Tumgik
#ex.小悪魔パンダ
visualness · 5 years
Photo
Tumblr media
10 notes · View notes
tsukubadtmblog · 7 years
Text
C92新譜「Insect the Future」「oriental breeze」ライナーノーツ
Tumblr media
夏コミお疲れ様でした!
今回の記事はライナーノーツだ!!!
1日目コミケ初来場した、TDL3期生(新入生)のSAWです。初めまして。
聞くところによると、今回は会場が縮小した影響で例年よりも混雑していたようですね。
その上1日目は朝から小雨が降っている中待つという苦行(炎天下に晒されるよりはマシかもしれませんが)
いやはや、コミケ常連の方々には敬服いたしますよ本当に。
始発乗るために前日オールなんてするんじゃなかった...
それはさておき、
TDLのブースに立ち寄ってくれた皆様、本当にありがとうございました!
ここでは今回の新譜「Intersect the Future」「oriental breeze」のライナーノーツ(作曲者によるタイトルの由来やエピソード等の曲説明のようなもの)をまとめさせていただきます。
新譜をご購入いただいた方もそうでない方もこの記事を読んで、より一層TDLに興味を持ってもらえれば嬉しいです。
Intersect the Future
Tr.01 tukumo99 - encounter with
タイトルを訳すと「出会う」ですが、これはTDLの人々とフューチャーベースに出会うという意味を込めてつけています。
一応今回CDのプロデューサーを務めさせて頂いたのでCDのタイトルを踏まえた上でもつけています。
曲を打ち込み始める前にこのタイトルは決めていたので、じゃあ一曲目になるように作ろうと思って作ったら一曲目になったので大成功でしたね。
曲の内容に関してはフューチャーベースっぽい部分もありつつハードコアとかトラップの要素も含むようにしました。
これはTDLの人達がフューチャーベース作ったらそう単純なフューチャーベースは来ないだろうなと思ったのでかなり自由に作って自分が思うTDLのフューチャーベースを表現したつもりです。(実際の話をすると締め切りギリギリに作っていたのでかなり手癖が出た結果でもありますね) (tukumo99)
Tr.02 rejection - Sad Boys
Sad Boysのタイトルの由来は、僕の好きなMihka!というアーティストにSad Girlsというタイトルの曲があってそこからもじったのと、あとはなんとなくセンチメンタルというか、物悲しい感じの雰囲気が全体的にあるのでSad Boysにしました。
イメージとしては、年頃の男の子が一人で都会の雑踏を歩いてる…みたいな感じです
最初は普通にフューチャーベース作ろうと思ったのですがドロップでトラップになってしまいましたごめんなさい…。
最近めっちゃアホなトラップにハマってるのでその影響も大きいと思います。
あとちゃっかりビリケンさんも入ってます。 (rejection)
Tr.03 unicurl -サマーバケーション
夏休みっぽい清涼感をイメージして作りました。
子どものころ夏休みにやりたかったこと……皆さんも思い当たるものがあると思いますが、それを様々な音を散りばめながら表現してみました。
もうすぐ夏休みが終わる人もこれからの人もいると思いますが、この曲を聴きながら夏をもっとキラキラしたものにして頂けたらと思っています。 (unicurl)
Tr.04 yuatsu - imperfect
Future Bassというジャンルに初挑戦した曲です。
どうやって作るのか、そもそも「Future Bass」とは何か、とかいろいろ試行錯誤して作られた曲です。
月の光、過去と未来なんかをイメージした挙句、どこに終着点があるかも分からないまま突き進んで何とも言い難いけれども、それなりにまとまった曲となったと思います。 (yuatsu)
Tr.05 yomena - くまくまライオンねこパンダ砲
フューチャーベースということで未来をイメージした。
すると宇宙規模で戦闘機が戦っている様子が頭に浮かび、気がつけば曲の中で出撃させていた。
この戦闘機は水中で戦ったり、人型に変形して大規模な戦闘を行なったりしそうだと思ったので、曲中でもそれを表現したつもりである。
表題はマから始まるアニメ作品に登場する巨大レーザー砲のイメージから連想して名付けられている。 (yomena)
Tr.06 left - 悠久ステラ
[タイトルの由来]
今回は頭にぽんっとタイトルが浮かんできてから曲を書いたので由来らしい由来はないです!
[イメージして欲しい雰囲気]
ちょっとヘンテコなAメロは雨上がりをイメージして欲しいかなって思います。曲を一貫してのイメージというかテーマになっちゃうんですけど、思ったより楽しい時間とか幸せな時間は短くてあっという間に終わってしまうから大切にしとかないと絶対後悔しちゃうよ~~っていうのがあります。
[エピソード]
自分で歌ったボーカルがへたくそすぎて編集がめちゃめちゃ面倒くさかったですね・・・。歌がうまい人は本当に尊敬します。曲を通して前半はヘンテコな感じにしたかったんですけどわりとちゃんとヘンテコしたんじゃないかって思います。ヘンテコだけどサビは真面目っぽいみたいなかんじになっていればいいなって思いながら作りました。 (left)
Tr.07 hnxqch - Snapshot
スナップショットというのは正式版の前に公開される開発版のことです。
未来を先取りしているようなものなので、わくわくしますよね。 (hnxqch)
Tr.08 shi - fizzy time
普段から『何がkawaii future bassだ調子乗りやがって、』と言ってたので、せっかくだからkawaii系で作ってみました。頭痛との勝負だった…せめてもの反抗で声ネタとキコキコは使わないぞというアレです。
初future bassだったのでとりあえず分かりやすい展開にしました。
タイトルは後付けですね……fizという単語は炭酸の弾ける音から来てるそうです。(そんな音は入れてない) (shi)
Tr.09 takana - summer like futurebass
夏は暑いので、涼しい曲を作ろうと思いました。
そしたら、夏(summer)っぽい(like)futurebassができました。
ハワイのリゾートとか想像してもらえるとうれしいです。
P.S. 初作曲です。 (takana)
Tr.10 corok-Bb - Future Busterz
ジャケットが暗いイメージだったので、ちょっとダークな感じの曲を作ってみました。
あとは、正統派のフューチャーベースは他の人がつくるやろ!ってことでかなり飛び道具的な曲になりました。言い方を変えればいつもどおりのスタイルですね!!
まさか曲名の由来を聞かれるとは思ってなかったので、あまり深い意味は考えてませんでした。イメージとしては「情報化社会を力こそパワーで乗り切れ」って感じかな???あまりイメージで作った曲じゃないので特に書くことありません!!!!!!
音的にはブレイクにUK Hardcore(結構古めの)、途中でFuture Bass、ドロップでFuture House系の音、となんとモリモリ盛りだくさんに詰め込んだ曲なので、是非CDを買った人はフル尺を、買ってない人はSoundcloudで聴いてください!!!!!! (corok-Bb)
oriental breeze
Tr.01 unicurl - Interlude ~one summer in somewhere
(intro)
タイトル画面でよく使われているメロディを基に、アルバムのはじまりをイメージしながら作りました。
ジャケットを見ながらの作曲だったので、shiさんの求める雰囲気が出せたと思っています。
いつの日か、どこかで見た夏のことを想いながら聴いていただきたいです。 (unicurl)
Tr.02 corok-Bb - Roots Purification
(original:上海紅茶館 ~ Chinese Tea /東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.)
「曲名の由来」とか、なかなか答えづらい質問ですね(笑) ひとつだけ言うと、僕は紅茶飲めないです、ハイ。
楽曲についてですが、とあるトランスのアーティストの方がハードスタイルキックをトランスに使ってて、良いなぁ〜と思って凄くインスパイアされて製作しました。ハードスタイルキックは自作したんですが、やっぱり難しいですね・・・。
あと、上海紅茶館が自分のすごく思い入れのある曲だったので、アレンジさせて頂きました。ぜひとも低音の出るスピーカーで爆音で聞いてください。きっと近所から苦情がくるぞ! (corok-Bb)
Tr.03 Rekorn - Cinderella n Bass
(original:シンデレラケージ ~ Kagome-Kagome / 東方永夜抄 ~ Imperishable Night.)
東方永夜抄の楽曲「シンデレラケージ」をDnB風にアレンジした曲です。
最初はDrumstepにしようとしたのですが、気づいたらトランスっぽいDnBになっていました。
ドロップで時々突っ込んでくるスクラッチ音を楽しんでください! (Rekorn)
Tr.04 shi - Perverse Syndrome!!!
(original:逆転するホイールオブフォーチュン / 東方紺珠伝 ~ Legacy of Lunatic Kingdom.)
アホっぽいハウスが作りたくなって、それに合う原曲をわざわざ探して作ったやつです。
結果的に原曲は崩壊してしまいアホさだけが残った……
原曲の面白い��ロディだけ抜き出してリミックスするのに憧れてたので結果的には満足です 。
Perverseは天邪鬼的な意味です 東方って天邪鬼キャラ2匹くらいいたよな。 (shi)
Tr.05 unicurl - gone
(original:夢消失 ~ Lost Dream / 東方夢時空 ~ Phantasmagoria of Dim.Dream.)
東方アレンジの企画が立ってから真っ先に作った曲です。長いことアレンジしたいと思ってました。
夢消失の抒情的なメロディに惹かれてアレンジしてしまいました。
パーカッションの軽やかなリズムの中にも少し切ない雰囲気のある楽器構成を感じてもらえたらと思います。 (unicurl)
Tr.06 yuatsu - Unseasonable Invasion
(original:稲田姫様に叱られるから / 東方風神録 ~ Mountain of Faith.)
昔、東方風神録をプレイしていたのですが、弾幕を避けるのは下手で何回もこの曲を聞くことになったという思い出のある曲を原曲の良さを残しながら自分なりにアレンジしてみました。
ただ、夏真っ只中に秋穣子のテーマ曲を出してしまった、ということで今回のタイトルとなっております。 (yuatsu)
Tr.07 tukumo99 - Heavenly Girl of Ecstacy
(original:有頂天変 ~ Wonderful Heaven / 東方緋想天 ~ Scarlet Weather Rhapsody.)
原曲は東方緋想天の比那名居天子のテーマ曲「有頂天変 〜 Wonderful Heaven」です。
自分は東方の曲で同率一位の好きな曲が何曲かあるんですが、この曲はその内の一つですね。
ちょうど曲を作り始める時期にハードコア作りたいなと思っていたのでハードコアにアレンジしています。
また、頭悪い音を使って激しい曲にしたのですが、天子が東方緋想天のゲームのラスボスであることと、彼女が無計画で無鉄砲なように見えることを曲の中で表現したつもりです。なのでタイトルも天子のことをそのまま表したタイトルにしました。 (tukumo99)
Tr.08 shi - pray for something lost
(original:明日ハレの日、ケの昨日 / 東方風神録 ~ Mountain of Faith.)
EX道中曲が基本的に好きなんですけど、明日ハレの日〜は特に好きな曲ですね。
これも原曲に縛られず、好きなメロディだけを引っ張って自分なりに再構築する感じのリミックスです。トランスでトラトラ
タイトルは、なんか夏のエモい寂しさが高まったときにふと思いついて付けました。風神録感もあって良い。 (shi)
僕は新譜両方とも買って聴きました!
Intersect the Future の方は、フューチャーベースはフューチャーベースなのですが、結局みんな自分がいつも作るジャンルとのミックスになってて笑いました。ジャンル縛りとは何だったんだ...
oriental breeze の方は、それぞれの曲の中に原曲のフレーズとアレンジャーの個性が共存しており、日頃からTDLの曲を聴いている方にとってはかなり楽しめるアルバムなのではないでしょうか!
買ってないけど聴きたくなってきた...と言う方に朗報です!
なんと本日からTDLのbandcamp(下記URL)にて楽曲データをご購入いただけます!しかもサイト内でならば無料で全曲フル再生できます!やったぜ!
Intersect the Future by Tsukuba DTM Laboratory
oriental breeze by Tsukuba DTM Laboratory
https://tsukubadtm.bandcamp.com/
因みに、このライナーノーツ記事はこれからの月例EPの分もやっていくつもりです。楽しみにしていただけると嬉しいですね。
私はこれらを読みながら再びこのアルバム2枚を聴くことにします。
それでは次回のライナーノーツ記事でお会いしましょう!
0 notes
visualness · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
33 notes · View notes
visualness · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
- New Band: NAZARE -
Vo.澪 (Mio) Gt.妖 (Yoh) Ba.うた (Uta) Dr.壱世 (Issei)
23 notes · View notes
visualness · 6 years
Photo
Tumblr media
12 notes · View notes
visualness · 6 years
Photo
Tumblr media
7 notes · View notes
visualness · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
11 notes · View notes
visualness · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
33 notes · View notes
visualness · 7 years
Photo
Tumblr media
17 notes · View notes