Tumgik
#剣菱
yossixx · 1 year
Photo
Tumblr media
#日本酒 #sake #日本酒うさぎ 日曜日のうさぎで剣菱祭り #剣菱  祭りの前に #箕面ビールボスざるipa (日本酒うさぎ) https://www.instagram.com/p/CqYLQLLSBIf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sayakalaine · 2 years
Photo
Tumblr media
遡って9月5日の続き 今年OPENしたての オシャレな #立ち飲み屋 さん @nadagogosakedokoro #灘五郷酒所 にも連れて行っていただきました♪ 元 #剣菱 #酒造 の #酒蔵 だそうで 奥は、そのtankを活かした#lighting が まるでclub🪩 DJ boothもあるし🕺 さすがお客さんは若者多し✨ お得な飲み比べセットが完売で 私の好みをお姉さんに伝えたら 1番にススメられたのが ちょーーー久しぶりに会えた 大好きな琥珀色の #日本酒 💕💕💕 めちゃーくちゃ美味しかった😍 おつまみもどれも美味しかった❣️ ここもまた行きたい🤩 #兵庫県 #灘 #神戸市 #神戸 #灘五郷 #酒 #sake #kobe #bar #standingbar #counter #barcounter #sakebar @nadagogou (at 灘五郷酒所) https://www.instagram.com/p/Ck_O235SLmD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fixy55 · 2 years
Photo
Tumblr media
「サイクリングと灘の酒」自転車に乗って神戸の大地へと繰り出した。 それはすなわち六甲、マサ化した花崗岩の大地を走るという事であるはずが、この日訪れた山田錦の生産地は風土が異なるようだ。そこは神戸市北区、六甲山の北側に位置していて、長閑な田園が広がる。 吉川の山田錦を育む環境は特殊だ。六甲といえば古くから土砂崩れの多い地域で、砂防ダムなどのインフラが発達している。どちらかというと砂っぽく崩れやすい土質であるはずだが、六甲の北側の吉川付近の土は粘土質が多く水分を保ち、稲はしっかりと地中深くに根を張る。日本最上の山田錦を育む環境は、土だけにとどまらず周辺の山々の形状や方角など、さまざまな要因が重なり人々の経験と知恵を掛け合わせて唯一無二の酒米を産み出す。通常よりもはるかに大きい米粒は豊かな心白を形成する。特A地区とされる田んぼの有り様は美しく輝いていた。 田んぼの脇に立てられた蔵元の旗は、そこの田んぼの契約酒造ブランドである。この米が、あの酒の原料なのだと一目で分かる。 走りながら眺める山田錦の立姿と、台風が過ぎ去って横になっている姿も、実は不自然な事ではないと知る。大きな米粒は重たく、首を垂れるその深さは地面につきそうであるが、強い根と重たい頭のバランスは、強い土台と豊かな恵みを意味する。つまり最上の証であるということ。 そのバランスは大地と自然に寄り添う農家さんの手により、適切な状態を保ち収穫を待つ。 現代の生産形態に繋がってくる歴史的ターニングポイントのひとつは明治であろう。江戸から明治へ移り変わる時、それはすなわち西欧列強との対等な立場を目指してさまざまなインフラが整備され、教育形態が変えられ、米ではなく金社会へと変化していく過程で地域が力を合わせて生き残り価値を与え続けた。 「下り酒」と「地酒」というカテゴライズもちゃんと知った。いろいろな事がイノベーティブである。 Photo by @nishikawa_kosuke @nowoll #神戸市 #kobe #サイクリングと灘の酒 #山田錦の田んぼから灘の酒蔵まで @rapha_japan #Rapha 神戸観光局 @kobe.kanko #神戸 #神戸市 #kobe #神戸観光 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢 @fruitflowerpark.kobe @akira_hi #farmcircus #fruit_frowers_park #northkobe 剣菱酒造 @kenbishi.official #剣菱 #KENBISHI #灘五郷  #neverjustaride (山田錦の館) https://www.instagram.com/p/CjQhSPVBSWr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hiroshi-iki · 2 years
Photo
Tumblr media
歩き過ぎた。。かも #鮨 #寿司 #剣菱 (Rue Saint-Augustin) https://www.instagram.com/p/Ceo2nx_NOyI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
imiteeshon · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media
138 notes · View notes
kyudo-order · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
シャフト: 1913茶
羽根: FC-T105ターキー 彩(いろどり) 先染 紅葉
糸・和紙: 和紙 118立剣菱 桃
毛引き: 金(基本色)
筈: 天弓筈オレンジ
→ご注文はこちら
0 notes
tokudesu · 2 years
Photo
Tumblr media
🍶ひとりではしご酒🍺 2022年10月1日 日本酒ゴーアラウンド東京その1 スタートは新橋駅前のニュー新橋ビルの地下1階に新規オープンされた「すしのすけ」さんから。 振る舞い酒は、兵庫県神戸市の剣菱酒造さん「黒松剣菱 樽酒」とマグロのあら汁とカンパチ・マグロの握り。う〜ん、黒松はお寿司に合わせるのにはちょっと味に深みがありすぎな感じがしました。 次に向かったのは、「和酒バル 廻」さん。 振る舞い酒は、福島県喜多方市の笹正宗酒造さん「純米吟醸酒ささまさむね」。「特別純米酒ささまさむね うすにごり」 今回、新たに参入した門前仲町へ移動。 まずは角打ちの聖地でもある「折原商店」さんへ。 ここでは広島県の賀茂鶴酒造さん「広島錦 純米酒」と玉こんにゃくをいただきました。店頭では賀茂鶴さんのラインナップの試飲会もやっていました。 「ぽんしゅビルヂング」さんの振る舞い酒は、 岐阜県各務原市の林本店さん「百十郎大辛口純米酒 赤面」。 「焼き鳥 葉〆」さん 青森県つがる市の竹浪酒造店さん「七郎兵衛 特別純米酒 華吹雪六拾」 江戸初期から続いていた酒蔵が、20年3月に経営悪化で破産。12月には新たな酒造会社を設立、事業を引き継ぐ形で、長年親しまれていた「岩木正宗」「七郎兵衛」の銘柄も引き継いで頑張っている竹浪さん。全く知らずに、大変失礼致しました。今後は応援したい酒蔵の一つになりました。 神田へ向かいます。 「KARAKURI」さん 鳥取県の久米桜酒造さん「久米桜 生酛 YAGOOO 水の山」 加水をして13度まで落として、飲みやすくしている日本酒。 続きはその2 #日本酒🍶 #日本酒で乾杯 #日本酒好きな女子と繋がりたい #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒の日 #日本酒ゴーアラウンド東京 #すしのすけ #剣菱酒造 #黒松剣菱 #和酒バル廻 #笹正宗酒造 #折原商店 #賀茂鶴酒造 #広島錦 #ぽんしゅビルヂング #林本店 #百十郎 #焼鳥葉〆 #竹浪酒造 #七郎兵衛 #karakuri #久米桜酒造 https://www.instagram.com/p/CjsiMJMPh_8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chuck-snowbug · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
鍋島(日本酒/Blossoms Moon 純米吟醸)、うな重、たっぷり野菜のスープ・自家栽培わけぎのせ、浸し豆、茄子の焼きびたし。最後の四枚目は翌日の残りもの朝食。アフリカのカバさんたち付き。
Picture 1-3: Nabeshima(Japanese Sake) & Unagi Rice Dinner - February 29, 2024.
Picture 4: Leftover Breakfast feat. African Hippos, Next Day - March 1, 2024.
Previous Post:
10 notes · View notes
samantha-dan564 · 7 months
Text
まじか。新京成電鉄が京成電鉄になるのか
新京成、現状でも京成電鉄の100%子会社だけど、それでも8800形や8900形の独自性、カーブだらけの線形においてのスピードに対するこだわりなんかは「個性的な民鉄」だなと思ってた
800形も面白いクルマだった。750Vモータをギアリング5.47で回すのはまあ普通な走りだけど、3M3Tから4M2Tになった時に走りがとてもヤンチャになってびっくりしたのを思い出す
Tumblr media
顔が影になった画像しか持ってないけど、好きなクルマだった
Tumblr media
8800形も京成に先駆けてVVVFインバータの電車をぶち込んだ意欲的な電車だった。新京成の飯田秀樹氏と三菱電機の加我敦氏が当時できることをきっちり作りこんだ、現代鉄道車両の起源ともいえる車両なんだよね。さらに両氏は純電気ブレーキ(三菱電機の商品名。一般的には電気停止ブレーキ)の開発に進んでいくんだよね。ほんと走りに対して先進的な会社だった。まあ、1C8Mは価格面で仕方がないとはいえさすがにちょっと厳しかった感はあるけど
ちなみに8800形は���アリングが6.73で結構深いんだけど、定加速モードの加速力は2.7km/h/sとかなり控えめだったな。8両2コントとはいえ1C8Mだし空転リスクがあったのかねやっぱり。6両になったら結構いい走りになったけど
Tumblr media
そして8900形よ
インバータは1C4Mになってようやく本来の走りができるようになって、ギアリングも6.43と8800形に比べて浅くなった。パンタグラフはシングルアームパンタグラフを他社に先駆けて採用。ドア幅も1.5mだし台車もカーブ式会社なのにボルスタレス台車と、とにかく突っ走ったデザインにしびれた思い出
技術に対してとこまでも真剣に向き合っていた新京成電鉄。親会社が東洋ならこっちは三菱だみたいなのも面白かったしね
まあ別に新京成線がなくなるわけじゃないんだ。これからの発展に期待しよう
7 notes · View notes
yamada50 · 1 year
Photo
Tumblr media
朝日に映える山口市小郡の厳島神社 楼拝殿には厳島定番の三つ盛二重亀甲に剣花菱と鹿角紋が神前幕にありました 朝一の参拝で誰もいないはずですが社殿からトントトンと音が なんだろうと思ってふと振り返ると木の枝にイタチが飛び移り目が合いました イタチとかはじめてみたので新鮮な参拝となりました 少し傾いているご社殿にとってよろしゅうはないと思いますが、、 #厳島神社 𑁍𑁍𑁍𑁍𑁍 厳島神社(山口県山口市小郡下郷)(いつくしまじんじゃ) 鎮座地:山口県山口市小郡下郷2372 主祭神:市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命 𑁍𑁍𑁍𑁍𑁍 #神社#神社巡り#神社好き#神社好きな人と繋がりたい#神道#shrine#shinto#日本の風景#参拝#神社巡拝家#recotrip#神社フォトコンわたしと神社#神社と四季#御朱印#御朱印巡り#御朱印好きな人と繋がりたい#神社建築#神社仏閣#パワースポット#山口県#山口市 (厳島神社) https://www.instagram.com/p/CncS4YXvAuX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
40 notes · View notes
vicisono · 1 year
Text
筒抜けポーカー
02海燕寸暇(うみつばめすんか)ギャル: Left chest が心臓で♡だからGreen fieldはクローバーで♣だろうな、まではわかるし、剣とダイヤモンドもそこから類推できるけど、位置=1まではわかんねーわ
03朧そぼろ(おぼろそぼろ)中2病 : これはあからさま過ぎて迷うパターン。桃が見たまんま♡とは。菱餅が♢なのはわかるけど、マ���ドラゴラじゃなくニンジンかよ!他の3枚から2の数札なのは類推できるんだけどさ
04徐綿菓子(おもむろゆかこ)ベリショ: 綿菓子さん、優しい!これは一目でわかる!ちょっと迷うのは♠と♣だけど
05絣縁沙(かすりえんさ)メカクレ萌え袖:剣士・失恋・🍀はわかりやすいけど、問題は漢字二文字2枚、アルファベット1文字、図形が混在しているので同じ数札と認識しづらい点
06雁音嚇音(かりがねかくね)優等生: 洗練された美しい暗号。5の数札なのに5を数字として使わずにアルファベットのSで代用、それでいて♧の記号を形成するために5を使う。四枚並べると♢はこれかなと見当が付き、次に♣、数字はあくまで図形として扱われていることから3も♡と解釈できる
07小芝井躾(こしばいしつけ)もしゃ髪そばかす: 小芝居ちゃん、解かせる気ないやろ!現物を見ればガラスペンと竹ペンの筆跡は気付くかもしれんが、進法はノーヒントじゃわからん
10膾商(なますあきな)マスクみつあみ:14と49が7の倍数なのを手掛かりに数字の方は解けるけど、スートの方はわからんよ。素直にまんま描いてるとは思わんけど
11沼田場愁嘆(ぬたばしゅうたん)包帯ぐるぐる: しゅーたんも優しいね。♡のダーツで8の数札なのはすぐわかる。そこから♠8と♣8もわかるので、消去法で石器が♢と判明
12濃姫家雪(のうひめいえすの)貴族盲目: ダジャレか!♣と♢はすぐわかるし、馬鎧が剣で鳩がハートのダジャレまではいいけど、数札9は無理~!九+鳥で鳩と気付けば残りもこじつけられるかなぁ?やっぱ無理!
13母倉乱数籤(ははくららんすろっと)片メカクレ:ランスロットちゃん、凛々しい顔してポンコツでしょ君!!中華まん=天心で♡くらいまでしかわからんよ!!!!
14牡丹山春霧(ぼたやまはるきり)ツインテ・オッドアイ:「クラブのジャックはランスロット」を出発点に読み解くとしても、ダンスクはともかくエクトールとライルは無理筋……エクだからエクトール?で見当つけて消去法でなんとかなるかなぁ
15真蟲犇蝌蚪(まむしひしめきおたまじゃくし)バンダナメカクレ: 赤の女王の引用からクイーン札なのは確定。女王と68の関連がわかればこっちも確定できるけどネット検索なしだとお手上げ。スペードの女王さえ確定できればあとはどうにか埋められるかな
16目々蓮馬酔木(もくもくれんあしび)ぬいぐるみコンプラ違反: Kでキング札なのは確定。♢も見ればなんとなくわかるので、♠と♡の見当をつけられればなんとか
17夕方多夕(ゆうがたたゆう)ポニテ: 🃏たゆたんはいつもの
ベタなダジャレの濃姫さん、それぞれ別方向で解かせる気がなさそうなランスロットちゃんと商ちゃんの札を見るに、羊狼川さんが暗号作成担当だったらどんなエクストリームなブツを見せてくれたのか気になる~
7 notes · View notes
yossixx · 1 year
Photo
Tumblr media
#日本酒 #sake #日本酒うさぎ #剣菱 #灘の生一本 熟成酒 #箕面ビールペールエール いつもの厚揚げ焼き #天隠春の月 (日本酒うさぎ) https://www.instagram.com/p/CpMRa-GS1Hf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
otarulove · 10 months
Text
〈お元気ですか?今日は、何の日・〉
https://sunnyhomewor.thebase.in/
ドライりんご 発売中です。
おはようございます。おたる潮まつり最終日。
「ルール内で できる限りの裏技を
取りかわすことが 本当の真剣勝負だ」
終日曇り 最高気温31℃の予報です。
今日は プロレス記念日です。
1953年の今日 力道山が中心となり
日本プロレス協会が 結成されました。
空手チョップ、三菱の風神、いいね!
今夜は ���まつり花火大会です。
If were the last day of my life,
I want to do what I am about
to do today?
今日もいろいろ頑張ります。
よろしくお願い申し上げます。
http://www.sunny-deli-secco.com/
#ドライりんご #ドライアップル
#乾きリンゴ #driedapple
#granola #driedfruits
#小樽市 #otaru #ワインのおとも
#北海道 #子どものおやつ
#サニーホームワークス
#おやつの時間 #小樽お土産
#苹果干 #apelkering
#말린사과
Tumblr media
2 notes · View notes
fixy55 · 2 years
Photo
Tumblr media
「サイクリングと灘の酒」自転車に乗って神戸の大地へと繰り出した。 それはすなわち六甲、マサ化した花崗岩の大地を走るという事であるはずが、この日訪れた山田錦の生産地は風土が異なるようだ。そこは神戸市北区、六甲山の北側に位置していて、長閑な田園が広がる。 吉川の山田錦を育む環境は特殊だ。六甲といえば古くから土砂崩れの多い地域で、砂防ダムなどのインフラが発達している。どちらかというと砂っぽく崩れやすい土質であるはずだが、六甲の北側の吉川付近の土は粘土質が多く水分を保ち、稲はしっかりと地中深くに根を張る。日本最上の山田錦を育む環境は、土だけにとどまらず周辺の山々の形状や方角など、さまざまな要因が重なり人々の経験と知恵を掛け合わせて唯一無二の酒米を産み出す。通常よりもはるかに大きい米粒は豊かな心白を形成する。特A地区とされる田んぼの有り様は美しく輝いていた。 田んぼの脇に立てられた蔵元の旗は、そこの田んぼの契約酒造ブランドである。この米が、あの酒の原料なのだと一目で分かる。 走りながら眺める山田錦の立姿と、台風が過ぎ去って横になっている姿も、実は不自然な事ではないと知る。大きな米粒は重たく、首を垂れるその深さは地面につきそうであるが、強い根と重たい頭のバランスは、強い土台と豊かな恵みを意味する。つまり最上の証であるということ。 そのバランスは大地と自然に寄り添う農家さんの手により、適切な状態を保ち収穫を待つ。 現代の生産形態に繋がってくる歴史的ターニングポイントのひとつは明治であろう。江戸から明治へ移り変わる時、それはすなわち西欧列強との対等な立場を目指してさまざまなインフラが整備され、教育形態が変えられ、米ではなく金社会へと変化していく過程で地域が力を合わせて生き残り価値を与え続けた。 「下り酒」と「地酒」というカテゴライズもちゃんと知った。いろいろな事がイノベーティブである。 Photo by @nishikawa_kosuke @nowoll #神戸市 #kobe #サイクリングと灘の酒 #山田錦の田んぼから灘の酒蔵まで @rapha_japan #Rapha 神戸観光局 @kobe.kanko #神戸 #神戸市 #kobe #神戸観光 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢 @fruitflowerpark.kobe @akira_hi #farmcircus #fruit_frowers_park #northkobe 剣菱酒造 @kenbishi.official #剣菱 #KENBISHI #灘五郷  #neverjustaride (山田錦の館) https://www.instagram.com/p/CjQhSPVBSWr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mougen-nikki · 1 year
Text
22年振り返り
1月 誕生日に卒論を提出。ひなと「春原さんのうた」鑑賞。自身初のTRPGキャラ瀬川理さんをリリース、「悪霊の家」を通過。まお、はるかさんと三菱一号美術館で「印象派・光の系譜」を観る。「少女革命ウテナ」を一気見した。はるかさんとこうきがポ��と面会。ポーランドの朝ごはんを食べに行き後方彼氏面。ももち、ぴよ、孫文さんとオンラインお絵描きバトルをした。2人目のTRPGキャラ、妄言ヶ原墓都で「カタシロ」を通過。IVEにハマり、ガウロンニのパートの少なさに憤る。
Tumblr media
2月 ポラ科旅行で初の富山。バレンタインフェアで1万円ほどチョコを買い込む。2winkバレンタイン曲が最高で涙した。大学生テンプレドライブ(アカオハーブ&ローズガーデン→さわやか→三島スカイウォーク)に行く。ムルSSRは引けず。3人目のTRPGキャラ、磯貝愛海ちゃんで「まつりの街」を通過。
Tumblr media
3月 「フレンチ・ディスパッチ」鑑賞。すみちゃんとハリポタ展。ポラ科ディズニー。軽井沢でポラ科合宿、テニス部発足。帰りに「あんさんぶるスターズ!!ーRoad to Show!!」を観て圧倒される。部活の同期と香川旅行。「THE BATMAN」を2回鑑賞、ブルース坊っちゃまとパティンソンへの想いが溢れてネトフリでドラマGOTHAMを観始める。卒論が学部賞をもらった。「14歳の栞」を観てまともな大人でいることを決意。こうきと上野の「宝石 地球がうみだすキセキ」に行く。ネイルサロンデビュー。卒業式にジャーファルさん色の袴とネイルで行くことにしていたら当日朝に何故かマギのミュージカル化が報じられる。ぴよと「ガンパウダー・ミルクシェイク」を観てミルクシェイクを飲む。もつ鍋会、こうき見送り。31日にようやく勤務地が判明。
Tumblr media
4月 入社式で配属部署を知る。1ヶ月在宅オンライン研修。簿記を始める。ひなたくんとみかのイースターシャッフルで慌てる。カムカムエブリバディが完結しスタンディングオベーション。ゴールデンカムイも完結し山猫の死のことを考え続ける。初任給で家族にご飯を奢る。おもしれ〜男ことTさんとの出会い。
Tumblr media
5月 4人目のTRPGキャラ、アメリア・アニングで「海底散歩と星の唄」を通過。「ファンタスティックビースト ダンブルドアの秘密」を観てゲラード……テセウス……になる。友人宅で「私ときどきレッサーパンダ」を観て感激。横浜でバラを眺めながらティータイム。GWの配信で刀ミュを観てふ〜んとなる。同期と初めて対面、本社で寿司を食べその後茨城へ旅立つ。真剣乱舞祭宮城公演で大助かりする。
Tumblr media
6月 ミュージカルマギを初観劇。マギと過ごした半生を振り返りしみじみする。ジュダルちゃんの好感度が爆上がりした。 同期のオンニ2人とあしかがフラワーパークに行く。同期のオンニ①とPLAN75を観に行き社会の悪口で盛り上がる。土日に同期とバスケをし、バスケが上手で良かった〜〜と思う。神里綾人欲しさに原神を始める。(G)I-DLEに爆ハマりしてなぜ今まで手を出さなかったのかと大後悔時代。
Tumblr media
7月 5人目のTRPGキャラ、キャサリン・アーンショウ(篠宮塔子)で「お助けくださいまし、お嬢様!!」を通過。「マイ・スモール・ランド」を観て埼玉県の将来を憂う。ひな、まおと「ベイビー・ブローカー」とTWICEの衣装を観る。バスケ部の先輩と「戦争と女の顔」の沼キョントークショー回を観る。部署に配属され上司&先輩と初対面。その直後コロナになり1ヶ月本社に姿を見せなかったため、同期に退職を疑われる。バリチルの内見にも行けず。
Tumblr media
8月 3年ぶりに地元の祭りがあったが久しぶりに行ったら自衛隊のPRが露骨すぎて辟易。一方で中学の友達が立ち上げたよさこいチームがデカくなっており感涙。滋賀へ初出張で京都に前乗り。念願の京セラ美術館で「綺羅めく京の明治美術」を観る。高台寺の夜間拝館でプロジェクションマッピングを見たり、にっかり青江のエピソードを怖がる人々を見て笑顔になったりする。初の野球観戦で東京ドームへ行き、走り回る野球人たちをシャンパングラスを傾けながら観察。久しぶりに家族4人で出かける(木更津アウトレット)。れみかと「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」を観る。20日にバリチルの借家人となる。ポラ科合宿で相模湖へ行き束の間のヴァカンス。「バリチル」という呼び名が誕生。「私は最強」にどハマりする。
Tumblr media
9月 母と母校の文化祭へ行き、妹のクラスメイトにかっこいいと言われ有頂天になる。バリチル入居に向けて家具探しが始まる。「ONE PIECE FILM RED」を観てパペットスンスンPOP UPへ行く。やはりシャンクスは養育費を払っていなかった。2回目の滋賀出張。ワンピース無料公開を読み始める。
Tumblr media
10月 バリチルに引越し。ももちと三日月宗近カクテルを飲む。刀剣乱舞宴奏会のために午後休を取る。レボライで予想外の客降りを浴びる。池袋のお洒落ホテルステイでナイトルーティーン動画とバルミューダの面白さが分かり始める。すえたんとAesop queer libraryに行きFILM REDに関する議論が盛り上がる。ディズニーシーで大人の遊び方をする。3回目の滋賀出張。すえたんとトーハクの「国宝 東京国立博物館のすべて」に行きガチ中華を食べる。ココスのテニプリコラボに同居人を連れて行き、幸村のスープパスタと阿久津のモンブランパフェを食べた。
Tumblr media
11月 仕事帰りに「秘密の森の、その向こう」を観る。同期との飲みでワインを飲みすぎ有楽町までレスキューに来てもらうが翌週も懲りずに外でワインを飲む。数年ぶりの大学の先輩とインドネシア料理を食べた。ポーランドに旅立つゼミ同期の送別会に参加。会社の同期と木更津に旅行に行き、コストコの会員になる。ポーランド映画祭で「パン・タデウシュ物語」久山先生のトークショー回を観てから外語祭へ向かう。指導教員にはタッチの差で会えず、大雨だったので早々に退散した。先輩からお誘いがあり「バケモノの子」で劇団四季を初観劇。コミティアに行き同人女に差��入れを渡す。みなほさんとヒルトンお台場の刀剣乱舞コラボビュッフェに行き燭台切様から歓迎のドリンクをいただく。
Tumblr media
12月 すみちゃんとトーハクの「国宝 東京国立博物館のすべて」に行き羊中華を昼呑みをする。出張で浜松、鈴鹿に初めて降り立ち、名古屋で味噌煮込みカツを食べて帰る。初めて高輪ゲートウェイで降りてチェコ料理を食べに行った。RRRを観てインド意欲が高まる。広島出張でほとんど自分の金を使わずに一泊2日する。ゼミ同期の職場でバロックパールを買いすえたんとまお、こうきをエンカさせた。日比谷のクリスマスマーケットに行く。バリチルでクリスマスパーティーを三日三晩弱行う。クリスマス当日にアフタヌーンティーオフ会をする。
Tumblr media
2 notes · View notes
kyudo-order · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
シャフト: 1913シルバー 羽根: FC-T105ターキー 彩(いろどり) 先染 紅葉 糸・和紙: 和紙 118立剣菱 桃 毛引き: 金(基本色) 筈: 天弓筈オレンジ
→ご注文はこちら
0 notes