Tumgik
#東京タワー景色
elleofakind · 1 year
Photo
Tumblr media
Yesterday we took a walk from Azabujuban shopping street to Shiba park and Zojoji. The very first day not wearing a coat! The virtual walk is on my YouTube channel (link in stories). I started these walks because I want to show my family back home the places I see - and I love Tokyo too much! The building was the main gate of the mausoleum of Hidetada Tokugawa, the second shogun of the Edo Shogunate, and is an important cultural property. The mausoleum was built on the south side of the precincts of Zojo-ji Temple in 1788, the year Hidetada died. It was the largest of the Tokugawa family mausoleums, but most of it was destroyed in the WWII raids. 🚇 Closer stations: Shibakoen (Mita line) and Akabanebashi (Oedo line). #shibakoen #shibapark #tokyotower #tokyotowerview #japaneseculture #japantourism #japanesecultureexperience #japanesehistory #japanesehistoryandculture #japanesehistoricalplace #zojoji #zojojitemple #東京タワー #東京タワー景色 #芝公園 #増上寺 #増上寺と東京タワー #virtualtravel #virtualwalk #virtualwalkthrough (presso Shiba Koen) https://www.instagram.com/p/CpsO4BiPsvy/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kyokocanary777 · 10 months
Text
札の辻の歩道橋から眺める東京タワー
東京の札の辻交差点の歩道橋から見える東京タワーが好きです。
Tumblr media
札の辻交差点は、JR田町駅から歩いて8分くらいのところにあります。
Tumblr media
田町はよく行ってたから、時々ここから東京タワーを眺めてました。
Tumblr media
カメラで撮影したのは、今回が初めて。
Tumblr media
東京タワーは、東京のいろんなところから見えるけど、私はここから見るのが好きですね。
Tumblr media
札の辻の「歩道橋」から見た時のこの高さがちょうど良くて外せなくて。
Tumblr media
実は、六本木側から見る東京タワーはあんまり好きにはなれず。
少しおしゃれすぎるからかもしれない。
Tumblr media
街並み的にも田町、品川あたりが好きで、たぶんそれも影響してると思います。
昭和の東京が少し残ってるように見える街並み。
とはいっても、浅草ほどレトロではないし、観光地というわけでもないし。
だから、好きなのだとぼんやり思います。
Tumblr media
きっと横浜も同じで、みなとみらいより石川町が好きなのは、昔の横浜が残ってるからです。
場所は↓
2023/08/17
0:10
185 notes · View notes
may-k-world · 8 months
Text
Tumblr media
六本木から飯倉方面の景色 🗼 左が二週間ほど前、右は2018年に撮ったもの。
東京のランドマークであったはずの東京タワー(高さ333m / 1958年完成)は、もともとはパリのエッフェル塔(高さ約330m / 1889年完成)がモデルだったのだそうですが、折しもパリのエッフェル塔の風景をテレビで見て、また現地を訪れた方の写真も拝見して、改めて国の文化の違いを思い知った気がしますね〜。 まぁしがない一市民はせいぜいこういった記録写真を掲げて、現実を受け入れていくしかないのでしょう。 しかし、もしも周囲に高層ビルが建っていなかったら、空は広く、タワーもより存在感を放っていたのは歴然ですね。
67 notes · View notes
tokyowalking · 18 days
Text
芝公園の周りを歩く
今回は、散歩として芝公園を一周してきました。 芝公園はとても綺麗な公園で、やはり東京タワーが見れるのが一番人気のある公園です。 まずは、入口から見てみます。 絶景ですね。 花を愛でながら東京タワーを見る事ができてやはり気持ちの良い景色を眺める事が出来ます。 色とりどりの花が植えられているのも特徴です。 癒しの空間が出来ていますね。 日比谷通りに面している芝公園では交通の面でもかなり行きやすい場所になっています。 JR浜松町駅や都営地下鉄芝公園駅、都営地下鉄御成門駅などが近い駅になります。 また広々とした空間で休憩する人や観光で来られる方も多いです。 広場ではブルーシートを広げたりして風景を楽しんでいる人もいらっしゃいます。 芝公園は、区画が4つに分かれています。 その中間には東京タワーを見る事が出来る有名なスポットももちろんあります。 この場所は、直線の道路に東…
Tumblr media
View On WordPress
3 notes · View notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2023/5/5
Tumblr media
5月5日 奈良に来ています。 ホテルのテレビをつけてやっと腰を下ろそうてした時、NHKのニュースの画面が震災時バージョンだと気がつく。石川で大きい地震があったらしい。 旅行へ行くと、どこかずっと地震や災害に見舞われずに帰って来られますように、と祈っているし、今日もならまちのお店をふらふらしながら、ふとそれを思ったところだったので不安で不安でいっぱい��なった。
Tumblr media
京都を経由して、修学旅行ぶりの奈良。 行きの新幹線は、ディズニー帰りの女性の隣。 多分母と同じくらいの年齢。窓側の席の私に「出る時声をかけてくださいね」と言ってくれて嬉しかった。 車内で景色を楽しむつもりが、とっても眠くてうとうとしていた。ずーっとうとうとしては起き、を繰り返してあっという間に京都。京都から奈良のJR快速も4列シートタイプの電車だったのに、景色もそこそこにずっとうとうとしてしまった。疲れている社会人の休日の旅行みたいで嫌。
東京駅も京都駅も確かに混んでいたけれど、こんな感じだった気がする。明日はUターンラッシュでもっと混むのかな。なぜかヒトツブカンロに人がたくさん並んでいて、花とバターはサブリナもまだ販売していて人が少なかった。
Tumblr media
京都で下車してタワーの地下で最果タヒの詩を見つけ、カカオ365でカカオちゃんスティックを買った。京都の四条から河原町方面を歩いたけれど、混雑具合は、むかし母と来た春の京都旅行くらいだった気がする。
錦小路はとっても混んでいて辛くなって直ぐ出てしまった。でも、母との旅行中に入ったスヌーピー茶屋(母に話したら、その時はもう閉店時間だったから入ってない、と言っていた)に再開できた! 2階がウッドストックのお店(私はピーナッツでウッドストックが1番好き!)だったので予定外のお買い物をしてしまったけれど、こうゆうことできるようになって嬉しい。母へウッドストックのお茶とチーズケーキを購入する。
京都は観光客だけでなく、京都の人も街へ遊びにきている混雑具合で、後ろを歩く男性3人組はこの春に京都へ出てきてはじめての夏を前に、盆地の暑さはあーたらこーたらと予想を立てていた。途中のサウナ施設へ入って行った。 鴨川を見ながら、もう少し夕方になるとカップルが並び始めるんだよね、とも言っていて、最果タヒを思い出す。
Tumblr media
奈良はちょっと街の印象が全くないままだったのだけれど、思いがけずテーマパーク的な印象。 奈良公園というスポットはもちろん、駅からそこまでの商店街と観光用街路が交差する道、さらにそこから一本入ると小さなカフェやギャラリーなどがある小道など、良く街歩きができる街だった。 メインストリート(?)ではよもぎ餅屋さんがとっても賑わっていた。作っている様子に張り付くように外国人の方々が写真を撮っていた。
カフェやお店がポツポツあるエリアは、かき氷やコーヒー、薬膳カレーや豆腐スイーツなどのお店があった。 西荻ぽさがあるような。 豆花のお店を見つけて入ってみたかったけれど、17時のラストオーダーを過ぎてしまっていたのでやめておく。事前に唯一調べておいたお菓子屋さんでどら焼きを5個、職場の方へ渡すように購入。紙袋がかわいい。
Tumblr media
奈良公園はとにかく人が多かった。 奈良の人じゃない明らかに観光客ばかりで、私もその一員で、何かこの一群でできている流れに乗って行動している気分で苦しかった。 それと慣れてない暑さと日差しでくらくらした。 鹿も思ったより元気がない。 地面に食べ残しの鹿せんべいがたくさん落ちていた。修学旅行の時はみんなのしおりを食べていたし、春日大社の林を駆け回っていた記憶があるのに。
Tumblr media
奈良県庁は県庁あるある屋上パラボラアンテナ地獄をうまく収めたファサードで素敵だった!
Tumblr media
春日大社前の万葉植物園だけ行って、夕方コンビニを梯子してホテルへ戻る。 万葉植物園の万葉って、万葉集の万葉なのね。 万葉集に出てくる植物が保存されている植物園。植物の説明と有名な一首とその植物について読まれている歌の数が書かれた看板が、植物とともに並んでいる。かきつばたは4首だけらしい。梅は40首くらいだった気がする。あかね、という植物を見つけてあかねちゃんに報告する。 白い藤がとても綺麗で思いがけず、亀戸天神の藤リベンジができた。
Tumblr media
観光地としての奈良しか分からず、終始消極的な感じでお散歩してしまった。 明日ちゃんと帰れるといいな、と、不安が募るホテルの部屋です。
7 notes · View notes
bastei · 2 years
Text
2022
夢を見るには眠すぎる
 目が覚めると外は一面の雪景色に変貌していた。「すごいって、早く会社行って雪かきした方がいいよ」と妻がいう。もう少しだけ布団の中でグダつきたい。隣で寝ている息子の顔を眺めていたいけれども、妻のいうようにぐちゃぐちゃになった顧客用の駐車場のことを考えると、もう嫌な気持ちでいっぱいになった。この季節は全部マイナスからスタートしていくのが嫌だ。たとえプラマイゼロまで持って行っても、くだらない書類の空白を埋めていかなければならない。寝息を立てている息子のさらに隣で寝ている娘の顔を覗き込むと、私に気づいて信じられないくらい笑顔で笑っている。妻は先に目を覚ましており、蛍光灯もつけず私のお弁当を作っていた。これから始まる絶望的な季節、金にならない労働が幾分か頭をよぎっているようだった。だいたいこの時期になれば”こんにちは、雪です。一年ぶりですね”といった具合に簡単な挨拶にくるものだったから油断していた。”あー降ってきやがったなー”と思った翌日には、特殊作戦群が扉の前に"ステンバーイ…"と待ち構えていた。
繋がりとか縁とか言うとちょっと恥ずかしい
 ここに集まった人みんなは"何かのご縁"で集まっていると思います。今日を迎えるにあたって、僕とイトーくんの縁はなんだろうと考えました。出身も違えば大学も学部も違うし、サークルも違うし、仕事も趣味も多分違うし、多分国籍が一緒くらいなもんで、たまたま今から10年以上前にいった神楽坂の竹子——ほんとうにひどい飲み屋ですよ——の一角でたまたま隣のテーブルに座っていて、たまたま私の元カノの友達——それも2、3回しか会ったことなかったんですよ——といっしょにいて、酔った勢いで話しかけてみて、そのまま仲良くなるという縁が、ここまでずっと残るとはあの時思わなかったです。今になってみれば何であの飲み会行ったかも、逆になんで自分があの飲み会誘われたかも今ではよくわかんないし、もうすこし気持ちが乗らなかったら外に出なかったかもなーとか、竹子のビールがもう100円高くて上等なものだったらあそこまで酔っ払ってなかったかもなーとか、その後なんとなく皆んなで東京タワーまで歩く気分にもなってなかったかもしれないです。なんというか僕はラッキーだなーと思ったんです。
 そうして思い返していると、一緒にいると楽しいかもとか面白いことがことが起こるかもしれないという予感のようなものが縁だったのかなーと思うのです。よくわからん人付き合いには、ふわふわと縁なんて言ってヘラヘラ誤魔化してしまうんですけど、今日はもう少しだけ踏み込んでみるとあの時確かに"いい予感がした"んだって、やっぱり楽しいそうだなって予感が、あの時したんだと思います。みなさんも、お二人も、きっとそうじゃありませんか。
 そして、その元カノの友達はイトーくんと飲んだくれているうちに、今では直接の大事な友達として、今日まで仲良くしています。彼女はいまロンドンにいて、ここに来ることができませんでしたが、手紙をいただいておりますので、代読させていただきます。
Hからの手紙を読む
 結びになりますが、今日はお招きいただきありがとうございます。奥様とは今日初めてお会いしますが、二人が本当に愛し合っていることが身にしみてわかって、すごく嬉しいです。イトーくんをよろしくお願いします。今日は李賀のように飲みすぎるなと妻から釘を打ち込まれておりますが、たくさんお酒を飲んで、仲良くなって楽しい気持ちで帰りましょう。こんにちの縁が、美しい予感が、ずっと続くことを祈念しまして、お祝いのあいさつとさせていただきます。
手紙の中で語られた、昔イトーくんが酩酊状態で突如として朗読した李賀の漢詩
琉璃鍾 琥珀濃 小槽酒滴眞珠紅 烹龍炮鳳玉脂泣 羅幃繍幕囲香風 吹龍笛 撃鼉鼓 細腰舞 況是青春日將暮 桃花乱落如紅雨 勧君終日酩酊醉 酒不到劉伶墳上土
ガラスの杯は濃い瑠璃色に輝いている。 小さな桶から酒が滴って紅の真珠のようだ。 龍を煮、鳳を包み焼きすると、玉の脂がジュージューと泣くようにこぼれる。薄絹の帳と刺繍した幕にいる囲まれた中に、かぐわしい風がそよぐ。 龍の笛を鳴らし、ワニ皮の太鼓を打ち、白く美しい歯の美女が歌い、細い腰をくねらせて舞う。まして春だ。日はまさに暮れようとしている。桃の花は乱れ散り、紅の雨のよう。 君に勧める。一日中、ぐてんぐてんに酔いたまえ。かの劉伶でさえ、墓にまで酒を持ってはいけなかったのだ!
今年生まれてきた娘についてのごく個人的な考察
 兄妹そろって妻寄りの顔つきなので、3人並んでいると本当にそっくりだなーと思う。加えていえば、妻は3つ子なのでこの世に似ている顔が6つあることになる。ややこしい。
じゃがいもについて
「ねえ僕は実はさ、じゃがいもってあんまり好きじゃないんだ」
「えっ?! どういうこと?? 私むしろ入れるようにしてたんだよ?お腹いっぱいになるかなって思って、それも結婚してから5年もたってるのよ?本気で言ってるの?」
「そうなんだよ、そこなんだよ、だっておなかいっぱいになっちゃうじゃないか。それだけでおなかいっぱいになっちゃうのが僕はダメだったんだよ実は」
「飢饉かよって思ってしまうんだ。いや、フライドポテトとかは別になんともないし、なんというかコロッケとかはむしろ好きなんだ」
「めんどくせー男だなオメーは。むしろなんにでも入れてたわ。これでもかってくらい」
「汁物に入っているやつが、なんか違うなってなっちゃう。いや、食べるよ別に、なんていうか食べれないわけじゃないんだ」
「同じコストでいろんなもの食べたいんだよ。人参とか玉ねぎとかは同じ量食ってもお腹いっぱいにならないでしょう?他のものも食べれるわけよ、米とか」
「ところがじゃがいもってマジでお腹いっぱいになるじゃん。さっき道の駅で買った郷土料理の汁物のなかに死ぬほどじゃがいも入っててさ、これじゃあじゃがいもじゃんって思っちゃって最低だったマジ。それでやっと気がついたっていうかさ、じゃがいもそんなに好きじゃないって。好き嫌い殆どないからさーあんまり考えたことなかったんだよ。いままで。そもそも山菜汁にじゃがいもいれてくるあたりセンスないよ。あの店潰れるぞ。僕は山菜が食べたいよ」
「ポトフはよく食べるじゃん」
「ポトフはギリギリ許せる。味がするから。嫌いなわけじゃないんよ、普通に食べるし」
「めんどくせー男だなーーーマジで」
「カレーは?」
「カレーはじゃがいもっていうかカレーだからイケるな」
「5年も真顔で好きでもないじゃがいも食べるのやばいって」
「そういうの早くいってよ」
今年買って買ってよかったもの
小型のマッサージガン マツダのcx-5(ディーゼル4WD) デスストランディング(いまさらプレイして最高傑作だった)
この記事は2022 Advent Calendar 2022の5日目として作成されました。前日は nobokoさん、明日はまとさん⭐️🇶🇦さんです。
23 notes · View notes
millmilkmill · 1 year
Text
22:49
Tumblr media Tumblr media
孤独になると行く場所があった。豊洲のぐるり公園、東京タワーの展望台、六本木。
日曜日の休みが1ヶ月半無かったので、久しぶりに日曜日に外出すると人手があまりにも多くて1時間程度で帰宅した。なんだか自分だけが世間の賑わいから取り残されたようで、日の長くなった時間を持て余して2年振りに豊洲に向かった。ちょうど日が暮れた後に着くように。
夜景ってものはいつ撮ったって、見たままには撮れない。放つ光を拾ってしまうし、肉眼よりも遠くぼんやりして写ってしまう
前回来たのは2021年の8月だった。こんなだったか?と思うくらい、景色を見てもなんだかしっくりこなかった。2年近くの間に、集合住宅がまた増え景観が変わったからというのもある様だが、探し求めていた景色はそこにはなかった。広い公園なので、前回写真を撮った場所が違ったかと端から端まで歩いて見たが、やっぱり変わらなかった。
孤独だった頃によく聞いていた音楽をかける。豊洲にも男がいたし、よく通っていたことを思い出す。まだ彼は豊洲に住んでいるだろうか。顔は全然良くなかったのに、とにかく私が豊洲が好きで、男のスペックが好きで通っていた。
彼に出会うまで、ずっと孤独と仲良しだった。静かで、自分の孤独を際立たせるような音楽ばかり聞いていたし、景色と同化して自分が消えてしまったような、そんな感覚にしょっちゅう陥っていた。本を読むのが当たり前で、飲みに出かけては記憶を飛ばして、誰かも分からない人と寝ていた、遠い昔に感じるけどここ1年半前位の私。
東京タワーの展望台には7年位登っていない。本をじっくり読めなくなって随分経った。それでもここで言葉を紡げていることを、本当に奇跡だと思っている一方、紡がなくなったらおしまいだとも思う。
10 notes · View notes
patsatshit · 8 months
Text
東京滞在日記。
◆Day1
12:45 新横浜到着。寒いと思ってヒートテックやらネックウォーマー、起毛したパジャマを持っていったにも関わらず、気温25度で照り返しがきつく汗ばむ気候。東京に住んでいた頃、関東は体感温度が関西よりも5度くらい低い気がしていたのに。レイジアゲインストザマシーンのウィズアウトアフェイス。かっこええー。96年発売の曲の中で一番好きかもしれないな。いや分かんないけど。終わるのが悲しくてリピートしてしまう。
12:57 京急に乗って雑色へ。「ぞうしき」と読むらしい。聞いたことも見たこともない地名。最近友人が引っ越したというので、おじゃまさせてもらうことになった。ありがとう。大田区。飛行機に乗らない私にとってはあまり縁のない地区。東京タワーからは程遠く、都会とは縁のなさそうな樹々が生えていて、なんだか良さそうな街。昔ながらの商店街もある。バックナンバーからaiko、いきものがかりと平成J-popが次々と流れてくる。結構長そうな商店街。天六ほどではないだろうけど、先が見えないので抜けられるのかドキドキする。突然見覚えのある走り方をする人影が見えてきた。
13:55 友人宅到着。ちょっと駅からは離れているけど、立地は最高。大きな窓からは多摩川が見えていて、開放感でいっぱい。空港が近くにあって、すぐにここを飛び出してアメリカへでもいけそう。
14:30 友人は1日在宅ワーク。ずっとパソコンに向かってタイピング&会議私は後ろでひたすらゴロゴロ。ヒモみたいになってた。
16:00 夕方、仕事終わりの友人と茶をしばくため虎ノ門へ。むっちゃ薄暗い照明のお店。店内はマスターのオキニが詰まった宝庫みたいになっていて、グレングールドがかかっている。ライトな雰囲気のカフェと聞いていたけど、かなり荘厳な感じ。バカ話できるかな?友人登場。私が今ちょうどほしかったcasetifyのiPhoneケースを使っていてテンションが上がる。「ちょうど昨日藤原ヒロシが『便利』って言ってたよ」という話から佐川急便男子の話まで途切れることなく2時間強話しまくる。酸味の効いたコーヒーと濃厚なチョコレートケーキ、淡白なチーズケーキの相性がそれぞれ完璧だった。友人の背後からフライヤーの三島由紀夫が鋭い眼光でこちらを睨んでいた。ずっと怖かった。
19:10 『ざっくりYouTube』で見ていた池尻大橋の「喜楽亭」へ。ジュニアさんが座った席と同じところに座れてテンションが上がった。料理はもちろん極上。こう言っちゃなんだけどまずいハンバーグカレーとかあるのかなぁ。ルーとライスを綺麗に分けずに「親父ガケ」して「親父グイ」(ルーを皿一面にかけぐちゃぐちゃにして食べること)してしまう癖、治したい。というか治す。いやだわー。無意識って怖い、気をつけよう。
22:00 帰宅。友人と話す。思い出話2割、今後の話8割。昔は覚えてもないようなどうでもいい話しかしなかったのに、キャリアとか結婚とか出産とか、切ないね。けど仕方ないね。そうそう、何で雑色に引っ越したのか聞いてみた。いい場所だけど都心からはだいぶ離れているし…。友人曰く、最近の日本にますますいやけが差してきたので、すぐ海外に飛べるように空港付近にしたとのこと。かっこえ。昔から彼女の意思&意志が強くてすぐ行動に移せるところ、尊敬してる。
◆Day2
12:00 13時からの打ち合わせに向けて横浜へ。ほどよい都会感。建物の感じもどこかオシャレに見える。今日は風が強い。ふわっと香るくさいにおい。もう銀杏の季節か。『トークサバイバー2』で(シソンヌ)じろうさんが叫んでた「銀杏〜!くせえからうめえのか、うめえからくせえのか?」っていう素朴な疑問、私も思う。いつか教えてくれ。
15:30 一旦帰宅。友人会議中。多摩川を少し散歩する。『セトウツミ』の舞台ってここかなぁ?とかあらゆる平成ジャパニーズ映画のロケ地に思いを馳せながら歩いてみる。
16:50 半年ぶりに代田橋へ。行く場所は決まっているのに常に緊張する。Fat Boysを聴いて喝を入れる。
17:01 ジャスミンティー購入。手鏡にてデコに大きなおできと小さなニキビを確認。
17:10 緊張で首が左上右下に動いてる感じ。つまり吐きそう。
18:01 代田橋到着。とりあえずトイレに行く。
18:03 緊急事態。一旦酒を入れなければと彷徨う。
18:09 「納戸」は閉まっていた。がっくし。
18:18 「ジュークボックス」へ入る。マスターに挨拶するも覚えていない様子。半年ぶりだし2回目だから仕方ないかと思ったが、zineの話をしたら思い出してくれた。髪型とファッションで人は変わるということが分かる。コーヒー焼酎のロックを2,3杯入れる。美味い。
19:40 マスターに教えてもらった「大天狗」というお店に入る。焼き鳥がぶりぶりで美味しかった。この書き方だと不味そう。身が大きくて味付けも辛すぎず無すぎず、つまりちょうど良くて美味しかった。特にレバー塩。
23:39 終電に乗れた。代田橋に来る時はいつも終電と共にお別れだ。はー。終電といいながら蒲田までしか行かない。代田橋のお兄さんにもらったハイボールを片手に電車に揺られる。
0:16 蒲田駅から多摩川沿いを歩いている。徒歩22分。結構近い。友人に連絡する。川沿いで合流することに。
...
Tumblr media
↑記憶なし
◆Day3
12:47 起床。若干頭痛。友人は会議中。
17:18 山手線に乗っている。今日学んだこと。二日酔いでも酒は飲め。但し、酒がないと話せない場合に限る。つまり緊張状態に縛られる状況の場合。
17:46 綺麗な夕焼けを写。肝心な時にカメラを持ってきていない。そして非常に落ち込んでいる。
Tumblr media
↑夕焼け
19:15 友人とご飯に行く。カジュアルなフレンチビストロ。ここで「人生の目標」とか「働くこと」とか「死ぬこと」などシリアスな話を熱く語り合う。
20:39 多摩川散歩。酔っ払っていたので写真がすべてぶれている。
Tumblr media
↑彗星到来。ネオ東京
◆Day4
8:45 朝から餃子を作る。大学時代から彼女とはずっと餃子パーティーをしていた。餃子で繋がる友情と言っても過言ではない。彼女の家族たちと餃子パーティーをしたこともある。今後誰と会ってもそうマウントをとっていく。味噌ダレで乾杯。パートナーの話で盛り上がる。いくつになっても色恋の話は楽しいな。しかし外食が多くて、胃が悲鳴を上げ始めてる。
10:45 多摩川の写真を撮る。毎日多摩川を見ながら生活できる幸せ。噛み締めた。川のある生活っていいなぁと実感。天気も良くて雲の形もポテトフライみたいでよかった。
Tumblr media
↑ マンションの広告にありそうなくらい完璧な景色。うまく言えないけれど。
Tumblr media
↑パノラマで撮った
11:00 友人と別れの時。でも12月にまた会える。でも帰り道少しツンときた。それくらい居心地が良くて、一緒にいて落ち着ける存在だったのだと改めて思う。会うのは半年ぶりだったけど、しっかり話すのは2年半ぶりくらい。彼女はすごく…さらにいい方に変われていて、刺激をもらうと同時にすこし、自分に対して不安になったりもした。同じ歩幅で歩いてると思っていたから。全然違ってたんだ!今、小さい頃に遠方の祖父母の家に何泊かして帰らなければならない時の悲しさで涙が止まらなくなるあの感じが襲ってきてる。嬉しいのに少し寂しいな。
12:02 有楽町駅到着。映画館の前を通り、スコセッシの新作今日公開だと思い出す。でも今日は無理。ノーマネーソーリー。
12:06 ある人と待ち合わせ。その後ランチ。
15:33 新幹線到着。いよいよ帰る。おセンチな気持ちなのでブレッドのプレイリストを聴いている。ただ、ウォークマンのプレイリストは厄介。
16:03 『Dumb and Dumber』(ジムキャリーはMr.ダマー)をみる。百面相最高。we love jim carrey!!!
18:40 帰宅
.
おしまい。
東京ってやっぱり刺激のある街。ずっといたら飲み込まれそうで怖いけど。昔からそう思っている。昔東京に数年住んでみたけど、まぁ仕事とか色々なことがあって、いい思い出は全くなかった。でもきっと、その頃の自分は視野が狭くて未熟で卑屈ですごく保守的だったのだと思う。その頃の自分のことを…ようやく客観的にみれるようになった気がした。離れてみるとやっぱ東京って面白い街だと思うし、会いたい人がいれば誰にだって会いに行けるし、刺激の宝庫だなと思う。
3 notes · View notes
lilgurlcollins · 8 months
Text
旅記録② in Australia🇦🇺
Uluru,Kata Tjuta編
絶景写真と共に振り返る。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ついに、ずっと行ってみたかったUluruへ。
UluruことAyers Rockは、ノーザンテリトリーの中心にある大きな一枚岩のこと。先住民アナング族にとっての神聖な土地で、約5億年前からある、大きな大きな一枚岩。Uluruは、彼らの言葉で「偉大な岩」という意味。写真だと分かりにくいけど、東京タワーより高いらしい🗼
感想①こんな大きいのが一枚の岩ってやばい、②岩以外マジで何もない、③ハエやばい。
さて、3日間の滞在で、先住民アナング族の歴史を目で見て、耳で聞いて、かなり深く知ることができた。
(アナング族のことを白人はアボリジニと呼ぶけど、これは差別用語で、Australiaの人たちは皆『Anangu』とか『first nations(最初に住んでいた人)』って呼ぶらしい。)
アナングの人たちは文字を持たないから、昔話で子供たちに文化や歴史を伝えていくとのこと。たくさんのストーリーを教わったけど、物語に含まれる教えはどれも、どの時代でもどの地域でも共通なんだな〜って感じて、面白かった。(例えば、女の人の勘は当たる、嫌な予感は現実になる、人の忠告は聞け、謝られたら許せ、などなど)
世界遺産を見にいくなら、絶対に歴史を一緒に学んだ方が良いなと改めて痛感。おかげさまで、実り大きい観光になった。
朝4時に起きてバスで2時間ほど移動して拝んだ景色。朝日に照らされる一枚岩。↓
一生に一度は見たい景色だったので、もう訪れることがあるのかは分からないけど(旅費高いし)、でも一生忘れられない景色だったのは確かで。
雄大なランドマークの迫力がえげつなくて、ホッとため息が出る美しさ。自分が日常で感じてるモヤモヤとかって大したことないんやなってリアルに感じた。
自分の両親がまだ足腰元気なうちに、ぜひ行ってほしいな〜って思った^^
ハエよけ帽子は絶対みんな持って行った方がいいです。快適さがちがいます。
3 notes · View notes
tapeyvchans · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京タワー見ながら夜ピクニック🗼
夕方にドライブ行こうってなって、せっかくならお弁当作って食べたい!って2人でお弁当作って、ドライブしながら芝公園へ 。
東京タワーに着いたのが21時半、そこから夜ピクニック🍙
お弁当とお菓子と、ダイソーで急遽買ったレジャーシートとランタンもって 🧺
東京タワーの電気が消えるまで、お話したりゴロゴロしたり、
大好きな人と、綺麗な景色と涼しい気温
すべてが最高すぎて、良い思い出がまた出来た🧺
いつも幸せありがとう😌
2 notes · View notes
dvdhappycom · 10 months
Text
初撮影!!脱いだらプルンプルンのめっちゃ美巨乳!!20歳の色白Gカップ女子大生を密室に連れ込みご奉仕パイズリ&2回連続膣内!! - 無料動画付き(サンプル動画)
初撮影!!脱いだらプルンプルンのめっちゃ美巨乳!!20歳の色白Gカップ女子大生を密室に連れ込みご奉仕パイズリ&2回連続膣内!! - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2023/08/04 時間: 75分 女優: 授業終わりに彼女と待ち合わせをし意外と行ったことのない東京タワーに出かけた時の事。身近すぎて行った事がないという彼女だが、実の理由は高所恐怖症なだけ。いつもあまり感情を表に出さない彼女を高所に連れてくとどうなるのかと思い連れて行ってみた。近づくにつれ口数が少なくなり、エレベーター前では「緊張してきた・・・」と僕にまでドキドキが伝わる様な可愛い一面を見せてきた。上に上がると足を震わせ中々景色を見ようとしない彼女にちょっかいをかけると本気で怒られてしまった。どうやら本当に笑えないレベルの高所恐怖症だったらしい。透ける床に連れて行きこっそり後ろから押してみると、これまた本気で怒られてしまった。しばら ***********************************
Tumblr media
【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
2 notes · View notes
longgoodbye1992 · 2 years
Text
東京ってすごい
高速バスに十時間以上揺られ到着したのは東京駅鍛冶橋駐車場。
Tumblr media
東京駅へと向かいながら街並みをキョロキョロと見ては歩く。そうか、ここは東京か。何て寝ぼけたことを思った。
Suicaをチャージして中央線に乗り込む。
最初の目的地は明治神宮。
神奈川に四年、東京に約一年住んでいたが明治神宮には行ったことがなかった。
山手線に乗り継いで原宿駅に降りる。
新しくなっていた駅舎に少し驚く。
駅からすぐに参道への入り口がある。
Tumblr media
朝の参道はどこか神々しさがあって心地いい。
Tumblr media
本殿では朝の祈祷が行われていて、二十人くらいの人がそれを見ながら祈りを捧げており、とてもじゃないが写真を撮れる空気ではなく本殿の写真はこれだけだ。
参拝を終えると原宿ではなく小田急線の参宮橋方面へ向かうことにした。
参宮橋という駅にはちょっとして縁がある。
高校時代に弁論大会のようなもので県代表になり、その時の全国大会の会場が、参宮橋近くのオリンピックセンターだったためその時一度利用した。
Tumblr media
その時以来およそ十四年ぶりだったが、商店街の景色はあまり変わってなく、これのまた駅舎が綺麗になっていた。
その後各停に乗って新宿へ。
少し遅めの朝食をとるため大好きな蕎麦屋へ向かう。
思い出横丁にあるかめやという店だ。
ここの天玉そばは絶品。
暑かったので冷やしにしたがこれもまた美味い。
Tumblr media
天ぷらがサクサクで、たまごのとろみが蕎麦ののど越しをまろやかにしつつ優しい味わいにしてくれる。
新宿をあとにして、山手線に乗り込む。
上野まで行って銀座線。浅草へ。
隅田川の水上バスに乗るのが目的だ。
時間があったので二つのコースに乗船することにした。
最初は吾妻橋から上流へ向かって周遊するコース。
初めて乗るコースだったが、スカイツリーがアサヒビールの本社ビルに映り、金色のスカイツリーに見えるという中々レアなものをみた。
Tumblr media
次に乗ったのはお台場海浜公園行きのコース。
二つのコースに乗るというのは珍しいらしく、受付係のお姉さんや乗務員さんから手厚いもてなしをうけたのは嬉しかった。
何度も乗っているが、定期的にこの路線で東京の街並みを見るのがたまらなく好きなのだ。
デートで使うこともしばしばあったから、ちょっとそれを思い出してはセンチな気持ちになったりもするけれど。
実は橋マニアなところがあるから、橋をくぐるということで好奇心が高ぶる。
Tumblr media
国技館、LIONのビル、浜町公園、聖路加タワーを過ぎていくと勝鬨橋が近づく。
勝鬨橋のすぐ近くに築地がある。トータルで十ヶ月くらい築地場外の店で働いていたのを思い出す。
また東京で暮らしたいとしみじみ思ってしまう。
そんなのも束の間で、早くも一番見たかったレインボーブリッジが視界に入ってくる。
Tumblr media
レインボーブリッジ、スカイツリー、東京タワー
この三つのいずれかを見ると東京だなと思うのは、決して田舎者の自分だけではないはずだ。
お台場についてゆりかもめに乗る。
Tumblr media
幸運なことに最前席が空いていて座ることができた。
新橋で降りて神田へ。
ここには安く国産うなぎを食べられる店がある。
その名はうな正。
Tumblr media
これで990円。
うなぎはふわふわで、薄い皮が上品。
以前はグラスビールが200円で飲めたけど今はやってないのかメニューの載っていなかった。
満足して次に向かうのは宿泊地川崎へ。
実はここで人と会う予定がある。
Skypeを通じて知り合った子で、偶然にも地元が近かった。
サバサバしているけど、どこか女の子らしさがある子という印象だが、果たしてどうなんだろうか。
十六時に川崎駅で待ちあわせだったが、その子は早くに列車で来ており、ホテルから向かった自分のほうが数分遅くなってしまった。
互いに特徴を言いながら探しているとき、何故か聞いていたAmazonミュージックから「LA・LA・LA LOVE SONG」が流れてきて、何だか一人でおかしかった。
この話の続きはいつかまた書けたら。
この日、東京の空はずっとくもっていた。
旅の途中。東京ってすごい。
26 notes · View notes
kyokocanary777 · 1 year
Text
東京タワーよ、お久しぶり
かなり久しぶりに東京タワーを見た。
Tumblr media Tumblr media
この赤が好きで。
Tumblr media
どちらかと言うと、街中から見える東京タワーが好きです🗼
Tumblr media
田町から神谷町、芝大門とか、あのあたり、好きな雰囲気だなぁ。
Tumblr media Tumblr media
真下はこんな感じ。
子供の頃、ここで記念撮影した。
たぶん、まだ写真があるはず。
Tumblr media
2022/12/28 10:54
カナリヤ響子
115 notes · View notes
arakawalily · 2 years
Photo
Tumblr media
東京タワー入りスパークリングワインで🥂乾杯❗️ ユーミンの山手のドルフィン『ソーダ水の中を貨物列車が通る』ばりに、『ワインの中に東京タワーがハマる〜🎵』🗼 グラスの中に東京タワーを中心に、夜景が美しいレストランで有名な汐留シティセンターの41階トップフロア🗼大パノラマを望む「バー&ラウンジ マジェスティック」さんで非日常時間を過ごしております❗️🗼  @barlounge_majestic 超絶パノラマスペクタクルな佇まいのこの夜景、地上41階、地上215M 真正面に東京タワーと摩天楼が見える大人ラグジュアリーなBar&Lounje MAJESTICさん❣️ 新鮮魚介を使ったフレンチイタリアンを豊富なカクテルやワインとともにお楽しみいただけます❗️✨ 【窓際確約プレミアムラグジュアリープラン】を楽しみます❣️  Amuse、Appetizer、Fish , Main Dish , Dessert , Coffee) メインは牛グリルとロブスターロースト夜景とお料理をじっくり味わいました❣️大切な人をお連れしたい、贅沢なアーバンスカイトップラウンジですよ❗️まずは景色が最高のご馳走ですが、窓側確約ラグジュアリーコースも絶品でしたので、詳しくリポートしていきます❗️ 【ウイスキー】1300本のウイスキーが店内を色鮮やかに魅せます🌟 #barlounge_majestic #記念日デート #記念日ディナー #夜景バー #夜景デート #新橋バー #新橋ディナー #新橋グルメ #チーズ天使#カクテル #ワイン #夜景の見えるバー #汐留ディナー #東京タワー夜景 #lilystudio #夜景がキレイ #夜景の見えるレストラン #荒川リリー #majestic #cocktails #wine #夜景が見えるレストラン #夜景が綺麗 #東京タワーが見える店 #tokyotower #夜景が見えるbar #銀座グルメ #銀座バー #barandlounge_majestic #汐留シティセンター (Bar & Lounge MAJESTIC) https://www.instagram.com/p/Cllc3A3SpBM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2023/1/26
Tumblr media
1月26日 30歳になったことを言い訳に、いろんなことをしてみた。 本当は京都へ行って、リーガロイヤルの回転レストランでディナーをして、鴨川沿いのずっと泊まってみたかったホテルに1泊して、京セラ美術館へ行って、かかお365でカカオちゃんスィックを買って帰るはずだった。 でも自分の誕生日が大寒なのを忘れていた。
昨日行った眼科の待合室で見たワイドショーによると、京都で電車が止まったりしていたみたいなので正解だったかも。
代わりに今、東京で首都高のアスファルトの地面を眺めながら、夜中に進められる工事の赤いランプを見つけたり、博品館の年中無休?なクリスマスツリーのイルミネーションをストーリーに投稿したりしている。
Tumblr media
予約していたmameのワンピースを着て、ヘアセットをしてもらって、銀座スカイラウンジへ行ってみた。 私は人前で食事ができないので、でも一人ならできるかな?と、試しにランチコースを予約。髪型は二つのお団子結びにしてもらった。 美容師さんから、黒髪でなくて明るいのも良いのでは?と思いがけず提案があったので、やっぱり金髪計画をしてみたくなる。
「何時に何人で待ち合わせなんですか?」と訊かれたので「1人なんです。誕生日が昨日で…」と伝えると、話の合わない人と一緒より1人の方が楽しいよね〜、みたいなことを言ってくれた。 お店を出る時、多分とっさに用意したプレゼント(シャンプーの試供品とのどあめとメッセージカード!)を渡してくれて嬉しい。
Tumblr media
14時の遅めランチの前に資生堂のギャラリーで、逆再生する古時計の展示を鑑賞。
スカイラウンジでは東京駅が見られる席に案内してもらった。 お会計の時、ウエイターさんが「今は回転しなくなったので、皆さんそれぞれお気に入りの景色の席を選ばれるんですよ」と教えて下さった。東京駅が見える席を優先的にご案内するらしい。 コースはきのこのポタージュとタイのポワレ(周りににんじん・芽キャベツ・トゲトゲブロッコリー)とデザートのコース。 久しぶりに陶器のお皿とステンレスのスプーンやフォーク、ガラスのグラスで食事をした。美味しいものって冷めても美味しい。
Tumblr media
デザートは、予約の時に“誕生日で利用”と選んでいたので“happy birthday”のチョコレート文字のプレート付きだった!なんか絵に描いたような誕生日をしてしまった。 電車や新幹線、都バスやはとバスが行ったり来たりするのをぼーっと眺めながら、2時間くらいを過ごした。
ちょうどお祝いメッセージをくれた友人から“開店レストランに行きましょう”とあったので、ウェイトレスさんに写真を撮ってもらって送った。 “マロンシャンティを次は一緒に食べまたしょう”とメッセージも送った。
すごい自分がちゃんと食事をできたことに少し感動してしまう。
Tumblr media
そのあとは東京タワーに行ってみた! 他の友人からのお祝いメッセージに“昨日は東京タワーへ引率にしてきました”とあって、“今日は私も東京タワーへ行ってきたよ”と返事をした。 ちょうど日が暮れる時刻で、どんどんビルの上の赤いランプが映える東京の風景を見ることができた。 東京タワーのふもとでも、私の住んでいる町と同じで、すき家の赤がとても明るかった。
Tumblr media
ホテルはずっと泊まってみたかった、からくさホテルプレミアム(?)。 ラウンジに無料のワイン、ドーナツ、パン、フルーツ、お菓子、ジュースがあって飲み放題。お昼を食べていてお腹がへらずに胃薬に頼っていたので、ローストビーフだけとって夕食にしてみた。
おかえり東京クーポンを思いがけずもらえたので、明日のうちにフィルム現像で使い切って、美術館へ行って早めに帰宅して、誕生日を終えて、消えたり、その後も何かが続いたりしますように。
Tumblr media
4 notes · View notes
takashi33 · 2 years
Photo
Tumblr media
京都タワー曇り 今日の京都は 晴れだったみたいだけど 暑さはどうだったのだろう 宿から見えた景色 低層階だったから 京都タワーの下が切れた これから一回寝て また2時に起きて作業 変則的な日程 一回寝ないと 体がもたないから なんだけど 果たしてやる気が 出るのだろうか #kyoto #japan #photo #photograph #art #nikon #d3500 #kyototower #sky #cloud #cloudy #hot #summer #august #instagramjapan #tokyocameraclub #京都 #日本 #写真 #芸術 #ニコン #京都タワー #空 #雲 #曇り #曇り空 #暑い #夏 #8月 #東京カメラ部 (at 京都府 京都市) https://www.instagram.com/p/Chzb1NbLuqE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes