがわからないでしょうけど、比較したら歴然です。 ホワイトチョコテリーヌ 完成です。 #長沼 #カフェ #ホワイトチョコテリーヌ #味は濃厚 #見た目あっさり #ホワイトチョコでもこんなに濃厚 #もうすぐ販売します #カフェピアーノピアーノ #blog (Cafe Piano piano カフェ・ピアーノ・ピアーノ) https://www.instagram.com/p/ClkVblPpkgs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
hummingintherain · 1 year
Text
10月21日(金)|三角チョコチョコ三チョコチョコ
 休日だったのでちらかりだしていた部屋を一通り掃除し、午前中はのんびり過ごしたら、午後はマックへ行って、クーポンで更に安くしたコーヒーとチョコパイをお供に、ポメラで打鍵したり『十二国記』シリーズを読み進めたり。今期初のチョコパイは黒と白、ミルクチョコとホワイトチョコと例年通りのラインナップ。パッケージはにくめない顔のクマ。片手間に食べるにはあまりに高難度の食べ物だと、食べ始めるたびに思い出す。明らかに油分たっぷりのパイばかりで本命のチョコが奥へと推されていくばかりでなかなか出てこなかったが、ようやくどろんとした塊が顔を出して頬張ると濃厚な甘みがダイレクトに身体に響いた。これだこれだ~とエネルギーを蓄えつつコーヒーも間に挟み、イイ感じに打鍵が進んだり止まったりする。居座って夕方くらいになったら店を出て接骨院。根本的に治すには少なくとも三ヶ月くらいかかりますと宣告されてから、いつのまにかちょうど三ヶ月が経った。当時悩みの種だった腰痛は消えて全体的に改善してきているものの、肩・首の凝りは手強い。四ヶ月目からは矯正をやめてもらうことにした分、お値段も安くなった。しかし念入りに整体施術してもらう。年内に概ね卒業という感じになったら嬉しいのだけれど、どうだろう。
2 notes · View notes
harawata44 · 3 months
Text
スターバックス新作「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」の最強カスタム4選 | マイナビニュース
Tumblr media
以下引用
スタバ新作「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」の味や特徴は?
「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」は、フレッシュクリームとホワイトチョコレート風味のシロップをカップの底に入れてコクのある濃厚な味わいに仕上げた層に、コーヒーとミルク、ホワイトチョコとバニラ風味を合わせたフラペチーノを注いでいます。 カップのまわりにはエスプレッソショットの香りをつけたバタースコッチソースをまとわせ、トッピングには甘くてクリーミーなコーヒー風味のホイップクリームを乗せて仕上げたメニューです。
スタバ新作「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」の販売期間は?
「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」の販売期間は、2024年3月13日(水)~4月9日(火)です。一時的な欠品または早期に販売終了する場合があるとのことなので、気になる方はお早目に。
チョコたっぷり「チョコカスタム」
<カスタム内容> ・チョコレートチップ追加(+55円) ・チョコレートソース追加(無料)
Tumblr media
フラペチーノの中にミキサーで砕いたチョコレートチップと、クリームの上にチョコレートソースを追加しました。甘いもの好きや、デザート感のある贅沢なフラペチーノの飲みたいときに試したいカスタムです。 スタバのチョコレートチップは甘みが強くないため、元のミルキーな甘みと、香ばしいコーヒーの香りを活かしつつ、��ョコレートの香りが合わさる贅沢な一品に変化します。 また、フラペチーノの中にチョコレートチップのざくざくとした食感も楽しめますよ。チョコレートチップは、ホイップクリームの上にトッピングとしてのせることも可能です。 クリームの上にたっぷりかかっているチョコレートで、写真映えを狙いたい方にもおすすめです!
ほろにが「コーヒーカスタム」
<カスタム内容> ・ショット追加(+55円) ・低脂肪ミルクに変更(無料)
Tumblr media
普段コーヒー派なので、ちゃんとコーヒーを感じたい! と思い、コーヒーショットを追加。そして、甘いものを普段飲まないので、もう少しすっきりとした味にしたいかも……と思い、ミルクも低脂肪ミルクに変更しました。 コーヒーのショットを追加することにより、コーヒー感が加わり、より一層キャラメルの風味が際立つので、コーヒー×キャラメルのうまみを感じられるカスタムです。 さらにミルクを低脂肪ミルクに変更したことで全体的にすっきりとした味わいに。甘さを感じながら最後まで飽きずに飲みたい方にはおすすめです!
ダイエット中でも「カロリー控えめカスタム」
<カスタム内容> ・ノンホイップ(無料) ・ノンシロップ(無料)
Tumblr media
カロリーを抑えるため、トッピングのコーヒー風味のホイップクリーム、そしてフラペチーノ本体に入っているシロップを抜いたカスタムです。 ホイップクリームやシロップを抜くことで、さっぱりとした味わいに。甘いシロップを抜いても、カップのまわりについているバタースコッチソースなどはそのままなので、全く甘くないわけではありません。 むしろ、シロップを抜くことでバタースコッチソースの味わいをよりダイレクトに感じることができました。また、ミルクコーヒーの苦さもしっかりと堪能できるので、キャラメル感をより味わいたい人や、カロリーを控えめにしたい人におすすめです。
香ばしさ満点「アーモンドミルクキャラメルカスタム」
<カスタム内容> ・アーモンドミルクに変更(+55円) ・キャラメルソース追加(無料)
Tumblr media
バタースコッチソースやホワイトチョコの濃厚な甘さに、キャラメルソースを追加してさらにキャラメリーな満足感ある味わいなるカスタム。香ばしさをプラスしてくれるアーモンドミルクもばっちりハマっています! キャラメルソースを追加することで全体的に甘さが強くなるカスタムですが、飲んだ瞬間にエスプレッソ風味を感じられ、キャラメルのほろ苦さを演出しています。 キャラメル感をより強めるなら「キャラメルシロップ追加」(+55円)もおいしそう!
Tumblr media
いろいろなカスタムと相性よしな「キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ」。ぜひお気に入りのカスタムを見つけてみてくださいね。
0 notes
ichinichi-okure · 4 months
Text
Tumblr media
2024.2.12mon_kanagawa
好きな人の誕生日を祝った。
飲んだな、かなり。昨日何してたっけ。 記憶の着色から始まるメメント級のCPU 少しずつ思い出してきた、 横浜から終電の早い三浦半島の三崎口 その果てにある三崎港の僕の移住した すみかに着くには出先からドアドアで どこに行くにも2時間はかかるのだ。
不便を飼い慣らしていくと 人間はどうやら状況を楽しめるようだ。
確か帰りはバスで帰ってきた。 スピッツは人生の意味が 日曜日に分かるそうだバスの揺れ方で。 ファソラシドレミファソと もう歌ってくれない赤い電車で しこたま寝てしまった為か帰り道のバスは 人生の意味なんぞ考える事もなく 無意識に揺られていたのを思い出してきた。
ヨコハマとある駅前にある もう昔からあるらしい 古着の小さなお店に寄っていた。 頭がクラクラしてあまり服を見れなかったのは 出会い頭の銭湯に湯当たりを頂戴して のぼせていたからだ(温度計見たら50℃…!)
マンションの下にあるような中長期銭湯は いや、今調べたら明治19年創業だった なんか銭湯じゃないくらい赤い…!
Tumblr media
持ち物件スタイルだ。きっと。 サウナーでない僕の中庸な風呂好きとして 前情報なしに酔っ払った脳みそに 浴槽50℃のお湯がそこにあるとは思わない 故にハードコア風呂すぎて 洗礼を受け、そしてのぼせ上がったのだ。
問題は風呂の前だ。 予約していた近くのお店は スペインと聞いていたが 創作性があって南インドのミールスを どこか感じたのが記憶にある。 白菜のソテーチーズソース オーバルの青いふちがかわいい フォルダにいた、
Tumblr media
ミルキィで濃厚だった 何が問題かって記憶が曖昧なのだ。 飲んだのはヴァンクールのワインとハイ×2だ。
予約に間に合わず飛び込んだタクシーが ヨコハマの大通りの夕陽を魅せてくれた。 ティモシーもウディも デニーロも不在のニューヨークの街並を 後部座席とバスの揺れが そう彷彿とさせてくれた。
Tumblr media
乗った場所は…そうだ、 最近よく行くブルワリーにいた。 そこから乗ったのか。 シトラスのpintと野生の花から醸造した オーストラリアのビールを飲んでいた。
Tumblr media
ハンマーヘッドから歩いてきたのか。
待て、てことはだ。 JAPAN BREWERS CUPに来ていたよな。 なぜ懲りずにビールを飲みに行くのだ。 この会場でビアフライトで どうやら14種類体験している。そらそうか。 どのビールが美味しかったのか ソムリエ気取る気持ちと裏腹に ビールをザバザバ飲んでいたようだ。
Tumblr media
そうこうしているうちに記憶が 追いつかなくなっていたようだ。 燃費の悪い記憶装置でしかない。
ここからは素面だ。 なのに一番のやらかしはここだ。 パスポートを取りに来たのに 祝日を忘れておりパスポートセンターが やっていないという惨事、シュールの間 これが友人に天然と揶揄される所以だ。
電車の中でホワイトチョコは チョコじゃない話をした。 この時は楽しい惨劇が控えてるのを知らず 呑気なものだ、寄り道や道中こそが 楽しみを待ち受けているのだと 回想して実に思う。
駅には河津桜が咲きかけていた。 あと少しの芽吹きと9時に起きていた朝。 前日は4時まで友人と飲んでいたようだ。 さて、記憶の着色をしよう。
-プロフィール- イシイヒデノリ 31歳 阿佐ヶ谷と三崎港の二拠点生活 盛場切盛/風/麺線広報 ig: @rxphlxx
0 notes
coupe-baguette · 7 months
Text
Tumblr media
今週も二日間よろしくお願いします! 明日からぐっと寒くなるということで ◎シナモンロール出ます!(写真は夏前にお店で出してたやつ) ◎紅あずまのスイートポテトパン ◎濃厚クリームパン ◎白あんワッフル ◎ソフトベーコンエピ ◎紅茶とホワイトチョコのベーグル 今週も魅力満載のパンでご来店お待ちしています! ⭐️お知らせが急になってしまったのですが 来週は金曜日のみ営業🈺 18日土曜日はお休み🚫します。 よろしくお願いします⚠️ https://www.instagram.com/p/CzauJ6CpPT4/
0 notes
cinqcafe · 1 year
Text
夕暮れのお知らせ
2023/4/21(金)
こんにちは
昨日今日と暑かったですね
cinqのキッチンのエアコンはすでに最低温度
明日からまた少し涼しくなりそうで
ほっとしています
ゴールデンウィークに向けて
お休みの方もお仕事の方も
体調に気をつけていきましょうね
新しく始まっているお飲み物とお菓子と
来たるゴールデンウィークのお知らせを少し
季節のお飲み物
キウイのソーダ
埼玉県産のキウイを
蜂蜜と洗双糖でじっくりと煮詰めた
爽やかで甘酸っぱい自家製キウイジャムのソーダ
果肉感のあるキウイのプチプチと
シュワっとした炭酸が美味しいソーダ
今仕込んであるものがなくなり次第終了となります
本日よりマフィンが変わりました
甘夏とココナッツのホワイトチョコマフィン
今が旬のほのかな苦味のある甘夏に
まろやかな甘さのホワイトチョコと
シャキシャキ食感のココナッツを合わせた
ジューシーで爽やかな
甘い香りのマフィン
温めても冷やしても
どちらもおいしいこのマフィン
オーナーの有子さんを始め
私もcinqのマフィンランキング上位です
1週間ほど続く予定ですのでお待ちしております
みなさんのマフィンランキング気になります
今度教えてくださいね
予告になりますが
ただ今お出ししております
苺のババロアは27日までの予定です
28、29、30日と
少し前に出していて人気だった
苺とピスタチオのバタークリームショートケーキを
ご用意いたします
ケーキのフレジエを思わせるような
バタークリームでも重たくない
ピスタチオの濃厚なショートケーキ
是非食べにいらしてください
ゴールデンウィークも
水曜日以外は営業いたします
土・日・祝日は営業時間が
17時ラストオーダー
18時閉店となります
お気をつけください
お食事もスペシャルなランチになりそうで
私もどんなメニューになるのか楽しみです
書き終えたところで
息子のお迎えに行ってきます
良い週末をお過ごし下さい
森下
1 note · View note
doctormaki · 1 year
Text
Kienと別れてから、ドレスデン城を観光できなったから、また今度、マイセンとセットにして帰ってこよう!と思いつつ、Anjaの待つLeipzigへ。Leipzigは、言わずと知れた音楽の町。Bachが教会音楽奏者として活躍し、メンデルスゾーンが王侯貴族ではなく、市民のために開放された音楽堂ゲヴァントハウスの指揮者として、近代指揮法を確立した晩年を過ごした場所だ。憧れの場所。
Anjaさんには申し訳ないが、午後到着後はBach博物館へ一人で行く。夕方から閉館近くまで3時間も入り浸る。幸せ。Bach家の紋章が入った布バッグも閉館直前にゲット。館内には中国人や日本人など、アジア人比率の方が高い。Anjaさんには夕食を御一緒したいと御願いしておく。19時からの夕食に、18:45にホテルまでお迎えにきてくれた。ゲーテが通い、森鴎外も留学中に来ていたレストランに連れて行ってくれた。
Tumblr media
上の写真はLeipzig大学。この大学は東ドイツ時代にはKarlMarx大学という名前に変更されていたが、1989年の壁崩壊、1990年の東西ドイツ統一を経て、名前が戦前に戻ったらしい。Anjaの御主人ChristofはLeipzig大学でチェコ語を教えている。Leipzigは、19世紀から文化の中心地であったのだが、王政により統治されていたドレスデンと異なり、ハンブルグと同じで商人市民による自治地区に当たる。印刷業、綿花取引の中心地として栄えていたので、ユダヤ人も多く暮らす地区であったらしい。ユダヤ人は金融業や工業等で成功している者が多く、金持ちは盛んに文化、教養や音楽にお金をふんだんに使っていく。そのため、Leipzig大学は戦前から有名大学だったし、元々はカトリックのベネディクト派によって運営されていたらしい。
Tumblr media
夕食は、チェコで辟易したKnodelのKartoffel(じゃがいも)版の舌鼓を打つ。Knodelとは、小麦粉を練って茹でたり、蒸したりした丸い団子状の食べ物。Hamburgのような金持ち地区では、Knodelには肉が入り、小麦粉と挽肉を練って茹でて、上から濃厚クリームソースをかける料理になる。チェコでは、パン代わりに食されるようで、メイン料理の付け合せに、濃厚なソースと共に良く出てきていた。Knodelの不味さに辟易していたワシは、最初、ゲーテと森鴎外が好きだったレストランのメニューに、Knodelの無いメニューが無いことに焦っていたが、覚悟を決めて牛肉のシチューとKartoffelnknodelを食べることにする。心配無用で、LeipzigのKnodelは、ふわふわで、北海道の芋団子より美味しく、ソースと絡めながら、ペロリと食べてしまった。夜は10時過ぎまでお喋りし、Anjaとの再会を楽しむ。Anjaは、南部ドイツ出身の詩人。私の最初のお友達。
翌日は朝から東ドイツ時代の市民監視技術を集めた博物館へ行く。市民監視の徹底ぶりは、小説1984並み。手紙はほぼ全て、蒸気を当てて開封されて、中味チェックされてから、再度封をして、送られる。街には監視カメラだらけ、隠しカメラの技術、スパイ活動のための変装技術など、徹底しているところがドイツっぽい。面白いのは、エリート主義により、子供の頃から優秀人材を選別し、優秀な者から国家の統治側に迎え入れていくという幼少期からの教育が徹底されていた事。また、スポーツや音楽などが、ある種のナショナリズム高揚のために使われていた事。右下の写真は、常に改善していくためのプロセス思考がプロパガンダとなっていた事の証拠。この図を見た時に、アメリカのコンサル会社にいた私は、背筋が凍った。この図表は、良く好まれて使われる。
また、Demokratikであることを謳い、東ドイツこそが、資本主義の悪に対し、平和と民主主義を守る砦なのだ!や、良く生きる、生きる喜び(lebensfreund)というプロパガンダが、今の左翼社会と同じで笑えた。新左翼主義の方々は、ほぼ極右と反転的に同じだという私の仮説は、全く正しいという事だ。ワシは、みんな仲良く(するために仮想敵を作ろう)とか、気候変動云々という新左翼はナチズムの再燃だと睨んでいるが、なんだか、その読みが正しいとしか思えないような展示の数々だった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
次にバッハが勤めていた聖トーマス教会へ。前日はバッハの墓の前でゴスペルが歌われていて、ズッコケたが、Anjaと再訪した時には、ザルツブルグから招かれた楽団がイースターのためのコンサートのリハーサルをしていた。バッハの墓にはチューリップが置いてあり、ステンドグラスにはバッハがいる。リハーサルではバッハの楽曲が弾かれていたが、音がマイルドな事に驚いた。オルガンは、教会の出口側にあるが、そのオルガンの周りのスペースでオケが練習していて、教会の座席に座ると上方から音が流れてくる形になる。弦楽器が、マイルドな音になる教会の音響は、オルガンのための教会だったんだという事を、実感させてくれた。
昼食はAnjaが気に入っている、住宅地にあるフレンチカフェでキッシュを食べる。その後、近所のパン屋さんでケーキを買って、彼女のお家へ。リビングルームは大きな窓で、工業地帯を流れていた運河を見下ろせる。運河には時折、競技カヌー練習をしている人々が競艇をしている。穏やかな日差しを浴びながら、ずーっとお喋り。Anjaさんとのお喋りは、メチャクチャ楽しい。Anjaはロシアの女性詩人の比較研究で博士号取得。自身もウィーン大学などで単発講座を持ちながら詩人活動をしている。フランス語、ロシア語、チェコ語、英語に堪能な語学の才女だ。詩人である時点でも凄いのだが、彼女は現代ドイツの詩人として賞もいくつか授与されている。とても繊細で優しい。
Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
夕食は、Anjaさんのお家の近くでモロッコ料理を食べる。翌日は、憧れのメンデルスゾーン博物館へ。メンデルスゾーンはハンブルグ生まれ。ハンブルグで成功したユダヤ人銀行家の家に生まれ、1870年の独仏戦争をきっかけにハンブルグを離れてLeipzigへ引っ越す。唸るほどの金持ちだったので、子供の頃からGoetheに会いに行ったり、イギリスやスイスへ旅行したり、水彩画を学んだりと多才。祖父が哲学者だったので、自身も哲学で博士号を取得している。が、運命は音楽へと彼を導く。
上は彼の自筆の楽譜。繊細で几帳面なのが良く伝わってくる。字は人柄を語る。羽根ペンで、良くこんなに美しい繊細な文字を書くと感心する。愛する妻Cecileとの間に子供も4名もいたものの、姉が急死したことで神経衰弱になり、姉の死後、療養のためスイス旅行に出た時の水彩画が残されていた。美しい色合いに、メンデルスゾーンの心象風景は美しく静かだったんだなぁと思う。療養も虚しく、38歳で亡くなる。
メンデルスゾーンの功績としては、やはり近代指揮法を確立したこと。それまでは、作曲者が自ら楽器を弾きながら指揮する事が通常だったが、楽器編成が大きくなり、楽団員の人数も増えていく事に伴い、指揮者の存在が必要になっていく。Handelの編曲などを通して、近代オーケストラの在り方のために奔走する。楽団員として給料を貰えるように奔走したり、Bachの楽譜収集家と研究したり、彼の交友関係は広い。その中で、ゲヴァントハウスの指揮者として、ドイツ国内やイギリスまで公演旅行をしている。
メンデルスゾーンはユダヤ人であったが、先見の明があった父により、プロテスタントに改宗させられている。それでも、ユダヤ人はユダヤ人だとして、ナチス下でのメンデルスゾーンの評価はボロボロだった。近年になってようやく、ドイツ国内でも再評価が進んでいるらしい。。。が、まだドイツ人には受け入れられていないというか、あまり知られていないらしい。演奏する事すら禁止されていたんだから。また、ナチスだったワーグナーが酷評しており、ドイツ音楽としては認め難くロマン的過ぎるとの評価らしい。しかし、メンデルスゾーン自身は、亡くなるまで、Bachを起点にした古典派を自称していた。無盲目的につまらぬ権力に従う羊どもの無知さに、憤りしか感じないが、大衆の多くはそんなもんである事も重々承知している。
Tumblr media Tumblr media
最終日は、民主主義の集会をしていた聖ニコラス教会へ。内装がパステルピンクとパステルグリーンの可愛らしい教会。教会全体が植物をモチーフにしており、Anjaによると、綿事業によるコロニアリズムの影響だとの事。ハンブルグに戻る16:16発の電車まで、起点駅だったLeipzig駅の戦前にあったカフェでお喋りしまくり。ちなみに、LeipzigもDresdenも、第二次世界大戦中、メチャクチャに空爆されている。Leipzig中央駅も再建されているもの。ここのKarottenkuchenが、人参とクルミのケーキにホワイトチョコがかけられていて、とてもおいしかった。
またの再会を約束して、お別れ!これからは、週末は旅行に出るぞ!
1 note · View note
cotitonews · 1 year
Photo
Tumblr media
2022.12.16 こんばんは! 今日もたくさんのご来店ありがとうございました! 今週から年末までカフェ営業はお休みしています。 その分焼菓子をたくさん作り続けていますのでぜひ! 明日もたくさん作ってお待ちしています☺️ テイクアウト新商品のご案内です🍫 少し前からカフェメニューに加わった生チョコレートケーキ(ヴィーガン)をテイクアウト用に作りました! 有機ココナッツオイルと有機ビターチョコチップ、ラム酒をたっぷり使用した卵や乳製品、小麦粉不使用のケーキです。 常温でも召し上がれますが、 25度以下で固まるココナッツオイルの性質を活かして、冷やすと生チョコのような濃厚な味と食感になりますので是非しっかり冷やしてからお召し上がることをおすすめします。 ギフトボックスにも入りますのでよかったら☺️ 花屋は今週日曜日で今年度の営業は終了となりまして、来週から30日まではお飾り販売となります。 花束やアレンジメント等ご利用の方は 店頭・お電話・メールでご予約していただくとスムーズにお渡し出来ます。 また、12月末までにお渡しのリースのご予約受付は終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました! cotitoの花屋アカウント @_cotitogreen____ 焼菓子メニュー ・ハナサブレ(プレーン・米粉・カモミール) ・お花とホワイトチョコのクッキー クリスタルボックス入り ・お花とホワイトチョコのサブレ ・お花とホワイトチョコのクッキー2個入り ・自家製ピーナッツバターサンドクッキー ・米粉のクランブルクッキー ・ジンジャーホワイトチョコクッキー ・煎茶のクッキー ・アーモンドビターチョコソルトクッキー ・煎茶、ホワイトチョコ、アーモンドのクッキー ・生チョコレートケーキ ・自家製ピーナッツバター ・日替わりギフトボックス 平日 11-18 土日祝 11-19 #西荻窪 (cotito ハナトオカシト) https://www.instagram.com/p/CmOlYGAygte/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
otoriyose-sweets · 1 year
Text
にゃんとも美しいフォルムのケーキ★ ネコ型 ハニーねこ チーズケーキ 蜂蜜 ハチミツ 猫 レアチーズ ヒルナンデス 価格4,482円 (税込)
にゃんとも美しいフォルムのケーキ★ ネコ型 ハニーねこ チーズケーキ 蜂蜜 ハチミツ 猫 レアチーズ ヒルナンデス 価格4,482円(税込) #猫 #ネコ型 #蜂蜜 #チーズケーキ #ケーキ #贈答 #お取り寄せ伝説 #お取り寄せ #お取り寄せスイーツ #お取り寄せグルメ #楽天
お取り寄せ伝説。がおすすめの「ハニーねこ チーズケーキ」をご賞味ください。   商品の詳細・購入はこちら ※楽天のサイトへ移動します。   ねこ型のケーキに新しいメンバーが仲間入りしました☆ 風味と味わい深い静岡産はちみつを使った濃厚レアチーズケーキ。にゃんとも美しいフォルムは、ケーキをカットするのがもったいないくらい。特製のホワイトチョコで、蜂の巣模様に可愛くコーティングしています。             食べた時のなんとも言えない幸福感は、すでに店頭販売で大人気だから、実証済みです! 全て手作りなので、お届けまで少しお時間を頂く場合があります。 お時間に余裕をもって、ご注文頂ければ、届く楽しみが倍増します \(^o^)/ 商品名 ハニーねこ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
pit21cafe · 2 years
Photo
Tumblr media
. こんにちは! スタッフまこです🐰 抹茶のテリーヌ大人気です🌿 濃厚な抹茶がロングブラックとの ペアリングをおすすめします! 抹茶のカテキンには血糖値や 血中コレステロールの上昇を抑える働きもありますよ◎ テイクアウトもOKです🙆‍♀️ 資削減の為にマイバッグのご持参のご協力を お願い致します!! 店内の広さの割に駐車場が6台ほどしかないので お車は乗り合わせでお願い致します🙇‍♀️ ※焼き菓子のご予約は当日受け取りのみと させていただいております。 数が多い場合はご相談ください。 morning 8:00-10:00 lunch 11:00-14:00 cafe 8:00-18:00 ※新型コロナウイルス感染予防の為 下記のご協力お願い致します。 . ●店内利用は1テーブル4名様までとさせていただきます。 ●入店時はマスクの着用をお願いします。  (※店内でお食事以外にはマスクの着用) ●入口に手指の消毒と検温のご協力をお願いします ●ソーシャルディスタンスの確保 ●感染症対策のためお席の滞在時間は2時間以内でお願いします ●少しでも体調の優れない場合はご来店をお控えください . 本日のline up🍃 ●muffin ・抹茶オレオ ・バナナモカ ・チョコチップバナナ ・エスプレッソとチョコチップ ・林檎とキャラメル ・ミックスベリーとホワイトチョコ ・チョコオレオ ●焼き菓子 ・フロランタン ・スノーボールクッキー ・チョコチャンククッキー ・スコーン全粒粉とプレーン2個で1セット ・フィナンシェ ・バナナケーキ ●ケーキ🍰  ・ニューヨークチーズケーキ ・抹茶のテリーヌ ●パニーニ ・照り焼きチキンパニーニ ・三種のビーンズ挽肉サルサソースパニーニ ・シュリンプアボカドピクルスパニーニ ●コーヒー豆☕️ ・オールプレスブレンドのフィルターとホール ・ドリップコーヒドリップバック ご来店の際はお気をつけてお越しください🕊 お待ちしております!! #pit21cafe#ピット21カフェ #バイカーズカフェ#バイク #ライダースカフェ #バイク好きの人と繋がりたい #allpressespresso#coffee #cake#cafe#パニーニ#ランチ #コーヒー#エスプレッソ #マフィン#焼き菓子 #金沢ランチ#金沢カフェ #金沢モーニング #スコーン #自家製スコーン #モーニング #抹茶のテリーヌ #テリーヌ (Pit21-Cafe) https://www.instagram.com/p/ClPwD50Jo8a/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
m1sak1momona · 2 years
Text
ことしのスパイ概念で賞ちょこ
1.生姜|すーっと広がる生姜の風味がよい。あくまでもチョコレートのアクセントでとても上品な生姜の使い方。 チョコレートが甘すぎず苦すぎずのバランスかつ、酸味をあまり出さないようにしていて、そんな静かなチョコレートから軽やかに香りだす生姜と、うるさくない舌への刺激がおもしろかった。チョコの味→生姜が香る→舌にほんのりぴりぴり感じる→チョコの香りと生姜の香りと刺激が少しのこる後味、、生姜の辛い!とか苦い!とか痛い!とかなくて、これが「クリアな風味」ってやつ…!
2.パッションフルーツ|ミルクチョコとパッションフルーツの香り、酸味のバランスすごい。チョコだけどパッションフルーツだし、チョコレートのナッティさ・ミルクのコク・パッションフルーツのフレッシュさが、それぞれの風味を際立たせているのがお見事…!ミルクチョコレートの甘さをパッションフルーツの酸味で連れて行ってくれて食べやすかった。 じわっと唾液がでるぐらいの酸味で、甘いチョコ~って感じてるとこに酸味よ!ってアクセントを表してきてそのリズムがよきでした。
3.森のフルーツ|噛んだ瞬間にスパイスの香りが漂って、澄んだチョコレートをまず感じる。苦味のような重さはほとんどなく、全体的に味が軽めな印象。 チョコレートかフルーツかわからないが、ふわっと風(この場合は霧?)の様なとても軽い酸味のあとに、水分量の多いいちごみたいな甘みが広がった。スパイスが鼻先にうっすらと残っている中で、甘みとほんのすこしの酸味の後味を楽しんでいたら、いつの間にかフルーツを食べた後のみずみずしさを感じて消えてしまった。 全体的に味がやわらかくて、尖ってないが、どことなく森の中で光がちりちりしてる感じ?をスパイスに感じるなあ、とおもったり。
4.バニラ|これまでと比べてチョコレートが濃い一粒。 苦さ、コク、酸味、ほんの少しの甘さ。 序盤はずっとチョコレートの顔していたのに、ふっと広がる甘い香りがとても大人なバニラだった。 「バニラ」らしさってこういう形なのかもしれない、などと。(香りが甘くて味が苦い)
5.プラリネ フルールド オランジュ|色からしてミルクチョコレートだったこともあり、甘さを考えながら口に入れたが、噛んだ瞬間の「プラリネ」独特のホロホロ触感がまずたのしい。と思ってまたひと噛みすると、極小のオレンジピール?がさわやかな柑橘の香りですべてを流していき…香ばしさ・濃厚さと柑橘の往来があっておもしろい。しっかりめに咀嚼したほうががオレンジが生きる。 チョコレートとナッツが去った後の舌が、柑橘たべたあとの若干のしびれ(渋?酸味?)があったの面白かった。
6.ローズ|外側のダークチョコが黒服の様に佇むさりげない苦さと酸味なのに対して、ホワイトチョコの甘さと、ローズの自然的な甘さがありつつ、どこか青臭くて少し苦い風味が口と鼻に広がる。といっても、うるささ・くどさが全くなくてそこが優美で最高でした。薔薇の花弁のもつ、柔らかさがありつつしゃきっとした感触であったり、風にそよぐ姿であったり、ひらりと舞う風景が脳裏に浮かんだ…。 しかもダマスクローズの姿をちゃんと覚えてなかったのにも関わらず、頭に過ったのが牡丹みたいな薔薇(ダマスクローズのこと)だったので驚いた。すべてのバラ食品これぐらいの繊細さと優美さを身に着けてほしい…と感動した一品。 加えて、紅茶を一口飲んだだけで消えていく香りたち。。。儚いながらにもこの潔さに感服いたしますわ…
7.ベルガモット|酸味がわかりやすく出ていたが、ゆるやかな甘さの存在に気づいて、初めてミルクチョコレートを実感。 レモンほど強烈な酸味ではないし、オレンジほどの華やかな香りというわけでもない。ベルガモットの「丁度いい」のどかな酸味が颯爽と過ぎった感覚。初夏の昼下がりを彷彿とさせる。
8.モヒート|少し苦めのチョコレート。体温でお酒の香りが一気に広がったと思ったら、ミントがそよいで立ち消えていく。 他のチョコレートと比べて、カカオの風味を感じる。チョコ・お酒・ミントそれぞれの苦味がじんわり残っているけど、驚くくらい静かなチョコレート。確かに手入れはされてるし、整えられているけれど、素材そのものも感じられるスマートな味。 食べ終わった後の口の中は、ほのかにミントとアルコールの冷感がのこってるのも「らしい」。
9.ライチ|口に入れた瞬間からライチの実だった。皮をむいた時のほんのりと苦く、酸味もある芳醇な甘い香りが押し寄せてきた。そのあとに優雅にビターチョコレートが歩み寄ってくる。 全体的にゆったりとした雰囲気があり、甘い香りも軽い酸味も認識しているはずなのに主張してこないのが不思議。そこにあるだけで存在感があるのに、最後はチョコレートの感触だけのこして見えなくなってしまうよな。 絶対ライチなんだよ、ライチなんだけどやっぱりチョコレートで、でもライチなんだよね。って思ったのにあれ、チョコレート……って翻弄された…
まとめ|本来の「旅」のコンセプトに対しても、一粒でそれぞれの世界を見せてくれる、口の中からなくなってから余韻に浸りつつ現実に戻ってくる感じがすさまじい。 複数粒ずつ食べてきて、先に食べた味が/匂いが邪魔してるな~っていうのがないことがこわい、すごい、アソート商品として偉すぎる。
味のバランス計算がすさまじくて、嫌な感じが何もしないことが恐ろしい+チョコ食べた後の唾液量コントロールしてるんか?ってぐらい…こうして文字にしていなかったら、ほんとに繊細な味で覚えてられないと思う。たしかに食べたはずなのに、、 食べたんだよ~~食べたんだけど、、、食べた人にしかこの食レポの共感も得られないよなあ、、こんな体験できるわけ・・・wってなるだろうな、と
普通にめちゃくちゃおいしいし食べてて面白いし楽しいチョコレートです。買ってよかった。めちゃくちゃエンターテイメント…
0 notes
harawata44 · 3 months
Text
シャトレーゼのホールケーキは1000円台で買える!コスパ抜群のおすすめ5選 - Peachy - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
シャトレーゼのホールケーキは、記念日にピッタリなおしゃれな商品やアレルギーに対応している商品、1000円台とお手頃価格で買える商品などバリエーションが豊かです。 今回は、シャトレーゼ1000円台ホールケーキの中から特におすすめの商品をまとめています。ぜひとも参考にしてみてくださいね。
■シャトレーゼ1000円台ホールケーキおすすめ5選
1. 「デザートアイスケーキ ベリーレアチーズ」
 価格:972円(税込)
Tumblr media
レアチーズアイスとストロベリーアイスを組み合せたコクのあるデザート仕立てのアイスクリームケーキです。 ピンクのマカロントッピングが可愛らしい一品です。
2. 「生チョコ大福バトン」
 価格:1,404円(税込)
Tumblr media
ココアスポンジで、シリアル入りホワイトチョコを入れたホワイトチョコクリームをサンドし、チョコクリームをたっぷり絞り、チョコソースと生チョコレートと生チョコ大福でトッピングしています。
3. 「旬ロール 紅ほっぺ種苺」
 価格:1,512円(税込)
Tumblr media
紅ほっぺ種苺とホイップクリームを巻いたロールケーキです。期間限定ながらほぼ毎年登場しています。 はちみつ使用のため、1歳未満には与えないようにしましょう。
4. 「ショートデコレーション12cm」
 価格:1,836円(税込)
Tumblr media
ミルク感あふれるホイップクリームと、甘酸っぱい苺果肉入り苺ソースをサンドし、Lサイズのいちごでトッピングされているホールケーキです。 チョコプレート付きですので、誕生日や祝い事用のケーキにもぴったり。
5. 「ベルギー産クーベルチュール使用 濃厚ショコラデコレーション14cm」
 価格:1,944円(税込)
Tumblr media
芳醇なベルギー産のクーベルチュールを使用した、濃厚なチョコレートの味わいが特徴のシャトレーゼ「ベルギー産クーベルチュール使用 濃厚ショコラデコレーション14cm」。 重厚感のあるチョコレートケーキを求めている人におすすめです。
■シャトレーゼ「ホールケーキ」に関するQ&A
シャトレーゼ「ホールケーキ」に関する、よく検索されている疑問をまとめました。
シャトレーゼでは半額セールでホールケーキが半額で1000円台になるって本当? シャトレーゼでは、夕方以降もしくは閉店前にはホールケーキが半額になることもあります。 その際に普段は2000円台のホールケーキが1000円台になり、とてもお得です。 アイス買いに閉店30分前のシャトレーゼに行ったら…半額のホールケーキ買ってしまった 成人の日の記念日に← ※だれも成人の人いません(Xより引用)
シャトレーゼのホールケーキは予約せず当日店頭で買える? シャトレーゼでは、予約なしでも当日店頭でホールケーキを買うことができます。 ただし、店頭に並んでいるホールケーキの種類はすべてではありません。確実に気になるホールケーキを買いたい場合は、利用店舗まで電話で事前予約ができます。ホールケーキの種類によっては、シャトレーゼのWEB経由で事前予約することも可能です。
■【まとめ】シャトレーゼ1000円台ホールケーキもおいしくておすすめ! シャトレーゼは1000円台でお得感のあるホールケーキも変わらずおいしいと評判です。 おいしくてコストパフォーマンスに優れたホールケーキをお探しであれば、ぜひともシャトレーゼのホールケーキをチェックしてみてくださいね。なお、確実に購入したい場合���、利用店舗まで電話をして事前予約を。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
0 notes
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
美味しさが踊る絶品ドルチェ。 #ロンドフェリーチェ #ピスタチオロールケーキ をお取り寄せ→ @rondo.felice ピスタチオの味わいを贅沢に楽しめるペースト状にした濃厚クリームを、卵をふんだんに使用した特製生地で巻き上げたロールケーキ。 クリームには、繊細な香りとなめらかな舌触りを生み出すホワイトチョコレートを混ぜ合わせているそうで。 このホワイトチョコを絶妙に混ぜ合わせた濃厚ピスタチオクリーム、濃厚なんだけど品のある甘みが本当すごく贅沢で心躍る美味しさです♡ 卵の割合を贅沢に増やし発酵バターで焼上げたという生地は、しっとり系の卵焼きのような食感。 ふんわりもちっと食感で風味も良く、滑らかな濃厚ピスタチオクリームとの相性もバッチリです。 味わいの満足度は高めで濃厚なんだけど、食べ応えはふんわりとした軽さがあるので。 お腹ペコペコの状態で食べたら、この1ロールを1人でも軽く食べることができちゃいそう🤣 繊細なんだけど豪快な満足感。 贅沢な味に加えて、贅沢な気分も味わうことのできるリッチな逸品✨ 自分用にはもちろん、お土産やギフトにもオススメです😊 #RondoFelice #Supported  #ピスタチオ #ロールケーキ  #お取り寄せスイーツ  #お取り寄せ  #予約困難店  #sweets #スイーツ #デザート #cake #ケーキ #ギフト #instagood #instalife #instajapan (Rondo Felice) https://www.instagram.com/p/CiMFY4OpRn5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
omiz1030 · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media
パティスリー レ・ビアン・エメ
Tumblr media Tumblr media
シャルロット ¥580(税込)
周りのビスケットは柔らかくてクシュっとした食感。中のムースは酸味あって甘くはなくてふわっと軽い。中心はアプリコットムースとピスタチオムース、両方ともかなり甘さ控えめ。ボトムはスポンジ、これは少し甘めだけど面積少なめ。合わせて食べると外側の甘さと中の甘酸っぱさが組み合わさって上品にほんのり甘い感じになる。飾りのアプリコットめちゃ酸味あるw、ピスタチオは立派な実って感じ、二つとも素材が際立ってる!
Tumblr media Tumblr media
チョコミント ¥580
ミントの葉そのまま食べてるみたいなミントムース、甘さ控えめで青っぽい香りで好き!そしてムースめちゃくちゃやわらかい…ショコラムースの方は少しビターだけど甘くて濃厚、きめ細かくてしっかりしたムース。ボトムのショコラスポンジはしっとりしてて甘さ控えめであまり主張してない感じで好き。軽くて爽やかで夏にぴったり!飾りのチョコは濃厚、食べやすすぎて気づいたら無くなってた。
Tumblr media Tumblr media
シュー ¥360
皮クシュっとした感じ、キャラメリゼアーモンドがすごく香ばしくてキュッとした食感も加えてて最高。クリームはぽってりしてて甘めですごい濃厚で卵っぽい、でもバニラビーンズもいっぱいでリッチ!サイズ小さいけどクリームたっぷりで食べ応えある。
Tumblr media Tumblr media
ラ・ベルヴィ ¥580
周りはホワイトチョコのムース、一番外側もホワイトチョコで濃厚。中はアプリコットのムースとジュレとキャラメルクリーム。ジュレは酸味あっておいしい、キャラメルはそんなに主張強くない。ホワイトチョコの部分だけだと濃厚すぎてかなり甘くどいけど、中のアプリコットがさっぱりだからまとめて食べるとちょうどいい。クリームが軽い口当たりなのに味は濃厚だからすごい。ボトムのスポンジはヘーゼルナッツの香りでおいしい!飾りのクッキーほろほろさくさくでおいしい。ここのお店の焼き菓子も買ってみればよかった…アプリコットの実は少し酸味あるけど味薄め。
8 notes · View notes
coupe-baguette · 2 years
Photo
Tumblr media
今週の菓子パン紹介〜👏🏻 今週はかなり原価無視のパンです🫡 なのでぜひぜひご来店よろしくお願いします! ◎照り焼きチキンパン ◎いちごバタークリーム(いちごパウダーとクリームチーズと四つ葉バターを 混ぜた濃厚クリーム) ◎りんごレーズン(旬の美味しい🍎と レーズンを混ぜてシナモン風味で焼き上げます) ◎人気の紅茶オレンジ(ホワイトチョコ入り) ◎生クリーム仕込みのスコーン ◎不動の人気メロンパン ◎あんこベーグル 今日は祝日ですね〜 皆さんいかがお過ごしですか? 我が家、部長仕事、息子部活、娘遊びに行った。 つまりみんなバラバラ👋🏻 子供が幼かった頃は休みの日になったら どこ出かけよう?何して遊ぼう?とか いつも考えてたのが懐かしい🥹 最近世間はお出かけブームやけど スーパーか息子のお迎えで駅の往復しかしませんが🙀 さみし〜 どっかいきた〜い✈️ https://instagr.am/p/CkfO1NJS8Nl/
0 notes
fory1121 · 3 years
Text
Tumblr media
『幸せを運ぶさくらウーピーパイ』(春限定)
近所に住む高校生が、私が大のウーピーパイ好きということを知っていて、ここ最近ウーピーパイを作ってくれることがあったのですが、だんだんクオリティが進化しております。
上の写真は、白と黒のウーピーパイです。
“ウーピーパイとは、アメリカの伝統的なお菓子のこと。アーミッシュと呼ばれるドイツ系移民宗教集団の女性が、ランチボックスの中にウーピーパイを詰めると、農民が「Woopie!」と喜んだのが名前の由来と言われています。 クッキー、パイまたはケーキとも言えるもので、クリーミーなフィリングやアイシングを2つの丸い丘形のチョコレートケーキ、パンプキンケーキ、ジンジャーブレッドケーキでサンドしたものなんですよ。”
出典:アメリカ生まれのお菓子「ウーピーパイ」 | macaroni
そして昨日いただいたウーピーパイがこちら。
Tumblr media
なんと、桜パウダーを使用したさくら色のパイです。
上にはホワイトチョコがコーティングされています。
触感が楽しめるようにと、ザラメを入れてあり、サクサクします。
Tumblr media
袋も桜色。
Tumblr media
パッケージもおしゃれです。
白を貴重として、配色のセンスも完璧です。
Tumblr media
上の飾りを外すと、さらさらした手触りの半透明な箱が、白い紙の箱を包んでいます。豪華。
Tumblr media
横から見ても高級感が溢れています。
Tumblr media
中にも英字の紙が入っていたり、パイ自体も透明な包で包装されていて、とても素人が作ったとは思えない出来の良さ。
Tumblr media
取り出すと生地がもちもちしていることが分かります。
大きさもちょうどよいです。
Tumblr media
食べかけの画像で失礼します。
実食してみると、まず桜の風味の良さに驚きます。ふわっと桜の香りが口全体に広がり、その後、中のクリームのミルキーなコクを濃厚に感じます。桜感も強すぎることはなく、まさにちょうどいい感じ。
生地はやはりもちもちしていて、某チョコパイの何倍も美味しかったです。ザラメも少しだけ入っていてアクセントになっており、食感がとても気持ちよいです。
ホワイトチョコやクリーム、ザラメで甘めの強い味ですが、少し塩味も効いており、これが病みつきにさせるレベルの美味しさです。最近ホワイトチョコを食べる機会が減っていたのですが、あまりに美味しすぎてホワイトチョコが好きになりました。今まで食べた手作りお菓子の中でもダントツです。
Tumblr media
桜の季節の今日このごろ。
こんなに美味しいお菓子に巡り会えるとは思わず、つい千年ぶりくらいにブログ記事を書いてしまいました。作ってくれた方には感謝です。いつもありがとう。
5 notes · View notes