Tumgik
#よさこいソーラン祭り
japansapporowalk · 1 year
Video
youtube
【4K】第32回 YOSAKOIソーラン祭り 2023 FUNKY!すすきの会場 散策 | 日本 北海道 札幌 中央区【Binaural ASMR】
0 notes
kennak · 24 hours
Quote
よさこいソーラン祭りの創始者として持て囃されて調子に乗った学生時代から今まで強気な人ですからね。 何から何まで上手く行き過ぎて世の中を少し舐めているのでしょう。 実る程に頭を垂れる稲穂のようにはならなかった… 逆向きにそっくり返っていたのでしょう。 こういう方はなかなか変われません。
「あなたの支援者に、もう、応援しないようにって話をするからね」長谷川岳・参院議員の“威圧的言動”、道議会議員にも新たに3件…“身内”の自民党道連が調査して公表、丘珠空港のシンポジウムは圧力で中止か(HBCニュース北海道)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
cagra · 3 months
Text
札幌国際芸術祭SIAF2024とAINU ART
2回目?3回目?初めて札幌国際芸術祭をまともに見てきました。 近場だけ。 自分が思う札幌の人々(世代が近い人かも)の印象は、良くも悪くも新し物好きで、熱し易く冷め易い、どちらかというと祭りというものを気にもかけない。 そういう自分も生粋の札幌人ですが、新しいものはチラ見はするけど飛びつかない。熱したものは意外と続けてしまう。雪まつりは混んでて嫌い。よさこいソーランは嫌い(すみません)で、札幌国際芸術祭が始まった時も、え、、、札幌で? という感じで、いつも気づいたら終わっていたという… が、アートとかデザインとかクラフトとかは好きな方なので、今回は見てやるぞ!と意気込んで時間を見つけて行ってきました。 正直コンセプトとか深いところとか関連性とか連続性とかよくわからなかったけど、美しいものを見て楽しんできました。
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
1 note · View note
flipjapanguide · 1 year
Photo
Tumblr media
So many exciting festivals & Cherry Blossom events this week! Don’t miss out 🥰 📣 📣 📣 If you want all the events, information, official website, links etc, just DM "Events" @flipjapanguide and we will send it straight into your inbox Follow @flipjapanguide to stay up to date on events, festivals, matsuri and all things Japan! 👉 Chiyoda Cherry Blossom Festival 千代田のさくらまつり Chidorigafuchi Green Way 千鳥ヶ淵緑道 Chiyoda, Tokyo March 24th - April 4th 👉 KOGANEI SAKURA FESTIVAL 小金井桜まつり Metropolitan Koganei Park 都立小金井公園 Koganei, Tokyo March 25th-26th 👉 Kita-ku Sakura SA * KASO Festival 北区さくらSA*KASOまつり Asukayama Park 飛鳥山公園 Kita, Tokyo March 25th - March 26th 👉 Koinobori Village Festival こいのぼりの里まつり Tsuruuda River 鶴生田川 Gunma March 25th - April 9th 👉 Kumagaya Cherry Blossom Festival 熊谷さくら祭 Kumagaya Sakurazutsumi 熊谷桜堤 Saitama March 23rd - April 5th 👉 Soran Yamakita Yosakoi Festival ソーラン山北よさこいフェスティバル Yamakita Railway Park 山北鉄道公園 Kanagawa March 25th- April 1st 👉 Tatebayashi Cherry Blossom Festival 館林さくらまつり March 25th - April 9th Tatebayashi City 群馬県館林市 Gunma https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s060/kanko/020/070/120/sakuratokoinoborinosatomatsuri.html https://goo.gl/maps/rGbeCbVRMqX5LruJ9 👉 Satte Cherry Blossom Festival 幸手桜まつり 幸手権現堂桜堤 Satte Gongendo Sakura Tsutsumi Saitama March 25th - April 9th 😍 Which event are you most excited for? 📣 📣 📣 If you want all the events, information, official website, links etc, just DM "Events" @flipjapanguide and we will send it straight into your inbox #tokyonow #matsuri #japanfestival #japanesefestivals #tokyolife #tokyoevent #tokyoevents #tokyolifestyle #japanlife #japanlifestyle #traveljapan #visitjapan #visitjapanjp #discovertokyo #exploretokyo #exploringtokyo #livingintokyo #tokyolife #tokyoculture #tokyoevent #tokyoevents #tokyoexpat #tokyolover #tokyotokyo #tokyotravel #tokyotrip #tokyotrips #japantravelguide #japanguide #japantravel (at Tokyo, Japan) https://www.instagram.com/p/CqB5l6AyGc4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hbcblog · 2 years
Text
学校祭リハーサル
いよいよ明日が学校祭本番!
今日は、全体を通してのリハーサル。1年生は2年生のパフォーマンスを、2年生は1年生のパフォーマンスを観覧します。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
リハーサルとはいえ、圧巻のパフォーマンスを各クラスとも披露しています。
Tumblr media Tumblr media
よさこいを中心としたダンスパフォーマンスで、ソーラン節の掛け声に、司会の二人も思わず「小学校時代を思い出しますよねー。学校祭ってホントにいいですよねー。」のコメントが印象的でした。
Tumblr media
有志ステージでは、歌を披露するデュオもいたりと、本当にみんな楽しそうにやってます。明日の本番では、保護者の応援もあり、一層チカラが入るんでしょうね!!
みんな!楽しんで!
じむちょ
0 notes
junhonda · 5 years
Photo
Tumblr media
昨晩は札幌に宿泊していたので #よさこいソーラン祭り を観ました。 . 狙って来たわけではないので全くの偶然なのと、高知のよさこい含めて初めて観たものですから、その舞のキレですとか大人数での統制された表現力ですとか、何より熱量に感動しました。よさこい?ソーラン節?すげえ。 . 30年以上生きてても「初めて」の感動はまだまだそこかしこにあるんだなっていうのと、それも外の世界へ足を運んでいればこそ、こうやって「偶然の出会い」に巡り会えるのですね。 人生ってドラマチックだ。 . . 菓子: ケーズカフェ . #ジュンクリームソーダ . . #finesweetsart #instagramjapan #tokyocameraclub #foodart #beautifulcuisines #my_eos_photo #gloobyfood #lovefood #heresmyfood #f52grams #vsco #foodvsco #sweet #dessert #icecream #creamsoda #cafe #スイーツフォトグラファー #デザート #スイーツ #お菓子 #純喫茶 #カフェ #クリームソーダ (ケーズ カフェ) https://www.instagram.com/p/BybNCf7AZOg/?igshid=w75mdo1gplbg
1 note · View note
Photo
Tumblr media
みなさまこんにちわ!😄 #プロフィール画像 を更新しました🌟 #6月 といえば #よさこいソーラン祭り ‼️しずくちゃんも衣装を着てみました😆✨ 進化する多機能POSレジシステム パワーナレッジ POS 製品情報◆http://www.power-k.jp/ Facebook◆https://business.facebook.com/Power.Knowledge804/ Twitter◆https://twitter.com/PKPOS1 Instagram◆https://www.instagram.com/power_knowledge.official/ #パワーナレッジ #posレジ #美容 #サロン #エステ #リラクゼーション #メディカル #柔整 #鍼灸 #整骨院 #接骨院 #はりきゅう #あはき #あん摩 #整体 #パーソナルジム #ヨガスタジオ #審美歯科 https://www.instagram.com/p/ByUVwh7g7Z8/?igshid=lmmwnbuasdg0
0 notes
yaoyuan6478 · 3 years
Photo
Tumblr media
#よさこい #よさこい祭り #よさこいバンキッシュ #よさこい衣装 #よさこいメイク #よさこいソーラン #よさこい好きと繋がりたい #よさこい好きな人と繋がりたい (Minato, Tokyo) https://www.instagram.com/p/CRBIGdvFiQa/?utm_medium=tumblr
0 notes
utaites-esp · 3 years
Text
よさこいディスコParty / Yosakoi Disco Party - Strawberry Prince [Kan/Rom/Esp]
Yosakoi Disco Party - Strawberry Prince 1st Album Strawberry Love!
Vocal: すとぷり
Words: Masashi Kusano×Yuishi Harada
Music: Masashi Kusano×Yuishi Harada
Arranged: Masashi Kusano×Yuishi Harada
❀❀❀❀
yosakoi DISCO party
よさこいディスコParty
Fiesta Disco Yosakoi. (1)
Yeah!
ha! ha! ha! ha! soore sore sore!
ha! ha! ha! ha! fuu!
Yeah!
ha! ha! ha! ha! そーれそれそれ!
ha! ha! ha! ha! ふぅー!
¡Sí!
¡Ha! ¡Ha! ¡Ha! ¡Ha! ¡Eso es, eso es, eso es!
¡Ha! ¡Ha! ¡Ha! ¡Ha! ¡Woo!
higa shizumu koro machi wa ZAWAWA sawameku
hibiku kassai ni koiki na hana sakasemahou
soiyassa soiyassa soiyassa a! soore!
soiyassa soiyassa soiyassa a! soore!
陽が沈む頃、町はザワワざわめく
響く喝采に小粋な華咲かせましょ
ソイヤッサ×3 ア!そーれ!
ソイヤッサ×3 ア!そーれ!
Cuando el sol se ponga, hagamos que la ciudad zumbe,
y florezca con un entusiasmo alegre y resonante.
Soiyassa, soiyassa, soiyassa, ¡ah! ¡Eso es! (2)
Soiyassa, soiyassa, soiyassa, ¡ah! ¡Eso es! (2)
noroshi o agete koe agero
hikari o hanate DANCEFLOOR
mabayui hanabi uchiagete
hana fubukima ichireba
koyoi wa PARTYNIGHT (uu yay!)
狼煙を上げて声あげろ 
光を放て舞踏場
まばゆい花火打ち上げて
花吹雪舞い散れば
今宵はパーリーナイ! (うーいぇい!)
Eleva la señal y alza la voz,
ilumina la pista de baile,
y lanza fuegos artificiales deslumbrante.
Si puedes igualar a esas flores bailando,
¡esta noche será una noche de fiesta! (uu, ¡sí!)
yossha koi yosakoi omatsuri night!! (night!!)
happy na HAPPI o matotte dance!! (dance!!)
YAAREN SOORAN koe dashite
saegire LASER BEAM (fuu!)
よっしゃ来い よさこい お祭りNight!! (Night!!)
Happyなハッピを纏ってDance!! (Dance!!)
ヤーレン ソーラン 声出して
遮れレーザービーム (ふぅー!)
Okay, ven, yosakoi, ¡¡un festival nocturno!! (¡¡nocturno!!)
Feliz, con tu abrigo happi, ¡¡vamos a bailar!! (¡¡bailar!!) (3)
Yaren, soran, ¡alza la voz! (4)
Bloquea ese rayo láser. (¡Huu!)
sawage sawage bureikou (bureikou!?)
narase narase naruko bushi (ha!)
RHYTHM ni mi o makasetara
FLOOR hitotsu ni shite sakebou
yosakoi DISCO party
騒げ騒げ 無礼講(無礼講!?)
鳴らせ鳴らせ 鳴子節(Ha!)
リズムに身を任せたら
フロアひとつにして叫ぼう
よさこいディスコParty
Alza la voz y déjate llevar, esta noche no hay límites. (¡¿No los hay?!)
Suena y resuena el naruko-bushi. (¡Ha!)
Déjate llevar por el ritmo,
seamos uno mismo con el piso y gritemos
Fiesta Disco Yosakoi. (1)
yoo~~
ha! ha! ha! ha! そーれそれそれ!
ha! ha! ha! ha! ふぅー!
よぉ〜〜
ha! ha! ha! ha! そーれそれそれ!
ha! ha! ha! ha! ふぅー!
Yo~.
¡Ha! ¡Ha! ¡Ha! ¡Ha! ¡Eso es, eso es, eso es!
¡Ha! ¡Ha! ¡Ha! ¡Ha! ¡Woo!
hanabi ga agarya uchi wa lalala mangekyo
manmaru otsukisama mo SOWASOWA shichau
soiyassa soiyassa soiyassa a! soore!
soiyassa soiyassa soiyassa a! soore!
花火が上がりゃ町はLaLaLa 万華鏡
まん丸お月様もソワソワしちゃう
ソイヤッサ×3 ア!そーれ!
ソイヤッサ×3 ア!そーれ!
Cuando los fuegos artificiales se encienden, la la la, la ciudad es como un caleidoscopio.
Incluso la perfecta luna está cansada.
Soiyassa, soiyassa, soiyassa, ¡ah! ¡Eso es! (2)
Soiyassa, soiyassa, soiyassa, ¡ah! ¡Eso es! (2)
tebyou awase karei ni mae
senkouchirase wa dena STAGE
hajirai kokoro nugi sutete
mina de saki kurueba
koyoi mo ENJOY NIGHT (uu yay!)
手拍子合わせ華麗に舞え
閃光散らせ派手な舞台
恥じらい心脱ぎ捨てて
みなで咲き狂えば
今宵もエンジョイナイ! (うーいぇい!)
Aplaude y baila con esplendor
en aquel llamativo escenario, que destella con la luz.
Saca la vergüenza de tu corazón.
Si todo el mundo florece,
¡esta noche será una noche de disfrute! (uu, ¡sí!)
DO DO DO dokkoissho utage da night!! (night!!)
BACCHIRI lucky o tsukande dance!! (dance!!)
one two three matsuri kanjitara
maware maware MIRROR BALL (fuu!)
ドドド どっこいしょ 宴だNight!! (Night!!)
バッチリLuckyを掴んでDance!! (Dance!!)
123 MATSURI 感じたら
回れ 回れ ミラーボール (ふぅー!)
Do-do-do-dokkoisho, ¡¡esta noche hay un banquete!! (¡¡esta noche!!) (5)
Perfecto, ¡¡toma esa suerte y baila!! (¡¡baila!!)
1, 2, 3, si puedes sentir el festival,
la bola de espejos dará vueltas. (¡Huu!)
tsudoe tsudoe put your hands up!!
MAJI MAGICAL HIGH TENTION
CAOS na kanpai mo joutou
asahi made todorokasete yarou
yosakoi DISCO party
集え集えPut your hands up!!
マジマジカル ハイテンション
カオスな乾杯も上等
朝日まで轟かせてやろう
よさこいディスコParty
¡Reúnanse, reúnanse, y alcen las manos!
Un brindis realmente mágico, y con una alta tensión,
es caótico, pero demasiado genial.
Dejémonos llevar hasta que el sol salga.
Fiesta Disco Yosakoi. (1)
yoo~ ha! yo! ha! yo!
よぉ〜 ha! yo! ha! yo!
¡Yo~! ¡Ha! ¡Yo! ¡Ha! ¡Yo!
narasou ze!
dada! dada! dada! dada! daaan!
odorou ze!
baba! baba! baba! baba! baaan!
fue fukeba
pi~ hyara pi~ hyara pi~
tanoshimanakya hajimaranai ze!
鳴らそうぜ!
ダダ!ダダ!ダダ!ダダ!ダーン!
踊ろうぜ
ババ!ババ!ババ!ババ!バーン!
笛吹けば
ぴ〜ひゃらぴ〜ひゃらぴ〜
楽しまなきゃ始まらないぜ!
¡Hagamos ruido!
¡Dada! ¡Dada! ¡Dada! ¡Dada! ¡Daan!
¡Vamos a bailar!
¡Baba! ¡Baba! ¡Baba! ¡Baba! ¡Baam!
Haz sonar el sibato,
pi~ hyara pi~ hyara pi~
¡O la diversión no empezará!
yossha koi yosakoi omatsuri night!! (night!!)
happy na HAPPI o matotte dance!! (dance!!)
YAAREN SOORAN koe dashite
saegire LASER BEAM (fuu!)
よっしゃ来い よさこい お祭りNight!! (Night!!)
Happyなハッピを纏ってDance!! (Dance!!)
ヤーレン ソーラン 声出して
遮れレーザービーム (ふぅー!)
Okay, ven, yosakoi, ¡¡un festival nocturno!! (¡¡nocturno!!)
Feliz, con tu abrigo happi, ¡¡vamos a bailar!! (¡¡bailar!!) (3)
Yaren, soran, ¡alza la voz! (4)
Bloquea ese rayo láser. (¡Huu!)
sawage sawage bureikou (bureikou!?)
narase narase naruko bushi (ha!)
RHYTHM ni mi o makasetara
FLOOR hitotsu ni shite sakebou
yosakoi DISCO party
騒げ騒げ 無礼講(無礼講!?)
鳴らせ鳴らせ 鳴子節(Ha!)
リズムに身を任せたら
フロアひとつにして叫ぼう
よさこいディスコParty
Alza la voz y déjate llevar, esta noche no hay límites. (¡¿No los hay?!)
Suena y resuena el naruko-bushi. (¡Ha!)
Déjate llevar por el ritmo,
seamos uno mismo con el piso y gritemos
Fiesta Disco Yosakoi. (1)
yosakoi DISCO party
yoo~~
よさこいディスコParty
よぉ〜〜
Fiesta Disco Yosakoi. (1)
Yo~~
❀❀❀❀
(1) Yosakoi es un baile Japonés.
(2) Es una porra, no hay traducción.
(3) Happi es como un abrigo, y sí, tradicional.
(4) Es una parte del Sōran Bushi, canción/baile tradicional japonés.
(5) Dokkoisho, una palabra sin significado, sólo se usa para expresar ritmo.
Sí, es una canción tradicional. Quizá algunos no se lo esperaban, yo sí, el ritmo me lo decía. Also, los "yoo" de Jel son el grito que se oye de fondo, que suena medio raro, también hace uno similar (junto con Naa-kun) en Amore Mio, ¿supongo que es usual en canciones tradicionales...?
2 notes · View notes
japansapporowalk · 1 year
Video
youtube
【4K】第32回 YOSAKOIソーラン祭り 2023 オープニング 見学 | 日本 北海道 札幌 中央区【Binaural ASMR】
0 notes
asuka-worktopia · 3 years
Text
あすかHOUSE手稲 『夏祭り 2条3・4丁目編』
7/9(金)、2条3・4丁目ユニットで夏祭りをおこないました。
盆踊りは「花笠音頭」「ソーラン節」です。馴染みのある曲なので、皆さんノリノリです。
Tumblr media Tumblr media
続いて、ひもくじをおこないます。
何が当たるか…。
Tumblr media Tumblr media
景品のマスクを、さっそくつけてくださいました。
Tumblr media
Fさんは、近所のスーパーの500円商品券をGET!
Tumblr media
Sさんは、犬の形をしたハンカチGET!
Tumblr media
お部屋で休んでいた、Iさんは500円券GET!
「何に使おうか?」とおっしゃっていました。大好きな和菓子、買っちゃいましょう!
Tumblr media
食べる方も楽しみです。
Tumblr media Tumblr media
色とりどりの綿菓子から、好きなものを選んでもらいます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
たこ焼き(介護食用)もありますよ~。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。
来週7/16(金)は、3条1・2丁目ユニットでおこないます!
1 note · View note
shakuhachi-kataha · 3 years
Text
つれづれ日記☆千歳船橋〜下北沢篇
西に行こうか東に行こうか…
この日は夜から天気が崩れるとの予報なので屋根がある駅前、千歳船橋駅に三人揃ってやって参りました。
なんと、俳優の森繁久彌が住んでいたという事で駅前にはドドンと銅像。
Tumblr media
実は今日は午後から三人でみっちり練習をしてきているので、やる気まんまんです💪
屋根があるお陰で音もとてもよく響いて、始めてすぐに通りすがりの方々が立ち止まって聞いてくださいました。
着物に編笠の怪しい女に隣で狐のお面を被った三味線弾き。
子どもも興味津々です。
Tumblr media
(じっと動かない鳩が気になりまして…)
練習の甲斐あってか三人とも息もぴったりな感じで、民謡も「こきりこ節」「津軽甚句」と調子良いです。
前回、民謡でなかなか手応えが無くて色々思考錯誤しましたが、今回は偶然も有りますが、民謡好きな方もいてすぐにご声援までいただき、早々に嬉しいではないですか!
さて、お次ぎは「ソーラン節」行きましょうか、と歌おうとしていたところ…
やって来ました、向こうから。白と青の制服を着た一般通行人ではない人が。
「通報入ったんで、やめてもらえますか」
チーン。はい、今日は終了〜。
ものの20分くらいだったでしょうか。短かった〜!泣
お巡りさんはわりと丁寧な物腰で助かりました。でも、前回もそうでしたが、警察官は摩郎氏や佐藤氏にじゃなくて、ぐるっとまわって私の方に言いに来るんだよな…。
片付けている最中、淡いピンクのダウンを着た老婦人が、
「え?終わっちゃうの?なんで?お金払ってでも聞きたかったのにー。」
と話しかけてくださったのには、申し訳なくて悲しかったです。
気になったのは、お巡りさんが「コロナの影響もあるんで」と言ったこと。
私たちからしてみれば、
路上演奏は屋外であるためコロナの影響がないからやっている。
我々も飛沫は飛ばないようにしている。
見物客はお互い喋らない。
もっと言うなら、
遠くに行かなくても近所の人が身近で音楽鑑賞ができる。
ブロードウェイの俳優達も予告無しで路上パフォーマンスをしたではないか!
ステイホームは健康被害が顕著で、ステイホームタウンにしろと言っている医者もいます。
ステイホームは危険ですよ!みなさん!
ま、
そうこう言っても、国家権力には敵わない(笑)
西に行こうか東に行こうか。
ということで東の下北沢に行くことにしました。
ここは皆さんご存知、シモキタと言えば若者の街!
芝居に音楽にファッションに、新旧入り交じって多様な文化の発祥地です。
駅に降り立ったところ、すごい人。
緊急事態宣言終了前夜祭といったところでしょうか(笑)
陽も落ちて暗くなってきました。
さて、若者たちは足を止めて聞いてくれるのか!
やってみないと分からない。
目の前でお巡りさん二人組が誰かに職務質問とかしてますが、多分大丈夫(笑)
Tumblr media
(ここを自撮るなっ笑)
この街では、いつもの順番通りではなく、摩郎氏の津軽三味線で気を引こうかなんて瞬時に画策。
津軽じょんがらをやったり、よされ節にこきりこ節のミックスバージョンをやったり…
すると、ポツポツと聞いてくださる方が現れ、後半19時半を過ぎた頃にはなんといつの間にかぐるりと人だかりが。
おおお!予想外!
午後一時から練習してきてるんで、そこそこ疲れているんですけどね(汗)
頑張りましたよ!
そんな中、民謡にけっこうノリノリの若い女の子二人組みがいたり、話しかけてくれた若い男の子がいたり!
夜も8時を過ぎたので、皆さん聞いてくださっていましたが一応止めといたしました。
最後に「りんご追分」を摩郎氏にふられ、熱唱ならぬ熱奏。
よくぞ皆さん最後まで聞いてくださいました。
ありがとうございました🙏
後で、後半なぜにあんなに人が集まったかと考えましたところ、20時にお店が閉まるので、人々は追い出され土曜の夜だし、真っすぐ家に帰るのもな〜なんて思ってたら、駅でなんかやってたから暇だし見てた。なんて状況でしょうか。
たまたま立ち止まって聞いてくれていたかもしれませんが、今日の経験で、和楽器も民謡も、まだまだ生き残れるかなーなんて一縷の希望も沸いたりいたしました。
若者に聞いてもらう為にも、和芸つれづれ、下北沢にまた来ますよ〜🎵
...
1 note · View note
doboku-minna · 4 years
Photo
Tumblr media
〈今日のどぼく〉6月6日
7 notes · View notes
oooorip · 4 years
Text
刀ステ信者の刀ミュ初見感想③(真剣乱舞祭2018〜葵咲本紀)
こんばんは。刀ステ信者です。
またの名を、刀ミュ大好きなっちゃったオタクです。
刀ミュ配信、終わっちゃったね。
さびしい。本当に寂しい。毎日8時が近づくたびに、両手でペンライト握りしめながらDMMのページをじっと見つめていたあの日々。
マジでつらい。初日に戻りたい。全肯定オタクとしてもう一度観たい。
ほんとに大丈夫かな、最後まで観れるかな?と不安になっていた自分をタコ殴りにした後抱きしめたい。
大丈夫、お前は刀ミュが大好きになる。急勾配を転がり落ちていったあと、最後に地面に設置されていた底なし穴への扉がパカッと開き、まんまと中に落ちる。
ほんとにねえ、今………マジで大好きなんですよ、刀ミュ………へへ………ほんと、どうして生で観てこなかったかなあ……(号泣)
期間中、マジで悔しくて何度泣いたことか。配信終わったあとお布団の中でわんわん泣いた。
①、②と立て続けでクッソ長い前置き書いてきましたけど、もうあんなもの必要ないです。
なにも書くことがない。だって今、わたしは刀ミュが大好きだから。神に誓ってそう言える。
今回で感想もラスト。
刀ミュ最高、出会えてよかった、でも配信もっとみんなで観たかった、なにより生で観たかった。
そんな気持ちがごちゃまぜになっているので、褒め称えた次の瞬間メソメソしはじめたりと、おそらく度々情緒が不安定になると思います。
めちゃめちゃ気持ち悪いと思いますが、最後までお付き合いくださる方がひとりでもいらっしゃれば嬉しいです。
①真剣乱舞祭2018
先人の課金がねぶたとお神輿になって帰ってきた。
すごかった。すごかった…………
これ、ぜっっっっっったい現場楽しかっただろうな〜〜〜〜……(真剣乱舞祭のたびに言ってる)
真剣乱舞祭っていわゆる全国コンサートツアー的なものだと思うんですけど、その為だけにあのセットや手の込んだ衣装用意できるってめちゃめちゃすごくない?
刀ミュには力(金)があるぞ!オタク〜!ってことだし、その力(金)でオタクを幸せにしたい!って気持ちがヒシヒシ伝わってくる。
今更ながら刀ミュ、最高に福利厚生が手厚いコンテンツだよね。もっと早く気付けてれば寿命伸びただろうなあ……
こんなに見目麗しいソーラン節、確実に刀ミュでしか見れない。画面のどこ見ても美人しかいない。
お祭り衣装のみんなめちゃめちゃよかったな〜〜〜!あの格好で腕組んでる三日月がやたら可愛くてずっと覚えてる。
ていうかみんなお肌綺麗だし、脇がすべすべのサラサラなんだよね…マジで当たり前のように全員脇が綺麗だけど、確実にスキンケアにお金と手間がかかっている。本当にありがとうございますとしか言えない。
東西祭対決で、自分の太ももが賄賂になると思ってる村正がめちゃめちゃ可愛かった。ていうかもう早くみほとせ観たくて暴れそう。でもみんなと観たいから我慢するね……大人だから……
歴史上の人物たちがみんな出てくるのも、なんか迷い込んじゃったぞみたいな雑な理由じゃなく、ちゃんと「お祭」ってテーマに沿ってて上手いな〜〜〜!と思った。
あそこの近藤さん、土方さんが一言目からやべえ奴連れてきたのに全然動じてなかったよね。さすが局長。
自分は久々に会った友達が榎本くんみたいなの連れてきたら面白すぎて死んじゃいますね。
でも榎本くん、言動がぶっ飛んでるけどマジで顔が品の良いハンサムなんだよなあ……好きだ……
2018の時点でこんなに最高な真剣乱舞祭、2019年には歌合に名前が変わってますが、いったいどんなに良くなってしまってるんですかね。
その真相を確かめるため、我々はDMMの配信販売ページに向かった──。
誰だろうね。真剣乱舞祭はストーリーに関係ないんだろうから見なくていいや〜って言ってたオタク。
わたしなんだよね〜。
万死だね。
②三百年の子守唄
もうタイトルの字面だけで涙が出てくる。
めちゃめちゃ好き。大好き。泣きながら感想書いてる。
ストーリーが良いなんてもんじゃない。神曲かざぐるま。刀剣男士が大好きになれる。
刀剣男士がここまで人間と密接になるお話、今まで観たことなかったのですごく新鮮でした。
実際の人に成り代わり、人として子育てをして、その人生に寄り添う。本来人の命を奪う道具であるはずの刀剣男士が、人を生かす。死ぬ運命にある人に、死んでほしくないと思う。
めちゃめちゃエモかった。あまりに刀らしくない話なのに、顔グッチャグチャになるまで泣いちゃった。
かざぐるまが神曲すぎるんですよね。歌自体はすごくいい歌だな〜って真剣乱舞祭2017の時に思ってて、事前にサントラ買ってたので何度も聞いてきたけど、まさかこんなエモいシーンの歌だったとは。
ミュージカルとかで、ひとつの曲の中で時が流れて子どもが大人になっていくの大好きなんですよね。ライオンキングのハクナマタタとか。
優しくて壮大なメロディも好きだけど、歌詞が大好き。人の一生に寄り添いつつ、でもそれは刀剣男士にとっては一瞬なんだなっていう、超然とした人ならざるものの目線が良い。ストーリー知った今聴くとめちゃめちゃ泣いちゃうよ……
ストーリーもね、刀ミュで1番好きなのはむすはじだと思ってたんですけど、もうだめ。選べなくなった。個人の所感ですけど、たくさんある中の1番が選べなくなると沼に足取られたなって感じしませんか?
人に幸福を届ける物吉、人の願いを聞き届けてきた石切丸、誠実で人に仕えることにまっすぐな蜻蛉切。
この三振りに対し、
人に破滅をもたらす妖刀とされてきた村正、霊にまつわる妖しい伝説を持つ青江、他者と関わるのを嫌う大倶利伽羅。
このキャラ構成、天才だと思うんですよね。
そこそこ上手く人間とかかわれる刀と、そうじゃない刀の対比がすごく好き。最初はうまく人と関われなかった刀たちが少しずつ歩み寄っていく過程が良いのはもちろん、逆に上手く関われてきたからこそ壁にぶつかったり、つらい思いをする刀たちの姿がすごく切ない。
村正が自分に向いてない!って言いながらでも気になって終始コソコソしてるところ、めちゃめちゃ可愛かった。ほかのみんなと衝突して出て行っちゃう度に、行かないでよ〜〜〜、画面にいてよ〜〜〜〜お願いだよ〜〜〜って暴れた。吹き矢やられたい……
今回の語り部でもある石切丸に対しては、こんなに人に偏った優しさ持ってて刀やりづらすぎるだろうなあ…と思いました。
ひとりで全部抱え込もうとする姿は三日月を彷彿させられたけど、彼には青江がいて本当によかった。
あそこの二振り、話す内容はふわふわしてるのにちゃんとお互いの大事な部分わかりあってるの良いよね。
あと五平が死んじゃうところの伽羅ちゃんの「だから馴れ合いたくなかったんだ……!」てセリフ、大好きなんですよね。
そのたった一言に彼の生来の優しさ、失うことを恐れる臆病さ、その思考に至るまでの歴史、寂しさが詰まってる。
伽羅ちゃん、本当にいいキャラだよね。刀ステの義伝がやっていた頃、どっかの媒体で脚本の末満さんが「大倶利伽羅のセリフは引き算」って言ってて。(猪野くんが末満さんからそう言われたって話だったかもしれない)
自分はそれで末満さん天才だなと思ったんですけど、本当にその通りじゃない…?
彼の言葉は時に必要なものさえ引いてしまうほど少なくて、けれど短い言葉でたくさんの感情を表してくれる。
みほとせはその彼のよさをこれでもかってくらい引き出して、魅力的に描いてくれた作品だなと思ってます、だから刀ミュの脚本も天才です。
そう、脚本が天才だなって今回めちゃめちゃ噛み締めた。
みほとせだけじゃなくミュのストーリーに出てくる歴史人物、誰もいやな人がいないのがいいよね。いわゆる悪意を持ってるキャラ。
これは自分の考えですが、ストーリーを描く上で悪意を持った存在ってすごく便利だと思うんですよ。
人間は悪意に対して安易に心が動くので、物語を進行させやすい。見ている側もそっちにヘイトが向くので、ストーリーに多少のアラがあっても目立たない。
悪意のあるキャラっていうのは、それだけで物語を動かせるんです。
逆に悪意なしで物語を作るとなると、一気にダレやすくなってしまう。物語を、見ている側の心を大きく動かすのが難しくなるからですね(※ド素人の所感)
歴史もののお話なんて、特に歴史上の人物の誰かに悪役を背負わせた方が話が作りやすいと思うんです。
でも刀ミュのストーリーに出てくるキャラクターたち。刀剣男士はもちろん、歴史上の人物たちもみんな優しい。
闇堕ちする理由すら、お兄ちゃんに裏切られてめっちゃ悲しい!大好きな人を守りたい!パパにお兄ちゃんを殺されてめちゃくちゃ悲しい!じゃないですか。こうして見ると兄弟���特大感情すごいな……
天下取りたくて仕方ねえ、そのためならなんでもするでござるみたいな人間が誰もいない。誰も腹黒いこと考えてない。もちろん実際はそんなことなかったと思うけどね。
こんなに悪意を持たないキャラばかりで作られた作品が、一度たりともダレてないっていうのが凄いなと自分は思ってて。
逆にそれだけ刀剣乱舞の名のつく物語を慎重に、丁寧に作ろうとしてくれてるんだっていうのが伝わってきてすごく嬉しい気持ちになった。
本当、刀ミュってどんどんストーリーが緻密になっていきますよね。大好き。
徳川家康がなぜ太平の世を築くことに執着したのか。なぜ彼の物語につけられたタイトルが「三百年の子守唄」なのか。
そのすべてがわかった瞬間、もうありえないくらい涙が溢れてきちゃった。
いまわの際で、まるで自分に両親を与えてくれなかった運命に向かって勝ち誇るように笑っていた家康。彼の最期が物吉くんに看取られて本当によかった。ちょっと、いやだいぶ羨ましいけれど。
あのシーン見ちゃうと家康がバブちゃんだった時から物吉くんの愛情が100%だったの、すごい胸にくるものあるよね・・・
真剣乱舞祭で村正派に萌えまくり、1日でもはやく観たいと思っていたみほとせ。
それにここまで涙腺をブチ壊されるなんて思ってもみませんでした。
最初は村正の太ももと蜻蛉切の脇ばっかり目がいっちゃってたのに。そんな邪な気持ちを抱いていた自分が許せなくて100回指詰めました。
おかげで指全部なくなりましたが、明日はいよいよ運命の葵咲本紀。
今回の配信の大トリにして、自分の大本命です。
正気でいたら褒めてね。
③葵咲本紀
Life is wonderful. No toumyu is no life.
みなさん。人生は幸せですか?
わたしは幸せです。世界で1番幸せです。
お母さんとお父さんに感謝。この世に生まれてきてよかったと、心の底から感じています。
どうしてこんなに幸せになれたかと言うと、ミュージカル刀剣乱舞「葵咲本紀」と出会えたからです。
何度も書いた通り、葵咲は大本命でした。why。当時、葵咲で軒並み自分の周りが屍になっていったからですね。
同志が何人も死んでいる。ならば、自分だってきっと無事では済まない。
なのでこの配信が始まる前から、葵咲のことは内心めちゃくちゃ気になっていました。刀ミュのストーリー全然わかんないけど、いっそ円盤買っちゃおうかなと思ってたくらいに。
大本命との邂逅。さて、その結果はどうだったか。
正気を失った。
配信買った。永遠に観てる。
絶対に円盤も買う。CDも買う。保存用と、脳に埋め込んでおく用の二つ。
一時たりとも離れていたくない。葵咲本紀で生命維持がしたい。
こんな感じです(血走った目)
なんでこれほど好きかというと、理由は100億個あるんですけど。
まずストーリーが好き。みほとせで、子守唄が歌われ続ける世の中にしたいと願った徳川家康の子どもたちのお話。
自分が子ども時代苦労して家族のありがたみをわかっている人間でも、決して自分の子どもみんなを幸せにできるわけじゃあないんですよね。みほとせでも思ったけど、その辺すごく人間臭くて好き。
実は葵咲、なんでこのメンツなんだろう?って1番謎に思ってた公演で。
観てめちゃめちゃ納得できた。「家族」がテーマだからなんですね。
徳川家の壮大な家族喧嘩に関わることで、こてぎりくんは同じ江の「先輩」を救い出し、村正派はお互いの絆を確かめあえた。
御手杵くんは歴史から消された貞親と話すことで、「でも存在しなかったわけじゃない」っていうのを教えてもらって。
明石と鶴丸は刀ミュ自体の物語を動かすキャラクターとして起用されていたんですね。
明石をこういうキャラクターにしたの、すっごいチャレンジだったんじゃないかな?自分はめちゃめちゃ好きでした。
(歴史改ざんと判断するには)まだ早いとか、きっちり見届けさせてもらいますわとか言ってたし、明石、政府と繋がってたりするのかな?それとも三日月がこっそりやっていることをついにミュ審神者が勘付いて、明石に探らせてるのか。
てか役者さんが本当に絵のままで初見三度見した。ひょろ長くて、腕足が細くて、鎖骨が骨ばってて。
こんなご本人、どこから連れてくるんでしょうね?!流石に3Dプリンターを疑うレベル。
初登場のこてぎりくん、もう100回見てるけどあまりにも目がクリックリでかわいくて女の子にしか見えない。かわいい……かわいいね……好き。
最初に出てきて0.2986秒で2部はじめた時は振り落とされそうになりましたが、顔がかわいいので必死にしがみつきました。
村正派もめちゃめちゃよかったなあ。みほとせの物語を乗り越えたこからこそ、「誰かを思うこと」に目覚めた村正がすごく良かった。
信康のことで家康に怒りを持ったままの彼、最初は蜻蛉切もいってたけどちょっと意外だった。その後、実はこっそり信康に関わっていたことを知って泣いちゃいました。通りすがりの裸のおじさん、健気すぎるよ……
あと貞親さんと御手杵の歌のシーンがめちゃめちゃ好きです。歌がいい。でも最後のほうチューしそうになるよね??
「響きは音に応じる」って歌詞、むすはじ意識してるよね。そういうとこえっちだよ刀ミュ。大好きだよ。
また中の人の話をしちゃいますけど、御手杵の役者さんえげつなくないですか……???
初めて出てきた瞬間、「長!!!!!」って声出た。いくらなんでも長すぎる。
後でツイッターに流れてきた情報みたんですけど、「絵と頭身が一緒」っていう奇跡よ。これぞ遺伝子の勝利ですね……。
徳川兄弟がみんな信康さんのこと大好きで、誰も天下なんて欲してないのもすごく良いなと思った。
みほとせの時も書きましたけど、この腹黒い悪意のなさで物語が面白く成り立つの本当すごい。
それと葵咲、���中の曲もダントツで全部好きです。カッコいい曲ばっかりだし、最後の先輩と秀康を正気に戻すところの曲なんか歌詞もメロディもめちゃめちゃ大好き。作曲の天才がいるとしか思えない。
って感じで葵咲が好きなところはまだまだ出てくるんですけど、特に1番好きなのは鶴丸国永です。
もうめちゃめちゃカッコいい。めちゃめちゃかわいい。めちゃめちゃ強い。
ひときわ通る伸びやかで低い声。その声で歌われる歌があまりにも上手い!
そんな高スペック隊長にもかかわらず、やった仕事は主に
検非違使と追いかけっこしたこと、三日月宗近の存在をプンプン匂わせたこと。
…以上!
さすがに盛った。
めちゃめちゃ仲間庇って戦って、村正派の二人のシーンで空気よんでぺちゃんこになって、こてぎりくんと秀康の刀が関係していることを瞬時に見抜いたりしてましたね。あとまじで上手い歌を歌ってくれた。鶴の一声、二曲とも大好き。
でも彼自身は家康、徳川兄弟どちらと関わるでもなく、表立つわけでもない。作中で鶴丸国永については「めちゃめちゃカッコいいこと」「めちゃめちゃ強いこと」以外のなにもわからない。
唯一わかるのは、三日月宗近がめちゃめちゃ好きということだけ。
自分は刀ステの鶴丸が三日月にクソデカ感情を持っている事実に一生萌え散らかしているオタクなので、もう暴れまわりました。
ここでもかーい!!
って窓開けて叫んだ。
ほんとどこいっても……どこいってもさあ……勘弁してよ鶴丸さん……
っていうか、やっぱり三日月は歴史のあちこちで人生のネタバレをして回ってるんですね。
三日月の目的って「どんな形であれ歴史をあるべき姿にする」なんでしょうか。
でもそのためには、どうしても理不尽に死なないといけない人が出てくる。いわゆる、悲しい役割を背負わされた歴史上の人間ですね。
彼らを救い、歴史の表舞台からいなくなってもらう代わりに、刀剣男士の協力者「物部」の役割を積極的に与えて回っている。
明石はそのやり口は目的がどうあれ完璧な歴史改竄だと思っていて、鶴丸は退屈しなくて面白い!と三日月を肯定している。
ははあ〜〜〜〜、なるほど〜〜〜〜〜・・・・・・????(大好き)
それだけならまだ良かったんですよ。作中で三日月の存在を匂わせ、彼を肯定しているだけならまだ日本語が話せた。
でもそれだけじゃなかった。
2部の鶴丸ソロ曲。
あれ、なんなんですか…………………?????
もう1億5000万回くらい聴いてますけど、何度聴いたってこんなの
「To 三日月 From 俺」
じゃん。
いや、なにをもって主に夢を見させてくれるはずの2部パートで、そんな歌を聞かせてくるんですか……????
みんな恋愛曲歌ってるじゃん。抱きしめたいって言ってくれるじゃん。きみとこのままナウェフォエバーじゃん。
鶴丸だけだよ、友達(三日月)との思い出をひとり寂しく歌ってるの…………
なんらかの意思のもとで動いている明石や敵の動きさえ見抜く強キャラで、なに考えてるか全然わからなくて、めちゃめちゃ強くて自信に溢れた刀ミュの鶴丸国永。
その鶴丸国永のソロ曲がこれ。
……これ?!(混乱)
なんなんでしょうか、鶴丸国永にとっての三日月宗近って…………????
これで完全に頭おかしくなっちゃった。人生が幸せになっちゃった。生まれてきた意味を知った。
で、ここでちょっと思い出して頂きたいんですけど。
私が4年間刀ミュを観てこなかった理由。それは「2部が楽しめないと思っていた」から。
①の記事に散々書き連ねられるほど、その障壁は高く厚いものだとずっと思ってきました。
その2部に、最後の最後で生まれてきた意味を教えてもらっちゃったんですよね。
……
(崩れ落ちる音)
見事にオチがついてしまった。
狙ったわけじゃないんですよ、ほんとに。そんなに器用だったらもっと人生成功してただろうし。
今までの人生、散々後悔してきたけどもう1番後悔した。高校受験失敗した時より後悔した。
刀ミュ、どうして生で観に行かなかったんだろう。こんなに最高の鶴丸国永を、どうして自分の目で観なかったんだろう。
葵咲と出会えて世界で1番幸せだけど、違う出会い方がしたかった。歴史変えたい。
鶴丸のソロだけじゃなくて葵咲の2部、ほんとに世界で1番大好きなんですよね。入り方も今までにない感じでめちゃめちゃかっこいいし、サディスティックえっちだし村正のソロかっこいいし、闘魂歌とかもう好きすぎて謎の涙でてきちゃう。
本当に本当に後悔してる。幸せだけど苦しい。
そんなこんなで配信当日は後悔のあまり泣きながら観終わりました。
それから二日間、仕事以外は一生葵咲の配信観てる。一時も離れたくなくて。
無事に正気とはバイバイしてしまいましたね。
でも幸せです。絶対再演やってほしい。今度こそ、命をかけて通うので。
ありがとう世界。
ありがとう刀ミュ。ありがとう、葵咲。
あとがき
めちゃくちゃ長くなってしまった。
まずはここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
①、②からこの③まで書いてきた刀ミュの感想ですが、ありがたいことに自分が思った以上にたくさんの方に読んでもらえて嬉しかったです。
もともと刀ミュを観よう、その感想をしっかり書こう!と思ったのはひとりのフォロワーさんとのやりとりがきっかけでした。
以前、そのフォロワーさんに自分にぜひ刀ミュ新作のパライソを観てほしい!って言ってもらったんですよね。
星の数ほどいるオタクの中で、そんなふうにわざわざ言ってもらえるのすごく光栄だなと思って。
だから観ることに決めました。きっと2部は楽しめないだろうけど、とりあえず観るだけ観てみよう!と。
感想はそのフォロワーさんに、自分が刀ミュの過去作観たよ〜って届けばいいなあ。ついでに自分みたいなオタクにも届けば嬉しいかな?ぐらいの気持ちでした。
今ではあの時、そう判断した自分によくやったと言ってやりたいです。
遅すぎたけど、でも知らないよりずっと良かった。
この世界のどこかにいる、この刀ミュ無料視聴を企画してくれた方々。本当にありがとうございました。
おかげさまでこの数日間、本当に楽しかったです。刀ミュが大好きになれた。大好きになれて、本当によかった。
こんなに良いものをタダで観せていただけて、もうこれ以上望むものなどなしって気持ちもあるんですが、ダメですね。オタクの仕事はここからです。
生きる意味を教えてくれた御礼に、これからできるだけお金を落としていこうと思います。
重ねてになりますが、①からこのあとがきまで読んでくださった方々、本当にありがとうございました。
今度はぜひ、チケット戦争の地でお会いしましょう。
刀ステ信者の刀ミュ初見感想 おわり
2 notes · View notes
dssummer2019 · 5 years
Photo
Tumblr media
よさこいソーラン大好き!
地元お祭りにも飛び入り参加♪
1 note · View note
hironoriyamazaki · 2 years
Photo
Tumblr media
#第31回yosakoiソーラン祭り 閉幕。 #劇団果実籠 は最高の演舞を披露出来たと思います♪♪ 3年振りにお祭りが開催され、 お客様の前で踊るあの熱気♪ 他のチームと一緒に高まる盛り上がり♪ 目標に向かって1つになる掛け替えの無い時間♪ 大賞を目指して、ファイナルを目指して 戦う勝負♪♪ 勝ちたいと思う気持ち♪♪ 悔しいと思う想い♪♪ 全て心が動いた。 感動した。 涙が出たし、笑顔になったし、声を上げた。 これだ! この「オンライン」じゃない 「生」の 「対面」の 心が動く経験。 幸せを実感する。 熱い祭りはやっぱり素晴らしい。 運営に関わってくださった全ての皆様に感謝♪ 輝いた劇団員に感謝♪ 支えてくださった保護者様に感謝♪ 観てくださった方に感謝♪ ありがとうございました♪♪ 沢山の素敵なチームを拝見しました♪ 素晴らしかった♪ けどやっぱり「劇団果実籠」が好き♪♪ 成長していくみんなを見るのも幸せだし 本番でめちゃくちゃに輝くスペシャルなみんなも好き♪♪ YOSAKOIを通して やはり劇団の絆は深まり、魅力は増し、血が受け継がれた♪♪ そうして12月のミュージカルに向かうのだ! 劇団フルーツバスケットは 新入団員を募集しています♪♪ 劇団はあくまで劇団なので、 基本的には、他の事務所に所属していても入団可能なんですよ♪♪ もし興味がある人はご連絡ください♪♪ 山崎の方から事務所さんの方にご連絡しますよ♪♪ #劇団フルーツバスケット https://www.instagram.com/p/Cez9mgmpKGq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes