Tumgik
#データプライバシーの日
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 1月28日(土) #先勝(丙戌) 旧暦 1/7 #春七草 月齢 6.3 年始から28日目に当たり、年末まであと337日(閏年では338日)です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 昨日は、独り「お疲れさ会」😅💦 で、雪も舞い散り寒い事もあり 「鍋」がいいなぁ~と🍲ここに 来て🍲と言ったら「モツ鍋」しょw 東京スーパーには、ありえんぞってな ネタが「ゆめマート」に素晴らしいの あるんですよ✋そしたらニラが完売⤵️ 仕方なくパクチーがあったので試に 「パクチーもつ鍋」にしてみたら🙆 逆に、こっちのが「うまいやんけ」 ってな具合で大成功です(^_^)v 味付けも、塩味で作ったのが成功 だったでしょうね🤣😆🤣食べ過ぎて 〆のご飯も麺も行かずにネチャッタよ💦 (o゚д゚)マジスカ?\(__ )マジデスw って事で1月の最後の週末4/53週 目の土曜ですが、土曜は52回しか なく、残りは51回ですよ😅💦 (o゚д゚)マジスカ?\(__ )マジデスw . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #初不動(ハツフドウ).  「お不動様」の「ご縁日」の日になります。  毎月の28日が「お不動様のご縁日」で今年は初になります✋  って事は1/12回目💦年に12回の開催というのも変な言い回しですが😅💦  「お不動様」何ぞや?と🤣😆🤣不動明王(フドウミョウオウ)と申し仏教の信仰対象です。  「ご縁日」とは本来、仏教の言葉で神仏の降誕、救済、示現など、縁がある日としてます。  この縁日に行かれ不動様に触れ合い参拝する事で「縁」を頂こうという信徒の願いですね。  縁日には沢山の出店が立ち並び、神社でのお祭りがあり老若男女の触れ合いの場ですかね(;^_^A  昨今では、変な世相というか政策で平民が楽しんでは行けないという変な話になってますが  「縁日」とは「お不動様」だけの縁ではなく、男女の出会いの場だったんじゃないでしょうか?  こういう昔からの行事も大切にして行きたいですよね✋ . . #先勝(サキガチ、センカチ、センショウ). 陰陽道(おんみょうどう)の六曜日の一つ。 この日は勝負ごと、訴訟や急用などに運がよいとされ、早い時刻ほど良くとされ、午後は凶になるなどの俗信がある。  寝坊は、もっての他とされますね😅💦 . #十方暮(ジッポウグレ).  十方暮は干(カン)と支(シ)が「相剋(ソウコク)」の関係で組み合わさる日。  甲申(キノエサル)から癸巳(ミズノトミ)の間の10日間で、天地の気が相剋するため何事もうまくいかないとされる日です。 . #土用(ドヨウ).  土用は夏の土用が一般的ですが、各季節の終りの約18日間で年に4回。  土の気が盛んになり、動土や穴掘りなど土を犯す作業が凶とされています。 . . #銀座チョコレートショップ爆発火災. 1953(昭和28)年1月28日(水)先勝.午後1時58分頃、東京都中央区銀座6-1(現在の銀座6-10)の洋菓子店「チョコレートショップ」で爆発が発生。 . #チャレンジャー号爆発事故(#宇宙からの警告の日). . #逸話の日. . #コピーライターの日. . #ダンスパーティーの日. . #セレンディピティの日. . #衣類乾燥機の日. . #初三宝荒神大祭(1月27日・28日). . #初不動. . #データプライバシーの日. . . ■今日のつぶやき■. 良い花は後から(ヨイハナハアトカラ). 【解説】 早くから咲き始める花より、あとから咲く花のほうが美しいという意味である。 物事も、これと似て充実したものは、時間を充分かけて後からできる例え。 これを踏まえて、立派なものはそうやすやすとは出来上がらないという教え。 . . 1981(昭和56)年1月28日(水)仏滅. #星野源 (#ほしのげん) 【シンガーソングライター、俳優】 〔埼玉県 蕨市〕. . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/Cn705rgB0AmLUym8k3pCfjv-MpiwTGYRrp8Pf40/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 3 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月9日(土曜日)弐
   通巻第8170号
 米議会下院、TIKTOK禁止法案を可決
   EU委員会はアップルに20億ドル、メタに13億ドルの罰金
*************************
 2024年3月7日、米下院エネルギー・商業委員会は「TikTokの米国内での利用を禁止する法案を全会一致で可決した。
この委員会可決は最終決定ではなく、本会議で審議されるため、まだ先行きが決定的になったとは言えないが、親会社バイトダンスにとっては衝撃だろう。
TIKTOKの利用者は全米で1億5000万人以上あり、モンタナ州では、利用禁止法が成立している。違反者には1万ドルの罰金が課せられる。TIKTOKのCEOはすでに二度、議会証言に喚問されているが、ロビィストを雇用して議会工作を進めてきた。また議会にはTIKTOK禁止法など「とんでもない」と利用者から抗議の電話が集中したとの報道もある。
 下院の「中国問題特別委員会」(ギャラガー委員長)ら超党派の議員団が「TIKTOKの親会社=北京字節跳動科技(バイトダンス)は共産党の管理下にあり、米国の安全保障にとって深刻な脅威だ」と指摘していた。
 TIKTOKは中国で6億人、インドでも1億2000万人が利用している。日本でも2700万人がユーザーという統計があり、若者が熱中していることが分かる。
 ヨーロッパでは米国のハイテク大手に厳しい制限をかける措置が連続している。なにしろEU委員会とういう官僚機構は奇怪な法律をつくる可笑しな集団である。
 アップルはEU委員会から独禁法違反を問われ、20億ドルの罰金を課された。2020年4月から独禁法違反の捜査がはじまり、65回もの聴き取り調査の挙げ句、EU委員会のマサレト・ベストタガーが発表した。具体的にはスウエェーデンの企業と音楽ストリーミングに関して争っていた。
 2023年にメタはデータプライバシー侵害として13億ドルの罰金を課せられた。米企業側にとって言いがかりという感覚で、トランプが四つの裁判で起訴されているが、いずれも法理論的に無理筋で、選挙妨害の嫌がらせと同様な感覚で捉えているようだ。
 ブリュッセルは、���たな法的手段を用いて最大手のテクノロジー企業の行動変容を強制し、中有小企業の活躍できるオンライン分野を創出するのだと大義名分を掲げた。
EUの「デジタル市場法」はアップル、アマゾン、グーグル(親会社のアルファベット)そしてTIKTOK、メタ、マイクロソフトの六社が「やるべきこと、してはいけないこと」のリストを導入する。「私たちは、行動を変えることが目的である」とEU委員会は言う。
 専門筋は「大手ハイテク企業にこれらの新しい規則を遵守させるのは大変だろう」と先行きの大仕事を見ている。
 EU委員会は左翼、グローバリストの巣窟がエリート顔してあつまるところでブラッセル本部はベルギー国民からは評判がたいそう悪い。なにをしているかと言えば、無駄な報告書を起草し、昼はワインで議論し、結局は誰も読まないレトリックの長文の作文が得意である。それを議決するEU議会もダボス会議のように左翼に蝕まれている。フランスで、ワインを飲みながら革命を語るサロンに偽知識人があつまったが、かれらを「サロンマルキスト」と言った。あれと同じ、ヨーロッパ文明の復興というシナリオは考えにくい。
 このEU委員会の「次の標的」はXと言われている。
罰金を巨額にして、EUはメタ、アマゾン、マイクロソフト、グーグルなども「デジタル市場法」違反だとしている。そんな法律を何時つくったのだ。
 この所為かどうか、フォーブス恒例の「世界大富豪500」ランキングで、イーロン・マスクは首位の座をベゾスに明け渡した。ベゾスの個人資産は2000億ドル、マスクは1980億ドル。ちなみに三位はフェンディ、ルイビュトン、ディオール、ジバンシー、セリーヌなどのLVMHのCEOのベルナル・アルノー。
 財閥の評価は所有株式の時価だから株式の乱高下があれば順位は入れ替わる。マスク率いるテスラ株は年初来、3月7日までに24%の下落を示している。
 かつて財閥ランキングは持ち株より不動産の時価だったから、西武の堤義明が世界一となったこともあった。
 ともかく大手ハイテク企業、これまでの爆走にブレーキがかかった。
14 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
OpenAIは、将来のAIモデルが「人類の価値観と一致する」ことを保証する方法について、一般から寄せられたアイデアを実装したいと述べている。 この目的を達成するために、AI スタートアップは研究者とエンジニアからなる新しい集合的調整チームを結成し、 モデルの動作に関する一般の意見を収集して OpenAI 製品とサービスに「エンコード」するシステムを構築すると、同社は 本日発表した 。 「私たちは、プロトタイプをモデルの操作に組み込むためのパイロットの実行を含め、外部のアドバイザーや補助金チームと引き続き協力していきます」とOpenAIは ブログ投稿に書いている。 「私たちは、 この研究を私たちと一緒に構築するのを手伝ってくれる、さまざまな技術的背景を持つ研究エンジニアを募集しています。」 Collective Alignment チームは、AI システムが 従うべきルールを決定するための「民主的プロセス 」を確立するための実験に資金を提供するための助成金を授与するために、昨年 5 月に開始された OpenAI の公開プログラムから派生したものです。 OpenAIは、このプログラムの目標は、AIのガードレールとガバナンスに関する質問に答えることができる概念実証を開発するために個人、チーム、組織に資金を提供することであると述べた。 OpenAIは本日のブログ投稿で、ビデオチャットインターフェースからAIモデルのクラウドソーシング監査のためのプラットフォームに至るまで、そして「モデルの動作を微調整するために使用できる次元に信念をマッピングするアプローチ」を対象とした助成金受領者の取り組みを総括した。 」 助成金受領者の作業で使用されたすべてのコードは 公開されました。 今朝、各提案の簡単な概要とハイレベルな要点とともに OpenAI は、このプログラムを商業的利益から切り離されたものとして位置づけようとしました。 しかし、OpenAI CEOのサム・アルトマン氏がEUなどの規制を批判していることを考えると、これは少々受け入れがたい薬だ。 アルトマン氏は、OpenAIの社長であるグレッグ・ブロックマン氏や主任科学者のイリヤ・サツケヴァー氏らとともに、AIのイノベーションのペースがあまりにも速いため、既存の当局がこの技術を適切に抑制することは期待できないため、研究をクラウドソーシングする必要があると繰り返し主張してきた。 Metaを含む一部のOpenAIライバル社は、OpenAIがオープンAIの研究開発に反対するロビー活動によって「AI業界の規制による奪取」を確保しようとしていると非難している。 OpenAI は当然のことながらこれを否定しており、おそらくその「オープン性」の一例として助成金プログラム (および集団的調整チーム) を挙げるでしょう。 いずれにせよ、OpenAIは政策立案者からの監視を強めており、 捜査 緊密なパートナーであり投資家でもあるマイクロソフトとの関係を巡って英国で に直面している。 同社は最近、 ダブリンに本拠を置く子会社を活用して 、域内の一部のプライバシー監視機関が懸念事項に対して一方的に行動する能力を低減することで、データプライバシーを巡るEUにおける規制リスクを軽減しようと努めた。
OpenAI、「クラウドソーシング」ガバナンスのアイデアをモデルに組み込むチームを発表 | テッククランチ
5 notes · View notes
takachan · 1 year
Text
Android 向けプライバシー サンドボックスのベータ版を公開
日々、数十億人が情報を探したり、何かを決めたり、楽しんだり、とさまざまな用途でモバイルアプリを使用しています。デジタル広告は、そういったアプリを開発し、運営している数百万の開発者をサポートする重要な役割を果たしています。また、人々がアプリを使うほど、期待されるプライバシー水準も高まっています。  昨年、Google は Android 向けプライバシー サンドボックスを発表しました。これは、利用者のプライバシーを保護する基準を引き上げ、無料のコンテンツやサービスへの継続的なアクセスを目指す業界全体の取り組みです。Google は、ウェブ向けプライバシー サンドボックスの取り組みに基づいて、利用者データの共有を制限し、アプリ間識別子に依存しないデジタル広告向けのソリューションを開発しています。 この 1 年間、 Google は業界と密接に協力してフィードバックを集め、これらの新しいテクノロジーのテストを行っていました。本日より、この取り組みの次の段階として、 Android 向けプライバシー サンドボックスのベータ版を対象デバイス向けに展開します。ベータ版を使用することで、利用者と開発者はこれらの新しいソリューションを実際に体験して評価することができます。   ユーザーにとって Android 向けプライバシー サンドボックスのベータ版は、まず一部の Android 13 端末を対象に提供を開始し、今後時間をかけて対象端末を拡大する予定です。利用している端末がベータ版に選ばれると、 Android から通知が届きます。 プライバシー サンドボックスのベータ版は、アプリやウェブサイトを横断してアクティビティを追跡できる識別子は使用せず、プライバシーを中心に設計した新しい API を提供します。ベータ 版に参加するアプリは、これらの API を使用して関連する広告を表示し、その効果を測定できます。 利用者は、「設定」 の「プライバシー サンドボックス」 に移動して、ベータ版への参加を管理できます。この設定画面より、アプリが関連する広告を表示するために使用できる興味の種類を確認し、管理できます。例えば、映画やアウトドアなどのトピックに興味があると Android が推定した場合、画面からトピックを確認でき、興味に合わないトピックはブロックできます。また、ベータ版に参加したくない場合は、「設定」からオフにすることも可能です。   業界との連携 プライバシー サンドボックスの目標は、プライバシー保護を強化した上で、オンラインで成功するためのツールを事業者に提供することです。実行可能な代替手段を提供しないアプローチ(英語)は、アプリ開発者に害を及ぼすだけでなく、利用者のプライバシーも配慮できません。結果として、フィンガープリントのような、利用者のプライバシーが守られないトラッキングに繋がります。  Google が Android のエコシステムと協力して、利用者のプライバシーを保護し、開発者のために機能するソリューションを構築しているのは、これが理由です。 Android 向けプライバシー サンドボックスを発表して以来、多くの事業者から Google の設計案と開発者向けのプレビューに対するフィードバックを共有いただいています。そうしたフィードバックは、設計案を形作る上で非常に貴重であり、業界全体からのさらなる参加をお待ちしています。 「利用者のプライバシー保護は、ウェブとモバイルの未来にとって不可欠ですが、このような大規模なエコシステムの変化は、単独では起こり得ません。Google の プライバシー サンドボックス の取り組みに協力してきた長年のパートナーとして、これほど多くの企業が共通の目標に向かって取り組んでいることを嬉しく思います。私たちは、プライバシー サンドボックスのテストへの継続的な参加を楽しみにすると同時に、業界のより多くの団体がこの取り組みに参加することを願っています。」 - ヤフー株式会社、ディスプレイ広告部門プロダクト戦略部長 小西雅永氏 「利用者のプライバシーを守ることは、Adjust にとって長年の最優先事項です。そのため、Googleのアンドロイド向けのプライバシー サンドボックスに参加できることを光栄に思います。また、 Google が広告分野におけるデータプライバシーを強化するためにこのように迅速に対応していることを嬉しく思います。Google とのテスト段階に入り、私たちは利用者のプライバシーを強化すると同時に、アプリマーケターの分析能力を向上させるソリューションを推進していきますきます。Google をはじめとする業界のリーダーたちとのこのコラボレーションは、プライバシーにとって間違いなく正しい方向への一歩です。」 - Adjust, Chief Product Officer,  Katie Madding 氏 「AppsFlyer では、プライバシーは本質的な価値であると考えており、そのため、プライバシーを中核に据えてすべての製品を構築してきました。私たちは Android チームと密接に協力し、エコシステム全体のプライバシー基準を向上させながら、マーケティング測定のための強固なソリューションを提供しています。Android 向けのプライバシー サンドボックスの発表からこの短い期間で、Android がプライバシーを重視した測定パートナーとして、前進し、注力していることに感銘を受けています。」 - AppsFlyer, EVP Product, Barak Witkowski 氏 「Unity は、Android と協力しながらプライバシーを中心においたモバイル向けデジタル広告の次の時代へ飛び込むことを楽しみにしています。プライバシー サンドボックスとともに変化しつづける環境を舵取り出来るということは、Unity がどうユーザー データを安心安全に維持しながら、我々の顧客のために成功をもたらせるかを繰り返し実験することを可能にしてくれます。Unity は多くの場合、ゲーム デベロッパーのビジネス構築の最初のステップになるため、この取り組みは 我々のアプローチと合致しています。Android チームはベータ テストやその先へ移行するにあたり、業界のユース ケースに見合ったソリューションを提供したり、貴重なフィードバックを提供するという意味において徹底しています。」 - Unity, SVP Product & Engineering, Unity Ads, Felix The 氏  「我々は、Android 向けプライバシー サンドボックスにおける Google のオープンで協力的、かつ迅速な対応を嬉しく思います。 これにより、プライバシーを改善し続けながら健全なアプリのエコシステムを維持できると確信しています。」 - InMobi Exchange, Product Head, Sergio Serra 氏    デジタル広告を進化させ、アプリ間トラッキングの依存から脱却し、利用者のプライバシー保護を強化することは、モバイル エコシステムの未来にとって不可欠です。この取り組みにおいて、開発者、マーケティング担当者、規制当局と今後も緊密に協力していきます。 アドテクのプロバイダーの皆様は、プライバシー サンドボックスをすぐにテストいただけます。広告関連サービスでサードパーティーと連携しているアプリ開発者は、お付き合いされているプロバイダーに、ロードマップとプライバシー サンドボックスのテストに参加する方法について、お問い合わせください。Google は、ベータ版への参加方法に関する開発者向けガイダンスを公開しています。また、プライバシー サンドボックス ブログも定期的に情報を更新していますので、ご確認ください。 Posted by Anthony Chavez, VP, Privacy Sandbox http://japan.googleblog.com/2023/02/android.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr Google Japan Blog
0 notes
newlifestyles-blog · 1 year
Text
IT業界の日米課題対比とIT人材
日本のIT業界の課題 日本のIT業界は、日本社会の根本的な問題により多くの課題に直面しています。例えば、人口減少、労働力不足、高齢化などにより、人材不足が深刻な問題となっています。また、新しい技術の導入や海外との競争の激化により、常に変化する需要に対応することが求められています。さらに、日本のIT業界は、国内外からのハッキング被害やプライバシーの問題などのセキュリティリスクにも直面しています。これらは日本のIT業界が前向きに挑戦するために、克服すべき重要な課題です。 アメリカのIT業界の課題 アメリカのIT業界はいくつかの問題に直面しています。最も大きな問題の1つは、人材不足です。IT業界は高速に進化しており、常に新しい技術やツールが導入されています。これに対応するためには、適切なスキルを持った人材が必要ですが、このセクターで働く人材が不足しています。また、データプライバシーやサイ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kiitatakita · 5 years
Text
聴講メモ #JILIS_PFC #JILIS 「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」 就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題を考える 〜現行法の解釈における課題と個人情報保護法改正への提言〜
聴講時に入力したメモです。断片。配布資料等からのメモも引用符はありません。 聞き取り間違い等、あります。おかしな部分は記録者のせいです。
開催案内:https://www.jilis.org/events/2019/2019-09-09.html      https://jilis-tokyo-02.peatix.com/ 主  催:一般財団法人情報法制研究所(JILIS) 共  催:情報法制学会(ALIS) 日  時:2019年9月9日(月)14:30〜18:30(受付開始14:00)      ※台風による交通への影響で、当初予定より1時間繰り下げ 会  場:一橋大学 一橋講堂
(以下、敬称略)
総合司会: 白石 紘一 弁護士(東京八丁堀法律事務所)
開会挨拶  鈴木 正朝 情報法制研究所(JILIS)理事長
台風のため、当初予定より1時間遅れのスケジュールとなる。 投書企画した時点では、これほど広範な問題となるとは考えていなかった。会場を急遽変更した。 各省庁の指導、記者の質問等により、省庁横断で検討されるようになった。事実の方がどんどん先に進んでいる。思いのほか、役所にスピード感がある。 業界全体に及ぶ様々な問題点が浮かび上がっている。本件問題は台風のように多くの企業を巻き込んだものになると思われる。 法の支配が隅々に及ぶように、このセミナーが本件検討のキックオフとなるようにしたい。
※個人情報の保護に関する法律第 42 条第1項の規定に基づく勧告等について  令和元年8月26日 個人情報保護委員会  https://www.ppc.go.jp/files/pdf/190826_houdou.pdf
1.パネル:就活サイト「内定辞退予測」問題とは   司会:山本 一郎 JILIS上席研究員   板倉陽一郎 JILIS参与・弁護士・理化学研究所AIP   鈴木 正朝 JILIS理事長・新潟大学教授・理研AIP   高木 浩光 JILIS理事・産業技術総合研究所主任研究員
や 今回の問題については、一企業の問題に限らないものと考える。事実関係について話しを進めていきたい。 た 本件事案については、企業が就活生の情報を集め、企業に辞退率を算出して提供していたというものである。
や 報道としてはクッキーで串を刺したということだが。
た どうやって紐づけるかというのが問題だが、配布したアンケートに個人IDをつけて紐づけるという例が出されている。
や 完全な個人突合になるのでは。
た 前年度実績から辞退者リストを企業からもらい、そのリストの人の閲覧履歴を用いて機械学習を行い、今年度の候補者リストも企業からもらい、辞退予測スコアを算出ということであるらしい。
や 個人情報保護委員会がもう一段、重い処分を下すのではないかという話があるが。
た スコアの正確性、スコアの採用への利用の有無など、解明してもらいたい。
た 求人企業側への失効が行われていないので、処理を行った企業としても何も言えないということではないか。 2019と2020ではスキームが違うという釈明をしているが。
す 各省庁ごとの個人情報のとらえ方はそれぞれの法目的により違っていていい。
や 今回、読売新聞で酷い事例が報じられたが。
た 書類選考の段階でことごとく落とされた。当該学生は国家公務員試験も受けており、処理企業のシステムにもそれを登録していた。それが原因ではないかという疑問が出ている。
す 何が問題であったのか、立証しにくい問題であるからこそ、個人情報保護法の形式的なところで縛っていくべきものではないか。
や 個人情報保護委員会の勧告・指導の内容についてはどうか。
い 勧告はプライバシーポリシーで確実な同意を得ていないという点。安全管理措置については分別管理の問題と、プライバシーポリシーをきちんと直していないという問題を挙げている。自社に適用される法律の理解もされていないと。 旧スキームではプライバシーポリシーに第三者提供について記述はあるが、委員会は不十分であると。 厚労省は指導自体が公表されていないが、旧スキームの方も適法ではないとしている。秘密保持に触れると。
や 職業安定法についてはどうか。
た 業界団体あての「募集情報等提供事業等の適正な運営について」という文書では「あらかじめ明示的に指定された客観的な条件に音づくことなく、募集情報等提供事業者の判断により選別または加工を行うことは認められないこと」と指摘されている。本人同意があっても直ちに違法状態は解消されないと。
や 記述がやや、曖昧に感じられるが。
た 労働分野の個人情報保護について安全管理措置のみ重視しているように読めていたが、指針をもって、ここまで踏み込んだと。
い ガイドラインが少なくなったところか。
す そもそも論として、本質的な業務とは何かとの𠮟責ではないか。立法事実が起きてしまった以上は、個人情報保護法も労働法も、検討をしなければならない。また、1社ではなく、業界全体を対象として指導ではないか。ユーザー企業側も点検が必要だろう。
い スキームが組めていないというのが個人情報保護委員会からの𠮟責に含まれている。そもそも、同意されるわけがない。これを受けて、厚労省の処理があったのは妥当ではないか。人事労務部門は法律の検討が甘い。 人事のKPIが辞退率であれば、母数を大きくさせるというやり方は武器商人と同じではないか。
や 厚労省がこの期に及んで、やっと問題にしたというのは違和感がある。
い 雇用の個人情報保護ガイドラインが無くなったのは気の毒なことではある。が、規範がある以上はきちんと運用しなければ。
や 就職情報サービスの寡占性については公取も問題にし始めた。対消費者問題ではないかとの声もあるが。
い 欧州や米FTCは消費者も独禁法で扱う。どこまで公取が扱うかは切り分けが難しい。
た パブコメにかけられた指針案を見ると、データによる不利益選別は入っていない。提供、取得はそれを間接的に守るためのものではないか。
す 公取の個人情報の捉え方が、財産的に見えるところが気になる。
や 処理企業は個人情報のとらえ方をなぜ勘違いしたのか。
た IDを使って突合しているので個人情報ではないという捉え方をしていた。新スキームでも氏名をハッシュ化しているので個人情報ではないととらえていた。個人情報保護委員会も旧スキームのIDによる突合を問題視していない。
す 推測だが、個人情報保護委員会はクッキーIDについて踏み込むとアドテクに被弾するので、もう少し整理したいと考えているのではないか。個人情報の定義がふらふらしているのであれば、ガイドラインをしっかりすべき。
た クッキーについては改正時に先送りされた。アドテクは人ではなく、ブラウザに紐づけることを厳守していた。今回の事案はもろに人間に紐づいている。
や 今回の事案は統計データであって個人データではないとの声もあるが。
た 一人一人のデータである以上は個人データである。個人情報は不変情報であるとの考え方が見受けられるが、採用区分や特性等も個人情報である。
や 人材会社���評価は個人情報ではないとよく言ってしま��が。
す 一人一人のレコードに突っ込んだものは全部、個人情報である。
い 議論の前提がGDPRになってきているので、スキームを組むにはGDPRを指標とした方が楽である。
た 「個人情報」ではなく、「個人に関する情報」あるいは「パーソナルデータ」とした方が良いのではないか。
や 処理企業のやったことを擁護する声があるが。
た 同意されないような内容の事業は、本来、生まれないはずである。ルールは何のためにあるのか。
や 今回、情報を他のサイトのものも含めて突合してしまったことが委託ではなく第三者提供ではないかとの声があるが。
す コールセンター企業で切り分けの問題があった。これを安全管理上、塀を立てるように持って行った。しかし、本件は委託で処理すべきものであるか。漏えい等の問題となるのではないか。
た 混ぜるな危険はガイドラインで明言されている。処理企業の同業他社は別のやり方をしていると弁明している。エントリーシートを解析しているとのことで、混ぜずに機械学習をさせているのであれば、適法だろう。但し、当該企業が氏名を抜いているので個人情報ではないと言っていることは不味い。
す suica事案と同じ問題を孕んでいる。
や 求人企業側は自分達の問題ではないとみている節がある。
す controller概念が希薄である。
い 結局、何と何を混ぜたというと、受託企業のデータを発注企業のものと混ぜたということ。
す 委託先の監督義務と言いつつ、受託側にスキルが集約されているので、監督能力がない。受託企業の責務として、適法化まで含めてお仕事であると。
や 人工知能については。
た AIの限界が明らかになったと思う。ワトソンで足切りした例は、人間が処理したものと同じ結果になるまでやり、違う結果になったものは改めて人間が見ている。辞退可能性のような複雑なものは人間が判断できるか。公平性という観点が出てきている。偏りを排除したデータ分析が研究として出てきている。正確かつ公正なAIが出てきたとして、どうしても寡占化してしまう。たまたま外れている人はどうなるのか。
や 健康情報や教育に関わる者もこれからは問題になっていくのでは。
す 現状の手続き的規定の中で、きっちりと捌いていくものと、人権侵害に係るようなものについてはきっちりと。
や 人材会社同士で生データを回しているという話がある。
2.報告:就活サイト「内定辞退予測」問題と経済法・経済学   依田 高典 京都大学 大学院経済学研究科 教授   ※資料「行動経済学から迫るプラットフォーマー規制:リクナビ事件を題材として」    https://onedrive.live.com/?authkey=%21AIXzYqvkjEj6Tzk&cid=B93AFBB89AE46138&id=B93AFBB89AE46138%21288&parId=B93AFBB89AE46138%21251&o=OneUp
内閣官房デジタル市場競争本部(仮称)「デジタル・プラットフォーマー取引透明化法(仮称)」を来年の国会提出を目指す。
GDPRでは反トラスト等については飛躍がある。が、従来の法理、経済学では取り扱えない部分も。
旧反トラスト法で扱えた企業と、扱えない企業 ネットワーク効果と両面市場
行動経済学と限定合理性 うまい話に飛びつく人
憲法論的、プライバシー権的な裏付けの必要性 社会的に受容されるところはどこか
機械学習によるターゲティング、プロファイリングはどこまでやっていいのか 倫理 受容 合意
経済的な取引で生じる余剰が正しく分配されているか。
プラットフォーム上で問題になるのは間接ネットワーク効果
イノベーションの芽を刈り取る間引き買収
市場独占力をどこまでコントロールできるか。
グーグルは集めた情報を他に販売していないので、取り締まりがしづらい。
限定合理性 ありの~ままで~♪
ナッジ 予防原則
ただほど高いものはない。本当は無料ではなくて、個人情報を吸い取られている。
読まれない、理解されない利用規約
「濫用の濫用」?
優越的地位の乱用は対消費者にも成り立つと言わざるを得ない 限定合理性に付け込む 両面市場における市場支配力
中小企業やプロシューマ―は? こちらは合理性基準で切り分ける
今回の事案は外に販売するので規制にかかりやすい 再発防止大事
リクナビ事件は消費者に不利益を与えかねない点で、消費者優越に該当する
企業は学生を集めるために、学生は就活するために、リクナビは両面市場性を有し、両者に不可欠性が高いプラットフォームである
リクルートにとって、個人データは仕入原材料のようなもの データ主体は対価を請求できる
損失を蒙る学生に正当な対価を支払うことなく、リクルートは経済的利益を貪った点で、優越的地位濫用に該当する経済事件性がある
機械学習を使って個人データから推定値を計算する時に、情報提供者が現状よりも不利益を蒙らないような経済的保証が必要である
経済学では「現状維持公正性」と呼んだりするが、現状維持公正性を満たす経済的保証の制度的担保が必要ではないか。
無料・両面市場ビジネスのからくりを分かりやすく周知し、市民の理解を得ないと、プラットフォーマー規制は功を奏さないだろう
プラットフォーマー規制は、ネットワーク効果、限定合理性、プライバシー権、人工知能と倫理の4本柱を総動員する必要がある
反トラスト法が完成するまでは100年かかった。
3.報告:就活サイト「内定辞退予測」問題と労働法   倉重公太朗 弁護士(倉重・近衞・森田法律事務所)
※本事案についての厚生労働省通達  職発0906第3号、同第4号 令和元年9月6日  募集情報等提供事業等の適正な運営について  https://www.mhlw.go.jp/content/000545728.pdf
こんなに職安法が注目される日が来るとは思わなかった。
サイト側 職安法における個人情報保護の問題      有料職業紹介事業該当性の問題      有料職業紹介事業許可基準の問題
求人企業側 職安法上の個人情報保護の問題       「公正な採用選考」の問題
顧客情報、従業員情報に属さない求人者情報 エアポケット
女衒、タコ部屋問題から規制へ
あっせんの定義はあいまい
募集情報等提供事業は職業紹介よりも緩い
緩いけど報告徴求できる
有料職業紹介なら刑事罰ある
職業紹介なら求人求職管理簿の作成・保管義務あり
「あっせん」求人者と求職者との間を取り持って雇用関係の成立が円滑に行われるように第三者として世話すること
募集情報提供事業者でも、事業全体としては職業紹介に該当することがある
ヘッドハンティングも「世話」
雇用仲介事業等の在り方に関する検討会 第8回(h271125)
民間企業が行うインターネットによる求人情報・求職者情報提供と職業紹介との区分に関する基準について h120727 職発第512号都道府県労働局長あて労働省職業安定局長通知
なにが選別加工?
今回適用されたのは職安法51条
マッチングシステムと職業紹介該当性の問題  「連絡」の範囲
求人企業側「公正な採用選考」との関係  憲法14条  本籍地の調査、身元調査などはそもそも取得することがふさわしくない情報とされている  同意を取ればいいという問題ではない
「内定辞退率」  情報の制度、前提となる情報の範囲、検証可能性、差別的取り扱いの有無などにより「そもそも取得することがふさわしくない」か否かを判断すべき。
そもそも本件問題は日本型雇用に起因する
採用担当にとって自分の評価になるとなれば無理が起こる
内定後の引き留めに用いる可能性は、目的を明示した上であれば可能な余地があろう
「雇用仲介事業等の在り方に関する検討会」報告書(h280603)
重要なのは労働条件の明示と個人情報の取扱い
何を守って何に生かすのかという観点から関係省庁が連携して検討することが必要
フェアに、どの情報を、何の目的で利用しているか、堂々と明示できないサービスは存在すべきではない。 →堂々と利用目的を説明できるかが問題
4.個人情報保護法の観点から提言(次期改正への提案)   高木 浩光 JILIS理事・産業技術総合研究所主任研究員
差別的な取り扱いの禁止 人権侵害的な行為を防止
どこで線引きするかは難しい→データによる人間の選別に着目
プロファイリングへの対応にもつながる
個人情報保護法の限界  利用目的の特定はどこまで書けば適法なのか  容易照合性の解釈、未だ定まらず
求人企業側の問題としての限界  スコアの利用目的を特定していたか(取得について)  マイナビ利用者ではどうか 委託なので取得に当たらないとして、特定していない疑い
選別 法目的の明確化    利用定義の復活
評価情報作成 個人データ化する時点を取得とする
個人情報とは何か 「容易に照合することができ」を昭和63年法の初期案に戻す 容易照合性    個人データ定義に「(構成することを予定しているものを含む)」と明確化
読まれないスタイルのプライバシーポリシーの横行  利用目的を事業者単位からサービス単位へ変更
統計量として傾向分析に使われるか、自分を選別する材料として使われるか
データプライバシーの保護
利用のカテゴリ  統計量への集計の入力とする GDPRでは明示的に除外 行政機関個人情報保護法も除外  連絡する  データによる選別をする ターゲティング広告 優先サービス提供 人事評価   いわゆる「プロファイリング」も手段として含まれる  第三者に提供する  サービス提供に用いる
社会保障・税番号大綱  選別されて差別的に取り扱われたりするのではないかといった懸念
労働者の個人情報保護に関する行動指針  個人情報のコンピュータ等による自動処理(中略)の結果のみに基づいて労働者に対する評価又は雇用上の決定を行ってはならない  ※後年のガイドラインには入れられていない
本人の関与しないところで作られたプロファイルによる選別
中間整理  利用停止請求権の強化が予定されている  ターゲティングを拒否するが、ただのダイレクトめーつは認めるという利用停止が可能になる(日経リーク)  事実上のプロファイリング対応と言えるか
問題点  利用目的にプロファイリングの事が書かれていないと、利用停止を求めることもできない
今回提案と併せると  「データによる選別」が利用目的として特定され通知・公表されていれば停止請求できる
評価情報の生成は取得ではない?  問題とすべきは「個人データ」(レコード)の「列」に「要配慮」相当のものを作る(同意なく)こと  入力するところではなく、出力(使う)準備をするところで縛るべき
評価情報の生成は属性の追加である  追加時に利用目的を特定
列に入れる時点を取得とするように解釈を変える
データによる選別を「データプライバシー」の問題と捉える
個人データ定義の明確化  容易照合 昭和63年案では当該機関が保有する他のファイルまたは台帳等と照合することにより識別できる  現行法でも本事案は容易性に該当するはず  DBに格納する前段階のものは「個人情報」とされている 欧州では予定されているものも個人データ
利用目的をサービス単位へ
5.登壇者の総括コメントと質疑応答   司会:山本 一郎 JILIS上席研究員   依田 高典 京都大学 大学院経済学研究科 教授   倉重公太朗 弁護士(倉重・近衞・森田法律事務所)   板倉陽一郎 JILIS参与・弁護士・理化学研究所AIP   鈴木 正朝 JILIS理事長・新潟大学教授・理研AIP   高木 浩光 JILIS理事・産業技術総合研究所主任研究員
板 自分のところの適用方が分からないのではという𠮟責は個人情報保護委員会にも戻っているのではないか。指導案件で終わらせず、改正議論に繋げたい。
い 自社利用で表に出なかったら叩かれなかったのではないか。一社をいじめても仕方ない。
く 恣意的な行政であってはならない。基準を明確化すべき。
す 法律家だけで立法政策をすることに限界を感じる。欧米の規律から離れていて、結局はGDPRをみて仕事をすることになってしまっている。ルールを明確化して攻めていかないとGAFA対応どころではない。
た 単純なルールの導入でも一歩ずつ
や GAFA対応について公取が対応すべきとのことだが。曖昧さが疑心暗鬼で真面目な企業を縛ることをどうやって防ぐ。
い グーグルやアマゾンが取引データを採用や差別的取引に使っていたとして、それが問題になるか。
や 日本でケンブリッジ・アナリティカのような問題が起きたときにどうなるか。国内事業者だけが縛られるのではないか。海外に無制限に情報が流れるのでは。
板 GAFAは国内にない。GDPRは代理人を置くことを義務付け、懲罰的な罰金を科すことでテーブルに引きずり出している。呼んでも出てこない日本。
く デジタル労働の問題もある。契約がなくてもワーカーということがある。実効性のある規制をどうするか。 板 デジタル労働とはランサーズのようなものを指す。個人労働者なので、組合を作るとカルテルになるという人もいるが、それはどうか。
や 情報から出てきた話がどんどん広くなっている。設計の組み合わせ方の妙味とは。
た GAFAは自社で持っていて外に出さないから問題にならないと言うが、自社の従業員に使ったらどうなるかというのは面白い論点だと思う。ユーザーと従業員を混ぜてはいけないというのはなぜか。
板 それぞれプライバシーポリシーの立て方が違うので、混ぜないというのが良いと思う。ただ、従業員向けのものが遅れている。
く 要配慮情報の推知はどうなるか。同意を取ればいいというものではないのでは。
や 哲学の部分が凹っと抜けているので、対外対応が難しいのでは。
す 本人同意は自明のように思われているが、民法のものと同じではない。個人情報保護法では本人関与の仕組みである。設計上の理論が詰まっていない。インフォームドコンセント的なものを求めるが、それを法に落とし込めるか。
や 多くの法が絡んでくる。
す 複数の法に情報の取扱いの問題が出てきている。情報法プロパーだけでは対応できない。
や 横串が必要
す 潮目が変わってきており、今後どう、手を打つか。
板 欧州でも独禁法との絡みがある。それを追っかけて行ってもしょうがない。FTCは分厚いケースの積み重ねがある。日本でも指導、勧告等を積み重ね、それを検討していくのが良いのではないか。
す 論点の創出機能はメディアの仕事。
や 現在、公取が積極的に出てきているが。
い 中身がスカスカ。たためない風呂敷でも、何か動かなければならないのが公取の立場。社会的必要もあり、手伝っていくしかないのでは。事例の積み重ねで議論をし、コンセンサスを得て、アップデートしていく取組みをしていく必要があるのでは。本事案の処理企業だけを叩けばいいのではない。イコールフッティングを���えていかないとGAFA対応はできないのでは。
や 何をもってフェアネスとするか。脊髄反射的に叩いて終わらせるのでは駄目。
い どこが悪かったかをひたすら探し、そこを叩いていくだけでは何も良くならない。小さな改正でも予防、原状回復を。
く 堂々と目的を言えないビジネスモデル自体が駄目。どうなるのか分からないまま同意しても意味がない。
や とりあえずとってやれ的なところはある。
た データの活用という話を混ぜてきて、利益を出そうとしてきているのがPHRではちょっと危ないなと。拙いのはエドテックで、学習データを電子化して使おうという人がいるが、漏えいだけを問題視している。教育の分野で出てくる履歴を使って、本人にどこまで影響を及ぼすかを議論しなければ。個人情報保護法では透明性の確保しかできない。
す ヤフーに呼ばれるまで4年かかった。
い データ主体が利用結果を聞いたときにびっくりしないようにすれば問題は起きない。自分たちの利益だけに目を向け、想像力が欠けていたことが本事案。出発点で国民目線、消費者目線に立ち、何か問題が起きたときに手当をできるようにすべき。
板 想像を絶するようなことをするときは同意を取らなければならないということ。やる前にじっくり考える。B2Cでは顧客に嫌われたらおしまい。
閉会挨拶 江口 清貴 情報法制研究所(JILIS)専務理事
3 notes · View notes
toshihikokuroda · 2 years
Photo
Tumblr media
独アマゾンでスト
集配センター7カ所 労組承認求める
2022年5月5日【国際】
 世界的なネット通販企業アマゾンのドイツ国内の集配センター7カ所で2日から、ストライキが始まりました。労組の承認を拒否している同社に対し、労組の設立を認め、産業別団体協約を締結することや、同社が収集・蓄積した労働者に関する個人情報の公開を求めています。
 統一サービス産業労組(ベルディ)によると、西部のバート・ハースフェルト、コブレンツ、東部ライプチヒなど7カ所で約1週間のストライキを実施し、約2500人が参加する見込みです。ベルディは、2013年から同社が労組を承認するよう闘争を続けています。
 アマゾン労働者は労働者監視のデータの公開も求めています。労働者の監視を通じて膨大なデータを蓄積。ドイツ、英国、イタリア、ポーランド、スロバキアのアマゾン集配センターの労働者は3月、欧州連合(EU)の「一般データ保護規則」(GDPR)に基づいて、同社が保有する個人情報の公開を求める申し立てを行いました。国際労組UNIグローバルユニオンやデータプライバシー問題に取り組むNGO「noyb.eu」が支援しています。
 「アマゾンは世界最大の企業の一つだが、われわれのデータを(労働者を評価する)アルゴリズムに入力して、好き勝手に労働者を解雇したりすることは許されない。労働者として、われわれはプライバシーの権利があり、知る権利がある」とベルディの職場代表で、申立人の一人アンドレアス・ガングル氏は語っています。
 またフランスのアマゾン労働者は4月、賃上げを求める2週間以上のストライキを実施しました。
 国際労組UNIグローバルユニオンによると、会社側は、労働組合との交渉が始まる前に、従業員への個別メッセージで3%賃上げを一方的に通知。労働組合の労働総同盟(CGT)、民主労働総同盟(CFDT)、労働者の力(FO)は、インフレ率を下回り、実質的な賃下げだとしてストを決行し、8カ所の集配センターでは業務に大きな影響が出ました。 (しんぶん赤旗)
0 notes
dptofjun · 3 years
Text
データプライバシーの保護を支持します
最近のデータプライバシーをめぐる動きに合わせて、しばらくの間休眠状態だった tumblr を再活性化させていきます。 Facebook を休眠させ、日々の投稿などはこのブログを中心にしていきます。
0 notes
sfujioka1 · 3 years
Text
情報開発と利���用20210123
情報開発と利活用20210123
https://ameblo.jp/sfujioka1 テーマ:ブログ
先端技術情報20210123
/////////////////////////////////////////////////////////////
先端技術情報
////////////////////////////////////////////////////////////
ブロックチェーン
需要家の取引ニーズに応じてP2P電力取引を最適化するブロックチェーン技術を開発 東京工業大学 売り注文と買い注文の最適な組み合わせを探索する、計算量の少ないブロックチェーン技術の開発により、需要家の取引端末などの小型計算機... JCB、ブロックチェーン技術使ったIoT領域の決済実験 ITmedia Keychainが開発したブロックチェーン上でも利用できる開発フレームワーク「Keychain Core」を利用した。 IoTデバイス同士が決済を行う世界では、次... ブロックチェーンとIBM:Marsekと進める海運業へのブロックチェーン導入(4/5) THE BRIDGE,Inc. / 株式会社THE BRIDGE 例えばこの場合、エコシステム参加者は信頼に相当するデータをブロックチェーン上で共有していることを確認することができる。これにより、購入や...
仮想通貨
仮想通貨ビットコインは保ち合いの一方、イーサリアムは史上最高値に接近コインテレグラフ・ジャパン(ビットコイン、仮想通貨、ブロックチェーンのニュース)ビットコイン(BTC)はペナントパターンの狭いレンジ内での取引が続いており、価格は20日間移動平均線を上回っているが、強気と弱気の方向性を... 大手地図アプリMaps.me、DeFi対応の仮想通貨ウォレット構築へ 株式会社CoinPost 資金調達には仮想通貨レンディングサービスを提供するGenesis Capital社や仮想通貨投資企業であるCMSホールディングスも参加している。 まもなく価格変動か仮想通貨チャート分析:ビットコイン・イーサ・XRP(リップル)・ビット... コインテレグラフ・ジャパン(ビットコイン、仮想通貨、ブロックチェーンのニュース) BTC/USD.ビットコインは20日指数移動平均線(34,380ドル)から反発しようとしている。しかし、反発が小さいことから、この...
AI
Facebook、コロナ患者の容態悪化を予測するAIを開発 CNET Japan 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者の治療にあたる医師を支援するため、Facebookは人工知能(AI)の力を提供する。 AI×データプライバシーが実現する「異常検出」「応対自動化」「消費者知識の強化」とは TechTargetジャパン に続き、AI技術を活用したデータプライバシー管理ツールの具体的な用途を紹介する。 データの特定(第3回で紹介); フェデレーテッドラーニング(第... AIが自動で出荷量を算出!商品マスタ不要「LYNA荷姿数量予測」を2021年1月19日にリリース PR TIMES 弊社が独自開発したAIアルゴリズムが出荷実績データを学習することで、自動で店舗ごと、あるいはコースごとの出荷量を算出します。
=================================
インターネット・コンピュータランキング
=================================
ネットサービスランキング
==================================
アサヒ飲料 カルピス Lパック 1L 紙パック(口栓付) 1ケース(6本) 【送料無料】楽天市場3,648円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る \最安値に挑戦/炭酸水 強炭酸水 【同種48本セット】伊賀の天然水 強炭酸水 500ml 炭酸飲料 まとめ買い ドリンク 500ミリリットル ペットボトル 飲み物 ソフトドリンク スパークリング 割り材 SANGARIA サンガリア プレーン レモン グレープフルーツ 【D】楽天市場2,930円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る ハイセンス 55V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 55U7F Amazon Prime Video対応 2020年モデル 3年保証アマゾンジャパン合同会社82,800〜125,180円ビデオカメラ Rosdeca デジタルビデオカメラ ウェブカメラ 4K 4800万画素 WIFI機能 16倍デジタルズーム+8倍スーパーズーム IR赤外線暗視機能 デジタル補正 270度回転画面 予備バッテリー付属 望遠レンズ搭載 3.0インチタッチパネル 外付けマイク 日本語取扱説明書 カメラポーチアマゾンジャパン合同会社25,999円【48本入】トロピカーナ 100% オレンジ 330ml PET 送料無料 KIRIN Tropicana フルーツジュース セット ペットボトル 飲み物 栄養補給 キリンビバレッジ 【D】楽天市場5,481円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る ウェルチ 100%果汁ギフト 記念品【送料無料】御歳暮 お歳暮 バレンタイン お年賀 ギフトセット☆食品 ジュース 飲み物 詰め合わせ 出産内祝い 結婚内祝い 出産祝い 結婚祝い 引き出物 お祝い お返し 香典返し 快気祝い お祝い返し メッセージカード楽天市場3,240円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る
NEW!2021-01-23 11:10:51
テーマ:ブログ
”PB黒字化という「悪魔の目標」”
=================================
インターネット・コンピュータランキング
=================================
ネットサービスランキング
==================================
アサヒ飲料 カルピス Lパック 1L 紙パック(口栓付) 1ケース(6本) 【送料無料】楽天市場3,648円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る \最安値に挑戦/炭酸水 強炭酸水 【同種48本セット】伊賀の天然水 強炭酸水 500ml 炭酸飲料 まとめ買い ドリンク 500ミリリットル ペットボトル 飲み物 ソフトドリンク スパークリング 割り材 SANGARIA サンガリア プレーン レモン グレープフルーツ 【D】楽天市場2,930円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る ハイセンス 55V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 55U7F Amazon Prime Video対応 2020年モデル 3年保証Amazon(アマゾン)79,596〜95,060円ビデオカメラ Rosdeca デジタルビデオカメラ ウェブカメラ 4K 4800万画素 WIFI機能 16倍デジタルズーム+8倍スーパーズーム IR赤外線暗視機能 デジタル補正 270度回転画面 予備バッテリー付属 望遠レンズ搭載 3.0インチタッチパネル 外付けマイク 日本語取扱説明書 カメラポーチアマゾンジャパン合同会社25,999円【48本入】トロピカーナ 100% オレンジ 330ml PET 送料無料 KIRIN Tropicana フルーツジュース セット ペットボトル 飲み物 栄養補給 キリンビバレッジ 【D】楽天市場5,481円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る ウェルチ 100%果汁ギフト 記念品【送料無料】御歳暮 お歳暮 バレンタイン お年賀 ギフトセット☆食品 ジュース 飲み物 詰め合わせ 出産内祝い 結婚内祝い 出産祝い 結婚祝い 引き出物 お祝い お返し 香典返し 快気祝い お祝い返し メッセージカード楽天市場3,240円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る
NEW!2021-01-23 10:52:50
テーマ:ブログ
有意義な測定基準を収集(ドキュメント作成)(7)
What’s Next in Our Story我々の物語の次は何かTo meet our schedule, we need to show the process is followed that the timeliness and responsiveness are observed and keeping people accountable for their commitments. We began tracking inputs used to produce documentation such as MRD, PRD, power numbers, Engineering specifications, and Review feedback and Review approval.我々のスケジュールの���要に応じるために、我々は適時性と責任が順守されて、そして人々に彼らの約束について責任を持たせて、そのプロセスが従われることを示す必要があります。 我々は、MRD、PRD、電力番号、エンジニアリングの仕様、そして再検討フィードバックと再検討承認のようなドキュメンテーションを作成するために使われるインプットを追跡し始めました。Next for tracking is the input to my team to demonstrate whether we are getting the right information at the right time. Complaining does not work UNLESS you have metrics to demonstrate why you are running behind. Are we getting the right input at the right time? We used additional data points to hold the teams accountable for working with Technical Communications. We added dates to reflect when we needed our input and when we would be done. This type of data gathering improved our input. People responded to our metric sharing by improving their commitments to my team.追跡のために次にすることは、適切な時に我々が正しい情報を手に入れているかどうか明示する私のチームへの入力です。 不平を言っても、あなたがなぜ予定より遅れているか説明するために測定基準をあなたが持っていないなら、機能しません。 我々は適切な時に正しい入力を受けとっていますか? 我々はテクニカル・コミュニケーションで共に働くことに責任があるチームを保持するために追加のデータポイントを使いました。 我々は我々がいつ我々の入力を必要とするか、そして我々がいつ終わるであろうか反映するため日付を加えました。 このタイプのデータ収集は我々の入力を改善しました。 人々は、私のチームへの彼らの参加を改善することによって、我々の測定基準の共有に応答しました。In our continuous improvement, we will investigate new data points, goals. We will explore the tracking of content reuse, quality (Explore content quality vs customer concerns), the impact of clear text and graphics, and lastly but not least technical accuracy.我々の絶え間がない改良で、我々は新しいデータポイント、ゴールを調査するでしょう。 我々はコンテンツ再利用、品質(コンテンツ品質対顧客の関心事を探究すること)、クリアテキストとグラフィックスの影響、そして大事なことを言い忘れていたが、技術的な精度の追跡を探究するでしょう。
=================================
インターネット・コンピュータランキング
=================================
ネットサービスランキング
==================================
アサヒ飲料 カルピス Lパック 1L 紙パック(口栓付) 1ケース(6本) 【送料無料】楽天市場3,648円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る \最安値に挑戦/炭酸水 強炭酸水 【同種48本セット】伊賀の天然水 強炭酸水 500ml 炭酸飲料 まとめ買い ドリンク 500ミリリットル ペットボトル 飲み物 ソフトドリンク スパークリング 割り材 SANGARIA サンガリア プレーン レモン グレープフルーツ 【D】楽天市場2,930円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る ハイセンス 55V型 4Kチューナー内蔵 液晶テレビ 55U7F Amazon Prime Video対応 2020年モデル 3年保証アマゾンジャパン合同会社82,800〜125,180円ビデオカメラ Rosdeca デジタルビデオカメラ ウェブカメラ 4K 4800万画素 WIFI機能 16倍デジタルズーム+8倍スーパーズーム IR赤外線暗視機能 デジタル補正 270度回転画面 予備バッテリー付属 望遠レンズ搭載 3.0インチタッチパネル 外付けマイク 日本語取扱説明書 カメラポーチアマゾンジャパン合同会社25,999円【48本入】トロピカーナ 100% オレンジ 330ml PET 送料無料 KIRIN Tropicana フルーツジュース セット ペットボトル 飲み物 栄養補給 キリンビバレッジ 【D】楽天市場5,481円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る ウェルチ 100%果汁ギフト 記念品【送料無料】御歳暮 お歳暮 バレンタイン お年賀 ギフトセット☆食品 ジュース 飲み物 詰め合わせ 出産内祝い 結婚内祝い 出産祝い 結婚祝い 引き出物 お祝い お返し 香典返し 快気祝い お祝い返し メッセージカード楽天市場3,240円 楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で詳細を見る
NEW!2021-01-23 10:25:37
0 notes
kennak · 1 year
Quote
日本企業初の制裁金か──。2022年11月初旬、欧州連合(EU)のGDPR(一般データ保護規則)に違反したとして、通信事業者であるNTTデータの海外子会社に6万4000ユーロ(約900万円)の制裁金が課せられたとの報道があった。単なる偶然ではあるが、筆者は今年中に日本企業の海外子会社や関連会社がデータプライバシー法規制の制裁対象となると予測していたため、驚きというよりは「ついにきたか」というのが率直な反応だった。今後、同様に日本企業が制裁対象になる案件が次々に出てくる可能性がある。
ついに日本企業にGDPR違反、個人情報漏洩が制裁の理由ではない(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
Text
匿名ファンドが仮想通貨ビットコインで7500万ドル寄付 大企業とデータプライバシーで真っ向勝負【ニュース】
Tumblr media
匿名の人々によって構成された「アンノウン・ファンド」が13日、プライバシーを重視したスタートアップに7500万ドルを寄付すると発表した。
Source: cointelegraph
View On WordPress
0 notes
schigy · 5 years
Text
GoogleによるChromeのデータプライバシー強化策が近日中に正式アップデートに乗る見込み。これによりパブリッシャーはユーザがシークレットモードで閲覧しているかが分からなくなり、ペイウォールが使えなくなる。この変更にパブリッシャーは大いに不満。
なお、シークレットモードでの閲覧は全体の7-15%程で、それらにペイウォールを表示して購読者を稼いだというある媒体の声も。
0 notes
0kuribito · 4 years
Text
ARPA Chain仮想通貨(アーパチェーン)の取扱取引所!今後の価格や将来性とは?
https://www.bulimbaoztag.com/arpa-chain-cryptocurrency-exchange/
ARPA Chain仮想通貨(アーパチェーン)の取扱取引所!今後の価格や将来性とは?
投資する上でのプロジェクトメンバーの本気度や技術力は投資家を動かすカギとなり期待度も上がりますよね!
ARPAプロジェクトはプライバシーを守り計算を行う「保険会社やデジタル広告」企業で活用されているブロックチェーンです。
今回は、パートナー企業や投資家も多い「ARPA Chain仮想通貨(アーパチェーン)の特徴」や「今後の将来性」などの情報をまとめてご紹介していきます。
投資する上で重要なプロジェクトメンバーの技術力や信頼性も加味した上で競合するENGプロジェクトとの将来性を見比べてみてくださいね♪
  ARPA Chain(アーパチェーン)仮想通貨とは?特徴まとめ
名称 ARPA Chain(アーパチェーン) 通貨単位 ARPA 仮想通貨ランキング 327位(2020.7月現在) プラットフォーム Ethereum タイプ ERC-20 発行日 2018年3月 発行上限数 20億枚(ARPA) ホワイトペーパー 開発組織
ARPA Chain
特徴
メイン技術「MPC – Multi-Party Computation」
高度なセキュリティ、正確性とプライバシーを実現
レイヤー2として機能するARPA
ARPA Chain(アーパチェーン)とは、ブロックチェーンベースの正確な計算ネットワークとデータプライバシー機能を有したプラットフォームです。
オープンネットワーク上に高い信頼性が求められる金融取引などの機密データのやり取りを可能にするブロックチェーンは、情報を資産として流通させるための役割を果たせます。
ブロックチェーン技術とデータ暗号化技術を融合させて、暗号化したままデータ間のやり取りを可能にシているのがARPAとなっています。
ブロックチェーンでは、企業個人問わずどのようにしてお金を使ったかが丸裸で公開されていますがARPAを取り入れることでプライバシー保護しながらデータ活用を行えるようになります。
中国の国家ブロックチェーンプロジェクトにも後押しされ、ARPAの活用ニーズは高まりつつあり目が離せなくなっています♪
ユースケース
金融と保険
デジタル広告
個人データウォレット
AI
ヘルスケア
そのほか
  【中国のデジタル人民元】2020年で日本も変わる仮想暗号通貨の投資!
https://www.bulimbaoztag.com/digital-currency-china/
  ARPA Chain(アーパチェーン)仮想通貨チャートから見る今後の将来性
2019年価格推移 0.84円~4.93円(1ARPA) 2020年価格推移 0.42円~3.44円(1ARPA)
ARPA Chain仮想通貨(アーパチェーン)の将来性は、中国国家プロジェクト「デジタル法定通貨」やアメリカの情報技術機関「IEEE」と連携して国際的なルールを作りをしている話題もあり注目度の高い案件です。
大きな飛躍ポイントはデジタル人民元の実用化となりますが、クレジット詐欺などのリスク分析との相性もよく飛躍ポイントは複数あります。
世界規模でのブロックチェーン技術が活用される中、確たるポジション確立を果たしているARPAと競合ENGを運営するEnigma社との生き残りにも注目です。
競合他社は存在するものの、開発者が強力なプライバシー保護システムと安全なデータマッチングを構築できるARPAネットワークは時代に求められているニーズでもありプラットフォームとしての将来性は高いと言えそうです。
現状ARPAの高騰が起こっており今後の動きに注目が集まっています♪
  デジタル法定通貨の人民元プロジェクトに関わるおすすめ仮想通貨2選
https://www.bulimbaoztag.com/link-crypto-currency-exchange/
https://www.bulimbaoztag.com/atom-crypto-currency-exchange/
  ARPA Chain(アーパチェーン)を取り扱いしている仮想通貨取引所 TOP5
ARPA Chain(アーパチェーン)取り扱い仮想通貨取引所①「Binance」
取引所名 バイナンス(Binance) 取り扱い通貨数 193通貨、取引通貨ペア577種類 取引方法 現物取引、レバレッジ取引 最大レバレッジ 最大125倍 取引手数料 0.1% サポート 日本語対応 IEO通貨取引
バイナンス公式サイト
Binance取引所の登録方法
https://www.bulimbaoztag.com/binance-register-login/
取り扱いペア
ARPA/BTC・ARPA/USDT・ARPA/BNB
  ARPA Chain(アーパチェーン)取り扱い仮想通貨取引所②「MXC」
取引所名称 MXC取引所 取引の種類 現物取引・レバレッジ取引 通貨ペア 242種類 取引手数料 0.2% 日本語対応 スマホアプリ
MXC取引所公式サイト
MXC取引所の登録方法
https://www.bulimbaoztag.com/mxc-register/
取り扱いペア
ARPA/USDT
  ARPA Chain(アーパチェーン)取り扱い仮想通貨取引所③「BKEX」
名称 BKEX取引所 取引の種類 現物取引・OTC取引 仮想通貨の種類 140種類 通貨ペア 193通貨ペア 手数料 メーカー0.15%・テイカー0.2% 日本語対応 サポート スマホアプリ
BKEX取引所キャンペーン公式
BKEX取引所の登録方法
https://www.bulimbaoztag.com/bkex-exchange-registration-login-bkk-dividend/
取り扱いペア
ARPA/USDT
  ARPA Chain(アーパチェーン)取り扱い仮想通貨取引所④「Bilaxy」
名称 Bilaxy取引所 取引の種類 現物取引 仮想通貨の種類 174種類 通貨ペア 202通貨ペア 取引手数料 0.15%(業界最安値!) 日本語サイト対応 日本語サポート スマホアプリ
Bilaxy取引所公式サイト
取引所の登録方法
https://www.bulimbaoztag.com/bilaxy-register/
取り扱いペア
ARPA/BTC
  ARPA Chain(アーパチェーン)取り扱い仮想通貨取引所⑤「HOTBIT」
ホットビット(Hotbit)取引所 取引の種類 現物取引 仮想通貨の種類 500種類 通貨ペア 938通貨ペア 手数料 0.2% 日本語対応 サポート スマホアプリ
Hobit(ホットビット)キャンペーン公式サイト
HOTBIT取引所の登録方法
https://www.bulimbaoztag.com/hotbit-register-login/
取り扱いペア
ARPA/BTC・ARPA/ETH
  ARPA Chain(アーパチェーン)の買い方(購入方法)
日本国内の仮想通貨取引所の登録「bitFlyer・GMOコイン」がおすすめ
日本国内の仮想通貨取引所で「BTC(ビットコイン)」購入
ARPA取り扱いしている海外仮想通貨取引所の登録
海外仮想通貨取引所のKYCや二段階認証設定などを完了させる
「日本国内の仮想通貨取引所」から「海外の仮想通貨取引所」へビットコインを送金する
「ARPA/BTC」という組み合わせを探して「BTC→ARPA」にかえる
ARPA購入完了
①~②国内の仮想通貨取引所の口座開設
https://www.bulimbaoztag.com/bitflyer-register/
③~⑦国外の仮想通貨取引所の口座開設
https://www.bulimbaoztag.com/binance-register-login/
  ARPA Chain(アーパチェーン)仮想通貨の口コミ・評判
  ARPA 覚醒!
たまたまバイナンスでめっちゃ下がっていた+時価総額が低い+ロックアップ銘柄ということで脳死でARPA Chainを購入し#ARPA てみたら覚醒していた・・・
なお、原因を調べてもサッパリです。🤔
最近、一部のアルトコインが本当に強いですね。#ARPA $ARPA #仮想通貨 #Binance #DeFi pic.twitter.com/27Mcac4gvZ
— かにたま@仮想通貨 (@kanitama7777777) July 10, 2020
30分以内に5%以上変動したコイン
2020/07/14 07:30 30分以内に5%以上変動した #Binance コイン#ARN -18.24% 現在価格: 0.00001031BTC(10.23円)#ARPA +5.79% 現在価格: 0.00000274BTC(2.72円)#ARPAUSDT +5.87% 現在価格: 0.02527000BTC(25067.92円)#仮想通貨 #アルトコイン #草コイン
— 仮想通貨 価格変動情報 (@coin_volatility) July 13, 2020
  よくあるQ&A
  MPC – Multi-Party Computationとは何ですか?
データの収集や保存、活用と言ったすべてのプロセスで一貫してデータを秘匿したまま扱える技術です。
ARPA Chainのプロジェクト内容を教えて下さい。
BaaS上のミドルウェア領域に相当し、Dappsのもつプライバシーレベルの高いデータなどを暗号化して管理、運用をするソリューションを提供しているベンチャーです。
  まとめ
  今回は、複数の業界や組織にまたがるIDの安全なデータマッチングにより包括的なユーザープロファイルを実現する「ARPA Chain仮想通貨(アーパチェーン)の特徴」についてお伝えしてきました。
ARPAは、企業独自の機密文章やデータを晒さず計算しながら高速で安全なデーター転送や決済・秘匿性の高いプライバシー保護をも可能にしてくれます。
プライバシー保護は世界中で必要とされているコンプライアンスでもあり、次の世代ではより強力なデータ保護の時代に突入する起爆剤になるプロジェクトになりそうです。
金融や保険業界のみならず、多くの業界で活用性のあるARPAの価格が高騰している現状での投資判断の一助になれば幸いです♪
0 notes
e-taro · 4 years
Text
GPDR と リアルワールドエビデンス
こんにちは。E-Taroです。今回のテーマは「GPDR と リアルワールドエビデンス」です。
もはや恒例ですが、そもそもGDPRとは何でしょう?
GDPRとは、General Data Protection Regulationの略で、日本語では「EU一般データ保護規則」等と訳されています。EUで1995年から適応されているEUデータ保護指令に代わり、2018年5月25日から施行されているものです。1995年は伝説となりつつあるWindows 95誕生の年でもあるので、EUはやはり一歩先を見ている組織です。
EUという言葉が頭についているのは、EUにおける、という意味付けのためで、もともとの表現は「一般的なデータ保護規則」となっています。
本記事を読まれているような情報感度の高い方だと、IPアドレスやCookieはもちろん、各SNS絡みのデータプライバシーについても相当ご存じかと思います…
View On WordPress
0 notes
iyoopon · 4 years
Text
0 notes
lastscenecom · 4 years
Quote
10年近くにわたり、グーグルは中国の人権保護問題に関わる業務をロス・ラジュネスに一任していた。その役割の一環として、ラジュネスは検索結果の検閲をやめる計画を策定した。この表現の自由とデータプライバシーに対する支持によって、グーグルは称賛を集めた。グーグルでさまざまなエグゼクティブの職を歴任してきたラジュネスは、社内中の信頼を集め、業績評価では中国での業務のみならず、あらゆる面で絶賛された。  状況に変化が生じたのは、2019年のことだ。かつてラジュネスが、そしてグーグル自身が誇っていた価値観から、会社が乖離してきているとラジュネスは感じるようになっていた。そこで彼は、会社の考え方を変えようと試みた。さらに、グーグルが中国での計画を明らかにしなかったことを批判する書簡に署名した従業員1400人に加わった。  ラジュネスは目に見えるやり方で会社の経営陣と対立し、かなりの反感を買った。彼はある日、誤送信されたCCメールを受け取った。その文面は、彼が「多くの懸念を示している」ようだから、提示された問題ではなく彼自身を調査するようにと、人事部のディレクターが部下に指示したものだった。
問題提起した部下を悪者扱いせず、問題そのものと向き合いなさい リーダーの役割は組織を前進させること | HBR.org翻訳リーダーシップ記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
0 notes