Tumgik
#ヘルシー女子
pa1style · 1 year
Photo
Tumblr media
My fav snacks🤍 甘いもの.間食が好きなのでおやつは手放せません…🫣 ジャンキーなものも全然食べちゃうけど ・体型を整えたいとき ・罪悪感を紛らわせたいとき お気に入りのスナック🍫 iHerbでチェックしちゃうやつ #bodymake #snacks #healthylifestyle #healthysnacks #ダイエットおやつ #おやつ好き #personaltrainer #筋トレ #筋トレ女子 #whatieat #ヘルシーおやつ #iherb #iherb購入品 #dryroastededamame #peanutsbuttercups #workout #workoutmotivation #fitnessmotivation #fitgirls https://www.instagram.com/p/Cn9a2VXPLbE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
xx86 · 11 months
Text
陽炎
ずっと冬の色気が欲しいと言っていたけれど、30代は夏の色気を身にまとっていた方がヘルシーで良いのかもしれない。からりとしていて湿っぽくなくて、露出しても下品にもみっともなくもならない、GYDAのお姉さんみたいな。ちなみに春の色気はフレッシュで爽やかで、秋の色気は教養と知性、冬の色気は儚さと憂いだと思っている。結局憧れの冬の色気を手に入れることはできなかったけどもういい、20代は日々憂いてきたからこれ以上私の人生寒々しくしたくない。この先人生一生眩しくありたい。そして忽然と消えたい。夏の終わりが物悲しいのは唐突に始まって唐突に終わるからだと思う。助走も余韻もない。冬から春は三寒四温なんていって散々焦らすのに。
私は、リアルのSNSのアカウントをもっていないし、もう連絡を取らないであろう人のLINEも全員ブロックしているので、無駄に私の人生を共有されないのだと思うと安心する。たとえ結婚しようと子供が産まれようとウェディングドレス姿の写真や子供の写真をアイコンなんぞにしてやらない。田舎で育った人は分かってくれるんじゃないだろうか、この感覚。プライベートの知り合いというのは少なければ少ない方がいい。
その反面私は会いたい人には会いたくなった瞬間会うと決めている。前回も私から誘ったしとかそんなことは随分むかしに考えるのをやめた。だってごにょごにょしてるうちに会えてた人に会えなくなるから。女は特に20代後半からライフステージが目まぐるしく変わる。ライフスタイルが変われば当然考え方も変わる。好きだった頃のその人にもう二度と会えなくなる前にせっせと会っておきたいのだ。だからこそ数年連絡を取ってなかったべらぼうに仲良くない人にも会いたいと思えば平気で連絡を取る。返ってこればラッキー、博打みたいなもの。
大人になって良かったと思うのは本当のさよならができる事だ。会社を辞めることは学校を辞めるよりも煩わしくなく、珍しいことでもない。気力を使うのは同じだけれど。大人はいつだって逃げられるし、消息不明になれる。デジタルが主流の今、LINEやInstagramを消してしまえばもう簡単に見つけることが出来ない。住所を失うようなものだ。それが本当にほっとする。安心する。
大好きだけれどもう二度と会えない人がいる。彼女も本当のさよならができることに安堵しているのであればいいなと本心で思う。悲しみなんて随分前に通り越した。夏はいつだって終点。
53 notes · View notes
genkidesuka2022 · 11 months
Text
果物は太るから食べない? それまちがってますよ
多くの果物は甘くて美味しいもの、甘酸っぱくてみずみずしいものがあり食べると幸せな気分を味わえるだけではなく、ビタミンやミネラルなどの体に必要な栄養素をとることができる嬉しい食べ物です。
しかし、糖質が多く含まれているものもあり、選び方や食べ方を一歩間違えると肥満の要因になると考えて控えてる方も多いとおもいます。
健康的な体を作るため、上手に果物をとり入れるポイントがあるんですよ。目次
果物にまつわる ウソVSホント
日本人は果物不足(ホント)
果物はカロリーが高い(ウソ)
果糖のとりすぎは肥満になる(ホント)
果物を上���にとり入れるコツ
果物を上手にとり入れるコツ1.朝食や間食として活用しよう
果物を上手にとり入れるコツ2.加工品に注意
果物を上手にとり入れるコツ3.単品ダイエットはしない
果物を上手にとり入れるコツ4.高カロリーの果物を避ける
最後に
関連
果物にまつわる ウソVSホント
Tumblr media
日本人は果物不足(ホント)
果物の摂取は1日200gが目標とされています。
しかし、実際の平均摂取量は30代男性で32.9g、30代女性で53.2gと大幅に下回っており、特に若い世代や男性において不足している傾向にあります。
200gの量の目安は以下です。
みかんなら2個
りんごは1個
バナナは2本程度
果物はカロリーが高い(ウソ)
カロリーが高いと思われるのは、果物に含まれる果糖が理由です。
果糖は砂糖の1.15~1.73倍の甘みを感じますが、実際の1gあたりのカロリーは、砂糖と同じ4kcal。
果物は脂質の量が少ないため、甘いお菓子を食べるよりは低カロリーでヘルシーな食べ物だといえます。
また、果物は食事だけでは不足しがちなビタミンCやカリウムの供給源です。
ビタミンCは不足すると壊血病・貧血・倦怠感・食欲不振の原因となり、カリウム不足はむくみを引き起こします。
果糖のとりすぎは肥満になる(ホント)
果物は私たちのカラダに色々な効果をもたらしてくれる食材です。
しかし、摂取不足が指摘される一方で、果物に含まれる果糖のとりすぎは体重増加や体脂肪の蓄積に関連するという研究報告もあります。
目安は1日200g程度。適量を心がけながら正しくとり入れていくことが、健康を維持する秘訣といえます。
果物を上手にとり入れるコツ
Tumblr media
果物を上手にとり入れるコツ1.朝食や間食として活用しよう
「朝の果物は金」といわれるのは、果物の果糖がすばやくエネルギー源として利用されるからです。
また、昼食から夕食の間が長くなると夕食を食べ過ぎてしまうため、日中の空腹対策として果物を利用するのもお勧め。
間食は、不足しがちな栄養素を補えるものを選んだほうが栄養バランスもよくなります。
ビタミンや食物繊維を多く含む果物は、間食にぴったりです。
ただし、夜に果物を食べると太りやすくなります。果物を食べるなら、朝食や間食など日中にとり入れるのが一番です。
果物を上手にとり入れるコツ2.加工品に注意
甘いシロップに漬けてある缶詰はもちろん、コンポートやジャムなどに使用されている果物は、砂糖を加えて甘くしているのでカロリーが高くなっています。
さらに加工の段階で大切な栄養素が失われている可能性も考えられるので、果物を食べるなら生の状態で食べるのがベストです。
果物を上手にとり入れるコツ3.単品ダイエットはしない
朝バナナダイエットやリンゴダイエットなどは、栄養バランスに偏りが生じてしまいます。
食事量が減ることから、一時的な効果は見られるかもしれませんが、長く続ければ続けるほど体へ悪影響を及ぼしますので注意しましょう。
果物を上手にとり入れるコツ4.高カロリーの果物を避ける
同じ100gの量を食べるのでも、選ぶ果物によってカロリーは異なります。
例えば、いちご5個は約35kcalであるのに対し、バナナ1本は約85kcalと倍以上。低カロリーのものと上手に組み合わせてとり入れましょう。
〈おすすめはグレープフルーツ〉 グレープフルーツは100gで38kcalと低カロリー。
抗酸化作用のあるビタミンCを含みます。
一年中手に入れることができ、値段も手頃なので、とり入れやすい果物の一つです。
〈おすすめのグレープフルーツだけど注意も必要〉
※高血圧のために血圧を下げる薬を飲んでいる場合は、薬の効き目が悪くなることがあるため、食べないようにしてください。その他の薬でも食べ合わせに注意が必要なことも多いので、常時薬を服用されている方、分からない場合は医師や薬剤師に必ず相談してください。
〈その他、糖質の少ない果物〉 いちご・あんず・パパイア・スイカなども糖質が少なく、ダイエット中にもおすすめです。
最後に
Tumblr media
果物のとりすぎは肥満に繋がるため注意が必要ですが、私たちの体にうれしい効果をもたらしてくれます。
適量を守り、他の食事とのバランスやカロリーに注意しながら、上手に毎日の食生活にとり入れてみましょう。
どんなに体に良い食べ物でも食べ過ぎては意味ないのは、すべての食べ物に言える事だと思います。
2 notes · View notes
osakinidouzo · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
キャビンアテンダントの制服めっちゃ可愛いのに帽子まんこみたいで何言っても日本語伝わらんの楽しくて言いたい放題、現地の空気感に感動して着いてすぐにバインミー食べてうま過ぎて発狂、ホテル安いのにめっちゃ優遇10階で朝食食べれるし荷物持ってくれるしシャワー貸してくれてフロントの人の知り合いのバイクで行きたいところまで連れてってくれた、あと現地の女の子ヘルシーで可愛い子ばっかり!買い物で初めての値切りにハマって値切りスト検定一級合格した、ゆうきさんのがめつ精神は天下一なので値切りも板につくのが早くて最終日には私にも値切ってきた 夜はビール通り、楽しすぎて2日連続いっちゃった EDM通り中に鳴り響いて叫ばんと会話できんので怪獣爆誕 女の子のおすすめにしたら大量の葉っぱの中に肉隠れとる料理出てきてこれがうんめえの 料理名覚えとけばよかった ヴォルデモートみたいなやつに声かけられるわベトナム有名人のそっくりさん多すぎ 土屋アンナおった遠藤憲一も、他にもたくさんおったのに忘れた、劣化版 あとみんな振り切っててめっちゃいい、人の距離が近くてあったけえが態度鬼の悪いのとかも転がっててそれもまた最高 ベトナム人の飲み会に入れてもらったけど英語も話せんのでひたすら乾杯ぐびぐび、フォー!ヤァー!で乗り切った 社長に気に入られて全部ご馳走になった やっぱり乾杯は世界共通で素敵ですな^^言葉なんていらないのだよ ラブアンドピース、&酒 朝の3時まで飲むやろがいって言われたけどベトナムで調子に乗ったら本当に死が見えたので気持ちをおし殺して泣く泣くバイクタクシー捕まえて3人乗りで帰宅 友達間に挟んで乗ってたら最中に陰毛触らされていた どこまでいっても男はアホだな^^バカで最高 そっちがその気なら色目使って値切り 女も女でクソだな^^笑えれば何でもいいのだ^^最後今夜ずっと一緒にいたいって言われてた 角刈りが何いうとんねん バイクの免許欲しい 旅行は早起きが鉄則!偽ディオールとセリーヌのお揃いセットアップきてフォー食べる このフォーがドうまい 本当にみんなに食べてほしい そこからあと何回かフォー食べる時あったけどレベルが違う、湖歩いてたらみんな変な体操してて混ぜてもらった おばさんって強烈 ベトナムコーヒー飲んだ、これもめっちゃ美味しい ふわふわのムースみたいなのがのってて少し甘い 苦いキャラメルマキアートみたいでおいしい お揃いのアオザイ来たパンチパーマおばさん2人組にカメラマン頼まれて余裕で30分くらいずっと写真撮らされた ええやんええやん!それもめっちゃええやんすか!ってポーズ変えるたびに褒めたから…最後に謎にツーショットとられた ベトナムのおかんはあんたに決まりや。教会みた!すごかった 写真頼んだ日本人が前日にも会った人みたいですご!ってなってたら全部で帰るまでに4回遭遇した 最後なんてすれ違いざまにもう驚きもせずオス^^みたいなあいさつ交わすぐらいになってた パッションジュース期待値大で飲んだら薄くて念願のココナッツジュースも激まずで写真だけとってすぐ捨てた インスタグラマーの気持ちわかってしまって萎えた お昼はブンチャー!これもハンパねえうまい 好きすぎるお味、はじめましての味付けで量がパンパンでチェイサーに草がでてくる おみやげは全然いいのないけどベトナム版ameriとsnidelあった マンゴースチン?みたいな初見の果物渡されて食べたらこれまたうんめえ 1番好きな果物に決定!最終日はニンビンツアーに参加した titi(ガイド)がはぐれそうになるたびにこんにちは!ありがとうー!って集合かけるのよかった 大あくびと大げっぷかましてきた台湾人と仲良くなってパラサイト写真とった 
残り1.5日分の日記残ってます
もう飽きたのでおしり
最後の最後にえび麺と駆け込みバインミー 帰りたくなくて崩れた 空港でもしっかりゆうきさんはフォー食べて私はベトナムビール飲んで完 
🇻🇳~⭐︎🎶
6 notes · View notes
kyorock · 2 years
Text
ヘルシーな女の子に憧れています
3 notes · View notes
recipe-cookingclass · 2 months
Text
Tumblr media
女性が喜ぶヘルシーなオープンサンド
マッシュポテトとキノコがドイツパンの美味しさをより一層、引き立てる。
もちろんヴィーガンの方にも喜ばれますし
ムスリムの方にも。
シンプルながらもおしゃれに盛り付けて
都会的なお料理に仕上げてみました。
みずみずしいサラダを添えて
お気に入りのハーブティーやウォーターなど添えて
遅めのブランチはいかがですか?
お写真はレシピ制作および料理撮影等のテスターを引用しております。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#obento
#japanesefood
#有楽町グルメ
#ステーキ丼
#こどもごはん
#インスタグルメ
#サラダ
#ヨガ
instagram
#sarada
#ヴィーガン
#ヘルシー
#sandwich
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#東京グルメ
#お洒落女子
#オープンサンド
#おうちごはん
#sandwich
0 notes
trayclemarket · 6 months
Text
Tumblr media
こんばんは!^^ 師走らしくきりりと寒い火曜日の夜、皆様いかがお過ごしでしょうか?^^ 悩みに悩みまくってしまいお知らせが遅くなって大変申し訳ございませんが、今日は12月のスケジュールのお知らせがあります m(_ _)m 今年の12月の営業は、通院が引き続き多いためお休み多目となってしまい大変申し訳有りませんが、オープン記念日や、クリスマス、年末年始などのイベントも多く、皆様に暖かく、美味しく、ハッピーで素敵なホリデーシーズンをお過ごしいただけるよう全力で頑張りますので、ぜひご都合があいましたら遊びにいらしてくださいね^^ TRAYCLEの築100年の洋館のクリスマスデコレーション(~1月8日)や、フェアトレードの手作りオーナメントや雑貨、海外の可愛いフェアトレードやオーガニックなお菓子などを集めた小さなクリスマスマルシェも始まっておりますので、お楽しみいただけたら嬉しいです^^
【12月のお休み】 12月4日(月)~12月7日(木)  12月11日(月)~12月14日(木) 12月18日(月)~12月20日(水) 12月22日(金)         12月25日(月)~12月28日(木) ※定休日(月~水)以外のお休みはイベント準備と通院のため
【年末年始の営業とお願い】 12月29日(金)~12月31日(日)OPEN 1月1日(月)CLOSE 1月2日(火)~1月3日(水)OPEN また、今年の年末年始は例年よりもスタッフが少ない(夫婦二人のみの営業)ため、混雑時、ご注文までと商品のご提供までに大変お待たせする場合がございます。 ご不便をおかけして大変申し訳有りませんが、ご理解の上ご来店頂けますと幸いです。
【クリスマススクッキー】(12月15日(金)~) 今年も可愛いクリスマスクッキーをご用意します^^ バターやクリームや卵を使わない甘さ控えめのヴィーガンクッキーもありますので、小さなお子様から大人の女性にもオススメです^^ クリスマスプレゼントやパーティーのお供に、ぜひご利用ください^^(画像は去年のクッキーです。今年は少しデザインが異なる可能性があります) 簡単なギフトにもぴったりの人気のフェアトレードチョコレートクッキーもご用意しますので、ぜひ合わせてご利用ください^^
【クリスマスマフィン】 12月24日までクリスマス限定デコレーションマフィンとクリスマスギフトボックスをご用意しております^^ クリスマスプレゼントやクリスマスパーディーにもぴったりの可愛いマ��ィンをぜひお楽しみください^^
【クリスマススペシャルベジランチ&クリスマス夜カフェ】 12月21日(木) 今年も南房総産のカラフルで栄養満点の冬野菜をたっぷりと使ったクリスマスプレートをランチとディナーでご用意させていただきます!(ディナーはデザートプレート付き) ご予約方法やご予約受付開始時期につきましては、後日お知らせさせていただきますのでもう暫くおまちください(お電話での受付もご予約開始日以降となりますので、ご了承ください)
【TRAYCLE’s 7th Anniversary!】 おかげさまでTRAYCLEは12月21日に無事に7歳になります! IT企業から夫婦で脱サラし、クラウドファンディングとハーフセルフリノベーションを経てお店をオープンしてからおかげさまで7年が経ちました! カフェ経験ゼロからの私たちを7年間も温かく優しく支えてくださる地元のみなさまや、遠くからわざわざ来てくださるお客様、オンラインでマフィンをご注文くださる皆様に本当に感謝の気持ちでいっぱいです! 感謝の気持ちを込めて、今年も12月24日(日)ご来店のお客様全員にフェアトレードチョコレートクッキーまたは、フェアトレードコーヒードリップパックをプレゼントさせていただきます! また、クリスマス夜カフェにご来店のお客様全員にフェアトレードワイン(グラス)またはクリスマスクッキーをプレゼントさせていただきます!
【12月の新作メニュー】12月8日(金)~ 今年もフォトジェニックなクリスマスシェイク(いちご関係)をご用意します^^ ※シェイクのご提供は14時~です。 ※ベジランチの日のシェイクのご提供は14時~16時までとさせていただきます。
【おからマフィンの通販につきまして】 12月は繁忙期で通販の受付をお休みさせていただきます(定休日も仕入れと仕込みで時間がなくなってしまうため) m(_ )m 毎月楽しみに待っていてくださっているみなさまにはご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、1月には美味しいマフィンをたくさんの方にお届けできるように頑張りますので、もう少々お待ちいただけますと幸いです m( _)m
ホリデーシーズンも皆様と、ヘルシーで美味しく、楽しく、エシカルに過ごせることを楽しみに、ご来店心よりおまちしております!^^ 暖かく素敵な火曜日の夜をお過ごし下さい^^
0 notes
ykwathced · 7 months
Link
0 notes
haitokunikki · 8 months
Text
(2023/10/14)日記・筆記開示・散文
ヒプアニ2期2話カンソー
・かてん組カシラ25歳児の着信音ずるい
・りおぴのびっくらこいた顔かわいい
・「風に怒っている」後世に残る名セリフ&シーンすぎる
・サマが嗜む煙草の銘柄は「TRIANGLE MOVE Blue Edition」ハッカくせえメンソールはきらい?
・路上禁煙はちゃんと守るヤニカス(ただし暴れる)
・サマの欠点が見えれば見えるほど逆に人間として、一人の男としてリアルで愛着が湧いてしまうのふつーに悔しいな
-------
・最近、誰かと過ごしすぎた。独りでしっぽりする時間がないとこんなにもダメな人間なんだなと痛感。知ってるが。どう足掻いても孤独を愛しすぎている。それはそれとして人と話すのは愉しいし好きだ。
・外で知らない人とチラチラ目が合ってしまって気まずくなりそうなときは勇気を出してニコッと微笑んでみるとだいたい微笑み返してくれるか「髪色素敵ですね」「ピアスどこのですか?」などと何かしら褒めてくれる人がいたりでPEACE&HAPPYになれる。
・ヘルシー飯などもうみたくない。カロリーよこせ。八ヶ岳に家がほしい。住みたい。
・なにも頑張れない日が続いているときは医学的にも量子力学的にも頑張らないことが正解です。
・揃いのインテリア、本棚のお気に入りコーナー、厳選されたプレイリスト、一軍コスメ。つまりそういうこと。
・100よりも85、1より5のほうが粋なことってある。
・やはりズバ抜けて良い芸術をつくる人間というのはどこかしら破綻していたりクズが多いんだな(褒めている)
・A組とE組は敵対している。すれ違ったときの笑い方がどうにも気にいらないとか、靴下の履き方が邪道だとか、トイレのひと隅を長時間占領しているとか、実にくだらない理由で。こうして国も戦争をするわけです。
・想像力のない人間が苦手だ。「多忙のため休みます」という人を怠慢だの管理不足などと決めつけて責める人は、いつも自己の損得感情ばかりに囚われていてその裏にどんな背景があるのかまるで考えようとしない。公表しない限りは。彼が親の介護や闘病で孤独に苦しんでいることなど知る由もない。邦画に日本語字幕をつけて鑑賞する友人を馬鹿にする彼らは、彼女が聴覚障害者であることを知らない。
・「人を殺したいやつの気持ちなんてわかりたくもねえな」殺意も知らない人間の言葉はなんてつまらなくて軽いんだか。あんたじゃ彼女は救えない。
・今はなんだって哀しいはずだ。空が晴れたって花が咲いたって、赤んぼうが微笑んだって哀しいはずだ。
・花は枯れてもかわいいのだ。くたびれた花弁がベッドの上で乱れるあの子の様子に似てる。
-------
孤独な夜に鑑賞したい映画一覧(ぜんぶU-NEXTで観れる)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
genkidesuka2022 · 11 months
Text
ただ飲めばいい? メリットだけじゃないプロテインのデメリット
筋トレ好きな方、筋肉を今よりつけたい時に、筋肉増倍をサポートする代表的なものと言えばプロテインです。
ですが弊害やデメリットについて詳しく知らないという人も多いかもしれません。
体に悪いと言われたり、肝臓に負担をかける、そして糖尿病にも関係してくると言われています。
今回はそんなプロテインの摂取量や副作用、太ると言われる真偽についてまとめてみました。目次
筋トレ時に愛飲されるプロテイン
プロテインの種類
プロテインの種類1・ホエイ(乳清)
プロテインの種類2・ガゼイン
プロテインだけでは太らない
意外と怖い…プロテインのデメリット
意外と怖い…プロテインのデメリット1・肝臓や内臓に負担がかかる
意外と怖い…プロテインのデメリット2・尿路結石の危険性
意外と怖い…プロテインのデメリット3・糖尿病の関係性
プロテインの副作用と摂取のタイミング
プロテインの副作用や乳アレルギーについて
プロテイン摂取の最適なタイミング
最後に
関連
筋トレ時に愛飲されるプロテイン
Tumblr media
プロテインと見聞きすると筋肉を増倍させたい男性が飲むものだと想像しません。
今では男性だけではなく、綺麗なボディラインを目指したい女性や健康意識を高く持った高齢者の人など様々な年齢層に愛されているのがプロテインです。
私たちの生活に浸透したプロテインは、それぞれの年齢層で必要な目標に向かってサポートしてくれる一つの役割を担っています。
今ではそんなプロテインは「タンパク質」のことを指し、筋肉を作る上で欠かせない栄養素になっています。
プロテインの種類
プロテインに詳しくない人はプロテイン=一つのものと捉えていますが、プロテインにはホエイ(乳清)と呼ばれるものとカゼインという種類があります。
プロテインの種類1・ホエイ(乳清)
まずホエイはヨーグルトでもお馴染みの体への吸収が早いタイプのものになり、タンパク質を豊富に含んでいるだけではなく筋肉の分解を阻止するアミノ酸のBCAA、ビタミン、ミネラルといった栄養素も含んでいます。
ホエイはヨーグルトから出る透明の液体と同じものなので既に知っていたという人も多いでしょう。
ホエイは筋トレ後、すぐ栄養補給したいという場面に適しています。
よく言われる30分以内にタンパク質を摂ろうと言われる時に最適です。
プロテインの種類2・ガゼイン
一方でカゼインは、分かりやすく例えるならば牛乳を温めた際に表面に出る薄い膜がカゼインです。
ホエイは牛乳から乳脂肪分と固形タンパク質を除去したその残りのものを指しますが、このカゼインというものはホエイを生み出す際に除去した固形タンパク質から作ったもののことを指します。
ホエイと比較するとカゼインは体内に摂取してから4時間もの時間をかけてゆっくりと吸収されていくのが特徴です。
プロテインを初めてまだ日が浅いという人や、これからプロテインを始めるという人は上記のホエイとカゼインが一つにまとめられたタイプのプロテインを摂取すると効率が良いと思います。
素早く吸収するホエイと後からじっくり吸収されていくカゼインがお互いの手助けになり、より体にとってうれしい効果と言えると思います。
プロテインだけでは太らない
Tumblr media
プロテインを始めると一度は耳にする「太る問題」ですが、結論から言えばプロテインのみで太ることはほとんど考えられません。
女性は特にプロテインで太ったという意見を言う人がいますが、それは日頃の食事をコントロールできていないためです。
厚生労働省は日本人が摂取すべき摂取量を定めており、20~30代の成人の人で1日60g。
運動していない人は体重1キロにつき1g計算になると考えで良いと思います。
更にダイエットや筋トレ、日頃からストイックな運動を常とするアスリートは、体重1キロにつき1.2~2.0gのタンパク質が必要と言われています。
プロテインから摂取したタンパク質を普段の食事から差し引くことで上手なプロテインの摂取が可能になるため、個々の生活に合ったプロテインの量を厳守することが基本です。
また、プロテインにはダイエット中の人が嫌悪する糖質や脂質が含まれています。
プロテインで過剰摂取し、食事でも高カロリーなものを口にしていれば当たり前ですが太ることは避けられません。
しかし、プロテインにこういった糖質や脂質が含まれている理由には、運動や筋トレをした際にエネルギーとして糖質を活用する仕組みになっており、エネルギーが足りない状態ではいくら筋肉増倍のためにタンパク質を摂取してもその筋肉を作るエネルギー源がないため十分な効果が得られるとは言えません。
筋肉アップする目的で糖質などが含まれているため、そういった部分も理解しながらプロテインの摂取がお勧めです。
また、プロテインが原因で太ってしまったと感じたら、まずは日頃の食事をヘルシーにしてみることが大切です。
意外と怖い…プロテインのデメリット
プロテインは筋肉増倍を意識している人でもしていない人でも関係なく常飲するという人も多くなってきましたが、そんな身近な飲み物だからこそ健康に被害はないのか心配になりませんか。
体をより元気にさせてくれるという点は誰もが周知している事実ですが、プロテインを使用するならば今一度その重要性やデメリットなどについて取り上げてみました。
意外と怖い…プロテインのデメリット1・肝臓や内臓に負担がかかる
プロテインの詳細を調べると必ず「プロテインは体に悪い」という情報が上がってきますが、何がどう体に悪いのか分からないという人が大半です。
ではなぜプロテインが体に悪いと言われているのかと言うと、その背景には「過剰摂取」が深く関係してきます。
普段人の体内に入ったタンパク質は、体の内部で合成と分解を繰り返しながら余ったものは分解を経て窒素に変化します。
この窒素を体外に排出するいわゆる尿にするためには肝臓や内臓の働きが必要不可欠で、分解の途中で不要になった窒素はアンモニアへと変わります。
アンモニアは体にとって有害なもののため、肝臓で害のない尿素に変えられた後に腎臓で尿として排出される仕組みになっています。
ところが、初めの過程で過剰なタンパク質を摂取して���まうとその後の過程もどんどん大変になってきてしまいます。
多くのタンパク質を多くの窒素に変換しなければならず、肝臓と腎臓などの内臓部分はフル稼働状態となってしまうため、このことから体に悪いといった情報が多いのかも知れません。
意外と怖い…プロテインのデメリット2・尿路結石の危険性
強烈な痛みでお馴染みの尿路結石とプロテインには何の関連性もなさそうですが、激痛を与える尿路結石の原因となるものには動物性タンパク質の過剰摂取も挙げられます。
特に多いシュウ酸カルシウム結石は、動物性のタンパク質を摂取することによって体内でシュウ酸や尿酸といった物質が増えるのですが、このシュウ酸はカルシウムと結合しやすい特徴を持っているためお腹の中でこの2つが結び付くことによって便になり排出されます。
また、腸で吸収が完全に行われなかったシュウ酸は尿になって排出されるのですが、この尿に含まれるカルシウムとシュウ酸が結び付いてしまうと尿管を詰まらせてしまう危険性はあると言えます。
意外と怖い…プロテインのデメリット3・糖尿病の関係性
神経障害や腎障害、網膜障害など人体に恐ろしい弊害を引き起こす糖尿病は、現代人には切っても切れない生活習慣病です。
血液がまるで砂糖水のような状態になり、血液の流れがドロドロになってしまうことで血管が傷ついてしまいます。
そんな怖い糖尿病と深く関わってくるのがご存じの通りインスリンです。
糖尿病を悪化させないためにも血糖値の急上昇は避けたいのですが、そのためには血糖値を下げる働きをするインスリンの分泌を活発にさせてあげなくてはいけません。
血糖値を下げるものはインスリンのみなのですが、そのインスリンを分泌させる物質はいくつか存在し、インクレチンという物質が小腸から分泌されて脾臓に作用し、インスリンの分泌を促してくれます。
糖尿病患者にとって日々の血糖値をコントロールすることは最も重要なことなので、朝起きて一番にプロテインを飲むことで血糖値を上手にコントロールさせることができます。
しかし、糖尿病というデリケートな体なので医師と相談の上試してみることが大切です。
プロテインの副作用と摂取のタイミング
Tumblr media
プロテインを始める際に心配なのが副作用や摂取のタイミングです。
メリットばかりに注目されていますが、実際のところはまだ初めてもいない人にとっては未知の世界でしょう。
で���プロテインに副作用はあるのか、そして適切にプロテインを開始できるタイミングをご紹介します。
プロテインの副作用や乳アレルギーについて
口に入れるものは何にでも副作用が気になりますが、プロテインには副作用と呼べる弊害やデメリットはないと言えるでしょう。
子どもに与えてもまず問題ないプロテインですから、成人した大人が摂取しても多大な問題が発生するとは考えにくいです。
上記でもお伝えしましたが、プロテインを過剰摂取すると体に悪いという情報があるのですが、それも科学的データがしっかりと出ているわけではありません。
少なからず、肝臓や腎臓に負担がかかる人もいるという情報なので、内臓などに問題を抱えている人以外であればまず副作用の心配はしなくて良いと言えます。
しかし、乳アレルギーを持っている場合は注意が必要です。ホエイやカゼインが含まれるプロテインは、乳アレルギーの人にとって腹痛やアレルギー症状が出る可能性大です。
そもそも乳アレルギーはこのカゼインとホエイに含まれるβ-ラクトグロブリンという成分が影響すると言われており、この二つの成分は加熱で処理しようとしてもアレルゲン性の力が弱くなることはないのです。
そのため、乳アレルギーの人は大豆を原料とするソイプロテインを選ぶなどの工夫がお勧めです。
プロテイン摂取の最適なタイミング
プロテインを適切に摂取したいという人は、まず運動した後の45分以内と就寝前、そして朝食時の3段階に分けて摂取していきましょう。
運動直後のプロテインは有名ですが、その理由は筋肉を動かした直後の不足した栄養素の補給を行うためです。
特にアミノ酸は3倍も筋肉へ送られるため、疲労した体を回復させるために絶好のタイミングなのです。
また、就寝前は成長ホルモンの働きを促す目的で使用するため寝る前の30~1時間前には飲んでおくようにしましょう。
また、朝起きたとき人の体は水分も栄養素も不足している状態です。
そんな栄養不足の体には様々な栄養素が含まれるプロテインでしっかり補給してあげましょう。
最後に
プロテインを日頃から愛用している人もいれば、体に悪い点が気になって中々手を出せなかったという人もいらっしゃると思います。
しかし、プロテインはむしろ体に良い効果をもたらしてくれるものなので、過剰摂取は絶対に避け、適量を守って上手に活用してみてはいかがでしょうか。
2 notes · View notes
popisawa · 10 months
Text
2023/08/07
柴田聡子のライブアルバム初めて聴いたらぶわっと泣いてしまった!最初の「結婚しました」の、わんとぅー!のかけごえに心がいっぱいいっぱいになった〜 声をはりあげてくれるひとはありがたい。柴田聡子さんは場の作画をかえちゃうというか、漏れ出しててくれてありがたいね。カネコアヤノさんは心臓握ってくれてありがたいね。そういうタイプ、身の回りだとひなやひまり。めっちゃカラオケいくのたのし〜 わたしははりあげたりできない、ハロオタなのに。というか歌が下手だ!どのことばがどういう風に音楽にはまるのかがいまいちわかんない。手先の不器用さ(餃子をうまく包んだりできない)とか器械運動のできなさと同じ感覚でうたもうたえない!歌えないのってすごく悔しい、たからかに、楽器のように魂とかを放出させたかった!声に出すのって大事だよね、息=命を世に放ってるよね、るるるーってことばなくていいから、歌っていようかな 気を抜くと喋んなくなっちゃうから、意識的に歌おうかな なんか、わたしってできないことが多くて、たとえば力が弱くてペットボトルの蓋とか開けられないんだけど、その窮屈さで絞り出されたなにかをめちゃ頑張って床這って啜ってるのかも〜 できないけど、わたしは歌いたがりだし踊りたがりだし 小さい時はスマイレージがすきだったからやっぱりハロプロに入りたかった。ハローに入って世界規模の恋や宇宙と繋がってる日常を歌い、エネルギーありあまりダンスを踊って、戦士みたいになりたかったー。あ、でもエスパになってKWANGYAにいきたいかも。
わたし、なりたいものがたくさんある。コンセプトをつくって暮らすのが好きだ。服において
・東欧の子供の一人旅
・浅野いにおがツイッターに載せる一枚絵
・一人ゴダール(赤と青)
・エリック・ロメールの映画に出てくる狡猾にはなれない田舎生まれ(狡猾になれるタイプの女の子はだいたいゴージャスなお顔をしているため、むいていない)季節に対してズケズケとしている
・ヘルシーなことにへへんと思っている女の子
・インターネットで見かける何をしているのかわからない女の子
・あんまり外に出ない男子中学生
・歌を歌って生計を立てている女の人
・わかったさん/こまったさんの作画
・丸尾末広の漫画にでてくるガキ
・田舎のケーキ屋さんのマジパン
・アニエス・ヴァルダ
・冬のパリの路面電車の中
・WEBの自撮り
などの格好をしている 毎日楽しいかも
服のことを考えていると急にご機嫌になってきた、ラミ子とシバッチャンの仲良しソングを聴いているからかもしれに
ツイートがしたくてたまんない、なんか人と話したくてたまんない!
だけど実家でおこもりだから、こうやってながーくしょうもないこと書いてるのかも。
エッセイ未満の垂れ流し、わたし頭ん中で文字再生するのと同じ速さで打ち込んでるからなんかしゃべり言葉みたい。おもしろいこととかはべつに言えない なんの意味が?でも卑屈になるのはいちばんだめだし、披露欲かな、披露 わたし、タキツバとかカバーして披露したいもん そゆこと
0 notes
encocina · 11 months
Text
豆乳坦々うどん
豆乳を入れることにずっと抵抗があったのですが、一度作る事に踏み切りました、スープは味噌、豆乳、鶏がらスープの素、すりゴマ、ラー油、塩、胡椒、そして水で出来てます、辛味そぼろはいつもの手順より辛みを増して、花椒、豆板醤は増量しました、トッピングはチンゲン菜と葱です。
Tumblr media
一連の豆乳入りのレシピは坦々麺スープ作成に関わる重要ファクターであるねりゴマを豆乳に置き換えている様に思える、その背景にあるのは検索しているのが圧倒的に女子(年齢は多岐にわたる)でその嗜好はヘルシー、マイルドであると言う事であると思います、個人的にはこのスープであれば辛味そぼろ作成時は豆板醤、ラー油、花椒等は3割増しぐらいで適当かと思われます。
0 notes
Text
下津井茎わかめ 70g×20袋 ¥6,000
下津井茎わかめ 70g×20袋 ¥6,000 女性やお子様に大人気!シャキシャキ食感!! 下津井港の風味豊かな茎わかめの特色をそのまま商品化しました。 歯ごたえがあり、まろやかで甘酢っぱい味でおつまみにピッタリです。 茎わかめは低カロリーでヘルシー♥️食物繊維が豊富なのでダイエットや腸活にも良いと言われています🎵 パッケージは環境にも配慮しプラ削減の観点から個包装にせず代わりにチャック袋にしました。 瀬戸内ブランドに認定された美味しい下津井産の茎わかめを是非ご賞味下さい🎵
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
nakaigumii · 1 year
Text
ランチ事情
こんにちは。事務の的場です。
本日は、本社事務員の間でひそかにブームになっているランチをご紹介します。
お弁当を作るのが面倒な時におすすめ、その名も、NIPPUN(ニップン)の冷凍食品シリーズ!
ごはんとおかずがセットになっていて約300円とリーズナブルなうえに美味しい!!
野菜とメインのおかず、味付けされたごはん(もち麦や五穀米使用でヘルシー)が紙パック皿に入っていて、ごはんもおかずも味付けは濃すぎず薄すぎず、量も女子にぴったりなのです♪
何種類かありますが、ごはん&おかずセット以外にも、単品でビビンバ(絶品!)、タコライス(こちらは400円弱と少しお高め笑)、メイン×メインメニューのハンバーグ&ミラノ風ドリアなどスタミナメニューもあります。
私の先輩事務員さん(年齢は私よりずっと若い)が、ニップンシリーズの火付け役で、私もすっかり愛食しています。
困った時のニップン飯!地元のディスカウントドラッグストアでお安く手に入り、栄養バランスも良い!スーパーでも売っていて、ワンコインで買えます!
今回は、ニップンの回し者(力不足で回せていませんが)になってみました。
ちゃんちゃん♪ (古い)
0 notes
recipe-cookingclass · 2 months
Text
Tumblr media
『鹿児島県産ブリのバルサミコソース温玉玄米どんぶり』
女性が必ず喜ぶ、お洒落な美味しさ。
このソースはかれこれ25年以上、改良を重ねて美味しく仕上げています。
国産にこだわりますので、バルサミコ酢も国産。
そして完全無添加に仕上げております。
玄米との絶妙さと、少々添えている香味薬味は、臭みなど一切ない、鰤の良さを引き立てます。
美容にも健康にも
それ以上にグルメな方々が唸るぐらいの美味しさ。
お洒落なイタリアン✖️和食✖️ヘルシー
これぞ理想。
主人が喜んでいただいておりました。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#インスタグルメ
#神戸グルメ
#グルメスタグラム
#神戸料理教室
#丼
#イタリアン
#女子会ランチ
#丼物
#おうちランチ
#バルサミコ
#神戸洋食
#焼き魚
#おもてなし
#どんぶり
#インスタグルメ
#玄米
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#新橋グルメ
#鰤
#ホームパーティー料理
#おしゃれランチ
#おもてなし料理
#銀座グルメ
#washoku
#東京グルメ
0 notes
onibuta29 · 1 year
Text
人気の料理やデートを成功させるポイントをご紹介【サムギョプサル焼肉 鬼豚】
1デートにもぴったりの今人気の料理を知りたい!
「デートにもぴったりの今人気の料理を知りたい!」という方におすすめなのが、立川にあるサムギョプサル焼肉 鬼豚です。
サムギョプサル焼肉 鬼豚は、新鮮な豚肉を使用したサムギョプサルが自慢のお店で、デートにもぴったりのおしゃれな雰囲気となっています。
ここでおすすめしたいのが、最近人気急上昇中の「熟成肉」。鬼豚の熟成肉は、肉本来の旨みやコクを引き出す熟成技術が施されており、口に入れた瞬間に肉の美味しさが広がります。また、熟成肉は低カロリーでありながら、豊富なたんぱく質や栄養素が含まれているため、ダイエット中の方にもおすすめです。
さらに、デートにはお得なコース料理があります。例えば、2名様から注文可能な「鬼豚コース」は、新鮮なサムギョプサルをはじめ、豚肉のさまざまな部位を楽しめる内容となっており、デートにぴったりです。
また、女性に人気の「ヘルシーコース」は、野菜たっぷりのサラダや蒸し野菜が付いているので、女性1人でも気楽に入れるお得なランチとしてもおすすめです。
立川駅から徒歩圏内に位置し、デートや女子会、友人との食事など、さまざまなシーンで利用することができるサムギョプサル焼肉 鬼豚。今人気の熟成肉を味わってみるのも、また一興です。
2.デートを成功するためにおさえておきたいポイントは?
デートを楽しく過ごすためにはいくつかのポイントを押さえておくことが大切です。 まず、場所選びが大切です。デートに選ぶ場所は、相手が好きな場所や食べ物がある場所などを優先して選びましょう。
また、デートの目的に応じて、カジュアルな場所からおしゃれな場所まで様々な選択肢があります。今人気のデートスポットとして、立川駅周辺にあるサムギョプサル焼肉 鬼豚がおすすめです。
おいしいお肉とお酒を楽しめる雰囲気があり、デートにぴったりです。サムギョプサル焼肉 鬼豚は、サムギョプサルがおいしいお店として人気がありますが、デートにもぴったりの雰囲気とサービスが自慢です。
また、デートには雰囲気が重要です。サムギョプサル焼肉 鬼豚は、落ち着いた雰囲気の店内で、暖かみのある照明が優しい雰囲気を作り出しています。また、店員さんも気さくで親切なので、女性1人でも入りやすく、初めてのデートでも安心して利用できます。
そして、もう一つ大切なのが料理です。サムギョプサル焼肉 鬼豚のサムギョプサルは、肉が柔らかく、ジューシーでとてもおいしいです。また、ヘルシーな野菜も一緒に食べられるので、女性にも人気があります。
さらに、ディナーコースも豊富で、食べきれないほどのボリュームがありますが、値段もリーズナブルなので、お得感もあります。 デートで鬼豚を利用する場合、予約も必要ですが、その分、お席も確保できます。デートには、二人の距離が大切ですが、周りの音や会話が聞き取りやすく、会話が弾む環境が整っているのも魅力的です。
まとめると、サムギョプサル焼肉 鬼豚は、雰囲気も料理も素晴らしく、デートにもぴったりのお店です。女性でも気軽に利用できるという点も、デートにおすすめする理由の一つです。立川駅からも近く、アクセスも良いので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
3.ママに人気のおすすめランチ サムギョプサル焼肉 鬼豚
サムギョプサル焼肉 鬼豚は、立川駅から徒歩圏内にある焼肉店で、特にサムギョプサルが自慢のお店で���。店内は広々としており、子連れでもゆっくりと食事を楽しむことができます。また、ランチメニューも豊富に取り揃えており、ママたちにも人気があります。
サムギョプサル焼肉 鬼豚のランチメニューでおすすめなのは、やはりサムギョプサル定食です。ヘルシーな野菜と一緒に、ジューシーでおいしいサムギョプサルを味わうことができます。また、ご飯・スープ・キムチ・香の物・デザートがセットになっているので、満足感もたっぷりです。
ランチタイムはお得な価格設定になっているので、ママたちにも嬉しいですね。 また、サムギョプサル焼肉 鬼豚のランチメニューには、カルビやロースなどの肉の定食もあります。
これらもボリューム満点で、ランチにはぴったりです。また、焼肉以外にも、冷麺やビビンバ、チヂミなどの韓国料理も豊富に取り揃えているので、気軽に楽しむことができます。
サムギョプサル焼肉 鬼豚は、ディナーもデートにぴったりの雰囲気があるお店ですが、ランチタイムはママに人気のお店として知られています。食事をしながらゆっくりとくつろげるので、ママ同士のランチ会や、子連れでのランチにもおすすめです。是非一度足を運んでみてください。
焼肉ならサムギョプサルでしょ!
サムギョプサル焼肉 鬼豚
東京都立川市錦町2-1-7 内藤ビル 2F
042-512-6855
0 notes