Tumgik
#モルック部
fukko-youth · 1 year
Text
3/24 富岡町 ゆうゆう倶楽部
富岡町社会福祉協議会のゆうゆう倶楽部にて、企画を行わせて頂きました! 今回は外でモルックを、室内で写真フレーム作りを実施しました。直前まで雨が降っていたため企画の変更が心配されましたが、天気が味方して、予定通り2つの企画を実施することができました!
Tumblr media
この写真はモルックというスポーツで楽しんでいる様子です。モルックとは、体を激しく動かす必要のない、誰でも気軽に楽しめるスポーツです。予想以上の盛り上がりで、全員が心から楽しんでいました。人と人の心を自然に近づけるスポーツの力はすごいなぁと思うと同時に、住民さん、学生という立場の垣根なく、皆がハイタッチしてチームになっている様子に心があたたまりました。
ゲーム終了後、住民さんが「モルック普段からやりたいね!」とお話されているのを聞いて、企画してよかったと心から思いました。住民さん同士で声をかけあってモルックを楽しむことが、これからも住民さんの心身の健康や交流促進に繋がるといいな。
Tumblr media
この写真は写真フレームを作っている様子です。今回は、画用紙を切り貼りして自立型の写真立てを作りました。簡単なように見えて、細かなセンチを計ったりするので、ひとりでは難しい作業だったなと思います。住民さん同士でも協力し合って作っていき、最後は各々の個性溢れるデコレーションをして、それぞれお気に入りの写真立てが完成しました。「部屋に飾る!」と嬉しそうに持ち帰って下さって、とても嬉しかったです。
工作中、ほとんどのメンバーが住民さんと一対一でたくさん会話をしました。お話の中で、被災当時のことや、避難生活のことを自ら語る方もいらっしゃいました。私たち自身にとっての学びにもなりましたし、外部の人間が住民さんの思いの吐き口にもなれた瞬間だったのかなとも思います。
お話を聞いていると、「県外に移住した家族に会いたい」という方が多いように感じました。活動の最後には、私たちのことを「孫みたい。また絶対来てね」とおっしゃって頂けて、涙が出るほど嬉しかったです。
今回のカフェ活動は、住民さんに楽しんで頂けて、私たちもカフェ活動の意義について再認識できた、とても良い機会になりました。
これからも私たち学生が住民さんのもとを訪れ、一緒に過ごす時間を楽しむことで、住民さんの生活にわくわく感が生まれたらいいなと思います。
この活動は、公益財団法人「大阪コミュニティ財団」様の2022年度助成金「東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金」をいただき実施しました。厚く御礼申し上げます。
2 notes · View notes
tatsumine · 1 year
Photo
Tumblr media
モルック・プレイヤー #神保町逍遥2022 ---------- camera #FujifilmSilviF28 film #AGFA APX400 岩手県奥州市水沢の #美光社 で現像、プリント、フィルムスキャン location 東京都千代田区神田神保町 #お写んぽ #東京散歩 #神保町散歩 #team_jp_モノクロ #wp_bnw #monochromephotography #blackandwhitephotography #instabnw #insta_pick_bw #フィルムカメラ #フィルム写真 #filmcamera #filmphotography #フィルム部 #じゃびふる #誰かの記憶の片隅に #j_world_jp #love_camera_club #streetphotography #streetphotographyjapan #街角スナップ #街撮り #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #japan_daytime_view #japancityblues (錦華公園) https://www.instagram.com/p/CnUGrfPP0VM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
mikine1228-blog · 5 months
Link
0 notes
dododode · 1 year
Text
0109
幽閉ラストデイ。やっと明日日光を浴びれます!散髪行ってサムマク屋さんと天一ハシゴして助教にお礼。副本も出す。モルックやりたかったけど人が集まらなさそう。
中原中也の『間奏曲』という詩に曲をつけた。この詩でないといけないというわけではなく、詩先行で作曲をしてみたかっただけなのだが、ともかく中也の詩はすごい。こんなの書けない。汚れつちまつた悲しみは、倦怠のうちに死を夢む。ヤバすぎ。
『あの子とQ』読み終わった。うーん、面白かったけど、面白かった以上の感想が出てこない。〈罪/罰/赦し〉という図式に、外部の、ある種まれびと的な存在が介入してきて、破壊していく、みたいな観点で読めるかと思ったけど、そんな体力がない。すまん。
アジカンの『ソルファ』と『ファンクラブ』を聴く。やっぱり『ソルファ』はすごい。名盤。
ローマの国立近代美術館に、デュシャン《泉》のレプリカがあるらしい。「既製品の便器にサインしただけやんけ!」つって展覧会に出品拒否された作品(?)が、100年経って〈オリジナル/レプリカ〉の図式のもとに歴史ある美術館に展示されてるのは示唆的だと思った。コンセプチュアル・アートというのは、コンセプチュアルと言っているだけあって、極端な話作品が鑑賞者に現前する必要はなくて、そのコンセプトがなにかしらの仕方で伝わればよいと思っていたけど、この場合「実際に美術館で《泉》(既製品の便器にサインしただけのものを美術作品だと主張している状況)に出くわしたら鑑賞者はどう反応するのか」というところまで《泉》という作品、およびそのレプリカの展示という行為に含まれているのかもしれない、と思った。考えすぎか。
1 note · View note
lacico · 2 years
Photo
Tumblr media
最近とっても過ごしやすい気候ですね☀️🚶‍♂️ こんな季節は外で「 #モルック 」がしたくなります😊 私たちは全然上手くないですが、 たま〜に奇跡の一投が 繰り出せたりして爽快なんです💥 フィンランド発祥のスポーツ「モルック」。 とっても楽しくてオススメですよ〜☺️ 画像はオーダー頂いた 【 #モルックスリッポン 】。 オーダーありがとうございます😊🙌   ━━━━━━━━━━━━ 🎪 ス ケ ジ ュ ー ル ━━━━━━━━━━━━ ▼ 10/29(土) #ヨリドコSHOP @yoridokoshop ▼ 11/12(土) #ぐるっと淡河 ▼ 11/26(土) #PLANETSPICE @planetspice22   ━━━━━━━━━━━━ 👫 #LACICO について ━━━━━━━━━━━━ ラッシー&コットンによる 夫婦ペイントユニットです。 「 日々の暮らし 」をテーマに一足ずつ 手描きしたオリジナル柄スリッポンを製作。 みんなに見せたくてついつい出かけちゃう そんな毎日が楽しくなるスリッポンを お届けしています🙋‍♂️🙋‍♀️ @lalalacico   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - #ラシコ #手描きスリッポンLACICO #ハンドメイド #イラスト #柄物コーデ #柄物 #オリジナルデザイン #テキスタイルデザイン #オーダーメイド #イラストレーター #テキスタイル #Mölkky #モルック柄 #モルックグッズ #モルック部 #ハンドペイント #スニーカー #シューズ #ファッション #shoes #sneakers #illustration #デザイン #art https://www.instagram.com/p/CkEok6khfCc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hacchiayameshi · 2 years
Text
Tumblr media
コロナが開けて、体力の回復も兼ねて、いつもは行くスーパーに歩いて行ってみたりしていますが、この週末は友人が訪ねてきてくれたので、海で遊ぶ。
モルックしたり、バレーボール(!)したり。気分はアニメ「ハイキュー」なので、めちゃくちゃアグレッシブなのだけど、砂で足を取られるし、そもそも体力ないし、運動してないし、で、早々にバレーボールからは退散。悔しい。もっと、なんとかなりたい。体力もバレーボールも!
コロナに罹患している時、あーしんど、な毎日だったので、部屋から出ず、ずっと寝ていた。びっくりするくらい寝られた。最初は腰が痛いなとかあったけど、それすらも凌駕して、寝てた。全然腰も痛くなくなってた。
オットと子供が二人罹患しなかったので、濃厚接触者で家から出られないのもあって、家事をほぼ全部オットがやっていた。
平素からやってる人ではあるので、そんなに困らないだろうなとは思っていたけれど、3食作り続けるのが、やっかいだったようだ。
夏休みだったのが不幸中の幸いだけど、普段はこれに加えて、学校のあれこれ×5とか、家のあれこれ、多種多様な支払い。めちゃくちゃ気にすることが多い。
これを一人で管理進行してるって、それだけで、本当に一日終わるし、それで自分のことや仕事とかわたしがパンクしたって仕方ないと思わない??とお伝えす ると、「そうだね、ほんとによくやってると思うよ」と。いやいや、人ごとですね…。
男の人には男の人の悩みってあると思うけど、家で無給の家事して、さらに働くって、好きだから仕事するとか、家計の足しにって思ってるけど、なかなかにハードなんだよ!!っと、オットにお伝えして、今後のこどものあれこれの担当を、わたしからオットへシフトしつつ、我が家の���ェンダーギャップを改善していきたいと思っている!!
0 notes
yukiyacchan · 4 years
Photo
Tumblr media
Hankin mölkyn! モルックスキットルと棒をゲット! #モルック部 https://www.instagram.com/p/B-mYE0uJiZL2ImZ6cA4owX0S5_WMgyYnzOAoPk0/?igshid=1v66cmbrw2mhy
0 notes
ats0101 · 3 years
Text
ネスターゲームズ(nestorgames)について その4
この記事は ボドゲ紹介 Advent Calendar 2020 の10日目の記事です。前日はリアルでも交流のあるキヌさんの記事でした。最近は九州でのモルック普及にも精力的に活動されてますね。
さてこのAdvent Calendarには2016年からの参加で今回が5回目。毎度毎度のnestorgames紹介です。
nestorgamesはアブストラクトゲーム (超ざっくり言うとテーマ性ほぼゼロ&運要素ゼロのゲーム、将棋やオセロなど) を中心にリリースしているスペインのパブリッシャー(メーカー)です。
nestorgamesの代名詞と言えば、下の写真中央にもあるペンケース型で統一されたケース。1ケース1ゲームのコンパクトさで、箱つぶれを気にせず鞄に放り込んでどこでもプレイできる優れものです。 この形以外にも写真左にある体積4倍のビッグケースや、巾着袋がそのまま盤面になったりするバッグタイプなどもあったりします。
Tumblr media
2年前から日本のショップで正式に取り扱いが始まり、今年は全国流通にも乗ったので見かける機会がさらに増えました。といっても何それ?という方は多いと思います。興味を持たれた方は過去の記事 (その1、その2、その3) も見てみてください。
ちなみに日本で直接取り扱われているのは、バネストさん(名古屋)、サニーバードさん(長崎)、ヒカリゲームズ堺さん(堺)、アグレットさん(福岡)、Jelly Jelly Cafeさん(全国) ですね。ジェリカフェさんから卸で置かれているショップもあって、東急ハンズなどにも置かれていたみたいです。 ここで取り扱われていないゲームは公式サイトで注文できます(到着まで1~2ヶ月はかかりますが)。
※2020/12/10現在、COVID-19の影響で材料が手配できないらしく、一時的に公式サイトのカタログからゲームが大幅に無くなっています。早く解消されるといいのですが今は待ちましょう。
ではようやく紹介に入ります。ルールや勝ち方が分かりやすいビギナー向けから、一見すると何をしたら勝ちにつながるのか分からないゲーマー向けまで色々と挙げてみます。
カバとワニ (Hippos & Crocodiles)
4 (Four)
ブリンク (Blinq)
ディヴォック (DIVOC)
エクシット (Exxit)
アライアンス (Alliances)
グザッツ (xats)
フィレンツェ (Firenze)
スラカルタ (Surakarta)
ミツドモエ (Mitsudomoe)
カバとワニ (Hippos & Crocodiles)
Tumblr media
さてさて最初はやっぱりビギナー向けがいいですね。 
各自が1種類の動物(タイル)を担当してそれを交互に置いていき、自分の動物を置くスペースがなくなったら負け。ルールのシンプルさはnestorgames堂々第1位。
各自、自分のタイルの形が決まっているので、自分だけしか置けないスペースをいかに作っていくかがポイントです。
小さい子と一緒に遊んで和むもよし、大人同士でひたすらイヤラシい手を打ち合うもよしです。
写真は今年出た3Dプリント版で、フルセットには追加の動物、色々なボード、障害物なども付いてきます。
このタイルが地味に良くて、適度に抽象的なデザインのうっすら2層構造。ずっと触っていたくなる感じです。実物のボードゲームならではのプラスアルファを感じることができますね。
4 (Four)
Tumblr media
もうひとつビギナー向けを。
4色×4形状のタイルを4つの配置ルールで置いていくという4だらけゲームで、これも目的は相手を手詰まりにさせるだけ。
配置ルールは
既存のタイルに隣接させること
相手が今置いたタイルと色も形も違うこと
同じ色や形のタイルに隣接させないこと
9×9マスに収まること
という1分で説明が終わるシンプルルールです。
手なりでプレイしてもまあOKなんですが、中盤以降に相手の残りタイルを見ながら先々の自分の逃げ道を確保しようとすると、結構考えどころが出てきて面白くなります。
1プレイも短いし、サクッとプレイしてみてはどうでしょう?
ブリンク (Blinq)
Tumblr media
お次は赤と黒のツートーンカラーがどことなく和を感じさせるコレ。
1人が赤、もう1人が黒を担当し、上から見て自分の色の対辺をつなげたプレイヤーの勝ち。いわゆるコネクションゲームです。
置いていくのは自分の色と相手の色が対になっているたった1種類のタイル。nestorgames通の方なら「あーあるある」となるパターンのやつですが、このゲームはそれを立体のピラミッド状に置いていきます。
相手を利さずに自分の対辺をつなげるのが悩ましく、上に置かれてルートが潰されることも加味しながら置いていく必要があります。
プレイしてみると盤面がコンパクトでスクエア型ということもあって案外分かりやすく、幅広い人にオススメです。
コネクション系と言えばヘックス(Hex)や最近日本語版が出たツイクスト(TwixT)、nestorgamesで言えばコンヘックス(ConHex)などがありますが、同ジャンルのそれらに比べるとかなり取っつきやすい部類ではないでしょうか。
写真にある4×4の上級版として5×5版もあります。バッグの片面が4×4、もう片面が5×5の盤面になっていて完全上位互換なので、コネクション系が好きな人は初めから上級版を入手した方がいいでしょうね。自分も最初4×4を買いましたが、面白かったのですぐ5×5にアップグレードしました。
ディヴォック (DIVOC)
Tumblr media
COVID-19によるロックダウン中に作られ、ソー��ャルディスタンスと逆行する勝利条件から、タイトルはCOVIDの逆読みです。
手番では1個のピラミッド(重なっている場合は一番上だけ)を縦横の直線上にあるマスに移動させます(空いていても空いていなくてもOK)。手番終了時に上から見て自分のピラミッドが縦横につながる1集団になっていれば勝ち。
これもルールは超シンプルではありますが、手番を行うたびにどんどん終了へ向かっていくこれまでのゲームと比較すると、移動によって相手のピラミッドが解放されたり、つながっていた集団が分断されたりということがあるので若干先が読みづらいゲームです。思い通りにプレイするには一工夫必要という意味では少しだけ脱ビギナーくらいの人向けかな。
エクシット (Exxit)
Tumblr media
ここらで結構難易度高めのゲームに行ってみますよ。
このゲームでは、プレイヤーたちはヒンドゥー教のシヴァ神が持つ相反するパワーになりきり、破壊の���ンスと天地創造によって外宇宙へ進出しながら世界を構築し、最終的に世界に浮かぶ島々をより支配しているプレイヤーが勝利します。
ん?何が何やらさっぱり? いやいやよく見てください。テーブルが宇宙、配置されたタイル全体が世界、同じ色で連続しているタイル群が島と思えばほら、見えてきますよね? 見えてきませんかそうですか。では皆さん想像力をフルに発揮して、頑張って「自分たちは世界を造ってるんだ!」と思い込んでください。
じゃ、概要です。 赤プレイヤーと銀プレイヤーに分かれ、自分のディスクを配置・移動したり(=破壊ダンス)、盤面の外側(外宇宙)にあるディスクを自分のタイルに置き換えたり(=世界の拡張)して、タイルが全て配置されたらゲーム終了。 各自の一番広い島(タイル群)は2点、それ以外の島は1点で、得点の高いプレイヤーの勝ちです。
このゲームは一筋縄では行きませんよ。手強くさせているのが、特定の条件を満たすと強制的に発生するマンカラ移動。条件に一致したら、たとえやりたくなくても道中にディスクをポトポト落としながら移動して手番終了です。
これが発生しなかった場合に限って、自分のディスクを置いたり、2タイル以上に隣接する外側のディスクを自分のタイルに置き換えることができます。ちなみにタイルの置き換えは連鎖反応を起こすので、一気に自分の島が拡がったりします。
基本的に自分の行動で直接島を拡げることはできず(普通は相手に乗っ取られるので)、相手の強制移動を誘発させた後の自分の手番で島を拡大するというのが、このゲームの取っつきにくい点です。しかし、相手の動きをうまくコントロールして大量に自分のタイルを配置できたときは爽快ですよ。
相手をコントロールして間接的に点を取っていくプレイ感はGIPF projectのゼヘツ(ZÈRTZ)に似ており、このゲームは島が崩れていくゼヘツと違って島が次々拡がっていくことから一部で逆ゼヘツと呼ばれているのも納得です。
好き嫌いは分かれると思いますが、ゼヘツが好きな方はぜひプレイしてみてほしいですね。
アライアンス (Alliances)
Tumblr media
手前で紹介したブリンクと同じコネクション系ですが、こっちは中々ややこしいゲームです。コネクション系に慣れ親しんだ人以外にはあまりオススメできません。
1手番に1個ずつディスクを置いていって対辺をつなげるというヘックス(Hex)ベースのゲームなんですが、このゲームには自分の色というものがありません。上の写真は3人プレイではなく、あくまで2人プレイなんですよね。
コネクション系としてはそれだけで「え?」という感じなんですが、さらに各対辺はその色以外にもうひとつ別の色(同盟色)を一緒に使ってつなげることができ、その組み合わせが自分と相手で違います。手番ではどの色のディスクを置いても構わず、先に対辺を2色つなげた方の勝ち。ヘックスを知っている人なら「な・・・・なんだってー!!」となるところです(なってください)。
上の写真では、手前側のプレイヤーはオレンジと緑の2色でオレンジの対辺をつなげますが、奥側のプレイヤーがその2色でつなげるのは緑の対辺です。別の見方では、対辺と同じ色のディスクはどちらのプレイヤーのものでもある(共有色)とも言えます。
相手を利することがないようになるべく対辺の色ではなくその同盟色を置こうとしますが、一方でそれは60°回転した辺から見ると共有色(あるいは相手の同盟色)になるわけだから・・・??? 頭が混乱してきます。
二叉の配置や離れて攻めるといったヘックスの基本はここでも有効かつ大前提ではあるんですが、この独特の感覚に悩むこと間違いなし!
ヘックスに自信がある人にこそ試してほしいゲームです。
グザッツ (xats)
Tumblr media
さて、今度は小粒ながらピリッとしたこのゲームを。1タイルが親指の爪くらいでケースも手の甲+αくらいしかない、オインク小箱もビックリのミニマムコンポーネントです。
あ、でもアブストラクト好きの人じゃないと「んー、よく分からん、もういいや」で終わりそうなゲームなので、出す相手は選びましょうね。
そう前置きしつつルール説明です。各自トゲのある独特のタイルをもってスタートし、手番でやることはタイルの配置またはスタックの破壊です。
配置:手持ちのタイルを場のスタックに乗せます。ただし、スタックの一番上にあるタイルよりトゲが少なく、かつ全てのトゲがそのタイルからはみ出ない場合にしか乗せられません。どのスタックにも乗せられない場合はテーブル上に配置します(1段目)。
破壊:自分のタイル1個を破棄することで、そのトゲ数と等しい高さのスタックを破壊できます(トゲ3つを破棄したら3段のスタックを破壊)。破壊されたスタックのタイルは持ち主に戻ります。
ややこしいのが勝利条件で、「各スタックの一番上にある自分のトゲの合計数が、手持ちのタイル数と一致したら勝ち。手番開始時に手持ちがないなら負け」です。文章を見ただけでは何をすれば勝利に近づくのかよく分かりませんね。実際プレイしてみても多分同じ感想だと思います。
しかーし!ある程度アブストラクトに慣れている人なら何度かプレイすると「あーなるほどなるほど」となって、相手がどのタイルを置いても必勝する形に持っていく方法が見えてくるから不思議。そうなれば中々面白いハンドマネジメントゲームだと思います。
1プレイは短いですし、1回やって「ふーん、なんか微妙だね」で終わらせるのはもったいないので、何度か連続でプレイしてみてもらいたいですね。
フィレンツェ (Firenze)
Tumblr media
しばらくカオスなゲームが続きましたが、ここでホッと一息、見た目もポップな2020年新作、フィレンツェです。
このゲームは2~3人用で、各プレイヤーは1色を担当して3種類あるタイルのいずれかを置いていきます。タイルは必ず2色で構成されているため、少なくとも1色は自分以外の色も置くことになります。
手番順にタイルを置いていくのですが、置くタイルは3種類 (赤+白、白+緑、緑+赤) のどれでもOK。全てのタイルが置かれたらゲーム終了で、縦横に3マス以上つながったグループの数が一番多いプレイヤーの勝ちです。
当然、全員自分の色をつなげようとするのですが、自分の色は有限ですし、3マス以上はどれだけつなげても点数が変わらないため、なるべく3マスちょうどでグループを作りたいところです。
しかし、そうは問屋が卸さない! 自分の色で任意の色の1マスを両側から挟むと、その1マスをピラミッドで潰すことができます(これをランプレドットと言います)。なので、ケチって3マスだけにしていたら1マス潰されて得点対象外になってしまうということが起こり得ます。
また、自分の色のタイルがなくなったら後は他のプレイヤーにいいようにされてしまうため、誰の色のタイルを消費していくかというのも重要です。
そのあたり含めた駆け引きが面白く、「このタイルでグループを作りたいけど、そうするとこの後でランプレドットされるし、でもこっちのタイルだとあいつの色の残数が多くなるし…」といったジレンマが楽しいです。
幅広くオススメできるゲームかなと思います。
スラカルタ (Surakarta)
Tumblr media
今度は捕獲ルールがかなり独特なインドネシアの古典ゲームです。  
ここまで紹介したゲームに比べるとだいぶアッサリした見た目のゲームです。ジェリカフェさんが日本で扱うという情報を見たとき、正直「え?売れそうなゲームなら他にたくさんあるのになぜコレを!?」と思いました、はい。
ゲームの目的は相手のディスクを全て捕獲(除去)すること。手番では自分のディスク1個を縦横斜めに1歩移動させるか、相手のディスク1個を捕獲します。
で、問題の捕獲ルールです。 ボードの線に沿って自分のディスクを移動させて相手のディスクに着地させることで捕獲するのですが(極々普通)、四隅にある丸いループを少なくとも1回は通る必要があります。他のディスクは飛び越えられません。そして、ループを何回通ろうがどこまで進もうが、最後に相手を捕獲できるならその捕獲移動はOK、というのがこのゲームの特徴です。
実際やってみると分かるんですが、ボード上をディスクがグルングルン回ります。そして予想外の方向から相手のディスクが飛んできて捕獲されます。前にいたはずの敵にいきなり後ろから切られた、みたいな。この感じは中々他のゲームにない気がしますね。
ミツドモエ (Mitsudomoe)
Tumblr media
最後にもう一つ2020年の新作です。デザイナーの山本光夫さんはLOGY GAMESとしてアブストラクトゲームを多数制作されている方で、その山本さんがnestorgamesから初めてリリースされたのがこのゲーム。2~4人用。
隅にある自分の色のボール3個を反対側の隅にいち早く移動させれば勝ちです(敗北条件もありますが割愛)。
手番は (1)新たなリングの配置か既存の��ングの移動、(2)ボール1個の移動 の2ステップで構成されていて、動かせるのは自分のリング/ボールのみです。ボールの移動先には自分のリングがなければなりません。また、リングを移動させる際は敵のリングに乗せることができます(乗っかられたリングは動けなくなります)。
ポイントはボール移動時のジャンプルール。敵味方関係なく、間にボールがあれば何個でも飛び越して移動できます。当然1歩ずつ進むよりも効率がいいので積極的にジャンプしていくべきなんですが、飛び越すボールに敵のボールがある場合、その敵ボールを同色の空きリングに吹っ飛ばす(移し替える)必要があります。それができなければ飛び越せません。
別の言い方をすると、自分のリングをボードに投入すると移動先が増えるので有利と思いきや、吹っ飛ばされる先も増えてしまう(ゴールから遠のきやすくなる)ということでもあります。んージレンマ。
でも吹っ飛ばし先がゴールに近づく位置のリング1つしかなかったら?勘の良い方は気付かれたと思いますが、吹っ飛ばされたら逆に前へ進めることになります。そうなれば相手は安易に飛び越えることはできなくなります。うまい。
言葉で面白さを伝えるのが中々難しいんですが (まぁアブストラクトは大体そうですが…)、相手を利用して一気にゴールまで近づいたり、リングとボールの位置関係で逆に妨害したりと、攻防一体の動きが面白いですね。
ルールにはないですが、1人で2色担当する2人プレイも色々な作戦が取れて個人的にアリだったので、もし入手された方は試してみてください。
おわりに
今年も10個のゲームを一挙紹介してきましたが、やっぱり書くのが大変でしたね(毎年言ってる)。
この記事を読まれた方が興味を持って発信してくれれば日本に入ってくるnestorgamesも増えて、nestorgames好きが増えるかも?という淡い期待を抱きつつ、またどこかで紹介していければと思います。
2 notes · View notes
assy1210 · 3 years
Photo
Tumblr media
本日はビーバー、カブともに活動収め。 不安定なお天気ながら 娘は自然の中で遊び、 息子はチームでモルック (フィンランド発祥の  カジュアルなスポーツ)。 カブのラストセレモニーでは パインウッドダービーカーレースの 結果発表と表彰があり、 北多摩地区大会くま部門13位、 東京大会14位とまあまあの健闘。 昨年獲得したデザイン賞は逃しました。 2組組長でもある息子の残す一句。 「ダービーカー ほとんど僕は 作ってない」 …来週でボーイスカウトに上進します。 #ボーイスカウト #ビーバースカウト #カブスカウト #パインウッドダービー (ココス 南大泉店) https://www.instagram.com/p/CM8vKvYjeQy/?igshid=1m6owq3q2t4is
0 notes
midomonnarunee · 3 years
Photo
Tumblr media
関西にお住まいの方 モルック日本代表目指しませんか? TEAM SAKURAN333 モルックチーム大阪支部メンバー募集 SAKURAN333は東京池袋で結成されたタレン��活動など芸能活動してるメンバーがメインで結成されたまだまだできたばかりのチームです。 ぜひどなたでも参加できます。 関西でも我々と一緒にモルック広めましょう https://youtu.be/iOHCltkEgbk 基本的なルール https://molkky.jp/molkky/ モルック人口が増えてきてる中、日本代表目指しませんか? 練習や試合をしていきます また、日本モルック協会に登録申請しております https://molkky.jp/jma/ 誰でも参加可能です。 初心者でも日本代表になれます 参加ご希望の方は、ご連絡ください! お友達、仲間を誘ってくださって構いません。 チームは当日集まった人数で、組んで練習や試合をやる予定です。 また定期的に練習していきます よろしくお願い致します オープンチャット「SAKURAN333 大阪支部 モルックチーム」 https://line.me/ti/g2/IKj5oh7O9lGZ9bf5R1SBLg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default (Souemoncho, Chuo-ku) https://www.instagram.com/p/CMbR4TULqsq/?igshid=ny5s74npviax
0 notes
okaimonoweb · 4 years
Photo
Tumblr media
【総合部門】Fri, 22 May 2020 04:09:00 +0900 現在売れ筋ランキング1位 [楽天市場の部]: 【6月第1週発送予定 送料無料】モルック MOLKKY 玩具 海外 おもちゃ 輸入 ゲーム 木製 木製玩具 子供 男の子 女の子 小学生 高学年 大人 シニア 外遊び アウトドア レジャー プレゼント 贈り物 アウトドアゲーム 野外レクリエーション、キャンプ、バーベキュー、などで大活躍 ヨーロッパで大人気 モルック棒、スキットル×12本、ケース、日本語版説明書のセット http://okaimonoweb.com/topSellersRaku/
0 notes
entlizm · 4 years
Text
Favorite tweets
#モルック 完全にハマり自主練中。 今まで帰宅部なので部活にしよう.... 部員募集中✨👶🏻 pic.twitter.com/Df9SQUhE2k
— 川後陽菜 (@kawagohina3) February 1, 2020
from http://twitter.com/kawagohina3 via IFTTT
0 notes
lacico · 3 years
Photo
Tumblr media
お客様からオーダーいただいた 【 #モルックスリッポン 】完成✨👟🎨✍️ 最近、スリッポンの製作が忙しくて なかなかモルックできていませんが、 またゆっくりできるタイミングに Myモルック買って練習したい今日この頃☺️ 👇 さてさて!いよいよ本日より 『スリッポンWEBオーダー』を 受け付け致します!🥳🎉 今回は定員に達した時点で 締め切りとなりますので、 ぜひお見逃しないよう宜しくお願い致します。 💃🕺✨ ━━━━━━━━━━━ ⏰WEBオーダー受付⏰ ━━━━━━━━━━━ 9/12(日)20時より開始! ※定員に達し次第受付終了 ▶︎ https://www.lacico.net @lalalacico ☝️プロフィールのURLから WEBショップをご覧下さい。 ━━━━━━━━━━━ . #手描きスリッポンLACICO #LACICO #ラシコ #モルック #Mölkky #モルック柄 #モルックグッズ #テキスタイル #イラスト #モルック部 #ハンドペイント #モルッカー #スニーカー #スリッポン #シューズ #コーデ #ファッション #プレゼント #誕生日プレゼント #モルック大会 #shoes #靴 #sneakers #illustration #デザイン #art #足元 #ユニフォーム #モルックコーデ https://www.instagram.com/p/CTr4oUYpdYz/?utm_medium=tumblr
0 notes
lacico · 4 years
Photo
Tumblr media
昨日発送させていただいモルック柄。  この作品を作っているとモルックがやりたくなります。 下手っぴですが、遠くのピンを倒すのだけは何故か得意な私です。(^^;   ●WEBオーダーについて 多くの方からお問い合わせいただいておりますスリッポンのWEBオーダー再開について、8月上旬頃を予定しておりますので、もうしばらくお待ち下さいませ。  https://www.lacico.net/    #手描きスリッポンLACICO #LACICO #ラシコ #ヨリドコ大正メイキン #ヨリドコSHOP #モルック #Mölkky #フィンランド #モルック柄 #モルックグッズ #モルックスリッポン #テキスタイル #イラスト #モルック部 #Finland #ハンドペイント #モルッカー #フィンランド #スニーカー #スリッポン #シューズ #暮らし #コーデ #ファッション #ナチュラル #ヒュッゲ https://www.instagram.com/p/CDIRqDCFqtX/?igshid=ghfeh0rb674y
0 notes
lacico · 4 years
Photo
Tumblr media
フィンランド発祥のスポーツ【 #Mölkky (モルック)】をモチーフにハンドペイントした作品。  今朝ご紹介した作品とは別バージョン。 この作品は、ラシコでは珍しいワンポイントタイプのシンプルデザインなので「モルック」がより引き立ちます。   ただいまWEBショップにて期間限定オーダー受付中。  ●21日までクーポンコード入力で、 《全品10%OFF》ぜひご利用下さい。  👉クーポンコード[ shop100thx ]  ━━━━━━━━━━━━━━━ 🚩期間限定WEBオーダー受付中 https://www.lacico.net @lalalacico プロフィールのURLからご覧下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━   #モルック #Mölkkyスリッポン #フィンランド #モルック雑貨 #モルック柄 #モルックファッション #モルックコーデ #モルックユニフォーム #モルック部 #モルッカー #モルックスリッポン #北欧 #モルック大会 #モルックグッズ #手描きスリッポンLACICO #LACICO #ラシコ #テキスタイル #イラスト #テキスタイルデザイン #Finland #北欧 #ハンドペイント #イラスト #柄物 #デザイン #ファッション #ユニフォーム #スリッポン https://www.instagram.com/p/CAXS8MilWHr/?igshid=e6dq3xs12idi
0 notes
lacico · 4 years
Photo
Tumblr media
フィンランド発祥のスポーツ【 #Mölkky (モルック)】をモチーフにハンドペイントした作品。  以前ご紹介したスキットルが飛び散ったデザインとは別バージョン。  昨日から再開したWEBショップにて期間限定オーダー受付中です。   👇21日までクーポンコード入力で、 《全品10%OFF》と大変お得!ぜひご利用下さい。  ●クーポンコード: shop100thx  ━━━━━━━━━━━━━━━ 🚩期間限定WEBオーダー受付中 https://www.lacico.net @lalalacico プロフィールのURLからご覧下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━   #期間限定受注 #モルック #Mölkkyスリッポン #フィンランド #モルック雑貨 #モルック柄 #モルックファッション #モルックコーデ #モルックユニフォーム #モルックスリッポン #北欧 #モルック大会 #モルックジャパン #大阪モルック #東京モルック #手描きスリッポンLACICO #LACICO #ラシコ #テキスタイル #イラスト #テキスタイルデザイン #MölkkyJAPAN #モルック部 #Finland #北欧 #大正メイキン #ハンドペイント #モルック大会 #モルッカー https://www.instagram.com/p/CAWM3Cwl9u5/?igshid=jzwui7xrlf10
0 notes