Tumgik
#お手頃diy
lifefind-blog · 3 months
Text
非被災住宅ー2
Tumblr media
非被災住宅-2
「震度7以上に耐える住宅やビルの設計が重要だ」とテレビで全く言わない理由。それは「牛乳が体に悪い」と言えないことと同じ商業利権密着型の構図です。すでに社会の中にその有害物が多数ばら撒かれ、その下で働く人々が膨大で社会的影響が大きすぎるから
このような本末転倒なバカげたことは、世の中に多種多数存在しています。その情報に特化した本は、チャイナ・スタディー 葬られた「第二のマクガバン報告」以降、出てないのではないかと思います。最新増補版が3月に出るようです。あとで他にないか調べてみます。出てないのなら作る必要があります。
「身体に良いものと悪いもの」、「安心安全なものとそうではないもの」の二つの情報は、健康や命とは異なる基準で判断され、世の中に定着させられています。 車や道路に関してもそうです。命と密接な関係を持つ車の安全性は、日本でだけ棚上げにされて、毎日何十回も「スズキの大決算」という刷り込みが耳に入ってきます。
命を最も重視した設計のボルボのCMは滅多に聞こえません。そのため人気が無いので、中古のボルボはとても安く手に入ります。日本では電気自動車がちっとも売れないので、ボルボの販売店は困っているのではないかと思います。
軽トラに代表される軽自動車は、日本にしかありません。豊田章夫会長は日本中にばら撒かれ普及している軽トラを2030年以降に廃止することなどバカげていると言っています。このことは2重の意味でねじ曲がっています。
国連が、すでに世界中にばら撒かれた牛乳文化を突然禁止にすることに決めたようなものなのです。膨大な雇用が失われます。
だから牛乳文化を守れと言うのもおかしなことなので、2重なのです。
食塩食卓塩という名の精製塩が日本の加工食品のほとんどに使われている事実も全くTVでは言いませんね。
江戸時代には誰も牛乳を飲まず、牛肉も食べていませんでした。塩は天然塩を食べていました。
住宅の現状を見ると、29年前の阪神淡路大震災の頃に、姉歯構造偽装事件が問題になり、その後、耐震構造が少し強化されたと思います。 それでも、震度7やそれ以上の大地震になると壊れてしまうでしょう。 国の建築基準法の数値をそこまで引き上げてしまうと、ほとんどの住宅メーカーが現状で販売している住宅を売ることができなくなって、ダイハツみたいなことになってしまいます。 選択肢が他にあれば、普通の住宅メーカーや、建築基準法を相手にする必要もないのですが、・・・
Tumblr media
鉄筋コンクリートのビルや木造住宅は震度7以上の地震で崩壊しますが
防炎断熱を備えた、鉄骨テント構造の建築があったら、崩壊しないし、炎上もしません。もともとブルーシートで建築を作れば、ブルーシートを被せる必要もありません。燃えない素材にする必要はあります。 鐵骨も揺れはしますが、構造体全体がそのまま揺れるだけなので倒壊しません。頭を打ったり、転んだりはします。押しつぶされることは無い。
Tumblr media
非被災住宅
被災地域を安心安全な状態で継続するためには、同じ規模の災害に耐える住宅の設計が不可欠。これから具体的に考えます。能登半島に残ることを希望する人々が、また今までと同じような家を建てたらまた悲劇が起こります。これは日本中どこでも同じ
Non-disaster housing
In order to ensure that disaster-stricken areas continue to remain safe and secure, it is essential to design housing that can withstand disasters of the same scale. I will now think about it in detail. If people who wish to remain on the Noto Peninsula build the same kind of houses again, another tragedy will occur. This is the same everywhere in Japan
こういう風に感じている賢い人は結構居ると思います。その英知を結集させることができれば、地震国日本にふさわしい、新しい住宅像が出来上がってくると思います。
日本では、平和と安定を願うための特定の集団をつくることができにくくされています。その代わりに、統一教会や創価学会、中抜き利権派閥などの脱法集団が支配しています。そこにも対応が必要であるため、法律の専門家も必要になります。
Tumblr media
検閲だらけの日本のマスコミでは、気の毒な場面だけ報道し、その地区での被災者と被災してない家庭の比率を報じない。無傷だった住宅に関して全く情報がありません。
今後の復興と安全のためには、無傷だった住宅の詳細のほうが重要。見に行くしかない
東日本大震災の津波跡地に無傷で残っていたのは、ヘーベルハウスの住宅。集落じたいが全壊しているので、結局住み続けることはできなかったのだろうと思います。
地域で一人だけ核シェルターを作っても無意味というのと同じ。被災地域を安心安全な状態で継続するためには、同じ規模の災害に耐える住宅の設計が不可欠。
Tumblr media
自分や他人、動物たちを傷つける可能性があるものは、少なくともプラスのメッセージを伝えることを目的とした「作品」には使えないと感じています。どんなに美しいマリア像でも、地震で壊れて落下してきたら凶器になってしまいます。それは、マリア像にはふさわしくないので、あまり大きなものは作らないほうが良いと思います。頭に当たってもたんこぶができる程度の重さならOKです。私が2009年に段ボールの額縁を作ったきっかけはそういうものでした。額縁が落下して誰かを傷つけたら、それは、正しい使い方ではなかったことになります。
同様に、家や壁も、なるべく人にやさしい、軽い素材が良いと思います。
頭の上にコンクリートがある場所で生活していると、いつかは高い確率で死んでしまうことになるでしょう。そのことは、30年前に気づいていました。しばらく忘れていましたが、続きをやる時期になったと思います。
軽くて燃えにくく、雨風と日光に耐え、断熱、蓄熱効果が高いものが良いです。下から1mは、石や土でも構わない。1mより上は、人体より柔らかい素材。そういう家はテント式のものにありそうです。
能登半島で破壊された家がもしテントだったら、人は死ななかったし、自力で作り直すこともできたはずです。
検索したら一つ出てきましたが、硬い素材を上のほうに使用してしまっています。これではダメですが、改良はできるように思います。
Tumblr media
「減塩詐欺」
日本でだけ売られ、ほとんどの加工食品に使用されている食塩という偽名の精製塩。塩が高血圧の原因というときの塩とはミネラル除去の「精製塩」。「天然塩」は摂る方が健康になり、血圧も安定する。「減塩(減ミネラル)」は健康に悪い
3 notes · View notes
patsatshit · 7 months
Text
スチャがキービジュアルをつとめた『Adidas Originals ADIMATIC MID』が届いた。
Tumblr media
ADIMATICは90年代に人気を博したスケートシューズ風のデザインで「幻の1足」(みんな「幻」使いたがるよね〜)と称されるほどレアものだったらしい。私は知らなかったのだけど、2022年に復刻していたみたい。確かにデザインは一般的に想像するadidasのデザインとはかなり違う。3本線がぶっとい。色味は黒白だけでなく、90年代を彷彿とさせるモスグリーンがしれっと入っている。
Tumblr media
↑ちょっと見にくいですが…。ギザギザデザインもかわいい。
Tumblr media
↑90年代に流行したモスグリーンの参照画像。95年に発売された『adidas country Mid Hi』。70年代に登場したモデルの復刻らしい。かっこえ!!(adidasについて詳しくまとめてるADI-filesさんから画像を拝借)
この大胆でクラシカル、細部まで洗練されたスタイル、確かにかっこいい。ソールの地図みたいなデザインもかなり良い。立体感ありげ。
Tumblr media
紐は白(というかあの色はなんだろ。コンクリートの色)も付いてましたが、とりあえず黒をチョイス。
当時若者だった人たちは…渋谷に常に沸いてた人たち、下北に溜まってた人たちとか…は「エモー!」って興奮するのかな〜とか考えながら、いざ入足!!!めちゃくちゃ心配していたけど履き心地も良い!外反母趾+甲高の歪な足なので試着せずに購入するというのはかなりの大博打だったけど見事…泣けます。クッションがやわらかいから足がちゃんと呼吸できてる。骨が出っぱってる部分もフカフカで見事にカヴァー。本当に良かった。足が歪な人間にとって新しい靴を買うのは至難の業。友だちとかと靴買いに行くとかなったら間違いなく盛り下げる不憫なパターン。通販で買うなんてもってのほかと思っていたけど、今回は稀に見る成功例でした。ブイ!✌︎
https://www.atmos-tokyo.com/lp/adidas-adimaticmid-ogblack
@@@@@@
このADIMATIC MIDのカラーは「96年に登場した幻のオリジナルカラー」とのことですが、96年といえばスチャの6thアルバム『偶然のアルバム』のリリース年!
Tumblr media
まじでいつも一番好きなアルバム聞かれて『FUN-KEY LP』と悩むんだけども…。んー。『スチャダラ外伝』もいいよなぁ。…一体追っかけとか推しがいる人って、「好きなアルバム」「好きな曲」「好きなネタ」「好きなリリック」とか聞かれた時にこう言おうって決めてるのかな。いつも答えられなくて悩んでる。その時の気分もあるしね。
Tumblr media
スチャのCDとかすべてアートワークのセンスが抜群(野暮な言い方!)なのだけど、この『偶然のアルバム』が一番気に入っている。DIY感がたまらない。手作りステッカーマデツイテルンデスヨ!!2枚買わな切り取れませんけども…つまり複数枚買わそうって魂胆⁇!ともかく個人的には創作意欲をくすぶられる仕様となっております。
Tumblr media
「3つの輪ゴム」のイントロでいつも「La十八番」と勘違いする楽しさ。宇宙感のある曲ばかりで何気ない日常がワープしていく感覚。「World IZ..(ヤバイ男知り合いに一人イル)」はタイトルからしてツボなのだけど、一体どんな変な曲なんやと聴いてみると意外にかわいらしいコードでいい意味での拍子抜け!!この衝撃忘れない。好きなタイトル1位かもしれない。「MR.オータム」のリリックとかまじで痺れるし、ビートがオシャレ。終盤のおフランスチックになるとことかFrench Vacationやないの!「CARSJOINT」は笑けるしヤジが楽しくておもろい。これのリリックにある「クマった」って『ゲストダイアン』の初回で東出昌大サンが言うてたやつ!オナラもそうですけど昔頃のギャグは令和にも通用するんですね。多分令和の次も。未来永劫。
バリエーション豊かな曲たちに囲まれて掃除洗濯晩飯テレビ。一生聴いてられます。「EQ」に関しては大学時代の思い出が詰まった曲。数少ない友人にSDP布教していた時、ほぼ毎日講義室で「今夜はブギーバックsmooth rap ver」の練習をしていたのだけど、ある日たまたま流してた「EQ」に友人がはまって事あるごとに口ずさんでたという思い出。これは私のzineにも書いてるけど…、それまでスチャダラパーも言えてなかった友人が突然、朝起きて「EQ」の「なにがマトモかはまぁともかく」が浮かんできて覚醒を遂げたっていう話。そんな彼女と今年初めて一緒にスチャのライブに行った。最後の日比谷野音ライブ。脱線しまくりなのでこの話はまたどこかで。
京都のvinyl7さんで見つけた掘り出しもの、『アクアフレッシュ』。デモ音源の入った貴重なLPを自慢してお別れです。
Tumblr media
Spotifyに『アクアフレッシュ』が出てこんので昨晩満月見ながら聴いてたオジー・オズボーンの『NO MORE TEARS』から「Mama, I’m Coming Hone」置いときます。こんな綺麗なバラードもうとてはったんですね。キュンです。
【突然!おすすめ映画】
『サーチ&デストロイ』(1995) 大衆そっちのけで仲間内で楽しく作ったであろう自己満足映画。監督はNYアートシーンの最重要人物デヴィッド・サレー。プロデューサーのマーティン・スコセッシ(本人も登場する)を始め、グリフィン・ダン、デニス・ホッパー、ジョン・タトゥーロとソレ系の映画(つまり商業的成功などを祈らない自主作品)常連の面々+突然のクリストファー・ウォーケン。基本みんなどこかネジの外れたキャラクターを表情豊かに演じてます。私も大好きなクレイジー&ワイズな俳優、デニス・ホッパー演じる胡散臭い博士が最高にオモロいです。グリフィン・ダンはまた幸薄キャラを熱演。幸せってなんでしょうね。※レンタルのみ
https://eiga.com/l/lZyl
Tumblr media
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 1 year
Photo
Tumblr media
2023.4.24mon_tokyo
今日は、空を飛んだ。
いつもがんばっている友達の誕生日にスカイダイビングをプレゼントしようと思いついて、ついでに自分も飛んできたのだ。
Tumblr media
飛ぶのは今回が初めてではなくて2回目だった。 1回目は2022年の5月で、「台風のあとで」というkiss the gamblerの楽曲のMV撮影のために飛んだ。(下に動画のリンクあります) あの時は3台のカメラに撮られながら飛んでいたので、とにかく変な顔にならないようにという意識を働かせすぎて、素直にスカイダイビングを楽しむ余裕がなかった。 飛んだ直後も、あれ今飛んだんだっけ・・ほとんど何も覚えてないや・・・という感じで、確かに怖さはあったけど夢でも見ていたような感覚だった。
けど今回は、目の前の景色に全神経を集中させることができた。
飛行機から振り落とされて50秒くらいは富士山の高さから新幹線の速度で自由落下しているらしい。その通り、とんでもない勢いで風が吹き、酸素濃度も薄いので、全然うまく呼吸することができない。がんばって息を吐こうとしても口を開けると新幹線の速さで空気が入ってくるから難しくて、それだけで死にそうになる。 あと、この時期だからなのかもしれないけどめちゃくちゃ寒くて手が氷になりそうだった。だからとっても死に近いところにいるのに、地球と自分の距離がそんな速さで縮まっているようには見えなくて、高いところにいること自体は実は全く怖くなかった。度のあったコンタクトをつけていたから全体はちゃんと見えているのだけど、遠すぎる地面にうまく焦点を合わせることができなくて、もしかして目が悪くなったのかなと思った。でも、そういえばそんな遠くの景色なんて日頃から焦点を当てて見ていなかったことに気づく。
そんなことを考えているうちにパラシュートが開いてさらに2分ほどかけてゆっくりと地面に落ちていく。 この間は、後ろにくっついて支えてくれるインストラクターのおじさんとなんでもない会話をする。 前回の人はアゲアゲだったが、今回の人は静かだった。 空の上で「ばねもち」というkiss the gamblerの曲の一節「空も飛べるほど元気なの知ってるよ、知ってるよ〜!」という意味ありげな歌詞を大声で歌ってみたかったんだけど、なんか恥ずかしくなってしまって歌わなかった。だから今回はスカイダイビングの動画に「ばねもち」のライブ音源をつけて公開した。(下に動画のリンクあります)
私の後に飛び終わった友達がものすごいテンションで空から降りてきて、すごく楽しそうな様子だったのでとても嬉しかった。 一緒に興奮状態でお菓子を食べながら帰っていると、急にその子が異物を吐き出した。 歯が欠けたのだ。虫歯が進んでいたらしい。それで急に元気がなくなってしまった。歯医者が本当に嫌いらしい。
私も歯が脆いタイプで、あまり真面目に歯磨きができないタイプなのだが、歯を削られた思い出が嫌すぎて(スカイダイビングのフリーフォールより怖くて嫌)、3ヶ月に一回は歯医者にクリーニングに行くようにしている。歯医者にいくと「歯磨きの仕方が全然ダメですよ」などと怒られがちで嫌になって行かなくなってしまう人が多いけど、私はめげずにがんばっていくようにしている。だって本当に歯は大事なんだ。歯磨きがいつか楽しくなって、中毒になったらいいのにな。 どうやったら楽しくなるんだろうな〜。そんな歌を作ろうか。
歯が欠けた友達を歯医者に送り出した後、世界堂に行って、透明の粘土とヘラと楽しい色の絵の具を買った。 ayU tokiOさんや、やなぎさわまちこさんらが主宰しているCOMPLEXというレーベルと、永原真夏さんが5/6と5/7に開催する「大・シーサー展」で、DIYシーサーを出品することになったからだ。粘土で作品を作ったことなんかないのだけど、楽しそうだから参加してみることにした。 審査を通過した作品は、イベント当日ボーナストラックにて作品を展示してもらえるそうで、投票で一番に選ばれた者は「大・シーサー博」行われるライブのライブ音源作品のジャケットに採用されるそう!これは選ばれたすぎる! ということで、粘土作りのアドバイスももらえたりするかなという下心で深夜にインスタライブをしながらシーサー作りを始めた。 この動画も下にリンクを貼ったので興味があれば見てみてください。
Tumblr media
以上、4月24日(月)の日記でした。 今日も楽しい一日だったな。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
●1回目のスカイダイビング MV「台風のあとで」 https://youtu.be/LHXszcdGohU
●2回目のスカイダイビング 「ばねもち (スカイダイビングver.)」 https://youtu.be/kOnMf6W9svQ
●シーサー作りのインスタライブ その1 https://www.instagram.com/p/CrbEc2gvw3J/?utm_source=ig_web_copy_link その2 https://www.instagram.com/p/CrbPIBXNVYh/?utm_source=ig_web_copy_link
ープロフィールー kiss the gambler 東京 東京を拠点に活動中の日本のシンガーソングライター、kiss the gamblerです。2nd アルバム「私は何を言っていますか?」を2023���4月にリリースしました。聴いてください! ▶︎Website https://kissthegambler.net/ ▶︎Twitter https://twitter.com/kissthegambler ▶︎Instagram https://www.instagram.com/kissthegambler/
2 notes · View notes
milehighdad · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Pepper Lunch.  Las Vegas. Japanese style DIY Teppan Beef Steak. Jumbo Classic Beef Pepper. Combo Deluxe( Hamburg &Angus Beef). ペッパーランチ。ラスベガス。お肉の鉄板焼き。 ジャンボ・クラシック・ビーフペッパー。 コンボデラックス(アンガスビーフ&ハンバーグ)。 日本含めて初ペッパーランチ。思ってた以上にお腹に溜まって、美味しかった。ガーリックソースかけてもおいしかったし、値段もお手頃だったので、また行きたくなった。カリフォルニアに3店舗(コスタメサの85℃ベーカリー1号店があるブロック)、テキサス州ヒューストンに1店舗。
3 notes · View notes
kobayashitool · 28 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年4月1日 発売開始 Pro Cut Saw Mini PCS-125 & Prominence MH-001カスタムパーツ
桜の開花と共に、春の息吹が感じられる季節となりました。 Muthos Homura(ミュートス・ホムラ)より、2024年4月1日(月)新発売の下記3アイテムが発売となりました。
1.Pro Cut Saw Mini PCS-125 発売日 2024.4.1 (Mon)  12:00 ~ 初回数各色100(4色) 価格  2,530円税込 ソロキャンパー向けの刃長125mmのPro Cut Saw Miniバージョンとなります。 ご好評いただいております専用ケース付きで、Pro Cut Saw PCS-230と同じく4色展開となります。 https://muthos-homura.jp/items/pro-cut-saw-mini/ https://muthos-homura.jp/items/pro-cut-saw-mini-b/ https://muthos-homura.jp/items/pro-cut-saw-mini-r/ https://muthos-homura.jp/items/pro-cut-saw-mini-g/
2.Prominence MH-001/LH用カスタムパーツ 発売日 2024.4.1 (Mon)  12:00 ~ 1)Prominence MH-001/LH用 DIYカスタム用替えハンドルKIT 3,300円税込 2)Prominence MH-001/LH用 ヒルトオプションパーツ カラー1,650円税込/無塗装1,430円税込 累積500本を販売しましたProminence MH-001にてご購入者様よりアンケート回答頂いておりますがDIYカスタム用部品の要望がありましたので、第一弾としてのカスタムパーツ販売となります。
1)の木柄はレーザー印字を施していない純正木柄となりますが、手の形や握りやすさなど個人で最適な形に削ることができる木柄+ネジのキットとなります。DIYでヤスリ形状出し、オイル塗布、塗装などご自由にカスタムできる木柄キットです。(ネジも削れます) 標準木柄を保管した上でカスタムにトライできます。 https://muthos-homura.jp/items/handle-mh001-lh/
2)のヒルトオプションパーツはハンドル側の穴を利用した後付けヒルト部品です。 FRP強化の特殊液体を用いた光造形3Dプリントで制作しております。 塗装有(艶消黒、メッキ調シルバー)、塗装無の3種類をラインナップします。 https://muthos-homura.jp/items/hilt-option/ https://muthos-homura.jp/items/hilt-option-s/ https://muthos-homura.jp/items/hilt-option-b/
今後もカスタムパーツ(特にハンドル)の展開もおこなって参りますのでご期待ください。
3. また、5月12日(日)の母の日に最適な特選アイテムもご紹介いたします。 ★★★ 5/12㈰は「母の日」★★★ 日頃から支えてくださる皆様へ、心からの感謝を込めた特別な逸品、Pro Chef Knife Seriesをご紹介させていただきます。 この機会に、大切な方へ「ありがとう」という気持ちを形にして伝えてみませんか。 https://muthos-homura.jp/items_category/kitchen/
『神話』 『唯一無二』 『滾る想い』のコンセプトに基づき、拘りの商品を展開して参ります。 Muthos Homuraは皆様からのご意見・ご感想・ご要望へ真摯に向き合い、驚きや感動を届けられる唯一無二のブランドとなるべく邁進して参りますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。 引き続き、ご友人お知り合いへ、この投稿をシェア、SNSでの拡散して御紹介いただけると幸いです。
Muthos Homura(ミュートス・ホムラ) https://muthos-homura.jp/%e6%9c%ac%e6%97%a5%e7%99%ba%e5%a3%b2%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%80%80pro-cut-saw-mini-pcs-125-prominence-mh-001%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84/
MuthosHomura #ノコギリ #ナイフ #鋸 #ミュートスホムラ #新商品 #アウトドア #新発売 #キャンプ #ギア #焚き火 #小林工具製作所 #オプション #替えハンドル #燕三条 #カスタム #新製品 #ギフト #ヒルト #母の日
1 note · View note
cyanoooon · 1 month
Text
[読み物] 古代の記憶ツアー
Tumblr media
読み物です。2006年くらいの記憶です。ほぼ走馬灯です。
好きなものに触れていると、記憶を失ったフィーネのように、ふと、昔のことを断片的に思い出すことがあります。
何かあったような…、と、ピクシブを見に行ってみると、古文書が残っておりました。
文章に当時の若さを感じますが、それも時代を越えてきたということでご容赦頂けますと幸いです。……なんだその顔文字は!(^ω^)
この投稿が2012年近辺、ちょうどBlu-rayが発売された頃になります。時の流れを遡っていくと、もう少し前にひとりゾイドブームで大騒ぎしていた記憶を思い出しました。10周年記念ゾイドエンサイクロペディアが発売されたのが2009年、ジェネシスをリアルタイムで視聴していたのが2005年~2006年。
…2006年付近だ!
我々は倉庫の資材置き場のさらに奥深く、開かずの箱を開けることとなった。
Tumblr media
▲いにしえのたんまつ(au W43S:2006年モデル)
携帯電話に表示される日付は0/0(スラッシュゼロだ…!)表記になってしまいましたが、電源を入れると問題なく起動しました。背面が光っててコンパクトでお気に入りの端末でした。もちろん、DIYキッズなので着せ替えデザインも作りました。(なんと、光るうえに着せ替え出来るんです、この携帯)
Tumblr media
▲波動を感じる…!2007年の波動だ!
当時、携帯にカメラ機能は付いておりましたが、今ほど写真を撮影する傾向はなく、それでも何か面白そうなものは残ってないかと、本体データやメモリースティックのデータを見てみました。
…ありました。発掘しました。
撮影した理由は全く覚えてないのですが、机を掃除して、子供なりにいいディスプレイが出来たぜとか、そのような感じだと思います。それにしても、ツッコミどころが多い。笑って頂けたら幸いです。
Tumblr media Tumblr media
描いた絵のことは忘れがちなのですが、改めて絵を見ると、私が描いたな、と記憶が戻ります。赤い人が多いです。確実にヒルツですね。
Tumblr media
違う写真も残っておりました。定期的に卓上ディスプレイが変化する様子。無印からスラゼロブームに移動した様子が見えます。Blu-rayを順番に視聴したのだと思います。いつぞやの年賀状イラストがビットだったと思うのですが、この時期かもしれない。
そして、デスクライトの麓に何かいる。
Tumblr media
メガラプトルに同梱されてるザイリンのフィギア、小さなゴジュラス(?)、そして問題の鮮やかなコバルトブルー。
件の手作りのデススティンガーになります。写真当時は、ジェネシス放送後でしたが、前シリーズのゾイドは店頭で見かけなくなっており、お小遣いの制限もあったので、少し敷居が高い状態でした。大きなゾイドとなるともちろん価格もサイズに比例してきます。でも欲しい!デススティンガー欲しい!シャカシャカしたい!気が付いたら粘土をこね、小さいデススティンガーが誕生しておりました。しっかりと塗装、ニスも塗られてました。
Tumblr media
不思議とデススティンガーのデフォルメだけ迷いなく描けるな、とは思っていましたが、理由はコレでした。手が古代の記憶を覚えていました。
最後にもう一枚。
とにかくゾイドが欲しくてお店を駆け回りましたが、時期的に売っておらず、リサイクルショップ巡りが日課になっておりました。各機体をよ~く見てみると、フューザーズ時代のゾイドの様子。ライガーの頭の部分が白いのでRD機ですね。(無垢な子供達でしたので、RD機とビット機で塗装がちょっと違うことは最近知りました。)
Tumblr media
塗装途中のケーニッヒウルフがいます。塗装のトの字も知らなかったので、アクリル絵の具でバシバシ塗り上げ、ものすごくマットな仕上がりのウルフになってました。
Tumblr media
その時考えてたウルフとオリジナルウォーリアーちゃんがこちら。作ったことのあるゾイドはスムーズに描けるので、解像度が高いのだとと思います。
Tumblr media
ゾイドサーガDSでもケーニッヒウルフ白でした。ラスボスのギルベイダーとギルドラゴンが中々強く、何回挑戦しても倒せなかったので、執念でひたすら自分が与えた攻撃ダメージをメモして敵の総HPを計算したりしてました。
エナジーライガーは背中のポンプギミックがうまく繋がらなくて、四苦八苦して作り上げた記憶があり、こうして手先の器用さが訓練されていったのだなぁ、としみじみ関心します。
Tumblr media
昔作ったゾイド自体はもう手元にいないのですが、時折、掃除をしていると名残が出てきて、あの頃に思いを馳せることがあります。超合金ゼロ君よ、それはフューラーのシールだよ。
それから長い年月が経ち…
デデーン!
Tumblr media
アニメ4作品がネット配信、加えてなんとグッズも発売されたので、あれもこれも買い、にっこりディスプレイが再建設されました。本当に配信されたり新規描きおろしイラストグッズが出たりするとは思っていなかったので、未来なんてわからないですね。
大変なこといっぱいあったけど、Wild Flowersを歌って乗り越えた!
生きてて良かったー!!!!
古代の記憶ツアー2006、お読みいただき、ありがとうございます。
[to be continued...?▼]
0 notes
sanxnet · 4 months
Text
Buy Online latest Sumikko Gurashi products list
Tumblr media
はじめに:すみっコぐらしの愛らしい世界を満喫しよう
アニメグッズという魅惑的な世界の中で、すみっコぐらしは楽しい現象として現れ、老若男女の心を魅了しています。すみっコぐらしは、ユニークなキャラクターと幅広い商品によって、アニメ愛好家の間で愛される選択肢となっています。
すみっコぐらしの世界を探検しよう
日本発祥のすみっコぐらしのキャラクターには、魅力的なバックストーリーがあります。風変わりで内気な生き物として登場する各キャラクターは、コレクションに独自の魅力をもたらします。ぬいぐるみからアクセサリーまで、すみっコぐらしの世界はさまざまな商品カテゴリーに広がっています。
すみっコぐらしの商品がトレンドになっている理由
すみっコぐらしの特徴は、その普遍的な魅力です。キャラクターたちは、その愛らしい性格のおかげで、子供から大人まで同様に共感を呼びます。デザインの美しさと細部へのこだわりが、すみっコぐらしの商品のトレンド感を高めています。
コレクターも喜ぶすみっコぐらしのぬいぐるみ
熱心なコレクターにとって、すみっコぐらしのぬいぐるみは宝の山です。さまざまなキャラクターやサイズがあるため、コレクターは、限定版や珍しいぬいぐるみを見つけて品揃えに加える楽しみを満喫できます。
すみっコぐらしの全年齢対象商品
すみっコぐらしはぬいぐるみだけではありません。商品ラインナップは、あらゆる年齢層に適した衣類、アクセサリー、インテリアアイテムなどです。製品の多様性により、誰にとっても何かが必ず見つかります。
すみっコぐらしの正規品が買える場所
すみっコぐらしの製品の信頼性と品質を確保するには、信頼できるオンラインプラ��トフォームとストアを選択することが不可欠です。製品の出所を確認し、レビューを読むことは、十分な情報に基づいて購入を決定するのに役立ちます。
ポップカルチャーにおけるすみっコぐらし
これらの愛らしいキャラクターは、アニメの起源を超えて、さまざまなメディアにカメオ出演しています。ソーシャル メディア プラットフォームはすみっコぐらしのトレンドで賑わっており、ファンの活気に満ちたコミュニティが形成されています。
すみっコぐらしと一緒に贈る楽しみ
すみっコぐらしのグッズをプレゼントすると嬉しいですね。幅広いアイテムで思慮深いカスタマイズが可能で、特別な機会にアニメ愛好家を驚かせるのに最適です。
すみっコぐらしの価格帯別商品
すみっコぐらしは、低予算でもプレミアムなアイテムをお探しでも、さまざまな価格帯に対応しています。手頃な価格のオプションから特別なコレクター アイテムまで、あらゆる予算に合った製品が見つかります。
すみっコぐらしのDIYクラフトとプロジェクト
クリエイティブな活動が好きな人には、すみっコぐらしの要素を取り入れた DIY プロジェクトがたくさんあります。工芸品から家の装飾まで、ファンはお気に入りのキャラクターに自分の個性を吹き込むことができます。
すみっコぐらしのグッズのお手入れ
ぬいぐるみやグッズを長く楽しんでいただくためには、品質を維持することが大切です。簡単な掃除のヒントと適切な保管方法により、すみっコぐらしのグッズをきれいな状態に保つことができます。
すみっコぐらしのイベントや限定品
すみっコぐらしをテーマにしたイベントに参加することで、ファンにユニークな体験を提供します。すみっコぐらしコミュニティの一員になる興奮をさらに高める限定リリースやプロモーションに注目してください。
すみっコぐらしがアニメ市場に与えた影響
すみっコぐらしの成功はアニメ市場でも注目されています。キャラクターは市場の動向に影響を与え、アニメグッズ業界全体の成長に貢献してきました。
すみっコぐらしの今後は?
ファンが今後のリリースやコラボレーションを熱心に期待する中、すみっコぐらしの世界は進化し続けています。今後の展開に関する憶測と興奮は、これらの愛されるキャラクターの根強い人気を示しています。
まとめ:すみっコぐらしの魅力に迫る
結論として、すみっコぐらしは愛されるアニメ現象としての地位を確立しました。魅力的なキャラクターと膨大な数の製品は、アニメ商品業界に永続的な影響を与えてきました。
よくある質問
1.すみっコぐらしの正規品をオンラインで購入できる場所はどこですか?
本物のすみっコぐらしグッズを購入するには、「San-x Net Shop」などの信頼できるオンライン プラットフォームを探してください。
2.すみっコぐらしの限定ぬいぐるみはありますか?
はい、コレクターは限定版や珍しいすみっコぐらしのぬいぐるみを見つけてコレクションに加えることができます。
3.すみっコぐらしグッズの対象年齢は何歳ですか?
すみっコぐらしは、子どもから大人まで幅広い年齢層に向けた商品を展開しています。
4.すみっコぐらしの商品をギフト用にカスタマイズできますか?
絶対に!クリエイティブなカスタマイズが可能な多彩なアイテムはギフトにも最適です。
5.ポップカルチャーにおけるすみっコぐらしの重要性は何ですか?
すみっコぐらしのキャラクターはさまざまなメディアにカメオ出演し、ポップカルチャーにおける人気に貢献しています。
0 notes
expertmeeting · 4 months
Text
有識者会議コラム15
今年も残りあと数日。
今回のコラムは、訳あってKPCが今年手放した楽器を偲ぶ、という趣旨にしました。
単に購入するだけでなく、時々は縁あって手元に色々な楽器が集まってくるんですけど、住まいは豪邸でもないので保管場所に限りがあり、またその楽器特有の練習が必要な場合もあって、一社会人としては練習時間も学生時代みたいに毎日8時間とか確保は出来ない現実なので、上達が望めない楽器については自分なんかより、もっと沢山触れてくれそうな人の手に渡った方が良いとも思うので、タイミングを見て放出しています。
年末なので、今回はそうした楽器たちに思いを馳せ一年を振り返ります。
・バウロン
Tumblr media
アイルランドの楽器で、脇に挟んで撥を鉛筆持ちにして叩く奏法。本体の入手は5年くらい前ですけど、それ以前の15年くらい前にそれとは知らず珍しいからと撥だけ先に手に入れていて、後から判明する奇縁みたいなのもあるのですが、自分のスタイルがフレームドラム方面に移行したので、練習時間の都合で思い切って断捨離。
・コロンビアマラカス
Tumblr media
JPCで購入。あまりにもDIYなペライチの教則譜面とDVDRが付属していたので結構真面目に練習してはいたけど、ちょっと自分の周辺の音楽には馴染みそうにないので失速。数年前からベネズエラマラカスとして情報が入るようにはなったけど、群馬周辺には教えてくれる人が見つからなかったので断念。
・REMOのドイラ
Tumblr media
REMOのエスニック楽器は基本的に扱いやすいと評判で、最初にドイラを始めるにあたって入門用として入手。秋頃に上位互換をゲトったのでお役御免という事で。
・maruカホン
Tumblr media
元は桶を作っていたメーカーがそのままカホン作りに転用した製品。興味を持ってひとまず入手はしたものの、すでにある手持ちのカホン群で事足りたので手放したという経緯。楽器自体はとても良いし、最初の一台とか子供用としても最適な楽器ではあります。
・ベンディール
Tumblr media
深胴タイプで同じメーカーのアラブタンバリンも持ってはいて、そっちは手放してはいないけど、とにかくフレームドラム類が増えすぎたので、最も出番が少なくて他の楽器でも代用可能と判断してお別れに。自分で言うのも何だけど、ものすごく状態の良いまま出したのでお得だったはず。
・The Junk Hut 2.0
Tumblr media
山形の楽器店が代理店になっている異形のハイハット。とにかくジャンクな爆音。面白いっちゃ面白いんだけど、ドラムセット以外で考えると使用場面がとにかく狭まるし、考えてみりゃ俺もうドラマーと言えないしと気づいてしまったので機材整理に。
・小型バラフォン
Tumblr media
山梨にあるアフリカンアートミュージアムに行った時に、破格値なのに何故か倉庫に閉まってあったのを狂喜して購入。しかしながらあまりにも使う機会がなく不憫なので放出しました。
こうして見ると、今年は結構色んな楽器とお別れしてきましたが、どれも壊れたのではなく、みんな新しい持ち主さんの下へ旅立って行きました。長く音楽を続けていって、どこかでかつての自分が手にしていた楽器とまたお目にかかる縁があるかもと、楽しみにしているのも一興かなとも思います。
0 notes
junikki · 5 months
Text
実家に24時間風呂が設置してあるんだけども、これはうちのおじいちゃんが生前使ってたやつらしい。貧乏な実家にそぐわない高級品。もう亡くなってだいぶ経つけど、いまだに役に立ち続けるうちのおじいちゃんの遺産、地味にすげえなと。
母は一人っ子だったので全く遺産相続の件では揉めなかったんだが、一千万ぐらい相続し、それを結構早く使い切ってしまったとか。計画性ない人だからwもちろん祖父の住んでいた家の片付けもして、土地も売ってそこそこの金にはなったようだが、まあそれもあまりないらしい。祖父の家にあった物をうちに置いてあって今めちゃくちゃ乱雑なんだが、それが新品の洗剤だとかタオルだとか日用品や家電だらけなので、ゴミの山というわけでもなくまあ使えるものもたくさんあって、どうも処分しきれない。リサイクルショップ持って行くとかすればいいんだろうけども。ロバートと日本で一緒に住むときに冷蔵庫は持っていけばいいし、タオルや食器類なんかも持っていけばいいから結構助かることは助かる。
生前のおじいちゃん、まあ普通に良い人だったんだけども、ちょっと押し付けがましい鬱陶しいところもあって、避けてる時期が割とあった。でも、死してなお役に立ち続けるってすごいなと。正直、苦手だと思ってたけど遺伝ってすごい。なんか似てきてるなとか思う。DIYで自分で洋服作ったりするのが楽しくてしょうがない。祖父はDIYでベランダを増築してたw もちろん大工でもない普通の工場労働者だった祖父なので、そんな完璧な物ではなく、今考えるとスラム街によくあるような感じの不法建築ではあるんだけども、平成初期のまだまだ昭和のにおいが残るカオスな時代だったからなんも思われてなかったねwこんなボロ家に住んでいる割におじいちゃんは金持ちだよとか親に言われてて、昔は謎だったんだけども、自分でなんでもやりたいDIY精神が半端ないから、このボロ屋を自分なりに改造し続けてたという感じなのかもしれん。
そういえば、ウォシュレットも出てきたばかりの頃にすぐ取り入れてたからな。90年代初期の頃。私がウォシュレットを初めて見たのがおじいちゃんの家だから、本当にまだまだウォシュレットなんて全然普及してなかった時代。公衆トイレはウォシュレットどころか和式が一番多かった時代だから。おじいちゃんは最新家電の携帯とかワープロとかもどんどん買うけども老人だから使い方わからんくて、全部うちにくれたりしてたわ。だからあんま実家は金なかったけど、割と最新の家電持ってた。バブル期時代の老人だから年金がすごいとかじゃなく、工場を定年後、尺八で生計立てて、それが大当たりだったようでかなり稼いでた模様。現役時代より稼いでたらしいからすごいよね。一時期はテレビ出てたり、まあテレビ出たとはいえ、あくまで尺八奏者は脇役だから有名人というわけでもないけどもね。尺八というニッチな業界では需要があったというだけで。老人だからカセットテープとか全部アナログ世代なので、ネットで情報探しても全く出てこない。
なんか最近バブル期の動画とか見てて、あの頃は希望に溢れてて良かった、若い人もあの時代羨ましい、みたいなコメント多いんだけどもさ、実際私の子供の頃はよかったとか今思うけども、それは自分の子供時代の思い出補正があるからで、実際あの時代より今の方が圧倒的に街も洗練されててネットで情報も拾いやすくて快適でめっちゃ良い!って思うよ。正直、あの頃の方が今より貧しい思いしてたよね。本とかいっぱい欲しくても何冊も買えんかったし、何度も同じ本読むしかなかったり、家にある英語の意味不明なカセットテープにまで手をつけるほど、情報に飢えてた。親は英語のカセットテープ聞いてる!と喜んでたけども、正直英語は意味不明だけど暇すぎだから聞いてただけなんだよな。今はYoutubeのわかりやすい動画のおかげで本買わんで済むなってよく思うし。歴史系、地理系の動画が好きでいつも作業しながら聞いてるけど、前はこのクオリティのものを見るには、本で読むか、CSの番組を予約録画するか、そんな感じで不便だった。今はめちゃくちゃ詳しいクオリティ高い動画いくらでも落ちてるし、情報入手するのに金かけなくて済む時代になってありがたいと思う。全体的な生活のクオリティ上がりすぎてて、みんな貪欲になってしまった感じする。
貧しい貧しい言いながら、iPhone使ってる日本人。うちの親もiPhone使ってるしね。高級ブランドに列ができていて、高級ブランドの紙袋を持っている人も結構見かける。カナダでは高級ブランドの店舗なんて誰も人おらんし、オワコン。カナダではスタバもオワコン化してどんどん閉店してるのに、日本では長蛇の列。だから結局、日本人の貧困なんてそこまで切羽詰まったものではないんだよな。ほんまに貧乏ならもっとボロボロの流行遅れの格好して、画面バキバキの中華スマホでも使ってればええのに。
1 note · View note
nekocya · 5 months
Text
0 notes
takahashicleaning · 6 months
Text
TEDにて
デイビッド・ラング:私の水中探査ロボット
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
デイビッド・ラングは、独学でアマチュア海洋生物学者になりました。というより、彼の代わりにロボットを海洋生物学者にしました。
素敵なトークで、TEDフェローのラングは、どうやって海洋愛好家たちがチカラを合わせて、オープンソースで低コストの遠隔操作型の水中探査機を作り上げたか語ります。Kickstarterでも出資を募って成功しています。
同じようなロボットはこれ以外にも数十年くらい前から様々なところで使用されています。映画のタイタニック号の映像撮影で使われていたロボットの千分の一くらいのコストで製作できるそうです。
高額のロボットよりも機能は限定されているかもしれませんが、水中を調査するためのものとしての機能は満たしています。
Arduino(アルデゥイーノ)や「MAKE」の発行者でありますデール・ドーファティ氏のいうとおり、自分自身は、本来はメーカーMakerであることからスタートします。
「Make」は、アメリカ発のテクノロジー系DIY工作専門雑誌として2005年に誕生しました。
自宅の庭や地下室やガレージで、びっくりするようなものを作っている才能あふれる人たちのコミュニティ同士を結びつけ刺激と情報と娯楽を与えることを目的としているそうです。
雑誌の読者という枠を超え、全世界的なムーブメントとなっていきました。
2005年春の「Make」英語版から遅れること約1年、「Make」日本語版 Vol.01が発売になっています。
英語版のなかでも特に面白い記事、日本の事情に合った記事を再編集したバージョン。
インチやフィートで記述された寸法をセンチメートルなどに置き換えて、日本でも実際に製作できるようにローカライズを行ってる。2012年秋に刊行されたVol.12以降、お休みしています。
ROVは、遠隔操作探査機のことで、今回使った小さなロボットはライブビデオをあの極細のテザー・ケーブルを通じて海上のコンピュータに送信します。
これはオープンソース化しており、全ての設計ファイルやプログラムをオンラインで公開していますので、誰もがその設計を修正、改良・変更することができます。
今も私たちは、全ての設計図をオンラインで公開し、誰もが自分で組み立てられるようにしています。こうすることが唯一の方法だったのです。
オープンソースとすることで、この研究開発ネットワークを広げ、どんなベンチャー企業よりも早く開発を進めています。とはいえ、ロボット製作自体はまだ始まりにすぎません。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」と���う指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
<おすすめサイト>
ヴィネイ・ヴェンカトラマン:デジタル過疎地での「ハイテク・クラフト」
OpenROV Trident - An Underwater Drone for Everyone
デール・ドーファティ:私たちはメーカーMakerである!
ビル・ストーン:世界で最も深い洞窟を探検する!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
goda-world · 1 year
Text
でもさ、思いっきり脳汁が出まくっていたよ。
Tumblr media
「  後悔しない生きかた。」  
アクリル絵の具、岩絵の具、シャーペン、パウダー
  
     
日頃、
超アナログで、もちろん手書きで絵なんか描いていると、どうしてもCtrl+Zを押したくなる、そんな思いに駆られたりもする(デジタルってラクそうでいいなあ、、チラッ )イケナイ画家です、おはようございますGoda world のゴーダです。
  
  
はあ。(クソでか溜め息)
終わったんか。
終わったんやな、そうなんやな。
GWよ、終わったんやな。
いや、終わってるのはGWではない。チキウや。
違う。   またこんなこと言い出したぞ、めんどくせえヤツですまない。
チキウは終わってへんのや。チキウは終わらへん。チキウは美しいままや。
これまでもこれからもずっと。
終わってんのはニンゲンやったわ、俺らチキウ人。 FUCK  OFF。
  
って、俺はそんなに休みが明けて仕事するのがイヤなんか?
  
何のハナシや。
  
   
  
GWと言っても、たいしたことはしてなくて、
もちろん、大渋滞の名神高速に飛び込む勇気などまったく無く、
かといって、んじゃあどこにも出掛けられないじゃん、っていう家族の怒号を無視するわけにもいかず、
   
  
打開策としては、、
早朝から名神高速に乗って、渋滞を避けるという案を採用して、まだまだ小鳥たちの気持ちのイイ朝の鳴き声がちゅんちゅんと聞こえるクソ早いうちに山の中にあるアウトレットモールに到着しましたよ。
 
  
でも、家族たちは、いろんな買い物を出来たようで楽しそうでよかった。
僕は、DIESELなどに入ったら、少なくとも3~5万は飛んでしまうので、確実に増税が待っている今の政権にたいして少しでも余力を残しておかなくてはと思い、DIESELの前をささささっとゴキブリのように早足で見ないようにして駆け抜けた。
  
っていうか、みんな、なんで選挙のときに『あとできっちりと増税しますよ、いちいち言いませんがわかってますよね、』っていう内容のことを言ってくれてるのにそこに投票するの? 
特に年寄り。 ドМなんですかね? おカネ持ちが多いんですね。
  
  
で、
ちゃんと、公約通りに増税してるでしょ。今から、もっと増税しますよ。
お墨付きを国民から貰ったので。
   
ああ、すみません。
画家ごときがエラソーにセージのことに言及してしまいました。
もうしません。
   
これと同じ内容の文章をUPしようと(もっと皮肉が効いていた内容だったかなあ)思ってだいぶ前に書いて用意していたのですが、UPしようとしたその日に岸田さんが爆発物を投げられてたので、びっくりして消しました。 同類だなんて思われたら絶対にヤダし。
でも、シンクロがやばくてびっくりした。
  
  
まあ、画家だって、
いいたいことはあるよ。
 
だって、増税やだもん。
 
 
   
    
Tumblr media
で、そんな話はどーでもよくて、、アウトレットモールでの話。
ぼくは、何も買うものが無かったので、韓国料理屋の、、これ、何だったっけ、、?  スンドゥブチキンラーメン、とかいうのを食べました。
  
  
食べかけの汚い写真なので、小さい画像にしました。
これ、クッソ美味かったです。
  
 
そして、なんだろう。
韓国の辛さって、容赦ないんだよね。
そこがまた新鮮でイイんだけれど。
  
   
Tumblr media
 
30代のころの自分。
建て替える前の、以前の家。 広かったんだよねえ。
この白壁は、DIYで自分で塗ったし、古い民家だったので好き勝手に出来た。
  
  
この頃は、これくらいのサイズの絵を描くために毎日を過ごしていた。
小さい木の絵は、あまった絵の具で描いてた。 懐かしい。
当然、絵なんか売ってなかったし、(出展したときに小さい絵だけ手売りしてただけ)、絵なんて、そんなもんで、そもそも売るものではないものだと何の疑問も持ってなかった。
  
だから、当時の日記には、なんでこんなことを毎日必死でやっているのか自分でもわからない、と嘆いている。悲痛な叫びが綴られている。
 
でも、脳汁が出まくっていたよ。
  
   
もちろん、後悔しない人生を歩むために、絵を描いていたんだと思う。
 
Tumblr media
後悔なんて、1mmもないね。
  
  
Goda world
0 notes
sawworld · 1 year
Photo
Tumblr media
鉄輪温泉のNuitrip.アトリエにて。お互いが20代の頃から知っている旧い友人矢野裕子さん。パタンナーとして東京や鎌倉で活躍し、NYのコレクションに行ったりしていた。今鉄輪温泉でアトリエを開いて、パタンナーがデザインするリネン、セミオーダーの自然素材の服を手掛けている。3年前に鉄輪でアトリエDIYすると聞いて学生連れてワークショップに行くよって盛り上がった所でコロナ突入…。十数年振りの再開。別府の色々な場所や人に会わせてくれてありがとう。ご活躍を!! #nuitrip_pro #nuitrip_ws #nuitrip #鉄輪温泉 #別府 https://www.instagram.com/p/CqaEidnr1lk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
wozequi · 1 year
Text
【日記】3月下旬、①統一地方選挙前、②学校の定期人事異動、で思うこと 〜 出る杭は打たれる、出過ぎた杭は打ちようがない、私はノンビリコツコツ…
23/03/26 03:26
今回は【日記:3月下旬、①統一地方選挙前、②学校の定期人事異動、で思うこと 〜 出る杭は打たれる、出過ぎた杭は打ちようがない、私はノンビリコツコツ…】を投稿します。
今、2023年3月下旬。
4年に1度の統一地方選挙の前であり、また、毎年の学校定期人事異動の時期でもあります。
まず、統一地方選挙。
世間では、これから選挙戦が本格化することでしょう。
世間でSNSを通さず直接/メディア/チラシなどで見聞きする動き、そして、SNS(Facebook(ストーリーズ〜リール)、Twitter、Instagram(リール)、LINE、TikTok)やブログを通して知る動きから、大きく、(1)以前から地道に活動し広く認知され今花開こうとしている方々、(2)今動き出している方々の2パターンがあるように思います。
一般的には(1)は意外に少なく、(2)は結構多い感があります。あくまで、私見です。
私は、趣味的にSNS(Facebook(ストーリーズ〜リール)、Twitter、Instagram(リール)、LINE、TikTok)やブログ(goo、Ameba、Note、Tumblr)を浅くとも広くやっています。
そのため、それぞれのツールで政治活動されている人の情報をいくらか見ています。
そんな中。SNSやチラシなどで新たな動き(うねり)が見られようになりました。
上記(1)(2)について見てみますと、数少ないかもしれませんが(1)の方々は活動を順調に進めて4月に実を得られないか、反対に、恐らく多いと思われる(2)の方々は何とか盛り上げ追い込み実を得られないか、という状況にあるように思います。
本当は(1)が望ましいと考えますが、時は戻ってきませんから、(2)の場合はいかに追い込みができるか、ということと思います。
この(2)について、本当は、日頃、長期の目標設定(特に時期と期待成果)と具体的な方法検討をしてきたかどうか、そしてこの目標や方法は良い内容であったかどうかが影響しているように思います。
選挙戦の妨げにならないよう、モラル面から、今回(1)(2)について、ブログでの詳細OPENは控えたく思います。(お話できる方には直接情報を提供しましたし、今後も提供できればと思います。)
さて、次に、学校の定期人事異動について。
まだ正式な情報OPEN(発表)とはなっていませんが、学校での離任式などから、今年の定期人事異動の内容が少しずつ見えてきています。
あまり大きな意図は感じらないローテーションとしての一般的な定期人事異動と、何か意図があるかもしれない人事異動があるように思います。
特に、学校改革の取組みの観点から、何か意図的な人事異動はあるかもしれなく思います。
 出る杭は打たれる
 出過ぎた杭は打ちようがない
私が知るところで、これに当てはまる箇所はあるように、市民として見ています。
学校改革を期待されての人事異動があるかもしれません。
反対の人事異動もあるかもしれません。
聞こえてきた人事異動の一部については、残念に思います。
或る一部の層が(これが誰またはどの組織かは、市民からは見えませんが)「出る杭は打たれる」ことをしようとした(→出る杭を打ち込もうとした、あるいは、杭を抜こうとした)ように見える部分が複数あります。
しかし…
一般論で「出過ぎた杭は打ちようがない」といえると思います。
この1年間、複数の教職員の方々にいろいろお世話になりました。
その中で、学校と保護者・地域の関係の活動に参加させていただき、意欲ある教職員による学校改革の動きを知ることができました。
(何か意図的な?)人事異動で、学校改革を緩めようとする動きがあるとしても、(児童〜)生徒、教職員、保護者、地域の方々が、特に保護者や地域の方々が引き続き学校改革に関わっていくことができると良いと思います。
例えば、下のツイート(Twitter)。
https://twitter.com/woz63303662/status/1639778376989966337?t=WW2CYq6ZHSwPG42KZfdZWA&s=19
私の場合も、少なくともこの1年間で学校の現状と学校改革を知りましたので、4月からも可能な範囲で取組みを継続できればと考えています。
以上の流れを足して、今の私は、政治面も学校関連についても、できるだけ俯瞰したく考えています。
その中で、また深く関わる機会がありましたら、その機会を大切にしていきたく思います。
それ以外では、私自身で長期の目標を持ち、地道に取組みを進めていきます。
特に…
(ア)身体維持(ボクササイズ〜ボクシングトレーニング)、(イ)外国語学習(フランス語など、まずはフレンチポップス聴き、NHK語学講座、SNS上のフランス各種情報把握(音楽、鉄道、行政、メディアなど))、(ウ)DIY(草屋根手入れ、各種塗装など)、(エ)各種身辺整理に、目標を持ち、コツコツ取り組んでいきたく思います。
(ア)については、約9ヶ月でボクササイズ(ボクシングトレーニング)に28回参加し、変化を実感しつつあります。
(イ)については、フレンチポップスの中で、いくらか、フランス語の単語が聞き取れるようになってきました。単語の意味や文法面の理解は全く不十分ですが…
(ア)で体幹を鍛えて持久力を備え、(イ)(ウ)(エ)の取組みが効果的に進むようにしていきます。
以上、何気ないブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。
#日記
 
#3月下旬
 
#統一地方選挙前
 
#学校の定期人事異動
 
#出る杭は打たれる
 
#出過ぎた杭は打ちようがない
 
#私はノンビリコツコツ…
 
#woz
 
#wozequi
 
#Wozéqui
カテゴリー:日記
最新の画像
【日記】(OPEN設定)2023年第2四半期の4月(2023年度スタート)を控えて思うこと
2023年3月20日 
【日記】(OPEN設定)2023年第2四半期の4月(2023年度スタート)を控えて思うこと
2023年3月20日 
【日記(地方政治)】始まってきたと思える2023年の統一地方選挙(岐阜県大垣市など) 一応パート2
2023年3月5日 
【DIY】浴室の黴(カビ)取りに挑戦しました。
2023年2月26日
もっと見る
【日記】(OPEN設定)2023年第2四半期の4月(2023年度スタート)を控えて思うこと
一覧
0 notes
tar0log · 1 year
Text
FLIR ONE で見る DIY 断熱内窓の効果
効果測定というのはどんな分野でも重要で、金と時間をかけて何かをした後には、どのくらい効果があったかを客観的に確かめないと、何のためにやったのか分からなくなる。
ということで、「FLIR ONE Gen3」を買いました(ただの物欲とも言う)。iPhone に挿して使う赤外線サーモグラフィーカメラ。25,000円くらい。も一つ上の「FLIR ONE Pro」は50,000-60,000円。
断熱内窓を作った後で、最も気温が下がる 1/17 6:30 頃に窓を撮ってみた画像。気象データによると外気温は4℃だった。室内は石油ファンヒーターを20℃設定で焚いて、ファンヒーターの温度計で20℃に達している状態。
まずは内窓を閉めた状態で内窓の表面温度を測る。18.7℃。部屋の空気とほぼ熱平衡になっているようだ。
Tumblr media
冷気は下へ下へ降りるので、一般的に窓や窓枠の下辺が一番冷たくなるわけだが、内窓のフレームの温度はそれでも16℃くらい。なかなかよく断熱できている。
Tumblr media
ここで内窓を開けてサッシの表面温度を測ってみる。窓ガラスの表面は約10℃。サッシの外には雨戸があって、雨戸も閉まっているが、それでもこのくらい冷えてしまう。雨戸にはほとんど気密性がないからな。
なお、2枚目より低温なのに色が赤いじゃんと思うわけだが、FLIR ONE のカラーグラデーションは写野を動かすたびに色のレンジが自動調整される。固定する設定があるのかもしれないが、よく分からない。
Tumblr media
サッシの縁のアルミ部分は実に5.6℃。ほぼ外気温と同じ。
Tumblr media
内窓を作る前はこれが室内に露出している状態だった。窓のすぐそばに机を置いているため、背中がぞくぞく寒くて綿入れを着ないとダメだったが、内窓を作ってからは綿入れは着ていない。
こうして比較すると、窓の近傍は内窓によって実に10℃くらいも暖かくなることが分かる。部屋全体も、以前は深夜にはファンヒーターを21℃設定にして使っていたが、内窓を付けた後は18℃くらいで十分暖かいので、少なくとも3℃分くらいは暖かくなっているはず。
内窓の表面は室温とほぼ等温なので結露もしない。内窓の向こうのサッシ表面はわずかに濡れていたが、サッシと内���に挟まれた空気の水分だけが結露するので、びしょびしょにはならない。なので、結露によって際限なく室内から湿度が奪われていく現象もかなり緩和されるはず。
ということで、断熱内窓の DIY はかなりおすすめです。
窓ガラスに手を置いた跡が見えたりしてサーモグラフィーはかなり楽しめる。裸足でフローリングを歩いた跡も、サーモグラフィーで見ると数分は消えずに残る。幽霊も見えるかも。
Tumblr media
0 notes
bkck-nikki · 1 year
Text
愛しの本棚
クリスマスイブに本棚をつくった。
コーナンに作業スペースと工具レンタルができるサービスがあると知って、気にはなりつつ重い腰を上げずにいたDIYにチャレンジしてみることにした。本棚はここ1年以上ずっと探していたけれどなかなか縁を感じるものと出会えずにいたから、せっかくならより愛着が湧く自作の道を選ぶことに。
またいつか工作する日のために、日記に残しておく。
- - - - - -
▼持参したもの  ・シャーペン ・プラスドライバー ・マイナスドライバー ・紙やすり ・手袋 ・大きいビニール袋(雨の日に包めるように)
▼買ったもの ・木材 ・ビス ・皿取錐 ・埋木錐 ・ドリルビット(プラス/マイナス) ・木工用ボンド ・のみ
▼借りたもの ・基本工具セット  ・差金  ・金槌  ・のこぎり ・ドライバードリル(インパクト) ▼あると良いと思ったもの ・新聞紙 ・ふきん
- - - - - -
Tumblr media
コーナンの作業スペース。クリスマスイブだからかそんなに混雑することもなくて、落ち着いて作業できた。備え付けの椅子が図画工作室のような雰囲気を醸し出している。 店舗で木材を購入すると1カット33円で指定したサイズにカットしてもらえるとのことだったので、申込書に指定のサイズを書いてお願いしたところ、すぐに仕上がった木材を受け取れた。
Tumblr media
まずはシャーペンで下穴の位置をとる。初めて引っ越しをしたときに、家具の組み立てに役立つからと友だちにもらった手袋(ものすごく怪力になれる)と記念撮影。
Tumblr media
皿取錐で下穴を開けて、ビスを打ち込む。ダボ埋めをするのでビスの位置は深め。意外と手動でドライバーをまわした方が綺麗にビスを入れられた。板が浮いてしまったときも、手動だとゆっくり隙間を埋めながら押し込める。
Tumblr media
1枚だけ余った端材でダボも手づくりしていく。埋木錐を板に押しつける作業が案外力仕事で、全部終わったあとは腕がしびれた。あと何個、あと何個と数えながら進めていく。
Tumblr media
出来上がったダボは小さくころころしていてかわいい。埋木錐(ドライバーの先についているパーツ)は見た目が凶暴だなと思う。 ダボを金槌で打ち込んで、はみ出した部分をのこぎりとのみで切り落とし、やすりがけをした。
Tumblr media
完成した本棚。 せっかく自分で作るならと、全て6の倍数になるように設計した。 縦66cm×横66cm×幅30cm。上段内寸24.6cm、下段内寸36cm。板の厚さは1.8cmで、小数ではあるけれど0.6の3倍数だしとこの厚さを選んだ。(こじつけ) 端材も無駄にしたくなく、小さな木枠にした。これも本棚として使う予定。やすりがけをしたおかげで全身粉まみれになった状態で、家まで抱き抱えて歩いて帰った。
Tumblr media
ダボ埋めをしたおかげで、ビスが綺麗に隠れてくれた。ちょっとした作業が仕上がりを左右することを実感して、「神は細部に宿る」とはまさにこのことだと嬉しくなる。真に几帳面な人はきっとここで木目も揃えるんだろうけれど。
Tumblr media
翌日、クリスマスにはベランダで蜜蝋ワックスがけをした。乾燥による反りやささくれを防ぐための作業。 「これからよろしくね」と何度も心の中で伝えながら、塗り残しがないよう丁寧にワックスを延ばしていく。木目が際立って木肌がしっとりするこの作業が好きで、家にある木製家具や木箱に時々ワックスがけをしている。光にあたる木材の色が優しくてとても落ち着く。
経年変化していく、一緒に時間を重ねていることを実感できる素材が好きで、木材を選んだ。この本���を見るたびに今年のクリスマスのことを思い出せるところも愛しい。
自分が自分のためにつくったので当たり前と言えばそうだけれど、いざ完成してみると、全てが自分の好みで構成されていて、自分のためだけに世界にたったひとつ存在するものがあるという事実が心を豊かにしてくれる。いつか自分が死んだとして、その時にこの本棚はきっと何の変哲もない四角に見えると思うけれど、その飾り気のなさも気に入っていて、今は毎日視界の隅に入れてはにこにこしている。
振り返ると山ほど種類がある工具の中から適切なものを選ぶ作業が一番大変だったと思う。その点はコーナンの店員さんに頼りきりで、あれこれ質問しても答えてもらえる専門家のいるお店の安心感は絶大だった。 あとは帰宅してからは腕が重くて料理が辛かったので、あらかじめ食事を用意してから取り組むのが良さそう。
ワックスが完全に乾き切ったら、今家で使っている、中学の図工の時間につくった小さな本棚と並べて置こうと思っている。ダボ埋めをしていない本棚と比べたら、きっと成長度合いが目にみえるだろう。部屋には他に保育園の頃に使っていた白いテーブルもあって、いろいろな時代の自分と暮らしているようで楽しい。生活を作り上げていく過程が好きだ。
0 notes