Tumgik
#押競満寿
manoken2345 · 1 year
Photo
Tumblr media
【振り返り投稿】ご飯 先々週からの関東方面遠征で色々なものを食べてたなぁ(笑)一部をご紹介✨どれも美味しかったです✨ #勝田 #二升五合 #カレー #水戸 #黄門そば #そば #けんちんそば #浅草 #昭和軒 #焼肉 #代々木八幡 #押競満寿 #ルーロー飯 #揚げパン #高田馬場 #末廣ラーメン本舗 #ラーメン #神田 #ねぎし #牛タン #羽田空港 #春木屋 #ラーメン https://www.instagram.com/p/CohkHh1yAis/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
itokawa-noe · 8 months
Text
「叫び」を執筆した経緯について
私の書いたSF掌編「叫び」が、第3回かぐやSFコンテストにて審査員特別賞を受賞しました。
私にとって、かぐやSFコンテストで最終候補に残ること、もしくはKaguya Planetに作品が掲載されることは、ひとつの大きな目標でした。それを上回る結果に驚きつつ、喜びを噛みしめています。
大賞を受賞された暴力と破滅の運び手さん(「マジック・ボール」推し作品でした!)、読者賞を受賞された牧野大寧さん、おめでとうございます。
他の候補作も素晴らしいものばかりで、この10作で最終レースを走れて幸せでした。『新月2』でまたご一緒できることが、光栄で、恐ろしいです。
***
以下の文章は、「叫び」を執筆した経緯について書いたものです。
いったん送り出した作品については、あまりコメントしないようにしています。作品の陰から糸川という人間が顔を出したところで、ノイズになることはあっても、プラスに作用することはない、余計なことはしゃべらず黙っとこ、という考えです。
今回、例外的にやってみようかな、という気になったのは、過去の二度のかぐやSFコンテストの際に、最終候補作の著者の幾人かが思考の過程をブログなどで明かしてくださったことを思いだしたからでした。それらの文章に、その向こうに覗く生身の人間のすがたに、技術面においても精神面においても、大いに助けられてきた。その一つひとつをふりかえっていたら、自分もなにか書いておきたくなりました。
長くなりますが、よろしければお付き合いください。
ーーー
・テーマ「未来のスポーツ」への率直な感想:
お題発表を受けての率直な感想は「むり」でした。
スポーツは苦手です。興味も、あるかないかで言えば、ありません。
なんとか書けるかもしれないのは、経験のある水泳、持久走、バスケットボール?
あるいは(ここ数年の自分の関心事項のひとつが「人間以外の生き物との共生」なので)動物が関わる流鏑馬、乗馬、競馬、ドッグレースあたりならば、興味が持てるかもしれない。
そんなところからネタ出しをはじめたのですが、良い案が浮かばず、足踏み状態がつづきました。
ちなみに、オリジナルの競技を作ることについては、考えもしませんでした。4,000字の尺のなかにルール説明から競技シーンまでを収めるのは技術的に不可能だと思ったからです。この難題に果敢に挑んだ作品のひとつ「城南小学校運動会午後の部『マルチバース借り物競走』」の読者賞受賞は、嬉しく、気持ちのよいものでした。
ーーー
・「かぐやSFコンテスト」という場をふまえて:
「私たちは、”世界の人々に読まれる”という前提でSF小説を書いてもらうこと(略)で、日本のSFを更に前進させていきたいと考えています。」
コンテストのステートメントにあったこの言葉を、私は以下のように解釈しました。
「もしも世界中のひとと対話ができるなら、なにについて話したい?」
わくわくする問いかけです。遠くを見ようとすることで視野が広がり、ふだんの自分には書けないものが書けるような気がしてきます。
伝えたい、とか、訴えたい、とかではなくて、意見を交換し、語りに耳を傾けあい、それぞれの日常に戻ってからも考えつづけたい。そんな、私たちみんなにとって大切な話題ってなんだろう?
ただ、これに拘りすぎると、おそらく作品が押しつけがましくなってしまいます。
あまり意識せず、だけどふんわりと頭の片隅に漂わせておく。そのていどに留め、モチーフやテーマを探しつづけました。
ーーー
・はじめに書こうとした話:
デザインド・アスリート(競技をするために遺伝子操作で作り出された強化人間の意。造語)の女子短距離走選手が、事故によって心身に傷を負う。乗馬療法を受けるために訪れた牧場で、彼女は、今は存在しない競馬という競技のために作られた、サラブレッドという種の馬と出会う。役目を失い絶滅危惧種となったサラブレッドと交流するなかで、その姿に自分自身を重ねるようになり……
という話を考えていました。
ざっと書き、捨てました。
これじゃ、馬が人間を描くための道具になっている。
ーーー
・馬を描くなら馬の話を:
人間を描くための道具として、馬を使いたくない。そう思ったのは、私が日頃から人間中心主義を居心地悪く感じているからです。馬を出すならば馬の話を書こう。そう決めて、最初の案はボツにしました。
でも「今は存在しない競馬という競技」という切り口は、悪くないかも。その世界の競馬は、どうしてなくなったのだろう?
答えを探しつつ調べものをしてゆくうちに、徐々に「叫び」の原型が定まってゆきました。
人間を描くための道具として馬を使いたくないと書きましたが、馬を描いたことで人間の話にもなるのは、大いにありです。
結果的にはそういう話が書けたのではないかと思っており、また、感想のなかにもその部分を汲み取ってくださったものをみかけ、ありがたいなあ……と頭を下げました。
ーーー
・馬をどう描くか:
おおまかな形が定まってからも、考えることは尽きませんでした。
もっとも大きく、かつ根本的な悩みは、「馬と人間の関係」や「馬(をはじめとする動物)の倫理」というテーマの難しさでした。
この複雑で繊細な問題を、資料から得た知識しか持たない自分に扱えるだろうか。馬の関わる産業と文化を、覚悟をもったうえで馬とともに生きている人たちを、ただ雑に批判することになってしまわないだろうか。
また、語るための言葉をもたない相手の声を都合よく捏造して「代弁」するのは、暴力的な行為でもあります。
馬という、おそらく人間とはまったく異なる形をした心をもつ存在を、人間に寄せた形で描くことが、このテーマを扱う上で最適な方法だとも思われない。
にも関わらず書かずにいられなかったのは、改めて資料にあたればあたるほど、前々から気になっていた馬と人間の関係の不均衡性から、いよいよ目を逸らすことができなくなっていったからです。
人間とともに走ることを愛し、競走馬として生きることに幸福を感じる馬も、もちろんいるでしょう。
けれど、かれらの陰ではデビューに至らなかった馬や引退した馬がモノのように処分されている。その数は、日本だけでも年間七千頭と言われています。競走馬として脚光を浴びた馬であっても、レース中や調教中の怪我が原因で安楽死させられるケースは跡を絶ちません。過酷な日々を通じて身体に蓄積してゆく負担の大きさゆえに、寿命も短くなる傾向にある。
この状況を「そういうもの」として見過ごしていいのか?
私には、そうは思えませんでした。
馬と言語によるコミュニケーションをとることが現実的に不可能である以上、その「声」は想像することしかできません。それは代弁と紙一重の危うい行為であり、どこまでいってもエゴの域を越えられない。それでもなお、そういった試みがまったく存在しないよりは、マシなのではないか。少なくとも私自身は、一度作中で扱った問題に対して無関心でいられなくなる。ひとりの人間を変えることができるのであれば、その物語は、書くに値する。
こういった思考のすえ、「叫び」を書くことに決めました。
「叫び」は、馬と人間の対話の、単にひとつの可能性にすぎません。まだまだ、もっともっと、他の可能性も見てみたいです。作品としても、作品の外でも。この掌編がそのための呼び水となるのであれば、本望です。
ーーー
以上が、私が「叫び」を書くに至った経緯です。
「未来のスポーツ」というお題と真っ向から向きあったというよりは、テーマを足がかりに自分の書きたいものを書いた。それが率直な実感です。
このお題がなければ書けなかったものが書けたし、今の自分にできることを全力でやりきった。その点では満足していました。
でも、これじゃ受賞は無理だな、とも思いました。大賞や読者賞にふさわしいのは、もっと正面から未来のスポーツを描いた作品です。
だったら、「最終候補入り」は?
それならば、ひょっとしたら、あり得るかもしれない。
ふたを開けてみるまではわかりませんが、なんとなく、応募作には人間の競技者を主人公とするものが多いのではないかな、という気がしていました。
もしも最終候補に残った作品がぜんぶ人間の話だったら?
それよりも、9人の人間にまじって馬が1頭走ってる眺めのほうが、なんかよくない?
そんな光景が見たくない?
最終候補作が発表される前の数日は、そんなことをぶつぶつ言って、自分を奮い立たせていました。
が、いざ「叫び」が選ばれたと知ると、やってきたのは驚きでした。
ひとしきり騒いだあとで、じーんとしました。
あれを? 選んでくださったのですか? 未来のスポーツというテーマで? 本当に?
審査員方々の懐の深さに打たれ、清々しい敗北を喫したような、おかしな気分になりました。
それだけで十分に嬉しく、ありがたかったのに。まさか審査員特別賞という賞までいただけるだなんて。
審査員を務められた磯上竜也さん、井上彼方さん、岸谷薄荷さん、佐伯真洋さんは、いずれも作品や活動を通じて一方的に存じ上げている方でした。読み手としてだけではなく、人としても信頼できる方々。優しく誠実であろうとするがゆえの、シビアな目をお持ちの方々。そのようにお見受けしていたため、この4人に作品を読んでもらうのか……と思うと、わくわくするのと同じぐらい、胃が痛くなったものです。
選評を読む際は、緊張しました。
すべて読み終えてから、手紙みたいだ、と思いました。全力で書いた手紙に、全力のお返事をいただいた。そんな感覚です。
尽くしてくださった言葉から、「未来?」と戸惑い「スポーツ?」と疑問符を浮かべつつも、作品の声に耳を澄ませるようにして読んでくださったことが窺い知れ、「叫び」の肩をたたいてやりたくなりました。よかったねえ、こんなに真剣に、大切に読んでもらえて、お前は幸せものだねえ、と。
また、期間中の感想にはレギュレーション違反を避けるために反応できませんでしたが、みつけられたものはすべてスクショを撮り、何度も何度も読み返しています。
審査員のみなさん、読者のみなさん、読んでくださり、感想を言葉にしてくださって、本当にありがとうございました。
受賞はこのうえなく幸せなことです。
が、終わってしまえば、これもまた、ひとつの通過点にすぎません。
『新月』では何を書こうかと、今はそれで頭がいっぱいで、すでに胃がキリキリしはじめています。
ーーー
最後に。
冒頭にも書いたとおり、私にとって、かぐやSFコンテストで最終選考に残ること、もしくはKaguya Planetに作品が掲載されることは、ひとつの大きな目標でした。
Kaguyaにこだわる理由はたくさんあります。
そのうちのひとつが、Kaguyaは物語の力に対して自覚的な人たちが集まる場所だから、です。
SFには未来を引っぱってくる力がある。そのSFのための場を作る人たちと、そこに集う人たちの多くが「誰の足も踏まない」という意識を共有していることに、大きな希望を感じています。
その一員でありつづけられるよう、いっそう精進いたします。間違えることだらけの未熟な人間ですが、これからも見守っていただけますと嬉しいです。
ーーー
〈補足〉
作中にマヌエラという人物が登場します。説明不足で伝わらない部分があったようですが、私は彼女を女性として書きました。(「マヌエラ」は、女性に多くみられる名前だと認識しています)マヌエラとエバは、レズビアンのカップルです。
SFを書く際は、現実の社会にふつうに存在しているのに透明化されがちな人たちを「なんの必然性もなく」登場させるよう心がけています。善良でもなければ悲運を背負わされるわけでもない、ただふつうに生活していてふつうに恋愛をしてふつうに破局したのであろうふつうのカップルとして、二人を描きました。
3 notes · View notes
yfukuoka · 1 year
Photo
Tumblr media
【3614日目】2022-12-09 人気台湾料理店のなかでも難関メニュー。14時以降しか注文できない賄いカレーです。 押競満寿@代々木八幡 ‪____________________________________ *押競賄咖喱 お粥のように、針生姜とクコの実がのっていますが茶色です。魯肉飯をベースにした欧風カレー。八角や桂皮が効いていて、それだけでもおいしいのですが、なんとなんと、お盆には、辣油の容器が置いてありました。 これ…どうするんだ? まさか…と思って、カレーを掬ったスプーンにかけてみる。 あっああっ! 辣油が欧風カレーに合うなんて知りませんでした。ごま油のチリオイルと考えれば、合わないはずがない。裏メニューらしい発想ですね。これはきっと、レトルトカレーを食べるときにも有効に違いない。 ランチのピーク時間が終わって、本当に従業員用の賄い料理をいただいている気持ちに、少しだけなれました。 ‪____________________________________ 🇹🇼🇯🇵 #taiwan #japan #asia #asianfood #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #curry‪ #台湾 #カレーライス #カレー #代々木八幡 #スパイス #カレー ‪#‬フクドローン #ふくすたぐらむ ↓ 押競満寿 @oshikkuramanju https://www.instagram.com/p/CmVE2G0ytV5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
nekocya · 9 months
Text
0 notes
revywild · 1 year
Text
財務自由への旅立ち方法の話: 不動産投資とAirbnb - 絶好のコンドミニアム選び (第1話)
Airbnb投資物件を通じて、金融的自由への壮大な旅にRevy Wildと一緒に参加しましょう!この刺激的なシリーズでは、Revyが第三の物件の最近の取得から始めて、完璧なコンドミニアムを見つけるための個人的な経験、ヒント、コツを共有します。適切な投資を選ぶための4つの重要な要素を発見し、競争の激しい市場で迅速に行動する方法を学びましょう。夢を追求する感情のジェットコースターを受け入れ、同じ道を歩む他の人々と繋がりましょう。力強い冒険の準備はできましたか?今すぐ視聴して、無限の可能性を解き放ちましょう!🌟 台湾系アメリカ人のRevy Wildは、ハワイ出身で現在は日本在住の情熱的な冒険家です。彼女は、Google Japanや不動産、起業といった活気に満ちた世界を探検しながら、リアルエステートやファイナンスからライフスタイルや人間関係に至るまで、さまざまなトピックに関する洞察をこの魅力的なポッドキャストで共有しています。彼女のユニークな旅を探検し、自分自身の試みで成功する方法についての貴重なヒントを見つけましょう! ★☆★ このビデオが役に立ったら、いいね!を押して、コメントを残し、友達と共有してください。Revy Wild - ビジネス・リレーションシップ・アンビション・フリーダムのYouTubeチャンネルに登録し、🔔アイコンをクリックして、東京・ビジネス・恋愛・野心・自由なライフスタイルに関するリアルなトークのもっと面白いビデオの通知を受け取ってください。 Revyはハワイ/ロサンゼルス出身で、現在東京の18人が住むテラスハウスのようなシェアハウスで暮らしながら、Google Japanで働いています。東京の中心部でのこの狂気じみた、野心的な大家ソフトウェアエンジニアの冒険に同行しましょう。彼女が夢を実現するために、Googleライフ、シェアハウスライフ、東京ライフ、日本旅行、不動産、ビジネスを学びながら、Revyと彼女のルームメイトとの冒険に参加しましょう。 これは有名な番組「テラスハウス」に触発されたもので、台本なしでリアルタイムに進行し、週に1回アップロードされます。Revyと18人の狂気的な東京シェアハウスの仲間と一緒にこの冒険を共有しましょう! ぜひいいね!とチャンネル登録をお願いします! 🔔 もっとリアルなビジネス、恋愛、野心、自由なライフスタイルのトーク/会話デートナイトをお楽しみいただくために、チャンネル登録してください! https://www.youtube.com/@revywild?sub_confirmation=1 ✅ 私とつながりましょう。 👉Instagram: https://www.instagram.com/revywild/ 👉Facebook: https://www.facebook.com/revywild/ 👉Twitter: https://www.twitter.com/revywild/ ブログ/トランスクリプト/日本語&英語版: 👉 https://revywild.hatenablog.com/ 👉 https://revywild.seesaa.net/ 👉 https://ameblo.jp/revywild 👉 https://revywild7.wordpress.com/ 👉 https://revywild.wixsite.com/revy-wild 👉 https://spotifyanchor-web.app.link/e/HPKI75Momzb 👉https://podcasts.apple.com/us/podcast/the-exciting-path-to-financial-independence-real/id1684256597?i=1000610418419 ✅ ビジネスお問い合わせ: [email protected] ============================= ✅ 当チャンネルのプレイリスト 👉 日本での壮大な海外生活 https://youtube.com/playlist?list=PLf9KDeFgX_U22dN-n1iWCrCJB0CtsGLVc ✅ 他にもおすすめの動画があります: 👉 アドベンチャーに飛び込む - オーストラリアの深部を探検:私の壮大なスキューバダイビングアドベンチャー(Vlog 7) https://youtu.be/hbuhACyiSCk 👉 東京の隠れた名所を探検(エピソード6):東京でのエアソフトウォー&美味しい寿司 | Revy Wild https://youtu.be/hYATGR7issk 👉 日本での壮大な海外生活:壮大な洞窟を探検&火星への旅(Vlog 5)| Revy Wild https://youtu.be/44Hv5fbI7_U 👉 東京での海外生活!(テラスのようなシェアハウスで働くグーグラー):VLOG 4 可愛いウサギ?日本の居酒屋に入り込む? https://youtu.be/xa3ofHcu3p8 👉 東京での海外生活!(テラスのようなシェアハウスで働くグーグラー):VLOG 3 神秘的な洞窟&スペインへ行く? https://youtu.be/G6dqjoxeBCQ 👉 東京での海外生活!(テラスのようなシェアハウスで働くグーグラー):VLOG 2: 死んでる!? https://youtu.be/MkI3SXp3AR0 👉 秘密の生活:東京シェアハウスのグーグル社員Secret Life: Crazy Sharehouse Tokyo Googler WEEK1 https://youtu.be/lfZmjsuRx7A ============================= ✅ 東京シェアハウスアドベンチャー:Revy Wildについて: コラボレーションやお問い合わせは、以下の連絡先情報をご利用ください。 📩 メール: [email protected] 免責事項:私たちの出版物を見て行動するか行動しないかによってあなたが被るいかなる損失や損害についても、私たちは一切の責任を負いません。あなたは、私たちが提供する情報を自己責任で使用することを認めます。自分で調べてください。 著作権通知:この動画およびYouTubeチャンネルには、東京シェアハウスアドベンチャー:Revy Wildの所有物である対話、音楽、画像が含まれています。当YouTubeチャンネルへのリンクが提供されている限り、動画のリンクやチャンネルを共有し、この動画をあなたのウェブサイトや他の場所に埋め込むことが許可されています。 © Revy Wild 💜 私の動画をご覧いただきありがとうございます。 財務自由への旅立ち方法の話: 不動産投資とAirbnb - 絶好のコンドミニアム選び (第1話) published first on https://www.youtube.com/@revywild
0 notes
kemukujaras · 1 year
Text
#Osikuramanju #押競満寿 (台湾屋台朝食喫茶) #魯肉飯 はよく頂きますが我が家のお気に入りはコチラ。味はもちろん、店員さん、店内、デザイン、全て素敵で可愛いです。少し前の散歩途中の🐻
https://www.instagram.com/kemukujaras/?hl=ja
#ルーロー飯 #台湾料理
0 notes
tk-111 · 2 years
Text
Tumblr media
2021 押競満寿
0 notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
4 notes · View notes
manoken2345 · 1 year
Photo
Tumblr media
【振り返り投稿】その6 #幡ヶ谷再生大学陸上部 #幡ヶ谷再生大学陸上部島根 #走るひと #mobstyles #and_mosh #押競満寿 #魯肉飯 #明治神宮 仕事で神奈川県の山奥で山籠りしてまして土曜日に終わり都内に戻ってまたこちらでラン& 魯肉飯(笑)明治神宮も久々に行ってみました😊 ランチの際は時間をお作りいただきました皆様と楽しく食べれました✨ありがとうございました!ほんと感謝ですね✨✨また来ます😊次は #東京マラソン かな? ちょうど一週間前は #行けない島根支部 でしたが(笑)何とか島根に戻ってきました😊仕事も含めて各所でたくさんの皆様にお世話になりました😊ありがとうございました!スタートから波瀾でしたが逆に記憶に残る旅になりました(笑)明日から頑張ります🔥 https://www.instagram.com/p/CoR7ql2SAZA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tomoya-jinguuji · 5 years
Quote
一 はじめに  平成最後の施政方針演説を、ここに申し述べます。  本年四月三十日、天皇陛下が御退位され、皇太子殿下が翌五月一日に御即位されます。国民こぞって寿(ことほ)ぐことができるよう、万全の準備を進めてまいります。  「内平らかに外成る、地平らかに天成る」  大きな自然災害が相次いだ平成の時代。被災地の現場には必ず、天皇、皇后両陛下のお姿がありました。  阪神・淡路大震災で全焼した神戸市長田の商店街では、皇后陛下が焼け跡に献花された水仙が、復興のシンボルとして、今なお、地域の人々の記憶に刻まれています。  商店街の皆さんは、復興への強い決意と共に、震災後すぐに仮設店舗で営業を再開。全国から集まった延べ二百万人を超えるボランティアも復興の大きな力となりました。かつて水仙が置かれた場所は今、公園に生まれ変わり、子どもたちの笑顔であふれています。  東日本大震災の直後、仙台市の避難所を訪れた皇后陛下に、一人の女性が花束を手渡しました。津波によって大きな被害を受けた自宅の庭で、たくましく咲いていた水仙を手に、その女性はこう語ったそうです。  「この水仙のように、私たちも頑張ります。」  東北の被災地でも、地元の皆さんの情熱によって、復興は一歩一歩着実に進んでいます。平成は、日本人の底力と、人々の絆(きずな)がどれほどまでにパワーを持つか、そのことを示した時代でもありました。  「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらはれにける」  明治、大正、昭和、平成。日本人は幾度となく大きな困難に直面した。しかし、そのたびに、大きな底力を発揮し、人々が助け合い、力を合わせることで乗り越えてきました。  急速に進む少子高齢化、激動する国際情勢。今を生きる私たちもまた、立ち向かわなければならない。私たちの子や孫の世代に、輝かしい日本を引き渡すため、共に力を合わせなければなりません。  平成の、その先の時代に向かって、日本の明日を、皆さん、共に、切り拓いていこうではありませんか。 二 全世代型社会保障への転換 (成長と分配の好循環)  この六年間、三本の矢を放ち、経済は十%以上成長しました。国・地方合わせた税収は二十八兆円増加し、来年度予算における国の税収は過去最高、六十二兆円を超えています。  そして、この成長の果実を、新三本の矢によって、子育て支援をはじめ現役世代へと大胆に振り向けてきました。  児童扶養手当の増額、給付型奨学金の創設を進める中で、ひとり親家庭の大学進学率は二十四%から四十二%に上昇し、悪化を続けてきた子どもの相対的貧困率も、初めて減少に転じ、大幅に改善しました。平成五年以来、一貫して増加していた現役世代の生活保護世帯も、政権交代後、八万世帯、減少いたしました。  五年間で五十三万人分の保育の受け皿を整備した結果、昨年、待機児童は六千人減少し、十年ぶりに二万人を下回りました。子育て世代の女性就業率は七ポイント上昇し、新たに二百万人の女性が就業しました。  成長の果実をしっかりと分配に回すことで、次なる成長につながっていく。「成長と分配の好循環」によって、アベノミクスは今なお、進化を続けています。 (教育無償化)  我が国の持続的な成長にとって最大の課題は、少子高齢化です。平成の三十年間で、出生率は一・五七から一・二六まで落ち込み、逆に、高齢化率は十%から三十%へと上昇しました。  世界で最も速いスピードで少子高齢化が進む我が国にあって、もはや、これまでの政策の延長線上では対応できない。次元の異なる政策が必要です。  子どもを産みたい、育てたい。そう願う皆さんの希望を叶(かな)えることができれば、出生率は一・八まで押し上がります。しかし、子どもたちの教育にかかる負担が、その大きな制約となってきました。  これを社会全体で分かち合うことで、子どもたちを産み、育てやすい日本へと、大きく転換していく。そのことによって、「希望出生率一・八」の実現を目指します。  十月から三歳から五歳まで全ての子どもたちの幼児教育を無償化いたします。小学校・中学校九年間の普通教育無償化以来、実に七十年ぶりの大改革であります。  待機児童ゼロの目標は、必ず実現いたします。今年度も十七万人分の保育の受け皿を整備します。保育士の皆さんの更なる処遇改善を行います。自治体の裁量を拡大するなどにより、学童保育の充実を進めます。  来年四月から、公立高校だけでなく、私立高校も実質無償化を実現します。真に必要な子どもたちの高等教育も無償化し、生活費をカバーするために十分な給付型奨学金を支給します。  家庭の経済事情にかかわらず、子どもたちの誰もが、自らの意欲と努力によって明るい未来をつかみ取ることができる。そうした社会を創り上げてこそ、アベノミクスは完成いたします。  子どもたちこそ、この国の未来そのものであります。  多くの幼い命が、今も、虐待によって奪われている現実があります。僅か五歳の女の子が、死の間際に綴(つづ)ったノートには、日本全体が大きなショックを受けました。  子どもたちの命を守るのは、私たち大人全員の責任です。  あのような悲劇を二度と繰り返してはなりません。何よりも子どもたちの命を守ることを最優先に、児童相談所の体制を抜本的に拡充し、自治体の取組を警察が全面的にバックアップすることで、児童虐待の根絶に向けて総力を挙げてまいります。 (一億総活躍)  女性比率僅か三%の建設業界に、女性たちと共に飛び込んだ中小企業があります。時短勤務の導入、託児所の設置などに積極的に取り組み、職人の三割は女性です。  彼女たちが企画した健康に優しい塗料は、家庭用の人気商品となりました。女性でも使いやすい軽量の工具は、高齢の職人たちにも好んで使われるようになりました。この企業の売上げは、三年で二倍、急成長を遂げています。  女性の視点が加わることにより、女性たちが活躍することにより、日本の景色は一変する。人口が減少する日本にあって、次なる成長の大きなエンジンです。  女性活躍推進法を改正し、このうねりを全国津々浦々の中小企業にも広げます。十分な準備期間を設け、経営者の皆さんの負担の軽減を図りながら、女性の働きやすい環境づくりに取り組む中小企業を支援してまいります。  パワハラ、セクハラの根絶に向け、社会が一丸となって取り組んでいかなければなりません。全ての事業者にパワハラ防止を義務付けます。セクハラの相談を理由とした不利益取扱いを禁止するほか、公益通報者保護に向けた取組を強化し、誰もが働きやすい職場づくりを進めてまいります。  働き方改革。いよいよ待ったなしであります。  この四月から、大企業では、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働規制が施行となります。企業経営者の皆さん。改革の時は来ました。準備はよろしいでしょうか。  長年続いてきた長時間労働の慣行を断ち切ることで、育児や介護など様々な事情を抱える皆さんが、その事情に応じて働くことができる。誰もがその能力を思う存分発揮できる社会に向かって、これからも、働き方改革を全力で推し進めてまいります。  障害者の皆さんにも、やりがいを感じながら、社会でその能力を発揮していただきたい。障害者雇用促進法を改正し、就労の拡大を更に進めます。  人生百年時代の到来は、大きなチャンスです。  元気で意欲ある高齢者の方々に、その経験や知恵を社会で発揮していただくことができれば、日本はまだまだ成長できる。生涯現役の社会に向かって、六十五歳まで継続雇用することとしている現行制度を見直し、七十歳まで就労機会を確保できるよう、この夏までに計画を策定し、実行に移します。  この五年間、生産年齢人口が四百五十万人減少する中にあっても、多くの女性や高齢者の皆さんが活躍することで、就業者は、逆に二百五十万人増加いたしました。女性も男性も、お年寄りも若者も、障害や難病のある方も、全ての人に活躍の機会を作ることができれば、少子高齢化も必ずや克服できる。  平成の、その先の時代に向かって、「一億総活躍社会」を、皆さん、共に、創り上げていこうではありませんか。 (全世代型社会保障)  少子高齢化、そして人生百年の時代にあって、我が国が誇る社会保障の在り方もまた大きく変わらなければならない。お年寄りだけではなく、子どもたち、子育て世代、更には、現役世代まで、広く安心を支えていく。全世代型社会保障への転換を成し遂げなければなりません。  高齢化が急速に進む中で、家族の介護に、現役世代は大きな不安を抱いています。介護のために仕事を辞めなければならない、やりがいを諦めなければならないような社会はあってはなりません。  現役世代の安心を確保するため、「介護離職ゼロ」を目指し、引き続き全力を尽くします。  二〇二〇年代初頭までに五十万人分の介護の受け皿を整備します。ロボットを活用するなど現場の負担軽減を進めるとともに、十月からリーダー級職員の方々に月額最大八万円の処遇改善を行います。  認知症対策の強化に向けて、夏までに新オレンジプランを改定します。認知症カフェを全市町村で展開するなど、認知症の御家族を持つ皆さんを、地域ぐるみで支え、その負担を軽減します。  勤労統計について、長年にわたり、不適切な調査が行われてきたことは、セーフティネットへの信頼を損なうものであり、国民の皆様にお詫び申し上げます。雇用保険、労災保険などの過少給付について、できる限り速やかに、簡便な手続で、不足分をお支払いいたします。基幹統計について緊急に点検を行いましたが、引き続き、再発防止に全力を尽くすとともに、統計の信頼回復に向け、徹底した検証を行ってまいります。  全世代型社会保障への転換とは、高齢者の皆さんへの福祉サービスを削減する、との意味では、全くありません。むしろ、高齢者の皆さんに引き続き安心してもらえることが大前提であります。  六十五歳以上の皆さんにも御負担いただいている介護保険料について、年金収入が少ない方々を対象に、十月から負担額を三分の二に軽減します。年金生活者の方々に、新たに福祉給付金を年間最大六万円支給し、所得をしっかりと確保してまいります。  こうした社会保障改革と同時に、その負担を次の世代へと先送りすることのないよう、二〇二五年度のプライマリーバランス黒字化目標の実現に向け、財政健全化を進めます。  少子高齢化を克服し、全世代型社会保障制度を築き上げるために、消費税率の引上げによる安定的な財源がどうしても必要です。十月からの十%への引上げについて、国民の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。  八%への引上げ時の反省の上に、経済運営に万全を期してまいります。  増税分の五分の四を借金返しに充てていた、消費税の使い道を見直し、二兆円規模を教育無償化などに振り向け、子育て世代に還元いたします。軽減税率を導入するほか、プレミアム商品券の発行を通じて、所得の低い皆さんなどの負担を軽減します。  同時に、来たるべき外国人観��客四千万人時代を見据え、全国各地の中小・小規模事業者の皆さんにキャッシュレス決済を普及させるため、思い切ったポイント還元を実施します。自動車や住宅への大幅減税を行い、しっかりと消費を下支えします。  来年度予算では、頂いた消費税を全て還元する規模の十二分な対策を講じ、景気の回復軌道を確かなものとすることで、「戦後最大のGDP六百兆円」に向けて着実に歩みを進めてまいります。 三 成長戦略 (デフレマインドの払拭)  平成の日本経済はバブル崩壊から始まりました。  出口の見えないデフレに苦しむ中で、企業は人材への投資に消極的になり、若者の就職難が社会問題となりました。設備投資もピーク時から三割落ち込み、未来に向けた投資は先細っていきました。  失われた二十年。その最大の敵は、日本中に蔓延したデフレマインドでありました。  この状況に、私たちは三本の矢で立ち向かいました。  早期にデフレではないという状況を作り、企業の設備投資は十四兆円増加しました。二十年間で最高となっています。人手不足が深刻となって、人材への投資も息を吹き返し、五年連続で今世紀最高水準の賃上げが行われました。経団連の調査では、この冬のボーナスは過去最高です。  日本企業に、再び、未来へ投資する機運が生まれてきた。デフレマインドが払拭されようとしている今、未来へのイノベーションを、大胆に後押ししていきます。 (第四次産業革命)  世界は、今、第四次産業革命の真っただ中にあります。人工知能、ビッグデータ、IoT、ロボットといったイノベーションが、経済社会の有り様を一変させようとしています。  自動運転は、高齢者の皆さんに安全・安心な移動手段をもたらします。体温や血圧といった日々の情報を医療ビッグデータで分析すれば、病気の早期発見も可能となります。  新しいイノベーションは、様々な社会課題を解決し、私たちの暮らしを、より安心で、より豊かなものとする、大きな可能性に満ちている。こうしたSociety 5.0を、世界に先駆けて実現することこそ、我が国の未来を拓く成長戦略であります。  時代遅れの規制や制度を大胆に改革いたします。  交通に関わる規制を全面的に見直し、安全性の向上に応じ、段階的に自動運転を解禁します。寝たきりの高齢者などが、自宅にいながら、オンラインで診療から服薬指導まで一貫して受けられるよう、関係制度を見直します。外国語やプログラミングの専門家による遠隔教育を、五年以内に全ての小中学校で受けられるようにします。  電波は国民共有の財産です。経済的価値を踏まえた割当制度への移行、周波数返上の仕組みの導入など、有効活用に向けた改革を行います。携帯電話の料金引下げに向け、公正な競争環境を整えます。  電子申請の際の紙の添付書類を全廃します。行政手続の縦割りを打破し、ワンストップ化を行うことで、引っ越しなどの際に同じ書類の提出を何度も求められる現状を改革します。  急速な技術進歩により、経済社会が加速度的に変化する時代にあって最も重要な政府の役割は、人々が信頼し、全員が安心して新しいシステムに移行できる環境を整えることだと考えます。  膨大な個人データが世界を駆け巡る中では、プライバシーやセキュリティを保護するため、透明性が高く、公正かつ互恵的なルールが必要です。その上で、国境を越えたデータの自由な流通を確保する。米国、欧州と連携しながら、信頼される、自由で開かれた国際データ流通網を構築してまいります。  人工知能も、あくまで人間のために利用され、その結果には人間が責任を負わなければならない。我が国がリードして、人間中心のAI倫理原則を打ち立ててまいります。  イノベーションがもたらす社会の変化から、誰一人取り残されてはならない。この夏策定するAI戦略の柱は、教育システムの改革です。  来年から全ての小学校でプログラミングを必修とします。中学校、高校でも、順次、情報処理の授業を充実し、必修化することで、子どもたちの誰もが、人工知能などのイノベーションを使いこなすリテラシーを身に付けられるようにします。  我が国から、新たなイノベーションを次々と生み出すためには、知の拠点である大学の力が必要です。若手研究者に大いに活躍の場を与え、民間企業との連携に積極的な大学を後押しするため、運営費交付金の在り方を大きく改革してまいります。  経済活動の国境がなくなる中、日本企業の競争力、信頼性を一層グレードアップさせるために、企業ガバナンスの更なる強化が求められています。社外取締役の選任、役員報酬の開示など、グローバルスタンダードに沿って、これからもコーポレートガバナンス改革を進めてまいります。 (中小・小規模事業者)  中小・小規模事業者の海外輸出は、バブル崩壊後、二倍に拡大しました。  下請から脱し、自ら販路を開拓する。オンリーワンのワザを磨く。全国三百六十万者の中小・小規模事業者の皆さんは、様々な困難にあっても、歯を食いしばって頑張ってきました。バブル崩壊後の日本経済を支え、我が国の雇用の七割を守ってきたのは、こうした中小・小規模事業者の皆さんです。  新しいチャレンジをものづくり補助金で応援します。全国的に人手不足が深刻となる中で、IT補助金、持続化補助金により、生産性向上への取組も後押しします。  四月から、即戦力となる外国人材を受け入れます。多くの優秀な方々に日本に来ていただき、経済を担う一員となっていただくことで、新たな成長につなげます。働き方改革のスタートを見据え、納期負担のしわ寄せを禁止するなど、取引慣行の更なる改善を進めます。  後継者の確保も大きな課題です。四十七都道府県の事業引継ぎ支援センターでマッチングを行うとともに、相続税を全額猶予する事業承継税制を個人事業主に拡大します。  TPPやEUとの経済連携協定は、高い技術力を持つ中小・小規模事業者の皆さんにとって、海外展開の大きなチャンスです。「総合的なTPP等関連政策大綱」に基づき、海外でのマーケティング、販路開拓を支援してまいります。 四 地方創生 (農林水産新時代)  安全でおいしい日本の農産物にも、海外展開の大きなチャンスが広がります。農林水産品の輸出目標一兆円も、もう手の届くところまで来ました。  同時に、農家の皆さんの不安にもしっかり向き合います。二次補正予算も活用し、体質改善、経営安定化に万全を尽くします。  素晴らしい田園風景、緑あふれる山並み、豊かな海、伝統ある故郷(ふるさと)。我が国の国柄を守ってきたのは、全国各地の農林水産業です。美しい棚田を次の世代に引き渡していくため、中山間地域への直接支払などを活用し、更に、総合的な支援策を講じます。  農こそ、国の基です。  守るためにこそ、新たな挑戦を進めなければならない。若者が夢や希望を持って飛び込んでいける「強い農業」を創ります。この六年間、新しい農林水産業を切り拓くために充実させてきた政策を更に力強く展開してまいります。  農地バンクの手続を簡素化します。政権交代前の三倍、六千億円を上回る土地改良予算で、意欲と能力ある担い手への農地集積を加速し、生産性を高めます。  国有林野法を改正します。長期間、担い手に国有林の伐採・植林を委ねることで、安定した事業を可能とします。美しい森を守るため、水源の涵養、災害防止を目的とした森林環境税を創設します。  水産業の収益性をしっかりと向上させながら、資源の持続的な利用を確保する。三千億円を超える予算で、新しい漁船や漁具の導入など、浜の皆さんの生産性向上への取組を力強く支援します。  平成の、その先の時代に向かって、若者が自らの未来を託すことができる「農林水産新時代」を、皆さん、共に、築いていこうではありませんか。 (観光立国)  田植え、稲刈り。石川県能登町にある五十軒ほどの農家民宿には、直近で一万三千人を超える観光客が訪れました。アジアの国々に加え、米国、フランス、イタリア、イスラエルなど、二十か国以上から外国人観光客も集まります。  昨年、日本を訪れる外国人観光客は、六年連続で過去最高を更新し、三千万人の大台に乗りました。北海道、東北、北陸、九州で三倍以上、四国で四倍以上、沖縄では五倍以上に増えています。消費額にして、四兆五千億円の巨大市場。  観光立国によって、全国津々浦々、地方創生の核となる、たくましい一大産業が生まれました。  来年の四千万人目標に向かって、海外と地方をつなぐ空の玄関口、羽田、成田空港の発着枠を八万回増やします。世界一安全・安心な国を実現するため、テロ対策などの一層の強化に取り組みます。国際観光旅客税を活用し、主要な鉄道や観光地で表示の多言語化を一気に加速します。  来年三月の供用開始に向け、那覇空港第二滑走路の建設を進めます。発着枠を大幅に拡大することで、アジアと日本とをつなぐハブ機能を強化してまいります。  北海道では、昨年、フィリピンからの新たな直行便など、新千歳空港の国際線が二十五便増加しました。雄大な自然を活かした体験型ツーリズムの拡大を後押しします。広くアイヌ文化を発信する拠点を白老町に整備し、アイヌの皆さんが先住民族として誇りを持って生活できるよう取り組みます。 (地方創生)  観光資源などそれぞれの特色を活かし、地方が、自らのアイデアで、自らの未来を切り拓く。これが安倍内閣の地方創生です。  地方の皆さんの熱意を、引き続き一千億円の地方創生交付金で支援します。地方の財政力を強化し、税源の偏在を是正するため、特別法人事業税を創設します。  十年前、東京から地方への移住相談は、その半分近くが六十歳代以上でした。しかし、足元では、相談自体十倍以上に増加するとともに、その九割が五十歳代以下の現役世代で占められています。特に、三十歳未満の若者の相談件数は、五十倍以上になりました。  若者たちの意識が変わってきた今こそ、大きなチャンスです。地方に魅力を感じ、地方に飛び込む若者たちの背中を力強く後押ししてまいります。  地域おこし協力隊を、順次八千人規模へと拡大します。東京から地方へ移住し、起業・就職する際には、最大三百万円を支給し、地方への人の流れを加速します。  若者たちの力で、地方の輝ける未来を切り拓いてまいります。 (国土強靱(じん)化)  集中豪雨、地震、激しい暴風、異常な猛暑。昨年、異次元の災害が相次ぎました。もはや、これまでの経験や備えだけでは通用しない。命に関わる事態を「想定外」と片付けるわけにはいきません。  七兆円を投じ、異次元の対策を講じます。  全国で二千を超える河川、一千か所のため池の改修、整備、一千キロメートルに及ぶブロック塀の安全対策を行い、命を守る防災・減災に取り組みます。  四千キロメートルを超える水道管の耐震化、八千か所のガソリンスタンドへの自家発電の設置を進め、災害時にも維持できる、強靱(じん)なライフラインを整備します。  風水害専門の広域応援部隊を全ての都道府県に立ち上げ、人命救助体制を強化します。  ハードからソフトまであらゆる手を尽くし、三年間集中で、災害に強い国創り、国土強靱(じん)化を進めてまいります。 (東日本大震災からの復興)  九月二十日からいよいよラグビーワールドカップが始まります。五日後には、強豪フィジーが岩手県釜石のスタジアムに登場します。  津波で大きな被害を受けた場所に、地元の皆さんの復興への熱意と共に建設されました。世界の一流プレーヤーたちの熱戦に目を輝かせる子どもたちは、必ずや、次の時代の東北を担う大きな力となるに違いありません。  東北の被災地では、この春までに、四万七千戸を超える住まいの復興が概ね完了し、津波で浸水した農地の九割以上が復旧する見込みです。  原発事故で大きな被害を受けた大熊町では、この春、町役場が八年ぶりに、町に戻ります。  家々の見回り、草刈り、ため池の管理。将来の避難指示解除を願う地元の皆さんの地道な活動が実を結びました。政府も、インフラ整備など住民の皆さんの帰還に向けた環境づくりを進めます。  福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして日本の再生なし。復興が成し遂げられるその日まで、国が前面に立って、全力を尽くして取り組んでまいります。  来年、日本にやってくる復興五輪。その聖火リレーは福島からスタートします。最初の競技も福島で行われます。東日本大震災から見事に復興した東北の姿を、皆さん、共に、世界に発信しようではありませんか。 五 戦後日本外交の総決算 (公正な経済ルールづくり)  昨年末、TPPが発効しました。来月には、欧州との経済連携協定も発効します。  いずれも単に関税の引下げにとどまらない。知的財産、国有企業など幅広い分野で、透明性の高い、公正なルールを整備しています。次なる時代の、自由で、公正な経済圏のモデルです。  自由貿易が、今、大きな岐路に立っています。  WTOが誕生して四半世紀、世界経済は、ますます国境がなくなり、相互依存を高めています。新興国は目覚ましい経済発展を遂げ、経済のデジタル化が一気に進展しました。  そして、こうした急速な変化に対する不安や不満が、時に保護主義への誘惑を生み出し、国と国の間に鋭い対立をも生み出しています。  今こそ、私たちは、自由貿易の旗を高く掲げなければならない。こうした時代だからこそ、自由で、公正な経済圏を世界へと広げていくことが、我が国の使命であります。  昨年九月の共同声明に則って、米国との交渉を進めます。広大な経済圏を生み出すRCEPが、野心的な協定となるよう、大詰めの交渉をリードしてまいります。  国際貿易システムの信頼を取り戻すためには、WTOの改革も必要です。米国や欧州と共に、補助金やデータ流通、電子商取引といった分野で、新しい時代の公正なルールづくりを我が国がリードする。その決意であります。 (安全保障政策の再構築)  平成の、その先の時代に向かって、日本外交の新たな地平を切り拓く。今こそ、戦後日本外交の総決算を行ってまいります。  我が国の外交・安全保障の基軸は、日米同盟です。  平和安全法制の成立によって、互いに助け合える同盟は、その絆(きずな)を強くした。日米同盟は今、かつてなく強固なものとなっています。  そうした深い信頼関係の下に、抑止力を維持しながら、沖縄の基地負担の軽減に取り組んでまいります。これまでの二十年以上に及ぶ沖縄県や市町村との対話の積み重ねの上に、辺野古移設を進め、世界で最も危険と言われる普天間飛行場の一日も早い全面返還を実現してまいります。  自らの手で自らを守る気概なき国を、誰も守ってくれるはずがない。安全保障政策の根幹は、我が国自身の努力に他なりません。  冷戦の終結と共に始まった平成の三十年間で、我が国を取り巻く安全保障環境は激変しました。そして今、この瞬間も、これまでとは桁違いのスピードで、厳しさと不確実性を増している現実があります。  テクノロジーの進化は、安全保障の在り方を根本的に変えようとしています。サイバー空間、宇宙空間における活動に、各国がしのぎを削る時代となりました。  もはや、これまでの延長線上の安全保障政策では対応できない。陸、海、空といった従来の枠組みだけでは、新たな脅威に立ち向かうことは不可能であります。  国民の命と平和な暮らしを、我が国自身の主体的・自主的な努力によって、守り抜いていく。新しい防衛大綱の下、そのための体制を抜本的に強化し、自らが果たし得る役割を拡大します。サイバーや宇宙といった領域で我が国が優位性を保つことができるよう、新たな防衛力の構築に向け、従来とは抜本的に異なる速度で変革を推し進めてまいります。 (地球儀俯瞰(ふかん)外交の総仕上げ)  我が国の平和と繁栄を確固たるものとしていく。そのためには、安全保障の基盤を強化すると同時に、平和外交を一層力強く展開することが必要です。  この六年間、積極的平和主義の旗の下、国際社会と手を携えて、世界の平和と繁栄にこれまで以上の貢献を行ってきた。地球儀を俯瞰(ふかん)する視点で、積極的な外交を展開してまいりました。  平成の、その先の時代に向かって、いよいよ総仕上げの時です。  昨年秋の訪中によって、日中関係は完全に正常な軌道へと戻りました。「国際スタンダードの下で競争から協調へ」、「互いに脅威とはならない」、そして「自由で公正な貿易体制を共に発展させていく」。習近平主席と確認した、今後の両国の道しるべとなる三つの原則の上に、首脳間の往来を重ね、政治、経済、文化、スポーツ、青少年交流をはじめ、あらゆる分野、国民レベルでの交流を深めながら、日中関係を新たな段階へと押し上げてまいります。  ロシアとは、国民同士、互いの信頼と友情を深め、領土問題を解決して、平和条約を締結する。戦後七十年以上残されてきた、この課題について、次の��代に先送りすることなく、必ずや終止符を打つ、との強い意志を、プーチン大統領と共有しました。首脳間の深い信頼関係の上に、一九五六年宣言を基礎として、交渉を加速してまいります。  北朝鮮の核、ミサイル、そして最も重要な拉致問題の解決に向けて、相互不信の殻を破り、次は私自身が金正恩委員長と直接向き合い、あらゆるチャンスを逃すことなく、果断に行動いたします。北朝鮮との不幸な過去を清算し、国交正常化を目指します。そのために、米国や韓国をはじめ国際社会と緊密に連携してまいります。  北東アジアを真に安定した平和と繁栄の地にするため、これまでの発想にとらわれない、新しい時代の近隣外交を力強く展開いたします。  そして、インド洋から太平洋へと至る広大な海と空を、これからも、国の大小にかかわらず、全ての国に恩恵をもたらす平和と繁栄の基盤とする。このビジョンを共有する全ての国々と力を合わせ、日本は、「自由で開かれたインド太平洋」を築き上げてまいります。 (世界の中の日本外交)  中東地域の国々とは、長年、良好な関係を築いてきました。その歴史の上に、中東の平和と安定のため、日本独自の視点で積極的な外交を展開してまいります。  TICADがスタートして三十年近くが経ち、躍動するアフリカはもはや援助の対象ではありません。共に成長するパートナーです。八月にTICADを開催し、アフリカが描く夢を力強く支援していきます。  世界の平和と繁栄のために、日本外交が果たすべき役割は大きなものがある。地球規模課題の解決についても、日本のリーダーシップに強い期待が寄せられています。  我が国は四年連続で温室効果ガスの排出量を削減しました。他方で、長期目標である二〇五〇年八十%削減のためには非連続的な大幅削減が必要です。環境投資に積極的な企業の情報開示を進め、更なる民間投資を呼び込むという、環境と成長の好循環を回すことで、水素社会の実現など革新的なイノベーションを、我が国がリードしてまいります。  プラスチックによる海洋汚染が、生態系への大きな脅威となっています。美しい海を次の世代に引き渡していくため、新たな汚染を生み出さない世界の実現を目指し、ごみの適切な回収・処分、海で分解される新素材の開発など、世界の国々と共に、海洋プラスチックごみ対策に取り組んでまいります。  本年六月、主要国のリーダーたちが一堂に会するG20サミットを、我が国が議長国となり、大阪で開催します。  世界経済の持続的成長、自由で公正な貿易システムの発展、持続可能な開発目標、地球規模課題への新たな挑戦など、世界が直面する様々な課題について、率直な議論を行い、これから世界が向かうべき未来像をしっかりと見定めていく。そうしたサミットにしたいと考えています。  これまでの地球儀俯瞰(ふかん)外交の積み重ねの上に、各国首脳と築き上げた信頼関係の下、世界の中で日本が果たすべき責任を、しっかりと果たしていく決意です。  平成の、その先の時代に向かって、新しい日本外交の地平を拓き、世界から信頼される日本を、皆さん、勇気と誇りを持って、共に、創り上げていこうではありませんか。 六 おわりに  二〇二五年、日本で国際博覧会が開催されます。  一九七〇年の大阪万博。リニアモーターカー、電気自動車、携帯電話。夢のような未来社会に、子どもたちは胸を躍らせました。  「驚異の世界への扉を、いつか開いてくれる鍵。それは、科学に違いない。」  会場で心震わせた八歳の少年は、その後、科学の道に進み、努力を重ね、世界で初めてiPS細胞の作製に成功しました。ノーベル生理学・医学賞を受賞し、今、難病で苦しむ世界の人々に希望の光をもたらしています。  二〇二〇年、二〇二五年を大きなきっかけとしながら、次の世代の子どもたちが輝かしい未来に向かって大きな「力」を感じることができる、躍動感あふれる時代を、皆さん、共に、切り拓いていこうではありませんか。  憲法は、国の理想を語るもの、次の時代への道しるべであります。私たちの子や孫の世代のために、日本をどのような国にしていくのか。大きな歴史の転換点にあって、この国の未来をしっかりと示していく。国会の憲法審査会の場において、各党の議論が深められることを期待いたします。  平成の、その先の時代に向かって、日本の明日を切り拓く。皆さん、共に、その責任を果たしていこうではありませんか。  御清聴ありがとうございました。
第百九十八回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説
19 notes · View notes
blueenemydefendor · 5 years
Text
BrainTech(ブレインテック)
Tumblr media
「ブレインテック」という聴きなれない言葉ですが
意味するところは
Brain(脳)と Technology(技術)合わせた造語で
脳科学(神経科学)の知見とITやネットを組み合わせた ビジネスを総称してBrainTechと呼びます。
同じ意味で「ニューロ・テクノロジー」とも呼ばれる。
AI(人工知能)の進歩により注目されている技術です。
脳のビジネス応用化は始まっている。
Tumblr media
ニューロマーケティング
 脳科学の知見や技術を用いて、消費者の無意識的な感情の 変化などを読み取る手法で、主に広告・CMで活用されている。
脳の活動の情報は「究極の個人情報」と言われている 遺伝子の情報と並んで、ビジネスの分野では高い注目を 集めています。
脳の活動は専用の機器を使えば、電磁波データとして測定 することができます。
最新の機材を使ったさまざまな研究や検査により 脳の活動を測定する技術の進化があり、 脳の秘密は明かされつつあるのです。
Tumblr media
BrainTechの事例
最新の検査機器を使った「BrainTech」はどのような産業・ 分野で活用されているのでしょう?
Tumblr media
ニューロフィードバック(NFB)
 脳の活動データをモニタリングしながら フィードバックし、脳の活動を望ましい方向に 導く方法が「ニューロフィードバック」です。
日本の国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所にて ニューロフィードバック訓練の臨床研究に成功している。
 日本では「株式会社メディアシーク」という会社がイスラエルの ブレインテック企業「Myndlift Ltd.」と提携し、 ニューロフィードバックを活用した脳の状態を可視化できる スマートフォンアプリを提供するなど、日本でも展開する 予定だということです。
「Myndlift」は、イスラエルを拠点に世界的な注目を集める ブレインテクノロジーのスペシャリスト集団。
Tumblr media
BMIは
Brain Machine Interface (ブレイン・マシン・インターフェース)の略です。
BCI (ブレイン・コンピューター・インターフェイス)も同義。
高度な神経インタフェースの能力を増強して100万以上の 神経細胞を並行処理する革新的な技術。
 5円玉2枚を重ね合わせたくらいの機器を、脳に埋め込む ことでコンピュータをはじめデジタル機器に繋ぐことが できる、すると何が起こるのか?
囲碁や将棋のプロ棋士が量産できるかもしれない。
脳で考えただけで世界と繋がる SF のような インターフェースである。
Tumblr media
テレパシーは実現するか?
BMIの仕組みは
   専用の装置が脳の電気信号データを読み取り
   機械や装置を動かす
というものです。
つまり人間の手や足などの体を動かさずに、脳が念じた 情報を機器が読み取り機械等を動かす仕組みです。
 この仕組みを利用すれば身体を使わずに脳から情報を機器に 出力ができるようになる、ということです。
例えば、"テレビのチャンネルを1chに変えたい"という脳波を BMIが読み取り、この脳波を検知したBMIはテレビを1chへ 切り替えるスイッチへ信号を送ることにより、願うだけで テレビチャンネルを変更することが可能になる。
Tumblr media
BMIには
   脳内に機器を埋め込む方法(侵襲性)
   頭に機器を装着する方法(非侵襲性)
の2種類がありますが、やはり脳に機器を入れるのは 手術などで体に負担があるようです。
心理的にも不安を感じる方は多いと思います。
BMIはとくに医療での活用が期待されています。
Tumblr media
介護・福祉
 筋萎縮性側索硬化症や事故などで、脊椎の損傷による部分・ 全身麻痺となった人がコンピュータ画面上でのマウス ポインタの使用、文字入力、ロボット・義手・車椅子などを 自由自在に操作することが実現されているなど、 脳以外の器官を端末と捉えることでの医療も出現してきた。
Tumblr media
随意運動(思ったとおりに体を動かす)
 脳の地図から脊髄を通して、体の各位に連動できる。
もし肉体の腕など損傷した場合、ロボットハンドの腕に 運動回路を(電気パルスなど)人工的に神経回路を設定す れば脳の意思のとおりに動かすことができる。
Tumblr media
パーキンソン病で、脳のドーパミンの影響で体が コントロールできない人が外部からの電気的刺激で 調整できるようになるという事だ。
Tumblr media Tumblr media
 義眼の人にも同様な仕組みでカメラを使い、人工視覚の応用 が可能だそうです。
視覚ニューロン技術は、画像処理には課題が残るも 大いに期待される分野です。
Tumblr media
バーチャルリアリティー
AR(拡張現実)
VR(仮想現実)
MR(混合現実)
SR(代替現実)
 これらは、脳や感覚器を意図的に誤認識させることで、 リアリティを作り出すことがカギとなる技術。
現在、VR(MR、SRも含む)技術は、画像+音声+深部感覚により リアリティを生み出しているが、痛覚や振動覚、温感、冷感などの 接触により認識される物理的な体感はありません。
VR技術を使ってのゲームや様々な職業訓練は成熟してきているし、 ある種の精神疾患の治療にも利用されている。
Tumblr media
今後、疑似体験を応用したニーズは更に広がると期待されている。
Tumblr media
だがBMIの研究が進むほどに、直接脳にアクセス出来、機能する 方法に取って替わっていくという未来が到来します。
Tumblr media
脳の活動は何も考えていないときでも、色々な活動をしている。
 デフォルトモード・ネットワークの研究によって深層意識の解明、 より膨大な情報を得て更なる研究に役立っている。
Tumblr media
 実用化されているのは、深い睡眠に誘導するヘッドセットや 微弱な電流で脳に刺激を与えてスポーツのパフォーマンスを 向上させる「ヘッドセット」が流通されている。
Tumblr media
 日本では、国の科学研究戦��推進プログラムの後押しで 2012年から大阪大学附属病��と東京大学などのグループが 共同で臨床研究をスタートさせているという。
国はこういった分野にもっと研究予算を割り当てて欲しい。
Tumblr media
群衆の中の、あるひとりに対してだけ《音を送る》
 アメリカのマサチューセッツ工科大学の研究者たちが、 ワイヤレスで「他の人たちには聞こえない音を、 目標とした人だけにレーザービームで送ることができる」 という技術の開発に成功した。
研究者らは、音を暗号化し、レーザー光線を使って対象人物の 耳に直接伝達する方法を開発した。
このようなメッセージの受信には特別な機器は必要ない のだそう。
Tumblr media
軍事
 軍拡競争も拡散している。
この技術を応用して、戦闘サイボーグといった兵士を 造り上げることや、脳で戦闘機や戦車といった端末 (軍事用ロボット)を遠隔操縦する構想もある。
いずれも戦闘による人的損害を減らすことに目的がある。
 また、軍事に限らず人的損害を減らす目的で、地雷処理など 人間では危険な作業や高圧・真空といった過酷な環境への利用 も期待されている。
Tumblr media
ラットの脳に直接、人間の指令を送ることに成功した。
 中国の科学者たちが、ラットの脳に刺激を与える 小さな装置がつけられ人間の脳を接続することにより、 人間がラットの行動を支配し、マインドコントロール することに成功したと科学誌「ネイチャー」に論文が 発表された。
 将来このような直接的な「脳 - 脳間の接続インターフェース」 により、完全にコントロールされた本物の「サイボーグ化動物」 を作り出すことが可能だと確信しているとのことだ。
Tumblr media
世界のブレインテック動向
 AR(拡張現実) VR(仮想現実)技術を凌駕して 一歩先をいく脳開発研究だが未知な分野も多い。
世界各国では、莫大な予算を投じて脳の全容解明 脳機能の発達に強力に研究を推し進めている。
Tumblr media
「Neuralink」の立ち上げ
自動運転電気自動車企業Teslaや宇宙開発企業SpaceXのCEO、 イーロン・マスク氏
BMI(Brain Machine Interface:脳マシンインタフェース) デバイス開発企業「Neuralink」を2017年に立ち上げた。
 同社では、脳で考えたことを言語化せずにダイレクトに伝達 できるようにするための体内に埋め込む「AIチップ開発」に 取り組んでいるという。
マスク氏は、このチップの埋め込みを「レーシック手術くらい 手軽で安価なものにしたい」と語っている。
将来的には脳内チップをAIシステムに接続することで 人間の能力を増幅させたい考えだという。
う~ん気のせいか、金の臭いがする・・・
 Facebookは「Brain-Typing project」として、思考内容を 文字入力するシステムを考案中であることを発表している。
 またMicrosoftは「Brain Computer Interface」という、 思考を使ってソフトウェアを操作するインターフェースを 目指している。
ブレインテック市場規模は5兆円を越えるとしている。 「脳波は口よりモノを言う」という成長投資の潮流だ。
この分野の進展にはスピード感がある、 私達人類は今、大きなパラダイムシフトを迎えつつある。
Tumblr media
待ち受けるFSの世界
「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」 は1995年公開の日本アニメ映画
 他人の電脳をゴーストハックして人形のように操る 国際手配中の凄腕ハッカー、通称「人形使い」の正体を 追う公安9課、通称「攻殻機動隊」は精鋭サイボーグだ。
Tumblr media
「マトリックス」は1999年の映画
 主人公ネオはある日 「あなたが生きているこの世界は、コンピュータによって 作られた仮想現実だ」と告げられ、 このまま仮想現実で生きるか、現実の世界で目覚めるかの 選択を迫られる。
人体に埋め込んだジャックにプラグを挿して電脳空間へ 移動する。
この作品は攻殻機動隊をリスペクトしているという。
Tumblr media
「アリータ・バトルエンジェル」
  今年2月に公開された26世紀の世界を描く。
サイバー医師によって見出された、脳だけだった 主人公アリータがサイボーグの体を得て 自分の命は最強兵器なのだと知る。
 これらの映画はBMI脳科学を昇華させ、現実味あるもの として観られる作品の代表だと思います。
他にも近未来のサイボーグの世界観を描いた映画は 多数あります。
 ほとんどの内容は悪者と戦うものですが 主人公が恋愛をしたり、涙を流したりといった 人間味臭ささが有り、実に興味深いと思います。
 BMI最先端脳科学のみならず、宇宙工学やロボット といった開発分野は今後益々進展していきます。
 今日の多くの人がスマホを手放せないように、 一度“接続”された体験を味わえば、元に戻ることは できなくなるということです。
人類の叡智、進歩には大きな夢や期待がありますが、 性善説だけで行く事には避け難いリスクを伴うでしょう。
悪用、乱用をさせない法的手段の構築、倫理観の確立、 心と脳の乖離をちゃんと防ぐといった取り組みが 為されるべきです。
Tumblr media
 今、ちょうど桜が満開になるところです。
昔の日本には「お花見」という文化がありました・・・ といった、まさかの事態だって想定されます。
美しい情緒とか日本独特の文化が失われてしまうような アイデンティティの喪失だけは阻止したいです。
Tumblr media
 AI(人工知能)は素晴らしいし永遠だが、人間には 寿命あるのだ。
私達は、すでに神の領域に足を踏み入れたと言っても 大袈裟ではないでしょう。
BMIや科学進歩は、乗り越えるべき課題が山積です。
 日本は明日、4月1日に元号発表、5月1日新天皇即位により 新たな時代を迎えます。
 我々は未来をどんな時代にしていきたいと思うのか?
継いで行く子孫が誇れる世の中であって欲しいと思う。
実用例・参考動画
脳で動かすテクノロジー 暮らしに広がるBMI
https://www.youtube.com/watch?v=FqnfanMaCII
youtube
2 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
一 はじめに
 平成最後の施政方針演説を、ここに申し述べます。  本年四月三十日、天皇陛下が御退位され、皇太子殿下が翌五月一日に御即位されます。国民こぞって寿(ことほ)ぐことができるよう、万全の準備を進めてまいります。  「内平らかに外成る、地平らかに天成る」  大きな自然災害が相次いだ平成の時代。被災地の現場には必ず、天皇、皇后両陛下のお姿がありました。  阪神・淡路大震災で全焼した神戸市長田の商店街では、皇后陛下が焼け跡に献花された水仙が、復興のシンボルとして、今なお、地域の人々の記憶に刻まれています。  商店街の皆さんは、復興への強い決意と共に、震災後すぐに仮設店舗で営業を再開。全国から集まった延べ二百万人を超えるボランティアも復興の大きな力となりました。かつて水仙が置かれた場所は今、公園に生まれ変わり、子どもたちの笑顔であふれています。  東日本大震災の直後、仙台市の避難所を訪れた皇后陛下に、一人の女性が花束を手渡しました。津波によって大きな被害を受けた自宅の庭で、たくましく咲いていた水仙を手に、その女性はこう語ったそうです。  「この水仙のように、私たちも頑張ります。」  東北の被災地でも、地元の皆さんの情熱によって、復興は一歩一歩着実に進んでいます。平成は、日本人の底力と、人々の絆(きずな)がどれほどまでにパワーを持つか、そのことを示した時代でもありました。  「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらはれにける」  明治、大正、昭和、平成。日本人は幾度となく大きな困難に直面した。しかし、そのたびに、大きな底力を発揮し、人々が助け合い、力を合わせることで乗り越えてきました。  急速に進む少子高齢化、激動する国際情勢。今を生きる私たちもまた、立ち向かわなければならない。私たちの子や孫の世代に、輝かしい日本を引き渡すため、共に力を合わせなければなりません。  平成の、その先の時代に向かって、日本の明日を、皆さん、共に、切り拓いていこうではありませんか。
二 全世代型社会保障への転換
(成長と分配の好循環)  この六年間、三本の矢を放ち、経済は十%以上成長しました。国・地方合わせた税収は二十八兆円増加し、来年度予算における国の税収は過去最高、六十二兆円を超えています。  そして、この成長の果実を、新三本の矢によって、子育て支援をはじめ現役世代へと大胆に振り向けてきました。  児童扶養手当の増額、給付型奨学金の創設を進める中で、ひとり親家庭の大学進学率は二十四%から四十二%に上昇し、悪化を続けてきた子どもの相対的貧困率も、初めて減少に転じ、大幅に改善しました。平成五年以来、一貫して増加していた現役世代の生活保護世帯も、政権交代後、八万世帯、減少いたしました。  五年間で五十三万人分の保育の受け皿を整備した結果、昨年、待機児童は六千人減少し、十年ぶりに二万人を下回りました。子育て世代の女性就業率は七ポイント上昇し、新たに二百万人の女性が就業しました。  成長の果実をしっかりと分配に回すことで、次なる成長につながっていく。「成長と分配の好循環」によって、アベノミクスは今なお、進化を続けています。
(教育無償化)  我が国の持続的な成長にとって最大の課題は、少子高齢化です。平成の三十年間で、出生率は一・五七から一・二六まで落ち込み、逆に、高齢化率は十%から三十%へと上昇しました。  世界で最も速いスピードで少子高齢化が進む我が国にあって、もはや、これまでの政策の延長線上では対応できない。次元の異なる政策が必要です。  子どもを産みたい、育てたい。そう願う皆さんの希望を叶(かな)えることができれば、出生率は一・八まで押し上がります。しかし、子どもたちの教育にかかる負担が、その大きな制約となってきました。  これを社会全体で分かち合うことで、子どもたちを産み、育てやすい日本へと、大きく転換していく。そのことによって、「希望出生率一・八」の実現を目指します。  十月から三歳から五歳まで全ての子どもたちの幼児教育を無償化いたします。小学校・中学校九年間の普通教育無償化以来、実に七十年ぶりの大改革であります。  待機児童ゼロの目標は、必ず実現いたします。今年度も十七万人分の保育の受け皿を整備します。保育士の皆さんの更なる処遇改善を行います。自治体の裁量を拡大するなどにより、学童保育の充実を進めます。  来年四月から、公立高校だけでなく、私立高校も実質無償化を実現します。真に必要な子どもたちの高等教育も無償化し、生活費をカバーするために十分な給付型奨学金を支給します。  家庭の経済事情にかかわらず、子どもたちの誰もが、自らの意欲と努力によって明るい未来をつかみ取ることができる。そうした社会を創り上げてこそ、アベノミクスは完成いたします。  子どもたちこそ、この国の未来そのものであります。  多くの幼い命が、今も、虐待によって奪われている現実があります。僅か五歳の女の子が、死の間際に綴(つづ)ったノートには、日本全体が大きなショックを受けました。  子どもたちの命を守るのは、私たち大人全員の責任です。  あのような悲劇を二度と繰り返してはなりません。何よりも子どもたちの命を守ることを最優先に、児童相談所の体制を抜本的に拡充し、自治体の取組を警察が全面的にバックアップすることで、児童虐待の根絶に向けて総力を挙げてまいります。
(一億総活躍)  女性比率僅か三%の建設業界に、女性たちと共に飛び込んだ中小企業があります。時短勤務の導入、託児所の設置などに積極的に取り組み、職人の三割は女性です。  彼女たちが企画した健康に優しい塗料は、家庭用の人気商品となりました。女性でも使いやすい軽量の工具は、高齢の職人たちにも好んで使われるようになりました。この企業の売上げは、三年で二倍、急成長を遂げています。  女性の視点が加わることにより、女性たちが活躍することにより、日本の景色は一変する。人口が減少する日本にあって、次なる成長の大きなエンジンです。  女性活躍推進法を改正し、このうねりを全国津々浦々の中小企業にも広げます。十分な準備期間を設け、経営者の皆さんの負担の軽減を図りながら、女性の働きやすい環境づくりに取り組む中小企業を支援してまいります。  パワハラ、セクハラの根絶に向け、社会が一丸となって取り組んでいかなければなりません。全ての事業者にパワハラ防止を義務付けます。セクハラの相談を理由とした不利益取扱いを禁止するほか、公益通報者保護に向けた取組を強化し、誰もが働きやすい職場づくりを進めてまいります。  働き方改革。いよいよ待ったなしであります。  この四月から、大企業では、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働規制が施行となります。企業経営者の皆さん。改革の時は来ました。準備はよろしいでしょうか。  長年続いてきた長時間労働の慣行を断ち切ることで、育児や介護など様々な事情を抱える皆さんが、その事情に応じて働くことができる。誰もがその能力を思う存分発揮できる社会に向かって、これからも、働き方改革を全力で推し進めてまいります。  障害者の皆さんにも、やりがいを感じながら、社会でその能力を発揮していただきたい。障害者雇用促進法を改正し、就労の拡大を更に進めます。  人生百年時代の到来は、大きなチャンスです。  元気で意欲ある高齢者の方々に、その経験や知恵を社会で発揮していただくことができれば、日本はまだまだ成長できる。生涯現役の社会に向かって、六十五歳まで継続雇用することとしている現行制度を見直し、七十歳まで就労機会を確保できるよう、この夏までに計画を策定し、実行に移します。  この五年間、生産年齢人口が四百五十万人減少する中にあっても、多くの女性や高齢者の皆さんが活躍することで、就業者は、逆に二百五十万人増加いたしました。女性も男性も、お年寄りも若者も、障害や難病のある方も、全ての人に活躍の機会を作ることができれば、少子高齢化も必ずや克服できる。  平成の、その先の時代に向かって、「一億総活躍社会」を、皆さん、共に、創り上げていこうではありませんか。
(全世代型社会保障)  少子高齢化、そして人生百年の時代にあって、我が国が誇る社会保障の在り方もまた大きく変わらなければならない。お年寄りだけではなく、子どもたち、子育て世代、更には、現役世代まで、広く安心を支えていく。全世代型社会保障への転換を成し遂げなければなりません。  高齢化が急速に進む中で、家族の介護に、現役世代は大きな不安を抱いています。介護のために仕事を辞めなければならない、やりがいを諦めなければならないような社会はあってはなりません。  現役世代の安心を確保するため、「介護離職ゼロ」を目指し、引き続き全力を尽くします。  二〇二〇年代初頭までに五十万人分の介護の受け皿を整備します。ロボットを活用するなど現場の負担軽減を進めるとともに、十月からリーダー級職員の方々に月額最大八万円の処遇改善を行います。  認知症対策の強化に向けて、夏までに新オレンジプランを改定します。認知症カフェを全市町村で展開するなど、認知症の御家族を持つ皆さんを、地域ぐるみで支え、その負担を軽減します。  勤労統計について、長年にわたり、不適切な調査が行われてきたことは、セーフティネットへの信頼を損なうものであり、国民の皆様にお詫び申し上げます。雇用保険、労災保険などの過少給付について、できる限り速やかに、簡便な手続で、不足分をお支払いいたします。基幹統計について緊急に点検を行いましたが、引き続き、再発防止に全力を尽くすとともに、統計の信頼回復に向け、徹底した検証を行ってまいります。  全世代型社会保障への転換とは、高齢者の皆さんへの福祉サービスを削減する、との意味では、全くありません。むしろ、高齢者の皆さんに引き続き安心してもらえることが大前提であります。  六十五歳以上の皆さんにも御負担いただいている介護保険料について、年金収入が少ない方々を対象に、十月から負担額を三分の二に軽減します。年金生活者の方々に、新たに福祉給付金を年間最大六万円支給し、所得をしっかりと確保してまいります。  こうした社会保障改革と同時に、その負担を次の世代へと先送りすることのないよう、二〇二五年度のプライマリーバランス黒字化目標の実現に向け、財政健全化を進めます。  少子高齢化を克服し、全世代型社会保障制度を築き上げるために、消費税率の引上げによる安定的な財源がどうしても必要です。十月からの十%への引上げについて、国民の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。  八%への引上げ時の反省の上に、経済運営に万全を期してまいります。  増税分の五分の四を借金返しに充てていた、消費税の使い道を見直し、二兆円規模を教育無償化などに振り向け、子育て世代に還元いたします。軽減税率を導入するほか、プレミアム商品券の発行を通じて、所得の低い皆さんなどの負担を軽減します。  同時に、来たるべき外国人観光客四千万人時代を見据え、全国各地の中小・小規模事業者の皆さんにキャッシュレス決済を普及させるため、思い切ったポイント還元を実施します。自動車や住宅への大幅減税を行い、しっかりと消費を下支えします。  来年度予算では、頂いた消費税を全て還元する規模の十二分な対策を講じ、景気の回復軌道を確かなものとすることで、「戦後最大のGDP六百兆円」に向けて着実に歩みを進めてまいります。
三 成長戦略
(デフレマインドの払拭)  平成の日本経済はバブル崩壊から始まりました。  出口の見えないデフレに苦しむ中で、企業は人材への投資に消極的になり、若者の就職難が社会問題となりました。設備投資もピーク時から三割落ち込み、未来に向けた投資は先細っていきました。  失われた二十年。その最大の敵は、日本中に蔓延したデフレマインドでありました。  この状況に、私たちは三本の矢で立ち向かいました。  早期にデフレではないという状況を作り、企業の設備投資は十四兆円増加しました。二十年間で最高となっています。人手不足が深刻となって、人材への投資も息を吹き返し、五年連続で今世紀最高水準の賃上げが行われました。経団連の調査では、この冬のボーナスは過去最高です。  日本企業に、再び、未来へ投資する機運が生まれてきた。デフレマインドが払拭されようとしている今、未来へのイノベーションを、大胆に後押ししていきます。
(第四次産業革命)  世界は、今、第四次産業革命の真っただ中にあります。人工知能、ビッグデータ、IoT、ロボットといったイノベーションが、経済社会の有り様を一変させようとしています。  自動運転は、高齢者の皆さんに安全・安心な移動手段をもたらします。体温や血圧といった日々の情報を医療ビッグデータで分析すれば、病気の早期発見も可能となります。  新しいイノベーションは、様々な社会課題を解決し、私たちの暮らしを、より安心で、より豊かなものとする、大きな可能性に満ちている。こうしたSociety 5.0を、世界に先駆けて実現することこそ、我が国の未来を拓く成長戦略であります。  時代遅れの規制や制度を大胆に改革いたします。  交通に関わる規制を全面的に見直し、安全性の向上に応じ、段階的に自動運転を解禁します。寝たきりの高齢者などが、自宅にいながら、オンラインで診療から服薬指導まで一貫して受けられるよう、関係制度を見直します。外国語やプログラミングの専門家による遠隔教育を、五年以内に全ての小中学校で受けられるようにします。  電波は国民共有の財産です。経済的価値を踏まえた割当制度への移行、周波数返上の仕組みの導入など、有効活用に向けた改革を行います。携帯電話の料金引下げに向け、公正な競争環境を整えます。  電子申請の際の紙の添付書類を全廃します。行政手続の縦割りを打破し、ワンストップ化を行うことで、引っ越しなどの際に同じ書類の提出を何度も求められる現状を改革します。  急速な技術進歩により、経済社会が加速度的に変化する時代にあって最も重要な政府の役割は、人々が信頼し、全員が安心して新しいシステムに移行できる環境を整えることだと考えます。  膨大な個人データが世界を駆け巡る中では、プライバシーやセキュリティを保護するため、透明性が高く、公正かつ互恵的なルールが必要です。その上で、国境を越えたデータの自由な流通を確保する。米国、欧州と連携しながら、信頼される、自由で開かれた国際データ流通網を構築してまいります。  人工知能も、あくまで人間のために利用され、その結果には人間が責任を負わなければならない。我が国がリードして、人間中心のAI倫理原則を打ち立ててまいります。  イノベーションがもたらす社会の変化から、誰一人取り残されてはならない。この夏策定するAI戦略の柱は、教育システムの改革です。  来年から全ての小学校でプログラミングを必修とします。中学校、高校でも、順次、情報処理の授業を充実し、必修化することで、子どもたちの誰もが、人工知能などのイノベーションを使いこなすリテラシーを身に付けられるようにします。  我が国から、新たなイノベーションを次々と生み出すためには、知の拠点である大学の力が必要です。若手研究者に大いに活躍の場を与え、民間企業との連携に積極的な大学を後押しするため、運営費交付金の在り方を大きく改革してまいります。  経済活動の国境がなくなる中、日本企業の競争力、信頼性を一層グレードアップさせるために、企業ガバナンスの更なる強化が求められています。社外取締役の選任、役員報酬の開示など、グローバルスタンダードに沿って、これからもコーポレートガバナンス改革を進めてまいります。
(中小・小規模事業者)  中小・小規模事業者の海外輸出は、バブル崩壊後、二倍に拡大しました。  下請から脱し、自ら販路を開拓する。オンリーワンのワザを磨く。全国三百六十万者の中小・小規模事業者の皆さんは、様々な困難にあっても、歯を食いしばって頑張ってきました。バブル崩壊後の日本経済を支え、我が国の雇用の七割を守ってきたのは、こうした中小・小規模事業者の皆さんです。  新しいチャレンジをものづくり補助金で応援します。全国的に人手不足が深刻となる中で、IT補助金、持続化補助金により、生産性向上への取組も後押しします。  四月から、即戦力となる外国人材を受け入れます。多くの優秀な方々に日本に来ていただき、経済を担う一員となっていただくことで、新たな成長につなげます。働き方改革のスタートを見据え、納期負担のしわ寄せを禁止するなど、取引慣行の更なる改善を進めます。  後継者の確保も大きな課題です。四十七都道府県の事業引継ぎ支援センターでマッチングを行うとともに、相続税を全額猶予する事業承継税制を個人事業主に拡大します。  TPPやEUとの経済連携協定は、高い技術力を持つ中小・小規模事業者の皆さんにとって、海外展開の大きなチャンスです。「総合的なTPP等関連政策大綱」に基づき、海外でのマーケティング、販路開拓を支援してまいります。
四 地方創生
(農林水産新時代)  安全でおいしい日本の農産物にも、海外展開の大きなチャンスが広がります。農林水産品の輸出目標一兆円も、もう手の届くところまで来ました。  同時に、農家の皆さんの不安にもしっかり向き合います。二次補正予算も活用し、体質改善、経営安定化に万全を尽くします。  素晴らしい田園風景、緑あふれる山並み、豊かな海、伝統ある故郷(ふるさと)。我が国の国柄を守ってきたのは、全国各地の農林水産業です。美しい棚田を次の世代に引き渡していくため、中山間地域への直接支払などを活用し、更に、総合的な支援策を講じます。  農こそ、国の基です。  守るためにこそ、新たな挑戦を進めなければならない。若者が夢や希望を持って飛び込んでいける「強い農業」を創ります。この六年間、新しい農林水産業を切り拓くために充実させてきた政策を更に力強く展開してまいります。  農地バンクの手続を簡素化します。政権交代前の三倍、六千億円を上回る土地改良予算で、意欲と能力ある担い手への農地集積を加速し、生産性を高めます。  国有林野法を改正します。長期間、担い手に国有林の伐採・植林を委ねることで、安定した事業を可能とします。美しい森を守るため、水源の涵養、災害防止を目的とした森林環境税を創設します。  水産業の収益性をしっかりと向上させながら、資源の持続的な利用を確保する。三千億円を超える予算で、新しい漁船や漁具の導入など、浜の皆さんの生産性向上への取組を力強く支援します。  平成の、その先の時代に向かって、若者が自らの未来を託すことができる「農林水産新時代」を、皆さん、共に、築いていこうではありませんか。
(観光立国)  田植え、稲刈り。石川県能登町にある五十軒ほどの農家民宿には、直近で一万三千人を超える観光客が訪れました。アジアの国々に加え、米国、フランス、イタリア、イスラエルなど、二十か国以上から外国人観光客も集まります。  昨年、日本を訪れる外国人観光客は、六年連続で過去最高を更新し、三千万人の大台に乗りました。北海道、東北、北陸、九州で三倍以上、四国で四倍以上、沖縄では五倍以上に増えています。消費額にして、四兆五千億円の巨大市場。  観光立国によって、全国津々浦々、地方創生の核となる、たくましい一大産業が生まれました。  来年の四千万人目標に向かって、海外と地方をつなぐ空の玄関口、羽田、成田空港の発着枠を八万回増やします。世界一安全・安心な国を実現するため、テロ対策などの一層の強化に取り組みます。国際観光旅客税を活用し、主要な鉄道や観光地で表示の多言語化を一気に加速します。  来年三月の供用開始に向け、那覇空港第二滑走路の建設を進めます。発着枠を大幅に拡大することで、アジアと日本とをつなぐハブ機能を強化してまいります。  北海道では、昨年、フィリピンからの新たな直行便など、新千歳空港の国際線が二十五便増加しました。雄大な自然を活かした体験型ツーリズムの拡大を後押しします。広くアイヌ文化を発信する拠点を白老町に整備し、アイヌの皆さんが先住民族として誇りを持って生活できるよう取り組みます。
(地方創生)  観光資源などそれぞれの���色を活かし、地方が、自らのアイデアで、自らの未来を切り拓く。これが安倍内閣の地方創生です。  地方の皆さんの熱意を、引き続き一千億円の地方創生交付金で支援します。地方の財政力を強化し、税源の偏在を是正するため、特別法人事業税を創設します。  十年前、東京から地方への移住相談は、その半分近くが六十歳代以上でした。しかし、足元では、相談自体十倍以上に増加するとともに、その九割が五十歳代以下の現役世代で占められています。特に、三十歳未満の若者の相談件数は、五十倍以上になりました。  若者たちの意識が変わってきた今こそ、大きなチャンスです。地方に魅力を感じ、地方に飛び込む若者たちの背中を力強く後押ししてまいります。  地域おこし協力隊を、順次八千人規模へと拡大します。東京から地方へ移住し、起業・就職する際には、最大三百万円を支給し、地方への人の流れを加速します。  若者たちの力で、地方の輝ける未来を切り拓いてまいります。
(国土強靱(じん)化)  集中豪雨、地震、激しい暴風、異常な猛暑。昨年、異次元の災害が相次ぎました。もはや、これまでの経験や備えだけでは通用しない。命に関わる事態を「想定外」と片付けるわけにはいきません。  七兆円を投じ、異次元の対策を講じます。  全国で二千を超える河川、一千か所のため池の改修、整備、一千キロメートルに及ぶブロック塀の安全対策を行い、命を守る防災・減災に取り組みます。  四千キロメートルを超える水道管の耐震化、八千か所のガソリンスタンドへの自家発電の設置を進め、災害時にも維持できる、強靱(じん)なライフラインを整備します。  風水害専門の広域応援部隊を全ての都道府県に立ち上げ、人命救助体制を強化します。  ハードからソフトまであらゆる手を尽くし、三年間集中で、災害に強い国創り、国土強靱(じん)化を進めてまいります。
(東日本大震災からの復興)  九月二十日からいよいよラグビーワールドカップが始まります。五日後には、強豪フィジーが岩手県釜石のスタジアムに登場します。  津波で大きな被害を受けた場所に、地元の皆さんの復興への熱意と共に建設されました。世界の一流プレーヤーたちの熱戦に目を輝かせる子どもたちは、必ずや、次の時代の東北を担う大きな力となるに違いありません。  東北の被災地では、この春までに、四万七千戸を超える住まいの復興が概ね完了し、津波で浸水した農地の九割以上が復旧する見込みです。  原発事故で大きな被害を受けた大熊町では、この春、町役場が八年ぶりに、町に戻ります。  家々の見回り、草刈り、ため池の管理。将来の避難指示解除を願う地元の皆さんの地道な活動が実を結びました。政府も、インフラ整備など住民の皆さんの帰還に向けた環境づくりを進めます。  福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして日本の再生なし。復興が成し遂げられるその日まで、国が前面に立って、全力を尽くして取り組んでまいります。  来年、日本にやってくる復興五輪。その聖火リレーは福島からスタートします。最初の競技も福島で行われます。東日本大震災から見事に復興した東北の姿を、皆さん、共に、世界に発信しようではありませんか。
五 戦後日本外交の総決算
(公正な経済ルールづくり)  昨年末、TPPが発効しました。来月には、欧州との経済連携協定も発効します。  いずれも単に関税の引下げにとどまらない。知的財産、国有企業など幅広い分野で、透明性の高い、公正なルールを整備しています。次なる時代の、自由で、公正な経済圏のモデルです。  自由貿易が、今、大きな岐路に立っています。  WTOが誕生して四半世紀、世界経済は、ますます国境がなくなり、相互依存を高めています。新興国は目覚ましい経済発展を遂げ、経済のデジタル化が一気に進展しました。  そして、こうした急速な変化に対する不安や不満が、時に保護主義への誘惑を生み出し、国と国の間に鋭い対立をも生み出しています。  今こそ、私たちは、自由貿易の旗を高く掲げなければならない。こうした時代だからこそ、自由で、公正な経済圏を世界へと広げていくことが、我が国の使命であります。  昨年九月の共同声明に則って、米国との交渉を進めます。広大な経済圏を生み出すRCEPが、野心的な協定となるよう、大詰めの交渉をリードしてまいります。  国際貿易システムの信頼を取り戻すためには、WTOの改革も必要です。米国や欧州と共に、補助金やデータ流通、電子商取引といった分野で、新しい時代の公正なルールづくりを我が国がリードする。その決意であります。
(安全保障政策の再構築)  平成の、その先の時代に向かって、日本外交の新たな地平を切り拓く。今こそ、戦後日本外交の総決算を行ってまいります。  我が国の外交・安全保障の基軸は、日米同盟です。  平和安全法制の成立によって、互いに助け合える同盟は、その絆(きずな)を強くした。日米同盟は今、かつてなく強固なものとなっています。  そうした深い信頼関係の下に、抑止力を維持しながら、沖縄の基地負担の軽減に取り組んでまいります。これまでの二十年以上に及ぶ沖縄県や市町村との対話の積み重ねの上に、辺野古移設を進め、世界で最も危険と言われる普天間飛行場の一日も早い全面返還を実現してまいります。  自らの手で自らを守る気概なき国を、誰も守ってくれるはずがない。安全保障政策の根幹は、我が国自身の努力に他なりません。  冷戦の終結と共に始まった平成の三十年間で、我が国を取り巻く安全保障環境は激変しました。そして今、この瞬間も、これまでとは桁違いのスピードで、厳しさと不確実性を増している現実があります。  テクノロジーの進化は、安全保障の在り方を根本的に変えようとしています。サイバー空間、宇宙空間における活動に、各国がしのぎを削る時代となりました。  もはや、これまでの延長線上の安全保障政策では対応できない。陸、海、空といった従来の枠組みだけでは、新たな脅威に立ち向かうことは不可能であります。  国民の命と平和な暮らしを、我が国自身の主体的・自主的な努力によって、守り抜いていく。新しい防衛大綱の下、そのための体制を抜本的に強化し、自らが果たし得る役割を拡大します。サイバーや宇宙といった領域で我が国が優位性を保つことができるよう、新たな防衛力の構築に向け、従来とは抜本的に異なる速度で変革を推し進めてまいります。
(地球儀俯瞰(ふかん)外交の総仕上げ)  我が国の平和と繁栄を確固たるものとしていく。そのためには、安全保障の基盤を強化すると同時に、平和外交を一層力強く展開することが必要です。  この六年間、積極的平和主義の旗の下、国際社会と手を携えて、世界の平和と繁栄にこれまで以上の貢献を行ってきた。地球儀を俯瞰(ふかん)する視点で、積極的な外交を展開してまいりました。  平成の、その先の時代に向かって、いよいよ総仕上げの時です。  昨年秋の訪中によって、日中関係は完全に正常な軌道へと戻りました。「国際スタンダードの下で競争から協調へ」、「互いに脅威とはならない」、そして「自由で公正な貿易体制を共に発展させていく」。習近平主席と確認した、今後の両国の道しるべとなる三つの原則の上に、首脳間の往来を重ね、政治、経済、文化、スポーツ、青少年交流をはじめ、あらゆる分野、国民レベルでの交流を深めながら、日中関係を新たな段階へと押し上げてまいります。  ロシアとは、国民同士、互いの信頼と友情を深め、領土問題を解決して、平和条約を締結する。戦後七十年以上残されてきた、この課題について、次の世代に先送りすることなく、必ずや終止符を打つ、との強い意志を、プーチン大統領と共有しました。首脳間の深い信頼関係の上に、一九五六年宣言を基礎として、交渉を加速してまいります。  北朝鮮の核、ミサイル、そして最も重要な拉致問題の解決に向けて、相互不信の殻を破り、次は私自身が金正恩委員長と直接向き合い、あらゆるチャンスを逃すことなく、果断に行動いたします。北朝鮮との不幸な過去を清算し、国交正常化を目指します。そのために、米国や韓国をはじめ国際社会と緊密に連携してまいります。  北東アジアを真に安定した平和と繁栄の地にするため、これまでの発想にとらわれない、新しい時代の近隣外交を力強く展開いたします。  そして、インド洋から太平洋へと至る広大な海と空を、これからも、国の大小にかかわらず、全ての国に恩恵をもたらす平和と繁栄の基盤とする。このビジョンを共有する全ての国々と力を合わせ、日本は、「自由で開かれたインド太平洋」を築き上げてまいります。
(世界の中の日本外交)  中東地域の国々とは、長年、良好な関係を築いてきました。その歴史の上に、中東の平和と安定のため、日本独自の視点で積極的な外交を展開してまいります。  TICADがスタートして三十年近くが経ち、躍動するアフリカはもはや援助の対象ではありません。共に成長するパートナーです。八月にTICADを開催し、アフリカが描く夢を力強く支援していきます。  世界の平和と繁栄のために、日本外交が果たすべき役割は大きなものがある。地球規模課題の解決についても、日本のリーダーシップに強い期待が寄せられています。  我が国は四年連続で温室効果ガスの排出量を削減しました。他方で、長期目標である二〇五〇年八十%削減のためには非連続的な大幅削減が必要です。環境投資に積極的な企業の情報開示を進め、更なる民間投資を呼び込むという、環境と成長の好循環を回すことで、水素社会の実現など革新的なイノベーションを、我が国がリードしてまいります。  プラスチックによる海洋汚染が、生態系への大きな脅威となっています。美しい海を次の世代に引き渡していくため、新たな汚染を生み出さない世界の実現を目指し、ごみの適切な回収・処分、海で分解される新素材の開発など、世界の国々と共に、海洋プラスチックごみ対策に取り組んでまいります。  本年六月、主要国のリーダーたちが一堂に会するG20サミットを、我が国が議長国となり、大阪で開催します。  世界経済の持続的成長、自由で公正な貿易システムの発展、持続可能な開発目標、地球規模課題への新たな挑戦など、世界が直面する様々な課題について、率直な議論を行い、これから世界が向かうべき未来像をしっかりと見定めていく。そうしたサミットにしたいと考えています。  これまでの地球儀俯瞰(ふかん)外交の積み重ねの上に、各国首脳と築き上げた信頼関係の下、世界の中で日本が果たすべき責任を、しっかりと果たしていく決意です。  平成の、その先の時代に向かって、新しい日本外交の地平を拓き、世界から信頼される日本を、皆さん、勇気と誇りを持って、共に、創り上げていこうではありませんか。
六 おわりに  二〇二五年、日本で国際博覧会が開催されます。  一九七〇年の大阪万博。リニアモーターカー、電気自動車、携帯電話。夢のような未来社会に、子どもたちは胸を躍らせました。  「驚異の世界への扉を、いつか開いてくれる鍵。それは、科学に違いない。」  会場で心震わせた八歳の少年は、その後、科学の道に進み、努力を重ね、世界で初めてiPS細胞の作製に成功しました。ノーベル生理学・医学賞を受賞し、今、難病で苦しむ世界の人々に希望の光をもたらしています。  二〇二〇年、二〇二五年を大きなきっかけとしながら、次の世代の子どもたちが輝かしい未来に向かって大きな「力」を感じることができる、躍動感あふれる時代を、皆さん、共に、切り拓いていこうではありませんか。  憲法は、国の理想を語るもの、次の時代への道しるべであります。私たちの子や孫の世代のために、日本をどのような国にしていくのか。大きな歴史の転換点にあって、この国の未来をしっかりと示していく。国会の憲法審査会の場において、各党の議論が深められることを期待いたします。  平成の、その先の時代に向かって、日本の明日を切り拓く。皆さん、共に、その責任を果たしていこうではありませんか。  御清聴ありがとうございました。
3 notes · View notes
manbastaff · 5 years
Text
第2回マンガプレゼン大会を開催しました!
2018年12月15日、渋谷マンガサロン『トリガー』にて、マンガプレゼン大会が行われました。(前回開催時の様子はこちら)
制限時間5分という限られた時間の中で己の推すマンガをプレゼンし、「誰のプレゼンが一番その作品を読みたくなったか」を競う「マンガプレゼン大会」。
今回のテーマは「今、私が一番推しているマンガ」でした。
会場のマンガサロン『トリガー』が年内で営業終了となるということもあり、今回は2018年の終わりと共に最後のお祭的な意味合いも込められての開催となりました。
そして、前回に引き続き今回も多種多様な作品が多大な熱量を持って紹介されました。 その様子の一端をお伝えしていきます。
Tumblr media
トップバッターのワタナベテツオさんが紹介したのは『湘南爆走族』や『荒くれNight』などでも有名な𠮷田聡さんの『スローニン』。
ワタナベさんがラグビーに興味を持つきっかけになったマンガだそうです。 しかし、 「ラグビーに興味がある方は『オールアウト』を読んでください」 とのこと。
「一夏の青春の物語」 「フィジカルな『ジゼル・アラン』」 「『夢持ってる人間がいて、そのヒトがそれを貫こうとすれば………だれか一人まわりに迷惑をかけてしまう相手があるもんよ』など、社会に出るに当たって良いセリフが一杯ある!」 と『スローニン』ならではの作品の魅力について語っていきました。
内藤泰弘さん、宮崎駿さん、安西信行さん、村枝賢一さんなど大御所の推薦コメントも引用。
最初だったため、5分という時間の短さに対する配分の難しさも感じ取れましたが、上手く時間内にまとめてくれました。
Tumblr media
二番手の妹尾さやかさんが紹介したのは、島順太さんの『村井の恋』。
何と、イベント当日のこの日にちょうど1巻が発売した作品という、タイムリーな選書です。
「田中先生と結婚するためなら俺は家康をも越えて行く!」 など、キャラとセリフに非常にパワーのある『村井の恋』の魅力を丁寧に一つ一つ解説して下さいました。
「村井はラブコメをバトルマンガに変えるというマンガ界史上最強の奇跡を起こしたのです」という、印象に残るシーンを説明するキメ口上。
観覧者に、贈呈用のコミックスまで用意して頂いていました。
Tumblr media
三番目の発表者であるにゃんたんさんは、つげ義春さんの『無能の人』。
まず、知らない人のためにつげ義春さんやマンガ雑誌ガロ、代表作『ねじ式』の紹介から入っていきました。「ダメな人を描くのがすごく上手い人」と評します。
漫画家に嫌気を刺して色々な仕事をして、奥さんと息子に反対されながら最終的に多摩川で拾った石を多摩川で売り渡る男を描いた『無能の人』。 それに対し、にゃんたんさんは「石」は「人生の夢」の暗喩であり、無能の人とは夢を叶える才能がなかった人ではないか、と評します。
こんな時代だからこそのつげ義春、という言葉に強い意思が感じられました。
Tumblr media
四番手のヤツハシさんの紹介作品は、関根美有さんの『はびこる愛 ー関根美有傑作選ー』。
何と、ヤツハシさんが用意したのは今回のスピーカーの中でも圧倒的な最多となる100枚を超えるパワポ! ふんだんなスライドを用いて最初はマンガを人に薦めることがいかに難しいことなのかとうとうと説きます。
そして過去にトリガーで行なった注文「モノローグが良い」「手紙が出てくるマンガ」「優しい嘘」などを実例として挙げながら、そのすべてを満たせるのは『はびこる愛』であると力説。
トリガーに来るようになって久々に行ったコミティアで出会った「ママール・フ・モール、なりに」が運命の一作となった、とのことでした。
「(主人公の男に)感情移入をしないように」というモノローグから始まる本作に、感情移入できるマンガが良いマンガだと思っていたのでドキッとさせられたという経験が語られ、その他の収録作の魅力についても触れて行きました。
Tumblr media
プレゼンの最初に、ベストスピーカーになるのとは別に「今日の勝利条件」を掲げ、「会場で誰もこの作品を読んだことがなければ自分の勝利」として、神寺千寿さんの『弟の顔して笑うのはもう、やめる』を紹介して下さったのは、前半最後のスピーカーとなるソゴールさん。
松文館から紙の単行本として出たのは三年間でこの作品のみというレアさで、会場の並みいるプレゼンターたちを含めた聴衆の中に読んだことのある人は誰もおらず、見事に勝利条件を達成されていました。「会場には紙の本派も多く、電子書籍限定の作品の方が知られていないのではないか」と読み切っての巧い選書でした。
作品内容として義姉弟の間の絶妙な関係性と、もう一人登場する重要人物との間で織り成される物語の魅力を具体的なシーンを複数例示して説明されていました。
ソゴールさんのプレゼンが終わると10分間の休憩に。
その休憩時間中に、会場に笑い声が起こると共に異変が起きます。
Tumblr media
この日最もユニークな紹介を行ってくれたのは、前半最後のスピーカーとなったカネコシュンさん。
何と、普段は芸人をしており、漫才の相方でもあるペッパー君を用いての人間とロボットによるマンガプレゼン! 『機械仕掛けの愛』が現実になったような世界観でした。
30kg以上あるペッパー君を自力で運んで来たカネコさんは、「本日も色んな人に盗撮されて来ました」「プレゼン時間は5分だが、ペッパー君がもし途中で止まると再起動に2分以上かかるので心配」と様々な苦労を語っていました。
そして肝心のプレゼンでは、ペッパー君が「ぼくドラえもんです」と大山のぶ代さんの声で自己紹介を行う掴みから、「本日は『土竜の唄』を紹介したいと思います」「土竜の唄 レビュー 検索」などのボケを軽快にかまして行きます。
笑いだけではなく、「兄弟が飛べねぇって言うんなら、オレが兄弟の羽になる!」といった名言のある『土竜の唄』の熱さを、「コンビでやっているので、二人とも好きなマンガを用意しました」という熱い理由と共に紹介して下さいました。
Tumblr media
裏サンデー・マンガワンをこよなく愛するのれん雛さんが紹介したのは、武蔵野創さんの『灼熱カバディ』。
カバディがどれくらい知られているか街頭インタビューをしたところ「カバディカバディ言ってる」「伝統的な踊り?」「銀魂の山崎がやってた」などの反応で知名度が非常に低いので、まずカバディの紹介から入ります。
カバディを知らない主人公視点だからこそ知らない人も楽しめる作品であり、「日本カバディ界の救世主」であると断言。
「すげースポーツ選手が見たけりゃ金を払うし、遠くにだって足を運ぶ。労力を使うモンだろ。俺にとってはその対象が佐倉(お前)だっただけだ」 というシーンを例示して、マンガ好きならマンガのためにお金を払うし遠くに行くし労力も使うという点で共感できるのでは、と共感性の高いセリフや魅力的なキャラクターとその関係性が良い王道スポーツマンガとして『灼熱カバディ』を紹介してくれました。
Tumblr media
プレゼン用のスライドを用意している人が多い中、マイク一本で勝負して下さったのはつうさん。
紹介作品は山田胡瓜さんの『AIの遺電子 RED QUEEN』。
世界人口の一割がヒューマノイドで人権もある世界で、人間至上主義とAIの方が優先されるべきという主義が対立する世界観の説明から入り、押井守監督に脚本家に起用したいと言わしめたほどの魅力的なストーリーの魅力を語っていきます。
前作『AIの遺電子』との関係性はいわば『ドラえもん』と『大長編ドラえもん』の関係性であると分かりやすい説明がなされ、世界観を理解するためには前作を読んでいるのがベターだが『RED QUEEN』の方から読んでも問題ないと主張してくれました。
『ヴィンランド・サガ』や『プラネテス』のエッセンスもあるという言葉も。
Tumblr media
自ら物騒な名前であると言い、ひと笑い取ったyoudie(ゆうだい)さんが紹介して下さったのは、いわく「可愛い少年少女と不思議な生き物たちがいっぱい出てくるわくわく穴もぐりマンガ」である、つくしあきひとさんの『メイドインアビス』。
youdieさんが最初に『メイドインアビス』に惹かれたのは表紙の眼鏡娘(ヒロインのリコ)の可愛さで、「ナナチは性癖宝箱」といったパワーワードも飛び出します。40時間かけてかかれたアビスの絵など、アビスの底のようにディープな裏情報も交えて謎多き魅力的な世界について語ってくれました。
そして、まさかの二作品目として『神々の山嶺』もあわせて紹介。作者のつくしあきひと先生が参考にした前身となる極限状況など、二作品の共通点も指摘。
作品の布教的な宣伝も行いつつ5分ピッタリで綺麗にプレゼンを締めてくれました。
Tumblr media
トリを飾って下さったのは、色々な物を連想させるSF的なバイザーで登場したせとゲノムさん。
「『駆けろ!大空』の雷の演出」という変わった切り口のテーマで語って下さいました。
マンガの美点は ・日常ではなかなか起きないことが楽しめる ・視覚的に楽しめる ・アニメとは異なり最も効果的な一瞬を作者が切り取ってくれる といった点であり、それらを集約するとすなわち雷では!?と自論を展開。
『駆けろ!大空』はコロコロコミックの作品で単行本は手に入りにくいですが、作者の好意によりマンガ図書館Zにて全話無料公開されているので、興味がある方はぜひ読んでほしいとのこと。
最後にはまさかの次回予告もあり、次回があれば「『中華一番!』に出てくる一発で悪い人だって分かる顔」というテーマで語って下さるそうで、会場に笑いをもたらしながら最後のプレゼンを締めてくれました。
全ての発表が終わると、投票タイムへ。
「自分に投票してもOK」というルールで、誰が優勝してもおかしくない内容でしたが……
Tumblr media
ベストスピーカーは『村井の恋』を紹介した妹尾さやかさんに決定!
妹尾さんおめでとうございました!!
『スローニン』で始まり、『駆けろ!大空』で終わるというこのイベント以外ではまず起こりえないであろう独特の選書センスが光ったこの日のマンガプレゼン大会は、大盛況&大好評の内に終わりました。
紹介された作品はどれも面白いので、ぜひ気になった作品には触れてみて下さい。
また、今後もマンガプレゼン大会は開催予定ですので、次はあなたがベストスピーカーを狙ってみてはいかがでしょうか。
《2018年プレゼン大会作品リスト》 1. 𠮷田聡「スローニン」 2. 島順太「村井の恋」 3. つげ義春「無能の人/石を売る つげ義春作品集 14巻」 4. 関根美有「関根美有傑作選 はびこる愛」 5. 神寺千寿「弟の顔して笑うのはもう、やめる」 6. 高橋のぼる「土竜(モグラ)の唄」 7. 武蔵野創「灼熱カバディ」 8. 山田胡瓜「AIの遺電子 RED QUEEN」 9. つくしあきひと「メイドインアビス」 10. かとうひろし「駆けろ!大空」
Tumblr media
イベント・記事への感想はこちら
1 note · View note
truda-grace · 2 years
Text
品質・価格で勝てないロボット掃除機NEATSVORX620を分析
あなたはすべてにぶつかり、またよく掃除しないロボット掃除機に悩まされていますか?さて、私たちはあなたが気に入るであろうLDSレーザーナビゲーションと素晴らしい吸引力を備えたロボットをテストしました。これは、掃除機をかけ、掃除し、こすり洗いし、たくさんのクールなハイエンド機能を備えたNEATSVORX620です。そして、それはあなたが思うほど高価ではありません。それは€230未満の価値があります。競争よりもはるかに少ないです! ご存じない方もいらっしゃると思いますが、NEATSVORは掃除ロボットの設計と製造で豊富な経験を持つ中国のブランドです。家庭用ロボットの分野で100以上の特許を取得しており、120人以上のエンジニアで構成される研究開発チームがあります。公式には、スペイン、米国、ロシア、フランス、ポーランド、チェコ共和国、ウクライナ、オーストラリアで事業を展開しています。 NEATSVOR X620は、このブランドがスペインでデビューするロボットの1つであり、その残忍な品質と価格の比率で私たちを征服することを目指しています。あなたはそれを作りますか?この興味深いロボット掃除機の細部を詳細に分析して調べてみましょう。 NEATSVOR X620:日本語での完全なレビュー NEATSVOR X620ロボットは、市場で最も完成度の高いロボットの1つです。高度なLDSレーザーナビゲーションシステムのおかげで、間違いなく家の掃除機をかけたり、こすったりすることができます。 15個の多方向センサーを備えており、非常に障害物のある場所を衝突することなく移動できます。 そしてそれは3000Paの吸引力と350mlの水タンクを持っているので、それは非常によくきれいになります。汚れはそれに抵抗できません! それだけでは不十分であるかのように、アプリケーションを使用してリモートで制御できます。 AlexaやGoogleアシスタントでコマンドすることもできます!バッテリー残量が20%を下回った場合にのみ自動的に充電ステーションに戻るため、充電について心配する必要はありません。 NEATSVORX620の仕様 特徴 NEATSVOR X620 寸法直径33cmx高さ9.8cm。 パワー3000PA。 主な機能バキューム(3レベルの吸引)、スクラブ(3レベルの水流)、およびスイープ(2つのサイドブラシを使用)。 自律性2500mAhのバッテリーのおかげで最大1.5時間。完全に充電され、最大150メートルの領域をカバーします。自動的に充電ステーションに戻ります。 SLAMアルゴリズムと15種類の多方向センサーを備えたLDS4.0レーザーナビゲーション。 容量600mlのダストタンクと350mlの水タンク。 HEPAフィルタータイプ。 WiFi接続と互換性。 AlexaおよびGoogleHomeと互換性があります。 AndroidおよびiOS用のアプリケーションを使用。 NEATSVOR X620ロボットはどのようなものですか? このロボットで私たちが本当に気に入っているのは、そのなめらかな黒のデザインです。耐久性のあるABSタイプのプラスチックでできており、鏡のような仕上がりでとても見栄えがします(指紋は見ているだけでマークされますが)。それが私たちに与える感覚は、プレミアム品質の製品のそれです。 ロボットの上部には、LDSレーザースキャンモジュールと2つのボタンがあります。そのうちの1つは、何を掃除するかを指示する電源ボタンであり、もう1つは、充電ベースに送信するための開始ボタンです。 下部には、中央のローリングブラシと、それに含まれる2つのサイドブラシを取り付けるためのスペースがあります。そこには、360°回転する中央のホイールと、最大2cmの障害物を克服するための2つのホイールがあることがわかります。それは不便なしで敷物を越えることができます。 初めて電源を入れると、使い方はとても簡単です。家の地図を作成し、WiFi経由でアプリケーションから制御するだけです。ロボットが必要なときに自動的に充電できるように、充電ベースを電源に接続することを忘れないでください。完全にロードされた後、保留にしたものを終了するためにのみ戻ります。 時々(またはたくさんの掃除をした後)、それを空にする必要がありますが、これも簡単です。側面のボタンを押すだけで、600mlのダストコンテナを取り外すことができます。このタンクには3つのフィルター(そのうちの1つはHEPA)があり、約2か月ごとに交換する必要があります。 スクラブするには、ダストコンテナを付属の350 mlの水タンクと交換し、補充する必要があります。また、モップを取り付ける必要があります。その後、ロボットは自動的に変化を検出し、スクラブモードに入ります。アプリケーションから、ロボットがこのタスクに使用する量の水を投与できます。このロボットですべてがとても簡単です。 箱の中は何ですか?さて次の: ローリングブラシがすでに取り付けられているNEATSVORX620ロボット。 フィルター(プレフィルター、スポンジフィルター、HEPAフィルター)が取り付けられたダストコンテナ。 1つの追加のHEPAフィルター。 1つの余分なスポンジフィルター。 モップが取り付けられた水タンク。 余分なモップ。 2本のサイドブラシ(左右)。 電源アダプタ付きの充電ベース。 ロボットを掃除するための1つのミニブラシ。 取扱説明書。 理論上の自律性が1.5時間の2500mAhバッテリーが内蔵されていることに言及することが重要です。ただし、ロボットはバッテリーの20%に達したときにのみ充電ベースに戻るため、通常は寿命が短くなります。 他のロボットとは異なり、このNEATSVOR X620にはリモコンは必要ありませんが、リモコンは含まれていません。そのアプリケーションを使用すると、家の外からでもそれを制御することができます。また、AlexaとGoogleアシスタントを介した音声制御をサポートしています。 NEATSVOR X620はどのように機能しますか? NEATSVOR X620で最も印象的なのは、AIを備えた4コアプロセッサ、15種類のセンサー、LDS4.0レーザーナビゲーションシステムにSLAMアルゴリズムを使用していることです。これはどういう意味ですか? 360°で常にスキャンしているので、家を非常に正確にマッピングし、何にも衝突することなく移動できます。 もちろん、私たちがテストした中で最もインテリジェントなロボット掃除機ではないと言わざるを得ませんが、家を最短時間で掃除するための掃除ルートがどれほどうまく計画されているかに驚いています。彼は同じ場所を2回通過することはなく、旅のどの段階に行くのかを常に知っています。また、暗闇でも簡単に障害物を回避できます。 また、上下両方のリスクの高さを検出することもできます。つまり、ある場所から落ちたり、ベッドや家具などの下に引っかかったりするかどうかを判断できます。ちなみに、それが作成するマップは通常非常に信頼性が高く(最初に正しく設定されなかった場合は、繰り返すことができます)、アプリケーションからクリーニングをカスタマイズできるのが気に入っています。 間違いなく、230ユーロ未満で、現在市場に出回っている最も賢い掃除ロボットです。 前に述べたように、ロボットはバッテリーの20%に留まった後、充電ベースにのみ戻ります。あなたは疑問に思います...そして彼はどれくらいの頻度でそれをしますか?最大吸引力を使用した場合、バッテリーの持続時間は最大で約20分です。しかし、低電力またはスクラブモードでクリーニングする場合、90〜120分の自律性を実現します。 あまり激しい掃除が必要ない場合は、1回の充電で150平方メートルの家を問題なく掃除できます。清掃中に排出された場合、充電を継続するには約4時間かかります。このセクションでは、それがはるかに良いかもしれないと信じていますが、あなたの家が小さければ、それはあなたに問題を与えません。 NEATSVOR X620はどのようにクリーンアップしますか? NEATSVOR X620は、非常に効率的な日本電産ブランドのブラシレスモーターを使用しています。そのおかげで、ロボットは最大3000 Paの電力を吸い上げることができ、最も頑固な汚れでも始動します。彼は恐ろしいほど簡単に敷物を掃除します。実際、これらのタイプの表面を自動的に検出して、電力を増やし、よりきれいにすることができます。 3段階の吸引力があります。最高レベルでは64dBを超えるノイズは発生しませんが、最低レベルでは55dBに保たれます。掃除機をかけるときは静かなので、まったく気になりません。使用しているモード(ベーシックウェット、ノーマルウェット、ディープウェット)に関係なく、スクラブはさらに静かです。 濡れることなくスペースを残さずに非常によくモップをかけることは注目に値しますが、それは表面の汚れを取り除き、床を磨くためにのみ役立ちます。最も濡れた方法でも、深い汚れや粘着性のある汚れを取り除くことはできません。 私たちが気に入ったもう1つの点は、中央のブラシがゴムと毛を組み合わせていることです。つまり、髪の毛に絡まることなく、さまざまな種類の表面をよりきれいにきれいにします。 アプリケーションは非常にうまく機能し、多くのことを実行できます NEATSVOR X620アプリは、期待どおりに機能します。接続の問題はなく、いくつかの便利な機能を提供します。これらはあなたがすることを可能にすることのいくつかです: ロボットが作成したあなたの家の地図を見てください。 基本的なリモートコントロール機能:オフ、オンなど。 ロボットが特定の部屋にアクセスしないように、仮想の壁を描きます。 スクラブ流量を選択します(3つのオプションがあります)。 吸引力を選択します(3つのレベルがあります)。 独立したクリーニングのためのゾーンを作成します。 掃除したい部屋を指摘してください。 選択した日時にロボットを清掃するようにスケジュールします。 掃除しながらリアルタイムでロボットを追跡します。 複数のマップをクラウドまたはローカルストレージに保存します。 ロボットを更新します。 クリーニング履歴を確認します。 バッテリーの状態を表示します。 このアプリを介して、スペイン語の音声でAlexaまたはGoogleアシスタントを使用してロボットを制御することもできます。 使用するアプリはメーカーのアプリではなく、Tuyaと呼ばれる一般的なアプリであることに注意してください。それでも、正常に動作します。理論的には、それを携帯電話にダウンロードし、以下のQRコードをスキャンしてロボットにリンクするだけです。 NEATSVORX620掃除機をTuyaアプリとペアリングする方法 NEATSVOR X620ロボット掃除機をTuyaアプリに接続する方法がわからない場合は、次の簡単なチュートリアルを使用してください。 電源ボタンを約15秒間押して、真空を再開します。その瞬間、WiFiを探していることをすでに警告しています。 携帯電話でTuyaアプリを開き、[WiFi掃除機を追加]を選択します。 モバイルWiFi設定に移動し、掃除機によって生成されたネットワークを探して接続します。 Tuyaアプリに戻り、デバイスを検索するときにAPモードを選択します。そうすれば、掃除機への直接接続を使用できます。 認識されたら、自宅のWiFi(2.4Gである必要があります)を選択してパスワードを入力するように求めるアプリの手順に従います。 最後に、必要に応じてロボットを更新します。 NEATSVOR X620に対する私たちの見解:購入する価値はありますか? NEATSVOR X620は、品質/価格の点で合格のようです。唯一の欠点は、傷や汚れが付きやすい鏡のようなデザインです。また、そのアプリが英語のみであるのは好きではありませんが、それ以外の点では、完璧なロボット掃除機のようです。 印象的な3000Paのパワーでスイープ、スクラブ、掃除機をかけます。また、物との衝突がなく、高速なマッピングが可能な高精度のレーザーナビゲーションシス��ムを搭載しています。アプリには便利な機能がたくさんあり、非常に使いやすいです。 NEATSVORX620のベストオファーを見る
0 notes
benediktine · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【バルブの話】 - InfoFAQ - Raleigh.jp : http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060517_valve.htm 2006/4/30 2010/5/1追記 2015/3/22更新 2015/7/18追記
(2015/3/22) レイアウト変更、追記など   他のページでも述べていますが、web環境の変化���ブラウザにによりレイアウトが崩れてしまっている場合がありましたので、レイアウトを変更、更新しました。
(2010/5/1) 各バルブのイラスト追記しました   テキストばかりでしたので、各バルブのイラストを追記しました。
■《ヘンなバルブでポンプが使えないっ!!》
 {{ 図版 1 : 英式バルブ、イングリッシュバルブ、ウッズバルブ }}
 [[一般的な英式バルブの一例。 バルブナットを緩めると、ムシゴムが差込まれたプランジャーが外れ、チューブ内エアが一気に排出されます。]]
  まずは一般に見られる英式バルブと呼ばれるものです。英式といいますが実際には英国では使われていません。以前イギ���スに自転車を輸出したとき、交わしたスペックシートに"English Valve"と記したのですが、「これは何だ?」ということになりました。英語名では"Dunlop Valve"というそうです。ダンロップが発明したことからの命名だそうですが、結局今ではイギリスで使われるバルブでは無く、現在は後述するフレンチバルブが主流だそうです。
  英式バルブの利点は、なんと言っても普通にポンプで空気が入れられること、一番多く出回っていますから補修も容易です。いわゆる虫ゴムというものを定期的に交換しなければなりませんが、虫ゴムやバルブに使う部品も普通に売られていますし、交換も簡単です。しかし、その虫ゴムの寿命がその他のバルブに比べて短い、また構造上どうしてもエアが漏れやすいこと、ロードなどの高圧タイヤには不向きなことがデメリットとしてあります。また、あまり普通には必要とされませんが、少しだけ空気を抜いて微妙なエア圧調整をするには向いていません。ちょっと前までは、虫ゴムを使わないタイプの英式バルブもあり、車のエアプレッシャーゲージを使えたり、エア漏れに有効でもありましたが、現在ではほとんど出回っていません。ちょっと残念です。
■《お洒落でスポーティなフレンチバルブ》
 {{ 図版 2 : 仏式バルブ、フレンチバルブ、プレスタバルブ }}
 [[フレンチバルブの一例。 バルブコアを緩めて押すことでエアが排出されます。押し加減でエアの排出を調整することができます。またポンプでエアを入れる前に、軽く押すことで内部の弁の動きをよくなりエアが入れやすくなります。 フレンチバルブには、リムナットが無いタイプ、あるいはエアロリムなどでリム高さが大きいリムに対応して、バルブ本体が長いロングバルブがあります。]]
  スポーツバイク、特にロードには一般に使われるバルブがフレンチバルブです。見た目に細いバルブだけに、バルブ自体の重量も軽くできており、非常な高圧にも耐えるバルブです。回転部分の軽量化は、マシンの加速などに非常に有効ですから、小さな部品ですが、軽量化は大きなメリットもあるのです。虫ゴムと異なり、内部に弁構造を設けており、いったん高圧にしてから、徐々にエアを抜いて微妙なエア圧調整も可能ですから、路面状況に応じてエア圧を変えたいマウンテンバイクにも向いているともいえます。なんといっても実際に軽く、細く繊細な外観が「ちょっと違うんだゾ!」と威張れるスポーツバイクに向いています。
  欠点としては、細くてその分華奢にできていますから、空気入れの際にバルブから無理にポンプの口金を抜いてしまうなど、ラフな扱いをすると破損することがあります。また、最初に述べたように普通の空気入れでは空気は入りません。しかし虫ゴムのように、空気を入れるときに虫ゴムを膨らますのでなく、内部の弁を可動させるだけですから、専用の空気入れがあると、英式に比べてラクに高圧に空気を入れることができます。普通のポンプの口金が使えるアダプターもあり、バルブの先にねじ込んで使用できますが、バルブとアダプターの金属同士の接合ですので、空気を入れるときに、どうしてもその部分からエアが漏れやすいです。やはり専用のポンプで空気を入れたいと思います。   英語名では、Presta Valve(プレスタバルブ)といいます。高圧の、という意味でしょうか。もっとも英語圏ではフレンチバルブというフランスを連想する言葉は避けたかったのでしょうか。
■《クルマと同じ、アメリカンな米式バルブ》
 {{ 図版 3 : 米式バルブ、アメリカンバルブ、シュレーダーバルブ }}
 [[米式バルブの一例 バルブコアを押すと、エアが排出されます。]]
 アメリカンブランドのMTBに時々使われているのが、米式バルブと呼ばれるものです。BMXなどはほとんどこのバルブです。クルマのタイヤに使われているバルブと同じもので、メリットとしては、いざとなればガソリンスタンドでも空気が入れられること。しかし、ガソリンスタンドでそんなサービスはしてくれないだろうなあ。クルマにも使われているだけあって、バルブ自体も丈夫です。またフレンチバルブと同じく弁構造ですので、エアも漏れにくくなります。デメリットとしては重いこと。またこれも普通にバルブを洗濯ばさみではさむようなポンプでは空気は入りません。英語名では"Schrader Valve"といいます。シュレーダーさんが発明したのでしょうか。
 バイクトライアルの自転車にも使用しますが、これはこのバルブが唯一バルブナットを使用しないためと、丈夫なためです。バルブナットとは、バルブの根元にあるリムとバルブを固定させるものです。トライアルでは、エア圧を下げて乗ることも多いです。また急激な制動や駆動がかかり、リムとタイヤのズレを生じさせることがあり、バルブの位置がずれてしまうことも多く、そのときにもバルブが破損しないように対応したためです。
■《(2015/7/18追記) 各バルブ寸法》
 {{ 図版 4 : 各バルブ寸法 }}
 [[「CVT8 山30」、「6V1」はバルブ用のネジ規格で、一般機械用や自転車用ネジ規格とは異なる特殊なネジ規格になります。山30と言うのは、1インチ(25.4mm)にネジ山が30山あるということ。6V1はフレンチバルブでメートル規格に準じますが、「1」に対してピッチ0.8mmという関連が分かりません。]]
  3種類のバルブ寸法とリムのバルブ穴径をご参考までに示します。   仏式バルブが細いのは、見た目にわかりますが、英式と米式は微妙に寸法が異なります。リムのバルブ穴径も採用が想定されるバルブ径に合わせて加工されています。たとえば軽快車に多く使われるステンレスリムは、英式バルブが前提ですから、バルブ穴が8.2mmになっています。使われる可能性は極めて少ないでしょうが、このリムに米式バルブを使うと米式バルブの筒部分にコーティングされたゴム部分を痛めてしまう事があります。またロード用の細いリムなどは、フレンチバルブ前提で設計されていることが多く、バルブ穴を再加工し穴径を大きくして英式あるいは米式バルブを使うことは、リムの強度を著しく低下させることになりますので、絶対に行わないでください。
■《(2015/7/18追記) 兼用バルブナット》
 {{ 図版 5 : 兼用バルブナット }}
 上記で仏バルブ用のリムバルブ穴の再加工厳禁と述べました。逆に英式・米式バルブ穴に仏式バルブを使用する場合に使える兼用バルブナットを紹介します。右図のように段付のナットで、反転して組み付けることにより、仏式バルブをガタツキなく装着することができるものです。   1990年代後半で、兼用ナットは唯一三ツ星ベルトさん(現在は自転車用タイヤ生産中止)からだけで入手可能で、アルミ切削加工で小さいながらも高価な小物でした。
 当時のマディフックス・マルチトレールは、競技での米式バルブ使用を考慮して、米式バルブ穴リムをスペックして、兼用バルブナットでフレンチバルブを標準仕様としていた頃がありました。現在では、台湾系タイヤメーカーのチューブでは、標準でこのナットが付いてくることも多いようです。  現在では、20×1-3/8チューブが、補修では圧倒的に英式が多いことととRSMとの部品共通化を考慮して、ラレーRSPでリム米式バルブ穴で、兼用ナットによるフレンチバルブチューブを採用しています。
■《致命的なバルブパンク》
 先ほどバルブのズレを書きましたが、別にトライアルでなくても、タイヤのエア圧が低いとバルブがズレてしまうことがあります。米式バルブで無い場合、バルブナットで固定しているので、チューブがタイヤ内部でずれても、バルブが傾いたようにならないので、外観からは分からないのですが、中のチューブがタイヤと一緒に引っ張られてしまい、結果としてバルブの根元にストレスを生じさせバルブ根元を破損させてしまうことがあります。特にフレンチバルブでは、ダメージが大きくなります。また、一度ズレ癖のついたタイヤは、再度エア圧を適正にしても、ブレーキの際に少しずつずれて、またバルブの根元が破損してパンクという事態になったりします。バルブ根元破損のパンクは、パンク修理ができませんのでチューブを交換しなければならないのですが、ズレ癖がついたタイヤは交換する必要があります。そうでなければ何度もバルブ部分でパンクしてチューブを交換しなければならなくなります。こんなことからも、普段からのエア圧管理を行いたいものです。  また、エアの抜けを気にしてかなり高圧で使われる方もおられす。普通に使う分には、少々乗り味がゴツゴツするだけ事ですが、問題はクルマに積むときです。ワゴンも多くなり、荷室に自転車を積む方も多いと思います。クルマの中はご存知の通り夏場では異常な高温になります。高温になると空気も膨張し、高圧気味のエアがさらに高圧になります。リムによっては構造上チューブの下に敷くフラップ(「ふんどし」という人もいます)も伸びの少ないポリウレタンを使うべきリムがあるのですが、普通のゴム製のフラップを使っていると、高圧になりすぎてその部分でパンクすることもあります。やはり適度というのも大事ではないでしょうか。
■《空気圧のこと》
  以前も書きましたが、スポーツバイクをお持ちになったら、いいポンプを用意したいものです。ある程度のレベルのものになると、上記3種類のバルブに対応したポンプにもなっています。またエア圧のゲージ(メーター)も付いていますので、タイヤ側面に記された適正エア圧で使用できます。   エア圧は、最近ではヘンな単位も多く使われています。何気圧というのが普通に使う単位なのですが、これも国際単位の関係で、Pa(パスカル)が圧力の単位になりました。天気予報でヘクトパスカルといっているのも圧力単位です。100パスカル=1ヘクトパスカルです。昔はミリバールとか言ってました(トシがばれます)。大体1000ミリバール=1バール=1気圧です。20気圧ダイバーズウォッチなどに20barなんて書いてますね。その他、kg/cm2というのもあります。1平方センチに何キロの力です。これが英語圏になるとPSIというものがあります。ポンド・パー・スクウェアインチ、1インチ平方に何ポンドの力が加わっているかを表しています。タイヤによっては4種類の単位で書かれていることがあります。気圧・パスカル・kg/cm2・PSIの換算は下記のようになります。
============>> bar  ::  kPa  ::  PSI   ::  kg/cm2  ::  標準気圧 1.0  ::  100  ::  14.50  ::  1.0197  ::  0.98615 3.5  ::  350  ::  50.75  ::   7.0  ::  750  ::  101.5  ::   <<============
上の表は、タイヤに良く使う数値の一例です。国際単位からするとkPa(キロパスカル・1000パスカルです)を標準にするべきでしょうが、一番分かりやすいbar(気圧)を基準にしています。 3.5気圧は、クロスバイクや軽快車タイヤで標準的な空気圧です。PSIでは、おおよそ50と記されているものです。7気圧は、フラットバーロードなどの細めのタイヤの場合です。ロードなどもっと細いものは9気圧とか、場合によって10気圧以上が標準のものもあります。   気圧と書きましたが、実際の標準気圧とbarは少しだけ違います。1標準気圧は1.0133barになります。天気予報図で、1013ミリバール、じゃなかった、1013ヘクトパスカルを大体の境目にして高気圧・低気圧としていますね。しかし、1bar=1kg/cm2=気圧としてもそれほど誤差はありません。
■《適正空気圧ですか?》
  興味ある調査結果があり、街角で走っている自転車で、許容できる空気圧で自転車を使っている人は半数に満たなかったようです。ほとんどはエア圧不足。またパンクは、普通に思う釘や押しピンなど鋭利なものを踏んでおきるものももちろんですが、エア圧不足によるリム打ちパンクと呼ばれる、リムで衝撃を受けたパンクも多いようです。大体はいよいよエアが少なくなって、しんどくなってからエアを入れる方が多いようですね。   チューブレスだとエア漏れはもっと少なくなるのですが、自転車の場合リムにスポークが必要で、リムにスポーク穴を開けなくてはならないことや、色々な問題でチューブレス化への実現が難しいです。また、スペアタイヤが積めない自転車。ツーリング先でパンクして簡単にパンク修理ができないチューブレスは、やはり自転車には難しいところがあります。チューブ構造ゆえ、どうしても経年によるエア漏れは避けがたいところです。またエア圧不足は、前述のパンクの原因になるだけでなく、漕いでしんどいなど、いいことがありません。エア圧管理を常に心がけたいものです。とは言うものの、私も家には適当なポンプしかなく、結局ツーリング前には自転車につけたコンパクトなポンプでエア入れして、走る前から疲れてしまっている自分に情けなくなります。   今度こそ、いいポンプを家にも備えようと思います。 (もちろん、今はちゃんと備えています)
 英式・仏式・米式、い��はや図が無くてさっぱり分かりにくいものになりました。後日画像も加えたいと思います。(2010/5/1 各バルブのイラストは上記のようにアップしています)
6 notes · View notes
takahashicleaning · 3 years
Link
TEDにて
ナタリー・パネク: 地球を周回している宇宙ゴミを片付けましょう
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
私達の生活は、地球上にはないものに支えられています。それは、情報、娯楽、通信など多くのことに常に使われている人工衛星インフラです。しかし、地球軌道は無限にある訳ではありません。
私達の行動を大きく変えなければ、宇宙デブリの問題は悪化して行くだけでしょう。ナタリー・パネクは、私達が頼りとしている人工衛星の宇宙環境への影響を考えて欲しいと訴えます。
地球の軌道環境はとても美しく、人類の探索の出入り口でもあります。それをどう保つかは、私達次第なのです。
私たちの日常生活は、地上にはない世界に支えられています。この数日を振り返ってみて下さい。テレビを観ましたか?GPSは使いましたか?天気予報のチェックや食事はしましたか?
日常生活で私たちが、これら多くのことができるのは、直接的にも間接的にも人工衛星のお陰なのです。
私たちは、そんな衛星の恩恵を受けながら、それを当然の如く暮らしていますが、衛星に関心を持つことは重要なことです。なぜなら、衛星は、宇宙に長くその痕跡を残すからです。
世界中の人々は毎日人工衛星インフラに頼っています。
それには、インフォメーション。エンターテイメント、通信、農業や環境のモニタリング、インターネットの接続やナビゲーションなどが含まれます。人工衛星は、経済やエネルギー市場のオペレーションにも一役買っています。
毎日、私たちが頼みとしているこれらの衛星にも寿命があります。推進剤がなくなったり、故障し機能しなくなったものや寿命が来て自然と機能停止したものもあるかも知れません。それぞれの時点で衛星は、事実上、宇宙のゴミとなって、音速の何十倍の速さで地球周回軌道上に集積してしまいます。
小さな破片が、この速度になると物理法則により衝撃力がミサイル並の危険な破壊力になります。
これを想像してみて下さい。ある晴れた日。あなたは所用で高速道路を運転しています。お気に入りの曲を流し、開いた窓からは涼しい風が入って来て髪をなびかせています。いい気持ちですね。何もかもスムーズにいっています。その時、突然車の動きがギクシャクし止まります。
それも高速道路の真ん中で、さあ高速道路に車を置いて行く他ありません。幸運にも、車を路肩に寄せることができ、交通の邪魔にならないで済んだかもしれませんが、数時間前は、日常、欠かせない有用な機械だった車は、今や無用のただの鉄の塊と化し、重要な交通網には不要物となるだけです。
また、国際的な道路網に交通の邪魔でしかない故障した車が散在している状況を想像してみて下さい。または、車の衝突事故が起きて、至る所に散らばる残骸の無数の小さな破片が、新たな障害物となっているのを想像してみて下さい。
これが衛星業界の実情です。機能が停止した衛星は長期間に渡り、軌道から外れたままにしておくか一時凌ぎの手段として障害とならないよう移動させます。宇宙では、国際法などないので、通常、警察が後処理を行うような後片付けは義務づけられていません。
しかも、小さな破片が、音速の何十倍の速さになると物理法則により衝撃力がミサイル並の危険な破壊力になります。
世界初の人工衛星スプートニク1号は、1957年に打ち上げられました。その年、衛星打ち上げが試みられたのは、合計3回だけでしたが、その後、数十年間で数十ヶ国が何千基もの衛星を軌道に乗せてきました。その数はこれからも増えていくだけでしょう。900基以上からなる衛星群が打ち上げられる可能性があることを考えるとそう思わざるを得ません。
今では、衛星を様々な高度の軌道に使用目的に応じて乗せています。
その最も一般的な場所の1つは、地球表面の様子を撮るための地球低軌道です。これは、高度約2千キロ上にあり、この軌道の衛星は、地球の大気に晒されているので軌道上で自然に劣化していき、最後には、恐らく数十年内に燃え尽きてしまいます。
衛星が送られるもう1つの場所は高度約3万5千キロの静止軌道です。この高度の静止衛星は、移動せず地球と共に自転して通信やテレビ放送などに使われています。このような高軌道の衛星は何世紀も残ります。また「墓場軌道」と名付けられた不気味なゴミ捨て場となった軌道があり、そこには寿命の尽きた衛星が他の衛星の邪魔にならないよう、一般の衛星軌道から移動されてきています。
1950年代から7千基程の衛星が打ち上げられて来ましたが、その内の千基ほどしか現在機能していません。機能していない人工衛星に加えて何十万ものビー玉サイズのデブリや何百万の剥げた塗料片が地球を周回しています。これらは宇宙ミッションだけでなく、私たちの生活に欠かすことの出来ない衛星にとっても重大な脅威です。
しかも、小さな破片が、音速の何十倍の速さになると物理法則により衝撃力がミサイル並の危険な破壊力になります。
真空なのでサビませんが、収益化できれば、宝の山が回っていることになります。この分野も新産業です。
宇宙デブリやゴミは、増々心配の種となっています。各国のそして国際的な努力で、新産業の技術水準を高め、これ以上デブリを増やさないよう制限しています。例えば、地球低軌道を回る衛星は、25年以内に軌道から外れるように製造されることが奨められています。それでも随分後の話です。
特に何年も機能していない衛星にとってはそうです。また機能しなくなった静止衛星を少しずつ移動して墓場軌道に持って行く必要があります。しかし、ガイドラインはどれも国際法で義務づけられたものではないので各国の機構を通して、試行されることになるでしょう。
また、これらは未来に目を据えた積極的なものではないし、既に、宇宙空間にあるデブリへの対応策でもありません。今後のデブリの産出を制限するために実施されているだけなのです。宇宙ゴミは誰の責任でもないというのが現状です。
これをエベレスト山の状況と比較すると面白いのは、人と環境との関わり方への新しいアプローチです。この山には有り難くもない名誉「標高が世界一高いゴミ捨て場」の名前が与えられてしまいました。人類初の世界最高峰の山頂到達が成功して数十年 登山者が残してきた何トンものゴミが問題視され始めました。
ニュースでもお聞きでしょうが、ネパール国は登山者を厳重に取り締り、罰則や法的義務をより厳密に適用しようとしています。その目的は、もちろん登山者が自分たちのゴミを片付けるよう促すためです。地元の非営利団体が持ち帰ったゴミを買い取るか、遠征隊が自主的に片付け隊を組織することになるかもしれません。
それでも多くの登山家たちは、自分たちで取り締まるべきだと感じています。これに簡単な答えはありません。自然を保護しようとする善意の努力でさえ、しばしば、問題にぶつかりますが、仕方がないというのではなく、私たちの生活の基盤である環境を守るためにはできることは何でもすべきです。
遠隔地エベレスト山のようにインフラが不十分な軌道環境では、廃棄物処理は難しい問題です。しかし、廃棄をエスカレートさせ、これ以上のゴミの山を作る訳には行きません。
宇宙で人工衛星の部品が壊れると修繕の可能性は限られており、それも費用もかかるというのが現実です。では、衛星の設計や製作方法を改良すればどうでしょう?衛星全て、どの国の衛星であろうと自ら軌道から外れる機能があることと再利用可能であることを標準として義務づけたらどうでしょう。
その場凌ぎとして邪魔にならないように動かす代わりに、耐性年数を過ぎた衛星の廃棄を義務づける国際法が実際にあったならどうでしょう。
または、企業に人工衛星を軌道に乗せるのに預り金を課すべきかも知れません。その金額が戻って来るのは、適切な衛星廃���が終了した時か。充てがわれた量のデブリを片付けた時だというものです。
または、衛星は軌道からの逸脱を加速するテクノロジーを搭載すべきかも知れません。後から、ランデブーさせて自動でドッキングするようなテクノロジーの開発も必要です。
明るい兆候はあります。例えば、2014年に打ち上げられた英国のTechDemoSat-1には、小さな「錨」で衛星を軌道から外すテクノロジーが搭載してあります。これは小さいのでこの衛星にはうまくいきますが、より高度が高く、大きな軌道にある衛星やスクールバス程度の大きな衛星には、他の廃棄方法を選択する必要がありそうです。
高強度レーザーのようなものが使えるかもしれませんし、ちょっと考えると突飛なようですが、網や綱を使って引っ張ることもあり得るかもしれません(映画のスターウォーズみたいに宇宙船で押すことも含めて)
実に素晴らしいある可能性は、周回するレッカー車。または、宇宙整備士案です。この分野も新産業です。
想像してみて下さい。宇宙レッカー車みたいなものの人工知能ロボットアームが、衛星の故障した部分を修繕して使えるようにできたら どんなに素晴らしいでしょう。または、その同じ人工知能ロボットアームが、人工衛星の推進剤を補充できるとしたらどうでしょう?ちょうど私たちが自分の車にガソリンを入れるようにです。
人工知能ロボットが、整備や修理をすれば、地球を周回する人工衛星は何百年も機能し続けるかもしれません。この分野も新産業です。
ここから予想できることは、バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!または、ゲームのように、自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
まだ誰も開拓していないので応用範囲は無限!
どのような廃棄選択案が出てこようと技術の問題だけではなく、複雑な宇宙法や政治の面でも体制を整えるべきなのは明らかです。要するに、持続可能な宇宙の使用法がまだ見つかっていないのです。この分野も新産業です。
私たちは、生活を快適に仕事を効率よくしようと探索し革新を起こしながら、宇宙探索において私たちは、文字通り地球の境界を越えて行っています。しかし、学びと革新の名目で限界を押し広げながらも環境に対する私たちの責任は、決して消え去ることはありません。
これもSDGsの一環です。
これもSDGsの一環です。
これもSDGsの一環です。
静止軌道や地球低軌道は疑いもなく混雑状態です。高速道路の真ん中で誰も故障した車を置き去りにはしないように、何も手を尽すことなく、故障したからといって新しい人工衛星を打ち上げ続けるわけにはいきません。
次に、携帯電話で天気予報を見たり、GPSを使ったりする時、それらを可能にしてくれる人工衛星技術のことやまた、衛星が地球を取り巻く環境にどんなにか大きな障害となっているかを考えて、それを軽減しなければならないというメッセージを広めて下さい。
地球の軌道は、素晴らしく美しい探索への出入り口です。それをどうクリーンに保つかは、私たち次第なのです。
ありがとうございました。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
<個人的なアイデア>
電気を作る熱力学のサイクルで熱効率は、ほぼ50%、45%~50%の効率まで高めることは可能ですが・・・
高温の物体から熱を受け取り、電気という「使えるエネルギー」に変換できる機械を一般的に「熱エンジン」と呼んでいる。
高温の物体から受け取った熱エネルギーのうち、どれだけ活用できたかという比率を「効率」と物理学では定義している。
この効率は、原理的に超えられない「カルノー効率」という上限があることが知られている。
カルノー効率が達成されると、効率は上がるが、同時に仕事率がゼロになる現象。
つまり、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを意味しています。そして、効率100%は物理的に不可能ということです。
中世で試行錯誤が行われたことに終止符が示され、機械での永久機関は作れないことが、この現象から理解できます。エネルギー保存の法則からも理解できます。
他には、燃料の持つエネルギーをどれだけ動力として取り出すことができるか?これをエンジンの熱効率と定義しています。
2020年の段階で、ガソリンエンジンの熱効率は最高で40%前後あり、10年くらい前までは30%程度。低燃費の技術競争もあるけどカルノー効率から限界も見え始めています。
だから、ガソリン自動車から電気自動車へ世界中の法人が開発を加速して切り替えている潮流があります。
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。
それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
直前に!
Appleも何かを感じてたのか?Appleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップに移行してるし、符号してる。
Googleは、量子超越性を達成してきてるし、Facebookも脳波を読み取る機械の開発を発表してますし、符号してる。
イーロンマスクもブレイン・マシン・インターフェース(Brain-machine Interface : BMI)を具体的に発表。これも、符号してる。
ここから予想できることは、バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!その惑星にある資源を使い。
月や火星、土星や衛星などに無人ロボット部品を送り、ゲームのように自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
火星や土星や衛星に関しては、有人宇宙船内を無重力工場にして惑星移動期間に3Dプリンター製造、組立を効率的に行うことが実現すれば良いが無人ならベスト。
光速で惑星間通信できるようになったとしても、火星や土星や衛星への通信は、地球からでもリアルタイムで遅延が起きるため、月面のみ、この可能性が開けます!
無重力でもあるため、洞窟に工場を建築して人間の暮らせる環境を作り出すこともできそうです。可能性は無限!この領域に限界はありません!国家や行政府の範囲外なので極端な自由もあります。命の保障はないけど!
このアイデアは、今後数十年、人間の限界を遥かに超える新産業なのでプラスサムになり、地球環境は汚染されず資源エネルギー問題も起こりません。
さらに
経済学者で、ケンブリッジ大学名誉教授のパーサ•ダスグプタが、イギリス政府に提出した報告書の中に登場。
経済学を学ぶと、登場する資本や労働などの生産要素の投入量と算出量の関係を示す生産関数があります。
こうした関数は、様々な前提条件に基づきますが、経済学者は、収穫逓減の法則と言うものをよく知っています。
このような人工的な生産関数とは、他に天然由来の生産関数。
つまり、自然から収穫できる生産関数を導き出し、地球全体の生産関数というエコシステムを数値化することでバランスをコントロールできるかもしれないというアイデア。
ここでは、自然資本と呼びます。
自然資本を加味すれば現在の経済成長ペースがどこまで持続可能かを分析することもできます。
人間は、国内総生産GDPを生み出すため、自然から資源を取り出して使い、不要になったものを廃棄物として自然に戻す。
もし、自然が自律回復できなくなるほど、資源が使われて、廃棄されれば、自然資本の蓄積は減少し、それに伴い貴重な生態系サービスの流れも減っていくことになります。
さらに、教授は、経済学者も経済成長には限界があることを認識すべきだと説いています。地球の限りある恵みを効率的に活用しても、それには上限があります。
したがって、持続可能な最高レベルの国内総生産GDPと言う臨界点の水準も存在するということが視野に入るようにもなります。これは、まだ現時点では誰にもわかりませんので解明が必要です。
なお、地球1個分は、ずいぶん昔に超えています。
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes