Tumgik
#福岡雑貨屋
nzomix · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【展示告知】
小林望美個展「サナギュトリウム」
会期:2023年11月21日(火)〜12月3日(日)
11時〜19時※最終日17時まで
会場:MEDEL GALLERY SHU 愛でるギャラリー祝
〒100-0011 千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
入場無料
2023年の集大成となる個展です。どうぞよろしくお願いします🎨
<展示ステイトメント>
サナギュトリウム:さまざまな出来事を要因にサナギ化した人々が、ぶじ羽化する時を待つ場所(造語)
「自他の表裏一体性や親和性」を画題にモザイク画を制作する小林望美。その作風は石や、ガラス、貝殻などの小片を寄せ合わせてつくる装飾美術技法ではなく、写真のメディウム転写に始まり、ブロックノイズや低解像度の画像などから着想を得て変遷してきました。
2016年以降は木製パネルへ描いたモザイク画を彫刻刀で彫り、溝へ金属色を流し込むといった独自のスタイルを確立し、手掛ける作品は現在も進化変容を遂げています。小林のモザイク画は、現代社会とその中に存在する個人を細かなモザイク粒子とその集合体によって暗喩した作品が多く、彫る行為は個を明確に区分し存在を刻み込む意図で用いられてきました。
SNSを利用した広域での交流が容易となった現代社会において、各自が保有する当事者性から起こる主張や保護を巡る衝突は顕著になり、さまざまなキャンセルカルチャーやヘイトクライムがより盛んに巻き起こった2023年。現代を生きる作家として、本個展では彫る行為をいったん休め、調和や、安全な繭・サナギの中で新しい時代へ羽化する時を待つ人々を細かな粒子で表現しようと試みた新作を発表します。
<プロフィール>
小林望美 Nozomi KOBAYASHI
2014 群馬大学教育学部 美術専攻 卒業
2016 彫るモザイク画での活動を開始
以降、都内ギャラリーや百貨店でのグループ展を中心に活動を展開中
<個展>
2022「ユーフォトルビア404」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2021「roll swipe connect」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2019「ジェネリックラブ」八犬堂(東京).
2018「夜底の惑星で、」Art Mall(東京)
2017「心辺に座礁」Art Mall(東京)
<受賞歴>
2017 第2回星乃珈琲絵画コンテスト 佐藤俊介審査員優秀賞
2016 KENZAN2016 LOWER AKIHABARA賞
<メディア>
2022 月刊アートコレクターズ 12月号「日常、再発見」(新作グラビア掲載)
Cocco 25周年12thアルバム「プロム」ジャケットアートワーク担当
2022 雑誌「SWITCH」Vol.40 No.4 特集 Eve 廻人奇譚(「プロム」関連インタビュー掲載)
2021 歌集『変奏曲を編む 』辻 桂子 / 鷹志かれん著・編、求龍堂刊行(描き下ろし作品掲載)
2020 アートビジネスマガジン「ARTFULL」インタビュー掲載
2019 月刊美術6月号(「藝術集団 ARTpro」のエッジィな個性派×7 頁にて掲載販売)
2018 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」第107回出演
2017 美術の窓6月号(「新人大図鑑2017」Art Mall推薦作家として掲載)
<参加アートフェア>
2023
「Study:関西大阪国際芸術祭 2023」MEDEL GALLERY SHU
2022
「ART TAIPEI」MEDEL GALLERY SHU
2019
「ART FAIR ASIA FUKUOKA」八犬堂
「Infinity Japan Contemporary Art Show」八犬堂
「ART EXPO MALAYSIA」八犬堂
2018
「ART FAIR TOKYO」八犬堂
<近年参加グループ展>
2023
「アートまみれ Vol.2 Part.1」Artglorieux of TOKYO GINZA SIX(東京)
「once more Jonathan Hadipranata & Nozomi Kobayashi」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「大宴会的美術展 KENZAN2023」東京芸術劇 Gallery1
2022
「KOWAII展 Vol.XII」銀座新井画廊(東京)
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)
「EYES-portrait show-」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「八犬堂京橋移展」八犬堂ギャラリー(東京)
「Artist! Artist! Artist! Matusya Contemporary Art Selection」松屋銀座(東京)
「art art arヤングアーティスト旋風2022」松坂屋名古屋店(愛知)
「変奏曲を編む刊行記念展」MARUZENギャラリー(丸善・丸の内本店、丸善京都本店、ジュンク堂書店福岡店他、巡回)
開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」O美術館(東京)
2021
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「家入一真コレクション展 “表現へのシナジー” 」awabar kyoto(京都)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)
2020
「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)
「阪急×アートコレクターズ ニュースター達の美術展」阪急うめだ本店(大阪)
「ニュースターアートコレクション」松坂屋名古屋店(愛知)
「Artglorieux Selection」GINZA SIX(東京)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「KENZAN2020」一般社団法人Jian主催 WEB展示会
「たんざく展」銀座新井画廊(東京)、阿部敬四郎ギャラリー(宮城)
「納涼妖画展」丸善・丸の内本店(東京)  
「ほころびとざんぞう」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「フレンチチーズウォーク in 中目黒」MDP GALLERY、ビストロ13区
9 notes · View notes
hiraharu · 2 years
Photo
Tumblr media
【実店舗わざわざ/問tou:7月の営業ご案内】
セミの声も聞こえ出し、6月末から早くも夏が訪れたかのような長野県東御市です。わざわざ周辺の田んぼも日に日に稲が育っています。山々も青くて気持ち良く、7月も朝晩涼しく過ごしやすい長野は最高です。みなさまのご来店、お待ちしております。
<パンと日用品の店 わざわざ お知らせ>
「パンと日用品の店 わざわざ」では、店内に所狭しと並ぶわざわざのパンと日用品をご覧いただけます。狭い店内をウロウロと歩きながら商品を探す楽しみがあり、中には、オンラインストア未掲載のアイテムも。ぜひ、ゆっくりと買い物を楽しんでくださいね。
・わざわざのパンとお菓子は、店舗奥の工房で焼いたその日に販売しています。月曜日はパンを焼いていないため、月曜営業では「食べきりサイズのパン詰合せ」と焼き菓子(在庫限り)を販売しています。
【新入荷①小石原焼『圭秀窯』の器】 ンラインストアに先駆けて、福岡・小石原から届いた圭秀窯の器が店頭に並びました。小石原焼の伝統技法を取り入れながら、親しみやすい新たな焼き物を作陶している窯元です。小皿、中皿、飯椀、すり鉢、箸置きを中心に揃えました。価格も¥1,000〜¥4,000台と、日常に取り入れやすい器です。ぜひお手にとってご覧ください。
【新入荷②コーヒー周りの道具たち】 KONO(コーノ)、TIME MORE(タイムモア)のコーヒー道具が新入荷。ドリッパー、グラスポット、ペーパーフィルター、ミル、ドリップポットなど、1杯の時間をちょっと特別にしてくれる選りすぐりのアイテムたちです。
【新入荷③草加煎餅まるそう一福】 オンラインストアに登場しました、まるそう一福の草加せんべい。実店舗わざわざの人気者は「ちいまる君」。小さくても食べごたえ十分で、ちょっとした手土産にもピッタリです。 https://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=168531602
【季節のオススメ】 オンラインストアでは扱っていない「い草のござ」。1畳より大きい程度の、家の中でも外でも活躍してくれそうなサイズ。い草のいい香りがします。松野屋のかごバッグとあわせて、夏のおでかけにどうぞ。春夏限定入荷、ツバメコーヒーのアイスコーヒーもございます。
▼パンと日用品の店 わざわざ 営業時間:9:00〜16:00(定休日:火・水) 住所:長野県東御市御牧原2887-1 電話:0268-67-3135(事前にパンのご予約が可能です) 駐車場:10台
・・・
<問tou イベント情報・お知らせ>
「問tou」では、わざわざのカンパーニュで作るホットドッグと、丁寧に一杯ずつハンドドリップするコーヒー。そして本やアートなど心を揺さぶる物との出会いを用意したほか、オンラインストアで扱う衣料品もご覧いただけます。
また、皆さまに楽しんでいただけるイベントをご用意しています。
▼開催中・開催予定のイベント一覧は、こちらからご覧いただけます https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2545622
①7/1(金)〜7/31(日) 谷口眼鏡 サングラス「tesio」ポップアップ https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2745877
眼鏡の一大産地・福井県鯖江市から谷口眼鏡がサングラス「tesio」の出張販売で問touにやってきます。日本人のためにつくった、日本人がかけやすいサングラスで、普段使いができ、自然由来の素材で長く使えるアフターフォローつきの「tesio」です。イベントは1ヶ月開催ですが、初日から3日間限定で谷口眼鏡のスタッフがサングラスを直接販売します。
②7/7(木)〜25(月) もんぺ博覧会2022 https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2388747
毎年恒例となりました「もんぺ博覧会」。今年も開催が決定しました!今年はオンラインストア・実店舗「問tou」の両方で開催いたします。来たるもんぺ博覧会に向けて、もんぺの魅力やサイズ選びのコツをご紹介しています。詳細は『もんぺ博覧会2022』のページをご覧ください!
▼問tou 営業時間:10:00〜17:00(定休日:火・水) 住所:長野県東御市八重原1807-1 芸術むら公園内 憩いの家 電話:0268-75-7488 駐車場:多数あり
・・・
【7/2(土)長野県松本市・藤原印刷にて開催】 N.PARK PROJECT NAGANO セミナー 『松本の印刷会社に全国から注文が殺到する理由』 https://nppn-sbl-s0702.peatix.com/
印刷工場という独特な雰囲気の会場でセミナーにご参加いただけます!藤原印刷さんで扱っている紙を取り放題のサービスや、束見本(つかみほん)のおみやげもご用意しておりますので、ぜひ直接会場にお越しください。
セミナーでは藤原印刷株式会社 専務取締役の藤原隆充さんに、『松本の印刷会社に全国から注文が殺到する理由』をテーマにお話いただきます。
わざわざ代表 平田はる香も登壇し、長野県の個別事例を交えながら、参加者と気づきの共有のためのディスカッションや気づきの発表などのワークショップを開催。当日は平田や藤原さんとコミュニケーションを深くとれる場を設定しますので、長野に移住・起業を検討されたり、すでに長野で事業を始められている方はぜひご検討ください。
・・・
<わざわざ&問tou スタンプラリー開催中!>
わざわざ&問tou、どちらかにご来店いただき、 キャンペーンのQRコードを読み込んでいただくことで、 1ポイント貯まるスタンプラリーを開催中。
両店舗をハシゴして2ポイント貯めていただいたお客様には、わざわざのクッキーをお渡ししています。
近隣にお住まいのお客様であれば、ポイントをもっと貯めるのもオススメ! 6ポイント貯めるとオリジナルステッカー3枚セットを。 10ポイント貯めると、わざわざザンシンバッグ(SS)をプレゼントします! (※景品と交換してもポイントは消費されません。)
わざわざでお買い物を楽しまれた後に、問touでゆっくりコーヒーを味わっていただくもよし。問touでじっくりお気に入りの装いを見つけていただいた後、わざわざで日用雑貨を選んでいただくもよし。
スタンプラリーは、12月末までの開催予定です。 ぜひ両店舗へ遊びにいらしてくださいね。
1 note · View note
yotchan-blog · 2 months
Text
2024/4/2 12:59:37現在のニュース
斉藤鉄夫国土交通相「静岡県とJR対話促す」 リニア令和9年断念 一日も早い開業を([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:57:21) すし屋からラーメン店、トルコ料理の総菜屋‥近鉄・阪神「大阪難波駅」の構内は食の宝庫([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:57:21) そごう・西武、本社部署半減 執行役員も減らしスリム化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:57:17) 国内借入金利、15年ぶり上昇 ゼロゼロ融資の反動で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:57:17) カーディガンとジーンズ姿の「警察官」、手帳の提示求められ逃げ出す…窃盗未遂容疑で高校生逮捕([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:54:12) 18歳未満にわいせつ行為の教員、一律免職処分へ 神奈川県教委(毎日新聞, 2024/4/2 12:53:53) 営業利益率は4割 「再生ウエハー」首位のRSテクノ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:51:39) 廃線跡を自転車道に再生 国も転換後押し りんりんロード、旧駅舎の休憩所が好評 /茨城 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:51:34) 「幸せを呼ぶ黄色い電車」前で相鉄新入社員は記念撮影 神奈川県内で入社式や入庁式([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:51:27) 三陸鉄道40周年、記念列車に地元住民から温かいエール 163キロを約4時間半かけて運行([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:51:27) 40年で70億円、まいた種が大きく育った エジプト考古学者・吉村作治さん(4完) アーカイブ「わたしの失敗」([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:51:27) 南海高野線、夜桜の歓迎 7日までライトアップ 九度山 /和歌山 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:45:38) 福岡市地下鉄、延伸1年 七隈線、増便で皮算用 混雑緩和&脱赤字 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:45:38) 東北新幹線、東京-福島間で運転再開 福島-仙台間は見合わせ続く | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:45:38) 震災乗り越え40年、三陸鉄道が記念列車 「あまちゃん」にも登場 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:45:38) 科技立国 反転の糸口(1) 研究力向上へ最後の好機 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:45:18) 上川外相、UNRWAへの拠出再開表明 テロ関与疑惑で一時停止(毎日新聞, 2024/4/2 12:39:39) JR北海道が運賃8%上げ検討 新観光列車開発も 中期計画発表 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) 道内初、積み替え施設 函館貨物駅 「24年問題」見据え /北海道 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) 三陸鉄道 震災乗り越え40周年 記念列車運行 住民らお祝い /岩手 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) 加西列車転覆事故 戦争ない地球を願い 慰霊祭に20人 /兵庫 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) https://mainichi.jp/articles/20240401/k00/00m/040/281000([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) 福岡空港、複合商業施設の新設や国際線路線数6割増で収益力アップ…設備投資5年で1070億円([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:37:18) 北海道に豪華観光列車を投入へ…「ななつ星」デザイナーが手がける「赤い星」と「青い星」([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:37:18) 勤務中の警察官、サングラスもコンビニ買い物もOK 期待する効果は(朝日新聞, 2024/4/2 12:35:10) 歌舞伎町の質屋に強盗容疑、3人逮捕 「即日お金」闇バイトに応募か(朝日新聞, 2024/4/2 12:35:10) 13歳だった同級生、あの日も隣のコートに 「今でも帰国を夢見て」(朝日新聞, 2024/4/2 12:35:10) DENZAI、浮体式洋上風力工事に参入 200億円投資 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:33:22) 長周期地震動とは 震源遠くても注意、階級4区分など分かりやすく解説 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:33:22) 鉄鋼業界「脱炭素」で鉄スクラップ不足に 相場高の足音 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:33:22) 夢の核融合発電 調達100億円超スタートアップは14社 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:33:22) 路線バス減便で高校生にタクシー券 山口・光市が実証実験(毎日新聞, 2024/4/2 12:32:26) 捏造? 護衛艦「いずも」のドローン動画が物議 防衛相「分析中」(毎日新聞, 2024/4/2 12:32:26) 松山駅高架下 14店公表([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:30:29) コロナで経営悪化、公営地下鉄やバス支援へ…住民の交通インフラ維持([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:30:29) 三陸鉄道が開業40周年、オリジナル記念鉄印を発売…宮古駅で記帳受け付け([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:30:29) JR北海道が来年4月に運賃8%値上げ…年37億円増収見込み、国の支援から自立目指す([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:30:29)
0 notes
shintani24 · 3 months
Text
2024年3月4日
Tumblr media
令和6年3月4日 呉市長 新原 芳明
3月4日の午後1時に,防衛省の訪問を受け,防衛力の���本的な強化のため,今後,「多機能な複合防衛拠点」を,新たに日鉄呉地区の跡地に整備したいと説明があり,それについて4者(日鉄,防衛省,広島県,呉市)で協議したいとの申し入れがありました。
今後,防衛省から丁寧に話を伺ってまいりたいと考えていますが,県や市にとって,必要な情報は共有していただくよう要請するとともに,呉市からは,防衛省や日鉄に必要な意見を伝えてまいりたいと考えています。​
Tumblr media Tumblr media
日鉄呉跡地に防衛拠点 防衛省打診で地元の反応は…「呉がもう1回元気になってほしい」(RCCニュース 3月5日)
木原防衛大臣は、日本製鉄呉地区の跡地を一括で購入して、新たな複合的防衛拠点を速やかに整備したいという考えを明らかにしました。跡地の具体的な活用策がようやく見えてきたことについて、地元の反応です。
Tumblr media
木原防衛大臣 「防衛省としては、防衛力の抜本的な強化のため、速やかに呉地区における新たな拠点整備を行いたいと考えている」
防衛省は4日、県などに対して去年秋に全面閉鎖された日鉄呉跡地に、「多機能な複合的防衛拠点」を整備したい考えを伝えました。県は、跡地活用策の選択肢の一つとして「今後丁寧に話を聞いていきたい」としています。
木原防衛大臣は新たな防衛拠点の機能について、▽民間の誘致を含む装備品の維持整備・製造、▽物資の集積場などを含む防災拠点、そして、▽岸壁を活用した港湾を想定していることを明らかにしました。
木原防衛大臣 「3つの機能を、同一の地域に一体的に整備し、部隊運用の持続性を高めたいと考える」
Tumblr media
防衛省は、跡地の一括購入に向けて協議をしていて、今後、拠点機能の区割り=ゾーニングの案を地元に説明したいとしています。
製鉄所の閉鎖が発表されたのは、2020年…。ただ、マツダスタジアム36個分にもあたる巨大な跡地の具体的な活用の検討は、これまで進んでいませんでした。
Tumblr media
呉中通商店街の店主 「呉に元気がなくなっていたのでよかったです。何かができないと、今のままではさみしいですよね。これからの呉の先行きが不安だったので」
呉中通商店街の店主 「呉がもう1回元気になってほしい。昔の日新製鋼(製鉄所)の仕事終わりに、中通がワイワイしていたころに戻ってほしいね」
呉商工会議所 若本裕昭 会頭 「何もないよりは、何かが来るという意味では、活性化につながるし、いい話ではないかとは感じました」
呉商工会議所の若本会頭は、「さまざまな協議を進めるうえで、スピード感があったほうがいい」と話しました。
Tumblr media
日本製鉄呉地区跡地 市民団体が広島県に「複合防衛拠点」拒否を要請(RCCニュース 3月15日)
防衛省が日本製鉄呉地区跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備したい考えを表明したことについて、市民団体が県に対し、防衛省の意向を拒否するよう要請しました。
要請書を提出したのは、県労連と 佐久間邦彦 さんが理事長を務める県被団協、それに県原水協などです。
要請書では、防衛省が表明した「多機能な複合防衛拠点」には弾薬庫の検討も含まれているため、攻撃対象として狙われて呉市民や県民を危険にさらすとしています。また、軍需産業での雇用創出や経済効果があるべき姿なのかとしています。
Tumblr media
県労連 神部泰 議長「旧軍港の復活につながるということで、県がしっかり拒否をしてほしい」
県の担当者は、要請を知事に伝えると話しました。
日鉄呉の解体撤去、2031年度にも終了 情報公開請求で判明(中国新聞 4月6日)
日本製鉄(東京)が昨年9月末に事実上閉鎖した瀬戸内製鉄所呉地区(広島県呉市)の跡地を巡り、解体撤去を2031年度にも終える方針を広島県と呉市に伝えていたことが5日、分かった。日鉄はこれまで終了時期を明示していなかった。防衛省が検討する複合防衛拠点の整備案にも影響しそうだ。
中国新聞の情報公開請求に対し、県が日鉄との協議資料を開示した。資料によると、昨年9月に呉市役所であった県や市、日鉄、国の合同対策本部会議で、日鉄は解体スケジュールを早ければ31年度までの約8年と示したという。
Tumblr media
【広島県呉市】日鉄呉地区跡地 複合防衛拠点構想に反対集会(広島ホームテレビ 4月7日)
7日、防衛省による日本製鉄呉地区の跡地を多機能な複合防衛拠点にする構想に対し、市民団体が反対集会を開きました。
7日呉市内で開かれた「日鉄跡地問題を考える会」の設立総会には、防衛省が提案した構想に反対する市民ら約100人が参加しました。
総会では呉市が戦後、復興に向けて「平和産業港湾都市」となった歴史などが説明され、参加者からは売却すれば軍事拠点になる、などと反対の声があがりました。
防衛省は日鉄呉地区の跡地に「多機能な複合防衛拠点」を整備したいとしており、県と呉市などとの4者協議では、早ければ年内にも施設の配置案の作成を完了させる方針を報告しています。
「日鉄跡地問題を考える会」では、今後も反対を求める署名活動などを行う方針だということです。
Tumblr media
日鉄呉跡地問題を考える会が発足(NHKニュース 4月7日)
日本製鉄の呉市にある製鉄所の跡地をめぐり防衛省が整備したいとしている「複合防衛拠点」について、多くの人に関心を高めてもらおうという市民グループが、7日、発足しました。
発足したのは、呉市民などでつくるグループ「日鉄呉跡地問題を考える会」です。
呉市内で開かれた総会にはおよそ120人が参加し、この中でグループの実行委員の1人が「呉市民や県民の間には賛成する意見だけでなく、疑問や不安が急速に広まっている」と指摘した上で、さまざまな思いや意見を出し合える場にしていくと、グループ発足の趣旨を説明しました。
そして、今後の活動として呉市に対して「複合防衛拠点」をめぐる説明を求める署名活動を行っていくことや学習会を開いて具体的な問題点を考えていくことなどを確認しました。
市民グループの西岡由紀夫代表は「平和な呉をどうつくるのか、みんなの思いを総会で出してもらった。今後も集会を開くなどして、活動を続けていきたい」と話していました。
「複合防衛拠点」をめぐって広島県の湯崎知事は、規模などの具体的な内容が分からないと賛否は判断できないとして、ほかの選択肢についても引き続き検討していく考えを示しています。
Tumblr media
日本製鉄呉地区跡地 防衛省表明の「複合防衛拠点」整備に反対する集会(RCCニュース 4月21日)
日本製鉄呉地区の跡地を複合防衛拠点にする構想に対し、市民団体が広島県呉市で反対集会を開きました。
Tumblr media
反対集会を開いたのは、市民らでつくる「日鉄呉跡地問題を考える会」で、約400人が参加しました。
団体は、防衛省が先月日鉄呉跡地を一括購入し「複合防衛拠点」を新たに整備したいと表明したことについて、関心をもってもらおうと発足しました。集会では、跡地が戦争に繋がる防衛拠点にならないよう、子どもたちに平和な呉を残すというアピールを採択しました。
このあと、参加者たちはシュプレヒコールをしながら呉駅までデモ行進しました。
日鉄呉跡地問題を考える会 森芳郎共同代表「軍港、軍都に再びしてはならないことを強く感じました。そのために行動を起こす必要がある」
Tumblr media
団体は、今後も反対を求める署名活動や集会などをすることにしています。
Tumblr media
ジュンク堂、エールエールA館10階から6階へ4月6日移転オープン 中四国初、絵本雑貨専門店を併設(中国新聞 3月5日)
ジュンク堂書店が4月6日に6階へ移転オープンするエールエールA館
丸善ジュンク堂書店(東京)は4日、JR広島駅前の商業施設エールエールA館(広島市南区)10階に入る大型書店「ジュンク堂書店」の営業を3月末で終え、4月6日に6階へ移転オープンすると発表した。A館の全面改装の一環。絵本にちなんだ雑貨の専門店を中四国地方で初めて設ける。
【図解】4月6日以降のエールエールA館のフロア構成
6階は昨年8月末まで百貨店の福屋広島駅前店として営業していた。新店舗は売り場面積約1500平方メートルとこれまでより2割ほど縮小し、蔵書数も約20万冊減の30万冊程度を見込む。一方、文具や雑貨の取り扱いを充実させる方針で、丸善ジュンク堂書店は「より幅広い顧客に楽しんでもらえるようになる」としている。
店内に、人気の絵本に登場するキャラクターなどをデザインしたグッズの専門店「EHONS(エホンズ)」を設ける。東京、大阪、福岡に次ぐ全国4店目。高級筆記具などを扱う文具売り場を新設し、期間��定のポップアップストアなどのスペースも設ける。
ジュンク堂書店は、A館と同じ1999年4月に開業した。施設を運営する広島駅南口開発(南区)によると、6階では喫茶店も4月6日に営業を始める。貸し会議室と美容室が4月中にオープンする。
A館を巡っては、福屋(中区)が昨年8月末に広島駅前店6~9階の営業を終えた。9月以降は一部の売り場を下の階へ移し、地下1階~地上5階と11階のレストラン街で営業。今秋に本格的な改装に入り、2026年春にグランドオープンを目指している。市立中央図書館(中区)も26年度の移転を予定する。
Tumblr media
「チェルシー」全商品が3月で終売。53年のロングセラー。明治広報「市場環境や顧客ニーズの変化で販売規模が低迷」(ハフポスト 3月4日)
53年のロングセラーであるキャンディー菓子「チェルシー」シリーズがこの3月で終売になることが、明治への取材で分かった。
明治によると、終売になるのは、現在展開・販売している「バタースカッチ」(箱)、「ヨーグルトスカッチ」(箱)、「チェルシー」アソート袋と、それぞれの小袋版の全6品。
明治はハフポスト日本版の取材に「市場環境や顧客ニーズの変化で販売規模の低迷により、収益性が悪化したため」と説明している。
チェルシーは1971年に誕生し、今年で53年目を迎える。商品について歌った「明治チェルシーの唄」は、2003年に人気デュオのケミストリーがカバー作品としてリリースするなど、長らく人気商品として親しまれてきた。
チェルシーについては、ソーシャルメディアのX上で終売を伝える写真が拡散し、話題になっていた。
明治はハフポスト日本版に「発売以降、長年ご愛顧いただきありがとうございます。また、チェルシーのファンの皆さまには、終売となり大変申し訳ございませんが、今後も新たな価値ある商品を提供していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします」と話している。
Tumblr media
金が史上最高値更新 1グラム1万1093円に 初の1万1000円台突入(FNNプライムオンライン)2024年3月4日
株価に続き金価格も最高値に
国内の金の販売価格の代表的な指標となる田中貴金属工業の小売価格が4日、先週末(1万905円)より188円高い、1グラムあたり1万1093円となり、過去最高値を更新した。
2023年12月4日の1万928円以来、2カ月ぶりの最高値更新となった。
0 notes
chishiru61 · 5 months
Text
2023年下半期に見た展覧会
0701 ガウディとサグラダ・ファミリア展@MoMAT 0702 イギリス風景画と国木田独歩@茅ヶ崎市美術館 0702 生誕110年 傑作誕生・佐藤忠良@神奈川県立近代美術館 葉山 0706 ブルターニュの光と風@福島県立美術館 0708 谷川俊太郎 絵本☆百貨展@PLAY!MUSEUM 0711 テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ@国立新美術館 ☆0721 甲斐荘楠音の全貌 ― 絵画、演劇、映画を越境する個性(前期)@東京ステーションギャラリー *1 ☆0729 ソール・ライターの原点 ニューヨークの色@ヒカリエホール *2 0729 平間至展 写真のうた@ヒカリエホール 0804 「あ、共感とかじゃなくて。」@MoT ★0804 デイヴィッド・ホックニー展@MoT *3 0805 ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム@アーティゾン美術館 0806 蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる@国立新美術館 0812 特別展「古代メキシコ」@東京国立博物館 0812 スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた@国立西洋美術館 0813 私たちは何者?ボーダレス・ドールズ@渋谷区立松涛美術館 *4 0820 フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館 0825 甲斐荘楠音の全貌 ― 絵画、演劇、映画を越境する個性(後期)@東京ステーションギャラリー 0826 生誕100年 山下清展―百年目の大回想@SOMPO美術館 0902 挑発関係=中平卓馬×森山大道@神奈川県立近代美術館 葉山 ★0902 吉村弘 風景の音 音の風景@神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 *5 0907 三沢厚彦 ANIMALS@千葉市美術館 0917 虫めづる日本の人々@サントリー美術館 0920 版画家たちの世界旅行 -古代エジプトから近未来都市まで@町田市立国際版画美術館 1022 杉本博司 本歌取り 東下り@渋谷区立松濤美術館 1029 デイヴィッド・ホックニー展(2回目)@MoT ☆1029 ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン@アーティゾン美術館 1119 開館35周年記念 福田美蘭―美術って、なに?@名古屋市美術館 1121 テオ・ヤンセン展@千葉県立美術館 1122 展覧会のちょっといい話 絵本と近代美術のあれこれ@板橋区立美術館 1125 装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術@東京都庭園美術館 1202 「パルコを広告する」 1969 - 2023@PARCO MUSEUM 1203 「横尾忠則 寒山百得」展@東京国立博物館 表慶館 1203 開館記念展「皇室のみやび」(第1期:三の丸尚蔵館の国宝)@皇居三の丸尚蔵館 1203 生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ@MoMAT 1207 イン・ビトウィーン@埼玉県立近代美術館 1209 永遠の都ローマ展@東京都美術館 1209 大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館 1209 イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル@国立新美術館 1214 モネ 連作の情景@上野の森美術館 *6 1216 「前衛」写真の精神: なんでもないものの変容@渋谷区立松涛美術館 ☆1216 「鹿児島睦 まいにち」展@PLAY! MUSEUM *7 1223 吉田ユニ「PLAYING CARDS」@ラフォーレミュージアム
*1 御多分に漏れず「あやしい絵」展でファンになってから待望だった個展、こんなに早く見ることができるなんてありがたい。ただ、やっぱり結構残っている作品は少ないんだなあ、というのが一番の感想で、そして作品のアクが強くて初めのインパクトや中毒性は強い分、慣れてくるとそこまでじっくり見るような感じにはならないなあ、とも思ったり(音楽とかでもそういう曲ってあるよね)。一方で、メインビジュアルにもなっていたメト所蔵の「春」なんかは特有のケレンを上手く折衷させた見ごたえの絵のある絵に仕上がっているんだけれども、結局それより先が無かったという。。展覧会中でも識者の言葉として紹介されていたけれど、ちょっと惜しかったというか、あともう少し絵師として活躍してほしかったなあと。でも、図版でしか知らなかった作品をいっぱい見られて嬉しかった。 *2 ソールライターの「良さ」がようやくわかってきたような気がします。残されていたフィルムをデジタル現像して順番に映し出していく大画面スライドショーのインスタレーションがとても面白くて、美術館ではない空間になった分、���ういう演出ができるようになったのは良いなあと思いました。 *3 この夏のナイスワン。自分の中の「とても楽しかった展覧会」の1つの基準が、「一通り見終わった後に展示室で延々ゆらゆらしていられること」なんですが、久しぶりにそのトリップがきました。ホックニー特有のポップで人懐っこい色彩がやはり素晴らしく、いつまでも網膜にうつしていたくなるんですね。特に大型作品の展示空間に入ったときは、その色彩感に包まれるのが嬉しくて、思わずくるくると踊りだしそうになりました(?)。 展覧会は、初期から始まってロンドン、カリフォルニア、イギリスの田舎町、そして最近移り住んだノルマンディーと、活動場所で区切られた作家のキャリアを一通り追う構成。昔メトで大規模回顧展を見たはずなのですが、あまり記憶になく、、今回改めて見て、初期はかなりベーコンの影響を感じるなーとか、やっぱり色彩はマティス、後期のボナールっぽいなーとか、いろんな発見がありました。 この10年来ハマっているというiPad絵画は、長生き作家にありがちの、晩年にどんどんと・・・よく言えばダイナミック、悪く言えば大味というか雑になっていくアレなんだけども(ピカソとか)、ただ色彩だけで言うと、やはりホックニーそのものなんですよね。近づいてみると、マジで点とか線は小さい頃にwindows95のペイントソフトで遊んだ、落書きライクな感じなんだけども、遠くから見るとちゃんと「らしい」作品になっているのはさすがだなと思いました。 以下は蛇足なのですが、作品構成は、大型の油絵作品10点余りがテートから、それから複数のパネルを組み合わせた作品が同じくテートとポンピドゥーから1点ずつ、あとは作家蔵の超大型作品がメインで、その間を都現美所蔵の版画コレクション(これ一度まとめて見たかった!)で埋めていく、という感じ。つまり単に金にあかせてガサっと作品を連れてきたのではなく(それでも相当お金かかってると思うけど)、館にあるものが起点になっているのが良かったな。欲を言えば、作家のキャリアハイである西海岸時代の作品(プールとか彼氏とか出てくるやつ)が手薄な感は否めなかったですが、まあ贅沢を言うとキリがない。 *4 古今東西における「人形」の役割を紹介する展覧会で、人形と言えばやっぱりセクシャルな意味合いもあるけどさすがにそれは展示できないよねー、と思いながら見てたら、最後にばっちりあって、ここ(渋谷区)は本当にすごいなと思った。もっとやってください。 *5 環境音楽家・吉村弘の回顧展。展示室に直接音楽が流れているのかと思いきやそうではなく、しかし音楽を喚起させるような愛らしい絵楽譜や、それぞれの映像から聞こえる微かな音楽によって、展示室全体がとても豊かな音楽に包まれていた。そしてそこに、微かな外音や、来場者の衣擦れや足音、小さな話し声が「環境音楽」として響いている、というわけ。写真2枚目のサウンド・チューブという展示があって、観客がめいめいにこの筒を揺らしたり、ひっくり返して、筒の中に入った水音に耳を澄ましている(そして、とても良い音だなと思う)。しかしよく考えれば、聞いている音はありふれた水音であり、つまり世界には、このように耳を澄ますべき音に溢れているんだ、ということがメッセージされている。そうして美術館の外に出るとあら不思議、外を通る車の音や風で葉がさわさわと擦れる音、いつもこの美術館の帰りに寄る鶴岡八幡宮の階段を登る自分の足音、美術館のコインロッカーで使った百円玉をそのまま賽銭箱に投げた時のコツンという音などが、全てビビットに聞こえてくる。つまりこの展示は、美術館の中でだけで完結せずに、観客の日常に対する知覚を変えることで、展示室外にもその世界がずっと続いていく、ようである。言うまでもないけれど、そういう展覧会はとても良いものだと思う。 *6 展示自体はなかなか豪華なモネ展だと思うんだけども、チケット代とか人の捌き方とか借用元とか企画元とかそういう本筋と関係ない部分がやたら気になってしまったい。でも、3,000円払って美術展を見たい、という層がこれだけ(しかも若年層も多かった!)いるというのは、ある種の救いなのかもしれぬ。 *7 PLAY!特有の見せ方のうまさと、展示されている作品群の愛らしさが上手に噛み合った、とても視覚的に幸福感のある展覧会でした。見られて良かった。
<海外編> 1104 Rijksmuseum/Museum Boijmans Van Beuningen At Rijksmuseum 1104 Van Gogh Museum/Van Gogh along the Seine 1105 Stedelijk Museum/Nan Goldin – This Will Not End Well 1107 Musées royaux des beaux-arts de Belgique 1107 Musée Magritte 1108 Musée de l'Orangerie/Amedeo Modigliani. A painter and his dealer 1108 Musée du Louvre ★1109 MARK ROTHKO Retrospective@Fondation Louis Vuitton 1109 Musée Marmottan Monet/Berthe Morisot and the Art of the 18th Century ★1109 Musée d'Art Moderne de Paris/Nicolas de Staël 1109 Musée d'Orsay/Van Gogh in Auvers-sur-Oise,Peter Doig 1110 Musée de Cluny 1110 Bourse de Commerce/MIKE KELLEY Ghost and Spirit, LEE LOZANO "Strike" etc. 1110 Centre Pompidou/Over the Rainbow 1111 Musée d'Orsay
1 note · View note
nh1026 · 5 months
Text
12.23~12.25 inはるちゃんち!
久しぶりのはるちゃんち。当日は相変わらずの早起き!はるちゃんちに行く時は大体朝が早すぎて高速バスの時間が無くて。高速バスの始発に乗っても新幹線の時間に間に合わない!みたいな。そんな感じだから特急に乗るんだけど。特急高いしなぁって。福岡空港に行く高速バスは始発早いよねって調べたら早いのがあって。だから佐賀駅から福岡空港に行って、福岡空港から地下鉄で博多駅ってめんどくさい事をしました!(笑)新幹線の中で新幹線乗ったよ!ってはるちゃんにLINEしたら早い!って言われました!!この時のなっちゃんは岡山からのバスが10時ちょうどだと勘違いしてた。岡山駅着いても余裕が無いよーって思ってたけど30分くらい余裕が出来たからちゃんと酔い止めも買いました!酔い止め買ってその辺歩いてる時にスマホについてるジャラジャラのキーホルダーがいきなり落ちて。こういうの気にするタイプだから今まで外れたことなかったのによりによって今日外れるなんて…って、まさか悪い事が起きる前兆…?ってなってました(笑)考えすぎかなぁ?それからバス!!あんまり酔うこともなかったしこれは話た気がするけど新幹線の中でちょっと寝ただけですごいスッキリしててあんまり眠気がなかった!でもスマホいじると酔うからずーっと外見てた。こんな道なんだぁって。ちゃんと12時半くらいに位置情報送った!はるちゃんはほんとに駅まで来てくれてるのかなぁって。
倉吉駅に着いてパって外見たらはるちゃんがいました!!はるちゃんだ!って。バス降りて。荷物取ろうとしたんだけど運転手さんがいい具合になっちゃんのキャリーの前に他の人の荷物移動させてきたからこんなんじゃ取れないよーって。一人の時は絶対あのままわたわたしてる。どうしよう?どこから取ろう?って(笑)はるちゃんが取ってくれた!重たいのにゴロゴロもしてくれた!ありがとう。それからセブン!お腹すいたなぁって。オムライス買ってもらいました!ありがとう。それから車に乗ってはるちゃんち。はるちゃんと会う時で最速で密室!!ハードルが高い!!ってなってた。ちゃんと大人しく座ってました。ちらちらって、隣見たらはるちゃんがいるしはるちゃんの車��からはるちゃんの匂いすごいするし。こっそり深呼吸してました。��も深呼吸すればするほどはるちゃんの匂いだ!ってなっちゃってにまにましてるのがバレないようにずっと外見てた(笑)はるちゃんの車乗る度に思ってた!はるちゃんの匂いだって。もうなんかここで生活できそうなくらいはるちゃんの匂いだらけで幸せ感じてた!そんなこんなで(?)はるちゃんに到着!おうちに上がる時に思ったんだけどロングブーツだったから脱ぐのに時間かかって、あーなんでこんなの履いてきたんだろ!って反省。手洗いうがいしてこたつに入れてもらいました!オムライスのおにぎり食べました!はるちゃんはこんぺいとう。カービィとかごきげんぱんだははるちゃんから没収されたからあーーって。カービィの爪も見せたしリボンもついてるねってそこは気づいてくれて嬉しかった!可愛いって言ってくれました。嬉しい。どのタイミングでひっついたかは覚えてないけどはるちゃんが前でなっちゃんが後ろで引っ付いてた!何時に出よう?ってはるちゃんが迷ってたけど全然わかんないから分からないよーって(笑)お家でたのは14:40!
はるちゃんの運転で砂丘!!当たり前だけど通ったことない道しかないし進むにつれて雪が多くなるし!すごい、こんな雪道運転できない!ってなってた。あと水が出てくるやつも!すごーいって。生まれて初めて見ました。地面から水が出てきてる!って(笑)はるちゃんがここは不健全なホテルだよーって言ってた。わあ。わあ。そんなこんなで鳥取砂丘です!!雪が!雪がドサッと積もってるとこにはるちゃんは停めてました!降りる時もふわって。雪だーって。プリンを買いに行きました!場所は分からないからついて行った。プリン屋さんのプリン!ここもはるちゃんが買ってくれました。ありがとう。車に戻る途中で雪触りたいーって言ったらいいよーって言われたから触った!あーすごい、こんな雪が積もったとこ歩いてる!すごーいって。砂丘もすごかった!全部雪!!初めての鳥取砂丘は真っ白でした!スキー出来そうなくらい急斜面であんなとこ登れるのかなぁって。はるちゃんとてくてく。はるちゃんはこんなとこを去年1人で登ったのか!って。なんか砂だと余計登りにくそう。でももし次行くならちゃんと砂の鳥取砂丘を見たいです!!それから降りる時に雪だるま作った!雪だるまもそんなに作ったことないからすごい歪になっちゃった。はるちゃんのは綺麗!そんなあなたに愛のだるまを!って。写真も撮った!イルミネーションがついてないイルミネーションのとこも見て。なんか、意識してないともう暗くなった!って早いけどまだかな、まだかなって思ってたら長く感じる!でも室内に行けてよかったし座るとこもあいててよかった!はるちゃんが疲れてしまう!それから暫くお互いLINEスタンプ送りあったりアクスタ撮ったりしてた!トイレにも行った!その帰りにはるちゃんがカフェオレ買ってくれました。ありがとう。この時から不思議に思い始めたんです。はるちゃんが佐賀に来てくれた時なっちゃんはこんなことしてないよ!って。プリンなんて買ってないし飲み物も!って。この時気づいたんです(笑)そんなことを考えながらまた室内!座るとこいっぱいだったから端っこに立ってた。マップ?見ながら!途中ミッフィーの被り物した女の子からすごくガン見されてた。なんかなっちゃんはお子様からよく見られます!(笑)可愛いーって。そんな感じで時間が過ぎてイルミネーションの時間!やっぱり夜だから寒さも増してた!ちゃんとしたイルミネーションなんてハウステンボスのしか行ったことないし点灯式?はむしろ初めてだったかも!つく瞬間!はるちゃんと一緒に見ました!階段登ったら思ったより人多くてびっくり。でもちゃんとイルミネーションの動画も撮ったしはるちゃんの動画も2人の動画も!ハートのとこで写真撮りたいな、どうしようかな、はるちゃんはこういうの嫌なタイプかなとか色々考えながらと��あえず並んでみました(笑)後ろの人達が撮ってくれました!優しい。男の人の方が緊張する!ってずっと言っててそりゃ確かに!って(笑)でも撮れてなかったとしても撮れてないじゃん!あの人!とか文句を言うタイプじゃないから、なっちゃんもはるちゃんも。だから別に撮れてなくても大丈夫ですよ!なんて心の中で思ってました(笑)それからまたてくてく。ツリーと一緒に撮ってる時に2人入るとツリーが見えなくて。諦めも大事です!ってもう行こうとしたら諦めないのがはるちゃんです!ってまたぐいってされたので戻りました!ちゃんと撮れてたしここもなっちゃんとはるちゃんの違い。なっちゃんはすぐ諦めます…(笑)あ、雪歩いてる時ぐいってされてたのは気づきませんでした!歩くのに精一杯で!それから雪だるまも光ってて可愛いーって。あそこ降りれるのかなって思ってたら降りれるみたいでしたので降りました!はるちゃんが雪の中に迷いなくアクスタさしててすごーいってなりながらすこし躊躇いつつもぐさっと小山さんもさしました(笑)いい写真!イルミネーションはもう見たし次のとこに行きますー?って!行きますー!って!(笑)
イオンです!!鳥取のイオンです!想像よりおおきくておおきーいってなってた。まずどこに行ったんだっけ?多分ミスド!まっったく場所が分からないので引っ張られるがままについて行きました。マックの横にミスドがあると匂いが喧嘩しちゃいそうーって(笑)普通のポンデリングがなくて初めて買うポンデリング!それと黄色のやつ。(いつも名前忘れる)そんなに好き?ってやつじゃなかったのにはるちゃんが好きって言うの聞いて買い始めたら美味しい!ってなったやつです。なのでポンデリングと黄色のやつ!はるちゃんは白いのと黄色の。ミスドも買ってもらいました。ありがとう!それからー、それからまたてくてく歩いてガチャガチャ!やっぱりサンリオのはなかったです!でもカービィのりんぐがあったから回した!カービィでした。ワドルディじゃなかったーーって。でも喜んでくれてたみたいでよかった!!それからはるちゃんの傘とかを買いに行ったんだっけ?なんか雑貨屋さんみたいなとこ。あさみみちゃんもいた!カービィも。はるちゃんは紫の傘買ってた!それからーー、たぶんご飯!うどん。ほんとにこういう時ってうどんしか食べない…(笑)東京とか行ってもうどん食べちゃう。そんなに好きな自覚はないんだけどああいうフードコート的なところ行っても美味しそう!ってなるのは大体うどんかオムライス。今回もうどん!またまたはるちゃんに奢ってもらいました。ありがとう。もうこの時点ではるちゃんが佐賀に来てくれた時はなっちゃんこんなにお金使ってないよ!って。だからせめてバスボールとかDVDは払わなきゃって心に決めてました!はるちゃんと食べる二回目のうどん。ネイルチップしてたから箸が使いにくくてつるんっておぼんに落ちてしまいました。あーはるちゃんの前なのにこんなに汚い食べ方…って(笑)ごめんなさい!食べ終わったらヴィレバン!バスボール。2個ともカービィ系(?)を買うつもりだったけどダメって言われちゃったから天ぷらも可愛いーってなって1個は天ぷらにした!あとなんか色々見てたけど結局買ったのはバスボールだけ!それからそれからもう帰ろうかーってなってまたはるちゃんの運転ではるちゃんち!運転中ははるちゃんの手をあっためるのがなっちゃんのお仕事です。ぎゅーぎゅって。でも自分からは繋げないから待ってました!あそこの信号赤だから繋げるかなって思ってたら青に変わって青になっちゃったーって言ったら察して繋いでくれました!すき。DVDも無事に借りれました!
はるちゃんちに着いたらまた暫く引っ付いてたのかな。あ、最初にプリン食べた気もする!はるちゃんが買ってくれたプリン。砂プリン!思ったよりとろっとろのプリンで美味しいやつだ!ってなってた。どうやってかけるのかなとか全部はるちゃんの真似っ子してたらはるちゃんが瓶を倒してわーーーってなってたからこれは気をつけねば!!って(笑)なっちゃんは零すことなく食べれました!すごい不思議な感じ。じゃりじゃり?さくさく。とろとろ!すごい美味しかった。途中でチラってはるちゃん見たらぐるぐる混ぜててそっか!これは混ぜて食べるのか!って真似してまぜまぜしてた。知ってたー?(笑)プリン食べ終わったら引っ付いたのかな!この時はドラえもんだったかな。でも眠過ぎてたぶん寝てた?分かんない!なんか気づいたらはるちゃんがお風呂入る?って。バスボールだよーって。その辺からの記憶はある!バスボールだ!って。はるちゃんがお風呂入れてくれてタイマーなったからバスボール!4種類のうちの1種類!出るかなー、出ないよねーって思ってたらオレンジが見えてワドルディだ!って。気づいたの多分ほぼ同時でした(笑)それから先に入っていいよって言われたから無駄な抵抗はやめて先に入らせてもらいました!はるちゃんちのお風呂だーって。毎回思う!あとよく見えないからコケないようにすごいゆっくり移動してる(笑)お風呂上がってはるちゃんもお風呂!はるちゃんがお風呂に入ってるーって。そのあとは髪の毛乾かし合いっこ!はるちゃんはいつも丁寧に乾かしてくれます。少しだけ意識しながら丁寧に乾かしました!さらさらーって。それから歯磨きしてお布団!
はるちゃんのお布団!はるちゃんの匂いいっぱい、幸せ。はるちゃんの手足は冷たいのであっためました!それからちゅーもした!ちゅーもしたしはるちゃんから触ってもらいました。わーーーーーー。わぁ(笑)何も書けない!恥ずかしいです!はるちゃんがなっちゃん見てたら変な気分ーって。だからはるちゃんにも触りました。可愛いはるちゃん。はるちゃんを満足させてあげられない?のがほんとに残念です…ごめんなさい!それからいつの間にか寝てた。ぎゅーーって。途中起きた記憶もあんまりない!朝はなんか触られてる感覚で起きた気がします。ずっと触ってたよーって。朝からまたえっちなこと!!きゃあ。はるちゃんはすぐはやく触ってくるから!痛いよーって、雑だよーって(笑)なってたけど嫌な思い出にはならない気がします。だって加減が分からない?ってことはほかの女に触った可能性がほんとにゼロってことだから!1ミリも疑ってなかったけど!これで触るのがすごく上手だったらなんで!?ってなっちゃってたかも(笑)朝ははるちゃんにリス使いました!はるちゃんに使う2個目のおもちゃ。でも1個目のやつの方がはるちゃんは気持ちよさそうだった。細いやつ!それからそれからお腹も空いたから朝ごはん!
コンタクト入れてる間にはるちゃんが準備してくれました。ありがとう。念願の!夢の!はるちゃんとミスドを食べる!はるちゃんはいつも鳥取言った次の日はミスドだから!それが一緒に出来て嬉しかった!はるちゃんが買ってくれたミスドは今までで1番美味しかったです!わー単純(笑)それからプレゼント交換!はるちゃんからはなっちゃんの好きな物だらけって!開けてみたらほんとにそうでした!ラブラビットとキットカット。ステッカーはすぐ開けてすぐスマホの裏に挟みました!お気に入り。キーホルダーもどこかに付けたいけどなくしたら大変だしなぁって、はるちゃんコーナーに置いてます!ハンカチも可愛い!使いたいけど初めて使うのははるちゃんと会う時がいいかなぁなんて。キットカットはあんなのがあるんだ!ってびっくり。賞味期限ギリギリまで取っておきたいなっちゃんと美味しそうで我慢できないなっちゃん。喉が痛いから食べれないけどそれが治ったら我慢できずに食べそうななっちゃんもいます!(笑)なっちゃんのプレゼントも渡しました。なんか!なんか手作りばかりで申し訳無いなあってなってた。作るのが好き?だから。毛糸で編んだやつはほんとにほんとに何回ももう出来ないよ!って心が折れそうになりながらいっぱい練習して作ったやつです。最初はハートの形にもならなくて大変でした!はるちゃんにあげたのも少し歪。自分のはもっと歪!(笑)もっと上手になりたいなぁって。チケットみたいなのははるちゃん喜んでくれた!使ってくれるから別ですが!これも性格が出そう。1回しか使えないから慎重に!なのか使いたいからぽんぽん使っちゃおう!なのかな(笑)楽しみ。それから色々準備もしてそろそろ映画観る?って。今度ははるちゃんが後ろでなっちゃんが前。すごくもたれかかってる感じだったから絶対重いよーってなってた。途中ですごいだらーーんってだらけてたけど!キツくない?っていわれたけどだらーんのほうが楽でした!こんなシーンあったっけ!っていうのもいっぱい。お風呂のシーンが1番わあってなった。耳にちゅー!ちゃんと真剣に最後まで映画見ました!
映画見たあとはDVD返すのとはるちゃんが頼んでくれたケーキ!またまたはるちゃんの運転でした。ありがとうございます!ケーキは薬局!あの薬局は初めて見ました!はるちゃんは納豆とチョコも買ってた。ケーキも!ありがとうございました!ケーキ受け取ってまたはるちゃんち!おやつで食べました。はるちゃんが車降りた時にトナカイのカチューシャ買ってないよーって言ってて買ってるんだよなぁって心のなかで思ってました。トナカイ!ほんとはカチューシャしてからはるちゃんのとこにじゃーんって行く予定だったのに可愛げもなくはいってカチューシャ2つ渡しました。ごめんなさい!(笑)ケーキもあーんしたししてもらった!動画にも残ってる!ケーキ食べたあとはひっついてました。はるちゃんが前!tiktokも見た!はるちゃんは1個1個更新しながら見るタイプ。めんどくさくないのかなぁって(笑)途中から変なのしか出てこなくなって2人で笑ってました!薄暗くなってきてじぶんちだったらもう電気つけちゃうなぁって思ったけどはるちゃんは動く気配がなかったからここも違う!って。真っ暗の手前くらいではるちゃんは電気をつけてくれました!それから白菜のクリーム煮も作ってくれたした!はるちゃんが白菜切ったりしてるのを後ろから見てました。包丁が切れなさそうで危ないよーってなってた。あ、手切っちゃう!ってひやひや(笑)煮込んでる間もまた引っ付いてた!はるちゃんが作った料理だーって。食べる時も嬉しかったです。写真撮ったし動画も撮った(笑)美味しかった!!はるちゃんは味が薄かったって言ってたけどそんなことなかったです!美味しかった!食べたあとのお皿も洗ってくれました!洗おうと思ったんだけどだめだよーって。はるちゃんの洗った後のおててあっためる係です。
それからまた違うとこのイルミネーションに連れて行ってくれました!おててにぎにぎしてた。思ったよりトトロでびっくりしました!有名な?イルミネーションも好きだけど人が少ないとこも好き。ピンクのところが可愛かったです!ラブラビットにも合ってたから!(笑)一通り見て帰ろうとしてたらずっとドンドン?パンパン?なってて。花火みたいな音だねーって言ってたら花火が見えました!こっちからだったら見えるかもーってはるちゃんに連れられて木と木の間?から見ました!季節外れの打ち上げ花火!来年まで待たずとも見れました。はるちゃんと打ち上げ花火見れたー!って嬉しかったけどあーもう来年したいことひとつ叶っちゃったーって悲しい気持ちもありました。はるちゃんの運転で帰りました!なんか今回どこかいってはるちゃんちに帰るって流れが多くてあーいいなぁってなってた。ならなかった??(笑)ずっとなってた!いいなーって。
はるちゃんちに着いたら残ってたケーキ食べました!あーんって。あーんってしたらもう食べれないよーって。あー…ってちょっと凹んだけどそれは仕方ない!って。ちょっと休憩してまたはるちゃんにあーんしました。ホームアローンも見た!なんか普通のテレビ?は倍速でも慣れたような気がしたけどホームアローンはなんか何言ってるか全然わかんなくて途中から見るの諦めてた(笑)バスのやつ!なんとかさんのやつ。それでどっちと結婚したいー?みたいなのを街の人に質問していくやつで。なんとかさんの方がかっこいいからこっち!って言ってる人がいて顔で選ぶのかーって言ったらでも顔も大事じゃない?ってはるちゃんが言っててあー!はるちゃん好みの顔になれてるのかなって、不安になってました。大丈夫かな、大丈夫かなって(笑)それからまたウトウトしちゃってたからはるちゃんがお風呂入る?って。バスボールの時間!なんかはるちゃんと一緒に暮らせたら毎日だともちろん破産してしまうので週一とか慣れてきたら?もうちょっと間隔あけてとか(なんなら月一の楽しみでもいいかも!)でバスボールしたいなぁってなってました。理想ははるちゃんと一緒にお風呂に入ってバスボールしたい。まだ溶けないかな、まだかなーって2人で見てる時間幸せだった!!天ぷらのバスボール!選ばれたのはれんこんでした!(笑)2日目も先にお風呂に入らせてもらいました!あー楽しかったなぁって考えながら湯船に浸かっておりました。お風呂上がって今度ははるちゃん!楽しかったなぁって気分が抜けないままずっと鳥取砂丘からの写真見返しててあーやっぱり楽しい時間は過ぎるのがあっという間だなぁって。もう今日寝たら帰らなきゃなんだなぁって。帰りたくないなーってすごくわがままなことを考えてました。はるちゃんがお風呂から上がってきてなんかふわへる?の人の1人から結婚するってLINEがきてたーって。結婚!!なんかもう拗ねたとかじゃなくてあーはるちゃんと一緒にいたいよーって思ったら泣いちゃってました。いきなり泣いて変なやつだよーって、泣き止まなきゃーって。思ってたらはるちゃんが写真見返してて寂しくなっちゃった?って聞いてきたからあーなんでそんなにお見通しなのーって、いつも鈍感なのにーって(笑)それでまた余計泣いてた、気がします。なんかもう色んなこと考えてました。鳥取砂丘に連れて行ってくれたのもすごく嬉しかったしはるちゃんが毎年1人で見てたイルミネーションを今年は私と2人で見てくれたのも嬉しかったし。2日目も着いてきて欲しいところがあるんだけどーって、イルミネーションに連れてってくれたし。優しいなぁというか、何かな。優しいなぁ、好きだなぁって思って。わざわざなっちゃんのために(自意識過剰)調べてくれたのかなとか。なんかもうほんとに楽しくて。幸せで。それを伝えたかったんだけど楽しかったなー、幸せだったなーって考えたら涙しか出てこなくて。喋ってもしゃべれないだろうなって分かってたからとりあえず短くまとめて好きって伝えました!!泣き虫でごめんなさい。そのあともはるちゃんが洗濯物干すって、だから離れなきゃだって思ってたらひっつき虫になってーって、頼まれて。違うじゃん!頼むのはこっちじゃんって。語彙力が!寂しいから離れないでーって言うのはなっちゃんの方なのに、はるちゃんがひっついててって言ってくれた?のも嬉しくて。放っといてくれえもいいのに!なんか、なんか。そこでも優しいなぁって思ってせっかく引っ込んだ涙が定期的に零れそうになってた(笑)でも絶対洗濯物干にくかったと思う!ごめんなさい!それから髪の毛も乾かし合いっこしておふとん。いっぱいぎゅーもちゅーもえっちなこともしました。可愛いはるちゃんいっぱい見ました!!でも寝る前?にはるちゃんがなんか泣いてた気がして。でも泣いてる?って聞いても泣いてないって言われてしまって。でも鼻がずびずびで。何しちゃったのかな…って考えてたら寝てしまってた!あー良くないところです。すぐ寝ちゃう。ごめんなさい。
朝はまたまた寝込み襲われてた!なんか擽ったいって思ってました。きゃーーーーー(笑)次はボタン外された時点で気づきたいです!でも全然嫌じゃない!朝もえっちなこと。しかもりす!わーーー。人生初のそういうおもちゃ!(笑)はるちゃんはなんか嬉しそうでした。なっちゃんを触る前?のはるちゃんはなんかすごくにまにましてる(笑)初めてのおもちゃ!!気持ちよかった!でもなんか2日目?で余裕が出来たのかなんではるちゃんの指はこんなに痛いのかなぁって真剣に考えてた時間がありました。でもおもちゃは痛くなかったの!!だからたぶんはるちゃんは指が細いからかなぁって。わーすごい真剣に変なこと考えてた、ごめんなさい!(笑)あとすーーーーーーーーごく言うか言わないか迷ったんですけどおもちゃ使われてすぐ?最後まで気持ちよくなっちゃってました。あーひかないでー。だから別に何回かは知らないけどはるちゃんが思ってる回数より1回多いです。きゃー。いいなぁ、りす。りす好きです!だめかなぁ?はるちゃんに見られたのがすごく恥ずかしかったし絶対変だった?からすごく恥ずかしいです。でも嫌じゃない!はるちゃんと一緒にもっと気持ちよくなりたいなぁって。考えちゃいました。だめかなぁ?(笑)
それからはるちゃんも変な気分だから触ってた!途中で触るの���めたりしてたら動かして!って怒られてしまいました(笑)ごめんなさい、かわいい!!!!かわいいーってしてたのに急に頭痛いなぁってなりだしてしばらく我慢してたけどいたいなぁって。頭痛いかもーって、かもじゃないけどはるちゃんに言いました!そしたらとんとんしてくれました。結局12時過ぎまでお布団!あー規則正しいはるちゃんの生活が!でもやっぱりホテルじゃないとあさから気の済むまで(?)えっちなことができていいなぁってなりました!なりませんでしたか??
そんなこんなで頭の痛さと戦いながら起きてトイレに行ったら生理!すごいタイミングだーって。コンタクト入れたりしてる間にはるちゃんが準備してくれてた朝ごはん!ありがとう。美味しかった!それから色々準備してたらもうはるちゃんの家を出る時間。あーはやいーって。髪の毛ハーフツインしてたんですけど気づきましたか??リボンは可愛いって言ってくれたのに!って!気づかないかなぁって期待を込めて最後にマフラーしたあと「変じゃない?」って聞いたら「変じゃないよー」って!変じゃない!変じゃない!!!!(笑)変じゃないのかぁ…って。変じゃないのは嬉しいです。それからはるちゃんちにバイバイしてはるちゃんの車で駅。もうこの時点で実は酔ってました。やばいなぁってずっと外見てた。こんなんでバスと新幹線自信ないよ!って。駅まで送ってくれてありがとうございました!駅に着いたらてくてく歩いてバスのとこ!時間になるまで室内にいました。バスきたからちゃんと下のとこに荷物預けて運転手さんにスマホ見せて。乗ったらはるちゃんが見えない!って。そしたらはるちゃんがいなくなっちゃってまさか!と思ったら逆側2来てくれてました。嬉しい!けど危ないよ!って。でも嬉しかったです。ちゃんと写真と動画あります!今回は泣かずにバイバイしたの。知ってた?ちゃんと!ばいばーいって。バス走り出してからはもう一分くらいだおろしてくれ…ってなってた。ほんとに具合が悪くて岡山着いた時もまだ岡山か…って(笑)はるちゃんちに帰ろうかホテルに泊まろうかって!ホテル調べるためにスマホも見れなかった!はるちゃんちに帰るためにはまたバスに乗らなきゃじゃんって、それは死ぬ…ってなってもうほぼ死んでる状態で新幹線のった!ほんとに記憶がない!新幹線でももう降ろして…ってなってた。全然LINE返せなくて心配かけてごめんなさい、心配してくれてありがとう。
はるちゃんと過ごした初めてのクリスマス!色んなとこ連れて行ってくれてありがとう。運転もありがとう、お疲れ様でした!はるちゃんと一緒に見たイルミネーションも一緒に食べたケーキもはるちゃんに触ってもらったことも全部全部幸せな思い出です!!1つお願いするならば次はもっと優しく触ってください!お手柔らかにお願いします!でもはるちゃんになら痛くされてもいいよっていうのが本音です!あ、また変な話になっちゃう(笑)2日間?3日間?ありがとうございました!いっぱいお金を使わせてしまってごめんなさい!次はいつ会えるのかなぁ、2月になるのかなぁ。またまたはるちゃんち!早くはるちゃんとぎゅーしたい。うわーん。あ、年内に書き終わる!達成です!ご褒美くださーい!!!
1 note · View note
nzomixaw · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【展示告知】
小林望美個展「サナギュトリウム」
会期:2023年11月21日(火)〜12月3日(日)
11時〜19時※最終日17時まで
会場:MEDEL GALLERY SHU 愛でるギャラリー祝
〒100-0011 千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
入場無料
在廊予定:21(火)11:00-17:00まで、23(木祝) 、25(土) 、26(日) 、12/2(土) 、3(日)13:00-17:00まで。
<展示ステイトメント>
サナギュトリウム:さまざまな出来事を要因にサナギ化した人々が、ぶじ羽化する時を待つ場所(造語)
「自他の表裏一体性や親和性」を画題にモザイク画を制作する小林望美。その作風は石や、ガラス、貝殻などの小片を寄せ合わせてつくる装飾美術技法ではなく、写真のメディウム転写に始まり、ブロックノイズや低解像度の画像などから着想を得て変遷してきました。
2016年以降は木製パネルへ描いたモザイク画を彫刻刀で彫り、溝へ金属色を流し込むといった独自のスタイルを確立し、手掛ける作品は現在も進化変容を遂げています。
小林のモザイク画は、現代社会とその中に存在する個人を細かなモザイク粒子とその集合体によって暗喩した作品が多く、彫る行為は個を明確に区分し存在を刻み込む意図で用いられてきました。
SNSを利用した広域での交流が容易となった現代社会において、各自が保有する当事者性から起こる主張や保護を巡る衝突は顕著になり、さまざまなキャンセルカルチャーやヘイトクライムがより盛んに巻き起こった2023年。現代を生きる作家として、本個展では彫る行為をいったん休め、調和や、安全な繭・サナギの中で新しい時代へ羽化する時を待つ人々を細かな粒子で表現しようと試みた新作を発表します。
<プロフィール>
小林望美 Nozomi KOBAYASHI
2014 群馬大学教育学部 美術専攻 卒業
2016 彫るモザイク画での活動を開始
以降、都内ギャラリーや百貨店でのグループ展を中心に活動を展開中
<個展>
2022「ユーフォトルビア404」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2021「roll swipe connect」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2019「ジェネリックラブ」八犬堂(東京).
2018「夜底の惑星で、」Art Mall(東京)
2017「心辺に座礁」Art Mall(東京)
<受賞歴>
2017 第2回星乃珈琲絵画コンテスト 佐藤俊介審査員優秀賞
2016 KENZAN2016 LOWER AKIHABARA賞
<メディア>
2022 月刊アートコレクターズ 12月号「日常、再発見」(新作グラビア掲載)
Cocco 25周年12thアルバム「プロム」ジャケットアートワーク担当
2022 雑誌「SWITCH」Vol.40 No.4 特集 Eve 廻人奇譚(「プロム」関連インタビュー掲載)
2021 歌集『変奏曲を編む 』辻 桂子 / 鷹志かれん著・編、求龍堂刊行(描き下ろし作品掲載)
2020 アートビジネスマガジン「ARTFULL」インタビュー掲載
2019 月刊美術6月号(「藝術集団 ARTpro」のエッジィな個性派×7 頁にて掲載販売)
2018 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」第107回出演
2017 美術の窓6月号(「新人大図鑑2017」Art Mall推薦作家として掲載)
<参加アートフェア>
2023
「Study:関西大阪国際芸術祭 2023」MEDEL GALLERY SHU
2022
「ART TAIPEI」MEDEL GALLERY SHU
2019
「ART FAIR ASIA FUKUOKA」八犬堂
「Infinity Japan Contemporary Art Show」八犬堂
「ART EXPO MALAYSIA」八犬堂
2018
「ART FAIR TOKYO」八犬堂
<近年参加グループ展>
2023
「アートまみれ Vol.2 Part.1」Artglorieux of TOKYO GINZA SIX(東京)
「once more Jonathan Hadipranata & Nozomi Kobayashi」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「大宴会的美術展 KENZAN2023」東京芸術劇 Gallery1
2022
「KOWAII展 Vol.XII」銀座新井画廊(東京)
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)
「EYES-portrait show-」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「八犬堂京橋移展」八犬堂ギャラリー(東京)
「Artist! Artist! Artist! Matusya Contemporary Art Selection」松屋銀座(東京)
「art art arヤングアーティスト旋風2022」松坂屋名古屋店(愛知)
「変奏曲を編む刊行記念展」MARUZENギャラリー(丸善・丸の内本店、丸善京都本店、ジュンク堂書店福岡店他、巡回)
開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」O美術館(東京)
2021
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「家入一真コレクション展 “表現へのシナジー” 」awabar kyoto(京都)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)
2020
「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)
「阪急×アートコレクターズ ニュースター達の美術展」阪急うめだ本店(大阪)
「ニュースターアートコレクション」松坂屋名古屋店(愛知)
「Artglorieux Selection」GINZA SIX(東京)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「KENZAN2020」一般社団法人Jian主催 WEB展示会
「たんざく展」銀座新井画廊(東京)、阿部敬四郎ギャラリー(宮���)
「納涼妖画展」丸善・丸の内本店(東京)  
「ほころびとざんぞう」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「フ��ンチチーズウォーク in 中目黒」MDP GALLERY、ビストロ13区(東京)
1 note · View note
summertokyo · 8 months
Text
こんにちは!
いつもお世話になっている福岡の六本松蔦屋書店さん @ropponmatsu_tsutayabooks でのポップアップが始まります。今回は器の他に、国内外の商品を取扱う3ブランドさんの、生活を彩るワクワクするようなものたちと共にお楽しみ頂きます!ポップアップスペースも、今回は店内の登りエスカレーター横のスペースへと移動して、いつもとはまた雰囲気の違うお店となります。お隣は、いつもご一緒する @pthree__ さん!私たちも新鮮な気持ちで、どんなお店になるのかワクワクしております。
まずは東京でよくご一緒するタイとイランの雑貨を扱う @okkoyokkoさん。今回はタイのイス、イランの靴下と吹きガラスをお持ちします。
次に東京・自由が丘でアートギャラリーを運営されている @diginnerさん。クラフトマーケットの中からセレクトした木工や藍染め、オリジナルのバッグなどをお持ちします。
そして、福岡在住の @crepusculeさん。これからの季節に嬉しいハンドウォーマーをお持ち頂きます。この会期に合わせて、以前から打ち合わせを重ね、色や形も素敵なハンドウォーマーにしてくださいました。
いつもとは違うセレクトショップとなりますので、毎度足を運んで頂く皆さまにも新鮮な気持ちで楽しんで頂けるかと思います。またとないこの機会にぜひお楽しみください!!
参加ブランドさま
OKKO YOKKO @okkoyokko
[イランの靴下とガラス/タイのイス]
DIGINNER GALLERY @diginner
[ハンドクラフト]
crepuscule @crepusculedete
[ハンドウォーマー]
POP UP STORE
at 六本松蔦屋書店
10/11(水)-23(月)
11:00-19:00
(最終日〜18:00)
⚠︎蔦屋さんの営業時間とは異なります
福岡市中央区六本松4-2-1-2F
六本松421 蔦屋書店
POPUPスペース
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
yaasita · 9 months
Text
町田に総合ホビーショップ「駿河屋」 ファミリー層をターゲットに
9/13(水) 17:10配信6
Tumblr media
オープンに向けて準備が進む駿河屋町田旭町店の店内。ガンダムのプラモデルは品揃えが抱負だという。
 ゲームや古本、フィギュアなどを取り扱う「駿河屋町田旭町店」(TEL 042-860-7661)が9月15日、ショッピングモール「ままともプラザ町田」(町田市旭町1)内にオープンする。運営はエーツー(静岡県静岡市)。(相模原町田経済新聞) 【写真】ままともプラザの屋上広告塔  同社は1998(平成10)年、ネット通販事業を始め、2016(平成28)年からリアルストアを展開。現在は全国に65店舗を展開し、町田旭町店は秋葉原や新宿などに続く都内15店舗目で、3月に閉店した家電量販店「ノジマ」跡に出店する。  店舗面積は250坪。アニメ雑貨やジャニーズ雑貨、ゲームなど、新品と中古品を合わせて約15万点取りそろえる。プラモデルとフィギュアは「地域最大級のショップ」を目指すという。同社店舗部の今井邦彦さんは「ファミリー層が見込める地域のため、その層を狙った商品で構成した」と説明する。  店内には、バンダイナムコアミューズメントが展開するカプセルトイ専門店「ガシャポンのデパート」も併設。売り場面積は約30坪で、設置面数は550面。  オープンに先駆けて9月4日、先行買い取りも始めた。オープン日には、記念キャンペーンとして福袋セールを行い、アウトレット雑貨コーナーを設ける。  営業時間は10時~20時(オープン日は9時30分~)。
#id
0 notes
swimming2boy · 9 months
Text
One day Trip
少し前、金沢に行った。
初めて行ったのは学生の時で、課題として行ってこいというものだった。10年以上前の話だから、どうやって行ったのか覚えてないんだよなあ。バスだったのか、電車だったのかさえ(笑)
同じ専攻の友達と行って、21世紀美術館と兼六園に行ったことと、たくさん写真を撮ったことは覚えてるんだけど。
その日はよく晴れていて、金沢は大きな街なのに緑が多くていいな~羨ましいと思ったこと。近代文学館のある通りを車で走って、あの時と変わってない景色に安心した。電線がないのも、ごちゃっとしてなくていいな。
初日は金沢駅の鼓門を見て、大きさに圧倒された。みんなやっぱりあの前で記念写真を撮るのね。
駅周辺をうろうろして、お店に入って、いい時間だし調べておいた素敵なカフェに行こう~、ということで移動。
Tumblr media
ここのカレー、とってもおいしかった。スパイス効いてるけど辛くないし、味が好み~。量もちょうどよかった。
(ていうか、朝4:30起きで車の中でおにぎり食べただけだったから、とにかくお腹が空いてた。)
カフェのカレーってなんであんなにおいしいんでしょう。家ではめんどうで真似できない。
カフェのインテリアは��国みたいで、ブルックリンとかポートランドにありそうな感じ。しらんけど。
ケーキやマフィンが並ぶショーケースも、真鍮とガラスでできててかわいいの。クッキーがガラスボトルに入れられてた。
Restroomの表記とかも全部英語で、海外からのお客さんもたくさんいて、「なんか外国にいるみたいだよね~」って話したり。
2階は雑貨屋さんだと思ってたら、セレクトの服だけだったのでちょっぴり残念。
Tumblr media
テラス席もよかったな~。ちょっと肌寒い時期にここでコーヒー飲めたら最高。カレー食べてるとき、ちょうどテラス席が見えたんだけど、女の子二人がずーーーーーっと自撮りしてるのがかわいかった。食べ終わるころチラッと見たらまだ同じポーズで撮ってて面白かったなあ~。
Tumblr media
21世紀美術館のミュージアムショップにて。ピンバッジとアクリルキーホルダー。
ミュージアムショップは昔から大好きで、必ず見る。最近になってグッズがおしゃれになってきたよね。ありがたい~。ついつい大量に買ってしまう。
複数家族で行ったので、美術館の展示はさらっと。小学生もいたしね。
Tumblr media
泊まったホテルは綺麗で新しくて、洗練されたシンプルな内装がよかったな。朝ご飯おいしかったし。
旅のパッキングはすごく慣れてるし、わりと好きな作業。今回は車で行くことになってたから、重さとか気にしなくていい。だから好きなパッケージのものを持って行けるのがうれしかった。(いつもはいかに軽くするかが勝負なので。)
最近韓国にも行ったので、念願のTAMBURINSのハンドクリーム。VEINの香り。少し塗るだけでも香りがふわぁ~っと広がるから幸せ度が増す。
トラベルグッズを集めるのも好きで、使いやすそうなポーチをたくさん買ってしまう。ナイロンやビニールポーチが使いやすい。たくさん入るのと、化粧品が漏れても洗えるのが条件。
Tumblr media
本わらび餅がおいしくて感動!こんなに美味しいきな粉初めて。
黒蜜もそんなにくどくないし、ハマりそう…。甘いものは苦手でたくさんは食べられないんだけど、わらび餅ならいけるかも。
出掛けるとついついカフェに入っちゃうけど、こういう甘味屋さんもいいね。わらび餅が美味しいお店を見つけたい。
久しぶりの金沢はやっぱり素敵だった。何年も前に行った場所にもう一度旅するのって楽しい。お店とか自分の価値観も変わってるし、新しい発見もある。
来月は展示を見に、東京だ~。
福岡も行きたいな。
ここ数年ブログやってなかったから、こうして旅行の思い出を記録として残しておくことっていいなと、改めて思う。その時自分が何を感じたかだけじゃなくて、単純にどこに行って何を食べたのかも残しておける。覚えてると思っても、時間が経つと忘れちゃうしね~。
一度書き出したことで、誰かと話す時にまたきちんと言語化できるというか。
Instagramはもうリアルタイムな写真をストーリーズポストするだけで、文章も書かないから記憶に残らないんだよね。たくさんの物を見て、食べて、歩いて、話して…ってことをしてても。
そのくせ、他人のポストを見て「ああ、こんなに充実した毎日。楽しそうでいいな」なんてうらやましく思って。ちゃんと振り返れば、自分も十分楽しくて素晴らしい経験をしているのに。
気が付くのが遅い気もするけど、…でもよかった。
Instagramに書かないのは、友達に見られるのは恥ずかしいから。誰も私のことを知らない、ここに書いていこう。
0 notes
bgmkyoto · 1 year
Text
「flower 花を描く」作家紹介vol.5
Tumblr media
   
Tumblr media
   
Tumblr media
山本 栞 そのときに気になった素材や技法を混ぜたり組み合わせたりして作品を作っています。 以前は柔らかい糸や布と硬い金属を組み合わせて作ることが多かったのですが、最近は柔らかな植物の素材が多いです。また、編むことや織ることが好きです。 instagram @___sioririri //message とくにこの花が好きというのはなくて、そのときどきで惹かれる花の色や形が違います。うすいオレンジで柔らかな見た目の花を選んだりすると「今自分はあたたかいものに癒されたいんだ」ってわかったりするので占いみたいに使ってます。
Tumblr media
   
Tumblr media
   
Tumblr media
   
Tumblr media
よしいいくえ 福岡県北九州市在住。モビール作家。さりげなく空間を彩り、眺めていると気持ちが緩んでくるようなモビールを制作。 年に数回、各地の雑貨店、ギャラリー、カフェなどでモビール展やワークショップを開催。著書に『モビールでつづる365日-日々のできごとと年中行事モビールのつくり方』(誠文堂新光社)・冊子『よしい新聞』(BOOKSよしい)がある。 Twitter @ikueyoshii Instagram @ikueyoshii HP http://yoshiiikue.com/ //message お花を見ると気持ちがポッと明るくなる。 私には、お花屋さんの友達がいて、その方からお花のかわいらしさや愛らしさ、素晴らしさなどを教えてもらったように思います。 どのお花もそれぞれに好きですが、道ばたに咲いているちいさなお花がとても好きです。最近は、ノゲシの花に元気をもらいました。(ノゲシは大きいですが。)
0 notes
birthday0402 · 1 year
Photo
Tumblr media
いよいよ今週末です! 皆様!是非お誘い合わせの上遊びにいらしてください。 いつもとは一味も二味も違った風景と雰囲気お楽しみください! イベント出店のお知らせ @hillsmarket2023 3/12sun に開催される 九州最大のモーターサイクルイベント ヒルズマーケット2023 大変光栄なことに出店させていただく事になりました。 当店はバイク屋ではありませんが、ご存知の通り、ファッション、そしてバイクを愛してます。 @birth_day_official ならではのファッションの拘りを感じて頂けるように商品をお持ちしようと思ってます。 国内パリコレブランドや個性的なファッションウェア、 そして当店は九州唯一のSUPER73 ,ARCHON 、E-BIKEの正規ディーラーとして、試乗車、販売車両を会場に展示予定です。 もちろん僕の愛車の 50 EL PANHEADも展示します。 これまた面白い事に、隣には僕の弟 @knotadashi が運営してる NOTグループも出店予定です。アメリカで買い付けられた古着、雑貨 弟のナックルヘッドも展示予定です。 チョッパー祭りです笑笑 僕は洋服屋としての出店ですので、九州のバイクシーンや、遊び、ノリモノ、趣味嗜好の新しい発見のきっかけになれれば嬉しいです。 バイクやクルマ、自転車、にキャンプ、スケボー、BMXに音楽、 いろんなモノの傍らに必ず寄り添うファッション 皆様の拘りにさらに拍車をかけていこうと思います笑笑 カッコいいファッションでカッコいいバイクに跨る ほんの一例ですが 楽しいですよ!ほんとに 好きな事をただ、真っ直ぐ続けて20年以上が経過しました。 バイク好きがここまで進展 こんなきっかけ面白いですよね笑笑 バイカーならずとも楽しめるイベントです。 家族連れで日曜日のセキアヒルズでリゾート気分を味わいながら、みんなで楽しい一日にしましょう! 大名からもたくさんの友人知人、お客様が来られる予定になってますので、当日会場にてお待ちしてます。 #hillsmarket2023 #hillsmarket #mortorcycle ⠀ お問い合わせはこちらまで。⠀ ⠀ [email protected]⠀ ⠀ 810-0041⠀ ⠀ 福岡市中央区大名1丁目2-37-1 selva西大名1F⠀ ⠀ TEL/FAX ⠀ 092-721-1125 /092-721-1125⠀ ⠀ 営業時間⠀ 11:00~20:00⠀ ⠀ 無休⠀ ⠀ ⠀ ⠀ #mens #fashion #ootd ##mn_snap #selectshop #fukuoka #大名 #BIRTHDAY #mens ⠀ #ootd #outfit #cordinate #womens #Ladies #youtubeチャンネル #Eバイク #バイク (セキアヒルズ) https://www.instagram.com/p/Cpc6kMdvIqm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mlpshop · 1 year
Photo
Tumblr media
高知蔦屋「英国展」始まりました! 全体的にイギリスのいい雰囲気が出来ているように思います。規模は大きくないけれども、ご来店いただく価値はあり! 出店業者はMLPの他に バブアーと言えばハーモニクス @antiques.harmonics 福岡から女性ヴィンテージアパレルの @unlittle アンリトルさん イギリスの可愛いもの雑貨と言えば @choc_aiai チョックさん(在店はしていません) そして今回MLPの食器や家具を使用して @tamaosako 砂古玉緒さんのスコーンとヴィクトリアスポンジケーキが食べれるティールームが目玉です。スコーンと紅茶のセットのクリームティーにはクロテッドクリーム、ジャムの他にバターもお付けしています。(砂古さんは在店していません) (at TSUTAYA) https://www.instagram.com/p/Co9d_CCPmzt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
irodoru60sw · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
2023/2/13
「オンラインショップ終了と博多初出店」
12日を持ちましてオンラインショップ'春の新作お披露目'は終了いたしました。
ご注文くださった皆さま有難うございました!
いつもご利用くださる方をはじめ、新作を楽しみにオープン早々にご注文くださった方々、先月のsaleと今回の両方でご注文くださった方など…濃い皆さまに囲まれ、満たされました。
さっそく春のお出掛けを楽しんでくださるのでしょうか、またお部屋に飾って眺めてくださるのでしょうか…
irodoru-は本当に楽しみ方が多様です。自分らしく、自由にご愛用いただければ何よりです。
次回のオープン日は未定です。しばらくは百貨店でのイベントが続きますので、お近くの方はぜひ実物を見てお選びいただけると嬉しいです。
・・・
その百貨店イベントは、来週の博多阪急からスタートいたします。
————————————————
『irodoru- 期間限定SHOP』
2月22日(水)~28日(火)
at
博多阪急1階 服飾雑貨売り場内イベントスペース
10:00~20:00
※作家が毎日店頭に立ちます。
*******************************************
◇ワークショップの開催◇
'ミニコサージュを作るwork shop'
24日(金)11:00~12:00
27日(月)11:00~12:00
※ご予約は博多阪急HPにて受付中です↓
https://hhinfo.jp/entry/hakata/event/detail/irodoru-
————————————————
初めての九州での対面販売です。ご縁がありこの度単独出店させていただく運びとなりました。
まずはirodoru-のことを知っていただきたく、メインアイテムの‘オリジナルコサージュ’をはじめとする一点もののブローチ、耳飾りなどを中心にした展開を考えております。
お出掛けが一層楽しくなるような、また心がワクワク踊るような、他にはない色とりどりの作品たちをぜひ多くの方にご覧いただけれは幸いです。
*************
そして期間中、ワークショップの開催を予定しております。
こちらも初めての試み。ご担当の方からいくつかのご提案があり、とうとう挑戦してみることにしました。
シンプルな手縫いの工程のみで小さなコサージュを作っていただきます。詳しくは上↑に記載した博多阪急HPをご覧くださいませ。
正直喋るのは苦手ですし教えるプロでもないので。。ただ皆さまに楽しい時間を過ごしていただけるよう、私もいっしょに楽しみたいと思っています。
ご予約が入らなければ、普段のミニコサージュの制作風景をご覧いただく時間とさせていただきます。
初めて尽くしの福岡・博多。良い思い出を残せますように。良い純喫茶でも見つけられたらいいなあ♪
もしお近くにお住いの方がおられましたらぜひ遊びにいらしてくださいね。
→2023年のスケジュール (5月まで更新しました)
→TOP PAGE
0 notes
aswan-jp · 1 year
Photo
Tumblr media
アスワン株式会社および当社グループ会社は、明日から営業開始いたします。 「いい一年にしよう」ということは「一日一日を大切にしよう」ということなんだと思います。 ついつい、すぐに出る結果や答えを求めがちですが。 毎日、ていねいに、やれることをやる。 そんな気持ちで、2023年もライフのインテリアに取り組んでまいります。 「こんなカーテンあるんだ」とか。 「こういう部屋もいいね」とか。 このインスタグラムも、見ていただいた方の一日一日に、ちょっとした気づきやわくわくが訪れるよう、引き続き投稿をしていきたいと思います(いいね!やコメント、いつもありがとうございます。いつもすごく喜んでいます)。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 ---------- アスワンのショールーム「クリアハウス」について 全国6拠点についても、明日からオープンさせていただきます。 あたらしい暮らしのヒントに、ご活用ください。 〇クリアハウス札幌 札幌市東区苗穂町14-2-18 TEL 011-731-9788 営業時間 10:00~17:00 〇クリアハウス東京 港区芝浦4-16-36 住友芝浦ビル3階 TEL 03-5439-5424 営業時間 10:00~17:00 〇クリアハウス名古屋 名古屋市北区若葉通2-2 TEL 052-918-8411 営業時間 10:00~17:00 〇クリアハウス大阪 大阪市西区南堀江1-11-1 三共四ツ橋ビル2階 TEL 06-6563-9101 営業時間 10:00~17:00(昼休 12:00~13:00) 〇クリアハウス広島 広島市西区商工センター2-9-25 TEL 082-278-0020 営業時間 10:00~17:00 〇クリアハウス福岡 福岡市博多区堅粕1-28-46 TEL 092-292-6314 営業時間 10:00~17:00 また、引き続き事前予約制とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。 くわしくはプロフィール @aswan_jp のリンクから「ショールーム」へ ---------- #インテリア #インテリアコーディネート #カーテン #オーダーカーテン #カーペット #オーダーカーペット #ラグ #じゅうたん #絨毯 #curtains #carpet #rug #インテリア雑貨 #インテリアコーデ #暮らし #生活 #interior #インテリアショップ #インテリア専門店 #インテリア専門店を元気にする #アスワン #aswan #アスワンのある暮らし #アスワンのサステナビリティ #アスワンのカーテン #アスワンのカーペット #営業再開 #正月 #年明け #あけましておめでとうございます アスワンのインスタグラムを見ていただき、ありがとうございます。 (アスワン株式会社) https://www.instagram.com/p/Cm_RcymPDHM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
retrosantaclub · 2 years
Photo
Tumblr media
たくさんの再販リクエスト、ありがとうございます🎅🏻🙏🏻🎅🏻 Retro Santa Clubのオンラインストアでの販売再開については、また改めて告知しますね📣🎅🏻 今年Retro Santa Clubの商品をお取り扱いいただいているショップさまをご紹介いたします。※11/30時点 -= -= -= -= -= -=- 🏠お取扱ショップさま(敬称略) ※在庫状況については、ショップさまにお問い合わせください ■JAMCOVER おやつ店(群馬)  @jamcover_oyatsuten ■RESONASON(愛知)  @resonason ■BROOK(三重)  @brook_zakka ■POUPONS(新潟)  @poupons37 ■shugei lab.(大阪)  @shugeilab_ht ■おおまえ布店(宮崎)  @faboomae ■chabbit(福岡)  @chabbit ■旅する雑貨店 Hütte(山口)  @zakkayahutte ■Rodina(千葉)12/1〜  @rodina.3939 ■代官山 蔦屋書店(東京) @daikanyamatsutaya_arch.design ■HIGHTIDE STORE MIYASHITA PARK(東京) @hightidestore_miyashitapark ■tsugumi(東京)  @zakka_tsugumi ■MART(愛知)  @mart_mart_shop ■TOCA by lifart...(長野)  @toca_lifart ■山ごぼう(石川)  @yamagobounonoichi 🌟ショップさまへ 「ウチにまだあるよ!」「もうないです」などご連絡いただきましたら随時更新いたします #モールサンタ #retrosantaclub #モダマ https://www.instagram.com/p/ClkmVbfPLCT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes