Tumgik
myworldatlas · 5 years
Text
ハンドルネームか実名か問題
ブログを移転しようかということになり、ハンドルネームやブログ名やドメイン名をどうするか考えてます。
実は前から悩んでるんですけど、趣味の活動で他の人と交流する場合、実名とハンドルネームとどっちがいいんですかね。
ジャンルや業界によってどっちが主流というのはあると思いますが。
というのも私のハンドルネームが勢いでつけたアホみたいな名前で、それでずっと来ちゃってるので、オフ会とかで自己紹介したり声に出して呼ばれたりする時にけっこう恥ずかしいんですよね(笑)
でも他にどんなハンドルネームがいいのか思いつかない。
2回ぐらい別のハンドルネームを考えて使ってみたことあるけど、なんかうまくいかなくてアホみたいな名前に戻ってしまう。。
それが最近某SNSで趣味のコミュニティに参加したら、そこでは基本的に全員実名で、しかも全世界公開だったんです。
全世界公開なのでそのコミュニティ外の友達のタイムラインにもたまに流れちゃうんです(驚愕)。
え、この人たちみんなそれでいいの??と思いつつ、マイナージャンルで貴重なコミュニティなので参加しちゃいました。
そしてそこで慣れてくると、もうハンドルネームじゃなくて実名のほうがいいのか??と思い始めました。
だって実名で知り合った人にあとからハンドルネームで呼んでもらうのもなんか変だし。
自分の周りを見ると、趣味というよりライフワークとしてやってる人、趣味を超えてセミプロや仕事にしてる人、コミュニティやイベントの主催をしてる人は実名が多いです。
ジャンルは音楽、イラスト、語学、海外旅行などです。
私も仕事にはしないまでも将来何か活動したいなぁと思ってるので、そういう時にはもう実名でやっちゃったほうがいいのかな?と。
でも実名出さなくていいなら出したくない気持ちもやっぱりあって。
会社の人や、過去のもう会いたくない人たちにバレたくない。
プライバシーや個人情報の面で良くなさそう。
ストーカーみたいな人がいないとも限らない。
あと実名で行くにしても私の本名ってよくありすぎて印象に残らなさそう、エゴサとかできなさそうっていうのもあり。
(まだ何もしてないのにそこまで考えてどうすんだって感じですけど)
頭がぐるぐるぐるぐる…(過集中)
……とりあえずハンドルネームにしておいて、本当に活動しようという時にまた考える、というのが現実的かな。
で、ハンドルネームは何にすればいいんだ。。
(ふりだしに戻る)
1 note · View note
myworldatlas · 5 years
Text
iOSでTumblrモブログするには?(2)
リッチテキストの編集ツールを発見。
アプリの新規投稿画面の左下のAaボタンを押すたびに切り替わる。
でもどれが見出しでどれが文字サイズなのか別のタグなのかわかりにくすぎる。
どこかにヘルプあるのか??
〈追記〉
ヘルプあった。
でも解説が少ないし画像もないのであまり意味がない。
0 notes
myworldatlas · 5 years
Text
iOSでTumblrモブログするには?
公式アプリの改悪がひどい
Tumblr media
TumblrのiOS公式アプリ、もしかして完全にHTML対応をやめた??
マークダウンやHTMLの投稿モードがなくなった
URLの指定ができない
全��の行にpタグが入る
投稿後にHTML編集ができない
HTMLとか全然わからない人向けになったのか? モブログしたいのに困る。
というわけでちょっと投稿テスト。
0 notes
myworldatlas · 6 years
Text
帝王切開BGM!!
2月に出産しました! 予定帝王切開だったんですが、驚いたのが「手術中にかけたい音楽があったらCD持って来ていいですよ」と言われたこと。 ただでさえ感動するはずの出産を自分の好きな曲を聴きながらできるなんて。 これは音楽好きなら腕によりをかけて選曲せねば!!
というわけで後期つわりの合間にがんばってCDを作ったのでした。 もしかして誰かの参考になるかもしれないので曲リストと視聴プレーヤーor動画を載せておきます。
選び方など
里帰りしてたので実家の親のパソコンに入れてあった曲から選びました。 (つまり家を出てからの最近数年に入手した曲は使えない)
選ぶ際の条件は以下。
邪気(マイナスの感情)を一切感じない曲
明るさ、しなやかな強さ、心の平安を感じられる曲
手術室の医師や看護師をビックリさせない曲(笑)
普段はけっこうネガティブな感じの曲のほうが好きなんですが、出産時に邪気があると子供や自分の命に関わる気がしたので、とにかく場が浄められるような曲を選びました。 あと急に大きい音が鳴って医師や看護師の手元が狂ってもいけないので、基本は穏やかな曲で。
曲順は、手術時間がだいたい1時間ぐらいで、麻酔 → 生まれるまでだいたい20〜30分 → 縫合に30分 と聞いてたので、その時々に応じた気分になるように調整しました。 再生時間はほぼ1時間ぴったりです。
ここまで念入りに作ったBGMが実際どうだったのか・・・!? オチだけ見たい人は下までジャンプしてください ↓↓
曲リスト
※ サクッと試聴できて著作権的にもOKな Apple Music を貼ってます。 ※ Apple Music にない曲は YouTube を貼ってます。 ※ 下のamazonリンクは収録アルバムです。
1 道歩む人(Chi passa per'sta strada) - Yo-Yo Ma & The Silk Road Ensemble
youtube
ヨーヨー・マ&シルクロードアンサンブルの1stアルバムから。 これは民族楽器や古楽が好きな人にはぜひ聴いてほしい曲です。(なのでYouTubeも貼っちゃえ) いろんな楽器が同じメロディを繰り返しながら展開していくので、それぞれの楽器の個性や奏者の腕を存分に楽しめます。 私は弓の楽器が好きなので、いつも二胡とヴァイオリンとチェロのソロに聴き入っているうちにいつの間にか曲が終わっちゃいます。控えめで励ましたくなる二胡、ドヤ顔でテクニック披露しまくるヴァイオリン、オトナで包容力のあるチェロ。みたいな。 聴いてる間に麻酔が終わったらいいな〜と思って1曲目にしました。
Tumblr media
シルクロード・ジャーニー~出逢い~
posted with amazlet at 18.06.02
ヨーヨー・マ&シルクロード・アンサンブル ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル (2001-11-21) 売り上げランキング: 5,215
Amazon.co.jpで詳細を見る
2 Mehndi O Malir - Children Of Barnawar
映画「ジプシー・キャラヴァン」で砂漠の放浪芸人の子供たちが元気に歌って弾く曲。演奏も子供だけなのがすごい。 1分ぐらいで短いけど、生命力をもらえる気がします。このシーンが見れただけでこの映画を見てよかったと思えるぐらい。 これもいつ聴いてもいつのまにか終わってしまうので麻酔対策に。
Tumblr media
ジプシー・キャラヴァン
posted with amazlet at 18.06.02
オムニバス ライス・レコード (2007-06-24) 売り上げランキング: 291,585
Amazon.co.jpで詳細を見る
3 Tri Fhidili Smash The Windows/Prestons - Mairead Nesbitt
youtube
ケルティック・ウーマンのオリジナルメンバーでフィドル担当のマレードのアルバムから。ケルト音楽でフィドルはヴァイオリンのことです。 この人はアイリッシュもクラシックも歌もできる多才な人です。 ダンスチューンで明るく力強く、前後の曲とつながるように。
Tumblr media
Raining Up
posted with amazlet at 18.06.05
Mairead Manhattan Records (2005-12-26) 売り上げランキング: 420,379
Amazon.co.jpで詳細を見る
4 Si Do Mhaimeo I - Celtic Woman
本家ケルティック・ウーマンの1stアルバムから。癒やし系なので全体的にケルティック・ウーマン多めです。 バウロンのリズムが大地のエネルギーのような、胎動のような。 ゲール語の歌もカッコいい。
Tumblr media
ケルティック・ウーマン
posted with amazlet at 18.06.03
ケルティック・ウーマン ユニバーサルミュージック (2006-02-01) 売り上げランキング: 1,462
Amazon.co.jpで詳細を見る
5 The Voice - Celtic Woman
引き続きケルティック・ウーマン。 そろそろ産まれる準備かなと思って、ちょっとシリアスな曲を。 これもバウロンのリズムがカッコいいです。
Tumblr media
ニュー・ジャーニー~新しい旅立ち~
posted with amazlet at 18.06.03
ケルティック・ウーマン EMIミュージック・ジャパン (2007-02-14) 売り上げランキング: 26,269
Amazon.co.jpで詳細を見る
6 Hayati Inta Reprise (Hayatak Ana) - Natacha Atlas
youtube
UKエイジアンの女王、ナターシャ・アトラスが生楽器バンドと組んだジャジーな曲。 これも好きすぎて気づいたらいつのまにか終わってる系です。 元々はグナワの曲なのですごく呪術的でトランスなんですけど、静かにゆっくりなアレンジなので交感神経と副交感神経を同時に刺激されてるような、覚醒しながら瞑想してるみたいな曲です。 この歌声に集中していれば産む瞬間もきっと冷静でいられるだろうと思ってこの位置。 ちなみに動画の映像はアーティストとは何の関係もないと思います(^_^;)
Tumblr media
アナ・ヒナ
posted with amazlet at 18.06.03
ナターシャ・アトラス ザ・マジーカ・アンサンブル ライス・レコード (2008-05-25) 売り上げランキング: 253,593
Amazon.co.jpで詳細を見る
7 Repülj Madár, Repülj (Fly Bird, Fly) - Muzsikás
昔CDショップで何となく試聴して即買いしたハンガリーのフォークソングです。 素朴でほのぼのしながらも芯の強さを感じます。 たとえどんな子が産まれてきても受け入れられるように。
Tumblr media
プリズナーズ・ソング
posted with amazlet at 18.06.03
マールタ・シェベスチェーン キングレコード (2007-08-08) 売り上げランキング: 245,959
Amazon.co.jpで詳細を見る
8 南海姑娘 - 王菲(フェイ・ウォン)
フェイがテレサ(テレサ・テン)の曲からお気に入りをカバーしたアルバムより。 とにかく可愛いアレンジで赤ちゃんぽいです。 産まれて対面して一息ついたかなというあたり。
Tumblr media
マイ・フェイヴァリット
posted with amazlet at 18.06.03
フェイ・ウォン ポリドール (1997-09-26) 売り上げランキング: 293,865
Amazon.co.jpで詳細を見る
9 原諒自己 - 王菲(フェイ・ウォン)
続けてフェイ・ウォン。 この曲は普通話(中国の標準語)バージョンのほうが有名だと思いますが、こちらの広東語バージョンのほうが好きです。 上の「南海姑娘」もそうですがポクポクした音が入ってると子供らしい気がします。 帝王切開だと赤ちゃんは先に病室に連れて行かれてしまうため、音楽だけでも余韻に浸ろうという目論見。
Tumblr media
チャン・ヨウ (歌あそび) ― スペシャル・エディション
posted with amazlet at 18.06.14
フェイ・ウォン EMIミュージック・ジャパン (1999-03-03) 売り上げランキング: 31,609
Amazon.co.jpで詳細を見る
10 Someday - Celtic Woman
このへんから縫合ということでリラックス系の曲になります。 またまたケルティック・ウーマンで、最年少のクロエが歌っています。 彼女は当時まだあどけないのに他のメンバーに引けを取らない歌の上手さでした。声質と感情の込め方がとっても好みです。 今はどうしてるのかな〜。
Tumblr media
ケルティック・ウーマン
posted with amazlet at 18.06.03
ケルティック・ウーマン ユニバーサルミュージック (2006-02-01) 売り上げランキング: 1,462
Amazon.co.jpで詳細を見る
11 My Way - 鄧麗君(テレサ・テン)
My Way(埋め込み禁止のためYouTubeへリンク)
満を持しての大好きテレサ!!BGMに入れたい曲は色々あったけど実家のパソコンに入ってなかったのでこれだけになりました。 まだ若くて日本語もたどたどしいテレサのミニライブ録音で、フランク・シナトラの My Way です。 実は原曲がフランク・シナトラだったことは今回初めて知りました。正直、テレサのほうが上手いです。(おい)
でもって実は私がテレサを聴き始めた最初のアルバムはたぶんコレです。なぜか親が車でかけていたので。 生バンド伴奏で日本のライブなのに中国語や英語の曲もあり、テレサのアレなフルート演奏(笑)や、当時流行りのギャグが混じったトークも聴ける貴重でお得なアルバムです。
Tumblr media
三回忌メモリアル秘蔵LIVE ~at ルイード
posted with amazlet at 18.06.03
テレサ・テン ニュートーラス (1997-04-09) 売り上げランキング: 673,972
Amazon.co.jpで詳細を見る
12 What a wonderful world - Sarah Brightman
リラックス、イージーリスニングといえばサラ・ブライトマン。 彼女が2003年のイラク戦争に抗議して中東音楽をフィーチャーしたアルバムから。 原曲はルイ・アームストロングですね。これも今回初めて知りました。 たぶんカバー曲だろうな〜と思ってもあんまり原曲を調べないタイプですね私。
Tumblr media
ハレム
posted with amazlet at 18.06.14
サラ・ブライトマン EMIミュージックジャパン (2010-11-03) 売り上げランキング: 27,646
Amazon.co.jpで詳細を見る
13 You Only Live Twice - Natacha Atlas
再びのナターシャ様で、英語で歌ってるとは思えないアラビアンなコブシ入れまくりのカバー曲。 でも泥臭くない、むしろ爽やかで眠気に誘われます。 原曲は「007 は二度死ぬ 」の主題歌で、フランク・シナトラの娘のナンシー・シナトラが歌っているそうです。今回初めて(以下略)
Tumblr media
The Best of Natacha Atlas
posted with amazlet at 18.06.14
Natacha Atlas Beggars UK - Ada (2007-08-17) 売り上げランキング: 227,067
Amazon.co.jpで詳細を見る
14 Stranger in paradise - Sarah Brightman
またさっきのサラ・ブライトマンのアルバムから。 これはさすがに原曲知ってます。クラシックの「ダッタン人の踊り」ですよね。 え、それをポピュラー・ソングに仕上げた曲のさらにカバー? もうそんなのいちいち調べてらんないよ。お腹縫われながらリラックスできればいいんだよ。
Tumblr media
ハレム
posted with amazlet at 18.06.14
サラ・ブライトマン EMIミュージックジャパン (2010-11-03) 売り上げランキング: 27,646
Amazon.co.jpで詳細を見る
15 Jesu, Joy Of Man‘s Desiring
もう何回目だかわからないケルティック・ウーマンです。どんだけ。 でもコレは有名だし本当に心も空間も清らかになる曲ですよね。なんせ賛美歌ですからね。 ライブ録音なので最後の盛り上がりと拍手が感動的です。もう手術も終わる頃!
Tumblr media
ケルティック・ウーマン
posted with amazlet at 18.06.03
ケルティック・ウーマン ユニバーサルミュージック (2006-02-01) 売り上げランキング: 1,462
Amazon.co.jpで詳細を見る
16 Journey - 張韶涵(アンジェラ・チャン)
最後は台湾のアンジェラ・チャンの英語曲。 この人もアイドルとしてデビューしたのに歌が上手いです。 「It's a long, long journey …」 長い長い妊娠出産の締めくくりに。
Tumblr media
Over The Rainbow(台湾盤)
posted with amazlet at 18.06.14
張韶涵 アンジェラ・チャン 福茂唱片 (2004-05-09) 売り上げランキング: 834,303
Amazon.co.jpで詳細を見る
実際手術中は・・・?
はい、というわけでがんばって選曲したプレイリストですが、なんと手術中は・・・
音量が小さくてほとんど聞こえませんでした><
さらに手術が思ったより痛くて大変だったので、耳をすませたり音量上げて下さいとか言う余裕もなく。 でもサラ・ブライトマンの「Stranger in paradise」を聞いた主治医が
「これ持ち込みCD? 格調高いね!」
って褒めてくれたので報われました。 先生クラシック好きだったんでしょうか。 地域的にクラシックなんか持って来る人が珍しいのかもしれませんが。
終わりよければ全てよし
手術BGMとしてはあんまり役に立たなかったですが、その後もちょっと落ち込んだ時などに聴くと癒やされるので無駄ではなかったと思います。 何より無事に子供も産まれたことだし、ブログネタになってよかった♡
(おわり)
0 notes
myworldatlas · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日は神戸湊川の湊川公園手しごと市のイベント Favorite Foods Fes! に行ってみました。 いつもは毎月第4土曜日に湊川公園で開催されるのですが、公園のほうは今日は湊川神社の武者行列があるそうで、公園横の商店街の中でやってました。
抱っこ紐で子供を抱っこしながらパンやお菓子をつまみ食い。 初めて行ったけど、どこもこだわりの美味しいお店ばかりで驚愕…。 ランチのカレーが売切れで残念! 1人で子連れなのでお店に入らなくても座って食べられるスペースがあって助かりました。
あと雑貨見たりお店の人やスタッフさんと喋ったりして楽しかった♪ 家事と授乳で行くの遅れたけど、今度はランチに間に合うように行きたいな〜。
それにしてもこのイベントのサイトや企画運営ってすごくよくできてるけど一体どういう団体がやってるのか?? スタッフの大学生の子たちに聞いたけどよくわかりませんでした(笑)
at 神戸湊川 Otonari
1 note · View note
myworldatlas · 6 years
Text
Instagramで2017年を振り返る
色々あって6月から更新が途絶えていました。(詳しくはB面をご覧下さい)
年末なのと近況報告を兼ねて、今年UPしたInstagramの写真の中からブログテーマ「この世界と人間の多様性」に合いそうなものをまとめてみます。
Instagramは個別の投稿はアプリからTumblrに直接シェアできるんですが、複数投稿をまとめて、しかもわかりやすく表示するには埋め込みしたらいいんですね。 あんまり更新しないしアカウントの方向性がわからなくなってますが、フォローお気軽に。
恒例のえべっさん
祝祭空間が好きです。 中でも神社やお寺に付随する市・祭りは、静と動、聖と俗が混じり合う特別な時空間です。
いちごあめ めちゃうま
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 1月 10, 2017 at 5:06午前 PST
人いっぱい十日戎
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 1月 10, 2017 at 5:12午前 PST
春節ハイで二胡を弾く
CCTV春晩で見た曲の耳コピがしたくなって放置していた二胡を出してきました。プチ躁状態だったので長続きしませんでしたが(笑) 今は楽器を弾くということに楽しさよりも、いろんな壁を感じてしまうことが多いです。 でもその気になれば知らない曲でも楽譜にして弾けるってわかったからよかったかな。
因縁の耳コピ楽譜用ノート。。 iPadProでピアノアプリ使ったら鍵盤が大きくてラク。
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 2月 2, 2017 at 8:27午前 PST
一応音取りはできたんだけど、適当に書いたあと数字譜に直すの面倒くさくなってそのまま練習してたらゴチャゴチャしてきた(笑) ピアノとは1音ズレるしやっぱり数字譜にしたほうがよさそう。。
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 2月 5, 2017 at 5:17午前 PST
恒例の中央アジアイベントへ
ウイグル、ウズベク、カザフ、キルギスなど日本在住の中央アジア出身者や関係が集まる春のノルーズ祭。 もっと深入りしたいけど体調や時間や経済的な面でなかなか難しい。。
今年は和柄オリエンタルで行きます。1年早すぎぃ!
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 3月 18, 2017 at 11:19午後 PDT
お料理だけならUPしていいと去年言われたの思い出した。おいしかったです☆ #ノルーズ #ノールーズ #ナウルズ #Noruz #Navruz #Nevruz #Nowruz #Nooruz
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 3月 19, 2017 at 5:18午前 PDT
あと会場の近くでやってた古本市でこんなん買ってみました。世界各地の飛天を集めた本ってすごい。チベットの楽器は仏具みたいでカッコイイ。
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 3月 19, 2017 at 6:53午前 PDT
モトコーにも中央アジアが
神戸元町の高架下に中央アジア雑貨店ができました。 体調のせいで7月から行けてませんがまた行きたい。 お店はこちら→シルクロードキャラバン
モトコーでトルファンの干しぶどうばかりかキルギスの白い蜂蜜まで手に入れてしまいました。白い蜂蜜めっちゃおいしいやばい。干しぶどうはうちで使って、蜂蜜は母にプレゼントする予定。
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 3月 29, 2017 at 3:23午前 PDT
トルファンの干しぶどう(グリーンレーズン)のよくやる食べ方。かぼちゃのサラダやキャロットラペに入れると黒いレーズンより彩りがきれい。かぼちゃはチンしてつぶして混ぜるだけ。にんじんのみじん切りとかピーナツクリームを入れるとおいしい。ちょっとクレイジーソルトをふると甘味が引き立ちます。これは刻んだカシューナッツ入れてみたけど別に入れなくてもよかった😅
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 3月 29, 2017 at 8:03午前 PDT
パンダは神戸にもいます
東京と和歌山だけじゃないんです!!
なつかしの王子動物園遊園地。子供がいっぱいで変わってなくてうれしい。 #王子動物園 #神戸 #ojizoo #kobe
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 4月 16, 2017 at 2:16午前 PDT
パンダ動いてた!! #王子動物園 #神戸 #パンダ #kobe #ojizoo #panda #animal #animals
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 4月 16, 2017 at 2:24午前 PDT
花びらの下を泳ぐアシカ #王子動物園 #神戸 #アシカ #桜 #ojizoo #kobe #sealion #sakura #animal #animals
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 4月 16, 2017 at 2:30午前 PDT
ひさびさ沖縄みやげ
次に沖縄に行けるのはいつなのか。
なつかしの紅芋生タルトもらった〜☆おいしー♡ 紅芋タルトは普通のより生がオススメです! #沖縄 #紅芋 #おみやげ #お土産
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 6月 13, 2017 at 8:14午前 PDT
ここから長い妊婦生活へ
重症妊娠悪阻で長い間入院しました。 母から受け継いだ遺伝のようです。 母も私も昔なら確実に死んでます。 つわりの個人差って一体なんなんでしょうね。 ある意味究極の多様性だと思います。 それも本来なら淘汰されるべき弱い個体が医療の進歩で生きている。 淘汰されなかった弱い個体が産んだ命によってさらに広がっていく人間の多様性。 それはヒトという種にとって良いことなのかどうなのか。 そういうことを考えながら生きる人間がいることで文化や思想や社会が成熟していくのだとしたら、それが生き残った弱い個体の役割かもしれません。
点滴に疲れた #妊娠悪阻 #初マタ
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 7月 25, 2017 at 3:58午前 PDT
胃にやさしいごはん。 肉抜きビーフシチュー じゃがいもと玉ねぎの自家製ポタージュ にんじんしりしり #妊娠中期 #初マタ
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 11月 26, 2017 at 4:38午前 PST
後期入りました(`・ω・´) 仕事、家事、出産準備でやることがいっぱい。しかもこれからもっとお腹が大きくなるなんて。がんばる…。 #妊娠後期 #初マタ #妊娠8ヶ月
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 12月 11, 2017 at 3:56午後 PST
親戚宅で食べたケーキが小さくて物足りなくて帰りにもう一つ買っちゃった(笑) 妊婦の甘いもの食べたさは異常。 #クリスマスイブ #クリスマスケーキ
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 12月 24, 2017 at 7:05午前 PST
ネットや雑誌だけだとホントかどうかわからない情報もあるので本も買ってみました。安心の専門家医ママシリーズ。あと子供ができたら買おうと思ってた発達心理学の本。 でも読む気力がなかなか出ない。。産休入ったら読む。 #妊娠後期 #初マタ #出産準備 #子育て本
Uppiiさん(@uppii_pic)がシェアした投稿 - 12月 30, 2017 at 4:17午前 PST
それでは良いお年を。
0 notes
myworldatlas · 7 years
Text
Spotifyが100円なのでやってみた
Spotify Premium が明日まで3ヶ月100円なので入ってみました。 本来は1ヶ月980円です。 音楽ストリーミング系サービスは使うの初めて。
好きなのに最近追いかけられなくて放置してたアーティストをいっぱいフォローしてみました! 聴けてないアルバムが聴ける! 今のところこれだけ。まだ増えるはず。
Tumblr media
C-POPに関しては知ってるけどあんまり聴いてない、これから聴きたい人も入ってます。あっNiyazもこれから。
Tumblr media
中華系アーティストは英語名、日本でもメジャーなアーティストはカタカナになるようです。
Tumblr media
タタ・ヤンは一発屋じゃない歌唱力だったので評価してます。 シルクロード・アンサンブルはなぜか公式が2つ。
Tumblr media
ちなみにJPOPは私の中で優先順位が低いので後回しです(笑)
Tumblr media
二胡の「中國民樂300首」ってやつ全部聴けるっぽいんですけど!すごい!!
あと鄧麗君(テレサ・テン)の古い中国語曲もいっぱい!わーい☆ まあ中華系はKKBOXでも聴けるみたいですけど、中華系以外はどうなんだろう?っていうのと、なんかとりあえずSpotifyが安くなってたのでこういうサービスのお試しということで。
ライナーノーツに関しては、Spotifyでは歌詞が表示される曲もありますが原語の歌詞「だけ」だったので、CDのライナーノーツが充実してるアルバムならCDのほうがいいです。 日本盤出てない+CD買っても大したライナーノーツ入ってないアルバムはストリーミングだけでいいかも…? イヤでもマイナージャンルは自分で持っといたほうがいいかな??迷う。。
日本盤が出てて日本語で訳詞や解説が入ってるアルバム、日本盤がなくてもライナーノーツがちゃんとしてるアルバムはそのうち買うかレンタルしたいので、試聴状態ということになりますね。
他にメリットとしては、プレイリストやレコメンド機能があるので知らない音楽に出合えそうなところかな。 3ヶ月後にそのままプレミアムにするかフリーにするか、はたまたKKBOXにするか、はとりあえず使って考えてみます。
1 note · View note
myworldatlas · 7 years
Photo
Tumblr media
今年初ペディキュア! 筆で描こうかと思ったら、もう引越しの荷物の中にしまっちゃってたので竹串で。 親指の右下は蓮のつもり。左右対称じゃないところがポイント。 親指以外の色のバランスは左右対称だけど。 いっつもデザイン曖昧なまま見切り発車して時間かかっちゃう。 でも失敗しながらああだこうだやるうちに思いがけない発想が出てくるからやめられない。
0 notes
myworldatlas · 7 years
Text
2016年一番聴いたアルバム+1曲
明けましておめでとうございます!! 去年は仕事が大変で春から全然更新できてませんでした。。 ネタはいっぱいあるけど書こうとするとまとまらないんですね〜これが。 今年はもうちょっと書けたらいいなあ。
というわけでもう2017年になってしまいましたが、2016年に一番聴いたアルバム+おまけの1曲をご紹介。
2016 My Best ♪♪
大好きなスペインのトラッド歌手、マーラ・アランダ(Mara Aranda)の「Lo Testament」です。
Tumblr media
Lo Testament
posted with amazlet at 17.01.08
Bureo Músiques (2013-07-08) 売り上げランキング: 147,864
Amazon.co.jpで詳細を見る
(今AmazonではMP3形式でしか売ってないようです)
実際はマーラさんと仲間たちでやってるので、正式なアーティスト名はマーラ・アランダ&ソラッジェ(Mara Aranda & Solatge)になります。 このバンドとしてはこれが2ndアルバム。
で、これ実は2013年発売なんです。 本当はファンとしてはもっと早く聴きたかった。。 でも音楽を聴くのすらしんどくて放置していたのを、去年の春にやっと買って聴き始めたのでした。
それで最初は 「なんかハーディー・ガーディー多いな」 ぐらいの感想だったんですよ。(おい)
それが聴き込むうちに味わい深くなってきて、全部の曲を把握した頃には 「何コレ全部イイ!捨て曲ないんじゃない!?」 と思えるほどに。
これを聴きながら通勤することで、かろうじて仕事のつらさを忘れることができました。 そういう意味でも思い出深いアルバムです。
具体的な感想としては、1stはいかにも地中海!海!って感じだったのが、この2ndではちょっと山のほうにも入ってみたかな?って感じ。(※根拠はないです。ただのフィーリングです)
キラキラして穏やかな、メランコリックでロマンティックな、バルカンに比べたら日本人の耳に馴染むヨーロッパのサウンドが少し増えた気がします。
youtube
表題曲の「Lo Testament」。 まさに上に書いたようなヨーロッパを感じる曲。 内容はバレンシア地方に伝わるロマンセのようです。
youtube
たぶん一番キャッチーな「La Papallona」。 カタルーニャ語で「蝶」。
youtube
私が一番好きな「Contalles Velles 」。 5番の「Se N'Anireu」にメロディが似ている。 バルカン調が途中からヨーロッパ…というかセファルディーっぽくなって、最後またバルカンに戻ります。両方を行き来する感じがたまりません。 CDのほうがカッコいいですが。
ちなみにマーラさんはテーマごとに音楽ユニットを変える人でして、今まで
ラム・デ・フォック L'Ham de Foc
アマン・アマン Aman Aman
アル・アンダルス・プロジェクト Al Andaluz Project
など色々やって来たのですが、このマーラ・アランダ&ソラッジェはラム・デ・フォックのエフレン・ロペス(Efrén López)が抜けて残ったメンバーでやってるようです。 ロペス氏といいコンビだったのにね〜。 ロペス氏の近況も発見したのでまた今度書こうと思います。
マーラさんのプロフィールに関しては私が昔書いた旧ブログに多少詳しい説明があるのでお暇な人はどうぞ。
おまけの1曲
同じくMara Aranda & Solatgeの今度は1stアルバム「Deria」から、「El Jilguerillo Aubada generala de Vielha」です! なんか埋め込み禁止になってたのでリンクからどうぞ。 ↓ MARA ARANDA & SOLATGE - Jilguerillo + Aubada generala de Vielha (Barcelona)
でもこのライブ動画よりCD音源のほうが10倍ぐらいカッコいいです! なので気になる人はぜひアル���ム買って下さい!! もしくはSpotifyだと無料で聞けるらしいのでそっちでも!(ステマではない) Spotify:Dèria By Mara Aranda, Solatge
この曲は2ndを聴いたついでに1stも、と改めて聴いてみたらなぜかこれだけ前よりすごく良く思えて、ちょうどその時ハマっていた「真田丸」の出浦様のテーマになってました(笑) イケイケドンドンで勇壮な中に最後少しずつ儚い音が混ざって、本多忠勝と殺陣をしたあの回にピッタリ!と勝手に思ってて。
夏までは「Lo Testament」を聴きこんでて、夏からはこれ1曲リピートすることで生きてました。
しんどい時ほど激しい曲を聴いて自我を飛ばしたくなるので、またそういう時が来たらお世話になろうと思います。
収録アルバムはこちら↓
Tumblr media
Deria
posted with amazlet at 17.01.08
Mara Aranda Solatge Galileo Music (2010-07-13) 売り上げランキング: 409,032
Amazon.co.jpで詳細を見る
年間ベストというよりほとんどそれしか聴いてなかっただけの報告でしたが、今後もマイナーなアーティストを追いかけていきたいと思います。
遅筆なブログですが、今年もよろしくお願いいたします。
0 notes
myworldatlas · 8 years
Text
〈映画評〉千年医師物語〜ペルシアの彼方へ〜
昔読んでハマっていた海外小説が映画化されたので観に行ってきました。
中世イギリスからペルシアまで医療技術を求めて旅をする若者の話で、私がユダヤ人やペルシアや、古代ギリシャ知識の保存・伝達に興味を持ったきっかけの作品です。
公式サイト 千年医師物語〜ペルシアの彼方へ〜
予告編
youtube
原作は3部作で、中世ヨーロッパ・中東→開拓時代のアメリカ→現代のアメリカと時代が進んでいきます。 …が、作品として面白いのはどう見ても第1部で、映画も第1部だけを扱っています。 著者も医療技師なので、医療の進歩の歴史をリアルに、ドラマティックに垣間見れるとともに、各時代における制限や偏見の深刻さもわかるようになっています。
Tumblr media
映画館は初めて行った元町映画館です。
Tumblr media
商店街の中にさりげなくありすぎて最初通り過ぎちゃいました(笑)
で、映画の感想は。 うーーーん、まあ2時間程度の映画に収めるにはこんなもんかな!って感じでした。 大変な旅がかなりはしょられてたり、登場人物の設定もけっこう変更がありました。 イスファハン(主人公が医療を学ぶペルシアの都)ってこんな狭いの??とか。 なので原作のスケールの3分の1ぐらいに思えてしまいました。
原作はもっと壮大で壮麗で残酷な物語だったと思います。 まあ読んだのかなり前なんで私もうろ覚えなところが多いんですが。(おい)
それでもストーリーがわりと私の感動ツボを押さえてくれているので、ウルウルすることが多くてドライアイでも大丈夫でした☆ (映画館で目薬さしにくいし、つまらない映画だと目がキツイ)
特に主人公がユダヤ人から初めて世界地図を見せられる場面とか、イブン・シーナの最期とか…。 あ、あとユダヤ人の衣装が縞模様なのが民族衣装好きとしては「そうそう!それ!!」ってテンション上がりました。 まああんまりネタバレしてもいけないので興味ある人は公式を見て下さいませ。
あと映画ではイスラム過激派によって文明が滅ぼされる様子が描かれています。 過激派ってなんでいつも学問や芸術を禁止するんでしょうね?? 支配するのに不都合だから? 経典を過大解釈しすぎだから?
逆に独裁的な支配をしていたはずの専制君主でも、偉大な王として名を残した人はけっこう学問や芸術を保護発展させたりするんですよね。 この映画のシャー(王)も暴君だけどマドラサ(大学)を許可しています。
つまり独裁かどうか、敬虔かどうかよりも、人々が幸せに暮らせるかどうかが大事で、そのバロメーターが自由な学問や芸術であるということです。 ま、当たり前のことですけどね!!
原作はこちら
Tumblr media
ペルシアの彼方へ〈上〉―千年医師物語1 (角川文庫)
posted with amazlet at 16.04.30
ノア ゴードン 角川書店 売り上げランキング: 48,865
Amazon.co.jpで詳細を見る
0 notes
myworldatlas · 8 years
Text
十日戎に行きました
Tumblr media Tumblr media
明けましておめでとうございます。 一月十日なので柳原蛭子神社の「十日えびす大祭」に行きました。 神戸のえべっさんと言えばここだそうです。JR兵庫駅の近く。
ところで最近ようやく神戸駅と兵庫駅の違いがわかるようになりました。 兵庫県の神戸市の中に神戸駅と兵庫駅があるって紛らわしくないですか?? 何回もどっちがどっちかわからなくなりました。私だけ?
それはさておき、お参りしておみくじ引いてお神酒をいただきました。 おみくじの内容は…良かったです!!わーい。
お神楽もやってて素敵でした。 でも写真や動画は撮ったらバチが当たりそうなのでやめました…!!無念。
あと、お向かいの柳原大黒天(福海寺)にも初めて行きました。 お寺だけど大黒さんを祀ってるそうです。神仏習合ってやつ?
日ごろ頭が悪くて困ってるので、頭が良くなるようにしっかりお線香あげてきました。 頭良くなりますように。
年末年始はいつも調子が悪くなるので、お正月が終わって少しコンディションが良くなってからの十日戎はありがたいです。 十日戎でもダメなら旧正月。 旧正月でもダメなら年度末。 そうこうしているうちに1年の4分の1が終わってしまう(笑) 今年はもう少ししっかり生きられたらいいなぁ。
今年もよろしくお願いします。
1 note · View note
myworldatlas · 8 years
Text
Pray for all victims
「なぜこんなひどいテロが起きるの?」とか言う人に限って、なぜの理由を調べようとしない。
というのがテロの理由なんでしょうね、きっと。
もちろん、地道な活動を続けている人たちの努力を無にするテロリズムを肯定はしないけれど。
結局、人間は“馴染みのあるもの”にしか関心を持たない。
“馴染みのないもの”にまでいちいち嘆き悲しんでいては身がもたないから。
でも、自分たちは“馴染みがない”と思っていても、被害者たちには“ある”としたら。
みんな大好きな自己責任論風に言うなら、「知らないのは甘え」だと思いますよ。私は。
1 note · View note
myworldatlas · 9 years
Text
2015秋旅行 浜松市楽器博物館その2
浜松市楽器博物館その1からの続きです。
和楽器もちゃんとありましたよ。
日本の琵琶3種類。左から、薩摩琵琶、筑前琵琶、平家琵琶。中国やベトナムの琵琶との違いはフレットが少ないとか、爪じゃなくて撥で弾くとか、語りが入るとか…たぶん他にも色々あります。私は音が渋い薩摩琵琶がわりと好きです。 しかし和楽器は基本的なイメージが元からある分、逆に敷居が高いかもしれませんね。特に知識教養の必要な古典は、ちゃんと理解しないと…って思ってしまいます。
こちらはもう少し気がラクな胡弓と三線。右の蛇革のが沖縄の胡弓。和楽器の胡弓はかなり地味というかあまり知られてなさそうですが、沖縄ではたまに三線の伴奏で出てきます。弾き方や曲の感じはだいたい一緒です。
胡弓の説明。江戸時代から明治初期まで盛んだったのは「明清楽」が流行したからですね。
それにしても世界の胡弓の仲間の中で中国周辺だけ形や奏法が独自進化したのは興味深いです。他の地域は先の尖った部分が残ってて弾き方もだいたい一緒なんですよね。日本や琉球には大陸から伝わったはずなのに西アジアの形や奏法が残っているということは、伝わったあとに中国あたりで変化が起きたのか…とか色々考え出したらキリがなくなるのでやめておきます(笑)
アジアコーナーが終わって洋楽器コーナー。浜松が誇る国産の洋楽器や電子楽器がいっぱい。でも民族楽器じゃないフツーの楽器はササーッと見てしまいましたごめんなさい。ピアノは大昔に習ってたけど合いませんでした。。。 このロウソクが付いてるのは軽く衝撃というか、そっか〜暗い時はロウソクの明かりで弾いてたのか〜と妙に納得。
和製パイプオルガン。西洋と日本の文化を融合させるべく作ったこだわりの楽器だそうです。よく見ると狛犬が付いてます。
変わって楽器の切手コーナー。これ常設展だったか忘れましたがコレクターの方が集めたものだそうです。 旧ソ連地域の地図に各地の楽器が。なんてわかりやすいんだ!欲しい。
バルカン半島は東洋と西洋の楽器が混在してていい感じです。元はオスマン帝国領でしたからね。
アイルランド。人物の服装がラフな感じで、わざわざ民族衣装を着なくても音楽と楽器が日常にあることがわかりますね。
中国の少数民族の切手。各民族ごとに楽器や踊りや衣装が紹介されています。でもこれ実はネットで全部見れるんです…。こことか。
アフリカのベナンの切手・・・なんかすごい���暗闇から手が出て何かよくわからない形の楽器を叩いてます。うーんシュール。右上のは絵本みたいでかわいい。
お待ちかねのアジア以外の民族楽器。ヨーロッパのは古楽器多めです。
なんでか忘れたけど日本でわりと有名なロシアのバラライカ。これ描いてあるのはナポレオン?と思って西洋史オタクの友達に聞いたら、制服がちょっと違うしナポレオンではないのでは、という返事でした。ナポレオンはロシアの敵だし違うかな??
リュートとかマンドリンとか。琵琶やウードと同じ起源です。
ハープ・ギター。古楽器は色々混ざってるのが多いです。これは面白い形。
これはディタル・ハープという19世紀イギリスの楽器なんですが・・・
よく見ると模様が中国っぽい!う〜ん東洋趣味。この時代こういうの流行ってたからな〜。
これも同じ時代のハープ・リュート・ギター。・・・雷文(ラーメン鉢の文様)入ってる!?
ちゃんと西洋文様のハープ・リュート・ギター。そうそうコレが普通のヨーロッパのやつ。ちなみにこの顔は生首じゃなくて仮面だと思います。
リラ・ギター。またしても雷文!?(しつこい)
栗みたいですごくかわいいイングリッシュ・ギター(シターン)。女性用だからこんなにかわいいのかー。
インレイ入りのキタッラ・バッテンテ。17世紀ウィーン。かなりギターっぽくなりました。
18世紀スペインのギター。超かわいい!製作地はカディス。大西洋に望むアンダルシアの港町です。もうそれだけでロマンですな。←アンダルシアも好き
アフリカのリラなど。アフリカにも蛇革の楽器があるんですね〜。 しかし残念ながらこの辺りで夫が「疲れた」と言い出し、長距離運転が控えているため早足で見ることに。
西アフリカのコラ。予想よりかなり大きくて驚きました。ワイルドな外見とは裏腹に、とっても典雅な音がします。
時間がなくても絶対見たかったハーディ・ガーディ(左のやつ)。そうそう「悪魔の楽器」だった。誰が見ても絶対びっくりなオモシロ楽器なので知らない人は動画とか探して下さい♪
ハーディ・ガーディの横には軍楽の説明が。ヨーロッパの軍楽はオスマントルコから来てます。
でもってこれ……何これ??どう見ても魔法少女の杖か何かにしか見えませんが。まどマギっぽい(笑)
解説を見ると「ターキッシュ・クレッセント」という軍楽の先頭とかで振ってる棒でした。トルコの軍楽から来てるのでターキッシュ。トルコの軍楽は何回もビデオで見たけど振ってる棒はうろ覚えでした。ちゃんと見るとこんなにかわいかったとは。冷静に考えると月と星はイスラムのマークでした。
弓の楽器が好きなので最後に弓の形の解説を。ヴァイオリンがD、二胡はC。アフリカとかでは今でもBがあります。だんだん変化してきたんだな〜。でも古い形が残ってるというのも面白いですよね。
というわけで以上です。
あーもっとアフリカやオセアニアや南米の楽器が見たかった…!ヨーロッパや北米も現役の楽器はササッとしか見てないし。あとオーディオコーナーとかも色々。 結局ほとんど元から知ってるアジア楽器に費やしてしまいました。いつかリベンジしたい。
展示だけでなく音や映像も要所要所で確認できる素晴らしい博物館でした。やっぱり細部やサイズ感など、実物を見ないとわからないことってあるんです。 ただ図録が一部のピアノなどしかないので、たくさん写真を撮ってしまいました。図録を作って通販したら売れると思うんですが。 楽器好きの人は行ったらアンケートに図録作製を要望しましょう!!
なかなか静岡まで行けないという人は関西方面なら大阪音大の博物館もあるのでそちらもオススメですよ。
次は横浜美術館レポートの予定です。
1 note · View note
myworldatlas · 9 years
Text
2015秋旅行 浜松市楽器博物館その1
シルバーウィークに東京方面に旅行に行ってきました。もはや1ヶ月ぐらい経ってて今さらですがせっかくなのでレポート。 長くなりそうなので分割して書きます。
今回は神奈川の親戚宅に泊まるついでに東京近辺で何かしようというかなりノープランな旅でした。(直前まで体調激悪で何も考えられなかった) しかも移動は車。さらに深夜割引のため深夜出発。過酷…。
でもノープランな割には長年行きたかった所に行けて楽しい旅になりました。
パーキングエリアから浜名湖
その一つが浜松市楽器博物館。 楽器の街・浜松にある、世界中の楽器が集められている博物館で、楽器や民族音楽のオタクには聖地のような場所です。 私も夫も色々楽器をやってて前から行きたかったので、ここだけは最初から行くと決まってました。
ちなみに私は中国の二胡と沖縄の三線とトルコのサズを習ったことがあります。 でも楽器の物理的な構造や音の出る仕組みなどはそんなにわかっていませんので、ただの民族音楽・美術工芸オタクの感想としてお読み下さい。 (スマホやタブレットではピンチアウトで画像が拡大します)
寝不足と移動でフラフラしながら入った館内にはいきなりサイン・ワイン!(ミャンマーの楽器)
ガムラン!(インドネシア) こういう個人では所有しにくい大型楽器が見れるのは博物館ならではですね。
このように学術的な説明もあります。 楽器の分類法ってけっこう色々あったんですね。弓奏楽器と呼ぶか擦弦楽器と呼ぶかみたいな。
民族楽器は1階にアジアの楽器、地下1階にヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、オセアニアの楽器が展示してあります。
韓国のかわいい楽器。 韓国の民芸品はたまにすごくユーモラスなものがあります。
韓国の琴3種類。カヤグム(手前)とコムンゴ(真ん中)は知ってましたがアジェン(奥)はノーチェックでした。
アジェンの演奏映像。なんと琴の弦を弓で擦るんですねー。その発想はなかった。 韓国の楽器は一風変わった形や構造のものが多いと詳しい人に聞いたことがあります。 こういう音や映像も展示されていてヘッドホンで聴くことができます。
竹のガムラン、ジェゴグ。すごい造形。もはや神が宿るレベル。よくこんなの収集できたなぁ…。
大好きなイランの楽器たち。 イランは楽器の故郷とも言われる地で、多種多様な楽器の原型と思われるものがたくさんあります。
実物なので細部もチェックできます! この円に点の入った細かい文様は太陽を表すロゼット文?? 同じ楽器なのに装飾部分がかなり違いますね。
こちらはトルコ。 イランのケマンチェとトルコのケマネは大体同じだと思ってたけどけっこう違った。
大好きサズ!!「サズ」というのは本当は楽器の総称で、現地では大きさごとに違う名前で呼ばれています。
アラブの楽器の女王ウード! 博物館に所蔵されるのは細工が美しいものが多いです。
背面もこんなに細かい寄木細工。でも中は空洞なので意外と軽いんですよ。
ベトナムの銅鼓と琵琶。
銅鼓の表面の模様が見れるなんて感動!これは明らかに太陽を表していますね。ちょっと魚っぽい文様も? 銅鼓は中国南部から東南アジアに紀元前からある楽器で、南方の部族が戦時や祭祀、仲間との連絡などに遠くまで音を伝えるのに使われたといわれています。古代中国史好きにはロマンな楽器だと思います。
琵琶には螺鈿細工。ベトナムが中国文化圏であったことがよくわかるモチーフ。
ベトナムの一弦琴、ダンバウ。ベトナムに行った時に実際の演奏を見たことがあります。ちょっとテルミンっぽい音がします(笑)
ダンバウにも螺鈿が。 螺鈿は西洋楽器ではインレイというらしいんですが、インレイを自作する夫曰く「この細かい線が全部貝をカットして作ってるならベトナム人スゲーと思ったけど、カットじゃなくて描いてるからそうでもなかった」。 そ、そうですか…。まあでも各国に色々な技法があるからね!
かの有名なビルマの竪琴、サウン・ガウ!!を正面から見れる!
先っぽの飾りもよく見れる!
上のくねってる部分の裏側も見れる!! いや〜いい資料ができました(何の)
インドのヴィーナ!シタールに似てるけどシタールじゃないやつ。
ヴィーナの象牙の装飾。細かすぎて頭痛がしそう(笑)
よく見るとどれも孔雀の飾りが入っています。私の中ではヴィーナといえばサラスヴァティーという女神が持っているものというイメージがあって、そういう模様はないのかなと思ってあとで調べたら、サラスヴァティーの乗り物が孔雀でした。なるほどね〜。
シタールはこちら。黒いのもあるのか〜。カッコイイ!
こちらはタンブーラ。(左の2つ) ぷっくりしたフォルムがかわいい。 昔、萩尾望都のSF漫画で「タンブーラを掻き鳴らし…」っていうセリフがあって。それ以来タンブーラはエキゾチックで宇宙チックなイメージです。
インドのサーランギ。形はよくわからないけどイイ音がします。
このカハリアという楽器(右端)の羽根部分には何の意味が……飾りか?飾りが半分以上か??さすがインド!(?)
こういうのも正面から間近で見られる機会ってそうそうないと思うんですよね。(なので撮りました)
これも正面から。何の動物か気になる…象?麒麟?
横から見るとこう。木琴でした。
こちらは��ンゴル。モリン・ホール(馬頭琴)だけじゃないよ〜。
でもモンゴルの楽器としてアコーディオンがあるのには驚きました。ロシアの影響?
モンゴルの胡弓、ホーチル。CDで音はよく聞くけど実物は初めて。いろんなサイズと弦の数。この写真の左から2つ目のは小さすぎてびっくりしました。
お待ちかねの中国琵琶と二胡、あとはモンゴルのもの。中国琵琶はベトナムの琵琶よりちょっとだけ幅広。 二胡の仲間の板胡や椰胡がなかったのが少し残念。 それにしてもモンゴルの楽器は思ったより色々な種類があることがわかりました。
中国の編磐(へんけい)。編鐘(へんしょう)のほうが有名ですが大体同じ、釣り鐘の鐘が石になったものです。これは戦国時代の墓から出土したものの複製だそうです。 支柱をそのまま怪物の首にしちゃうところが非常に古代中国青銅器らしいデザインです。←中国青銅器ファン
編磐の説明と前から見た図。玉というのも中国らしい。確実に祭祀用ですね。
楽器博物館その2に続く!
1 note · View note
myworldatlas · 9 years
Text
CDを省スペースに収納する
実はCDは買ってしばらくしたら省スペース収納に移行するようにしてます。 別にコレクターのようにたくさん持ってるわけでもないんですけど、減らせるものは減らしたいなということで。
具体的なやり方としてはプラケースを捨てて不織布ケースに入れ替えるだけです。かんたん。 ポイントは、その気になればプラケースを買い直して元の状態に戻せるようにしておくこと。これで躊躇なく捨てられます。
今回久しぶりにやったら細かい改善点が色々あったのでメモ。
まずプラケースをバラしてジャケットの裏表紙を取り出します。
裏表紙の両端部分(背表紙)を折ります。
背表紙の両端を折って内側に向けて不織布ケースに入れると、だいたいぴったりなサイズになります。
こうして円盤を背表紙の内側に入れれば背表紙がちゃんと見れていいですね。(←あとで気づいた馬鹿) ちなみに不織布ケースは100均のです。いつもは白いのに入れてるけど今回はカラーのしか売ってなかった…。
表面。ジャケットや歌詞カードなどを入れます。裏面に合わせて横向きに入れてもよし。
そしてこの背表紙部分は上から見てそこそこ判別できるので…
収納した時にインデックスとして使えますよ。
買った時に付いてた紙もあれば入れておくといいです。
プラケースの周りをぐるっと覆っている紙ジャケットはこのようにたたんで中に不織布ケースをIN。
たまにどうしても入らないジャケットがある時は横向きに入れると解決。
さすがにこういう紙のブックレット形式のは分解すると原状復帰できないのでそのまま残してあります。
現在自宅にあるものは新しく買った収納ボックスに全部収まりました。やった。 J-POPと洋楽はレンタルで済ませる主義なので、手持ちはだいたいワールドミュージックとか民族楽器系とかイージーリスニング系です。 あと実家の親と共有してるものとか実家に置き忘れてるものも…取りに行かないと。
プラケースと比べてのデメリットとしては、物理的な衝撃への耐久性と、あとはCD本体やジャケット裏表紙の内側のデザインが一覧できなくなること…ぐらいかな?? 耐久性はさらにボックスや棚に入れればいいし、デザインの一覧性については私はそんなに気にしないので捨てちゃってます。 音楽のデータ化や歌詞検索サイトのおかげでCD本体や歌詞カードを出し入れすることも少なくなったので、物理的な収納は簡素にしてもいいかなと。
病気になってからCDもなかなか買う気が起きなかったけど、また徐々に買い揃えていきたい。
1 note · View note
myworldatlas · 9 years
Text
京都市美術館「ルーヴル美術館展」
友達がタダ券あるよと誘ってくれたので、京都市美術館の「ルーヴル美術館展」に行ってきました。
京都に行くの久しぶりすぎて前いつ行ったか覚えていない…。美術展もたぶん2年ぐらい行ってません。それが趣味だったのにな〜。 趣味友と昔を懐かしみながら到着。
ルネ・マグリット展も同時開催してて見たかったけど今回はルーヴル。
ところで行く前から思っていた疑念が一つあり。 今回の企画の正式名称は「ルーヴル美術館展 日常を描くーー風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」なのですが。
風俗画…。 ○○派とか○○時代とか肖像画とか風景画じゃなくて、ザックリとヨーロッパの風俗画…。 それって、企画のネタ切れなんじゃないの?という。 そんな気がしつつ観覧(笑)
中に入るとしょっぱなは古代エジプトの陶片やギリシャの壺。(ちょっとだけ) そのあとヨーロッパのコレクションに入り、西洋絵画における「ジャンル」の説明が。 絵画のジャンルには序列があり、上から順に宗教・歴史画、肖像画、風景画、静物画。(確かこういう順番) そして風俗画は一番軽く見られておりジャンル名すらついていなかった…みたいなことが書かれておりました。 うんうん、だろうね。だいたいわかる。
そんな感じで風俗画を見て行ったところ……やはり絵画としてはちょっと物足りないものが多かったです。 もちろんいいなと思えるものもあったけど、塗りや仕上げが甘かったり習作のようなものも多く。 本来のジャンル的には肖像画や風景画に分類されそうな絵もあって、ちょっと寄せ集め感がありました。風俗画という枠組みで捉え直したからかもしれませんが。 目玉のフェルメールの絵も風俗画というほど風俗を描いてない気もしたので、何か目玉がないと困るから入れたのかな〜なんて思ったり(笑)
でもまあ当時の風俗を知るということを主目的にしていれば興味深いとは思います。 ただ美術展だとどうしても絵画としての完成度を見てしまうので、頭のモードが違うんですよね。当時の風俗を既に知ってる部分もあるので余計にそうなりました。 けどそういうのをアレコレ考えながら見るのも楽しいものです。
今回新たに知ったこと。
17世紀オランダのプロテスタント思想による良妻賢母志向
プロテスタントの清貧信仰と経済活動の間のジレンマ
上流階級の人間がジプシー/ロマに占ってもらうことがあった
ジプシー/ロマの詐欺を劇的な構図で教訓として描くことが流行していた
抜歯屋という怪しい職業があった
芸術の分野の中で優劣を競う風潮があった
知ってたけど改めて再認識したこと。 17世紀オランダ絵画の寓意好きは異常。 なんでもかんでも教訓と戒めを寓意にしてくるので当時の人々はさぞ息苦しかっただろうなぁ。恋愛も戒めてるもんなぁ。 しかも何かあったら全部女のせい。怖い。 処女と働き者の良妻賢母しか存在を認められないというのは、女性にとって大変だったことでしょう。
最後にミュージアムショップ。 これも日本側が企画するとだいたい微妙なグッズが多いので期待��てなかったけど、やっぱり予想通りでした☆
しかしなんと同時開催のマグリット展のグッズがめちゃくちゃオシャレでハイクオリティ。ほ、ほしい…! ていうか、マグリットのほうが面白そう!!
というわけで近いうちにまた京都に行くことになりそうです。
1 note · View note
myworldatlas · 9 years
Text
B面ブログ作りました
こっちに書くのが遅れましたが、自分の個人的な近況などを書くブログを新たに作りました。
アドレスはこちら↓ B面ぶろぐ http://mwa-b.tumblr.com/
B面なので心や体の裏話が多くなると思います。 発達障害関係の情報も今後はそちらで書く予定です。 今までの記事の中で心理関連のものもB面に移動します。
こちらのブログは引き続き世界について知る過程を書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。
1 note · View note