Tumgik
#東京駅ディナー
sou-tokyo · 2 years
Photo
Tumblr media
@mikuni.marunouchi の投稿をリポストさせていただきました。丗SOUのお茶がミートフリーマンデーで提供されています。 ━━━━━━━━━━━━━━ 【地球を救おう!「ミートフリーマンデー」〜週に一度は菜食で〜👨🏻‍🌾】 和ビーガンの"本道佳子シェフ"とのコラボレーションメニューのご案内です👩🏻‍🍳 誰でも簡単にトライでき、自分自身が地球を守っている!と感じられる活動「ミートフリーマンデー(Meat Free Monday)」は無理なく肉食を控えるために提唱された、世界で注目されている活動です。 まずは週に一度、食生活を考え直し、健康的な食生活を実践する第一歩として、"和ビーガンとミクニフレンチのコラボレーションビーガンメニュー"をご提案します🍅🥒🥕 『対象日:2022年9・10月の祝祭日を除く月曜日限定』 ◆9月/5日、12日、26日 ◆10月/3日、17日、24日、31日 ※通常メニュー(肉料理•魚料理)のご提供はございません ※対象日以外でのビーガンメニューのご提供はございません 【コースメニュー】 《Lunch》 4品 (アミューズ/スープ/メイン/デザート&ハーブティー) 料金:¥4,000(税込•サービス料別) 5品 (アミューズ/スープ/前菜/メイン/デザート&ハーブティー) 料金:¥6,000(税込・サービス料別) 《Dinner》 5品 (アミューズ/スープ/前菜/メイン/デザート&ハーブティー) 料金:¥6,000(税込•サービス料別) 7品 (アミューズ/スープ/前菜3品/メイン/デザート&ハーブティー) 料金:¥8,000(税込・サービス料別) “野菜でお腹いっぱい!を体験していただきたい”と言う本道シェフの想いが込められたビーガンコース👩🏻‍🍳🌼 是非ご賞味ください!!🍴 ━━━━━━━━━━━━━━ #フレンチレストラン #ミクニマルノウチ #丸の内 #女子会 #三國清三 #東京駅 #東京駅ランチ #東京駅ディナー #フレンチランチ #ビーガン #本道佳子 #ミートフリーマンデー #ビーガンランチ #ワンプレートランチ #和ビーガン #新宿 #東京 #丗SOU #tokyocha #東京茶 #greentea #tea #お茶 #お茶好き #日本茶 #shinjuku #有機茶 #organictea #国産有機茶 #umudesigninc https://www.instagram.com/p/Cibbj_mM0zl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ramen-kobayashi777 · 1 year
Photo
Tumblr media
新宿御苑前駅のニュースポット Rahmen Eddieさんへ訪問 こちらは洋風とネオンの不思議な空間の店内でイタリアンをイメージした塩ラーメンが食べられるお店 スープ、麺、チャーシュー、サイド全てがお洒落に美味しくこだわったお店🍜 2023年1月23日にopenしたばかりのお店! ぜひ食べに行ってみてください✨ 今年人気が出るお店の予感🍜 投稿が良かったら《保存》して後から見返せるようにしてね✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Rahmen Eddie 📍東京都新宿区新宿1-11-7 🚃新宿御苑駅、大木戸門口から徒歩2分 営業時間 11:00〜22:00 定休日:年中無休 RamenEddie新宿御苑 @rahmeneddie ◆soup◆ 昆布と鶏の清湯スープ。 かえしは昆布をベースに、フランス岩塩を使用した塩だれを開発。 ◆Noodle◆ 創業70年の菅野製麺所のこだわりの麺 ◆egg◆ アマダ東京のブランドたまご ◆ 3 types of char siu◆ 1.低温調理した鶏チャーシュー 2.塩だれで漬け込み低温調理したアンデス豚の肩ロース使用したバラチャーシュー 3. 国産の親鳥を甘タレで煮込んだ弾力のあるチャーシュ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー @k.ramen.csp Ramen⭐︎こばやし 東京のラーメン情報を毎日配信してます! ぜひフォローしてね! #Rahmeneddie #新宿御苑前駅 #新宿御苑前駅グルメ #新宿御苑前駅ラーメン #新宿御苑前駅ランチ #新宿御苑前駅ディナー #新宿御苑 #新宿御苑グルメ #新宿ランチ #新宿ラーメン #新宿グルメ #塩ラーメン #たまごおにぎり #アマダ東京 #菅原製麺 (新宿御苑前駅) https://www.instagram.com/p/CoioW8VydSI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
北千住の隠れ家和食 『良井』さんに行ってまいりました❗️金髪先生も必ず立ち寄りたい❗️和の創作料理が、次々とコの字カウンターから繰り広げられ、完全ノックアウトな美味揃いでした。 @yoshii_kitasenjyu ⚫️自家製ジンジャエールと、伊藤農園100%みかんジュースで乾杯❗️ピリッと辛い大人なジンジャエールが食欲をそそリリー ⚫️ お通しに『自家製胡桃豆腐』と『縮みほうれん草とお浸し』胡桃豆腐もちもちで、おひたしのお出汁が上品な味わい😍器選びもセンスが光リリー ⚫️紅 ズワイ蟹のコルスロサラダ 沢山の蟹のほぐし身に自家製発酵ジュレをかけて、さっぱりモリモリと食べれるサラダ🦀贅沢な和サラダだ和🥗 ⚫️本日の旬肴冷菜 イチゴと生ハムの白和え こんなおしゃれな白和え和とイタリアのマリアージュ 西京みそ、まるかるぽーね、とうふ ⚫️本日の鮮魚盛り合わせ なんと、幻の高級魚🐟クエがさリリーげなく登場❗️しかも分厚く1.5cmぐらいありそうです豪華な盛り合わせ❗️ クエ、天使の海老、寒鰤炙り、甘鯛の4種類 ⚫️熊本直送馬刺し盛り合わせ 新鮮な赤身がトロ〜リ甘く、ニンニクと九州醤油が抜群に合います❗️ ⚫️こだわりのサッポロ黒生❗️ ビールはビアホールにあるような本格的なサーバーで一度注ぎ、クリーミーと2種類の昭和と現代という注ぎ方から選ぶことができます。自家製サーバーから注がれるコンディションにこだわったサッポロ黒ラベル 昭和 一度注ぎ680円 現代 パーフェクト700円 ⚫️ 山形和牛のタルタル🐮 パフェのような見た目でびっくり❗️ 山形和牛のモモ肉は低温調理で柔らか〜🐃土佐酢のジュレ、ミシュランのお店御用達の田中農場さんの卵黄、ディル、玉ねぎをまぜまぜしながらいただきます💓 一杯目のビールのアテに、至福の一杯❣️ ⚫️名物妻有とんかつ 店主の故郷 新潟県の妻有地域で生産されるブランド豚「妻有ポーク」で作ったトンカツ🐷一般的な豚肉と比べ、脂身の融点が低いんだそうで、中がピンク色、とろけるような味わいと旨味がギュッとつまってます。 トンカツはすりたてのワサビと結晶塩、オリジナルの特製塩辛に醤油麹ソースをつけて食べる、アバンギャルドなトンカツでした❗️ 口直しにはスパイスとレモンも効かせた 発酵レモンキャベツが添えられています。 ⚫️肉出汁あんかけ卵焼き   埼玉深谷田中農場の卵で🥚 優しいお出汁に、豚肉もたっぷりで、あんかけと厚焼き卵が優しい気分になりました ⚫️和牛の牛すじ煮込み  生の和牛すじを時間をかけて煮込むので、トロントロンで、お出汁に良く馴染んでます。牛すじ煮込みは、味噌煮込みより断然この、出汁系煮込みが牛すじの味わいが楽しめ、美味しいですね❣️ ⚫️ 食後のデザート ミックスナッツの佃煮がけガンジーソフト 〆に頼んだ”ガンジー牛乳のソフト”は新潟県では長岡市の加勢牧場で飼育されたガンジー牛という品種のソフトクリーム。濃厚なのは勿論、鼻から抜ける牛乳の香り🥛生ミルク〜!ナッツの佃煮も味変と食感が楽しい🥜 この日はアラカルトで頼みましたが、看板メニューでもある妻有とんかつや刺身盛り合わせ、ガンジー牛乳のソフトなど、もりもりお腹いっぱいいただきましても4000円〜6000円で大満足のお値段設定❗️ 一品一品洗練された和食 日本酒や、ビールが好きな人に超絶おすすめの最高なお店でした 和食居酒屋 良井(@yoshii_kitasenjyu) ============================== 良井 ◆住所. 東京都足立区千住2-64-13 ◆交通手段 北千住駅 2番出口から徒歩1分 ◆営業時間 営業時間 16:00~23:00(L.O.22:00) 日曜営業 定休日 不定休 ============================== #良井 #是屋  #Supported#北千住グルメ #北千住和食#北千住ディナー#北千住飲み#北千住飲み屋横丁 #金八先生 #足立区グルメ #足立区#飲み歩き#荒川リリー #北千住居酒屋  #北千住駅  #東京グルメ  #japanesecuisine (良井) https://www.instagram.com/p/CoCMUKrSo3F/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
wasaiteppancocoro · 2 years
Photo
Tumblr media
     こんにちは 都島 和菜鉄板 cocoro 心 渡辺です。😊 本日ディナーもどうぞ宜しくお願い申し上げます☺️ 毎日テイクアウトメニューも更新しておりますのでご予約受付ております🥺       〜営業時間〜 昼  鉄板焼き⭐️ 11時30分〜13時30分close (13時L.O) ※広島焼き 和食御膳 コース等は      ご予約制です。 夜  創作和食⭐️ 17時30分〜21時30分close (21時L.O) 逸品300円〜 会わせ会席 5,000 8,000 10,000〜 ❣️全席喫煙 終日アルコール飲めます☺️ ※早め遅めご来店等お時間のご予約は事前に  要相談で宜しくお願い申し上げます。 ランチサービスは 土鍋炊き銀シャリ 和食屋のお味噌汁       各50円❗️ ※テイクアウトお弁当 オードブル    ご予約承っております。 ご希望価格 お野菜•お魚•お肉 多めなど ご要望も受け付けております😊 事前ご予約限定❗️☺️※当日はお時間頂きます。 ⑦20品目超!豪華cocoro 心 スペシャリテ❗️           特製海苔弁        1480円※サラダ付き ⑧ステーキ弁当 2200円 豪快❗️ 新メニューも次期登場致します😄   前日予約限定❗️ ⑨広島人が焼く cocoro心 特製!広島焼き😍 ・お弁当  1650円 2200円〜(+お肉) ・オードブル 3000円〜ご希望価格 野菜多め お魚メイン お肉メインなど ご希望に応じて対応致します😊      07018351240 最新情報インスタグラム https://www.instagram.com/wasaiteppan.cocoro お店情報 https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27101890/top_amp/ #和菜鉄板cocoro心 #都島和食 #都島グルメ #都島ランチ #都島ディナー #都島テイクアウト #桜ノ宮 #都島駅 #京橋和食 #京橋グルメ #旭区グルメ #北区グルメ #城東区グルメ #京橋駅 #京橋 方面 (wasaiteppan.cocoro) https://www.instagram.com/p/Cgql6IKP7M0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
myonbl · 4 months
Text
2024年2月8日(木)
Tumblr media
今年初めての来客、昼間の京都を案内した。まずは<豆水楼(木屋町店)>でランチ、湯豆腐と燗酒で温まる。続いて向かったのは東山・泉涌寺の塔頭の一つ<即成院>、<京都のユニークなガチャガチャ5選>として紹介されていたところで、那須与一に縁のある寺として有名、一度訪れてみたかったのだ。上記記事に寄れば寺院のガチャガチャはいまやブームではなくすっかり定着、コロナの影響がこんな処にも出ているのかと、色々考えさせられる半日のツアーであった。
Tumblr media
4時30分起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
弁当*1。
洗濯。
プラゴミ、45L*1。
ツレアイを職場まで送る。
ごぼう茶煮る。
酢タマネギ仕込む。
Tumblr media
来客とは阪急河原町駅で待ち合わせ、まずは<豆水楼木屋町店>で食事、田酒(青森県)があったのが嬉しい。東山をバスで移動、泉涌寺道から坂を上ると総門手前左にあるのが<即成院>。まずは本堂にお詣り、参拝客は他に1人だけ。続いてお目当てのガチャガチャ、木の扉を開けると上下2台が設置されている。ところが、100円玉5枚を入れても反応がない、受付の女性にお願いしたが彼女も操作に慣れていない様子、結局自分の好きなものを一つとってくれとのこと。これではガチャガチャの妙味が無いなぁ。
帰宅すると2/20(火)の七本松落語会主催者からメール、会場を変更したとのこと。どうやら桂二葉さん登場とあって人気が出たのであろう、普段の会場から別棟の広い場所に変更したそうだ。
軽く午睡。
Tumblr media
夕飯準備、無印良品のセールで購入した新しいオーバルの器、初めて使ってみた。
息子たちの食事が終わってからツレアイ帰宅、午後の訪問者宅で小さなトラブル、寒い中ご苦労様。
録画番組視聴、今夜はポワロ。
第1話「ホロー荘の殺人」/ The Hollowシーズン 9, エピソード 1 次回放送日: 2024/03/31(日)20:20〜 田舎の別荘で週末を過ごしていたポワロは、ホロー荘のアンカテル夫妻からディナーの招待を受ける。翌日のランチの招待も受けたポワロが目にしたのは、血を流して横たわる男と、傍らで拳銃を手に立ちつくす妻の姿だった。最初、それをゲームかと思ったポワロだったが…。
片付け、入浴、体重は50g増、今日は仕方なし。
Tumblr media
さすがによく動いたので久しぶりの12,000歩越え、水分は1,510ml。
7 notes · View notes
yuutanman · 1 year
Photo
Tumblr media
【話題の鶏白湯らぁ麺に初挑戦】 幻の地鶏「天草大王」が堪能できる、鶏白湯らぁ麺が新宿御苑に開店しました。 ランチ時に訪問しました。4名程度並んでましたが、すぐに入ることができました。その後は長蛇の列でしたので、ラッキーだったと思います。 このお店は、東横線「祐天寺」駅から10数分の位置にある「Ramen Break Beats」の2号店。なんです。ここも結構な行列らしいです。「Ramen Break Beats」は昨年1月新規オープン後、すぐに食べログラーメンtokyo百名店に。すごい勢いのラーメン店なんです。 「Ramen Break Beats」は清湯系の「醤油」と「塩」が選ぶことができましたが、こちらのお店は、なんと「鶏白湯」だけで勝負されています。これは驚きですね。 列がある程度進むと、スタッフさんより食券購入を促されますのでそれまで待ちましょう。 メニューは ●「地鶏白湯らぁ麺 1,200円」 ●「味玉地鶏白湯らぁ麺 1,400円」 ●「特上鶏白湯らぁ麺 1,650円」 から3品から選択が可能です。 トッピングは ●「チャーシュー2PC、4PC」 ●「味玉」 ●「くずれ味玉」 が選ぶことが可能です。 店内は横一列のとてもきれいなカウンターが12席あります。 ●「地鶏白湯らぁ麺 1,200円」と ●「くずれ味玉」130円だったかな?を頼みました。 スープは、店主さんの地元福岡の郷土料理「博多水炊き」からの熊本の幻の地鶏「天草大王」を贅沢に使用したスープです。とてもクリーミーな白湯スープでした。特製にはトッピングされる、”ボテトエスプーマの泡”がおいしそうでした。 これは次回挑戦したいですね。麺は、三河屋製麺謹製の中太でとてもおいしいですね。 豚バラチャーシューと肩ロースチャーシューもおいしいです。味玉は濃厚でした。すばらしいです。ここはおすすめですね。少し高いけどw。 ●店名 ラーメン アフロ ビーツ(Ramen Afro Beats) ●住所 東京都新宿区新宿1-16-10 ●交通手段 新宿御苑前駅から152m ●営業時間 [火~土] 11:30~15:00 18:00~20:00 [日] 11:30~16:00 日曜営業 #東京美食 #東京ランチボックス #love #photooftheday #happy #followme #follow #food #likeforlike #foodporn #新宿御苑ランチ #新宿御苑 #新宿御苑おいしい店 #新宿御苑ラーメン #おいしい店 #新宿御苑ディナー #新宿御苑グルメ #ラーメンアフロビーツ #RamenAfroBeats #ラーメン #新宿 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #ラーメンパトロール #ラーメン倶楽部 #ラーメンインスタグラム #ラーメン女子 https://www.instagram.com/p/CqedoGlrcaN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
むかしむかし、あるところに情報商材売りの男性がいました。「副業で月収100万円を稼ぐ有料noteはいりませんか?あなたもFIREしたくないですか?」男性はTwitterで声を枯らし、インスタで拾ったホテルや高級腕時計の写真を貼り付けた投稿を繰り返します。でも、4950円の有料noteはちっとも売れません。 男性が悲しそうにスマホをポケットにしまった、その時です。ベントレーが突っ込んできました。「ああっ!」男性は転びました。「馬鹿野郎、ひかれたいのか!」運転席から黒光りした男が怒鳴ります。金銭的な成功こそが人の価値だと信じて疑わぬ人間だけが出せる、己の非を認めぬ傲慢な声。資本の暴力。 資本主義の極北、東京砂漠。定職もなくアフィリエイトで日銭を稼ぎながら情報商材が売れることを夢見ている38才の男性を、道交法は守ってくれません。クラクションを鳴らし去っていくベントレーを、男性は冷たい道路に座って呆然と眺めていました。トボトボと町屋駅徒歩9分の築古アパートに帰ります。 「ただいま」。家に着きましたが、そこに人の気配はありません。家族も、恋人も、家で男性の帰りを待ってくれる人間は誰もいません。虚しくなった男性は、スマホでYouTubeのヒカルの動画を観ながら、業務スーパーで買った298円のチキン南蛮弁当をモソモソと食べます。ご飯が少し固くなっていました。 電気代も灯油も高いので、暖房器具は使えません。ストロングゼロを飲んで毛布に包まりますが、築古アパートのアルミサッシから冷たい風が入り込みます。あまりの寒さでこごえてしまった男性は、売り物の有料noteをそっと開きます。「シュッ」という音と共に、温もりに満ちた光景が目の前に広がります。 そこは渋谷ストリームのオフィスでした。24階の社員食堂で、美味しい料理に舌鼓を打ちながら外国人の同僚と雑談する男。高校の同級生の鈴木君です。一浪して東京理科大に進学し、修士号取得後にNTTに就職した鈴木君。現役で早稲田の社学に進んだ男性は「コスパ悪すぎw」と鈴木君を見下していました。 しかし鈴木君は頑張りました。NTTの研究所で働きながら、社会人大学院で博士号を取得。見事Googleへの転職を決めたのです。高2で数学を捨てて私立文系に逃げ、努力から逃げ、似顔絵アイコンで自称GAFA社員として中身のない情報商材を売る男性。一体、どこで二人の道は別れてしまったというのでしょう。 気がつくと、また寒々しい部屋です。静寂の中、隣の部屋からは何かを叩く音と女の人の泣き声が聞こえます。男性は慌てて次の有料noteを開きました。目の前に現れたのはタイムズスクエア。雑踏の中、スタバのコーヒーカップを片手にスーツの男が颯爽と歩いています。みずほ銀行で同期だった田中君です。 大学時代に遊び呆けていた男性でしたが、当時は運良く就活売り手市場。大量採用しているメガバンに潜り込めました。しかし、待っていたのはノルマとパワハラ、資格試験。FP2級に落ちて支店長に詰められた男性は「今どきJTCとかオワコンww」と言って、すぐにプルデンシャルに転職してしまいました。 同期が次々と脱落していく中、田中君は逃げませんでした。リーマンショックで資金繰りに苦しむ融資先を回り支援計画を練り、震災でATMが止まれば店頭で罵声を浴びながら頭を下げました。カラオケでは率先してマラカスを振り、支店のゴルフコンペは皆勤賞。帰宅後のTOEICの勉強も欠かしませんでした。 上司達は、そんな田中君を可愛がりました。地方支店から本社の法人営業、海外営業と順調にステップアップして、ついにNY駐在を勝ち取ったのです。プルに転職したものの鳴かず飛ばずで、強引な営業で友人からも避けらるようになり、逃げるように転職を繰り返し転落していく男性との差は広がるばかり。 男性が手を伸ばした瞬間、マンハッタン高層ビルの風景はフッと消えてしまいました。もしかしたら、自分が掴めていたかもしれない未来。暗くて寒くて乾いた部屋で一人、全身の震えが止まりません。男性はすがるように、次の有料noteを開きました。すると、今度はエプロン姿の女性が料理をしています。 後ろ髪を束ねた女性のお腹は膨らんでいます。「あ、蹴った」とお腹をさする優しい表情。「理恵!」男性は思わず叫びました。忘れましません、大学時代の元カノ、大妻女子大の理恵です。2男の頃、インカレテニサーに入ってきたばかりの右も左も分からぬ1女の理恵を口説いて付き合った記憶が蘇ります。 人生初の彼女に浮かれていた男性でしたが、釣った魚に餌を与えないどころか雑に扱うという、童貞を捨てたばかりの非モテにありがちなミスを犯します。アフター5でディズニーに行く約束をしてたのに、パチスロ北斗の拳で設定6を引いたからとドタキャンした過去。クリスマスのディナーはサイゼリヤ。 結局、理恵とは一年も持たず破局してしまいました。「別に女なんていくらでもいるし」と強が���ていた男性でしたが、その後、ちゃんとした関係を結ぶ女性を見つけることはできませんでした。目の前の相手を尊重することで信頼を積み重ねるという、人として最低限のことすらできない人間の、惨めな結末。 一方、理恵はその後保育士となり、千葉大教育学部卒の中学教師と結婚します。お腹の子供は3人目。流山おおたかの森駅徒歩7分3LDKのマンションは少し手狭なので、戸建への引っ越しを考えています。タワマンもSAPIXも無縁ですが、だからこそ、日々の営みの何気ない幸せを噛みしめながら暮らしています。 暖かさと優しさで満ちた光景が消えると、また孤独が押し寄せてきます。男性は声を上げて泣き始めると、隣の部屋から「うるせーよ!」と壁ドンされました。慌てて次の有料noteを開こうとしましたが、もう、Vプリカの残高がなくて買えません。暗闇の中、スマホの画面だけがぼうっと青白く光っています。 自分の能力を過信し、努力を嫌い、下積みを蔑み、真摯なコミュニケーションを避けてきた人生。38年間を無為に過ごして、一体何が残ったというのでしょうか。京成線の電車がガタガタ部屋を揺らす中、ストゼロのアルコールが全身に回ってきました。男性はもう、全てがどうでも良くなってしまいました。 一年後。男性の姿は茨城にありました。この残酷な世界から逃げるべく死を選んだ男性でしたが、命を絶つという覚悟もなく、結局、財布に残っていた最後の5000円を使ってスーパーひたち号に乗って実家に逃げ帰ったのです。リタイヤ済みの故郷の両親は呆れつつも、それでも暖かく迎え入れてくれました。 男性の顔は日焼けし、頭には白い手拭いが巻き付けられています。親戚の叔父さんの紹介で、地場の建設会社に雇ってもらったのです。ベトナム人技能実習生に混じって太陽の下で身体を動かすことで、汗とともに自分の中にこびりついた澱のようなものが静かに、でも着実に流れ出ていくのを感じます。 東京での20年間は何だったんでしょう。人ではなく画面とばかり向き合い、その向こう側の人たちと優劣を競い、何を得たというのでしょうか。昼休憩が終わって作業に戻ろうとすると、スマホが震えました。「○○さんがあなたの有料noteを購入しました!」男性は苦笑いしながら、アプリを削除しました(完
窓際三等兵@息が詰まるようなこの場所でさんはTwitterを使っています
6 notes · View notes
55kazuharu · 2 years
Photo
Tumblr media
代官山の路地裏にあるイタリアンのTaKe。 こちらは隠れたイタリアンの名店ですね。 代官山駅からアドレス横の坂を下りきった路地裏のちょっと分かりづらい場所にあります。 一軒家で1階はカウンターで、2階はテーブル席になってますが、今回は5人だったのですが上の2階を貸し切りで利用させていただきました。 こじんまりとしたカフェのようなおしゃれな雰囲気の店内です。 この日は7700円のコース。 丁寧に作り込まれた料理ばかり、2品目のホタテと野菜のタルタルは見た目もキレイですし、自家製フォカッチャは美味しくておかわりしたくらい。 山形県産山形豚を使ったソーセージとコンソメスープは程よい塩味と旨味、プリッとした美味しさが詰まったソーセージはクセになる美味しさ。 鱧とマッシュルームとカラスミのスパゲトーニも旨味や香りがが良くて美味しい。 アニョロッティ ダル プリンはイタリア版の小さい茹で餃子みたいなものでしょうか。 それをサマートリュフと合わせると香りも美味しさも倍々ですね。 2品パスタが続き、メインは青森県産鴨胸肉。 栗を合わせて、シンプルなソースで素材を味わうスタイル。 鴨が美味しいだけにこのソースとの相性がバツグン! お腹いっぱいでも食べれそうなステーキです。 最後はさっぱりと梨のシャーベット。 7700円でこのクオリティはなかなか他で見ないです。 2階貸し切りで、美味しい料理と心地よいサービスを受けてとても満足でした。 これは人に伝えたくなるお店ですが、伝えるほど予約が取りづらくなるんだろうなぁと思いつつ… またリピートしたいと思います。 #takedaikanyama #代官山グルメ #代官山ディナー #代官山イタリアン #イタリアン #一軒家レストラン #コスパ最高 #東京グルメ部 #東京グルメ巡り #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメスタグラム #genic_food #fluke公認アンバサダー #美味しいお店を紹介しますよ (TaKe - Daikanyama) https://www.instagram.com/p/CleEOMQyTcF/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
a2cg · 1 year
Photo
Tumblr media
駅名改称と私 ・ 先日久しぶりに大阪出張したのですが、10年ぶり位に訪れた梅田駅が大阪梅田駅に変わっていて驚いたものです。 ・ 同じように西武遊園地駅はリニューアルとともに入園口が変更になったため、甲子園の出場校紹介のようですが42年ぶり2度目の多摩湖駅に変更となったそうです。 ・ 船の科学館駅も長らく休館していたこともあってか東京国際クルーズターミナル駅に変わりましたね。そして常磐線の平駅は駅名変更から29年も経つんですね。 ・ と言うわけで本日のディナーは #おいわ木 です。同僚が入りづらい店にチャレンジしたいと言うことで外まで漂ってくる良い匂いに誘われて入店です。 ・ ママから「お帰りなさい」と声をかけられてメニューをお願いしようとしたところ、その日に用意したものの中から食べたいかを聞いて出すようなシステムのようです。 ・ 値段が書いていないとドキドキしますが、まずは #サッポロビール #黒ラベル を頂きます。下町エリアにしては珍しいなと思えば各種銘柄があるようです。 ・ まずは #ポテトサラダ が出されました。シンプルだけど存在感のある美味しさで #ビール が進みます。続いての #オムレツ は優しい味わい。中に野菜が入っています。 ・ 続いての #鯵の南蛮漬け は丁度良い酸味と揚げ具合で丸ごと頂けてしまいます。春を感じさせる筍の煮物も美味しいですね。 ・ フキとハンバーグも和風でいい味わい。もう一品くらいと聞かれましたが、この時点でだいぶビールも頂いたので、急須で入れた美味しい緑茶を頂いて終わりにしました。 ・ 津軽出身のあたたかくて優しいママの人柄もあってか、大勢の地元の人に愛されているのがよくわかるお店でした。 ・ 結構ビールを飲みましたが、初めてだったからかオマケしてもらい1人4千円でお腹いっぱいになれました。 ・ #蔵前ディナー #蔵前居酒屋 #蔵前割烹 #蔵前和食 #蔵前小料理 #蔵前日本料理 #とa2cg (おいわ木) https://www.instagram.com/p/CrEmMjPy8wL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2023/1/26
Tumblr media
1月26日 30歳になったことを言い訳に、いろんなことをしてみた。 本当は京都へ行って、リーガロイヤルの回転レストランでディナーをして、鴨川沿いのずっと泊まってみたかったホテルに1泊して、京セラ美術館へ行って、かかお365でカカオちゃんスィックを買って帰るはずだった。 でも自分の誕生日が大寒なのを忘れていた。
昨日行った眼科の待合室で見たワイドショーによると、京都で電車が止まったりしていたみたいなので正解だったかも。
代わりに今、東京で首都高のアスファルトの地面を眺めながら、夜中に進められる工事の赤いランプを見つけたり、博品館の年中無休?なクリスマスツリーのイルミネーションをストーリーに投稿したりしている。
Tumblr media
予約していたmameのワンピースを着て、ヘアセットをしてもらって、銀座スカイラウンジへ行ってみた。 私は人前で食事ができないので、でも一人ならできるかな?と、試しにランチコースを予約。髪型は二つのお団子結びにしてもらった。 美容師さんから、黒髪でなくて明るいのも良いのでは?と思いがけず提案があったので、やっぱり金髪計画をしてみたくなる。
「何時に何人で待ち合わせなんですか?」と訊かれたので「1人なんです。誕生日が昨日で…」と伝えると、話の合わない人と一緒より1人の方が楽しいよね〜、みたいなことを言ってくれた。 お店を出る時、多分とっさに用意したプレゼント(シャンプーの試供品とのどあめとメッセージカード!)を渡してくれて嬉しい。
Tumblr media
14時の遅めランチの前に資生堂のギャラリーで、逆再生する古時計の展示を鑑賞。
スカイラウンジでは東京駅が見られる席に案内してもらった。 お会計の時、ウエイターさんが「今は回転しなくなったので、皆さんそれぞれお気に入りの景色の席を選ばれるんですよ」と教えて下さった。東京駅が見える席を優先的にご案内するらしい。 コースはきのこのポタージュとタイのポワレ(周りににんじん・芽キャベツ・トゲトゲブロッコリー)とデザートのコース。 久しぶりに陶器のお皿とステンレスのスプーンやフォーク、ガラスのグラスで食事をした。美味しいものって冷めても美味しい。
Tumblr media
デザートは、予約の時に“誕生日で利用”と選んでいたので“happy birthday”のチョコレート文字のプレート付きだった!なんか絵に描いたような誕生日をしてしまった。 電車や新幹線、都バスやはとバスが行ったり来たりするのをぼーっと眺めながら、2時間くらいを過ごした。
ちょうどお祝いメッセージをくれた友人から“開店レストランに行きましょう”とあったので、ウェイトレスさんに写真を撮ってもらって送った。 “マロンシャンティを次は一緒に食べまたしょう”とメッセージも送った。
すごい自分がちゃんと食事をできたことに少し感動してしまう。
Tumblr media
そのあとは東京タワーに行ってみた! 他の友人からのお祝いメッセージに“昨日は東京タワーへ引率にしてきました”とあって、“今日は私も東京タワーへ行ってきたよ”と返事をした。 ちょうど日が暮れる時刻で、どんどんビルの上の赤いランプが映える東京の風景を見ることができた。 東京タワーのふもとでも、私の住んでいる町と同じで、すき家の赤がとても明るかった。
Tumblr media
ホテルはずっと泊まってみたかった、からくさホテルプレミアム(?)。 ラウンジに無料のワイン、ドーナツ、パン、フルーツ、お菓子、ジュースがあって飲み放題。お昼を食べていてお腹がへらずに胃薬に頼っていたので、ローストビーフだけとって夕食にしてみた。
おかえり東京クーポンを思いがけずもらえたので、明日のうちにフィルム現像で使い切って、美術館へ行って早めに帰宅して、誕生日を終えて、消えたり、その後も何かが続い��りしますように。
Tumblr media
4 notes · View notes
recipe-cookingclass · 1 month
Text
Tumblr media
4品しかメニューが無い?
明石の町中華『江洋軒』。
明石の駅近くすぐにございます。
中華そばはすこーし小ぶりではありますが
ドロっとしたスープで有名なラーメンの器よりちょっとだけ小さめなぐらい。
神戸の手打ち蕎麦屋の器にも似た感じでしょうか。
中華そばは醤油豚骨のようで
今まさに、醤油ラーメンが定番の東京ラーメングルメで人気が出ているのも
『神戸の醤油豚骨ラーメン』ですね。
まさにそのお味。あっさりしつつコクがあるわけ。
麺は太麺で、個性がある。この値段で
頑張ってるんだと驚くものです。
次は焼きそばをご紹介いたします。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#ラーメン部
#明石焼き
#豚骨ラーメン
#明石ディナー
#rahmen
#ラーメンインスタグラム
#ラーメン部
#泉房穂
#コスパ最高
#ラーメン
#ラーメンスタグラム
#グルメスタグラム
#ご当地グルメ
#豚骨醤油
#醤油ラーメン
#神戸料理教室
#とんこつしょうゆラーメン
#神戸料理教室
#兵庫ラーメン部
#神戸ランチ
#明石観光
#江洋軒
#明石ラーメン
instagram
0 notes
helloharuo-diary-2023 · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
思いつきのドライブ
Wednesday 12 March 2014
昨夜10時半、Kちゃんが乗った新幹線が三島駅に到着した。kちゃんと会うのは今年で2回目。そしてKちゃんが静岡に来るのはこれで5回目。女の子では一番多く来ている。真観とKちゃんはよっぽど気が合っているのかな?Kちゃんは昼から夜までの仕事を終えてから来たので遅くなった。Kちゃんはキャメル色のコートを着ていた。会うごとに大人の表情を見せるKちゃん。真観は三島駅までKちゃんを迎えに行き茶畑庵に戻る前にスーパーマーケットに寄った。『晩ご飯は食べたの?』『お腹は空いてないです』それではデザートくらいと滅多に買わないいちごを1パックを買った。真観は料理は好きだが料理で来訪者を持て成すことはまずない。持て成すことは何も特別なことをしなくてもいい。それに真観の料理は我流すぎて人を喜ばせるほど自信は真観にはない。茶畑庵に戻るとKちゃんは『また雰囲気変わりましたね』と感想。『はい、いつもレイアウトは変わります』レコード鑑賞と坐禅以外は使わないリビングと和室を繋げた部屋に備えたコタツに入り向かい合っておしゃべり。このコタツは真観がちゃぶ台の上に毛布を被せてそして大きいお盆をテーブル代わりにした有り合わせで完成したコタツ。ちゃぶ台の脚が短いので工夫して少し高さを足している。このコタツの下にはホットカーペットが敷いてあるのでそれが暖かさを加える。
Kちゃんは静岡に来る前に真観とのやり取りで今回の静岡来訪で特に行きたいとことはなく真観に会えればいいと言ってくれていた。でもせっかく来たのだから一緒に何かしたいと思う真観。そこでいちごを食べて話している内にいちご狩りがいい!と閃いた。真観は最近ラジオでいちご狩りの話題を聞いたばかりだったからだ。早速ネットで調べてみるとあるわあるわいちご狩りスポット。『いちご狩り行こうよ!僕も行ったことないから行きたい!』真観の表情が明るくなった。Kちゃんも喜んでいる。よし決まった!
深夜2時におしゃべりをお開きにしてKちゃんを2階のライブラリー室に案内した。今夜のKちゃんの寝室はここ。Kちゃんにおやすみ言って真観は自分の寝室へ。布団の中にこっそり湯たんぽを2つ忍ばせていることは内緒にして。暖かくして寝てもらいたい。
さて、明朝の坐禅会はどうしようか?と寝る前に思案する真観。静岡にいる時は坐禅会に必ず行くと決めていた真観だったがこれから寝たんでは3時間も寝れない。坐禅会に行けたとしても睡眠不足は解消出来ない。真観は座禅会を諦めることにした。
真観は8時頃目を覚ました。Kちゃんが起きている様子はない。真観は布団から出ずに二度寝をした。1時間後やっと布団から出てキッチンの石油ストーブに火を点けてコーヒーを淹れる準備をしているとKちゃんも2階から降りてきた。『もう起きてたんですけど松谷さん寝てるかなぁと思って』昨夜のスーパーマーケットでいちごと一緒に買ったクロワッサンと買い置きしてあるバナナそしてコーヒーで朝食を食べる。石油ストーブを囲みながら今日のプランを練る2人。いちご狩りのスポットはいくつもあったが一番近いスポットはいわゆるいちご農園とかではくレジャー施設の様な印象を受けた場所でそこに決めた。真観はその施設を箱根に行く途中で見たことがあった。
茶畑庵を出発する前、恒例の茶畑庵来訪者との記念撮影をする。その記念撮影に使うベンチは玄関前にいつも置いてある。そのベンチに座って写真を撮るのだが強い陽射しが横から入り腕のあたりが写真にすると白く飛んでしまう。そこで初めてベンチを移動させて写真を撮った。二人ともカメラマンだからどう撮るか?あーでもないこーでもないとやるのが意外に楽しい。
そのいちご狩りの施設は茶畑庵から30分ほどの距離にあった。駐車場に車を停め受付を済ませる。いちご狩りが出来るビニールハウスはその施設から少し離れた高台の場所にあったので他のお客をフォローしながら歩いて行った。天気は穏やかで正に早春そのもの。気持ちも晴れやかだった。早速いちご狩りを始めた。いちご狩り、すなわちいちご食べ放題ってことだ。真観もKちゃんも次から次へと赤く熟したいちごを食べる回る。う〜ん、美味しい!��には受付で配られたプラスチック製のソーサーを持ちながら。そのソーサーは採ったいちごの蔕を入れる受け口とコンデンスミルクを入れる受け口と両方の役目をしていた。コンデンスミルクと一緒に食べるもよし、そのまま食べるのもよし。でもコンデンスミルクと一緒に食べた方が多かった。『いちごって可憐ですよね〜。幸せになれる』とKちゃん。2人ではしゃぎながらいちごを次から次へと頬張る。今回Kちゃんが東京の土産で蜂蜜を持って来てくれたのでその蜂蜜が入った瓶とスプーンも持参しておいた。その蜂蜜といちごと一緒に食べてみたがそれはどうも違った。やっぱりコンデンスミルクがベストマッチだった。『じゃあ、「Today's Fashion」を撮ってもらっていい?』と真観はKちゃんにお願いするとKちゃんは広いいちご狩りのスペースで人がまだ立ち入ることが出来ないレーンを使いたいと係員に尋ねた。あっさり承諾を貰い2人は撮影を始めた。真観のカメラには撮影比率を変えれる機能があるのでスクエアフォーマットにして真観はKちゃんに自分のカメラを渡した。その方がイメージが浮かび易いと思ったからだ。それは「Today's Fashon」はいつもスクエアサイズで仕上げているからだった。撮影は計11カット。デジカメの画面で撮った画像を見直し『うん。いいんじゃない』と真観は満足げ。「Today's Fashion」を撮り慣れている真観だけに自分の表情の善し悪しは良く知っている。さてどうだろ?2人各々30ヶくらいはいちごを食べただろうか?その頃になるといちごでお腹がいっぱいになっていた。いちごでお腹いっぱいなんて初めての経験だった。このいちご狩りは時間制限はなかったが約1時間ほどで打ち止めにした。
元の施設に戻りKちゃんは家族や会社の同僚への土産を買った。Kちゃんの素晴らしいところは必ずそうやって何かを人にプレゼントしていることだ。真観はこれまで何度となくKちゃんからプレゼントを貰っている。
次なるプランとの候補として長泉町のフォトミュージアムに行くのもいいと考えていた。真観が行きたかったからだ。時間は2時。しかし真観は『折角箱根に来たんだから箱根ドライブしようよ。先ずは芦ノ湖はすごそこだから行ってみよう!』Kちゃんは東京に住み家族と暮らしているが家には車が無くドライブの経験が少ない。だからドライブを楽しんでいる様子。車でドライブしながら仕事のこと、彼氏とのこと、家族とのこと色々話してくれるKちゃん。真観も自分の考えてることをKちゃんに聞いてもらった。その会話には喉に何かが突っかかる様な障害物はどこにも無くスムースに流れる。芦ノ湖に着くと天気も上々で2人は散歩をした。この辺りは標高が高いせいか雪がまだ残っている。しかもカチカチに固まって水分を相当含んでいる。郵便局の前を通ると局員たちがせっせと雪かきしていた。真観またまた閃いた。『僕行きたい所ある!富士屋ホテルに行ったことがないから行ってみたい!』富士屋ホテルは承知の通り有名な箱根の老舗のホテル。このホテルの前も何度か通ったことがあるだけで訪れたことはなかった真観。Kちゃんに知っている限りの富士屋ホテルの情報を伝え車を富士屋ホテルまで走らせた。
15分ほどだったかそんなに遠くなく富士屋ホテルに着いた。真観の目的としてはこのホテルで食事かお茶をしたかった。そうすれば泊まらないビジターでも雰囲気を楽しめるかなと思ったからだ。正面玄関でポーターに『ビジターですけど中に入ってもいいですか?』と尋ねると快く迎えてくれた。明治11年創業のこのホテル和洋折衷の様式で真観好み。Kちゃんも珍しがってあちこち探索。来て良かった。真観は、Kちゃんをあっちで撮ったりこっちで撮ったりちょこちょこ撮影を楽しむ。Kちゃっも嫌がらない。2人が行った時は既にレストランは閉まっていたがメニューの値段をチェックすると高価だった。それでお茶も諦めた。ロビーを中心にホテル内外を探索しただけでも十分楽しめた。
直営のベーカリーでクロワッサンを買って車の中で食べた。真観実はクロワッサンが好きでKちゃんも彼氏がフランス人ということで縁がある。(笑)そして長泉町のフォトミュージアムに行くかどうかiPhoneを使いネットで閉館時間を調べてみるとキャイ〜ン!休館日じゃないか。またもやと真観は思った。『ここはどちらにしても行けないですね』『私、帰りも新幹線で帰ります』そうKちゃんは言った。Kちゃんが新幹線で静岡に来たのは初めてだった。真観が安さで勧める高速バスとは違い快適さをKちゃんは優先した。それでは取りあえず三島方面に戻ろう。そして三島に近づいた頃にお腹が空いていたら何か食べよう、そういうことになった。三島といえば鰻だ。真観は三島で鰻を食べたのは一度もない。Kちゃんは三島と鰻の関係性すら知らない。鰻の他に何かあるかなぁと考えてみるともう一つ真観には行ってみたい自然食レストランがあった。あまり肉を食べないKちゃんは自然食レストランの方に興味を示したので鰻を止めて自然食レストランへと向かった。自然食レストランに着いて外壁にあったメニューを見るとこのレストランはどうもバイキング形式らしい。ディナーだと1人2.000円もした。そこでまた真観『そんなにお腹も空いていないしバイキングまでは食べれないでしょ?2人で4.000円以上掛かるのって高くない?』とう提案して止めることに。これは遠路遥々東京から新幹線に乗ってお金を使わせていることに対しての配慮であるし真観のケチ(倹約)の精神があってのこと。じゃあ真観がお金持ちになって気前良く奢ってあげればいいと思う人もいるだろうがそれは残念ながら難しいし真観はしたくもない。どちらにしてもKちゃんは嫌な顔一つ見せないのだからいいのだ。真観はそう思った。
『お蕎麦が食べたい』とKちゃんがいうので『だったらサントムーンのフードエリアに行こうよ。あそこならお蕎麦だってベジタリアン料理もあるし』それから2人はサントムーンへと向かった。サントムーンへは一度Kちゃんと行ったことがあり真観がお気に入りのウニスパゲティも食べれる。サ���トムーンに着いて二人ともカレーを注文しウニスパゲティも更に注文して2人で分けた。十分な美味しさで値段もリーズナブル。楽しく過ごす2人にとってはどこでも楽しいはずだ。
食後、Kちゃんは7時20分の新幹線に乗ることに決めた。丁度いいお開きの時間だ。真観は、三島駅までKちゃんを送った。Kちゃんが東京の自宅に着くころはまだそんなに遅くならない。三島駅のロータリーに車を停めて車の中で握手をしてKちゃんと別れた。
2年前、真観はKちゃんの作品撮りをしたが未だにその写真を作品として纏めていない。それをKちゃんは催促しない。何故だか分らないが一度も催促しない。それに甘えて制作を延ばし延ばしにしている真観。さてどのタイミングでKちゃんに渡そうか?そのタイミングは必ずやって来る。少なからず真観が考えていることは作品には作品撮りの時の写真だけではなく今までKちゃんと会った時に撮った写真を含めて纏めるのはどうだろうか?ということ。その日は、もしかしたらKちゃんが日本を離れる時かもしれない。
Tumblr media
Today's Fashion(Facebookより) #12032014 思いつきで箱根と三島市の境にある伊豆フルーツパークへいちご狩りに行った。(茶畑庵から30分ほど) 静岡産いちご「紅ほっぺ」を30個くらい食べたらハルオも紅ほっぺ。w ファッションは、当然「赤」でコーディネート。 このいちご狩り、4月いっぱいまで楽しめる。(時間制限なし/1.680円也)
0 notes
ramen-kobayashi777 · 1 year
Photo
Tumblr media
新宿御苑前駅のニュースポット Rahmen Eddieさんへ訪問 こちらは洋風とネオンの不思議な空間の店内でイタリアンをイメージした塩ラーメンが食べられるお店 スープ、麺、チャーシュー、サイド全てがお洒落に美味しくこだわったお店🍜 2023年1月23日にopenしたばかりのお店! ぜひ食べに行ってみてください✨ 今年人気が出るお店の予感🍜 投稿が良かったら《保存》して後から見返せるようにしてね✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Rahmen Eddie 📍東京都新宿区新宿1-11-7 🚃新宿御苑駅、大木戸門口から徒歩2分 営業時間 11:00〜22:00 定休日:年中無休 RamenEddie新宿御苑 @rahmeneddie ◆soup◆ 昆布と鶏の清湯スープ。 かえしは昆布をベースに、フランス岩塩を使用した塩だれを開発。 ◆Noodle◆ 創業70年の菅野製麺所のこだわりの麺 ◆egg◆ アマダ東京のブランドたまご ◆ 3 types of char siu◆ 1.低温調理した鶏チャーシュー 2.塩だれで漬け込み低温調理したアンデス豚の肩ロース使用したバラチャーシュー 3. 国産の親鳥を甘タレで煮込んだ弾力のあるチャーシュ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー @k.ramen.csp Ramen⭐︎こばやし 東京のラーメン情報を毎日配信してます! ぜひフォローしてね! #Rahmeneddie #新宿御苑前駅 #新宿御苑前駅グルメ #新宿御苑前駅ラーメン #新宿御苑前駅ランチ #新宿御苑前駅ディナー #新宿御苑 #新宿御苑グルメ #新宿ランチ #新宿ラーメン #新宿グルメ #塩ラーメン #たまごおにぎり #アマダ東京 #菅原製麺 (新宿御苑前駅) https://www.instagram.com/p/Coh-SFBSdRC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
美食居酒屋の町 北千住の隠れ家和食 『良井』さんに行ってまいりました❗️金髪先生も必ず立ち寄りたい❗️和の創作料理が、次々とコの字カウンターから繰り広げられ、完全ノックアウトな美味揃い❗️の良井さん❣️ 【あんばいよし。】な和食酒場。 北千住の良井さんは、北千住大人気店是屋さんの姉妹店で、アテもビールもあんばいよしな隠れ家的和食屋さんです。 お出汁の効いたクリエイティブ料理と30種以上のこだわりのお酒にじっくり舌鼓を打てるお店です。 グランドメニューでは、店主井上さんの故郷・新潟の銘柄豚を使ったトンカツを筆頭に、茶碗蒸し、角煮、おにぎりなどポピュラーな定番料理もあり、一方、その日のおすすめでは果物やチーズを取り入れ創作性の高い“挑戦”系の料理もおしゃれでした❗️ 温度帯によって燗付けの器を替える燗酒もあれば、自家製サーバーから注がれるコンディションにこだわったサッポロ黒ラベルが飲めるお店。サーバーごと冷蔵庫に保存され、横回転で入れるサッポロ黒生❣️昭和と現代という2種類がありました❗️ お酒と共に味わえる上質なとんかつが食べられるお店。ソフトクリーム専門店を凌ぐ本格的なガンジーソフトクリームが、美味しすぎて感動しました❗️ソフトクリーム界のフェラーリと言われるCARPIGIANIのマシーンを採用され、極上のなめらかを超えるなめらかなクリーム❗️ お料理を詳しくリポート、続きます👉 @yoshii_kitasenjyu #良井 #是屋 #Supported #北千住グルメ #北千住居酒屋 #北千住駅 #東京グルメ #japanesecuisine#北千住和食#北千住ディナー#北千住飲み#北千住飲み屋横丁 #金八先生 #足立区グルメ #足立区#飲み歩き#荒川リリー (良井) https://www.instagram.com/p/CoA_h_Iy5rR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gurumehittersuzuro · 4 months
Text
【ネオ和食居酒屋 あなたに会いたくて。 I miss you 船橋店】
Tumblr media
◉米と味噌がテーマのネオ和食居酒屋。昼でも夜でもお酒を飲めてオシャレな創作料理が食べれるお店。
今回は、種類豊富な雲丹料理を沢山食べれて満足でした。
♦︎こだわりの雲丹しゃぶ
♦︎玉手箱の海鮮重
♦︎殻付き生雲丹
♦︎海鮮バクダン
♦︎串揚げ5種盛り合わせ
✔︎住所:千葉県船橋市本町3-2-1 京葉ジュン企画ビル 2F
✔︎最寄り駅:JR船橋南口より徒歩約8分
     京成船橋駅東口より徒歩約6分
✔︎予算:ランチ 1000円〜2000円 ディナー4000円〜5000円
✔︎駐車場:無
✔︎定休日:無
✔︎営業時間:月〜金 祝前日11:30-23:00 フードLO22:00 ドリンクLO22:30
土日 祝日 11:00-23:00フードLO22:00 ドリンクLO22:30
@anataniaitakute2022
#PR #千葉グルメ #千葉居酒屋 #船橋グルメ #船橋居酒屋 #海鮮 #船橋海鮮 #大衆酒場 #船橋ランチ #船橋
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
yuutanman · 2 years
Photo
Tumblr media
【コスパ最高の行列中華店】 伝統と創造をテーマに旬の食材を使った中華料理をカジュアルに楽しめるレストラン JASMINEというお店が恵比寿駅から少し歩いたところにあります。 JASMINEでは「伝統と創造」をテーマに上海、杭州、四川等の代表的名菜や中国で出会った郷土料理の数々を 旬食材・現代感覚と織り交ぜ、彼の地の風味を気軽にお楽しみ頂けるレストランを目指してます!とのことです。 よだれ鶏がとてもおいしいと思います。恵比寿、広尾でランチの人気店です。 麻婆豆腐か担々麺もおいしそうですね。名物はよだれ鶏です。プラス250円で小さな 麻婆豆腐を付けられました。よだれ鶏+麻婆豆腐が楽しめます。 お茶と野菜ジュースのような物が最初に出てきます。どちらも美味しい。 麻婆豆腐は辛味と痺れの香辛料のバランスが良いですね。ミニとは思えないほどの量 豆腐たっぷりで、山椒がよく聞いて最高ですね。ごはんが進みます。 いいお店を見つけました。並ぶことは必要なので、予約をとれたらおススメします。 ふかひれの餡かけごはんもおススメです。 ●店名 中華香彩JASMINE 広尾本店(ジャスミン) コース料理のキャンセルは、 前日 50% 当日 100% とさせていただいております。 《ご予約限定アラカルト》をご注文のお客様は 直接お電話でお願い致します。 ●住所 東京都渋谷区広尾5-22-3 広尾西川ビル 1F ●交通手段 地下鉄日比谷線 広尾駅 徒歩8分 JR恵比寿駅 徒歩12分 広尾駅から534m ●営業時間 ■3月22日~営業時間 Lunch  11:30~15:00(LO 14:00) Dinner 18:00~23:00(LO 22:00) ※食材がなくなり次第、終了させていただく場合がございます。 日曜営業 ●定休日 無休(年末年始・お盆除く)※詳しくは店舗までお問い合わせください。 #love #photooftheday #happy #followme #follow #food #likeforlike #foodporn #東京美食 #恵比寿 #恵比寿中華 #中華 #よだれ鶏 #中華香菜jasmine #jasmine #ジャスミン #恵比寿ランチ #広尾ランチ #恵比寿グルメ #恵比寿ごはん #恵比寿ディナー #広尾グルメ #広尾ごはん #広尾ディナー #中華料理 #ビブグルマン #ミシュラン #中華ランチ (中華香彩 jasmine) https://www.instagram.com/p/CfflbCZvStb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes · View notes