Tumgik
#rccosk
fixy55 · 2 years
Photo
Tumblr media
サイクリングと灘の酒 - 灘の蔵元から西宮の宮水へ #1 灘五郷で灘の酒を浴びた翌朝、再び剣菱さんへと向かった。灘の酒から学ぶことはまだある。 神戸の魚崎から東へと走り出した。蔵の周辺は工場や住宅が並ぶが海のすぐ近くだ。 海沿いの道をまったりいくと川に阻まれ、橋があるところまで内陸へと上がり海に流れ込む河を幾つも渡る。 大きな橋を渡る時、それはほんとに大きな橋で、高さもすごくあって、橋の上からの眺めが素晴らしかった。 ちょっと真夏かってくらい暑くて気を抜いていたが… 天気が良くて心地よい風が最高だ。 前日に走った六甲の山がよく見える。あそこから眺めた先に今いる。不思議な感覚だ。六甲おろしが吹く頃にはこんなところには居られないだろう。 さらに東へと進むと海沿いの大きな公園にたどり着いた。なんだかウォーターフロントのアクティブパラダイスのような場所だ。 多くの人がさまざまなアクティビティを自由に楽しんでいる。なんて素晴らしい街なんだ! BMXやスケートボード、ストリートバスケットボールなどのパークが見事に整備されている。野球やサッカー、テニスなどはどこにでもあるが、エクストリームなアングラカルチャーはもはやマイノリティではないと見せつけられているようだ。 もちろん全国にパークと言われるモノはどんどんできるいることは見たり聞いたりしているが、ここはすごいな… 社会に受け入れられるという事はこういうことか。 しかもウォータースポーツまで網羅しているじゃないか! ボーダーレスでシームレスで家族も友達も大人も子供も誰でもどんとこいみたいな感じ… いやいや、そんな話をしようと思って書いてなかったんだった… 我々が目指すのは、「#宮水」が湧き出るところ、その名も「#宮水発祥の地 」である。 灘の酒造りに欠かせない宮水はざっくりと3つの伏流水が交わることで特殊な水になっているそうだ。 なんだか成分の話も伺ったが、ややこしいから忘れた… とにかく夙川あたりで鉄分が抜けるというのと、山からと海からの伏流水も混じっているのだとか。 つまり六甲の地形と海と、これらすべての自然環境が整わないと成立しない。 だから灘五郷に属する地域自治体は水をめっちゃ大事に扱っているそうだ。すごく都会的で一見そんなふうには思えないのだが、地域の社会共通資本として大切にされているらしい。 ここでも「水」は大きな大きな価値を持っている。そりゃそうだよねって思うかもしれないが、水を大切にできているか?自分のひとつひとつの行動を考えればなかなか簡単なことではない。 時間を大切にすると同じくらいに、水も大切なものなのではないか。 さらにもうひとつの水にまつわるスポットへ。 「樽廻船」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 灘の酒は、江戸の町では「#下り酒 」と呼ばれていた。上方から下ってくるからだ。 どうやって下ってくるかって、灘の湊から船で揺られて江戸にたどり着く。それは長い旅だ。 何年か前に、葉山から鳥羽までヨットに乗って旅をした。天候に恵まれて、凪だったから良かったけど、とにかく遠い。夜は港で停泊したので片道で3日かかった。おそらく灘から江戸となると5日か?泊まらず行けばもっと早いけれども… 江戸時代の酒はスギ樽に入れて運んだ。何日も船の上で揺られて、樽香を纏った下り酒は美味かったのだろう。 江戸で剣菱が一世を風靡したのは、赤穂浪士の討ち入りがきっかけだった。命を賭けた人生最後の一杯は「剣菱」だった。 赤穂浪士の忠義の談は瞬く間に江戸に広がり、全国に広がり、同時に剣菱を飲むことがステイタスとなったのだ。 図らずも、ストーリーテリングが口コミを加速させ、ブランドを大きく育てた事になる。 江戸で酒を飲むときにはなんと言ったか…「けんびる」といえばそれは「酒を飲む」という意味で、白樫社長曰く、その時けんびるは流行語大賞を取ったのだとか(笑) 人は昔も今も変っちゃいない。造語や略語、ジョークや駄洒落が好きでユーモアがある。誰かの生き方に感化されて、世の価値観を作り上げる。誇り高きものに敬意を持ち憧れる。理想と現実の狭間で心に支えを持ち続ける。 そのような暮らしに寄り添うように酒がある。我々にとってはそれはサイクリングでもある。 粋である。 Thanks Photo @nishikawa_kosuke @nowoll #神戸市 #kobe #サイクリングと灘の酒 #日本酒の日 @rapha_japan #Rapha #RaphaOsaka #RCC #RCCOSK 神戸観光局 @kobe.kanko #神戸 #神戸市 #kobe #神戸観光 #兵庫テロワール旅 #シュラインロード #修験道 #神仏習合 #六甲山 #裏六甲 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢 @fruitflowerpark.kobe @akira_hi #farmcircus #fruit_frowers_park #northkobe 剣菱酒造 @kenbishi.official #剣菱 #KENBISHI #灘五郷 #neverjustaride (宮水発祥の地) https://www.instagram.com/p/CjbVeO4hLam/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kinumotog · 6 years
Photo
Tumblr media
#Wednesday #company #ride #YatsugatakeCC #Rapha #RaphaOsaka #RCCOSK #RidewithUS #Goneriding #Takarazuka #俺の自転車仲間 (The Osamu Tezuka Manga Museum)
2 notes · View notes
shinta-low · 6 years
Photo
Tumblr media
昨日はRCCOSKのイベントで、アワイチしてきました!みんな速すぎてついていくのがやっとでしたが、普段会えないRCCメンバーと色々話せて楽しかったー😆👍 #rapha #rapha_rcc #pinarello #onmcc #rccosk #アワイチ
0 notes
fixy55 · 2 years
Photo
Tumblr media
「サイクリングと灘の酒」-山田錦の田んぼから灘の酒蔵まで 表六甲を重力に従って下りて来たところは、灘五郷と呼ばれる日本一の酒どころ。 ライドの終着点となる剣菱酒造さんへとたどり着いた。 今回のライドはただのライドではない。普段はできない事がコンテンツとして用意されていた。 剣菱酒造の白樫社長自らの工場見学ツアーと、灘の酒文化セミナーという名の剣菱の歴史と文化の講釈、さらには剣菱の熟成酒を実際に酒を飲み比べるというスぺシャルなクライマックスで締め括る。 剣菱さんは普段は中に入れないし、見学ツアーもやっていない。白樫社長のセミナーはお願いすればやってくれるかもしれないが… 何にしても今回は特別な機会であった。 剣菱酒造は室町時代の永正2年(1505年) に創業したそうだ。500年以上の歴史というのは、想像もつかないほどに長く果てしない時の経過だ。その間右往曲折あるにせよ代々受け継がれて来た事は奇跡とも言える。 「止まった時計でいろ」と、軸をぶらさず核となる大切なモノをしっかりと守りつづける姿勢は、今我々が大いに学ぶべき事だ。 「製品価値を守るため、より良い製品を作るためのコストを惜しむな」という点にも大いに共感する。そこはケチるところではなくて、ほかの無駄をなくすということ。 「お客さまの手に届く価格でご提供する」付加価値なのか、ぼったくりなのか分からないような市場にありふれたモノモノモノ… モノでなくとも中抜きされる訳の分からないビジネスが横行する時代に、営業を置かずマーケティングも程々にコストを最小限に押さえた商品を「適正価格」で世に送り出す。日常的に親しむものほどそのポイントは大切なこと。真の価値を守り続ける真摯な姿勢はあっぱれである。実際に今回のイベントも社長が自ら動いていたし、ブランディングのコストを最小限にしたブランディングになっている。 これだけ大規模な市場に展開しながらそのスタンスを守り続ける事は簡単ではないのではないか?知らんけど… アパレルや多くの産業が工場を海外へと移し、今や円安なのに産業の空洞化と言われる中、昔ながらの人の手で造る酒の価格がとても安く感じる。もっと価値があるじゃないかと思えてくる。 ヤバかった… これはなかなか真似できんなぁ… ひとつひとつの言葉が全て自分への戒めとなる。 山田錦の田んぼから灘の酒蔵まで走って、いろいろ見て聞いて学んで、何という濃密な一日であろうか。 セミナーを終えて、自転車はそのまま剣菱さんに預かってもらい、我々は三宮へとまた飲みに行くのであった。もちろん灘の酒を浴びるため。 そうそう、白樫社長に三宮の良いお店を紹介してもらった。黒十さん @cocteau.jp オススメです!灘の酒ノミホもあるよ!! 学び続けることをやめてはいけないと、改めて考えるし、それらの学びを少しでも自分の人生に活かしたいし、より多くの人に知ってもらいたいと思いを強くした。 ただ走ってるだけじゃなくてね。それぞれのスタンスで世界は巡る。 酒の企画をする度に、飲むべき酒が増えていく。その分走ってバランスを取ればいーんだけど、そのうち追いつかなくなりそうだ… まぁ、それはその時に考えればいーか。 Thanks Photo @nishikawa_kosuke @nowoll #神戸市 #kobe #サイクリングと灘の酒 #山田錦の田んぼから灘の酒蔵まで #日本酒の日  @rapha_japan #Rapha #RaphaOsaka #RCC #RCCOSK 神戸観光局 @kobe.kanko #神戸 #神戸市 #kobe #神戸観光 #兵庫テロワール旅 #シュラインロード #修験道 #神仏習合 #六甲山 #裏六甲 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢 @fruitflowerpark.kobe @akira_hi #farmcircus #fruit_frowers_park #northkobe 剣菱酒造 @kenbishi.official #剣菱 #KENBISHI #灘五郷 #山田錦 #灘目の水車 #neverjustaride (灘五郷酒所) https://www.instagram.com/p/CjYBtkBJicB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
missa0512 · 6 years
Photo
Tumblr media
rccoskのfestive500 ride に参加。 rccoskから石清水八幡宮までの往復。帰り際に大阪プチ観光で中之島を経由。今回初めてrccoskのライドイベントに参加出来て、めっちゃテンション上がる内容でした! 174/500 #festive500 #rapha #rapha_rcc #rccosk #day5 (Osaka Prefecture)
0 notes
kinumotog · 9 years
Photo
Tumblr media
Today's workplace. #rccosk #rapha #kualis #kualiscycles #Osaka (Rapha CYCLE CLUB OSAKA)
0 notes
kinumotog · 9 years
Photo
Tumblr media
#rccosk #training #ride #rapha #outsideisfree #bontrager
0 notes
kinumotog · 9 years
Photo
Tumblr media
#rccosk #training #ride #rapha #Takarazuka #outsideisfree
0 notes
kinumotog · 9 years
Photo
Tumblr media
#rccosk #training #ride #rapha #road #Osaka #tothesun #outsideisfree #Specialized
0 notes
kinumotog · 9 years
Photo
Tumblr media
#morning #tothesun #rccosk #ride (武庫川)
0 notes