Tumgik
#マイホーム購入
pitatmatsydo6 · 1 year
Photo
Tumblr media
■令和4年3月リノベーション工事完了済!お手入れ不要で生活が始められます! ■アフターサービス保証付!購入後も安心です(^_-)-☆ ■敷地内平置き自走式駐車場空有! ■総戸数394戸のビッグコミュニティ!駐車場やサイクルロードなどもある広々とした敷地(^^♪ ■近隣に24時間営業のスーパーあり!アリオ亀有も徒歩圏内!お買物・お食事・プライベートタイム充実! ■柴原小学校徒歩約6分、新宿中学校徒歩約3分!敷地内に公園もあり子育て世帯にもお薦めです(^^)/ お問い合わせはもちろん、その他ご質問等も大歓迎です。ぜひお気軽にスタッフにお問い合わせくださいませ。 物件概要 マンション名 東建金町マンション 所在地 葛飾区金町1丁目 交通 常磐線「金町」駅徒歩15分 引渡時期 即時 専有面積 47.37m² 建物構造 鉄骨鉄筋コンクリート造14階建て 所在階 8階部分 築年月 1976年6月築 新築・中古 中古 間取り 2LDK 間取り詳細 現況 空家 土地権利 所有権 用途地域1/2 / 駐車場 敷地内にあり 管理形態 全部委託 管理費 8,900円/月 その他費用 取引態様 媒介 内装リフォーム年月 2023年3月 全室建具交換/ハウスクリーニング他 外装リフォーム年月 2022年12月(大規模修繕) 小学校区 小学校区:葛飾区立柴原小学校 距離:450m 中学校区 中学校区:葛飾区立新宿中学校 距離:210m 設備       #金町 #金町マンション #金町駅 #2LDK #不動産 #不動産業 #不動産仲介 #不動産仲介業 #不動産売買 #不動産相談 #不動産購入 #マイホーム #マイホーム計画 #マイホーム購入 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホーム検討中の方と繋がりたい #店舗駐車場あり #松戸不動産 #ピタットハウス #ピタットハウス松戸 #ピタットハウス松戸6号店 https://www.instagram.com/p/CqZp8LnLCBb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
crustinc · 1 year
Photo
Tumblr media
[間取りのチェック項目] 一戸建てを購入する前に、確認しておくべき ポイントをまとめました📝 チェックポイントを確認して、後悔のない マイホームを手に入れてくださいね🌟 ーーーー��ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 福岡県久留米市の不動産・保険業者 "株式会社クラスト"です✍️ 不動産・保険・建築業界で経験豊富なスタッフが、 様々な問題解決のサポートをさせて頂きます👨🏻‍💼💭 その他の投稿は @crust_inc をご覧ください📷 〈お問い合わせ先〉 TEL 0942-25-8729 メール [email protected] インスタのDMからもお問い合わせお待ちしております📩 #マイホーム計画 #マイホーム #住宅 #久留米 #久留米市 #福岡賃貸 #一人暮らし準備 #引越し準備 #suumo #スーモ #家探し #家探し中 #物件探し #物件選び #家族だんらん #マイホーム購入 #引越し #引越し準備 #動線 #収納 #コンセント #照明 #安全性 #騒音 #隣地トラブル #採光 #風通し #マイホーム後悔 #マイホーム後悔ポイント #間取り考え中 #間取りのこだわり (Fukuoka, Japan) https://www.instagram.com/p/Cowfj08PeNa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
woman-buy-home · 11 months
Text
30代独身女性の都内中古フルリノベマンション購入体験記。住宅ローン完済のため、資産運用や副業についても勉強中!
働く女性のための生活・仕事・お金などのライフプランについて一緒に考えていきます!
4 notes · View notes
Text
Tumblr media
「ボーはおそれている」を観た。 以下ネタバレあり。
前に「哀れなるものたち」を観に行った時予告編を観て気になっていた映画。でもアリ・アスターといえば「ヘレディタリー」と「ミッドサマー」なので、ホラーがあんまり得意でない自分はどうかな…と思っていた。 というような話をXに書いていたらアリ・アスターの短編"The Trouble With Mom"というものを教えていただいて、おそらくアリ・アスターはこのテーマです、とのことだった。 まあ短編だしと軽い気持ちで見てみたら、これがものすごくよかった。自分がちょっと親(特に母親)が苦手なのが大きいとは思うけど、短編映画でこんなによかったのは久しぶりだし、今年観た映画のなかでもトップくらいによかった。短くてセリフのない映画でこれだけやるとはアリ・アスターすごいな…。
youtube
というわけで俄然「ボーはおそれている」も気になって観ようという気持ちにはなっていたものの、急に仕事が忙しくなってしまってなかなか行けず、なんとか先週末ようやく行けた。日曜最後の回だったのでガラガラだったし、ど真ん中のいい席で観れた。
で、「ボーはおそれている」の話。
基本的にはTrouble With Momなんだけど、長いだけあって親子以外にも家族の話や、子供を持つことや、あまり自分は分からないので下手なことは言えないけど、精神的な病気やADHDというようなことも描かれていたと思う。なので入れたい要素が多すぎてこの3時間なんだろうな。
3時間はたしかに長かったし、最初は90〜120分くらいにカットしてもよかったんじゃないかなと思ったけど、今はこれはこれで意外とよかったのかなという気もする。3時間なんだけど、4パートくらいに結構はっきり別れていて、なんとなく海外ドラマを4本立て続けに見たような感じかな。そもそも長いのは事前に分かっていたし、長い割には意外と観やすかった気はする。それに、意外と最初の方も覚えている。
最初のボーの自宅のパートはあんまりいらないんじゃないかなと思ったけど、「ボーにとっての現実」をしっかりインパクトを持たせて打ち出すには必要だったのかな。全身タトゥーで真っ黒のカラコン(?)の人がやばかった。というかボーの近所がポストアポカリプスすぎる。Fallout級。でもそういう風に見えているってことなのか。
2つ目の謎のファミリーの家に転がり込む所はいわゆる「表面上いい人たちだけど実は…」というホラー映画の定番のパロディみたいな感じなのかな。この家族は一人息子を戦争で亡くしていて、そこから両親も妹もおかしくなってしまった、というボーとは別の「家族、親子」の話が描かれていて、戦争の多いアメリカだとある話なのかなあと思ったりもした。ファミリーやマイホーム、軍隊に入る愛国心というのはアメリカの良き象徴みたいになってるけど、実際には問題山積みなんだろうな…。お母さんはなんでここで家族っていいよねと思わせようとしたのか…。
3つ目のヒッピー劇団(?)のパートは一番好きなパートだった。また別の映画の話になってしまうけど、このパートを担当したクリストバル・レオンとホアキン・コシーニャの「オオカミの家」とい���映画が友人に勧められて気になっていて、でも結局見れずじまいだった。本人たちの映画ではないけど、ここでその一端が見れてよかった。演劇の舞台からという導入もよかったし、書き割りのセットのような、手書きのような不思議なアニメーションはとてもよかった。この時のナレーターというか語り手はやっぱりお母さんだったのかな…? この時のホアキン・フェニックスがボーとは全くの別人という感じで、やっぱり役者さんってすごいなあと思った。目がもう全然違う。
4つ目は意外とあっさり実家に帰り着いてからのお母さん、そして父親(?)との対決、さらに初恋の終わりとなかなか盛りだくさんだった。自分的にはやはり母親との対決シーンが良かったかなあ。Trouble With Momは短篇だしセリフがなかったけど、ボーは尺もあるし台詞もあって、母親の言い分もあるのがよかったと思う。いやほんと親子とか家族ってホラー映画より怖い呪いだ…。その後の兄と父(?)のシーンといい、ここは自分の恐怖と向かい合うパートだったのかな。
5つ目、というか4つ目のパートに入れてもいいのかもしれないけど、スタジアムのシーンはまさか最後こうなるとは思わずびっくりした。恐怖と向き合ってみたけど、結局母親からは逃れられないという…。そして結末はTrouble With Momと大体同じ。
全体的に、かなり色々やりすぎにしてあって笑ってしまう感じで、ホラー要素はほとんどなくてよかった。そして単純にボーが被害者で虐げられてるだけ、とかではなく、決められないこととか、自分が悪いと思ってしまうことを悩んでいたり、母親には母親なりの自分が親からもらえなかった愛情を子供に注いでやりたいという気持ちがあったりとか、誰にでもどっちもある、あるいは色々ある悩みや考えや恐れをしっかり出しているのはよかった。 "Guilty"という言葉が劇中度々出てきたけど、これはキリスト教を信仰しているとまた意味があるのかな。自分は特に信仰はないけど、なんとなく自分が悪いと思ってしまうことがあるのでなんとも言えない気持ちになった。 色々決められなかったり、必要以上によくないことを想像してしまったり、ちょっと心配になるとすぐネットで(信頼性の低そうな情報を)検索してみたり、結構自分にも当てはまるなと思う所があった。Trouble With Momもだけど、なんだかアリ・アスターには勝手に親近感を持つなあ。
そういう人間の中の複雑な気持ちの表現が全体的にすごく過剰なので、真ん中あたりでヒッピー劇団〜アニメーションの見やすいパートを入れたのは構成として上手いなと思った。あれがなくてずっと過剰な表現続きだと疲れるし飽きてしまいそう。 ただ、アニメーションパート以外の映像や音楽、美術などはわりと普通かな…という印象だった。悪くはなかったけど…。まあそこを見る映画でもないかな。
音楽といえばヴァネッサ・カールトンやマライア・キャリーといった懐かしの名曲が突然かかって(しかもかかるシーンがまた可笑しい)、結構笑いそうになった。少し調べてみた所、歌詞にもかなり意味があったらしい。お母さんキモすぎる。
公式サイトに見た人向けの解説があったので読んでみたけど、やはりいろんな映画のオマージュというか引用があるらしい。サンセット大通りは好きな映画だけど気が付かなかったなあ。監視カメラの所はたしかにリンチの「ロスト・ハイウェイ」を思い出したけど、同じA24の「アンダー・ザ・シルバーレイク」っぽい雰囲気もあった気がする。
自分的にいちばん思い出したのは「未来世紀ブラジル」だった。
youtube
よく「オーウェルの1984的な統制社会の恐怖を…」とか説明されるけど、結構親子、それも母と息子の話なんだよな。主人公のサムが夢と現実の区別がつかなくなっていく感じもボーにちょっと近い気がするし、父親が出てこない点も似ている気がする。 あと、ブラジルのエンドロールとボーのエンドロールが似ている気がした。どちらも暗くグレーな広い空間の真ん中に死んだ主人公がいて、その画の上にクレジットがでてくる。なんか共通するものがありそうな気がするなあ。
Tumblr media
あと、もうひとつ思い出したのはデヴィッド・フィンチャーの「ゲーム」。
youtube
これはたしか最終的に主人公の"ゲーム"は弟が全て仕組んだものだった、というオチなんだけど、全てを母親に仕組まれていたボーに近いかもなと。CRSという会社がちょいちょい出てくるのもお母さんの会社が色々なところに出てくるのに少し近いかも。見たのがずいぶん昔なので詳細は覚えていないけど、また観たいなあ。でもこの手のネタは他にもたくさんあるか。
ボーはおそれている、総合的にはまあまあといった感じだったけど、なかなか面白い映画だった。親子も家族も色んなものへの恐れも、永遠のテーマなんだなあ。どうしたらいいという答えはないけど、あれこれ考えるきっかけになる映画な気がする。この内容で3時間の映画を作って世界に配給されるというのはとてもいいことだな。ヘレディタリーとミッドサマーも怖そうだけど観てみよう。
<余談>
自分の持っていたクレジットカードの一つがサービス終了とのことで、自動的にSaison Gold Premiumというカードに切り替わった。普段、カードの優待とかはあまり気にしないんだけど、このカードの優待で「映画のチケットがいつでも1000円」というのがあって今回それを初めて使ってみた。
対応している映画館が限られているけど、自分がよく行くTOHOシネマズは使えた。ちょっと面倒なのは、まず映画のチケットが無料になるクーポンを1000円で買う→そのクーポンを使って無料でチケットを取る、という二段階の手間がかかるのと、購入の12時間後にクーポンが送られてくるという所。自分は仕事の都合で今なら行けそう…と急に行くことが多いので、これは少し残念。でも、クーポンの有効期限は3ヶ月くらいあるようなので、観たい映画がある時は事前に購入しておけば突然行くこともできそう。
最近はわりと映画行くようになったので、これはありがたいな〜
7 notes · View notes
kurano · 2 days
Text
※ 堀江貴文「何千万も借金してマイホームを購入するなんて狂気の沙汰」持ち家派に苦言を呈する理由
https://diamond.jp/articles/-/344130
 昨日バズっていたニュース。ホリエモンが住居を転々とできるのは金があるからであって、普通の国民にとって、それは全く合理性はない。
 私鉄沿線、10万円も出せば、2DKのマンションくらい借りられる。では、1泊3千円でくつろげるビジホがあるかといえばないでしょう。カプセルホテルまでグレードを落とすしかない。シャツや下着までランドリーサービスに出すことに経済合理性は一切無い。そういう損得勘定で言えば、賃貸はホテルより遙かに合理的、経済的だと言える。
 9000万円で買ったタワマンの元を取るには月10万円の賃貸に70年住み続ける必要がある。プラスそこには固定資産税も掛かる。たぶん、5000万円を超えたら、持ち家の合理性は怪しくなりそうな気がする。
0 notes
nekocya · 4 days
Text
0 notes
Text
かつ七 志望動機
私が貴社を志望する理由は2点あります。 1点目は裁量が大きく、仕入れから販売まで一貫して業務に携わることができるという点です。 お客様の人生の中でとても大きな買い物であるマイホームの購入の提案・お手伝いを通して様々なスキルを身につけることができ、自身の成長に繋がると考えています。 2点目は、事業を通じて社会貢献性の高い仕事ができ、中古リノベーション住宅という第4の選択肢を作ることで、ひとりでも多くの人の、マイホームを持ちたいという夢を叶えるサポートができる点です。部活動で右ひざの半月板を損傷し、西日本大会の予選大会への参加が危ぶまれた時、部員、監督、両親、お医者様等、様々な人が自分事のように向き合って下さり、予定より早く復帰することができました。その経験から、私も相手以上に相手のことに真剣に向き合い、困っている人や目標のある人の支えになりたいと考えています。
0 notes
irohanoinoji · 1 month
Text
結婚して、住宅を購入して、家具、家電などを揃え、車を買って、新婚旅行や家族でキャンプ、BBQを楽しむ。
目標達成への道 まんざらでもない人生 しあわせをあなたに...
目標達成への道 平均的アメリカ人の人生目標ですが、僕は、あえて日本の若者にマイホームから始まるお決まりの人生もいかがなものかと思います。 やはり、一戸建て、郊外に広い庭や自然に囲まれた環境は、気づきもしなかった、しあわせと満足を与えてくれます。 和室の床間の美、洋室のアンティーク家具の時代を刻んだ光沢、お掃除のしがいもある芸術です。 くわしくは、こちらへ ↓ トイレの掃除が、夢、願望の実現を引き寄せる!
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
frogsuper26 · 2 months
Text
無職転生II 13話 シルフィのために夢のマイホーム!
1 note · View note
doglok · 3 months
Text
20歳でマイホームを現金一括購入した話【猫ミーム】 20歳でマイホームを現金一括で購入した時の話を猫ミームにしました。 普段は自作erとして自作PC関連やPC関連の動画を作っ ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=_zdlu165Qlc
0 notes
yuppiii369 · 4 months
Text
この組み合わせが最強説
Tumblr media
喜びと幸せで人生が満ちる毎日をお過ごしのあなたへ
ゆっぴーのブログに訪問頂きありがとうございます💖
お久しぶりのブログは料理レシピというほどのものではないくらい簡単なのですが、我が家でそばの食べ方といえばコレ!と定番化している内容をシェアしようと思います♪
1年の中���最も寒い2月でも、すっかり日中は春めいてきて、あっさりとお蕎麦が食べたいなと思うくらい外の氣温もあたたかく感じる日が少しずつ増えてきましたね🌸
※こちらはインスタストーリーズで以前シェアしたモノです
では早速シェアしていきます。
《材料》 約3人前
・アボカド 1個
・舞茸 2〜3パック
・十割そば 1袋 (二八そばでもお好みで)
・オリーブオイル 大さじ3
・天然塩 2つまみ
・お好みのめんつゆ 適宜
①オーブンを180度に予熱します
②めんつゆを作ります
(時間ない方は市販でOK)
③オーブンの天板にクッキングシートを敷き、舞茸を食べやすい大きさにして重ならないように広げ、オリーブオイルを全体に回しかけ天然塩をパラパラと振りかける
→予熱が終わったオーブンへ入れ30分焼く
④そばを袋に書いてある表示時間どおりに茹でて、水でよく洗いザルで水を切っておく
⑤アボカドを食べやすい大きさにスライスする
⑥器に④そばを入れて、オーブンから取り出し焼き上がった③舞茸をたっぷり乗せて、②温かいめんつゆを上からかけ、空いてるスペースに⑤アボカドを盛り付けて完成
※お好みで本わさびを添えても美味しいです
このそばの調理方法だと調理が楽なのもあってパッと作れるし、オーブンの予熱段階から、めんつゆをつくり始めて、蕎麦を茹でて一氣に完成させて同時に終わるのが個人的に作っていてキモチイイです😁
※②めんつゆ作りについて※補足
めんつゆは我が家は昆布と干し椎茸を水につけて一晩寝かせたものを使用することが多いです。たまに煮干しだしを使用して作ることもあります。(その際は頭と腹わたを取って1度鍋で乾煎りしてから水を加えてだしを取っています)
あとは3人前のつゆなので、使う器に水を入れ3回分を鍋に移し、鍋のこのくらいの量でできる目安を作っておくと非常に楽でめんつゆの味も安定します。
出汁が沸騰したら、味の母をお玉2杯くらい、有機白しょうゆはお玉に適量(4杯から5杯くらい)入れて、味見していい塩梅に調整して完成です。お玉で計ってるので完全に目分量ですが、各ご家庭の鍋のサイズもあると思うので味を見ながら調整なさってください。
※※補足以上※※
そばの風味と舞茸グリルの香りと絶妙な塩加減が、アボカドのクリーミーな食感も加わり、味のハーモニーがたまらない一品です✨
Tumblr media
よく混ぜ合わせていただきま〜す😋
我が家の定番でもあり、特に疲労回復したいなという時や1時間以内に調理を終わらせたいなぁという時にもよく作ります。家の中に舞茸グリルの香りが漂うと、カリカリ舞茸そばの日だと娘も分かるので、出来上がりを楽しみにしてくれています♪
アボカド選びは、できればすぐに使えそうな柔らかさがいいですね🥑PLUコードが貼られている果物や野菜は"9'から始まる5桁のものはオーガニックのものですので、よく見てみましょう。最近はスーパーでも手に入りやすくなりました。
調味料選びについても、こだわりポイントをいくつかシェア💡
◯オリーブオイル
エキストラヴァージンオリーブオイルやオーガニックのもので、遮光瓶や缶に入ってるものがベスト。
酸化してしまうので日に当たらないように保管することも大切です。(体内になるべく酸化したものを入れないことが若々しさを保つ秘訣)プラスチック製のものはできるだけ買わないようにしています。
◯天然塩
海水から汲み上げ、天日干しして採取したシンプルな工程で作られたものや岩塩など、舞茸に合いそうな少し粗めのお塩だと、そばの風味も引き立てるアクセントになるしオススメです。ミネラル豊富な塩選びも他のお料理に使う際もとっても大切です💡
◯市販のめんつゆ
原材料ラベルのチェックは基本です。できれば遺伝子組み換えでなく、化学調味料不使用で保存料なども無添加のものを選びたいですね。
◯有機白しょうゆ
そして、我が家に欠かせない調味料が七福醸造さんの有機白しょうゆ!!普通のお醤油よりも和食��洋食問わず頻繁に使ってます!
愛知県碧南市にある日本で唯一の白しょうゆJAS有機認定工場低温でゆっくり熟成されて作られている有機白しょうゆ。原料や製法にもこだわって作られていて、長期熟成だからこそ出せる「甘さ」と「旨み」がたっぷり凝縮されています。
Tumblr media
楽天で購入してるのですが、いつも名入りで御礼が一筆ついてくる真心に感動🥺有機白しょうゆを使ってできる料理レシピもついてくるので、調理の際に試せる情報も沢山あります👍
ネット注文だと、おそらく膨大な注文量であるはずなのに、一軒一軒お客様を大切にされて、名前を覚えて下さっているショップの氣遣いも温かくてリピートして買わせてもらってます✨
https://a.r10.to/hkQ7H8
↑七福醸造通販サイト 味とこころさん
我が家は、塩味の野菜炒めやパスタソースの決め手に、またホワイトシチューの味を締める役割だったり、お菓子作りにも使ったりと出番が沢山あるので、ストックも欠かせません。素材の味を引き立ててくれる調味料なので、とにかく色んな場面で使えるのでオススメです!
つくってみた感想も知りたいので、よかったら是非お試しくださいね😊
御縁がつながることに感謝して🙏💞
あなたが嬉しいと
わたしも嬉しい
最後まで読んで頂きありがとうございます✨
Yuppiii(ゆっぴー)
ピンタレストにピンを投稿中です📍
クリエイター近づけるようにコツコツ発信していきます👣他の暮らしに役立つかもしれない、今よりちょっと生活の質が上がるような情報もあるので、どうぞご覧くださいね♪
1 note · View note
pitatmatsydo6 · 1 year
Photo
Tumblr media
■戸建感覚で過ごせる玄関ポーチ付!プライバシー性が高まります! ■各居室にバルコニーあり!明るく開放感ある住空間(^_-)-☆ ■専有面積84.02平米!一緒に暮らすペットもストレスなく過ごせそう♪ ■エントランスは安心のオートロック!便利な宅配ボックスも備えられています(^^)/ ■コンビニやスーパー、ホームセンターが徒歩圏内に点在!お買物楽々です! ■牧の原小学校約300m!低学年のお子様の通学も安心です(^^♪ お問い合わせはもちろん、その他ご質問等も大歓迎です。ぜひお気軽にスタッフにお問い合わせくださいませ。 物件概要 マンション名 ヴェルデゾーナ新八柱 所在地 松戸市牧の原1丁目 交通 武蔵野線「新八柱」駅徒歩14分 引渡時期 即時 専有面積 84.0m² 建物構造 鉄筋コンクリート造11階建て 所在階 3階部分 築年月 2002年2月築 新築・中古 中古 間取り 3LDK 間取り詳細 現況 空家 土地権利 所有権 用途地域1/2 / 駐車場 敷地内にあり 管理形態 全部委託 管理費 9,600円/月 その他費用 取引態様 媒介 内装リフォーム年月 2023年5月 浴室乾燥機交換/浴室水栓交換/防水パン交換/浴室鏡交換/ダウンライト交換/照明設置/玄関框交換/襖張替/琉球畳新規交換/障子張替/カーテンレール交換/ハウスクリーニング 外装リフォーム年月 小学校区 小学校区:松戸市立牧野原小学校 距離:300m 中学校区 中学校区:松戸市立牧野原中学校 距離:1000m 設備       #松戸 #松戸マンション #新八柱駅 #3LDK #不動産 #不動産業 #不動産仲介 #不動産仲介業 #不動産売買 #不動産相談 #不動産購入 #マイホーム #マイホーム計画 #マイホーム購入 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホーム検討中の方と繋がりたい #店舗駐車場あり #松戸不動産 #ピタットハウス #ピタットハウス松戸 #ピタットハウス松戸6号店 https://www.instagram.com/p/CqZpl8tL74N/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tumnikkeimatome · 4 months
Text
マイホームに平屋を選ぶ若者が増加、共働き世帯を中心に人気:バリアフリー化の観点でも再評価の動き
若者の間で高まる平屋への関心 近年、マイホーム選びにおいて若い世代からの平屋への注目が高まっています。特に共働き世帯では、「タイパ(タイムパフォーマンス)」という概念が重視され、家事の効率化を図る住宅選びがトレンドとなっています。住友林業によると、平屋の購入者の半数以上が20代から30代の若年層であり、この数字は今後も増加する傾向にあります。また、家事の負担軽減だけでなく、子どもが小さい家庭では、どこからでも子どもの様子を見られる安心感も平屋選びの大きな理由となっています。 平屋の需要が増える背景 国土交通省の統計によると、平屋の着工棟数は過去5年間で約4割増加しています。このニーズの増加は、住宅市場における新しい動きを示しており、若い世代を中心に、平屋への関心が高まっていることが伺えます。また、居住スペースの効率化やコスト面でのメリット、さらにはSNSでの「映え」など、多方面から…
View On WordPress
0 notes
woman-buy-home · 1 year
Text
30代独身女性の都内中古フルリノベマンション購入体験記。住宅ローン完済のため資産運用や副業についても勉強中!
働く女性のための生活・仕事・お金などのライフプランについて一緒に考えていきます!
2 notes · View notes
dutifullybabyrebel · 5 months
Text
「虎の子を出せ」「家土地売ってでも布施をしろ」
(このセリフ、本当に職員から出てました)
支部長室に軟禁され、脅迫された信者たち。
「本物の信仰心があるなら、出来る筈だ」と。
完全な恐喝であり、犯罪です。
因みに、マイホームを購入した職員も多数居り、信者間では超顰蹙を買ってます。
このような犯罪職員、そしてソレに加担したリーダー信者たち。
彼らは、信者らの身包みを剥ぎまくりました。
純粋で誠実な信者から順に資産を失いました。
支部活動に時間を割くあまり、家庭が崩壊状態のリーダー信者たち。
にも拘らず教祖は、豪邸に住み、複数の愛人を侍らし、普段着すら高額なものを着用しています。
(愛人上がりの後妻が着用するワンピースは、14万円)
洗脳解除?
多くの信者の家庭を崩壊させ、自殺、売春、AV堕ちまでさせて来た奴ら。
「実は、間違ってました。」で済まされる筈がない!
多くの信者を苦しめ続けて来た事実は、変わらない。
あまりの罪深さ故、代償の支払い様があるまい。
信者たちから何もかも、全てを奪い尽くしたのです。
「エル・カンターレは、絶対」だからです。
老後の貯蓄までも奪い去っております。
教祖は、愛人たちと姦りまくっているというのに。
職員、リーダー信者らには、己が発して来た言葉に対し、責任があるのです。
その責任を果たさねばなりません。
「間違ってました。御免なさい」では済まされないのです。
無間地獄だろうが、阿鼻叫喚地獄だろうが、「エル・カンターレ信仰」を貫く以外、道はありません。
当然です。
「『エル・カンターレ信仰』という無限ループ」、それが彼らの支払うべき唯一の代償なのかもしれません。
また、大川隆法(エル・カンターレ)自身も、信者が一人も居なくなるまで、永遠に無間地獄の牢獄から出られない、ということになります。
永遠に続く地獄生活、それが彼らの支払うべき代償。
「絶対神」を名乗った罪、それを理由に多くの信者の魂を腐らせた罪。
自ら悪魔に憑依され、多くの信者をも悪魔憑きにした罪。
その代償は、「永遠」。
仕方ありませんね。
だって「絶対」なのだから。
https://x.com/twicebornradio/status/1741719970114109703?s=20
0 notes
gogo-uchina-home · 7 months
Text
0 notes