Tumgik
#親不孝夏祭り
kachoushi · 10 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年8月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年5月1日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
葉桜に声まで染まるかと思ふ 雪 葉桜の懐深く観世音 同 葉桜を大天蓋に観世音 同 ふと思ふ椿に匂ひ有りとせば 同 葉桜の濃きに始まる暮色かな 泰俊 葉桜の蔭をゆらして風の音 同 老鶯を聞きつつ巡りゐる故山 かづを 四脚門潜ればそこは花浄土 和子 緑陰を句帳手にして一佳人 清女 卯波寄すランプの宿にかもめ飛ぶ 啓子 蝶二つもつれもつれて若葉風 笑 雪解川見え隠れして沈下橋 天
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月6日 零の会 坊城俊樹選 特選句
五月闇喫茶「乱歩」は準備中 要 だんだんに行こか戻ろか日傘 和子 錻力屋のゆがむ硝子戸白日傘 昌文 空になる途中の空の鯉幟 和子 ラムネ玉胸にこもれる昭和の音 悠紀子 だんだんは夏へ昭和へ下る坂 慶月 だんだん坂麦藁帽子買ひ迷ふ 瑠璃 白シャツのブリキ光らせ道具売る 小鳥 蟻も入れず築地塀の木戸なれば 順子 夕焼はあのアコーディオンで歌ふのか きみよ 谷中銀座の夕焼を待ちて老ゆ 同
岡田順子選 特選句
築地塀崩れながらに若葉光 光子 日傘まづは畳んで谷中路地 和子 ざわめく葉夏の赤子の泣き声を 瑠璃 築地塀さざ波のごと夏めきて 風頭 カフェーの窓私の日傘動くかな 和子 二階より声かけらるる薄暑かな 光子 下闇に下男無言の飯を食ふ 和子 覚えある街角閑かなる立夏 秋尚 谷中銀座の夕焼を待ちて老ゆ きみよ 誰がために頰を染めしや蛇苺 昌文 青嵐売らるる鸚鵡叫びたり きみよ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月6日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
カルデラに世帯一万春ともし たかし 大いなる大地を画布に聖五月 朝子 渚恋ひ騒ぐ厨の浅蜊かな たかし しやぼん玉母の笑顔を包みけり 朝子 乙姫の使者の亀ならきつと鳴く たかし 風に鳴るふらここ風の嗚咽とも 睦子 桜貝拾ひ乙女となりし人 久美子 風船の子の手離れて父の空 朝子 夕牡丹ゆつくりと息ととのふる 美穂 はつなつへ父の書棚を開きけり かおり 鷹鳩と化して能古行き渡航路 修二 風光るクレーンは未来建設中 睦子 人去りて月が客なる花筏 孝子 束ね髪茅花流しの端につづく 愛 悔恨深し鞦韆を漕ぎ出せず 睦子 ひとすぢの道に薔薇の香あることも 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月8日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
戦争は遠くて近しチューリップ 信子 霾や廃屋多き街となり 三四郎 長長と系図ひろげて柏餅 昭子 鞦韆を揺らし母待つ子等の夕 三四郎 代掻くや越の富士山崩しつつ みす枝 氷菓子あれが青春かもしれぬ 昭子 モナリザの如く微妙に山笑ふ 信子 風なくば立ちて眠るや鯉幟 三四郎 観音の瓔珞めいて若葉雨 時江 春といふ名をもつ妻の春日傘 三四郎 もつれては蝶の行く先定まらず 英美子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月9日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
金環の眼や神々し鯉幟 実加 テンガロンハットの老夫麦の秋 登美子 筍を運ぶ人夫の太き腕 あけみ 緩やかに青芝を踏み引退馬 登美子 赤き薔薇今咲き誇り絵画展 紀子 自らの影追ひ歩く初夏の昼 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月9日 萩花鳥会
マンションの窓辺で泳ぐ鯉幟 祐子 兜より多産な鯉を子供の日 健雄 山頂に吹き上がるかな春の息 俊文 新緑やバッキンガムの戴冠式 ゆかり 仰向けのベッドに届く風五月 陽子 この日から五類に移行コロナあけ 恒雄 武者人形剣振り回すミニ剣士 美惠子
………………………………………………………………
令和5年5月10日 立待俳句会 坊城俊樹選 特選句
囀や高鳴く木々の夜明けかな 世詩明 すがりたき女心や花薔薇 同 仏舞面の内側春の闇 ただし 菖蒲湯に老の身沈め合ひにけり 同 うららかや親子三代仏舞 同 花筏寄りつ放れつ沈みけり 輝一 花冷や母手造りのちやんちやんこ 同 機音を聞きつ筍育つなり 洋子 客を呼ぶ鹿みな仏風薫る 同 渓若葉上へ上へと釣師かな 誠 子供の日硬貨握りて駄菓子屋へ 同 白無垢はそよ風薫る境内へ 幸只 春雨は水琴窟に託す朝 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月11日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
里山を大きく見せる若葉かな 喜代子 父母座す永代寺も夏に入る 由季子 三国町祭提灯掛かる頃 同 難解やピカソ、ゲルニカ五月闇 都
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月12日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
ホーエンヤ口上述べて祭舟 史子 暮の春どちの館の椅子机 すみ子 声潜めメーデーの歌通り過ぎ 益恵 手擦れ繰る季寄卯の花腐しかな 美智子 鳥帰る曇天を突き斜張橋 宇太郎 海光も包まん枇杷の袋掛 栄子 葉桜や仏の夫の笑みくれし 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月13日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
菖蒲湯の香を纏ひつつ床に就く 多美女 風低く吹きたる社の陰祭 ゆう子 やはらかき色にほぐるる萩若葉 秋尚 すと立てし漢の小指祭笛 三無 深みゆく葉桜の下人憩ふ 和代 朴若葉明るき影を高く積み 秋尚 メモになき穴子丼提げ夫帰る 美枝子 祭笛天を招いて始まれり 幸子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月14日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
植物園脇に馴染みの姫女苑 聰 近づきて見失ひたる山法師 秋尚 母の日の記憶を遠く置き去りに 同 崩れかけたる芍薬の雨細き 同 若葉して柔らかくなる樹々の声 三無 葉桜となりし川辺へ風連れて 秋尚 白映えて幼稚園児の更衣 迪子 くれよんを初めて持つた子供の日 聰
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月17日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
一人逝き村軽くなる麦の秋 世詩明 水琴窟蔵す町屋の軒菖蒲 千代子 三国沖藍深めつつ卯波来る 笑子 母の日や母の草履の小さくて 同 カーネーション戦火の子らに百万本 同 遠ざかる思ひ出ばかり花は葉に 啓子 麦秋の響き合ふごと揺れてをり 千加江 あの世へもカーネーションを届けたし 同 紫陽花やコンペイトウと言ふ可憐 同 人ひとり見えぬ麦秋熟れにうれ 昭子 永き日の噂に尾鰭背鰭つき 清女 更衣命の先があるものと 希子 春愁や逢ひたくなしと云ふは嘘 雪 風知草風の心を風に聞く 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月17日 さきたま花鳥句会
鯉幟あえかな風も見逃さず 月惑 土間で輪に岩魚の骨酒郷の友 八草 背に茜萌黄の茶摘む白き指 裕章 薫風や鐘楼の梵字踊りたる 紀花 潦消えたるあとや夏の蝶 孝江 初夏の日差しじわじわ背中這ふ ふゆ子 水音のして河骨の沼明り ふじ穂 なづな咲く太古の塚の低きこと 康子 竹の子の十二単衣を脱ぎ始め みのり 薔薇園に入ればたちまち香立つ 彩香
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月21日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
野阜に薫風そよぐ母の塔 幸風 突つ伏せる蝶昂然と翅を立て 圭魚 夏めきて観音膝をゆるく曲げ 三無 谷戸深き路傍の石の苔の花 久子 捩花の気まま右巻き左巻き 炳子 人の世を鎮めて森を滴れる 幸子 水音は水を濁さず蜻蛉生る 千種 夏蝶のたはむれ城主墓に罅 慶月 薫風やボールを投げてほしき犬 久
栗林圭魚選 特選句
要害の渓やえご散るばかりなり 千種 恙少し残り見上ぐる桐の花 炳子 十薬の八重に迷へる蟻小さき 秋尚 野いばらの花伸ぶ先に年尾句碑 慶月 忍冬の花の香りの岐れ道 炳子 水音は水を濁さず蜻蛉生る 千種 谷戸闇し帽子にとまる夏の蝶 久子 日曜の子は父を呼び草いきれ 久 ぽとぽとと音立てて落つ柿の花 秋尚 黒南風や甲冑光る団子虫 千種
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年5月28日 月例会 坊城俊樹選 特選句
二度廻る梓渕さんかも黒揚羽 秋尚 夏めきぬ膝に一筋擦過傷 炳子 茶席へと鳥獣戯画の帯涼し 要 万緑を黒靴下の鎮魂す 順子 美しき黴を持ちたる石畳 みもざ 霊もまた老ゆるものかな桜の実 光子 薄き汗白き項の思案中 昌文 黒服の女日傘を弄ぶ 緋路
岡田順子選 特選句
夏草や禁裏を抜ける風の色 月惑 白きもの真つ白にして夏来る 緋路 女こぐ音のきしみや貸しボート 眞理子 蛇もまた神慮なる青まとひけり 光子 風見鶏椎の花の香強すぎる 要 霊もまた老ゆるものかな桜の実 光子 白扇を開き茶室を出る女 佑天 緑陰に点るテーブルクロスかな 緋路 黒服の女日傘を弄ぶ 同 二度廻る梓渕さんかも黒揚羽 秋尚
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
tea-friends-news · 1 year
Text
映画『茶飲友達』公開直前記念 映画監督外山文治短編作品集vol.2 上映イベント開催決定!
日程:2023年1月16日(月)19:00~ 会場:LOFT9 Shibuya 料金:¥2,500円(映画『茶飲友達』全国特別鑑賞券付き)
前売り券はLivepocketにて発売中! ※前売はクレジットカード決済のみとなります ※お客様のご都合によるキャンセルはお受けできません。ご注意下さい。
【出演】 外山文治監督、ほか
<上映作品> 「ぼくはぜろにみたない」(13分) 「海辺の途中」(30分) 「海辺のあしあと」(18分)※本邦初公開 「リインカーネーション」(10分)※本邦初公開
2023年2月4日(土)より渋谷ユーロスペースにて外山文治監督最新作『茶飲友達』が公開されるのを記念し、1月16日(月)「映画監督外山文治短編作品集vol.2」上映イベントを開催!
2017年、渋谷・ユーロスペースの2週間レイトショー観客動員数歴代1位を記録した「映画監督外山文治短編作品集」(「わさび」「春なれや」他)に続く第2弾となる今回のイベント。コロナ禍の混乱を少年の目線で描いた「ぼくはぜろにみたない」、あることがきっかけで妻と別れた男の再生の物語「海辺の途中」、「海辺の途中」のサイドBとして新たに描かれた、子を持つことへの夢と現実の波間で揺れ続ける女性の物語「海辺のあしあと」の3作品を上映します。
そしてこの日、“実験上映”と銘打ち、『茶飲友達』主演の岡本玲さんがヒロインを務める新作短編映画「リインカーネーション」を1日限りで上映いたします。なんと2022年の年末に撮影を敢行し、大晦日をまたいでの編集・仕上げを経て、1月16日に上映……という、関係者はもちろん、監督本人もヒヤヒヤの痺れるスケジュールで鋭意製作中! 果たして完成は間に合うのか!?という大命題を引っ提げ、 “製作中の短編映画の実験的なプレゼンテーション”という前代未聞かつプレミアムな一夜となります。そして、イベント後半は最新作『茶飲友達』作品の魅力を紐解くトークコーナーもあり。外山監督ほかゲストも登壇予定です。
【外山文治監督からのコメント】 「時代からこぼれ落ちる感情を丁寧に掬う」をテーマに短編映画を作り続けています。 この度、来年の劇場公開に先駆けて3つの物語を1日限りの先行上映させていただくことになりました。 さらには年末に撮影する最新作の実験上映もあります。果たしてできるのだろうか…胃が痛いですが、気合いは入っています。監督デビューしてから10年目を迎える2023年の良い幕開けになるように、大晦日も元旦も映画に没頭したいと思います。1日限りの上映イベント、ぜひお越しください。
Tumblr media
「ぼくはぜろにみたない」 小学生の太郎は町内に新型コロナウィルス感染者がいないことを言い訳にして、マスクを外して遊び回っていた。 ところが友達が次々と入院し、やがて大好きなお婆ちゃんも防護服の男たちに連れて行かれてしまう……。各地の映画祭で話題となり、一般公開は今回が初となる。 監督・脚本・プロデューサー:外山文治 出演:上野黎也、田中誠人、安田博人、百元夏繪、市原茉莉、光永聖、大根田良樹 ©2021/株式会社MARCH
Tumblr media
「海辺の途中」 星野孝太郎は無精子症のために子宝に恵まれず、妻の聡子と離婚した後は函館で写真館を営む父親とふたりで暮らしていた。再婚相手との間に子供を作った聡子の幸せな日常を、彼女のインスタグラムを覗き見ながら過ごす孝太郎は、投稿される子供の写真を見る度に傷つき、しかし無視することもできずに自暴自棄になり、やがて夜の街でデリヘル嬢の舞子(兎丸愛美)と出逢い刹那の関係を深めていくようになる。 「自分は何のために生まれたのか」———。思春期で抱き、忘れたはずの感情が、いまふたたび迫ってくる。 製作・監督・脚本 : 外山文治 出演:大根田良樹、兎丸愛美、田川可奈美、蠣崎未来、重松りさ、下條アトム ©外山文治2019
Tumblr media
「海辺のあしあと」 星野聡子は夫・孝太郎との子宝に恵まれずに悩んでいた。「今どき誰だって不妊治療してるって。サプリメントみたいなもんだよ」と友人の祥子に夫婦での診察を促されるも、どこか抵抗を覚える聡子だったが、孝太郎が無精子症だと分かるとやがて夫婦の関係に変化が起こり始める…。前作『海辺の途中』のサイドBとして新たに描かれた、子を持つことへの夢と現実の波間で揺れ続ける女性の物語。 製作・脚本・監督:外山文治 出演:田川可奈美、大根田良樹、大森勇一、桜まゆみ、堂免一るこ、横山美智代 ©️外山文治2022
0 notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
momijiyama1649 · 5 years
Quote
ざこば・鶴瓶らくごのご お題一覧 1992年    1 過労死・つくし・小錦の脂肪    2 一年生・時短・ニューハーフ    3 レントゲン・混浴・アニマル    4 ゴールデンウイーク・JFK・セクハラ    5 暴走族・かさぶた・バーコード    6 タイガース・母の日・入れ墨    7 目借り時・風呂桶・よだれ    8 しびれ・歯抜け・未婚の娘    9 ヘルニア・目ばちこ・フォークボール    10 造幣局・社員割引・オリンピック    11 父の日・猥褻・丁髷    12 ピエロ・ナメクジ・深爪    13 ミスユニバース・特許・虫さされ    14 魔法使いサリー・祇園祭・円形脱毛症    15 サザエさん・ジャンケン・バーゲンセール    16 ト音記号・北方領土・干瓢    17 妊婦体操・蚊帳・ビヤガーデン    18 ���代わり・車だん吉・プラネタリウム    19 床づれ・追っかけ・男の涙    20 海月・肩パット・鶏冠    21 放送禁止用語・お年寄り・ピンポンパン    22 おかま・芋掘り・大人げない    23 復活・憧れ・食い逃げ    24 蒲鉾・風は旅人・半尻    25 泉ピン子・ヘルメット・クリーニング    26 美人姉妹・河童・合格    27 スカート捲り・ケツカッチン・秋の虫    28 チンパンジー・フォークダンス・いなりずし    29 稲刈り・小麦粉・フランス人    30 日本シリーズ・鶴瓶・落葉    31 クロスカウンター・学園祭・タクシー    32 付け睫毛・褌ペアー誕生・ツアーコンダクター    33 泣きみそ・ボーナス一括払い・ぎゅうぎゅう詰め    34 静電気・孝行娘・ホノルルマラソン    35 暴れん坊将軍・モスラ・久留米餅 1993年    36 栗きんとん・鶴・朝丸    37 成人式・ヤクルトミルミル・まんまんちゃんあん    38 夫婦善哉・歯磨き粉・夜更かし    39 金の鯱・オーディション・チャリティーオークション    40 ひ孫・いかりや長介・掃除機    41 北京原人・お味噌汁・雪祭り    42 視力検査・フレアースカート・美術館めぐり    43 矢鴨・植毛・うまいもんはうまい    44 卒業式・美人・転た寝    45 らくごのご・浅蜊の酒蒸し・ハットリ君    46 コレラ・さぶいぼ・お花見    47 パンツ泥棒・オキシドール・上岡龍太郎    48 番台・ボランティア・健忘症    49 長嶋監督・割引債・厄年    50 指パッチン・葉桜・ポールマッカートニー    51 同級生・竹輪・ホモ    52 破れた靴下・海上コンテナ・日本庭園    53 シルバーシート・十二単衣・筍    54 ぶんぷく茶釜・結納・横山ノック    55 睡眠不足・紫陽花・厄介者    56 平成教育委員会・有給休暇・馬耳東風    57 生欠伸・枕・短気は損気    58 雨蛙・脱税・右肩脱臼    59 鮪・教育実習・嘘つき    60 天の川・女子短期大学・冷やし中華    61 東京特許許可局・落雷・蚊とり線香    62 真夜中の屁・プロポーズ・水戸黄門諸国漫遊    63 五条坂陶器祭・空中庭園・雷    64 目玉親父・恐竜・熱帯夜    65 深夜徘徊・パンツ・宮参り    66 美少女戦士セーラームーン・盆踊り・素麺つゆ    67 水浴び・丸坊主・早口言葉    68 桃栗三年柿八年・中耳炎・網タイツ    69 釣瓶落とし・サゲ・一卵性双生児    70 台風の目・幸・ラグビー    71 年下の男の子・宝くじ・松茸狩り    72 関西弁・肉まんあんまん・盗塁王    73 新婚初夜・サボテン・高みの見物    74 パナコランで肩こらん・秋鯖・知恵    75 禁煙・お茶どすがな・銀幕    76 ラクロス・姥捨山・就職浪人    77 掛軸・瀬戸大橋・二回目    78 海外留学・逆児・マスターズトーナメント    79 バットマン・戴帽式・フライングスポーツシューター    80 法螺貝・コロッケ・ウルグアイラウンド    81 明治大正昭和平成・武士道・チゲ鍋 1994年    82 アイルトンセナ・正月特番・蟹鋤    83 豚キムチ・過疎対策・安物買いの銭失い    84 合格祈願・パーソナルコンピューター・年女    85 一途・血便・太鼓橋    86 告白・ラーメン定食・鬼は外、福は内    87 カラー軍手・放火・卸売市場    88 パピヨン・所得税減税・幕間    89 二十四・Jリーグ・大雪    90 動物苛め・下市温泉秋津荘・ボンタンアメ    91 雪見酒・アメダス・六十歳    92 座蒲団・蛸焼・引越し    93 米寿の祝・外人さん・コチョコチョ    94 談合・太極拳・花便り    95 猫の盛り・二日酔・タイ米    96 赤切符・キューピー・入社式    97 リストラ・龍神伝説・空巣    98 人間喞筒・版画・単身赴任    99 コッペン・定年退職・ハンドボール    100 百回記念・扇子・唐辛子    101 ビクターの手拭い・カーネーション・鉄腕アトム    102 自転車泥棒・見猿言わ猿聞か猿・トマト    103 紫陽花寺・豚骨スープ・阪神優勝    104 三角定規・黒帯・泥棒根性    105 横浜銀蝿・他人のふり・安産祈願    106 月下美人・フィラデルフィア・大山椒魚    107 鯨・親知らず・ピンクの蝿叩き    108 蛍狩・玉子丼・ウィンブルドン    109 西部劇・トップレス・レバー    110 流し素麺・目高の交尾・向日葵    111 河童の皿・コロンビア・内定通知    112 防災頭巾・電気按摩・双子    113 河内音頭・跡取り息子・蛸焼パーティ    114 骨髄バンク・銀杏並木・芋名月    115 秋桜・ぁ結婚式・電動の車椅子    116 運動会・松茸御飯・石焼芋    117 サンデーズサンのカキフライ・休日出勤・ウーパールーパー    118 浮石・カクテル・彼氏募集中    119 涙の解剖実習・就職難・釣瓶落し    120 ノーベル賞・めちゃ旨・台風1号    121 大草原・食い込みパンツ・歯科技工士    122 助けてドラえもん・米沢牛・寿貧乏    123 祭・借金・パンチ佐藤引退    124 山乃芋・泥鰌掬い・吊し柿    125 不合格通知・九州場所・ピラミッドパワー    126 紅葉渋滞・再チャレンジ・日本の伝統    127 臨時収入・邪魔者・大掃除    128 アラファト議長・正月映画封切り・ピンクのモーツァルト 1995年    129 御節・達磨ストーブ・再就職    130 晴着・新春シャンソンショー・瞼の母    131 家政婦・卒業論文・酔っ払い    132 姦し娘・如月・使い捨て懐炉    133 立春・インドネシア・大正琴全国大会    134 卒業旅行・招待状・引っ手繰り    135 モンブラン・和製英語・和風吸血鬼    136 確定申告・侘助・青春時代    137 点字ブロック・新入社員・玉筋魚の新子    138 祭と女で三十年・櫻咲く・御神酒徳利    139 茶髪・緊張と緩和・来なかったお父さん    140 痔・恋女房・月の法善寺横丁    141 ひばり館・阿亀鸚哥・染み    142 初めてのチュー・豆御飯・鶴瓶の女たらし    143 アデランス・いてまえだへん(いてまえ打線)・クラス替え    144 長男の嫁・足痺れ・銅鑼焼    145 新知事・つるや食堂・南無阿弥陀仏    146 もぐりん・五月病・石楠花の花    147 音痴・赤いちゃんちゃんこ・野崎詣り    148 酒は百薬の長・お地蔵さん・可愛いベイビー    149 山菜取り・絶好調・ポラロイドカメラ    150 お父さんありがとう・舟歌・一日一善    151 出発進行・夢をかたちに・ピンセット    152 ホタテマン・深夜放送・FMラジオ    153 アトピッ子・結婚披露宴の二次会・おさげ    154 初産・紫陽花の花・川藤出さんかい    155 ビーチバレー・轆轤首・上方芸能    156 ワイキキデート・鹿煎餅・一家団欒    157 但空・高所恐怖症・合唱コンクール    158 中村監督・水着の跡・進め落語少年    159 通信教育・遠距離恋愛・ダイエット    160 華麗なる変身・遠赤ブレスレット・夏の火遊び    161 親子二代・垢擦り・筏下り    162 鮪漁船・新築祝・入れ歯    163 泣き虫、笑い虫・甚兵衛鮫・新妻参上    164 オペラ座の怪人・トルネード・ハイオクガソリン    165 小手面胴・裏のお婆ちゃん・ガングリオン    166 栗拾い・天国と地獄・芋雑炊    167 夜汽車・鳩饅頭・スシ食いねぇ!    168 長便所・大ファン・腓返り    169 美人勢揃い・雨戸・大江健三郎    170 親守・巻き舌・結婚おめでとう    171 乳首・ポン酢・ファッションショー    172 仮装パーティー・ぎっくり腰・夜更し    173 ギブス・当選発表・ちゃった祭    174 超氷河期・平等院・猪鹿蝶    175 コーラス・靴泥棒・胃拡張    176 誕生日・闘病生活・心機一転    177 毒蜘蛛・国際結婚・世間体 1996年    178 シナ婆ちゃん・有給休暇・免停    179 三姉妹・バリ・総辞職    180 家庭菜園・ピンクレディーメドレー・国家試験    181 ほっけ・欠陥商品・黒タイツ    182 内股・シャッターチャンス・金剛登山    183 嘘つき娘・再出発・神学部    184 金柑・恋の奴隷・ミッキーマウス    185 露天風呂・部員募集・ぞろ目    186 でんでん太鼓・ちゃんこ鍋・脳腫瘍    187 夢心地・旅の母・ペアウオッチ    188 (不明につき空欄)    189 福寿草・和気藹々・社交ダンス    190 奢り・貧乏・男便所    191 八十四歳・奥さんパワー・初心忘るべからず    192 お花見・無駄毛・プラチナ    193 粒揃い・高野山・十分の一    194 おぃ鬼太郎・シュークリーム・小室哲哉    195 くさい足・オリーブ・いやいや    196 ダイエットテープ・北京故宮展・細雪    197 若い季節・自動両替機・糞ころがし    198 おやじのパソコン・なみはや国体・紙婚式    199 降灰袋・ハンブルグ・乳首マッサージ    200 雪見酒・臭い足・貧乏・タイ米・コチョコチョ・雷・明治大正昭和平成・上岡龍太郎・お茶どすがな・トップレス(総集編、10題リレー落語)    201 夫婦喧嘩・川下り・取越し苦労    202 横綱・占い研究部・日本のへそ    203 マオカラー・海の日・息継ぎ    204 カモメール・モアイ・子供の事情    205 ありがとさん・文武両道・梅雨明け    206 団扇・ボーナス定期・芸の道    207 宅配・入道雲・草叢    208 回転木馬・大文字・献血    209 寝茣蓙・メロンパン・初孫    210 方向音痴・家鴨・非売品    211 年金生活・女子高生・ロングブーツ    212 エキストラ・デカンショ祭・トイレトレーニング    213 行けず後家・オーロラ・瓜二つ    214 金婚式・月光仮面・ロックンローラー    215 孫・有頂天・狸    216 雪女・携帯電話・交代制勤務    217 赤いバスローブ・スイミング・おでこ    218 参勤交代・ケーブルカー・七人兄弟    219 秋雨前線・腹八分・シルバーシート    220 関東煮・年賀葉書・学童保育    221 バンコク・七五三・鼻血    222 ホルモン焼き・男襦袢・学園祭
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%96%E3%81%93%E3%81%B0%E3%83%BB%E9%B6%B4%E7%93%B6%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%94%E3%81%AE%E3%81%94
3 notes · View notes
kyokantheaternews · 3 years
Text
【共感シ��ターナビ】たくさんの投稿頂きました!「おすすめしたい日本のアニメ映画」投稿全部ご紹介!
Tumblr media
先日13日火曜日の21時より放送された共感シアターナビの中で、視聴者の皆さんの声を紹介するコーナー「俺たち共感族!」のお題は「おすすめしたい日本のアニメ映画」でした。 募集をかけたところ、多くの視聴者から熱いコメントをたくさん頂きました!ただ、番組内では放送時間の都合上、全部を紹介することは出来ませんでした。 そこでこの度、放送内ではご紹介できなかった投稿を含めて、視聴者の皆様から頂いた全投稿をこちらに掲載させて頂きます! 視聴者の皆様から寄せられた熱い投稿、ぜひご覧ください!!
番組アーカイブはこちら!
きょたさん
■作品:劇場版シティーハンター<新宿プライベートアイズ> ■おすすめ理由 2019年に公開されたシティーハンター最新作。前作から20年ぶりに作られた新作(パラレルワールドのエンジェル・ハートは除く)シティーハンターは好きだが昔のコンテンツというイメージだったので、正直期待しないで観に行ったが面白すぎて度肝を抜かれた。感想としてはとにかく完璧にシティーハンターをしてるシティーハンターだった。無駄な要素を一切入れていない。 作品のノリや雰囲気、キャラの性格が当時と変わってないから安心して観れる。何より監督や声優が当時のままなのが一番嬉しい!平成最後に神谷明主役のアニメをぶちこんでくれたのは最高でした。山寺宏一、山崎たくみ、茶風林など当時エキストラで出演してた声優が今回メインキャラになったのは感慨深いものがある。 ギャグシーンも多めで、獠は5分に一回くらいはもっこり言ってたイメージ。もちろん戦闘もバッチリ決める!ゲスト芸能人声優が邪魔してないのもGOOD。話題性ばかりで演技がド下手な「大物ゲスト俳優(笑)」を使う作品が多いが、今回のゲストヒロイン役の飯豊まりえが上手くて物語に集中できた。 そしてシティーハンターはあくまで獠と香が主役だからシナリオ的にもでしゃばってない他にも往年のファンのテンションが上がる要素が多くて飽きさせない。特に音楽。シティーハンターシリーズの歴代主題歌が随所で流れるが、タイミングも曲のチョイスもバッチリ過ぎて聴いた瞬間目頭が熱くなった。 原作を知ってるならあっとなる小ネタも多くて探すのが楽しい。劇場公開時よく言われてた感想で「昔馴染みのラーメン屋に入ってラーメンを頼んだらラーメンが出てきた」というのが秀逸。確かに最近はラーメンを頼んだら冷し中華が出てくる作品が多い。そんななかこの作品が完成したのはまさに奇跡としか言いようがない。 一見するとファン向けな作品のイメージだが内容は「いつものシティーハンター」なので入門書としてもオススメ。映像面もシナリオも完璧で、まさにシティーハンターの最高傑作と呼ぶにふさわしい作品だった。 ■作品:デジモンアドベンチャー ぼくらのウォー・ゲーム! ■おすすめ理由 デジモンアニメの中で一番好きな作品。40分という短い尺の中に恋愛、戦争、生活、友情、勝利など様々な要素が詰まってる映画。最初はいたずらメールを送るくらいのコンピューターウィルスがどんどん進化していき、レジの代金をバグらせてとんでもない代金にしたり、交通機関を乗っ取って電車を暴走させたり少しずつ世界を混乱させていく…… それを阻止するため主人公達が立ち向かうというストーリー最終的には核ミサイルまで発射されてしまい、日本を壊滅させようとするスケールのデカさにビックリしたこの映画に「島根にパソコンあるわけないじゃん」という台詞があるが島根県出身の身として言わせてもらうと、一応パソコンは当時から島根にもあったぞ~~!!
鶴岡亮さん
■作品:クラッシャー・ジョウ ■おすすめ理由 僕がオススメしたいアニメ映画は「クラッシャー・ジョー」です。本作の舞台は2160年の宇宙で、主人公ジョウ率いる宇宙の何でも屋の「クラッシャー」がある依頼を受け、壮大な戦いと陰謀の渦に巻き込まれていくというスペースオペラものです。 このアニメの見所は何と言っても監督のみならず、作画監督も務めた安彦良和さんを始めとするアニメーター陣による圧倒的な作画力です。河森正治(かわもりしょうじ)さんデザインのスターファイターが宇宙空間で繰り広げる激しいドッグファイトシーンや、カーチェイスやクリーチャーを相手にした豊富なアクションシーン、人間の身体の動きを滑らかに描いたガンファイトシーン等が、80年代アニメブーム時代の高クオリティな作画で楽しめます。ストーリーも若干フィルムノワールを思わせる敗者の哀愁を漂わせる面があり、一見スタンダードなスペースオペラという体制をとりつつも、そういう所を取り入れてくるのが学生運動経験者の安彦良和監督らしく面白い所です。 後、一部の人にしか判らないでしょうが、安彦良和さん作画の「ダーティペア」が一瞬見れる所も今作の見所です! 高クオリティな作画を楽しみたい方には楽しめる作品だと思いますので、未見の方が居たら是非ともご覧下さい! ■作品: 機動警察パトレイバー2 the Movie ■おすすめ理由 この作品は言わずと知れた押井守監督作品のアニメ映画。 本作は90年代に作られた作品で、当時日本で問題になっていた自衛隊の海外派兵問題や、それを是とする日本国の情勢に対して、押井監督の鋭い指摘が冴えまくった作品です。 横浜ベイブリッジにミサイル発射テロが行われるシーケンスに代表される印象深いカットワークてんこ盛りの本作ですが、中でもテロに対して東京に非常事態宣言が発行され、新宿、渋谷、池袋に自衛隊が駐留し、「日常から非日常」へと転換していくシーケンスは非常にインパクトがあり一見の価値があります。 奇しくも、この映画が公開された1993年の2年後の1995年にオウム真理教による「地下鉄サリン事件」が発生し、「このアニメに影響されたテロでは無いか?」と物議を醸し出しだす事になりました。 社会、こと日本について描いた作品というと、庵野秀明監督の2016年の「シンゴジラ」が挙げられますが、本作「機動警察パトレイバー2 the Movie」は押井守監督が90年代の日本の状況を克明に描き出し、予言とも言える快作を作り上げました。 ポリティカルサスペンスとして非常に完成度が高く、90年代という日本の時代性を語る上で外せない作品だと思うので、未見の方は是非ともご覧下さい。
バッファロー・ビルさん
■作品:今敏監督作品「パーフェクトブルー」 ■おすすめ理由 アイドルを卒業し、女優への転身を決意した主人公。彼女は事務所の要望となりたい自分との狭間で思い悩むようになります。現実と虚構が曖昧になっていく中、彼女にストーカの影が・・・最近では実写でもあまり見かけなくなったサイコホラーという題材。 90年代はセブンとか羊たちの沈黙とかやたら多かったですが、人間というものの気持ち悪さをここまで、それもアニメで本格的に描いた作品はあまりないでしょう。 98年の作品ですが、インターネット、芸能界の思惑、ストーカー等、現代でも十分通じる物語です。この作品がダーレン・アロノフスキー監督の「レクイエム・フォー・ドリーム」「ブラックスワン」に影響を与えたことは有名です。2010年にお亡くなりになった今敏監督。訃報を聞いた時はとてもショックでした。本当に残念でなりません。
肴はサラダチキンでいいさん
■作品: OVA版ブラックジャック カルテX  しずむ女 ■おすすめ理由 皆さんに見てもらいたいアニメで考えた結果これしか思いつきませんでした。また変化球気味で映画ではなくVシネマアニメですが、ギリOKという事で。 今作は手塚治虫先生の原作話で週刊チャンピオンで連載される訳でしたが、当時の公害描写などの理由でお蔵入りとなった話がOVAでアニメ化された物です。 ブラックジャックは医療アニメである前にヒューマンドラマだという事が分かる素晴らしい作品です。共感族の皆さんにも機会があれば是非見てもらいたいですね!^_^
nksさん
■作品:デジモンアドベンチャー ぼくらのウォー・ゲーム! ■おすすめ理由 本作は知る人ぞ知る細田守監督の出世作で、東映アニメ祭りで上映された、40分の短編映画です。 アニメーションの革新性、主要登場人物8人の手際良い配置、適度なギャグ、魅力的なアクション、どれを取っても20年前とは思えない出来の良さです。  スピルバーグが〈映画うま男〉なら、細田守は〈アニメうま男〉といったところだと思います。 細田監督がメジャー化してからの作品である「サマーウォーズ」は、実質本作のリメイクですが、個人的にはラスト10分でミサイルが着弾するスリルが現実の上映時間10分とぴったりリンクする所など、完成度において「ぼくらのウォーゲーム」の方が優れていたと思います。
■作品: 海獣の子ども ■おすすめ理由 本作は、主人公の少女(cv.芦田愛菜)が魚と会話できる不思議な力を持った少年と出会い、ひと夏の冒険を通じて海/地球/宇宙の神秘と生命の起源を知るという、ジュブナイルものかと思ったら「2001年宇宙の旅」だった、という映画です(なに言ってるか分からなかったらスミマセン。)。 ストーリーが難解でつまらないといった評価が多いですが、2001年やプロメテウス、エヴァが好きな私にとっては、大好物の作品でした。 しかしなんといっても本作最大の特徴は、一枚一枚が水彩画であるかのような、圧倒的な画力です。日本で同時期に公開された「スパイダーバース」と比較しても、勝るとも劣らない画の密度で、ハリウッドからの挑戦状に日本から回答を示すなら本作「海獣の子ども」だと思います。 2019年10月、制作会社のスタジオ4℃でアニメーターの残業代未払い問題が報道されました。そもそも本作は企画から完成まで6年を要した労作であり、そりゃ作り手が何人か倒れててもおかしくないよなと思いました。が、一観客として、「その成果はちゃんと届いてるよ!!」と、改めてアニメーターさん達に拍手を送りたいと思います。
甘えん坊将軍ユウスケさん
■作品:クレヨンしんちゃん~嵐を呼ぶジャングル~ ■おすすめ理由
しんちゃん映画だときっとオトナ帝国と戦国が挙げられるでしょうが、あの二作はアニメ映画としては最高ですが、しんちゃん映画としては言いたいことがあるので敢えてあの二作の直前の本作をピックしました。 擬似的な親離れ家族離れ体験としていつもの五人でジャングル探検してギャグシーンを満載にした前半(原恵一監督は結構このシチュエーションやってる気がするのですが、このテーマ好きなんですかね?)。一人の兄としてひまわりちゃんを守って頑張る中盤。徹底的にまたギャグに振ったみさえ&ひろしの救出シーン。で、本作最大の見処であるしんちゃんの憧れのヒーローであるアクション仮面のくだりです。 単純な強さで言えば、悪役のパラダイスキングに劣ってしまうアクション仮面ですが、皆の応援、特にどんな時でも憧れのヒーローとして慕ってくれるしんちゃんの声援と、悪役にはない優しさがあるからこそ勝つと言うちゃんと「正義は勝つ!!」のロジックを下手なアメコミ映画よりちゃんとやっている点。 また、ハリボテの城に住み、「力」は手に入れたが、また本当の意味で声援を送ってくれる者の居ない文字通り「猿山の大将」である、ある意味でヒーロー俳優としてあり得たかもしれない別視点の自分が最大の悪役として立ちはだかる点。 これら昨今のアメコミ映画に有りそうな題材をアメコミブームの10年近く前に既に、ちゃんとやっていると言う点ではヒーロー映画としての完成度は抜群に高いとと言いたいです。また、最後はバッチリお下劣ギャグやナンセンスギャグで締めてくれるのも最高ですね。 オトナ帝国や戦国、ロボとーちゃんばかりが、もてはやされがちですが、ギャグとアツい展開のバランスが取れてるクレしん映画としておすすめしたい一本です(特に特撮ヒーロー好きなら大西さんにもおすすめです。既にご覧になられてるかもしれませんが…笑)。
nikiさん
■作品: 時空の旅人 ■おすすめ理由 『火の鳥・鳳凰編』と同時上映の80年代角川アニメです。子供のころ、戦国時代が好きだったこともあり、劇場で見ました。こういったガキの時に見て面白かった作品が今見ても面白いのか?という疑問は昔の作品にはつきまとうと思うのですが、『時空の旅人』は大人になってから見ても面白かったです。 萩尾望都のキャラクターデザインの作画、竹内まりやの曲もいい感じです。ただ、ストーリーが原作ほど緻密ではない点、唐突に挟まれる角川春樹の俳句には目をつぶってください。
きゃわぐちさん
■作品:第5位 「帰ってきたドラえもん」と「サマーウォーズ」をセットで挙げます! ■おすすめ理由 13年前、まだ映画で涙した経験のない、鉄仮面だった高校生の私を大号泣させたのが、アメトークのドラえもん芸人で見た「帰ってきたドラえもん」でした。以来、涙腺がブッ壊れ、ついに映画館でも初めて泣いてしまったのが「サマーウォーズ」の花札のシーンです。 当時はセカチューや「1リットルの涙」から続いていた闘病モノブームもあって、そういう“お涙頂戴”がことさら多かった気がするのですが、“悲しさ”ではない感動で泣く、という経験ができるのもこの2本のいいところですね。
■作品: 第4位 「この世界の片隅に」 ■おすすめ理由 第4位は一転して底無しの“悲しさ”に泣けてしまう「この世界の片隅に」です。戦争モノのアニメ映画といえば、「はだしのゲン」や「火垂るの墓」や、いわゆるグロくて強烈な作品は数あれど、こんなにも穏やかな、それでいて辛い作品があったでしょうか!? 全編にわたりほぼほぼ戦闘シーンがなく、主人公・すずさんのおっとりした性格も相まって、日常系のアニメを観ているかのような気分になりそうな本作。しかし確実に戦時中である、というギャップが、どうしようもなく悲しい。去年の終戦記念日に初めて観たのですが、すずさんの穏やかな暮らし、健気な性格を見ていると「戦争さえなければ、平和に幸せに暮らせていたはずなのに」という思いが込み上げてきて、クライマックスでも何でもないシーンで涙が止まらなくなりました。 そして、当時の日本には何万人、何十万人という“すずさん”がいたのだという事実が現実味を帯びて感じられます。紛れもなく、映画史に残る名作です。 ■作品:第3位 「 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」 ■おすすめ理由 これは「クレヨンしんちゃん」という子供向けコンテンツを、大人の視聴にも耐えられる、むしろ大人こそ感動できる作品へと昇華させた金字塔的作品です。クレヨンしんちゃんの映画として必須な“お下品な笑い”はふんだんに盛り込んでおきながら、成長して見返すと泣かずにはいられない感動もある。 見る年齢によって、泣き所が変わってくるのもポイント。いつ観ても笑って泣ける、最高に楽しい映画です!こっちは何回も観るからブルーレイ化してくれ! ■作品:第2位 「 ルパン三世 カリオストロの城」 ■おすすめ理由 挙げるまでもない名作ですが「ルパン三世 カリオストロの城」! ・言わずもがな抜群の完成度。 ・テレビで流れていればつい観てしまう ・何度も観ているから安心感があるのに、何度観ても飽きのこない面白さまさにアニメ映画界の「ターミネーター2」! 今さら観てない人はいないと思いますが、「クラリスって誰?」という人がいないとも限らないので、念のため第2位にランクインです。 ■作品:第1位 「 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」 ■おすすめ理由 そして第1位は、完全に私の趣味「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」で決まりです!もちろん世代ではなく、小学生のころケーブルテレビで父に見せられたのがきっかけ。テレビ版も見たことがなく、最初に触れたヤマトが劇場版2作目の“さらば”。 まだアニメといえばドラえもんやクレヨンしんちゃんやコナン、あるいは少年漫画の単純な勧善懲悪しか知らなかった私に、いきなりの“さらば”はまさに世界がひっくり返るような衝撃でした。見終わったあとテレビの前で呆然としていたことは、20年以上経った今でも覚えています。ボロボロになっても戦い続ける、ヤマトの不屈のカッコよさ、白色彗星帝国の圧倒的な強さと絶望感、クライマックスの激闘、そしてきゃわぐち少年を衝撃の渦に呑み込んだラスト。最高と言うほかありません! ただ、ヤマトに限りませんが、大人になってから初めて触れると、どうしても奥にいる製作者や、話の辻褄ばかりに目がいってしまって、純粋に作品の世界に没頭することが難しくなるもの。でも子供の頃に観たものなら、大人になってもずっと“あの頃”のまま楽しむことができます。 共感シアターをご覧の皆さんで小さなお子さんを持つ方がいたら、早いうちに「さらば宇宙戦艦ヤマト」を見せることをオススメします。あと「あしたのジョー」。 余談ですが、共感シアターではだ〜れも観てない「鬼滅の刃」、僕は初日に行ったしブルーレイも予約したし、結構感動しました(笑)
アレスさん
■作品:「 マジンガーZ対暗黒大将軍」 ■おすすめ理由 無敵のスーパーロボットと思ってたマジンガーZが新たに現れたミケーネ帝国の戦闘獣軍団にボロボロにされるのは幼心にそれはもうショッキングでしたが、そのピンチを救うべく飛んできたグレートマジンガーの無双ぶりはそれを上回るインパクトでした。 「マジンガーZの兄弟さ」とだけ言い残し飛び去って行くラストシーンの格好良さはアニメ映画の括りだけじゃなく、映画のマイオールタイム・ベストシーンです。
ぜんぞう
■作品:「 餓狼伝説/劇場版」 ■おすすめ理由 さて、おすすめしたい日本のアニメ映画ですが、僕のおすすめ日本アニメ映画は、「餓狼伝説/劇場版」です。「AKIRA」や「オネアミスの翼」等、大好きなアニメ映画は沢山ありますが、他の皆様のおすすめにあがりそうなので、あまり語られることのないであろう、「餓狼伝説/劇場版」をおすすめしたいと思います。 制作当時、隆盛を極めたSNK製のビデオゲーム「餓狼伝説」シリーズを基にした、劇場版ならではのスケールの大きいオリジナルストーリーがとにかく魅力的。ゲームでお馴染みのキャラクター達が、伝説の闘神の鎧を巡ってインディ・ジョーンズよろしく遺跡を巡り、謎を解き、鎧を狙う敵対勢力と超人バトルを繰り広げる展開は圧巻の一言。 ダイナミックなアクションとミステリアスなストーリーは、これぞ日本アニメ!「ヘルボーイ/ゴールデンアーミー」にも影響を与えた(と勝手に推測している)クライマックスも含め、見所満載のスペクタクルアニメ映画です。ぜひぜひ、ご鑑賞ください。
ヱキストラさん
■作品:クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズ(2004年) ■おすすめ理由 クレヨンしんちゃん界隈の映画秘宝こと「クレヨンしんちゃん研究所」で絶賛された本作品。往年のマカロニ・ウェスタン/アウトロー作品への愛を異常なほど感じさせる本作は、これまでの明るい雰囲気を出さないためか、オカマキャラを一切登場させない徹底ぶり。 「荒野の七人」「夕陽のガンマン」「マッドマックス」「ローン・レンジャー」など自分がわかるだけでも数作品のオマージュ/パロディが随所に散りばめられていて、その上、元ネタを知らなくても楽しめるクオリティの高さでした。加えて最後のオチは、"映画"というギミックを笑っちゃうぐらい見事に活用! 上映時間は95分で、Netflixにも公開されているので、映画好きな共感族の皆さんにも、是非一度ご覧いただきたい作品です( ´-`)
リノス屋さん
■作品: バンパイアハンターD (英題:Vampire Hunter D: Bloodlust) ■おすすめ理由 古典的なモンスターホラー要素に、SFファンタジーや西部劇の要素も併せ持つ作品です。 舞台設定は、遥か未来。“貴族”と呼ばれる吸血鬼に支配された世界で、人類は家畜同然な存在に。貴族達に怯えながらも、なんとか生活を保っている人類に味方をするのが、人間と吸血鬼の混血で、吸血鬼ハンターを生業にしている、主人公“D”。全身黒ずくめで、大きな旅行帽を被り、背中に長い刀を背負い、左手には人面瘡(じんめんそう)を宿し、顔立ちは美形という、一見地味に見えてカリスマ性のあるこのキャラクターがまず魅力的です。 映画の内容は、名門と云われるエルバーン家の少女が、貴族に誘拐される所から物語が始まり、それを知ったエルバーン家の者が、主人公Dや人間の吸血鬼ハンターいち味を雇い、少女救出へと向かわせます。後に、『マトリックス』のオムニバスアニメ『アニマトリックス』の一作品を手掛ける事になる、監督の川尻善昭(かわじりよしあき)さんが描く、道中でのアクション等見所が随所にあり、混血な故に貴族からも人間からも毛嫌いされ、しかしながらも奮闘する主人公Dの孤独な戦いもドラマに絡んできて、終盤には思わず涙を誘われます。 又、この作品の公開時は、英語版での上映のみでしたが、ソフト化の際には、日本語版も発売され、声優ファンには堪らない錚々たるメンバーがキャスティングされております。特に、主人公の左手に宿る人面瘡(じんめんそう)の声を、永井一郎(ながいいちろう)さんがアテられていて、無口な主人公とは対照的に、ユーモアや皮肉に溢れるキャラクターを演じられていたのが印象的でした。『バンパイアハンターD』は、映画以前にもOVAやオーディオドラマ、プレステ用ゲーム等のメディア展開も多くあります。 何より、菊地秀行(きくちひでゆき)さん原作の小説には、キャラクターデザイン兼挿絵をファイナルファンタジーシリーズのイラストでも有名な、天野喜孝(あまのよしたか)さんが手掛けられていて、天野さん自身の個展でも度々、同作品のイラストも出展している為、おそらく共感シアターの皆様も、どこかで一度は“D”を目にしたことがあるかもしれません。
孔明(MOVIE TOUCH)さん
■作品: トランスフォーマー ザ・ムービー 1986年公開作品  ■おすすめ理由 1984年にアメリカでトランスフォーマーの玩具が発売され、テレビアニメ放送もあって大ヒット。それを受けて製作されました。テレビアニメ同様に日米合作で、作画は主に日本の東映動画(現:東映アニメーション)が担当。最初のテレビアニメ「戦え!超ロボット生命体トラ���スフォーマー(通称:初代)」の続編ですが、本作は当時の子供達に深い傷痕を残しました。 開始30分以内に玩具の在庫処分のために初代に登場したトランスフォーマーの殆どが無惨にも殺されていき、同時に新商品の宣伝のために新しいトランスフォーマー達が主役の物語が容赦なく始まるという衝撃的な内容。総製作費40億円(尚、半分しか使い切れなかった)をかけた本作はCGと見間違える程の神作画が終始続き、日本のアニメーター達の底力を見られます。特に星帝ユニクロンの変形シーンはロボットアニメ史に残る神シーンです。ジャド・ネルソン、レナード・ニモイ、エリック・アイドル、オーソン・ウェルズらが声優として出演。 また本作はオーソン・ウェルズの遺作でもあります。勢いある80年代を象徴するような本作のアルバムは映画アルバムでもベストに入れたいほどの名盤で、特に主題歌「The Transformers Theme」と挿入歌「The Touch」は海外アニソン屈指の名曲。因みに劇伴は「ロッキー4/炎の友情」のヴィンス・ディコーラ。日本は玩具発売元であるタカラ(現:タカラトミー)の大人の事情で劇場公開に至らなかったものの、後にチャリティ上映やソフト販売が一応行われました。 現在国内で合法的に見る方法は北米版ブルーレイ(勿論日本語音声も字幕も無し)を海外から取り寄せる以外ほぼ皆無で、他はネットに違法アップされた物を見るしか方法がありません。しかしタカラトミーもブルーレイ発売や配信をする気が無いのにも関わらず本作の玩具を出しまくっているので事実上黙認状態(因みに今月も発売予定あり)。実写映画版シリーズで本作から引用されているシーンや台詞、設定がかなり多いので是非見てください。 ■作品: ガールズアンドパンツァー 劇場版  ■おすすめ理由 ある意味戦車アニメ版ワイルドスピード。その熱さは実際に鑑賞した多くの映画ファンから同年公開の「マッドマックス 怒りのデスロード」に匹敵すると言われた程。 砲撃戦のみならず戦車で戦車を投げ飛ばして攻撃、戦車同士で格闘戦、ジェットコースターのレール上で戦車チェイス、窮地を救う観覧車先輩などなど、「戦車でそんな使い方アリ?!」のオンパレード!仲間はファミリー同然に面倒を見る!一度戦った相手はマブダチ!応援大使は蝶野正洋!一見あり得ない戦車戦の裏には膨大なリサーチに裏付けられた世界トップクラスの再現度を誇る戦車描写があり、リアリティとファンタジーが見事に融合した戦車映画になっているのです。 特攻野郎Aチーム的な「どんな奇策でその場を乗り切るか」という展開も見どころです。オーケストラで収録された劇伴も作品を盛り上げる良い仕事ぶりを発揮し、オリジナル楽曲以外にもリパブリック賛歌やフニクリ・フニクラなど様々な国の曲が使われるので大変勉強になります。共感族なら一度は聞いた事があるであろう、あの映画にも出てきたあの楽曲も使われます。また劇中歌「おいらボコだぜ!」は人生何度ボコボコにされても立ち上がる力をくれる素晴らしい歌です。 現在劇場用OVA最新作「ガールズアンドパンツァー最終章 第3話」が公開中。それに合わせてNetflix、dアニメストア、Huluなどの各配信サービスにて本作ほかシリーズ作品が見放題配信中、更にシネマサンシャイン系列劇場などでリバイバル上映中です。以前アニメ業界にいたのですが、業界人として見ても手描きアニメと3DCGを組み合わせる現代のアニメの中でもトップクラスの作品と言える程クオリティは高いと思います。また、私が業界にいた頃にお世話になった方々が関わっていますので、是非ご覧いただければと思います。 因みにガルパンのムック本「不肖・秋山優花里の戦車映画講座」は監修/執筆が青井邦夫さん、執筆協力の1人が高橋ターヤンさん!ガルパンは実質共感シアター案件では?! 以上になります! 今回は「日本のアニメ映画」というように限定しましたが、アニメ映画はまだまだたくさんありますので、また皆様からのお声を募集したいと思います! お楽しみに!!
番組アーカイブはこちら! 共感シアター公式HP 共感シアター公式Twitter 共感シアター公式YouTube
0 notes
monqu1y · 3 years
Text
王様の自滅  自国を滅ぼす方法など
⦅操縦七術[韓非]から続く⦆
Tumblr media
〖国を滅ぼす王様の特徴〗 01_王様が宮殿や庭園の建築にうつつをぬかし、車や衣服珍品集めなどの道楽に凝って、国民から絞りあげては浪費する。   殷 ( いん ) の 紂 ( ちゅう ) 王が象牙の箸をつくらせた。   箕子 ( きし ) (紂王の叔父。狂ったふりをして身を守った)は恐怖を覚えた。  彼はこう思ったのだ。  象牙の箸となれば、汁のうつわも素焼きの土器ではすまなくなる。  きっと 犀 ( さい ) の 角 ( つの ) か玉でできた豪華なうつわを使うだろう。  玉のうつわに象牙の箸ということになれば、豆や豆の葉という質素な料理ではすまなくなる。  きっと 旄牛 ( からうし ) ・象・ 豹 ( ひょう ) の胎児などの美味珍味とならざるをえない。  こうした美味珍味を食べるとなれば、着るもの住む家も普段着や 茅 ( かや ) 葺きではすまなくなる。  きっと 錦 ( にしき ) を重ね、広大な屋敷をつくるだろう。  こうして釣り合いを求めていけば、いつしか天下の富を根こそぎつぎ込んでも、まだ不足する。  ほんの小さな兆候候をも見逃さず、始まりを見て結末を察知するのが聖人だ。  箕子が象牙の箸を見て恐怖を覚えたのは、その段階で、天下全体ものを使っても不足する結果を見抜いたからだ。   殷 ( いん ) の 紂 ( ちゅう ) 王は、部屋の窓を閉ざして明かりを灯し、百二十日を一夜として「酒池肉林」の宴を続けたために、日がわからなくなってしまった。  「さて今日は何日だったかな」と、お側の者にたずねたが、誰一人としてわからない。  そこで、 箕子 ( きし ) のもとに使いを出して、たずねさせた。  箕子は家臣にこう言った。  「天下の 主 ( あるじ ) となりながら、国中誰も日がわからないという。  これでは天下は保てまい。国中誰もが知らないことを、わたし一人が知っていたとなれば、わが身があぶない」。  そして、自分も酔ってわからない、と使者に答えたという。  桓公が管仲に尋ねた。「富には限界があるのだろうか」。  「水の限界は水のなくなるところ、富の限界は人がそれに満足したところです。ところが、人間は満足することができず、富をむさぼって、ついには身を滅ぼしてしまいます。これが富の限界でしょうか」。   紹績昧 ( しょうせきまい ) は酒に酔って寝てしまい、皮の上着をなくした。   宋 ( そう ) 王が不思議に思って、彼に聞いた。  「酒に酔ったくらいで皮の上着までなくすものか」。  「 夏 ( か ) の 桀 ( けつ ) 王は酒で天下をなくしました。それゆえ 康誥 ( こうこう ) (書経の一篇)には『酒を 彛 ( い ) するなかれ』とあるのです。酒を彛するとは、酒を常にするという意味です。酒を常飲すれば、天子は天下を失い、庶民も自分の命を失うのです」。  昔、 弥子瑕 ( びしか ) という美少年が、 衛 ( えい ) の 霊 ( れい ) 公の寵愛を受けていた。  衛の法律では、許しなく王様の車に乗った者は、足切りの刑に処せられる。  ところが、弥子瑕は夜中に母が急病だという知らせを受け、君命といつわって王様の車を使った。  それを聞いた霊公は、罪を問うどころかほめるのだった。  「親孝行なことではないか。母を思うあまり、自分が足を切られるのさえ忘れるとは」。  また、ある日、霊公のお供をして果樹園に散歩に行ったとき、弥子瑕が桃を食べたところ、あまりにおいしいので、半分残して霊公に薦めた。  霊公は、「王様思いではないか。自分が食べるのを忘れてまで、わしに食べさせてくれるとは」。  だが、やがて弥子瑕の容色が衰えて、霊公の寵愛がうすれてきた。  すると、霊公は、弥子瑕が前にしたことに腹を立てて、「こいつは、嘘までついてわしの車を使ったことがある。またいつぞやは、わしに食いかけの桃を食わせおった」。 02_吉だ凶だと日柄を気にし、 鬼神 ( きしん ) をありがたがり、占いの結果を真に受けて、何かといえば、 祭祀 ( さいし ) をやりたがる。亀の甲に穴を開けて火であぶったり、 筮竹 ( ぜいちく ) を数えて占った結果に従って戦をした 燕 ( えん ) や 趙 ( ちょう ) は、負けることが多かった。 03_限りない欲張りで、利益とみれば見さかいなく飛びつく。   宋 ( そう ) の国に 監止子 ( かんしし ) という金持ちの商人がいた。  あるとき、他の商人と時価百金の 粗玉 ( あらたま ) を 競 ( せ ) りあったこと���ある。  監止子はまちがったふりをして粗玉を落とし、傷をつけた。  百金の弁償をして引き取り、きれいに傷を磨き落として売ったところ、千金あまりの大金を得た。  一般に、何かを行って失敗しても、何もやらなかったよりもましな場合がある。  監止子のように、タイミングよく責任を引き受けた場合がそれだ。 04_法に基づかず、無原則に刑罰を加える。空理空論に耳を傾け、現実に役立つかどうかを考えない。外見を飾り立てて、実用を無視する。 05_独善的で協調性がなく、 諫言 ( かんげん ) されればむきになる。国家全体のことを考えずに軽率に動き、しかも自信満々だ。  食客のなかに、不老長寿法を教えるという者がいたので、 燕 ( えん ) 王は家来のひとりに習わせたが、その家来がまだ習い終えないうちに、食客は死んでしまった。燕王は怒って家来を殺した。食客が自分を騙したのに気づかず、習い方が遅いといって死刑にしたのだ。道理に合わないことを信じて罪のない家来を殺すとは、また浅はかなことであった。  誰でも一番大切なのは自分の体のはずだ。その自分が死を免れないでいて、他人の燕王を不老長寿にすることなどできるはずがない。 06_王様がずぼらで、およそ反省ということをせず、どんなに国が乱れていても自信満々で、自国の経済力を考えずに、隣の敵国を組みしやすしとする。 07_国が弱小であるのに、尊大にふるまい、強国を警戒しない。国境を接している大国をバカにして、礼をもって対しようとしない。  昔、晋の公子 重耳 ( ちょうじ ) が亡命し、曹に立ち寄った。  曹の王様は服をはだけさせて重耳を見せ物にした。  そのとき 釐負羈 ( きふき ) と 叔瞻 ( しゅくせん ) が曹の王様に付き添っていた。  叔瞻は曹の王様に申した。私、晋の公子を観ましたところ、ただ者ではございません。王様はこれに無礼をなさいました。彼がもし時を得て国に帰り、挙兵すれば、恐らく曹の害となりましょう。王様はこれを殺してしまうのがよいでしょう、と。  しかし曹の王様は聴き入れなかった。  釐負羈は帰って浮かぬ顔をしている。  妻が問うた。あなたは外から帰ってきて浮かぬ顔をしておられるのは何故ですか、と。  釐負羈は言った。私はこう聞いている。良いことには 与 ( あずか ) らず、悪いことには連なる、と。今日我が君は晋の公子を招き、無礼をはたらいた。私はそのとき付き添っていたので浮かぬ顔をしているのだ、と。  妻は言った。私が晋の公子を観るに、大国の主のようです。その左右の従者は大国の宰相のようです。それが今、窮乏して曹に立ち寄り、曹はこれに無礼をはたらきました。これがもし国に帰ることになりますと、必ずや無礼を 誅 ( ちゅう ) しましょう。曹はその手始めとなりましょう。あなたはどうぞ今のうちに 誼 ( よしみ ) を通じておきなさいませ、と。  釐負羈は言った。よろしい、と。  黄金を壺に盛り、食べ物で蓋し、玉壁をその上にのせ、夜、使者を公子に遣いさせた。  公子重耳は使者に会い、再拝の礼で食べ物を受け取り、玉壁は辞退した。  公子は曹から楚に入り、楚から秦に入った。  秦に入って三年、秦の 穆公 ( ぼくこう ) は群臣を集め 謀 ( はかりごと ) をして言った。昔、晋の献公と私が仲良く交流していたことは諸侯のうちで知らぬ者はいない。献公は不幸にも群臣から離れて亡くなり、十年が経つ。その 世嗣 ( よつ ) ぎは出来が良くない。私は心配だ。このままでは晋の 宗廟 ( そうびょう ) は清く保たれず、 社稷 ( しゃしょく ) の供物が絶えはせぬかと。このような状態にもかかわらず晋の足元を固めてやらないのは、献公との交流してきた道に反する。私は重耳を助けて晋に入れようと思うが、どうであろうか、と。  群臣は皆言った。よろしゅうございます、と。  穆公はそこで挙兵した。  革鎧の戦車五百乗、騎兵二千、歩兵五万、重耳を助けて晋へ入れ、立てて晋君にした。  重耳は即位して三年後、挙兵して曹を 伐 ( う ) ちに向かった。  そこで重耳は使者を送って曹の君主に告げさせた。叔瞻を城壁から懸け下ろして出せ、私が殺して処刑してやる、と。  また使者を送って釐負羈に告げさせた。我が軍勢が城に迫っている。私はあなたが礼に 背 ( そむ ) かなかったことを知っている。あなたの住まいに目印をたてておかれよ。私は命令して軍勢がそこを攻めぬようにさせよう、と。  曹の人々はこれを聞き、親戚をかき集めて釐負羈の住まいへ逃げ込む者が七百余家にも及んだ。 08_王様が臆病で信念が貫けない。すなわち予測するだけで決断ができず、やらなければと思うだけで手が下せない。   呉 ( ご ) 王の 闔廬 ( こうりょ ) が、 楚 ( そ ) の都の 郢 ( えい ) を攻め、三戦三勝した。  呉王は 伍子胥 ( ごししょ ) に意見を求めた。  「このぐらいで引き揚げてよいだろう」。  「いけません。人を 溺死 ( できし ) させようとするとき、一飲みさせたところで、止めたのでは、溺死するわけがありません。手をゆるめず押さえつけ、このさい、徹底的に沈めてしまうべきです」。 09_都合が悪ければ理屈をつけて法をまげ、何かにつけ公事に私情をはさむ。その結果は 朝令暮改 ( ちょうれいぼかい ) 、次から次へと新しい法令が発せられる。   斉 ( せい ) が 魯 ( ろ ) を破ったとき、魯の宝である 讒 ( ざん ) という 鼎 ( かなえ ) を要求した。  魯はニセ物を持って行かせたが、見破られてしまった。  「ニセ物ではないか」。  「いや本物です」。  「それでは貴国の 楽正子春 ( がくせいししゅん ) ( 曾子 ( そうし ) の弟子)を連れて来てもらいたい。彼なら信用できる」。  魯王は楽正子春にうまくごまかしてくれるように頼んだ。  楽正子春は魯王に尋ねた。  「なぜ本物を持って行かせなかったのです」。  「本物は惜しいからさ」。  「わたしも自分の信用を惜しみます」。 10_もともと地の利に恵まれないうえに、城郭も欠陥だらけ、物資の蓄えはなく、生産力も低い。すなわち長期戦に耐える力がないのに、軽挙妄動して戦いをしかける。 11_視野が狭くてせっかちで、 些細 ( ささい ) なことで簡単に行動を起こし、すぐにカッとなって前後の見境がつかなくなる。 12_怒りっぽいうえに戦好きで、本務たる農政に力をいれず、何かといえば武力を発動する。  大臣を侮辱してプライドを傷つける。庶民に厳しい刑罰を加えて、過酷な使役に駆り立てる。これを当然のこととして繰り返せば、謀反を 企 ( たくら ) むものが、必ず現れる。 13_王様が大利を目前にして傍観するばかり、また禍いを予測していながら対策を立てようとしない。そして防衛ということにまったく無知でありながら、「仁義」によって自己の行為を飾り立てようとする。 14_雄弁だが「法」という筋が通っていない。聡明ではあるが、肝腎の「術」を心得ていない。能力そのものはあるのだが、「法」によって事を運ぼうとしない。 〖本心を隠す〗  王様が心の 裡 ( うち ) を見透かされると、 家来 《 けらい 》 たちに付け込まれる。   楚 ( そ ) の霊王が細い腰の美人を好むと、 楚 ( そ ) の都には絶食して痩せようとする者があとをたたなかった。   臥薪嘗胆 ( がしんしょうたん ) の故事で有名な越王 勾践 ( こうせん ) は、勇者を好んだ。越の決死隊は、呉の陣の前で一斉に自分の首を 刎 ( は ) ねた。呉軍の兵卒は、あっけにとられ、その隙に奇襲攻撃をかけられて総崩れとなった。   斉 ( せい ) の桓公は好色で嫉妬深かった。 豎刁 ( じゅちょう ) は、自ら去勢手術を受けて、後宮の 宦官 ( かんがん ) になり、信頼を得て大臣に任命された後、謀反を起こして桓公を部屋に閉じ込め飢え死にさせた。  桓公は食い道楽でもあった。料理人の 易牙 ( えきが ) は、自分の長男を蒸し焼きにして差し出した。易牙も、豎刁の謀反に参加した。   燕 ( えん ) の 子噲 ( しかい ) は人格者を好むと思われていた。大臣の 子之 ( しし ) は、国を譲られても受けないと公言して信頼を得、政治を任されて実権を奪った。伝説時代に、 堯 ( ぎょう ) という天子がいて、 許由 ( きょゆう ) という隠者に天下をゆずろうとしたが、許由は受けず、耳が穢れたといって耳を洗ったという。子噲は子之が辞退するのを確かめておいて、堯のまねをしたのに、子之の方が上手だった。  王様が好悪を見せなければ、家来は素を表わし、王様はだまされない。   堂谿 ( どうけい ) 公が、 韓 ( かん ) の 昭 ( しょう ) 侯に尋ねた。  「 価 ( あたい ) 千金の 玉杯 ( ぎょくはい ) があったとする。もし底がなかったとしたら、これに水を入れることができるでしょうか」。  「だめだ」。  「では素焼きの器があるとする。これには底があって漏らないとしたら、酒をつぐことができるでしょうか」。  「できる」。  そこで堂谿公は言うのだった。  「素焼きの器はとるにたらぬ粗末なものですが、漏りさえしなければ酒をつぐこともできます。価千金の玉杯はまことに貴重なものですが、底がなくて漏るとしたら、水さえ入れることができません。まして、これに飲み物を入れる者があるでしょうか。家来の言葉を他人に漏らす王様は、ちょうど底の抜けた玉杯のようなものです。いくら王様に知恵があっても術をつくすことができないのは、人に漏らしてしまうためです」。  それからというもの昭侯は、大きな計画を考えているときには、必ずひとりで寝た。  寝言を聞かれて、他人に計画が漏れることをおそれたのだ。  斉国の正室が亡くなったとき、大臣の 薛 ( せつ ) は、 威 ( い ) 王の意中の人を新しい正室に 推薦 ( すいせん ) しようと考えた。薛は、玉の耳飾り九組に特に美しい耳飾りを一つ加え十組にして王に献上した。翌日、薛は、特に美しい耳飾りをしている側室を確認して王に推薦した。 〖信ずる者は 騙 ( だま ) される〗  王様が妻を信じたら、腹黒い家来は王様の妻を利用して私欲をとげようとする。   優施 ( ゆうし ) という役者は、 晋 ( しん ) の 献 ( けん ) 公の愛妾 麗姫 ( りき ) に取り入り、世継ぎの 申生 ( しんせい ) を殺して、麗姫の子 奚斉 ( けいせい ) を擁立した。  王様が我が子を盲信すると、腹黒い家来は王様の子を利用して私欲をとげようとする。  趙の武霊王(在位 前325年~299年)は 胡服騎射 ( こふくきしゃ ) (騎馬民族の戦法)をいち早くとりいれ、趙を軍事的に発展させたが、寵愛した恵后のために後継問題の処理を誤った。太子に決まっていた長子 章 ( しょう ) を廃嫡して、恵后の子 何 ( か ) (恵文王)に王位を譲り、自分は 主父 ( しゅほ ) と称して院政をしいたが、恵后の死後、廃嫡した長子 章 ( しょう ) の処遇に迷い内乱を起こさせてしまった。主父も、 沙丘 ( さきゅう ) の別宮で三箇月包囲されて餓死した。そのときの包囲軍の指揮官は 李兌 ( りたい ) だった。  妻子でさえ裏切ることがあるのに、他人である家来を信じたら、 悲惨 ( ひさん ) な結果が待っているかもしれないことを知らなければならない。  王様の世継ぎが立てられたら、妻は、我が子の即位を待ち望むもの。  男は五十になっても色好みはやまないのに、女性は三十になれば容色は衰える。  衰えた容色で色好みの夫に仕えれば、疎まれ 貶 ( さげす ) まれるようになり、「これでは我が子は、あとを継げないのではないか」と、妻は疑う。我が子が王様の座につけば、何でも命令できるし、嫌なことも禁止できる。男女の楽しみは、夫の死後も以前にも増して楽しめる。大国を思いのままに動かしても、誰からも文句は出ない。  毒を盛ったり、闇打ちをしたりのお家騒動が尽きないのも、こういうところに原因がある。   桃佐春秋 ( とうさしゅんじゅう ) には、「まともな死に方をする王様は半数に満たない」と書かれている。   魏 ( ぎ ) 王が 楚 ( そ ) 王にひとりの美女を贈った。   楚 ( そ ) 王はこの美女がすっかり気に入った。   楚 ( そ ) 王の側室 鄭袖 ( ていしゅう ) は王がこの美女を可愛がるのを見て、王が可愛がる以上に自分も可愛がり、衣裳でも何でも彼女の欲しがるままに与えていた。  王はそれを見て言った。  「 鄭袖 《 ていしゅう 》 はわたしがあの女を可愛がるのを知って、わたし以上に可愛がってやっている。まるで親孝行な子が親をおもい、忠臣が王に仕えるようではないか」。  …「王様は自分が嫉妬していないと信じている。これでよし」と思った 鄭袖 《 ていしゅう 》 は美女に「王様は女性が手で口を覆う仕草が好きだから、王様に近づくときは手で口を覆うようにしなさい」と教えた。美女はその話を信じ、始めて王様とのお目見えする際にさっそくその仕草を実行する。事情を知らない王様がその理由を周囲に尋ねると、鄭袖が「あの女は王様の匂いを嫌って手で鼻を覆っているのです。」とウソを付いた。王様は、激怒し、美女の鼻を削ぐよう命じた。 〖人材活用〗   楚 ( そ ) が 陳 ( ちん ) を攻めたとき、 呉 ( ご ) は陳を助けた。   楚 ( そ ) ・ 呉 ( ご ) 両軍は三十里をおいて 対峙 ( たいじ ) した。  ��る夜、十日も降り続いた雨がやみ、星が見えた。   楚 ( そ ) の 左史 ( さし ) の 倚相 ( いしょう ) は将軍の 子期 ( しき ) に言った。  「十日の雨のあいだに、呉軍は準備をととのえたはずです。きっと攻めてくるにちがいありません。備えた方がよろしいでしょう」。  そこで、 楚 ( そ ) 軍は、陣形を���とのえたが、はたして、準備が終わるか終わらないうちに、呉軍がやって来た。  しかし、 楚 ( そ ) 軍に備えがあるのを見ると、戦わずして引き返した。  左史は言った。  「呉軍は往復で六十里歩かなければなりません。帰れば疲れて将軍は休む、兵士は食事をするはずです。一方わが方は三十里ですみます。すぐ攻めれば勝てましょう」。   楚 ( そ ) 軍は呉軍を追いかけ、これを破った。  孟嘗君率いる斉・魏・韓の連合軍が函谷関に攻めてきたとき、秦の昭襄王は大臣に「三国の兵が秦に深く攻め込んでいる。河東郡の数県を与えて和睦しようと思うが、どうか」と尋ねた。  大臣は、「河東郡の数県を与えるのは、大きな損失です。王子様とご相談なさってはいかがでしょうか?」と答えた。  王様から相談された王子は、「和睦してもしなくても、後悔は避けられません。…和睦したら、『三国はもともと引き上げようとしていたのに、むざむざ三城もただでやってしまった』と、後悔するでしょう。…和睦しなかったら、 韓 《 かん 》 に集結した三国軍に大損害を与えられ、『しまった、三城をやらなかったばかりに、こんなことになってしまった』と、後悔するでしょう。」と答えた。  昭襄王は、「後悔するのなら、三つの城を失って後悔する方が、国が危険な状態になって後悔するより余程マシだ。」と考え、和睦を決めた。   管仲 ( かんちゅう ) と 鮑叔 ( ほうしゅく ) が相談をした。  「このご乱行では 斉 ( せい ) の 御代 ( みよ ) も変わるにちがいない。斉の公子のなかで、将来性のあるのは 糾 ( きゅう ) さまか、 小白 ( しょうはく ) さまだ。この二人にわれわれは一人ずつ仕え、先に出世した者が他を引き立てることにしよう」。  こうして管仲は糾に、鮑叔は小白に仕えた。  はたして斉は混乱状態におちいり、王様が殺された。  そしてまず小白が亡命先から帰国して王様の座についた。  管仲は糾とともに 魯 ( ろ ) に逃れていたが、魯の人につかまって小白に引き渡されたが、鮑叔の口添えによって宰相になることができた。 〖王様への意見の出しかた〗  [説得]は、相手の心を正確に見ぬき、自分の意見をそこに合わせることが必要。知識や弁舌だけでは不十分。  名声の高さを求める相手に、利を得る術を説けば、下劣で卑しい奴と思われ、遠ざけられる。利を求める相手に、名声の高まる術を説けば、気配りできず現実に疎い者と思われる。  名声を大切にしているように見せかけながら、内心では利を求めている相手に、名声の高まる術を説けば、得心した様子を見せられながら、実際には疎んじられるだろう。逆に利を得る術を説けば、得心させても、用いられることはない。 01_王様が自分の利益を満たそうとしているときには、国法を述べてそれを強制する。それでも欲望を捨て切れないときは、欲望に理屈をつけてやる。実行に移せない道義には、とやかく言わないでおく。 02_理想が高すぎて非現実的なときは、理想の欠点をあげ、実行しない。それは難しいでしょうなどと、ケチをつけてはならない。 03_知識・見識に自信もってる相手には、同類の別の事例を挙げて下地を準備しておき、相手が自ら選ぶように仕向けて、そしらぬ顔をする。 04_他国と友好関係を保つように説得するには、立派な名目を上げてやり、それとなく自分の利益にもなることを示す。 05_国の害になることを分からせるには、道義に反しているとはっきり言い、自分の損にもなると分からせる。 06_直接相手を誉めるよりは、相手と同じ事をしているものをほめ、他の事で王様の計画と同じものがあれば、そのことを議論で取り上げた方が効果がある。 07_王様と同じ失敗をした者は、たいした過失ではないと言って弁護しておく。相手がよい計画だと思っているのに、悪いところをあげつらって追いつめてはいけない。 08_長い月日を経て、王様の信任も厚くなり、立ち入った策を奏上しても疑われず、王様と言い争っても罰せられなくなったならば、堂々と利害を判断して述べ、自分の意見を実現化して事の是非をずばりと述べることを身上とする。こうして王様と対等の関係を保てるようになれば、これこそが献策の最上のものとなる。 〖 和氏 《 かし 》 の 璧 ( へき ) 〗  昔、 楚 ( そ ) の国に 和氏 ( かし ) という男がいた。  あるとき、彼は 楚 ( そ ) 山の山中で 粗玉 ( あらたま ) を見つけ、これを 厲 ( れい ) 王に献上した。  厲王は宝石師に鑑定させた。  「これは、ただの石でございます」。と宝石師は言った。  厲王は和氏をペテン師として足切りの刑を命じ、左足を切らせた。  厲王が死に、 武 ( ぶ ) 王が即位した。  すると、和氏はまた同じ粗玉を献上した。  武王は宝石師に鑑定させた。  「石でございます」。と宝石師が言った。  武王は和氏をペテン師として足切りの刑を命じ、右足を切らせた。  武王が死に、 文 ( ぶん ) 王が即位した。  今度は和氏は粗玉を抱き、 楚 ( そ ) 山のふもとで泣き続けるのだった。  三日三晩がたった。  涙は枯れはてて、眼に流れるものは血であった。  文王はそのことを聞くと、和氏のもとに人をやってわけを尋ねさせた。  「世の中に足切りの刑にあった者も多いが、どうしておまえは、そんなに悲しげに泣くのか」。  「わたくしは足を切られたことが悲しいのではありません。宝石が石ころだと言われ、正直者がペテン師だと言われた。それがわたくしは悲しいのです」。  文王は、宝石師にその粗玉を磨かせてみた。  はたしてそれは宝石であった。  その宝石は、彼の名をとって、「 和氏 ( かし ) の 璧 ( へき ) 」と呼ばれた。  宝石というものは、王様が喉から手が出るほど欲しがるものだ。  そして 和氏 ( かし ) が献上した 粗玉 ( あらたま ) が、もし宝石でなかったとしても、王様が何の損をするわけでもない。  それにもかかわらず、和氏は両足を切られてから、はじめてその粗玉が宝石であると認められたのだ。  王様が欲しがる宝石でさえ認められるのは、これほど困難なのだ。  ところが[法・術]となると、王様は「和氏の 璧 ( へき ) 」のようにこれを欲しがってはいない。  王様たちは、それほど熱心に家来や国民のかげの悪事を抑えようとはしていないのだ。  [法・術]を主張する者が、王様に殺されずにいるのは、彼がまだ[法・術]という粗玉を献上していないからにすぎない。  王様が「術」を使ったとしたら、大臣が政治を専断することも、側近が王様の威を借りることもなくなるだろう。  「法」が国に行きわたれば、流民の 類 ( たぐい ) は姿を消し、すべての国民は農耕に追いやられ、事あるときには戦場で生命の危険をおかすことになるだろう。  つまり[法・術]は、家来と国民にとっては、 禍 ( わざわい ) となるものだ。  したがって、王様が、大臣の反対と国民の非難を押しきって、[法・術]に耳を傾けようとするのでなければ、たとえ命を進言したとしても、[法・術]が王様に取り上げられる見込みはない。 〖使いこなせない者とは〗  もし人が衣服を着ることもなく、食事をとることもないのに、餓え凍えることがなく、また死もこわくないとすれば全て満ち足りており、お上に仕える気はとんとならないであろう。すると、王様によって支配されることを嫌う気持ちになる。そのような人物は、臣下として使いこなすことはできない。 〖小さな信用を重ねる〗   呉起 ( ごき ) は外出先で知人に出会い、食事に招いた。  知人は承知して、「のちほど伺うから、それまでお待ちいただきたい」。  「では、あなたがおいでになるまで、お待ちいたしましょう」、呉起はそう答えた。  その知人は日暮れになっても来なかった。呉起は食べずに待った。  そして、翌朝、知人を呼びにやり、彼が来てから食事した。  越王 勾践 ( こうせん ) が呉王 夫差 ( ふさ ) を攻め、 降伏 ( こうふく ) させた。  呉王夫差が謝罪して 赦 ( ゆる ) しを願った。  越の大臣たちは、越王勾践に、「天命が[越]を与えようとしたとき[呉]が受け取らなかったから、今、天命は[呉]を[越]に与えようとしているのです。天意に 背 ( そむ ) いてはなりません。」と言った。  呉の大臣は、越の大臣に手紙を送った。「すばしっこい兎が狩りつくされてしまうと、猟犬は煮て食べられる。敵国が滅びると、軍師は殺される。呉を赦して残せば、貴方はまだまだ仕事ができる。」  越の大臣は、これを読んで大きくため息をつきながら、「呉が滅べば私は用無しになるのか…」とつぶやいた。
0 notes
notes-exchange · 3 years
Photo
Tumblr media
2018 演出介紹 Introduction of Performance
2018東京藝術節邀演作品 莎士比亞的妹妹們的劇團 X 第七劇場 台日三年國際共製計畫「交換手札」第三部曲 Notes Exchange vol.3
Shakespeare’s Wild Sisters Group X 第七劇場 日台国際共同プロジェクト Notes Exchange vol.3
舞台『珈琲時光』
電影《珈琲時光》是為紀念日本已故導演小津安二郎,由日本松竹株式會社,邀請台灣導演候孝賢導演創作的作品。電影中充溢著小津安二郎風格的日常感,與候孝賢擅長的長鏡頭風格極為契合。 莎妹劇團與第七劇場合作的《珈琲時光》並非直接引用電影版的劇本、情節和影像內容,而是將電影中的元素、關係設定和質感,轉化創作。 《珈琲時光》是導演王嘉明繼《親愛的人生》之後,再度探索舞台上的散文書寫,也是「劇場大叔」步入中年之後的作品轉向。他引用朱天文的話說:「生活的東西最好寫,也最難寫,不單為技巧問題,是心胸和性情。
映画『珈琲時光』は、日本の故小津安二郎監督を記念し松竹株式会社が、台湾の候孝賢監督を招いて製作された作品。映画は小津を思い起こす日常感があふれ、候孝賢が得意とするロングショットと相性の良さを見せた。Shakespeare’s Wild Sisters Groupが第七劇場と創る舞台『珈琲時光』は映画版の脚本やストーリー、映像コンテンツを直接引用するのではなく、映画の中の要素や設定、質感などを創作に流用した。『珈琲時光』は、演出家の王嘉明が『親愛的人生』同様に、舞台のエッセイを探求し書いたもので、「劇場おじさん」から中年を迎え、作品の転換でもある。彼は朱天文の言葉を引用して次のように述べている。「生活を描くのは最も簡単で、また最も難しく、テクニックの問題ではなく、心と気質である。」
演出場次
東京藝術節首演 時間:2018年10月24-25日 地點:東京藝術劇場西劇場 場次:2場
台灣演出 時間:2018年12月1-9日 地點:雲門劇場 場次:8場
日本三重演出 時間:2019年2月10-11日 地點:三重縣綜合文化中心小劇場 場次:3場
日本金澤演出 時間:2019年2月16-17日 地點:金澤21世紀美術館 場次:3場
公演日時 東京芸術祭初演:2018年10月24〜25日 場所:東京芸術劇場シアターウエスト 回数:2回
台灣公演:2018年12月1〜9日 場所:雲門劇場 回数:8回
三重県(日本)公演:2019年2月10〜11日 場所:三重県文化会館 小ホール 回数:3回
金沢(日本)公演:2019年2月16〜17日 場所:金沢21世紀美術館 回数:3回
/
演出製作團隊 Production
企劃協力:侯孝賢 原始文本:候孝賢/朱天文《珈琲時光》 改編:王嘉明 導演:王嘉明、鳴海康平 演員: 【台灣】Fa(莎妹劇團)、朱安麗(國光劇團) 【日本】佐直由佳子(第七劇場)、小菅紘史(第七劇場)、鈴木真理子(SPAC-静岡縣舞台藝術中心)、西本浩明(演藝列車「東西本線」)
製作人:新田幸生 服裝設計:靳萍萍 舞台概念:鳴海康平 燈光設計:島田雄峰 音響:平岡希樹 、洪伊俊 舞台監督:鄧湘庭 文字視覺統籌:Baboo 執行製作/隨行翻譯:盧琳 劇團經理:趙夏嫻 行政:楊帛翰 翻譯:陳汗青、林佳祥   劇照攝影:Manbo Key 平面攝影:松原豊
---
企画協力:侯孝賢 原作:候孝賢/朱天文『珈琲時光』 改編:王嘉明 演出:王嘉明、鳴海康平 出演: 【台灣】Fa(Shakespeare’s Wild Sisters Group)、朱安麗(國光劇團) 【日本】佐直由佳子(第七劇場)、小菅紘史(第七劇場)、鈴木真理子(SPAC-静岡県舞台芸術センター)、西本浩明(演芸列車「東西本線」)
プロデューサー:新田幸生 衣裳:靳萍萍 美術:鳴海康平 照明:島田雄峰 音響:平岡希樹 、洪伊俊 舞台監督:鄧湘庭 グラフィックディレクター:Baboo 制作/通訳:盧琳 劇団���ネージャー:趙夏嫻 行政:楊帛翰 翻訳:陳汗青、林佳祥   スチール撮影:Manbo Key フライヤービジュアル撮影:松原豊
/
演出概念與構想 Performance Concept
鳴海康平 △ 導演筆記
舉例而言,小津安二郎把自己比喻成豆腐店。所以並無法做出好吃的咖哩或炸豬排。我認為這一份小津的堅持,恐怕就像夏目漱石認為自己的作品並非「小說」,而是「文章」加上「語言」一樣。而且,注重鮮明的表情或修飾排列、構圖或配置,讓即使結構改變也可以多次呈現出相似主題與概念的基底,也讓小津與漱石的形象重疊,即使兩人的領域不同,但我認為他們對於為了讓多數人看見寫實而鋪成的虛假,或是以最大公約數來進行的虛構都沒有興趣。試著從劇場這端來眺望這樣的虛假或虛構,也可延伸至布萊希特所提出的戲劇論。相較於「能夠那樣觀看」的真實性,我認為,不如說是「也能是這樣」以事實與根據交錯所展現的真實性的一種態度。戲劇與電視劇相同之處在於,「為了能夠那樣觀看的寫實」被認為是最重要的一件事,實際上雖然這是重要的,但並非所有的戲劇都需要將這個原則至上。換句話說,這是兩件不同的事,也就是把重點放在「也能是這樣的事實與根據交錯所展現的真實性」為主的戲劇也是存在著的。那也就對應了電影裡小津的豆腐,或是文學中漱石所說的文章。這樣一寫,聽起來彷彿就是一個很難理解的話題,似乎會有人說是「關於戲劇的戲劇」,但我並不喜歡這樣定義它。(只是不喜歡而已,但不覺得不可以)。戲劇,並不是只有描寫人類或社會鮮明構造的功能,同時更有著相互確認、了解與對話的功用。在許久以前,觀看戲劇,然後在體驗劇場的同時,也有著一起坐著在同一個會議桌上一樣的意義。
在日本與台灣的島嶼間所創作的這個作品,在兩個島的共同或相異之處,取材自彼此相關的歷史,但相對於在那之中的真實性,不如說是以也能是這樣的事實與根據所交錯的寫實,創作出一張能夠進行對話的桌子。也讓我認為,對於我們台日國際共同製作團隊,這就是接近最重要的「豆腐」與「文章」的一個方式。然後,我也相信這個就是這三年間透過這個計畫的集大成。
鳴海康平 - 演出ノート
たとえば、小津安二郎は自分のことを豆腐屋だと言う。だからカレーやとんかつがうまくつくれるわけがない、と。その小津の「豆腐」へのこだわりは、おそらく、夏目漱石が小説ではなく「文」や「言葉」にこだわったこととよく似ているように思う。それに、あざやかな表情や修飾を排し、構図や配置を大切にし、構造を変えても似たテーマやモチーフを何度も変奏する姿勢において、小津と漱石のふたりの像は重なるし、二人とも、ジャンルは異なるが、多くのひとに対して、リアルに見せるための嘘や、最大公約数を基準とする虚構を描くことは性に合わなかったのだと思った。こういう嘘や虚構からの距離を演劇の側から眺めてみると、ブレヒトの演劇論に敷衍できる姿勢でもある。「そのように見える」ためのリアリティよりも、「そうである」という事実と根拠の積み重ねから現れてくるリアルに重きをおく態度のように、私には思えた。演劇もテレビドラマと同じように「そのように見えるためのリアリティ」が最重要事項だと思われがちで、実際に重要でもあるけれど、すべての演劇でそれが最重要というわけではない。言い換えれば、それとは別のこと、つまり「そうである事実と根拠の積み重ねから現れてくるリアル」に重きをおく演劇もありえるし、現に存在している。それが映画における小津の豆腐や、文学における漱石の文に、対応できるように思うのだ。こう書くと、なんだか難しい話のようにも聞こえそうですし、どこからか「演劇についての演劇」みたいな言葉も聞こえてきそうですが、私はそれを好みません(好まないだけで、あってはならないとは思いません)。演劇には、人間や社会の仕込みをあざやかに描写する機能だけではなく、それを見極めて話し合う機能もある。演劇を観るということは、そして劇場体験の中には、会議のテーブルにつくような意味合いも、ずいぶん昔からあるわけです。
日本と台湾という島々の間でつくられた今回の作品は、島々の間に共通することや異なること、お互いの歴史に関わる事実などがモチーフとして用いられ、そのように見えるためのリアリティよりも、そうである事実と根拠を積み重ねることで現れるリアルに重きをおいて、対話のテーブルをつくりました。それが今の私たち日台国際共同プロジェクトチームにとって大切な「豆腐」と「文」に近づける方法だと感じたからです。そして、それが3年間にわたるこのプロジェクトのひとつの集大成だと信じています。 
王嘉明 △ 導演、編劇筆記
關於小津和侯導(主要是《珈琲時光》和早期)的評論,都會提到日常生活和表演的特殊性,但許多電影不也是拍日常生活嗎?「日常生活」這幾個字寫來容易,但如何表現?或是為了甚麼而表現?大師們的作品像是疑問的黑洞,重點不是標準答案,而是引發了創作團隊對於劇場質感和意義的想像。有幾個方向:看待日常生活的視角、物件和時間的穿透性以及狀態劇場。 「日常生活」不是封閉性的辭典字彙,不同人的經歷產生的心智結構會有不同的選擇,小津經歷過的二次大戰,侯導身處台灣如此流離失所的島嶼,都是建立眼前這些作品裡「日常生活」瑣碎人事物背後隱而不顯的視角。不同年代有不同的物件,甚至影響書寫和溝通方式,對於時間的體驗也大不相同,小津電影裡偶有新的電器為推動劇情元素之一,例如《早安》裡的電視機、洗衣機,人,也不是封閉的人,也總是被物穿透,隨時間不自覺地改變,包括小津最愛的食物。 電影和劇場當然大不相同,沒辦法有長鏡頭、低鏡位、的畫面比例,更不用說剪輯速度和場景變換,但劇場好玩的是:任何真實的東西都會有某種奇特的象徵感,包括人。小津和侯導電影激發的是劇場這種很特別的「感知狀態」:如何透過文字、空間、時間結構和表演,表現不寫實但有真實感,時間很清楚但不合理卻能理解,沒幹嘛卻發生了很多事的狀態,眼前不同人卻有相異與相同並存的曖昧,對我而言,這更接近「真實」。 因此雖然劇名來自電影《珈琲時光》,但內容完全重寫:一棟公寓同時有五個不同年代的設定,各自經歷不同的時間感,並以一巨大的母體串聯彼此。資料來自於小津和侯導各自電影中的家庭議題、元素和角色,甚至食物,以及各自的人物史和文化背景歷史,尤其是昭和史、飲食史(燒肉、泡麵、咖哩、咖啡、豬排、啤酒、微波食品)、運動史(相撲、棒球、摔角、奧運)與電器史(電話、電冰箱、電視、洗衣機、電腦),還有一些奇奇怪怪的日常物件史,例如:榻榻米。 當然這不是一齣Discovery,不會說這些物件的「有趣」史,而是為了構成前述的「狀態」,包括看到的與聽到的、視覺與音效的各種和諧與不和諧,或許比較接近有三個樂章的當代音樂吧,
王嘉明 - 演出、脚本ノート
小津監督や侯監督(主に『珈琲時光』や初期作品)への評論では日常生活と演技の特殊性がよく言及される。しかし、日常生活を扱った映画は他にもたくさんある。「日常生活」という、たった数文字は簡単に書けるが、それをどのように表現するのか、あるいは何のために表現するのか? 彼らの作品はまるで疑問のブラックホールだが、大事なのは一般的な答えではなく、クリエーションチームが映画の質感や意義への想像を引き出すことにある。それにはいくつかの方向性があり、日常生活の視点や物事と時間の貫通性、及び歴史的、文化的背景を取り扱うことである。 「日常生活」は閉鎖的で辞書的な言葉ではなく、異なる人間の経歴が形成した心の構造によって、その意味の選択も違ってくる。小津監督は第二次世界大戦を経験しており、侯監督は台湾という拠り所のない島に身を置いていた。これらはすべて作品の中に見える、「日常生活」を形成した瑣末な人や物事の裏に隠された視点の根拠である。異なる年代には異なるアイテムがあり、書き方やコミュニケーションの取り方、ひいては時間への体験も大きく異なってくる。小津監督の映画では新しい家電がストーリーを動かす要素に使われることがたまにある。例えば『お早よう』でのテレビや洗濯機がそうであり、人も閉鎖的ではなく、いつも物に貫かれながら時間の流れの中で知らない内に変わっていく。小津のお気に入りの食べ物もそうだ。 もちろん、舞台は映画とは大きく違い、長回しやローカメラーワークはなく、編集を使ったシーンの切り替えも不可能である。だが、舞台の楽しさはあらゆる実在のものが特別な象徵感を持つことにあり、それは人間も同じ。小津監督と侯監督の映画はこのような舞台独有の「感知状態」を引き出している。文字や空間、時間の構造と演出を通じ、リアリティのない真実らしさや、何もしていないのにいろんなことが起きている状態、目の前にいる異なる人間に相違と相同が並存する曖昧さなどを表現している。私にはこれこそがより「真実」に近づいていると思える。 従って、舞台の題名は『珈琲時光』と同じだが、中身は全部書き直してある。とあるアパートに5つの年代設定が同時に存在しており、それぞれ異なる時間感覚を経験しながら、一つの大きな母体によって互いに繋がっている。素材は小津監督と侯監督の映画にあった家庭内の議題や要素・人物・食べ物からきており、それぞれの人物史や文化の背景、歴史も引用されている。特に昭和史、飲食史(焼肉、インスタントラーメン、カレー、コーヒー、とんか���、ビール、レンジ調理食品)、スポーツ史(相撲、野球、レスリング、オリンピック)、家電史(電話、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、パソコン)など、そのほかに畳など特別な日常アイテムも含まれている。 もちろん、これはDiscoveryチャンネルの番組ではなく、アイテムの「面白い」歴史を説くわけでもない。前述の「状態」を構成するためである。見えたものや聞こえたもの、視覚と音声の協和と違和感など。三楽章の現代音楽に近いと言えるかもしれない。 
/
評論與報導 Comments & Review
關於舞台劇「珈琲時光」的纖細 横山義志(東京藝術節直屬事務總監)
第一次聽到鳴海康平說「明年的作品要做『珈琲時光』」的時候,坦白說我有點不安。因為由台灣著名的電影導演侯孝賢向小津安二郎致敬的這部傑作『珈琲時光』,是一部淡淡的,沒有什麼高潮起伏的一部作品。從標題上來看,也就是「啜飲一杯咖啡的時間」,因此很難想像有什麼戲劇化的發展。可是實際上看過之後,我發現這是一個非常具有說服力的選擇。因為很難可以見到,能夠具有這樣「纖細」的國際共同製作。 以三重作為據點的第七劇場與台北的莎士比亞的妹妹們的劇團所展開的國際共製計劃來到了第三年。第一年以杜斯妥也夫斯基為主題,第二年則是演出改編至喬治・歐威爾小說的作品。我覺得在第三年,終於發展到可以闡述「自己的話語」了。因為「自己的話語」並無法透過西方來述說,這也類似於原作『珈琲時光』的故事。 侯孝賢的『珈琲時光』,主要描寫在現代日本與台灣之間所誕生的個人層面的關係,卻也可以說出在日本殖民時代台灣出生的作曲家江文也與在中國出生的妻子的故事。在兩人交往期間,一起前往咖啡店,在一杯咖啡中放入許多的砂���,交談了無數的時間與話語等等。江文也為了學習電器工程與西洋音樂,移往中國活動,並在那裡與別的女性展開新的生活。可以說近代西方文化,成為「台灣人」與「日本人」(這個說法在當時並不正確,但以回顧當時的立場選用這個說法)之間中立的角色,調解兩人相處的關係。 所以在此,透過戰爭或奧運等,反映出當時被稱做「國家」這個不可思議框架的不安。在『珈琲時光』劇中可以聽見「軍艦行進曲」,以及為此敬禮的「日本人」與「台灣人」。「我們」經由了同樣的戰爭,一起為了同一個「國家」而戰鬥,卻不使用「戰爭」這個的詞彙。透過身體,纖細且綿密的告訴你,那些不知道該如何訴說,甚至是語言所無法表達的事物。我想這是王嘉明與鳴海康平,以及劇團成員與工作成員們透過長久建立的關係才能夠完成的作品。無論舞台、燈光、音樂、服裝,甚至是工作人員所呈現的資料,都在在顯示這個作品是透過如此長久時間的醞釀與叮嚀,才終於脫穎而出。 受到侯孝賢作品啟發的這個舞台劇『珈琲時光』,有著類似江文也、類似小津安二郎的人,還有活在東京奧運時代的人、現在的人,甚至幾十年後的人一起住在同一個公寓裡。他們的對話總是透過話筒、或是來自回憶,幾乎沒有跟實際上遇見的人們說幾句話。也顯現出在台灣新電影浪潮中,所經常呈現的那種重複無盡的孤獨,這或許也是日本與台灣此刻的現況。「即使再遠也能聯繫」,或者是變成「明明很近卻無法連結」的現代社會。這個是工業革命與殖民主義所帶來的「全球化」影響下,整個世界所該面對的問題的縮影。 這次演出的舞台劇『珈琲時光』,有來自三重、金澤、靜岡與台北的演員所共同參與。因為不是只經由「首都」,不是基於「國與國」的立場上才能建立出如此的關係。有時在我們啜飲一杯咖啡時,不需要任何語言的交會,也可以感受到我們身處在同一個空間,或是同一個身體裡。在此所醞釀出來的這一份親密又纖細的關係,也讓我認為,這或許正是此刻表演藝術在世界上必須發揮的那一份責任。
舞台『珈琲時光』の繊細さについて 横山義志(東京芸術祭直轄事業ディレクター)
はじめ鳴海康平さんから「来年の作品は『珈琲時光』」と聞いたときには、正直不安だった。台湾を代表する映画監督侯孝賢(ホウ・シャオシェン)が小津安二郎へのオマージュとして撮った『珈琲時光』は淡々としていて、なかなか盛り上げようのない作品だったからだ。そもそもタイトルからして、要は「コーヒーを飲む時間」のことだと思うと、ドラマティックな展開がなかなか想像しにくい。でも実際に見てみると、すごく納得のいく選択に感じた。これほどに「繊細」な国際共同の劇作品は、あまり見ていない。 三重を拠点にする第七劇場と台北を拠点にするShakespeare's Wild Sisters Groupの協働作業はこれで三年目になる。一年目にはドストエフスキー、二年目にはジョージ・オーウェルの作品を上演していた。三年目にして、ようやく「自分たちの話」ができるようになった、ということなのだろう。西洋を経由してしか「自分たちの話」ができない、というのは、ちょっと『珈琲時光』の物語にも似ている。 現代の日本と台湾のあいだで生まれる個人レベルでの関係を描く侯孝賢監督の『珈琲時光』では、日本植民地時代の台湾出身の作曲家江文也と内地出身の妻の話が語られる。恋人同士だった頃、二人で喫茶店に行き、一杯の珈琲にたくさんの砂糖を入れて、何時間もおしゃべりをした話、等々。江文也は中国で電気工学と西洋音楽を学んだために、中国を活動の拠点として、中国の女性と生活をともにすることになる。いわば西洋近代の文化が、「台湾人」と「日本人」(という表現は当時においては正確ではないが、 回顧的にはこのように語られることになる)のあいだの中立な場として、二人のあいだを媒介することになる。 だがそこには、戦争やオリンピックを通じて、つねに「国」という不思議な枠組が影を落としている。舞台『珈琲時光』で「軍艦マーチ」が聞こえるなか、敬礼する「日本人」と「台湾人」。この「私たち」が、ともに同じ戦争を、一つの「国」として戦ったということが、「戦争」という言葉を全く使わずに語られる。どう語るべきなのか分からないこと、語るべき言葉が見つからないことを、身体を通じて、繊細に、重層的に語ること。王嘉明と鳴海康平、そして劇団員やスタッフたちが長い時間をかけて関係を築いていったからこそできた作品だろう。舞台美術、照明、音響、衣裳、そして資料づくりなどのスタッフワークも、繊細さが際立つ作業になっていて、時間をかけて丹念にこの作品に取り組んできたことがうかがわれる。 侯孝賢作品にインスピレーションを受けた今回の舞台『珈琲時光』では、江文也らしき人や小津安二郎らしき人、そして東京オリンピックの時代の人、現代の人、数十年後の人が同じアパートに住んでいる。彼らが対話を交わすのは、受話器から聞こえる声や、記憶のなかの人ばかりで、実際に出会う人とはほとんど口を交わすことがない。台湾ニューシネマで繰り返し描かれてきた孤独というテーマがかなり極端な形で提示されているが、これは今の日本と台湾が抱えている現実でもある。「遠くにいてもつながれる」ようになることで、「近くにいてもつながれない」ようにもなってしまった社会。これは産業革命と植民地主義を通じて「グローバル化」された今日の世界全体が抱えている問題の縮図に他ならない。 今回上演された舞台『珈琲時光』には三重、金沢、静岡、台北を拠点とする俳優たちが参加している。「首都」を経由しないからこそ、「国と国」の関係でないからこそ築くことができる関係。ともに珈琲を飲むこと。時には言葉も交わさずに、同じ空間で、同じ身体をもつことを感じながら。そこで醸成された親密で繊細な関係は、今日の世界において舞台芸術が果たすべき本質的な役割を実感させてくれるものでもあった。
---
單鏡頭與長鏡頭 × 複數《珈琲時光》 演出:莎士比亞的妹妹們的劇團 × 第七劇場 時間:2018/12/02  15:00 地點:淡水雲門劇場 文  羅倩(專案評論人) 2018/12/11 表演藝術評論台
如果用鏡頭的語言來理解《珈琲時光》,我想是「單鏡頭與長鏡頭 × 複數」。想像單鏡頭加上時間等於長鏡頭,多個長鏡頭相加等於《珈琲時光》。而白色的立面與平面架起潔白到發亮的舞台空間,僅有簡單的家居:茶水間、方桌、榻榻米、長型沙發。加上整場維持同一切換樓層的方式,難免感覺到單調與重複,或稱為「平淡的滋味」。也許是為了透過劇場契合電影的鏡頭吧,從單鏡頭角度解讀的話,眾多的獨白與寂靜並存,似乎也能理解維持換場時一致調性的理由。 王嘉明與鳴海康平的《珈琲時光》(Café Lumière,2018)以侯孝賢向小津安二郎致敬電影《咖啡時光》(Café Lumière,2004)為文本基礎,角色除了原本電影的井上陽子(一青窈飾)、竹內肇(淺野忠信飾)、日治時期台灣音樂家江文也,還有小津安二郎與演員原節子。劇場裡的一樓成為江文也J的家,二樓成為小津O的家、三樓成為在日本的朝鮮人A的家,四樓未知住誰,五樓是原本體育老師的郵差S,頂樓加蓋是陽子與台灣人生的孩子W的家,不知其地點的則是陽子與植物人肇的同居空間。若熟悉小津與侯孝賢電影的觀眾,應該不難辨認出舞台上的角色與關係圖。若不熟悉其文本,可能會對人物關係感覺到一頭霧水吧。 同一棟公寓中出場的人物用爆裂的雜訊因與暗燈彼此區隔,時間像是由一幕幕單鏡頭堆疊而成,唯有兩次同棟公寓住戶相遇的時刻:倒垃圾與頂樓陽台的曬衣場,才有人共同生活在一塊的感受。公寓因有人住而是活性的,但大多數的時間,人物卻都是孤單的。 演出前單看劇照和紙本文宣,想像作品應該是侯孝賢的《珈琲時光》,加上拉斯.馮.提爾的《厄夜變奏曲》(Dogville,2003)在舞台上畫出白色格線,以重點功能性的擺設來區別建築物與內部,整體呈現一個小鎮。我想像著如何在劇場的空間呈現這一棟五樓公寓的樣貌,以及生活在其中的角色。最大的亮點,應該是王嘉明與鳴海康平維持一貫舞台的空無與潔白到最後,透過內在的聲音與多個在白色舞臺之外如複語的旁白,來豐富角色的內在、環境與背景。交疊使用台語、日語、英語、國語作為口述與字幕。如果說《厄夜變奏曲》是透過攝影機水平移動、俯視與特寫鏡頭交叉剪解,在攝影棚內串聯整個小鎮的方圓視野。侯孝賢的《珈琲時光》則是在城市的街頭、大眾交通運輸工具與屋內取景,以長鏡頭與剪接塑造出在日本國家的內部空間場域的整體。劇場的《珈琲時光》更像是融合前述特色所打造的舞台,本質是無調性的、可以任意自由詮釋的空間,也可以說是模稜兩可的灰色地帶,在垂直式的想像空間任意放大與壓縮,就像前一段是一樓發生的事情,雜訊暗燈過場後,變成三樓發生的事情了。 從小津時代,東京(城市)與非東京(鄉村)的距離,變成封閉公寓與城市之間的距離,在劇場的《珈琲時光》,則更限縮到一棟公寓間樓層與樓層的距離。觀眾的視野從小津電影開闊的城鄉差距與侯孝賢眼下的台日視差,到王嘉明與鳴海康平合作下的混合空間,一座模糊時間與間距,混合過去歷史與未來想像的公寓。所有相關的角色與人物共同匯聚一起,劇場的《珈琲時光》像是對於兩位電影導演電影的召喚,保留了與電影相同的法語名稱Café Lumière。Lumière既是指向發明電影的盧米埃兄弟,也是法文的光源、光亮的意思。 就像濃縮萃取自電影的《咖啡時光》,既是平淡亦是深層濃郁的單色咖啡。如改編自吉本芭娜娜睡眠三部曲的同名小說電影《白河夜船》(2015),影片在角色彷彿深不見底的昏嗜睡中,那些潛伏於白晝與深夜之間的時光,導致影片的白晝太亮太刺眼,夜晚又太黑太深淵。就像劇場的《珈琲時光》,那些彷彿碎片式散落一地的意象之光。
シングルレンズとロングショット×マルチ『珈琲時光』 公演:莎士比亞的妹妹們的劇團×第七劇場 時間:2018/12/02 15:00 場所:淡水雲門劇場 文:羅倩(評論家) 2018/12/11表演藝術評論台
『珈琲時光』をカット言語で理解するなら、「シングルレンズとロングショト×マルチ」だと思う。シングルレンズに時間を加えるとロングショットになるが、複数のロングショットが合わさったのが『珈琲時光』である。白い壁と地面で真っ白にし、舞台空間を明るくした。簡単な家具しかなく、あるのは茶の間、四角いテーブル、畳、長いソファーだけである。しかも、二階や三階などの各階の情景が全てが同じフラットな舞台上で演じられ、どうしても単調さと重複を感じる。あるいは「平坦な味」とも言える。もしかしたら映画のシーンに合わせているのかもしれない。シングルレンズの角度から解読すると、多くの独白と静寂が共存し、場面を変える時の整合性を維持するためと理解できる。王嘉明と鳴海康平の『珈琲時光』 (CaféLumière, 2018)は、侯孝賢監督の小津安二郎へのオマージュ映画『珈琲時光』 (CaféLumière, 2004)のテキストをベースとしており、キャラクターは映画の井上陽子(一青飾り)、竹内肇(浅野忠信装)、日治時代の台湾音楽家の江文に加え、小津安二郎と役者の原節子である。一階は江文也Jの家、二階は小津Oの家、三階は在日朝鮮人Aの家となっていて、四階は誰の家かわからなく、五階は体育教師の郵便屋S、屋上は陽子と台湾人の子供Wの家、場所がわからないのは陽子と植物状態の肇との同棲空間だ。小津と侯孝賢の映画を熟知している観客ならば、舞台の登場人物とその関係を知ることができるだろう。もし内容を熟知してなければ、人物関係を理解するのは難しいだろう。同じマンションの登場人物が爆裂なノイズで暗���なり、人物と人物を隔て、時間はまるで一つ一つのシーンが積み重なっていくようだ。ゴミ捨ての時と屋上の物干し場にいた時の二回だけマンションの住人と出会い、初めて誰かと共同生活をしていると実感する。マンションに人が住んでいるからこそ活性化しているが、ほとんどの時間は、皆孤独だ。公演前パンフレットを見て、侯孝賢の『珈琲時光』にラース・フォン・トリアーの『ドッグヴィル』(Dogville,2003)の舞台上に白い線を引き、建物やその内部を区切ることで一つの村を表現した手法が足された作品だと思った。私は舞台の空間に五階建ての建物とその中の生活を想像してみた。最も注目すべき点は、王嘉明と鳴海康平が一貫して簡素で真っ白な舞台を最後まで維持したことだろう。内在する音と真っ白な舞台以外で複数言語のナレーションを通じて、役柄、環境と背景を豊かにした。ナレーションと字幕は台湾語、日本語、英語、中国語を使った。『ドッグヴィル』はカメラの水平移動や、俯瞰とクローズアップのクロスカットを通して、スタジオ内で町全体のパノラマの視野にした。侯孝賢の『珈琲時光』は、都市の街頭、大衆の交通手段や屋内をロケし、ロングショットと編集で日本国内の空間全体を形作った。舞台『珈琲時光』は前述の特色を融合し、作られたように思う。本質は明確な境界がなく、自由に解釈できる空間。つまり、曖昧な灰色の地帯。縦の想像空間は好きに拡大したり縮めたりできる。先ほど述べた一階の出来事のようにノイズで暗くなった後、三階で起こったことに変わる。小津時代の、東京(都市)と非東京(田舎)の距離を、閉ざされたマンションと都市の間の距離に変え、舞台『珈琲時光』では、マンション一棟の各階との距離に縮めた。観客の視野には小津映画での都市と農村の大きい格差と侯孝賢が見た台湾の視差から、王嘉明と鳴海康平の協力の下で混じり合った空間までが、曖昧な時間と空間、過去の歴史と未来の想像を交ぜたマンションだ。関係するすべてのキャラクターと登場人物とともに、舞台『珈琲時光』は二人の映画監督に召喚された。そして映画と同じフランス語の名前Café Lumièreも残している。Lumièreは映画の発明者リュミエール兄弟を指していると同時に、フランス語で光源、光の意味もある。まるで映画『珈琲時光』から抽出されたような、平坦でありながら濃く深みのある単色のコーヒーである。吉本ばななの眠り三部作を原作とする映画『白河夜船』(2015)は、底が見えないくらい深い昏睡状態の中,昼と夜の間に潜んでいる時間のせいで、映画の中の昼間はとても明るく眩しい、夜はとても暗くとても深い。まるで舞台『珈琲時光』はそれらの断片が散らばっている時間の光だ。
---
表演藝術評論台|單鏡頭與長鏡頭 × 複數《珈琲時光》 https://pareviews.ncafroc.org.tw/?p=32692
表演藝術評論台|劇場中的日常生活《珈琲時光》 https://pareviews.ncafroc.org.tw/?p=32783
/
網站連結 Website
回顧短片 https://vimeo.com/364036223
0 notes
lion7line · 3 years
Text
あトの祀リHO1
◆HO1  あなたは 10 年前この村に引っ越してきた。
 HO2とは親同士が決めた婚約関係にあり、またあなたの家は HO2 の家と親戚関係にある。(所謂分家)  恋愛感情は伴っていても伴っていなくてもいい。
 あなたは周囲には「家庭の都合で養子として今の家に引き取られた」とは言っているものの、  実際は一人で森の中で遊んでいたところいつの間にかこの村にたどり着いていたのである。  現在の両親は育ての親であり血縁関係もない。  外の世界のことはもうほとんど覚えていない。なぜか思い出せないのだ。  昔の自分はどんなだっただろう。自分の髪の色は瞳の色は、声は、こんなだっただろうか?
 正直この村の人々にもどこか違和感を覚えているものの、はっきりとしたものを得られずにいる。
 あなたは神官の柳田孝に苦手意識を持っている。  というのも、あなたは彼の指示で夜伽の練習と称して定期的に村の若い男女と体を交えているからだ。  彼自身とも体を繋げたことがある。  あなたはもしかしたらこれらのことを誰かほかの人に言おうとしたかもしれないが、  それを口に出そうとすると頭がずきりと痛むのだ。思わず口を噤んでしまうほどには。
 また、あなたの下腹部には謎の紋章のような痣がある。 _________________________________  人当たりのいい物静かな青年。読書が好きでだいたい何かの本を持っている。  物語が面白ければいいので結末にはこだわらない。理系  自分の家に誰かを呼ぶより、誰かの家に行くか外に出る方が好き。  よく森を探索するから印を残せるものを持ち歩いている。 _________________________________
 この村に迷い込んだこと、自分の名前だけは覚えている。けれど、他の自身にまつわるものを何も覚えてないのがもどかしい。  外に出たい。  最初に思ったのは初めてこの村の因習を聞いた時。恐ろしかった。18歳になる前にこの村から逃げなければ、と思った。  次に思ったのは7年前初めて柳田に抱かれた時。意味が解らなかった。気持ちが悪くて、選ばれたくなんてなかった。  両親に聞いても「必要なことだから」と当たり前のように返され、それ以来不信感がある。  当たり前って何だ。少なくとも、自分にとっては異常なのに  指示されて知らない人間と身体を重ねる事が嫌い。年を重ねるごとに繁殖用の動物になったようで吐き気がした。  抱かれる度に屈辱感が募った。だから抱く側に回った。それでもあの場所で身体を重ねるのはいつだって嫌。  子どもの頃からの精神的負荷が大きい。友人を抱くのはその反動と、情報収集のため。自分の意志で重ねたい、はある。  抱いている時のDキスは気持ちいいから好き。キスそのものには特に意味も価値も見出していない  今は8:2の割合で柳田を抱く側。技巧が足りないと判断されると抱かれる、そういう割合  夜伽相手の男女比は2:8 3日か4日に1人くらいのペース。
 『本来の自分・記憶を思い出すこと』『全部思い出してこの村から出ること』  それが幼いころから変わらない目標。  この村に対しても、村人に対しても相当違和感を抱いている(99)。  違和感を抱いているからこそ、言葉を選ぶ。自分の思考を知られない方がいいと思っている。  当たり前として存在する因習に石を投げ込み過ぎるのは愚かだろう。少しずつ、気づかれない程度に、切り崩したい  探っていると気づかれないように。そういう意味では警戒心がとても高い  10年。過ごして、それでも心を完全に許した相手はいない。むしろ18歳が近づけば近づくほど  どうやってこの村から出るか、逃げるか。ばかりを考えるようになった。  暇さえあれば本を読んで山を歩き回っているのもそれが理由。外との常識の差を埋めようとしている。  この村について知れば、山について何か分かれば逃げる糸口が見つかるかもしれない。  出られないとしても何があるかを知りたい。期待や希望ではなく、もっと切羽詰まったもの。  外に出たい。  夏が近づくほど、そればかりを考えている。  外が存在しなかったとして、それならそれで死んで終わりでいい。18年間も捕らえられるのは嫌。縛られるのが嫌い  10年近く過ごした友人たちも、結局は村の人間。しきたりに逆らうことはないんだろうと思っているから、  自分の目標を伝えることはない。誰にも言わず心に抱えている
 両親に対しても当たり障りなく。なぜ拾われたのか、そもそも拾った子供を返さずなぜそのまま育ててるのか  村長の分家、ということもあり成長するにつれ猜疑心の方が大きめ。  態度には出さない。嫌いではない。ただ、家族だからと寄りかかりすぎるのも心を開示しすぎるのも  この村から出たいなら、あとあと自分の首を絞めるだろうからやらない方がいい。そういう認識
 夜伽でも読書でもめぼしい情報は手に入らなかった。  それなら、もっと身近な人間から、儀式の時に目を瞑ってもらいたい人間から。  入れ込まれ過ぎない場所にいる人間から、何かを聞き出そうと思った。  普通に聞くだけじゃ濁される。なら、一番隙の多い時に聞けばいい。  だから優と小澤に身体の関係を持ちかけた。  最悪それがうまくいかずに好意だけを持たれたとしても婚約者いるから…で逃げられる相手。  最初からどうにもならない関係だとわかってるからこそ保険になると思っている。破滅型
 赤い組糸に尻尾髪、はそういう見た目の印象を持たせるため。  組糸を外して狐面をつければそちらに意識がいって「実際誰だったのか」は気づかれないで済むんじゃないか?がある。  読み漁った本で学んだ印象操作の知識。使う機会はまだない  祭りの儀式を成功させてしまったらそれから18年幽閉される、と認識している。ので、祭りの際にとにかく逃げるつもり  森の外に出られたらそれが一番。出られなくとも、とにかくその場からは逃げおおせたい。  現状はそういう算段。
◇対PC  HO2「祈織」   友人のうちの一人。恋人?と聞かれたら否定する。   婚約者という肩書を表立って拒否はしていないが、結婚するつもりはない。   彼女が理由ではなくこの村の儀式が理由。恋愛感情を持たれなければ、一定以上の関りを持たなければ   必要以上に縛られないだろうと考えているから距離を取る。何かを聞き出せるなら聞きたい相手   逆に言えば一線を越えてしまえば逃げられなくなると思っているので絶対に手を出さない。入れ込まれたくない   迷子になっているなら迎えに行くし、それなりに気は払っている。「嫌い」ではない   とはいえ、自分が夜伽させられている理由が「婚姻関係を持っているから」だと思っているので彼女の家系は嫌い   婚姻関係を持っていて、神子に選ばれたよそ者だから。彼女が夜伽をしているとは思えないので、そういう解釈をしてる   儀式を受け入れているように思っているので、本音は一切話さない
 HO3「小澤」「真乃」/「真乃」場合による   友人のうちの一人。優と仲いい幼馴染、の認識   高2の終わり辺りから身体の関係を持っている。   二人しか残ってない日直当番のときに「今しか出来ないふたりだけの思い出作りしようよ」と持ちかけた。   以来、日直当番が一緒でかつ放課後誰も残ってなければ真乃ちゃんの家でする。   休日にわざわざ出向くことはしない。安全最優先、する条件が限定的なので頻度は低め。ちゃんと避妊する   処女と知ってからはなるべくペースを合わせる 慣れてきたら少し自分のペース   極まれに9割自分のペースでするときもあるけどこれは柳田絡みで苛立ってる時。そうそうない   キスは拒まれたからしない。反応といい幼馴染同士よく似てるな…と思ってる。言わないけど。   呼び方に特にこだわりはないのでどちらも同じくらい呼ぶ。ものの、なにか内緒の話をしたいときは名前呼び   儀式の話を聞きたいから身体の関係を持ちかけた。あわよくば脱出するときに目を瞑って欲しい。絆されて欲しい。   好き嫌いは特にない。
 HO4「優」/「芳野」場合による   友人のうちの一人。同性であるため表向きも仲がいい。本を読みによく家に遊びに行く   高2のある雨が降った次の日、優くんの部屋で「いつもと違うことしてみようよ」と持ちかけた。   2回目も同じような天気だったから、雨が降った次の日に行為に及ぶのが暗黙の了解   それから1年、身体の関係を持っている。基本的に優くんの家でする。夏の間は森でしてた   「芳野」呼びをするときは行為をしたいとき。たまに授業サボって図書館でしたりもする   今まで抱いた男の中では一番好き。淫乱だと思ってる 基本生中   優くんとの頻度が高いのは一番なにも疑われずに済むから、(同性・祈織と無関係なので)一緒に居やすい   行為中に日常会話をする。その中に村のことも織り交ぜて聞く   キスは拒まれたからしない。行為中よく泣くなあと思ってる。感覚として一番近いのはセフレ   3年の梅雨あたりに「優は儀式嫌じゃない?」って聞くだけ聞いた。答えさせてない。   1年近く抱いて、自分に好意的なことと押せば聞いてくれるだろうという判断がある。から、   気にかかる種だけ蒔いて必要な時が来たら手伝ってもらいたいと思ってる。絆されていて欲しい。
 HO0「蓮」   友人のうちの一人。一度身体の関係を持ちかけたものの断られた。   が、以降も普通に接してくるのでそのあたりの立ち振る舞いは上手いんだろうなという認識がある。   祈織の世話係だから警戒度は高め。下手な話が漏れて欲しくはない。   信用するには「世話係」という立場が邪魔をする。できるなら信用はしたい相手
◇対NPC  村長「村長」   あまり話したことはない?好きではない。この村の長なので   目をつけられないように、深い記憶に残らないように愛想よく。当たり障りない会話で終わらせている。恐らく。
 鳴海開斗「先生」   自分と同じよそ者だから少し懐いている。彼の家によく通っているし外の話を聞きたがる   儀式に対する考えを知りたくてどう思っているのかを聞いたとき、困った顔でノーコメントと言われたのをよく覚えてる   きっとあまり聞くのはよくないことなんだろう、と。それ以来輪をかけて村人にこの手の話題を聞くのには慎重になった   「君はどう思う?」と返されたから「俺もよそものでしたよ」とだけ少し笑って返した。   信じていいのか、もう村側の人間なのか。判断つかないけれど、ノーコメントと濁したところに少し希望を持ちたい   孤軍奮闘するにはあまりに不利過ぎる自覚はある。できれば、こちら側であってほしい人
 柳田孝「柳田さん」   嫌い(嫌い)   理由のわからない・納得のできないことを指示されるのが嫌い。抱かれるのも嫌い   君が上手になれば私が抱く必要もないんだけれどね その声が未だに残っている。   考えるだけで頭痛がするから、極力何も意識を向けたくない。   諸悪の根源。夜伽も儀式も、深いところで噛んでいるからくせにその理由が一切透けないのがもどかしい ◇村に居た時の持ち物  赤い組紐:印象付けのため。村の両親から貰った  鋏:使い勝手がいい  果物ナイフ:隠し持っている  チョーク:目印つけるのにつかう  油性マジック:目印つけるのにつかう 赤黒  狐面:印象付けのため。村から逃げる時につかうかも  避妊具:ゴム。小澤とするときつかう  手帳:胸ポケットに入るサイズ。ボールペンとセット  本:暇つぶし  ガラケー:電話とSMSは使える
0 notes
choshistone · 4 years
Text
演目データベース
定期的に行われている会の演目リスト(※は初演) ◆朝枝の調べ  ・第1回 2020年10月24日  寄合酒 枝次/たらちね 朝枝/紫檀楼古木※ 朝枝/蛙茶番 朝枝 ・第2回 2020年12月26日 ざるや 枝次/子ほめ 朝枝/茶の湯※ 朝枝/厩火事 朝枝 ・第3回 2021年2月28日(出張篇) 転失気 枝次/普段の袴 朝枝/締め込み 朝枝/淀五郎 朝枝 ・第4回 2021年4月10日 牛ほめ ごはんつぶ/やかん 朝枝/紙入れ 朝枝/井戸の茶碗 朝枝
・第5回 2021年7月3日 二人旅 枝次/看板の一 朝枝/短命 朝枝/湯屋番 朝枝 ・第6回 2021年10月30日 狸札 枝次/のめる 朝枝/真田小僧 朝枝/棒鱈※ 朝枝 ・第7回 2021年12月25日 花色木綿 枝次/金明竹 朝枝/一分茶番 朝枝/岸柳島 朝枝 ・第8回 2022年3月26日 道灌 枝次/蔵前駕籠 朝枝/不孝者※ 朝枝/茶の湯 朝枝 ・第9回 2022年5月21日 幇間腹 朝枝/祇園祭※ 朝枝/締め込み 朝枝 ・第10回 2022年8月27日 金明竹 扇ぱい/のめる 朝枝/五人廻し※ 朝枝/普段の袴 朝枝 ・第11回 2022年11月19日 子ほめ 枝平/転失気 朝枝/夢の酒 朝枝/提灯屋 朝枝 ・第12回 2023年3月11日 ���天神 扇ぱい/寄合酒 朝枝/親子酒※ 朝枝/火焔太鼓 朝枝 ・第13回 2023年6月24日 黄金の大黒 扇ぱい/たがや 朝枝/茄子娘 朝枝/雛鍔 朝枝 ・第14回 2023年9月23日 のっぺらぼう 扇ぱい/加賀の千代 朝枝/化け物使い 朝枝/厩火事 朝枝 ・第15回 2023年12月23日 のめる 扇ぱい/猫と金魚 朝枝/六郷の莨 朝枝/淀五郎 朝枝
◆朝枝の会 ・第1回 2021年5月25日 のめる/湯屋番/厩火事 ・第2回 2021年6月30日 看板のピン/蛙茶番/締め込み ・第3回 2021年11月23日 普段の袴/紙入れ/棒鱈 ・第4回 2022年2月26日 真田小僧/蔵前かご/一分茶番 ・第5回 2022年5月15日 桃太郎/岸柳島/不孝者 ・第6回 2022年8月11日 たがや/茄子娘/茶の湯 
◆藤沢さかなや落語 ・2021年3月20日 たらちめ/湯屋番/厩火事 ・2021年9月25日 のめる/茶の湯/締め込み ・2022年6月25日 真田小僧/普段の袴/棒鱈 ◆味のれん ・2021年2月9日 蜘蛛駕籠 市童/真田小僧 市寿/棒鱈 小もん/湯屋番 朝枝/味噌蔵 小はぜ
・2021年4月20日 二人旅 小もん/長者番付 小はぜ/素人義太夫 市寿/長屋の花見 市童/締め込み 朝枝 ・2021年6月16日 昼 手紙無筆 市童/商売根問 小はぜ/短命 朝枝/猫の皿 市寿/お化け長屋 小もん 夜 お化け長屋(下) 小もん/悋気の独楽 市寿/テレスコ 小はぜ/紙入れ 朝枝/甲府ぃ 市童 ・2021年8月26日 昼 富士詣り 小はぜ/かぼちゃ屋 小もん/あくび指南 一童/看板のピン 朝枝/廿四孝  夜 団子屋奇談 市寿/蛇含草 朝枝/夏泥 小もん/ろくろ首 市童/品川心中 小はぜ ・2021年10月14日 寿限無 り助/湯屋番 市童/鹿政談 市寿/野ざらし 小はぜ/もぐら泥 小もん/淀五郎 朝枝 ・2021年12月6日 昼 熊の皮 市寿/粗忽長屋 小もん/木乃伊取り 小はぜ/紫檀楼古木 朝枝/夢の酒 市童 夜 高砂や 市童/そば清 市寿/巌流島 朝枝/厄払い 小はぜ/富久 小もん
◆文吾・㐂いち+朝枝(朝七)の会
・第1回 2019年8月4日 芝居の喧嘩 文吾/短命 朝七/不動坊 㐂いち/親子酒 㐂いち/蒟蒻問答 文吾 ・第2回 2019年11月17日 一目上がり 㐂いち/湯屋番 朝七/磯の鮑 文吾/雛鍔 文吾/田能久 㐂いち
・第3回 2020年2月1日 新聞記事 文吾/厩火事 朝七/お見立て 㐂いち/蔵前駕籠 㐂いち/宿屋の仇討ち 文吾 ・第4回 2020年7月12日 心労厠 ごはんつぶ/普段の袴 朝枝/辰巳の辻占 㐂いち/夢の酒 文吾/井戸の茶碗 朝枝 ・第5回 2020年9月13日 わけがあって ごはんつぶ/看板の一 㐂いち/ねずみ 文吾/締め込み 朝枝/黄金餅 㐂いち ・第6回 2020年11月28日 駅傘泥 ごはんつぶ/占い屋 文吾/たいこ腹 朝枝/蒟蒻問答 㐂いち/竹の水仙:文吾 ・第7回 2021年3月27日 女子高生の設定 ごはんつぶ/紙入れ※ 朝枝/唖の釣り 㐂いち/お血脈 文吾/茶の湯 朝枝
・第8回 2021年7月2日 ばくろ ごはんつぶ/麻のれん 文吾/祇園祭 㐂いち/提灯屋 朝枝/野ざらし 一朝 ◆三琳会 ・第一回 2021年9月12日 オオキナリュック ごはんつぶ/星野屋 文吾/蛙茶番 朝枝/かんしゃく 㐂いち/へっつい幽霊 文吾 ・第二回 2021年11月22日 違い猫 ごはんつぶ/はらわれ 㐂いち/目黒のさんま 文吾/真田小僧 朝枝/粗忽の使者 㐂いち ・第三回 2021年12月12日 ツボ押し ごはんつぶ/紫檀楼古木 朝枝/茄子娘 㐂いち/転宅 文蔵/芝浜 文吾 ・第四回 2022年2月6日 普段の袴 朝枝/首提灯 文吾/蔵前駕籠 㐂いち/淀五郎 朝枝 ・第五回 2022年5月24日
やかんなめ 㐂いち/棒鱈 朝枝/一眼国 文吾/蒟蒻問答 㐂いち
◆小辰・朝枝二人会  ・第1回 2020年7月22日  のめる 朝枝/団子坂奇談 小辰/いかけ屋 小辰/湯屋番 朝枝
・第2回 2020年9月22日 高��や 小辰/厩火事 朝枝/普段の袴 朝枝/甲府ぃ 小辰 ・第3回 2020年12月1日 紫檀楼古木 朝枝/干物箱 小辰/がまの油 小辰/蛙茶番 朝枝 ・第4回 2021年2月16日 もぐら泥 小辰/淀五郎※ 朝枝/たらちね 朝枝/不孝者 小辰  ・第5回 2020年4月6日 真田小僧 朝枝/藁人形 小辰/替り目 小辰/井戸の茶碗 朝枝 ・第6回 2021年6月18日 初天神 小辰/提灯屋※ 朝枝/芝居の喧嘩 朝枝/鰻の幇間 小辰 ・第7回 2021年10月17日 動物園 ひろ馬/短命 朝枝/転宅 小辰/たけのこ 小辰/茶の湯 朝枝 ・第8回 2021年12月21日 一目上がり ひろ馬/真田小僧 小辰/棒鱈 朝枝/岸柳島 朝枝/御神酒徳利 小辰 ・第9回 2022年2月11日 道具屋 ひろ馬/看板のピン 朝枝/夢の酒 小辰/あくび指南 小辰/一分茶番 朝枝 第10回 2022年4月19日 千早ふる ひろ馬/金明竹 小辰/締め込み 朝枝/猫と金魚 朝枝/蒟蒻問答 小辰
第11回 2022年6月21日 手紙無筆 ひろ馬/桃太郎 朝枝/青菜 小辰/長短 小辰/不孝者 朝枝
第12回 2022年8月13日 子ほめ:市助/鈴ヶ森:小辰/紙入れ:朝枝/祇園会:朝枝/不動坊:小辰
◆㐂いち・朝枝二人会 ・第一回 2021年6月15日 熊の皮 㐂いち/提灯屋 朝枝/普段の袴 朝枝/黄金餅 㐂いち ・第二回 2021年9月15日 つる 朝枝/不動坊 㐂いち/平林 㐂いち/茶の湯 朝枝 ・第三回 2022年1月25日 しの字嫌い 㐂いち/井戸の茶碗 朝枝/猫と金魚 朝枝/宿屋の富 㐂いち
・第四回 2022年7月13日 金明竹 朝枝/お見立て 㐂いち/祇園会 㐂いち/蛙茶番 朝枝
◆寅の子会 ・2021年6月27日 普段の袴 朝枝/船徳 与いち/がまの油 与いち/厩火事 朝枝 ・2021年10月24日 代脈 与いち/湯屋番 朝枝/紫檀楼古木 朝枝/粗忽の釘 与いち ・2022年2月13日 真田小僧 朝枝/明烏 与いち/黄金の大黒 与いち/茶の湯 朝枝 ・2022年4月10日 やかん 与いち/紙入れ 朝枝/のめる 朝枝/佐々木政談 与いち ・2022年7月3日 たらちね 朝枝/匙加減 与いち/金明竹 与いち/締め込み 朝枝 ◆市童・朝枝二人会  ・2020年8月9日 反対俥 市童/短命 朝枝/芝居の喧嘩 朝枝/寝床 市童
・2020年11月15日 看板のピン 朝枝/明烏 市童/高砂や 市童/締め込み 朝枝 ・2021年2月7日 武助馬 市童/茶の湯 朝枝/真田小僧 朝枝/夢金 市童 ・2021年7月11日 のめる 朝枝/粗忽の使者 市童/洒落小町 市童/淀五郎 朝枝
・2021年11月14日 手紙無筆 市童/蛙茶番 朝枝/紫檀楼古木 朝枝/大工調べ 市童 ・2022年3月21日 普段の袴 朝枝/甲府ぃ 市童/出来心 市童/厩火事 朝枝 ・2022年6月5日 あくび指南:市童/祇園祭:朝枝/たらちね:朝枝/夢の酒:市童
◆小もん・朝枝の勉強会  ・2020年8月16日 強情灸 小もん/蛙茶番 朝枝/締め込み 朝枝/五人廻し 小もん
・2020年10月4日 寄合酒 朝枝/四段目 小もん/かぼちゃ屋 小もん/井戸の茶碗 朝枝 ・2020年12月27日 粗忽長屋 小もん/短命 朝枝/紫檀楼古木 朝枝/睨み返し 小もん ・2021年2月14日 のめる 朝枝/三人旅 小もん/黄金の大黒 小もん/厩火事 朝枝
・2021年6月20日 千早ふる 小もん/茶の湯 朝枝/たらちね 朝枝/青菜 小もん
◆春雨や晴太 春風亭朝七 勉強会 ・第1回 2019年5月18日 垂乳根 晴太/金明竹 朝七/短命 朝七/黄金の大黒 晴太 ・第2回 2019年8月13日 牛ほめ 晴太/看板のピン 朝七/真田小僧 晴太/芝居の喧嘩 朝七 ・第3回 2019年10月27日 やかん 朝七/庭蟹 晴太/厩火事※ 朝七/猫と金魚※ 朝七/お菊の皿 晴太 ・第4回 2020年1月13日 八問答 晴太/桃太郎 朝七/位牌屋 晴太/蛙茶番 朝七/粗忽の釘 晴太/湯屋番 朝七
<その他公演>
◆2020年10月20日 二ツ目昇進祝の会  狸札 いっ休/金明竹 与いち/花色木綿 一花/普段の袴 朝枝/宿屋の仇討 一朝/正楽(紙切り)/厩火事 朝枝 ◆2020年6月20日 矢来町土曜早朝寄席(初独演会)  真田小僧 朝枝/幇間腹 朝枝/井戸の茶碗※ 朝枝
◆2020年6月12日 シブラク(初ハイブリッド公演) 饅頭怖い 市若/長命 朝枝/寝床 勧之助
<配信>
◆IMA寄席  ・2020年3月19日 牛ほめ 与いち/たらちね 朝枝/花見の仇討 正朝 YouTube
◆ガンバレ!文吾の配信落語  ・2020年5月20日 蛙茶番 朝枝/雪とん 文吾 ◆オレたちのシモキタ  ・2020年6月17日 幇間腹 朝枝/やかんなめ 㐂いち ・2020年8月19日 湯屋番 朝枝/締め込み 文吾 ・2020年12月9日 金明竹 朝枝/粗忽の釘 晴太 ・2021年6月23日 提灯屋 朝枝/ちりとてちん 好二郎
◆スペース・ゼロ B1寄席  2020年9月18日 短命 朝枝/明治の快漢・作田玄輔 宝井梅湯/私小説落語~青春編1 羽光
0 notes
tvod · 7 years
Text
#021   アフター・アベの夏に
キャラクター消費される首相
パンス T.V.O.D.久々の対談編です~。しばらくぶりですが、都議選前後を境に、大きく動いたね。とうとう陸幕長と防衛次官と防衛大臣と民進党代表が辞任してしまいました……。メディアの論調や世論も雪崩を打つように変わったよね。コメカ君はこの状況をどう見ているのかな。
コメカ 色んな要因が重なって風向きが変わってきてるけど、加計学園問題について人々がちゃんと騒いで、それに対して政権側があんなにグダグダ・ボロボロな対応をしたっていうのはやっぱりデカいよね。やっぱりちゃんと騒いだり文句言うのは大事だなって改めて思った。
安倍さんはたぶんこの後社会から血祭にされるというか、あれだけ調子に乗った分の反動で、クソミソの扱いを受けるんだろうなーと。持ち上げては落とす国だから。まあ政治家として自業自得だけど。
パンス むしろここまで続いたことに驚きを感じるよ。第1次安倍政権の頃もスキャンダル続出で、1年ほどで退陣しているわけだけど、今回は長かった……。ってもう終わったことになっちゃってるけど (笑)。あの頃もクソミソに言われてたのに、どうして多くの国民は、復活した安倍首相を支持したんだろうか? さらに親衛隊みたいな人たちも後を立たず、いまだに庇ってる奇特な人もいるよね。そこまでの求心力があるのはなぜなのか。
コメカ やっぱり、安倍さんってキャラクターとして機能してたところがあるような気はするんだよね。芸人の有吉みたいにさ、一回売れて、その後ドン底まで落ちて…で、また復活した、みたいなストーリーを読み込まれてた気はするんだよな(笑)。あのとっちゃん坊やっぷりも、そういうキャラクター性を背負いやすいビジュアルだったと思うし。
ただ、加計学園問題以降の、誰が見てもしどろもどろな対応を世間に見せちゃったら、もうダメでしょう。あれだけ不遜な態度を取り続けた反動で、世間からいじめられっ子的にドン底に突き落とされる感じがして、グロテスクな状況だなとは思う。本当に堂々としたところが無い政治家だなと(笑)。
パンス 有吉氏には悪いけどそうだね (笑)。でもまだ完全に安倍バッシングみたいな状況になってないのが不思議なんだよね。不信感と不満がやっと露になってよかったけど、それ以上に無関心と諦念、面倒なことを続けるのがイヤだ、って雰囲気は持続していると思う。
コメカ 自分があんまりよく把握していない政治の話で世間が騒いだり盛り上がったりすること自体が、なんとなく面白くない、ムカつく、みたいなノンポリ層はいるかもしれない。あんまり、生活と政治がどう接続されてるかを分かりやすく説明するメディアも無いしさ。
ただ思うのはさ、加計学園問題、加計孝太郎がメディアや公の場に全然登場せず、顔を見せずに逃げ回ってるじゃん?これが実は良い方に作用した気がしてて(笑)。森友問題と違ってキャラクターが登場しなくて、メディア消費しづらいからさ、森友みたいに世間が「飽きる」タイミングが実はなかなか来ない(笑)。結果として加計問題��ワイドショー型・劇場型の消費物に意外とならなくて、普通に糾弾・追及構造が持続した感じはする。
パンス とはいえ、ずっとミニマルな四つ打ちや複雑な展開だけだと、だんだんフロアから人がいなくなってしまうから……。僕は好きなのでずっといるけど (笑)。ここで加計孝太郎が出てきたらどうなっちゃうんだろうね~。
コメカ トラックのブレイクパートで、満を持して加計孝太郎が(笑)。まあでも、もう遅いよね。ついこないだも、「加計学園が獣医学部新設を望んでいることを、自分は2017年1月20日まで知らなかった」とかさ、どう考えても無理のある答弁を首相がしちゃった訳だし(笑)。もう修復不能な状況でしょ。
次の「物語」に向けて
コメカ ただ、来たるべきアフター安倍の状況では、物事を考える為のハードルが更に上がるよね。「反アベ」的な緊急対策的連帯も緩む可能性があると思うし、多層的に政治状況を見る必要が…本来当たり前なんだけど…出てくる。「物語」として状況を把握するんじゃなくて、状況の「構造」を把握する重要性が再度高まる。 でも「物語」が不在になる状況の中で、小泉孝太郎とか橋下徹とかのクソキャラクターが、またクソみたいな「物語」を引っ提げて頭角をあらわしてこないかが不安だわ。
パンス 次のクソキャラは誰だろう、と考えつつも、あんまり駒がないんだよね。小泉孝太郎くらいかなあ……。
都議選の結果を見たときに、かつての佐川急便事件→政権交代みたいなことがこれから起きちゃうのかな、と思ったけど、メディアの様子を見てると、いまのところそんなに小池百合子推しでもないという。都民ファーストの人もよく分かんないのばっかりだから、勢いがついていないような。いまこそリベラル勢が持ち直す時期かなあと思うけど、どうなるのか……。安倍首相というビッグ・ブラザーがいなくなることで、逆に状況が薄暗くなっていく (笑)
コメカ 小池百合子はそんなに簡単に自分をキャラクター消費させるほどバカじゃないだろうしねえ…。安倍さんはやっぱ、「物語」を誘発させやすいキャラクターだったよ。ポストトゥルースの時代にふさわしいキャラクターだったと思う。迂闊なぐらいに。
ただ、リベラルはまだもうしばらくは、自分たちの「物語」を大声で語って存在感を強め続ける必要があると思うんだよね。「場」を公��的なものに調整する作業にはまだ早いというか、まだ気を抜くと極右的なものが幅を利かせてくる状況がある…というか、「ある」どころじゃないな、基本的には今も全然そういう状況。だって例えば都民ファーストの会代表の野田数はクソ極右野郎だからね!かつて都議会に「日本国憲法無効論に基づく大日本帝国憲法復活」請願を出した奴が、今の都議会第一党の代表ってヤバすぎるだろ。他にもそんな案件ばっかり。 だからもっとリベラルの存在感を上げなきゃいけない。そのとき、「反アベ」という「物語」がひと段落した後の語り方は必要になってくる。
パンス 90年代〜ゼロ年代にかけてボンヤリとあった「改革」志向が、結果的に現在に至る構造を生み出してしまったけど、いまは……良くも悪くもみんな熱狂や一体感に飽きてしまっている。逃避や無関心も変わらず続いてますが、労働やジェンダーの問題だとすごく盛り上がったりするし……。色んなところから問題提起が出てくるといいよね。
コメカ うん。自分自身が思うところの文句を言っていいんだ、というかむしろちゃんと文句言わないとダメなんだ、という認識をどんどん広めるべき。
ただ繰り返しになるんだけど、如何に文句を言うかっていう方法論の共有がもっと必要だし(「反●●」っていう敵アイコンすら存在しない支配だって、今後やってくるかもしれない)、最初の方で話したような、生活と政治の接続を分かりやすく説明する様なメディアももっと必要だよ。自分たちが生きてる場所の構造や、使える手段についてのインフォメーションが少なすぎる。
「物語」の下に結集するだけでは限界があるからね。
パンス そのようなメディアも出てきてるよね。T.V.O.D.はささやかなもんですが、どうかよろしくお願いします (笑)。
4 notes · View notes
kachoushi · 4 years
Text
各地句会報
花鳥誌 令和2年9月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
令和2年6月4日 うづら三日の月句会
坊城俊樹選 特選句
走り梅雨水たまりにも空があり 英子 網戸より闇を通して隣家の灯 都   厨口丸の一筆夏暖簾 都   さヾれ会(六月五日) 路地の子に路地の遊びや蚊食鳥 雪   蜘蛛の巣の裏側のぞきゐる女 同   万緑に仕上げられたる故山かな かづを 老鴬に誘ひ込まれて故山かな 同   点眼しなほ万緑の溢れをり 希   もどる道忘れ戸惑ふ蟻二匹 笑   夏のれん家紋もしかと杜若 雪子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月6日 零の会(投句のみ)
坊城俊樹選 特選句
色街に飼はれ緋鯉の水暗く 美紀 下闇を流るゝ水は星と遭ふ 順子 噴水を昂りながら離れけり 伊豫 水音を石柱に聴く夏館 眞理子 父の恋滲んでをりしサングラス 順子 元帥のポーズ決まりてサングラス 佑天 夏蝶のやはき香りとすれ違ふ 三郎 万緑や石の狐の舌真赤 和子 蛞蝓が引く銀の道辿る子ら 緑   霍乱やあなたのあとを追はうにも 公世 モンスーンにバナナ追熟してをりぬ 光子 梅雨寒やエプロンの紐床に垂れ 和子 抱かれてパナマ帽へと手を伸ばす 久   島の夜は客もボーイも裸足にて 光子 サングラス語彙の乏しき親しさよ ゆう子 眉上げしグレタ・ガルボのサングラス 公世 行列に並ぶサングラスの不満 久  
岡田順子選 特選句
サングラス浜の女になりきつて 秋尚 そうだねと答へてくれる水母かな 小鳥 水上を死してもワルツ水馬 伊豫 男独り仏を彫りて短夜を 炳子 中止かも知れぬ祭の飾りかな 淸流 噴水の風にながれてゆく港 伊豫 掌の水母は沫となりゆけり 伊豫 緑蔭に謎の石組み団子虫 要   サングラスを旅荷の上に眠りけり 光子 尺蠖は雲の高さを測りつつ ゆう子 行列に並ぶサングラスの不満 久   胎の子に夏の沖てふ水遙か 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月8日 武生花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
馬鈴薯の花の果てなる夕日かな 上嶋昭子 新茶に酔ひ眠れぬ一夜過ごしけり さよ子 日焼顔八の字眉を太く描く 世詩明 久に来し女が覗く麻暖簾 昭子 この闇を待ちこがれてか初蛍 英美子 水鉄砲母はこのごろ無愛想 上嶋昭子 蒐集の香水全部置いて嫁く 上嶋昭子 田植終へ一村水の都なる みす枝 早苗みな南に伏せる風荒し 清女
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月9日 萩花鳥句会
かたつむり昨日も今日も同じ葉に 小勇 田植すむ水田きらきら水鏡 祐子 手を添へて田植手解き父の顔 美恵子 見えざる手過疎に残りし植田かな 吉之 バスカード遠出叶はぬ木下闇 健雄 安らぎと安堵を呉るる植田かな 陽子 夏木立過ぎ去りし日々いとほしむ ゆかり 手鞠花天日続きてしぼみゆき 明子 五月晴校庭に子の声あふれ 克弘
(順不同) ………………………………………………………………
令和2年6月11日 さくら花鳥会
岡田順子選 特選句
夏の日や馴染の店の解体す 光子 籐椅子の色艶増して定位置に 寿子 青梅雨に身を翻しゆく男の子 登美子 麦青む坂井平野に一両車 令子 待合や堤防はみな葉桜に 同   昼休我等一斉草取女 紀子 紫陽花の色いつかみた淡い夢 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月12日 鳥取花鳥会
岡田順子選 特選句
海神へ茅花流しは波を繰り 都   投網打ち子らに教へて夏座敷 すみ子 若き日のミシンを踏んで縁の夏 立子 牛蛙点さぬ街へ真言を 都   漸うやつと背中割れつつ羽化の蟬 宇太郎 目が合へば半夏の仏微笑まれ 悦子 アマリリス元気をくれて聞き上手 史子 緑蔭に車座になる仕事師ら 史子 遺跡田に古代米てふ田植ゑかな 益恵 朝まだき森の静寂や白き蟬 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月13日 枡形句会
栗林圭魚選 特選句
張り替への網戸広ごる緑かな 亜栄子 玉葱を切る音小気味良く響き 秋尚 菩提樹の仄かな花の香をくぐる 同   根のするり抜け丈高き草引けり ゆう子 庭の闇深まり網戸よりの風 秋 尚 こぼれ落つ南天の花友の逝く 多美女 レールより外れし網戸雨止まず 白陶 小さき傷膿む予感して梅雨に入る 恭子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………���
令和2年6月16日 鯖江花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
迷ひたるとしか思へぬ初蛍 雪   魚板の目魚板の鱗梅雨に入る 同   里いもも大字小字梅雨に入る 一涓 新緑の香を纏ひ来し太公望 信子 ぼうたんの匂ひもとろも崩れけり 同   金魚掬ひ息を合せて息止めて みす枝 何もせぬ事に疲れて梅雨籠 中山昭子 静謚の山河を籠めし梅雨の霧 同   あれぐらゐ事とゆるせる冷奴 上嶋昭子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月16日 伊藤柏翠俳句記念館俳句会
占師燕巣立ちし軒を借り 雪   花楝今宵は月の師の句碑に 同   消灯し一人窓辺に蛍待つ 文子 初蛍草に生れて水に消ゆ ただし 万緑の故山を包みゐる山気 かづを 火取虫左手払ひ文を書く 清女 梅雨最中相合傘を楽しめり みす枝 毬なさぬ四葩あまたや渕の上 一仁
(順不同) ………………………………………………………………
令和2年6月17日 福井花鳥句会
坊城俊樹選 特選句
すたれゆくものの一つに団扇かな 世詩明 三国向く継体帝像風薫る 千代子 眦を上げし少年雲の峰 和子 女童の手首ふくよかさくらんぼ よしのり 野放図の庭蜘蛛の囲の無尽蔵 同   大いなる魚板の鱗梅雨に入る 雪   天地の焦げんばかりの麦の秋 同   知りし悔知らざりし悔髪洗ふ 同  
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月21日 風月句会
坊城俊樹選 特選句
代を掻くまでは白詰草のもの 淸流 青蔦や電波塔とも火の見とも 炳子 万緑の底濁したりむじな池 千種 合歓ひらく淡き浮雲からめつつ 千種 通し鴨谷戸の天地思ふまま 芙佐子
栗林圭魚選 特選句
頼りなき影揺れ止まぬ植田かな 秋尚 里山を見渡すやうに立葵 貴薫 万緑の底濁したりむじな池 千種 一匹の川蟹子等の宝物 久子 植田風ふはりと谷戸を包み込み 三無 堰溢る水の勢ひの青田かな 炳子 梅雨晴れや女が二人むじな池 佑天 合歓の花目覚めて空の眠さうに 斉   静寂なる谷戸田の隅に余り苗 幸風 広き森定まりてゐる蟻の道 貴薫
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月 なかみち句会(投句のみ)
栗林圭魚選 特選句
街道に昼を小暗く楝咲く 怜   くつきりと轍ぽとりと柿の花 あき子 紅熟のゆすら輝く狭庭かな エイ子 服濡らし目高掬ひて子らの缶 有有 闘病や寄り添ひ歩く夏木立 美貴 水槽に寄れば忙しく目高散る 有有 赤い靴細いジーパン跳ねる夏 和魚
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月 九州花鳥会(投句のみ)
坊城俊樹選 特選句
下闇や崩るるままに石仏 ひとみ 会へぬ日の刻の長さよ梅雨に入る 久美子 瞑りても耳朶へ涼しき鳥語かな 寿美香 貸しボート乗る人もなく寄り添うて 順子 匂ひたる女の齢白日傘 孝子 天界の風ながれきて枇杷熟るる 佐和 啼きながら何処へ真夜の時鳥 由紀子 霊のせて飛べよ折鶴明易し 成子 短夜の空白むまで子守唄 順子 万緑や孵らざるもの影をもつ 寿美香 夏草や百済見据ゑし狼煙山 寿美香 入り口はこちら闇夜に茅の輪立つ 愛   トロ箱にポピー育てて漁師妻 初子 短夜の点滴終のとき刻む 朝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和2年6月 札幌花鳥会
坊城俊樹選 特選句
潮風のそよぐ故山の夏の浜 独舟 麦秋を裁ちて一直線の道 美江 麦秋の村を最後の一輌車 同   雨蛙水の匂ひの米どころ 同   人数に勝る牛馬や大夏野 岬月 天空も風も緑をなす十勝 同  
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
bar-gothic · 4 years
Photo
Tumblr media
#bargothic #gothic #バーゴシック #ゴシック #親不孝通り #福岡おすすめ #天神おすすめ #博多おすすめ #天神バーで夏祭り #インスタ映え福岡 #天神夏祭りイベント #福岡夏祭り #天神イベント #博多旅行 #後藤千果 #ちか姉 #福岡名物バー #福岡観光 #1人飲み女子 #天神朝まで飲める店 #福岡V系バー #ドラムビーワン #ライブ帰り (Bar Gothic【バー ゴシック】) https://www.instagram.com/p/CFeQiiMJQSJ/?igshid=1dkubfc190pxa
0 notes
shibaracu · 4 years
Text
●二(に)(ふたつ)
本文を入力してください
◆漢数字で「二十」を「廿」と書く場合があるが、この漢字について説明のある本は? https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000143798 次のような所蔵あり。 ・漢字んな話 2 前田安正/著 三省堂 2012.2 821.2 ※p.24-25「【廿】 十が二つ並んでひと文字に」 ・国語文字史の研究 12 国語文字史研究会/編 和泉書院 2011.3 811 ※「位取り縦書き漢数字の発生と流布(永田高志)」のp.167-168に次の記述あり。 「・・・大正十一年大蔵省令第四十三号(会計法規ニ基ク出納計算ノ数字及記載事項ノ訂正ニ関スル件)では、 「第一条  会計法 規ニ基ク出納計算ニ関スル諸書類帳簿ニ記載スル金額其ノ他ノ数量ニシテ「一」、「二」、「三」、「十」、「廿」、「卅」ノ数字ハ「壱」、「弐」、「参」、「拾」、「弐拾」、「参拾」ノ字体ヲ用ユヘシ」とあり、誤記や誤読を防ぐための記述法であったことがわかる。・・・」 ・新潮*日本語漢字辞典  新潮社/編 新潮社 2007.9 813.2   ※p.754に「廿」  の項あり。 ・新しい常用漢字と人名用漢字 漢字制限の歴史 Word-Wise Book  安岡孝一/著 三省堂 2011.3 811.2   ※p「新しい人名用漢字一覧」のp..232に「廿」あり。平成16年の戸籍法施行規則改正により人名用漢字になったことがわかる。   ◆二 | 漢字一字 | 漢字ペディア ①ふたつ。数の名。「二重」「二倍」 ②ふたたび。「二度」「二伸」 ③次の。にばんめ。「二次」「二世」 ④別の。異なる。「二心」「二言」. 参考「二」の全画が片仮名の「ニ」になった。 下つき. 不二(フジ)・無二(ムニ). なりたち. 出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) 指事。一をふたつ重ねて、「ふたつ」の意を表す。   ◆弐 | 漢字一字 | 漢字ペディア ふたつ。「弐千円」 類 ニ ②ふたごころがある。うらぎる。「弐心」. 参考①金銭証書などでまちがいを防ぐために「二」の代わりに用いる。 下つき. 疑弐(ギジ)・副弐(フクジ)・離弐(リジ). なりたち. 出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA). 旧字は、会意形声。 旧字は、会意形声。貝と、弍(ジ、ニ)(二に同じ)とから成り、��を二倍にする、そえる意を表す。転じて、そむく意に用いる。常用漢字は、二の古字弍に一画を増したものによる。   ◆漢数字と大字〔だいじ〕の書き方【みんなの知識 ちょっと便利帳】 https://www.benricho.org/kanji/kansuji.html れい 零  〇       いち 一 壱  壹 弌 に 二 弐  貳 弍 さん 三 参  參 弎 し 四    肆 ご 五    伍 ろく 六    陸 しち 七    漆    柒    質 ※柒は漆の異体字 はち 八    捌 きゅう 九    玖 じゅう 十     拾 にじゅう 廿  卄 弐拾と書く さんじゅう 卅  丗 参拾と書く しじゅう 卌 四拾と書く ひゃく 百    佰    陌 せん 千    仟   阡 まん 万    萬 ※ 金額の最後に書く「円」の旧字体は「圓」   ◆漢数字の大字〔だいじ〕とは    漢数字の大字とは、一、二、三、十などの漢字が書き換えられてしまったりしないように使われる漢字です。つまり、 改竄 されないように使われます。また、金銭を表記する際などの、改まった書き方をする場合などにも使われます。   ◆「ニ」という読み方を持つ漢字一覧 - 漢字辞典 - 辞典オンライン 読み:ニ 「ニ」という読み方の漢字の一覧です。 ニ
   二    仁    尼    弍    尓    耳    弐    児    伲    伱    你    兒    迩    胒    貮    貳    爾    鉺    膩    儞    邇   ◆漢字「二」の書体   https://kanji.jitenon.jp/kanji/064.html 二の書体(筆順付き教科書体) 部首    二 (に) 画数    2画 漢検級    10級 学年    小学校1年生 種別    教育漢字常用漢字名前に使える漢字 音読み 小ニ △ジ 訓読み 小ふた 小ふた(つ) 意味 ふた。ふたつ。数の名。 ふたたび。再度。 ふたつめ。つぎ。つぎの。 別の。違った。ふたごころ。 うたがう。そむく。   ◆二の解説 - 日本漢字能力検定協会 漢字ペディア https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E4%BA%8C/ 意味 ①ふたつ。数の名。「二重」「二倍」 ②ふたたび。「二度」「二伸」 ③次の。にばんめ。「二次」「二世」 ④別の。異なる。「二心」「二言」 [参考]「二」の全画が片仮名の「ニ」になった。 二の解説 - 小学館 大辞泉 に【二】 [音]ニ(呉) ジ(漢) [訓]ふた ふたつ [学習漢字]1年 〈ニ〉    1 数の名。ふたつ。「二回・二箇月/無二」    2 二番目。次の。「二階・二月・二世・二等」    3 二回。ふたたび。「二食・二伸・二毛作」    4 二つに分かれる。違っている。「二言・二心」 〈ジ〉ふたつ。「不二/二心」 〈ふた〉「二重・二言」 [名のり]かず・すすむ・つぎ・つぐ・ふ [難読] ・二合半(こなから) ・十重二十重(とえはたえ) ・二十(はたち ・二十歳(はたち) ・二十日(はつか) ・二十(ふたそじ) ・二幅(ふたの) ・二布(ふたの) ・二人(ふたり) ・二日(ふつか)    ◆■ 大字(だいじ) http://www.natubunko.net/kotoba02.html 漢数字の一・二・三などの代りに使う、壱・弐・参などの字。 重要書類において金額の書き換えを防ぐためなどに使われます。 もともと中国から伝わった表記です。 ※現代日本では「壱・弐・参・拾・萬」以外の大字はあまり書類に使いません。
《おまけ》 「100%」→「一〇〇パーセント」のように、算用数字を漢数字に置き換える時、「0」(ゼロ)を「〇」に直す場合もありますが、「〇」はあくまで記号であって、漢字ではありません。 「0」(ゼロ)に相当する漢数字は「零」(れい)です。
《おまけ2》 漢数字の【二十】は旧仮名遣いでは【廿】と書きました。 「二十円」を「廿圓」と書いて「にじゅうえん」、 「二十日」を「廿日」と書いて「はつか」と読ませます。 「三十」を【卅】と書くこともあります。 【卅】と似た字で【丗】は【世】の古字で「三十」を意味し、転じて「世の中」を表す漢字になりました。   ◆昔の数字の漢字『漢数字・大字の一覧』と読み方 - ご祝儀や香典など https://origamijapan.net/origami/2018/11/07/kansuji/ 2019/07/01 漢数字は大抵『一、二、三、……』というように書いていきますが、これだと横棒を足すだけで数字を変えることができてしまうため、改竄防止用に「壱、弐、参、……」と書くこともあります。 これを大字(だいじ)といいます。 また、これに対し、通常の字を小字ともいいます。
ここでは、大字を含めた漢数字や数字の読み方を紹介していきます。 また、ご祝儀、お見舞い、香典などで金額の数字を縦書きにする際の基本的に漢数字を使い方も合わせて紹介していきます。 目次 1.漢数字と大字の一覧 2.数字の読み方 一覧 3.ご祝儀や香典など 漢数字の縦書き – 書き方の例   ◆二の漢字情報 - 漢字構成、意味、成り立ち、読み方、書体など ... https://jigen.net/kanji/20108 ジ/ニ. 1. ふたつ。 2. ふたたび(再); 3. つぎ(次); 4. ならび、同等のもの。 5. ふたつにす、別にする。 6. ふたごころ、うたがひ。 7. 巽二(そんじ)は風の神の名。 解字 ↑. 上下の畫は其の長さを齊しくす、上畫の短きものは上の字の古字。 (字源). 音韻 ↑ ...   ◆画数が2画の漢字一覧表 https://mojinavi.com/d/list-kanji-kakusu2 2019年7月14日 画数が2画の漢字に該当する29件の漢字について紹介する。 目次    か行(7件)    さ行(6件)    た行(3件)    な行(3件)    は行(7件)    や行(1件)    ら行(2件)    総画数でさがす   ◆男の子の赤ちゃん名前辞典 https://b-name.jp/%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E5%90%8D%E5%89%8D%E8%BE%9E%E5%85%B8/m/%E4%BA%8C/?o=moji 使用可否判定 名前に使える漢字です(常用漢字) 字画数 2画 訓読み ふた・ふた(つ)・ふた(たび) 音読み ニ,ジ 名のり・人名訓 かず,さ,し,すすむ,つぎ,つぐ,ふ,ぶ 意味 数の名。ふたつ。,二番目。次の。,二回。ふたたび。,二つに分かれる。違っている。 願い 「次」という意味があることから、人生の扉を次々に開けて幸せをつかんでほしいと願って。また、二番目の子によく使う文字。上のこと手を取り合って仲良く育ってほしいという思いも込めて。 熟語 二階 二極 二言 二三 二字 二重 二物 二分 二流 二親 二股 二目 無二 青二才 二枚舌 漢字の説明例 漢数字の「二」、「二月(にがつ)」の「に」、横棒2本の「二」   ◆漢字の覚え方 二 http://huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-58af.html 今日は『二(ニ)』èrという漢字の仲間について説明します。基本になる漢字は『二』です。音読みは『ニ』、『ジ』意味は『ふたつ』、『二番目の』、『そろえる』です。二、弐、仁、次などがこの漢字の仲間です。 漢字は足し算で表わす事が出来るものについては、意味を考えて漢字の足し算で覚えると便利です。『二』に何を足すと弐、仁、次になるのかを考えます。二は小学校1年生で習う漢字 、次は3年、仁は小学校3年生で習う漢字 、弐は中学校で習います。一緒に覚えましょう。  『二(ニ・ジ)』èrという漢字は、占ないに用いる算木(サンぎ)二本の映像を漢字にした指事文字(シジモジ)です。漢字の部首は『二・に』、漢字の意味は『ふたつ』です。漢字では、一から四までの数字を、算木を増やす映像で表現しています。   ◆アル【二】 《〈中国語〉》数の2。二つ。   ◆に【二/弐】 1 数の名。1の次、3の前の数。ふた。ふたつ。「1プラス1は―」 2 2番目。第2。つぎ。あと。「―の句」 3 三味線で、二の糸。 4 (弐)大宰府の次官。大弐・少弐がある。 [補説]「弐」は金銭証書などで、間違いを防ぐために「二」の代わりに用いることがある。   ◆ふう【二】 〘名〙 (「ふ(二)」の変化した語) 物の数を、声に出して順に唱えながら数えるときの二。ふた。 ※俳諧・西鶴五百韻(1679)何鞠「君か代は長の数よむひいふうみい〈西鶴〉 たはね木をつむ高き屋の内〈西吟〉」   ◆ふた【二】 [1] 〘名〙 物の数を、声に出して順に唱えながら数えるときの二。ふたつ。ふう。ふ。 ※年中行事秘抄(12C末)鎮魂祭歌「一(ひと)二(フタ)三(み)四(よ)五(いつ)六(むに)七(なな)八(や)九(ここの)十(たりや)」 [2] 〘語素〙 ① 二つ。名詞・助数詞の前に直接付けて用いる。聞き違いを防ぐために漢語の「二(に)」の代わりに用いることもある。「二皿(ふたさら)」「二棟(ふたむね)」「二重(ふたえ)」「一〇二円(ひゃくふたえん)」 ※後撰(951‐953頃)夏・一七八「玉匣あけつるほどのほととぎすただふたこゑもなきてこし哉〈よみ人しらず〉」 ② 動詞の前に付けて、動作が二回行なわれることや動作者が二人(二つ)あることを表わす。 ※古事記(712)上・歌謡「み谷 布多(フタ)渡らす 阿治志貴 高日子根の神そ」 ③ 「ふたの(二幅)②」の略。 ※浮世草子・西鶴置土産(1693)五「おなじくは女の為なるさし櫛。ひぢりめんのふたをして」   ◆ふた‐の【二幅・二布】 〘名〙 (「の」は布地の幅を表わす単位) ① 着物などのはば。並幅の二倍をいう。また、そのはばの布。ふたはば。 ※滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三「其(まへだれ)もネ、四尺裁って貰って二布(フタノ)にいたせばつい通りでよいのに」 ② 女性が腰から下にまとう下着。丈が①の長さであるところからいう。腰巻。ゆもじ。ふたはばもの。ふたのもの。 ※咄本・醒睡笑(1628)五「夕顔の棚の下なるゆふすずみ男はててら妻はふたのして」 ③ 和船の筈緒(はずお)の上部につける麻の垂れ布で、帆と筈緒のすれを防ぐもの。蛇袋(じゃぶくろ)。よだれかけ。〔和漢船用集(1766)〕   ◆に【二・弐】 〘名〙 ① 数の名。一に一を加えた、一の次の数。ふたつ。ふた。ふう。 ※万葉(8C後)一六・三八二七「一二の目のみにはあらず五六三四さへありけり双六の采(さえ)」 〔論語‐公冶長〕 ② 一の次の順位にあること。事柄の順序を表わす。二番目。第二番。つぎ。あと。 ※大和(947‐957頃)二三「陽成院の二のみこ、後蔭の中将のむすめにとしごろすみたまひけるを」 ③ (弐) 大宰府の次官。大弐、少弐の別がある。〔令義解(718)〕 ④ 「に(二)の糸」の略。 ※湯島詣(1899)〈泉鏡花〉二七「勿論三が下るものやら二が上るものやら、節は伸すもんだか縮めるもんだか、少しも知らない」   ◆大字 とは - 【@nifty辞書 powered by コトバンク】 http://dictionary.nifty.com/word/%E5%A4%A7%E5%AD%97-449469 ●大字【オオアザ】 デジタル大辞泉 ��お‐あざ〔おほ‐〕【大字】 町村内の区画の一。小字(こあざ)を含む比較的広い地域。 出典:小学館   ◆だい‐じ【大字】 1 大きな文字。大文字。 2 漢数字の「一・二・三」などの代わりに用いる「壱・弐・参」などの文字。証書などで用いる。 [補説]大字2の一覧 一:壱(壹) 二:弐(貳) 三:参(參) 四:肆 五:伍 六:陸 七:漆 八:捌 九:玖 十:拾 百:佰、陌 千:仟、阡 出典:小学館   ◆おおあざ【大字】 町や村の中の一区画で、比較的広く、いくつかの小字こあざを含むものの名。昔、町・村であったものが、明治初年の市町村制施行の際に市町村の一区画とされたもの。大名おおな。 ⇔ 小字 出典:三省堂
●【一】 いち | 茶道裏千家ブラジル https://www.chadourasenke.org.br/ja/nihongo/ichi/ 【一】 いち  音読みは、 イチ、イツと読み、訓読みでは、ひと、ひとつと読みます。  成り立ちは漢字辞典によると、「横線の数で数字を表した漢字である」ということが分かります 意味は、 数の名、ひとつ。物事の最初、一番目。ひとたび。最上、最高。ひとまとまりであり、同じである様を言い、他をまじえず、それ一つだけ、もっぱら等。ある一つの、もう一つの、ほんのわずか。三味線などで、いちばん音の低い太い糸をいちと言います。  人名で、一は、いち、はじめ、まさし、かず、まこと等つけられています。  証書や契約書では誤解を避けるために、同じ一でも「壱」の字をもちいます。 2019年2月
0 notes
bova-sales · 6 years
Text
アドフェスト受賞
BOVA受賞作がアジア・オセアニア地域最大の広告祭である アドフェストの「NEW DIRECTOR部門」で各賞を受賞しました!
youtube
BOVA2016受賞作品◇ブロンズ受賞 パイロット 「Beauty of line」
日常の風景や動きとシームレスにつながっていくアクロボールで書かれる線の映像。人間はほんの一瞬の途切れも感知してしまうほど敏感で、いつも物理的、精神的に途切れる不安やストレスの中に暮らしているように思う。途切れないなめらかな心地よさを、アクロボールで体験したくなる映像にした。 
STAFF: 企画+演出+CG/野村律子(フラッグ) 撮影監督+撮影/Alexandre Bartholo(Assemblage) 第3回BOVA準グランプリ受賞作品
youtube
BOVA2017受賞作品◇シルバー受賞 ヤマサ醤油「転校生」
古くなり、酸化したのにも関わらず、捨てられずに使われ続けている醤油を「ゾンビ醤油」と名付け、おいしい料理が古い醤油によって台無しになる様子を教室の中で描きました。ある日、転校してきたひとりのゾンビによって教室が崩壊していきます。
STAFF: 企画制作/電通+AOI Pro. 企画+C/辻中輝 企画+演出+編集/伊勢田世山 撮影/熊本崇希 照明/大川拓也 PM/橋本真奈、宮本卓、加藤麻由美 PR/神吉康太、高橋浩規 美術/河野朋美 HM/長野あゆみ カラコレ/小松崎晋 MA/松崎清春 NA/金子彩花 出演/川鍋知記、三浦英(Bites.inc)、中村一葵、西田彩香、柏亜由実、横田剛基、藤江孝兵、拓羊、山本みなみ、夏目楓子、松岡佑実、大澤菜々子、熊本寧希
youtube
BOVA2017受賞作品◇ブロンズ受賞 保険のビュッフェ「親切な人」
日常にありふれている親切だからこそ、非日常の中で会話劇を通して親切の素晴らしさを描きたいと思いました。登場するのは人生に悲観している1人の中年男性。そして、そこに通りがかる異常に親切な人。最後には2人の関係性が意外な方向に...。誰かに出会って親切にしたくなる、そんなお話です。
STAFF: 企画+演出/別府綾 撮影/田井俊輔、大野博之 撮影助手/田上敬太、田邊昇三、坂本慎之介 制作/舟津碧衣、大野加代 編集/林原朗子、小路康剛 MA / MONOQLO SOUND 松下和浩 出演/西條貴史、ジョーイシカワ
0 notes
amenikanht-blog · 7 years
Text
「眼差し」EP セルフライナーノーツ
おはようございます。アプサラスのリーダー、飴宍飴美です。
久々にタンブラーのアカウント引っ張り出して、2017年9月23日にリリースしました、アプサラスの「眼差し」EPのセルフライナーノーツでも書いてみようかと思います。
まず、「眼差し」EPのDLはこちら( https://apsaras000.bandcamp.com/album/ep )でできます。投げ銭になってると思うので、0円って入力してDLしちゃってください(PayPalのバグでPayPalビジネスアカウントに登録できず、俺にはお金が入ってきません)。
それでは、セルフライナーノーツ、やっていこうと思います。
前置き。「眼差し」とは?
「眼差し」は、私が「Pisaca」、そして「なちゆみ」等と名乗っていた時代にリリースしたEP「まなざし」に由来しています。
当時、まさかこんな恵まれた環境になるとは、最高の仲間に囲まれて創作ができるとは思っていませんでした。そのころからアマノ(Natsukage)とは交流があり、たくさんの手厳しいアドバイスを貰っていましたが……アマノは今でも最も尊敬する先輩です。
さて、「まなざし」は当時の自分の技術の限界で作りました。手伝ってくれる仲間はいましたが、Pisacaは個人名義で、曲も全部自分ひとりで考えて、自分で歌いました。
無理でした。音楽理論も、ギターの技術も無く、DAWからドラム音源からほとんど無料プラグインで済ませていました。良い音の判断ができないほど勉強不足でした。引き出しも全くありませんでした。何より駄目だったことは、たった一人だということでした。
そして私は恥ずかしさのあまり、全てを消して逃げました。
その数年後、葦田という最高のロック/クラシック・ピアノ・ミュージシャンと、あまはという最高のボーカル・アーティストと出逢います。そして、あの頃よりもいろんな仲間と、ライバルと仲良くなり、たくさんの支えを得ました。
今回、改めて1stEPに「眼差し」というタイトルをつけたのは、一人の限界を、仲間と共に歩む可能性で押し広げるという、私の理想を込めた物でもあります。
#1 intro
リリース当日になって、大慌てで葦田にピアノを弾いてもらいました。物忌み(#4)のイントロとアウトロのフレーズを組み合わせたもので、眼差し全体の微かな希望と破滅的で陰鬱な雰囲気を最初にピアノ一本で表現したくて入れました。「眼差し」は他者からの悪意、そして自分が自分に向ける悪意です。それを感じて頂ければ幸いです。
#2 青い蜃気楼
大学1年か2年の頃に作った歌でした。アプサラス結成にあたり、葦田はこの歌でのスタジオセッションを要求しました。この頃はまだ村下孝蔵とTHE BACK HORNの影響が大きく、ひたすら歪んだギターでコードを弾き、印象的なメロディをエイトビートに乗せるのがメインの歌でした。スタジオセッションでピアノと一緒にギターを弾いた所、まるで果実が種子をまき散らすようにアイデアが浮かびました。さらにあまはと葦田とでスタジオに入りこの歌を演奏したところ、ピアノとあまはの声質によって、「求めていた物」の道筋が見えました。
結果的に、青い蜃気楼は私、葦田、あまはの3人の個性を私が再認識し、大きく変化させた歌になりました。そういう意味では、最もアプサラスらしい歌はこれかもしれません。
歌の内容は「都会の夏の眩暈がしそうな暑さ、光の中で、自分の暗愚と陋劣を認識しながらも、四季の記憶や遠く蜃気楼、そして穏やかな風や自然にさらに傷ついていく」といったものです。サビで強烈なコーラス・疑似ダブリングを施していますが、これによって冷たい印象を付与することに成功しました。真夏を意識した歌ですが、あまはの美声も相まってこれほど冷たく喉に詰まるような歌は無いと思います。すごくうまくいきました。
#3 空の断面
眼差しEPでは最も前向きで明るい歌です。私もそれを意識して書きました。
歌全体が、空、青、そして鉄の塊である飛行機を表しています。飛行機の開発、空を飛ぶという夢、そして空に散った命を歌うのが、この空の断面です。
曲中数回使われるバスドラムの連打は、速さと、飛行機のエンジンや航空機関砲を表しています。
夢や理想を諦めれば、人の歴史に悖れば、そこに光は無い、と考えています。この歌は、それを「空を飛ぶ」という夢に乗せた物です。
表現技法の話をすると、ギターのコードは全体を通して大抵同じ音が入っています。カポタストをつけて解放弦をほったらかしているからです。これによって独特の透明感や空気感を演出する技法は古くからありますが、それをそのまま使った形ですね。
#4 物忌み
眼差しEP、そして、Pisacaの「まなざし」EPでもリードナンバーだった歌です。
私が人生で初めてフルコーラス完成させた歌で、歌詞もその時から変えていません。
端的に言って、この歌はいわゆる初期衝動的なものです。
歌詞が小難しく、自虐的で、造語が含まれているのは、歌詞そのものが言及するところです。
”ばさら気はむせ返る屍ほども救えぬ酷い様”
伝統や権威、過去を無視した見せかけの「破天荒」、それはただの糞です。同じ車輪を何度も組み立てるような悪。無知が罪とされるその最たる例ではないでしょうか。そんな自分すらあざ笑う悪性、その再帰がこの歌の序盤の主題です。
歌詞の終わりには、”「明日は今日よりも良い日なら」と祈る”とあります。これは後半の悪性です。散々美しい物の足を引っ張り、妬み、恨み、それでいて努力せず他力に甘える姿。これこそが私の抱える悪性です。
物忌みは極限の自分語りの歌です。内面を全て晒しているといっても過言ではないでしょう。それすらも悪です。これを歌にしようと思ったのは、醜悪と無駄は等価ではなく、また、醜悪は美でない事とすら等価ではないと思ったからです。人は獣です。悪を愛し、醜を抱きしめています。だから、この歌があってもいいと思いました。なお、歌詞にある「爻遮羅司」は造語で、読みは「ガーシャラツカサ」、意味は「天運を遮り謀略を巡らせ司る優れた人間」です。要は頭が良くて凄い人です。
物忌みはできるだけ分厚く、濃く、長く、そしてライブ向きになるように作りました。スピード感ある展開、ヘドバンしてもモッシュしても楽しいリズム感、印象的なフレーズを詰め込む事などです。
こんな邪悪な歌が、ライブの定番曲になる日を、私は夢見ています。
以上で、セルフライナーノーツは終わりです。あとは適当にそれっぽい事書いて終わりにします。もうしばらくお付き合いください。
機材類
今回、というか「眼差し」EPと、2017年秋例大祭の楽曲は、一部ギターソロを除き全て叔父から譲り受けたテレキャスターで録音しました。当初このテレキャスターは、フロントポジションがプリセットトーンネックPU、センターポジションがネックPU、リアポジションがブリッジPUという、若干使いづらい仕様でした。ので、名古屋人経由で知り合ったにも関わらず近所に住んでいたリンゴさんという方に、一番多い回路(フロントでネックPU、センターでハーフ、リアでブリッジPU)に改造してもらいました。
また、その一部ギターソロは、親友から譲り受けたエピフォンのSGで弾きました。なぜなら完全な22フレットが必要だったので。
ベースは、inanity umbrella、CLiNOMANiAのベーシスト、tactくんから譲り受けたものを、先ほどのリンゴさんに修理してもらって録音しました。
自分で買ったギターは一切使ってません。乞食かな。さらに言うとミックスは葦田のPCでやったので、ミックス用プラグインも買ってません。ヒモかな。
自分で買った機材といえば、相変わらず使っているZOOM G3と、ドラム音源のAddictive Drums 2と、DAWのStudio One Artistくらいです。
なんだかひもじい感じですが、これを私は前向きに捉えています。一人じゃできないことも、仲間とならできる、そんな事を強く実感できたからです。でもヒモ乞食なのかな。
今後の予定
とりあえず、今は秋例大祭に向けて東方ロックヴォーカルアレンジを作っています。
それが終わったら、暫くはギターの練習、音楽理論の勉強、ロックやポップスの研究に時間を割こうと思っています。また、近い未来にはライブができたらいいなと思っています。
最後に。この作品を作るにあたって、たくさんの方に助けていただきました。たくさんの方にご迷惑をおかけしました。
本当に、本当にありがとうございました。
0 notes
takachan · 7 years
Text
スマホの次を狙うホームIoT『au HOME』始動。普及には「囲い込み感」解消が必須だ:週刊モバイル通信 石野純也
KDDIが、夏モデルに合わせ、新サービスの「au HOME」を発表しました。au HOMEは、いわゆるIoT(��ノのインターネット)と呼ばれるジャンルのサービス。 第一弾として、ドアや窓の開閉センサーや、音頭、湿度、照度などを取得できるマルチセンサー2種類、鍵の開閉センサー、ネットワークカメラの5種類が、au WALLET Marketで発売されます。デバイス代のほかに、プラットフォームの利用料として、毎月490円の料金がかかります。 ホームゲートウェイにZ-WAVE対応ドングルを挿すことで、IoTの機器をつなげる これらのデバイスは、スマホのアプリから統合的に管理することができます。主にスタートアップから様々なIoTをうたうデバイスが発売されていますが、何かの共通プラットフォームを使っていないと、その都度アプリのインストールが必要になり、少々面倒。こうした手間を省くための共通プラットフォームが、au HOMEになるというわけです。 対応機器は、専用アプリで管理する まずは5種類のデバイスを、au WALLET Marketで発売 具体的には、たとえば子どもが学校から帰ってきたときに、親のスマホに通知を表示したり、そのままネットワークカメラで親と通話したりといったことが可能になります。また、家を出てしまったあと、鍵をかけ忘れたのではないかと心配することがあるかもしれませんが、鍵の開閉センサーを取りつけておけば、本当に閉めていないかどうかをチェックできます。ただし、施錠機能はないため、万が一鍵をかけ忘れていたら、家に戻らなければならいのですが......。 開閉センサーを使い、子どもの帰宅を親がスマホでチェックできる ネットワークカメラを通じて、通話も可能だ 現状では、室温や湿度も取得できますが、あくまでこれは確認用。暑いからといって、エアコンをオンにするようなことは、残念ながらできません。 一方で、KDDIは今後提供予定のデバイスとして、赤外線対応機器を操作するリモコンを紹介しており、これが出たあとであれば、もう少し複数のデバイスが有機的につながるようになりそうです。同様に、「auでんき」と連動したスマートプラグの提供も行う見込みで、これが出れば、なぜKDDIがライフデザイン領域として電力のサービスを行っているのかが見えやすくなります。 家電のコントロールや、消費電力の管理も可能になる KDDIの代表取締役社長、田中孝司氏も「どんどんどんどん新しい機器を出していく。まずはスモールスタートだが、それでもこんなことができる」と自信をのぞかせます。田中氏が「テッキーな人に始めていただき、どんどんユースケースをネットで広げてもらえれば」と語っていたように、まずはガジェットや技術が好きなユーザーに受け入られることを想定している模様。ただし、設定など、面倒なことをスキップしたい人に向け、「訪問設置サポート」も用意されています。こうしたサービスを提供できるのは、固定回線を提供しているキャリアならではと言えるでしょう。 設定が不安、面倒だと思う人向けに、訪問設置サポートも提供 アプリからの利用だけでなく、5月29日から日本でサービスが始まった、「Google Assistant」にも対応する予定があるといいます。 Google Assistantは、「Actions on Google」の取り組みを開始しており、日本での展開も開始する見込み。Actions on Googleは、簡単に言えば、サードパーティのサービスをGoogle Assistant側から呼び出せるような仕組み。対応すれば、Google Assistantに話しかけるだけで部屋の温度をチェックしたうえでエアコンをつけたり、鍵のかけ忘れをたずねたりといったことが可能になります。 独自アプリだけでなく、Google Assistantもau HOMEに対応する予定だ 夏モデルは、すべてGoogle Assistant対応。話しかけるだけで、家電のコトントロールなどを行えるようになる Google Assistantへの対応時期は明言されませんでしたが、田中氏によると、「夏が終わってから」といったタイミングになるとのこと。逆に言えば、Google AssistantのActions on Googleが日本語対応するのも、この時期になるのかもしれません。当然、日本での発売が予定されているスマートスピーカーの「Google Home」とも、連携していくことになりそうで、期待感が持てます。 ただし、au HOMEが使える回線はauひかり限定。ケータイの契約がなくても利用はできますが、光回線はauでなければなりません。これは、デバイスをつなげるためにZ-WAVEと呼ばれる方式の無線を使っているためで、ドングルをauひかりのホームゲートウェイに挿さなければならないからです。現状ではドングルが、NTT東西の回線を使うルーターには対応しておらず、利用ができません。auひかりに限定しているのは、技術的な制約ということになります。 「誰でも手軽に」をうたうが、現状ではauひかり限定のサービス ドングルを挿す形だが、他社回線に広げる際には、これをそれぞれのルーターに対応させる必要がありそうだ 利用可能な回線については、「YES、NOで言えば、拡大する」(同)といい、「よりオープンな方向に拡大していく」方針だといいます。KDDIはauひかりだけでなく、傘下にはNTT東西のネットワークを使うBIGLOBEや、ケーブルテレビ事業者のJ:COMも抱えているため、むしろこれは当然の対応と言えるかもしれませ。 現状のサービス内容を見ると、auへの囲い込み感が強いようにも思えますが、近い将来、オープン化をしていかざるをえなくなりそうです。 報道陣からの質問に笑顔で答える田中社長 回線以外では、対応デバイスがどこまで広がるのかも、気になるポイントです。デバイスについては、先に述べたとおり、au WALLET Marketでの販売を予定しており、今のところ、auが独自に提供するものに限定されています。 サードパーティへのSDK公開なども、「可能性がある」(執行役員常務 商品・CS統括本部長 山本泰英氏)と述べるにとどまっています。一方で、IoTは多種多様なデバイスを使えるのが魅力。刺さる人には刺さるようなターゲット層の狭いデバイスが、幅広く存在していて、価値が出る分野。対応製品投入のペースも、上げていかなければならないはずです。 そのため、auがau HOMEを本気で普及させようと思っているのであれば、上記のような回線とデバイスのオープン化は、必須になってくるでしょう。囲い込みの状態が長く続いてしまうと、盛り上がりに欠けてしまうため、早期の対応を期待したいところです。 それに伴い、月額490円という料金も、まだ検討の余地があるかもしれません。たとえば、au回線を使うユーザーには無料にしつつ、そうでないときはアプリに対して月額課金するというような選択肢もあるはず。IoTはほとんどの人にとって未知の分野であるだけに、利用のための心理的、経済的ななるべくハードルを下げてほしいというのが、au HOMEを見たうえでの率直な感想です。 新時代スマホ Galaxy S8 降臨祭 Sponsored by Galaxy http://j.mp/2qziDgi Engadget Japanese
0 notes