Tumgik
#淡路玉ねぎ
umedanakazaki · 1 year
Photo
Tumblr media
お客様が居ない閉店間際に、いつもはぜっっっったいに2人で来店されるお客様がひとりで入ってきた。転勤になりそうだからどうしても伝えたくて会いたかったんだと、思い出話に花が咲いた。あんな事やこんな事してくれたと、僕たちも忘れていたいくつもの出来事に感謝の言葉をくれた。ありがとうございます! 会いたい人がいる。行きたい場所がある。そう思ったことも居場所。 さて、本日は火曜日ですが営業していますので日替わり弁当です。 #2月14日 #日替り弁当 お弁当の定番 #豚の生姜焼き #豚こま使用で食べやすく #特製たれ #淡路玉ねぎ #キャベツの千切り 甘辛いたれと生姜の香り ご飯の上に #ぶりの塩焼き 副菜は #菜の花のパスタ #ピリ辛チキン おかず色々 お買い得の 税込550円 皆様のご注文お待ちしております。 #てつたろう #居場所 #思い出 #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #梅田グルメ #イーデリ #支援者募集中 #社会貢献 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/CooEwzdv6gN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bontebok0 · 2 years
Photo
Tumblr media
【日本調味食品 鳴門千鳥本舗 淡路島玉ねぎカレー】を食べました🍛 カレー屋さんのカレー造りには味にまろやかさを出す為に欠かせない、甘みがあるのが特徴の淡路の玉ねぎと、肉質が良いと評判の国産牛を使用した淡路島の自慢のカレーです。 ⭐️⭐️星ふたつでした🎊 ※私の独断と偏見で3段階評価させていただきました。 #レトルトカレー #カレーライス #カレー 動画はこちら https://youtu.be/-s2khl4Ya7U #日本調味食品 #鳴門千鳥本舗 #淡路島玉ねぎカレー #カレー屋さん #カレー造り #まろやかさ #欠かせない #甘み #淡路の玉ねぎ #肉質が良い #国産牛 #淡路島 #自慢のカレー https://www.instagram.com/p/Ci9gb6WgeG_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kjh-417 · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
  mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。   睡蓮の株分けをする。   バラの植え付けをする。   番組収録の準備をする。   庭の水撒きをする。      今年も淡路島の新玉ねぎが Mさんから届く。ありがとーう! まるまる、ぴっかぴかの新玉ねぎ、 まずは卵サラダに刻んで入れて コンプレに乗せて、いただきまーす!   おやつは昨日いただいたもの。 これもおいしい!ごちそうさま☆   午後は庭作業。 植え替えたり、挿し穂を取ったり。   おとんのハマナスが開花、 ゴールドバニーも、ジャクリーヌ・デュプレも バーガンディーアイスバーグも 蕾がどんどん開いてきている。 さすがに葉が混み合ってきたので 古い枝などをカット。 ビバーナムも7つ全部咲いたので 花を摘んだ。   ぼーっとしたいけど ぼーっとしていると どんどん季節が過ぎて行っちゃう。 こんなことでいいんだろうかと 思いながら、目の前に差し迫っていることを ひとつずつ、ちょっとずつやっている。 当分は 夜更けの編み物が癒し。
8 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
リコール・自主回収情報  食品 ガイナファーム「淡路島紅い玉ねぎドレッシング 」(紅麹粉末が使用)    (2024/4/5 - 6 Clicks) 【該当商品】商品名:淡路島紅い玉ねぎドレッシング 賞味期限:2024年9月8日、2024年8月1日のもの販売場所:うずの丘大鳴門記念館(兵庫県南あわじ市福良丙947-22) 道の駅うずまちテラス(兵庫県南あわじ市福良丙947-8 )ECサイトうずのくに販売日:2024年2月5日か3月29日まで【理由】紅麹粉末が使用されている商品のため。【対策】回収・返金【問い合わせ先】ガイナファーム株式会社 木太町本社工場カスタマーサポート(紅麹)メール:[email protected]電話:087-808-8615受付時間:午前10時から午後6時まで(土日祝日除く)【送付先】〒760-0080香川県高松市木太町3623-2ガイナファーム株式会社 木太町本社工場カスタマーサポート(紅麹)宛※対象商品が手元にある場合は、送料着払いにて送付する。※送付の際は下記の情報を返送品に同封する。銀行名、支店名、口座番号、口座種類、口座名、名義人(ふりがな)※返金に際して確認をする場合があるため、連絡を取ることが可能な連絡先も書き添える。 食品
ガイナファーム「淡路島紅い玉ねぎドレッシング 」(紅麹粉末が使用):クロネコヤマトのリコールドットjp
3 notes · View notes
yuuki-1365 · 1 month
Text
去年頃に明石観光に行ったので紹介
哈喽〜(こんにちは〜)YUUKIです。今回は、去年12月頃に明石市に観光に行きましたので、当時の様子を写真付きでご紹介します。
明石市とは?
明石市とは、近畿地方の中部、兵庫県南部の明石海峡に面する市です。中核市に指定されています。
日本標準時を決める東経135度線が通る市として知られています。子午線上の明石市立天文科学館には、日本標準時を刻む大時計が設置されています。
Tumblr media
画像はWikipediaより
アクセス
行ったスポット
魚の棚商店街
「うおんたな」と呼ばれる明石・魚の棚商店街は、約400年前に明石城の築城とともに誕生したと伝えられており、宮本武蔵の城下町の町割りの設計により造られたと言われる古い歴史を持つ市場。
全長350mのアーケードに明石特産の海の幸や練り製品、海産物の乾物などを扱う商店を中心に約110店の店舗が建ち並んでいます。
Tumblr media
明石港旧灯台
瀬戸内海を一望できるこのスポット、明石海峡大橋や淡路島も望めます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
玉子焼き 本家 きむらや
通称明石焼きと呼ばれるこの食べ物、たこ焼きとは一味違います。たこ焼きのようにソースに浸けて食べるのではなく、和風出汁に浸けて食べます。生地はフワフワ、タコはしっかりとした食感があり、最高です。出汁も濃すぎず、いい感じです。
Tumblr media
兵庫県立明石公園
明石城跡を元に広がるこの公園、とにかく広いのが特徴で、道中に様々なスポットがあります。図書館もありますよ。
Tumblr media
最後に...
個人的に明石にはすごく思い入れがありまして、風情あふれる町並み、少し街から外れれば海の音だけが聞こえる静かな住宅街...最高です。ぜひお立ち寄りください!次の記事をお楽しみに〜!
参考資料
WordPressもぜひ!
2 notes · View notes
harawata44 · 3 months
Text
【ローソン】地域限定「からあげクン」で新味出るよ~!気になるのはどの味? - Peachy - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
大手コンビニチェーンのローソンは、2024年3月12日からご当地フードとコラボした「ご当地からあげクン」を全国の店舗で販売します。
あの味を再現した地域限定商品
ローソンの看板商品である「からあげクン」は、定番の「レギュラー」「レッド」「北海道チーズ」「さわやかレモン味」をはじめ、地域限定やコラボ商品などを含めて、これまで約380種のフレーバーを販売してきました。 今回、全国8地区で「ご当地からあげクン」が登場します。お住まいの地域でしか買えない限定商品となっているので、この機会にぜひチェックしてみてください。
・北海道「からあげクン まるでやきそば弁当味」
道民に愛されている「やきそば弁当」を再現し、香味野菜にスパイスを加え甘めのソースで味付けした一品です。 発売地域:北海道地区(約700店)
Tumblr media
・東北「からあげクン 嶽(だけ)きみ(とうもろこし) バター醤油味」
青森県産「嶽きみ」のペースト&バター醤油で味付けしました。食欲をそそる風味と、とうもろこしの甘みが引き立つ味わいとなっています。 発売地域:青森県/秋田県/岩手県/宮城県/山形県/福島県(約1170店)
Tumblr media
・北関東「からあげクン 岩下の新生姜味」
本社が栃木県にある岩下食品の「岩下の新生姜」を使用し、ほどよい酸味と生姜の風味が楽しめる一品です。「岩下の新生姜」とは、今回が初コラボとなります。 発売地域:栃木県/群馬県/茨城県/新潟県/山梨県/長野県(約1170店)
Tumblr media
・南関東「からあげクン 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油味」
桃屋の商品「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を使用した、ごま油とガーリックの風味が食欲を刺激する一品です。 発売地域:埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県(約3500店)
Tumblr media
・中部「からあげクン スガキヤ監修 和風とんこつ味」
ラーメンチェーン「スガキヤ」の和風とんこつラーメンを再現。だしの風味やホワイトペッパーの香りが味わいを引き立てます。 発売地域:愛知県/静岡県/岐阜県/三重県/富山県/石川県/福井県(約1600店)
Tumblr media
・近畿「からあげクン 淡路島産たまねぎ醤油味」
淡路島のローソンファーム兵庫で生産した「淡路島産玉ねぎ」のソテーを使用し、玉ねぎの甘みを堪能できる一品です。 発売地域:京都府/滋賀県/奈良県/和歌山県/大阪府/兵庫県/三重県の一部店舗含む(約2500店)
Tumblr media
・中四国「からあげクン ゆかり」
本社が広島県にある三島食品の「ゆかり」を使用。爽やかなしその風味とほのかな塩味が特徴です。 発売地域:岡山県/広島県/山口県下関市の一部地域を除く/鳥取県/島根県/香川県/愛媛県/徳島県/高知県(約1500店)
Tumblr media
・九州、沖縄「からあげクン うまかっちゃん からし高菜風味」
即席ラーメン「うまかっちゃん」シリーズから、「博多からし高菜風味」をイメージしました。とんこつの風味や、ピリ辛な辛子高菜の味わいが楽しめます。 発売地域:福岡県/佐賀県/長崎県/大分県/熊本県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県/山口県下関市の一部地域を除く(約1600店)
Tumblr media
価格は各商品259円(税込)です。 ※画像は公式サイトより。
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 5 months
Text
Tumblr media
2024.1.6sat_tokyo
鳥の声で目が覚めた。ちゅんちゅんちゅん。こんな朝の起き方理想的すぎないかと思うのだが、朝、雀がめっちゃ庭に来る。ちゅんちゅんちゅん。
Tumblr media
と言っても今は10時、正月の名残ということで昨日はわざと目覚ましをかけずに寝た。わざとじゃなく1月3日は目覚ましをかけ忘れて、新年最初のイベントには遅刻した。
昨日も朝から稼働した担当イベントの後に23時までコワーキングのラウンジでご飯も食べずに仕事した。えらい。帰ってから夜中に能登のニュースをずっと見てしまったので眠い。昨日は好きな人たちとたくさん話したし、地味に疲れて本当に体が動かないので、2度寝する。 11時にむくっと起きる。昨日水につけておいた小豆を炊く。大きい小豆のお汁粉大好き。いつも一応ちゃんと飾るお飾りも鏡餅も、なんだか気持ちが乗らなくてできなかったので、鏡餅用に買った餅を飾らないまま焼く。切り込みも入れたのに、ちくびみたいなお餅が焼けてしまった。おもろいな〜。
Tumblr media
来週は甲府にも行くし(楽しみにしてた天然ラジウム増富温泉・不楼閣にいく!)、夜もずっと予定があるので、今日明日はいろんな仕事を終わらせておきたいので頑張る。
15時、また動けなくなって地面に横になる。布団は危険だからだめ。こんな日は結構珍しいのだが、頭が考えることでパンクしてるのも影響してる気がする。無理すぎる。目を瞑る。考えることがたくさんある。GAZAのこと、戦争のこと、能登半島のこと、自分のこと、家族のこと、仕事のこと、近い未来のこと。
こういう時は音楽も、映画も、色々を見るのがキャパオーバーで難しくなる。なので家で作業する時はずっと無音。だけど、写真だけはみたい気がしていて、写美で始まったホンマタカシさんと、 松蔭美術館の牛腸茂雄さんや瀧口修造さんの展示は見逃さずに行きたいとぼんやり思う。
身体は地面に垂直のまま、石川県輪島市の知人である漆工の桐本滉平くんのインスタのストーリーをチェックする。今回の地震で、代々守られてきた、明治時代に工房として建てられた自宅が全壊全焼したと投稿していた。リアルな景色に目を覆いたくなるけれど、ニュースでは得られない、桐本くんのまさに今を切り取っている投稿を見ながら、今できることを考える。といっても寄付くらいしかできないのかもしれない。でも、こうやって遠くでも想うことができること、情報が共有できる時代というのは、本当に希望も多くある。 桐本くんは元旦から今もずっと、輪島の未来や、会ったことのない誰かを救うために、全力で動いていて、避難所のこと、道のこと、今この瞬間のみんなが必要な情報をSNSで発信し続けている。きっと本当に多くの人がこの投稿に助けられている。
私の1/1の16時6分は、埼玉のおばあちゃんちで10数人の親戚一同で集まっている時だった。お寿司を食べて、ビンゴ大会の手前でこの地震が起きた。まずはじめに私の携帯が聞きたくない大きな音で鳴った。その30秒後くらいにみんなの携帯が鳴って、すぐ地震が起きた。自分の携帯にはYahooの災害アプリが入っていて、画面には36秒後に地震が起きますと書いてあった。たった30秒だけれど、みんなの携帯とは30秒の差があったのだった。親の携帯にもアプリを入れなければ。そのままテレビをつけて、地震の情報を流しながらみんなで過ごした。私はXを見ながら地震や津波の情報を集めまくる。石川県には大事な友達たちもいる。途中お母さんが、血圧が高めで眩暈がすると横になりに寝室に行ったが、私は変わらず画面に張り付けになっていて、横にいたいとこの旦那のわたるくんが「ニュースも気になるけど僕は寝室の方が心配だよ」と言ってくれて、まさに…と思って、寝室に様子を見に行った。気持ちを落ち着かせながらその場にはいたけれど、帰る前に寝てた身体を起こして、お母さんから渡された”幸せが訪れますように”と書かれた封筒には3万円とビール券が入っていて、北の国からの泥だらけの1万円札くらい使えねえよ…………………………。とか考えながら、帰宅する電車の中でいろんな気持ちになり小さくバレないように泣いてしまった。
地震のSNSのこと。尊敬する、信頼する人たちからの情報はなるべく信じたい。そうなのだけど、発信をすることについて、映画監督の枝さんが信憑性の話をしていて、シェアができない、というようなことをSNSに綴っていた。良心を騙すような、いろんな詐欺も起きていて、ちゃんと調べてから行動したいと思いつつ、今は瞬発力なのではと思ったり、寒い季節がやってくるよなあと、頭がごちゃごちゃする。寄付について考えているとき、わざわざの平田はる香さんが「被災地に感情移入しすぎて普段の生活を失わないように。寄付はできる範囲で継続的に。1万円を一回より千円を10回百円10回でも。長期間にわたって支援しよう」と書いていて、まさにそう、1回で満足しないで、何度でも、と頷いたり。でも、自分の暮らしもちゃんとしなくちゃとか、ぐるぐるする。
ガバッと起きて、下北沢ボーナストラックに向かう。自転車で10分ちょっと。ギャラリースペースではカレンダーマーケットが開催中で、友達や自分がお誘いした出店者さんがいるので、挨拶をしに。到着してすぐにミヤジが良いカレンダーを案内してくれておもろい。ビール飲んで、ゲラゲラしながら、出店中のヤマグチナナコちゃんと、SAITOEさんに阿部龍一ブースの良さを発表して満足する。阿部の作品や思考は本当に素晴らしい。
Tumblr media
同施設内にあるキッチンスペースでは、今日は養生家の鈴ことさなえさんと、mizudoriのまみさんが出店していて、場所を管理しているりさPが、紹介したいと言って連れて行ってくれた。以前山梨の0-siteで開催されたイベン��で、ちまきとホットワインを購入したことがあって、さらに昨年末にeatrip soilで開催のイベントでも見かけて気づいてくれていたらしく、その話もしつつ嬉しい再開。美味しい白味噌の雑煮と、出汁割り、おこぼれで微発泡の日本酒、出汁もご馳走になる。残り福。身体にあったお出汁や日本酒のことをお話しして、一息つく。ほっとする。今年一緒に何かやりたいな〜とお話する。嬉しい。
Tumblr media
続けてラウンジで残って仕事をしようと思ったけど、真っ直ぐ帰宅する。帰り道、怒鳴りながら自転車を漕いでる人がいて、「こわ〜」と思いながら、私が動線を塞いだようになった瞬間に(絶対に悪くない)罵倒されてしまったが、心を無にして道を変えたら、矛先がなくなったからか、さらに大きな声で背中越しにまた罵倒された。さらに無になって大きく深呼吸して、「あの人にもあの人なりの理由があるのだ」とほんの少しだけ思考して、記憶装置から抹消した。毎日いろんな人がいろんなことを抱えて生きてる。
さっきお雑煮食べたので、夕飯は野菜だけのサラダにする。菜の花が美味しいよ〜。そのまま残った仕事をしながら、明日も担当のイベントがあるので早く寝なくちゃとお風呂に入ろうと思ったところ、建築集団 々の野崎将太さんが、インスタライブをしていたので開く。実際に野崎さんは地震が起きてすぐに被災地に向かっていて、現地で簡易トイレを作ったり、生のその日の様子をレポートしつつ、今何をするべきなのかを投稿に残していた。野崎さんとは1回しか会ったことがないけど、仲の良い友人たちが信頼している人で、場作りも含めて作る建築は本当にかっこいいなあと思う。人としても。今回はあやおさんという実際に被災をした方と話す機会を設けていて、報道やSNSで流れていることと、実際に体感したことの違いや、これから起こりえること、今実際に起きていることなどを話していた。現状、今は被災した家に侵入する盗難が多発しているらしく、家を守るために車中泊して見張っている人も多くいるという。被災地が渋滞になるから、ボランティアに来ないでくださいという投稿もよく見るけれど、実際緊急物資などは、一般の人が通れない大きな道を使っているので、現状実際には関係ないこと、スカスカの道もあること、言ってるようにすごく渋滞している道もあること、だけどそれは明日にはわからないこと、被災地には本当に若者がいないことなどを丁寧に話してくれた。これから雪深くなり、外に出れていた人が避難所の中だけで過ごすようになることでのストレスのことなど、本当に今起きていることを話してくれていた。
あと、桐本くんが、地震直後、楽天モバイルだけが使えたことや楽天のキャリアが一番先に避難所に到着して救われたことを書いていて、忘れないようにしようとか。災害メモ作らなきゃとか。色々また巡ってしまい整理する。野崎さんは、阪神淡路大震災の時の経験が、今回の行動にもつながっているというようなことを話していた。身近な友達のアグネスも阪神淡路を経験していて、出かけるときはコンセントを全て抜くと話していた。私は3.11の時も京都に住んでいたので、大きな地震は経験したことがない。
お風呂に入った後に、GAZAのことを発信してくれている波田野州平くんのストーリーもチェックする。自分じゃ拾えない情報を集めてくれて、ずっと発信してくれている。戦争も本当にやだよ。自分にできることも考えるけど、もうちょっと勉強をすることもしなくては。自分は無知すぎる。 (そういえば1/13-19まで下高井戸シネマで2019年作の「ガザ 素顔の日常」という映画が上映される!見なければ)
お正月に起きたいろんなこと、秋から続く悲しい出来事、全部ぜんぶ終わりますように。願うし、動きたいし、できること考えたい。でも、まずは自分が悲しくなって倒れないように、心のケアもしつつ。メディアからも距離をとることをちゃんとして、一人で考えないで、隣の誰かと話すこと。会話して安心すること、みんなが考えてることを知ること。何もできなくてもちゃんと想ってるだけでもいいと思う。あとテンション上がりすぎないように、ちょっと落ち着くこと。余裕が無くならないように、自分のことも考えること。深刻になりすぎないように日常を過ごすこと。この日記も、そういう安心の場になるといいなといつも思う。日常をみんなに綴ってもらえるというかけがえのないこと、を、続けたいです。
元旦から文章にしたくて、自分の番じゃないけど日記を書いてしまいました。こんなことを考えながら、1m以上ある立派な泥ごぼうを夜中に炊き、ホクホクのごぼうができたよ。うまいです。幸せ。明日は楽しみにしてる新年会もあるのです。みんなに会えるの嬉しい。おやすみなさい。
Tumblr media
-プロフィール- 鷹取愛 東京 山ト波
4 notes · View notes
patsatshit · 8 months
Text
9月の最終営業日、朝から関東在住の保育士ミサさんが「12時頃にタラウマラに行きます」と嬉しい連絡をくれたので、足の踏み場もない店内を少しでも片づけておこうと、開店するなり自転車整備に精を出す。中古自転車は入荷しただけでは商品にならず、一台一台きちんと点検し、メンテナンスをしないことには店頭に並べることもできない。当然、状態の良いものは手間も時間もかからず、それなりの価格をつけることができる。逆に程度の悪いものは手間も時間もめちゃくちゃにかかる。不具合箇所はすべて新品のパーツと交換しなければならないので、その時点で自ずと商品としての原価も上がる。だからと言って高額で売れる訳ではない。経年劣化、そもそもの状態が悪いのだから当然と言えば当然だ。このあたりがレコードや古書との決定的な違いだと思う。古いものに価値がある訳ではない。だから手間と時間とお金を存分に注いだもの��どお客様には安価で提供しなければならないという地獄のような矛盾を自分のなかでどのように折り合いをつけていくかというところに、古物自転車商の醍醐味、面白さが潜んでいる。タラウマラの場合は自転車修理に加えて書籍や音源を含む物販の収入を売上のグロスに投入することで、利益を調整している。ただしそれぞれの柱がうまく機能し、循環していなければ焼け石に水となってしまうのだけれど。どれだけ尊敬するアーティストやレーベルからのリリース作品であっても、僕はその時々の状況や予算、実際の懐事情を鑑みて作品を入荷したり、しなかったりする。先様もそのあたりは理解してくれているのでとてもありがたい。出勤前にコーナンで大量に購入した整備用具一式を手に、自転車と向き合う。メラミンスポンジやウエスで清拭してやるとどんどん汚れが落ちて、注油の度に各部の動きもスムーズになってくる。はっきり言って気持ちが良い、が、しかし、ここで満足していたら、単なる金持ちの道楽と同じになってしまう。商売は趣味ではない。きちんとお金に変えていかないと意味がない。僕は人助けのために自営業をやっている訳じゃない。自分や家族がこのクソったれな世の中で何とか生きていくために全力で自衛している。整備を終えて店頭に並べた自転車が瞬く間に売れていく。淡路に引っ越してきたばかりだという男性と、タラウマラオープン当初に購入してくれていた常連さんが新たに買い替えの一台を選んでくれた。商品とお金が交差し、僕もお客さんも笑顔だ。ここは極めて重要、買い物の最終工程を機械に委ねたらあかん、感情だけは奴らに渡すな、マニュアルや利便性を自らの手で破棄してでも残る言葉と顔貌で交渉を成立させよう。このときの快感はなにものにもかえがたい。開店早々からお金も動き、僕も動き続け、修理のお客さんも後をたたない。秋とは思えない気温と首筋に照りつける強烈な日差しに汗びっしょり。あっという間にお昼、ミサさんの来店時間が迫っていた。と、そのとき、年齢も服装もばらばらの数名の男女が慌ただしくやってきて、こちらに対して一方的、矢継ぎ早に要求を伝えてくる。各者の言葉を要約すると、少し離れた場所で女性が自転車の後輪にスカートを巻き込んで身動きが取れない状態、だから助けてあげてほしいとのこと。そうこうしている間にも店頭ではパンク修理の依頼が2件、タイヤからチューブを引っ張り出しながら、いま店を離れることはできない旨を彼らに伝えると、助け隊のひとりが「こういうときに何とかするのがプロでしょ」と宣ったので、キレた。おうよ、そこまで言うなら行ってやる。幸いにもパンク修理のお客さんからも理解を得ることができたので、僕はタイヤを脱着させる際に使用する作業台と工具一式を担いで彼らの案内に従うことにした。店には「すぐに戻ります」の貼り紙。絶対すぐに戻る、どうかミサさん帰らないでね、という想いを込めて。目的の場所にはラグジュアリーな服装の女性が確かにロングドレスの裾を自転車の後輪に巻き込んでうずくまっていた。巻き込んだ際に転倒したようで足や腕、顎のあたりに擦過傷ができていた。可哀想に、せっかくのおめかしが台無しやんか。それ以上に女性を包囲する助け隊一派の存在が鼻についた。僕は女性にこれから行う作業内容を簡潔に伝え、最悪の場合はドレスの裾を切らなければならないかもしれないことを強く念押しする。女性は首を縦に振った。高そうな服やのに、もったいない、気の毒やなぁ、などという助け隊の言葉は徹底的に無視。早速サドルを作業台に引っ掛け、チェーンカバーを外し、後輪のネジを外していく。それにしても見事なまでの巻き込み具合で、薄いレースのような生地がバンドブレーキと車軸との僅かな隙間に幾重にも層になって絡まっている。まるで伊藤潤二の「うずまき」のようだ。ゆっくりと同時に要所で力を込めてタイヤを回転させ、生地を引っ張る。少しずつ隙間から生地がぬらぬらと出てくる。助け隊のおっさんどもはお姉ちゃん頑張れ、水飲んどきや、ケガして可哀想に、美しいお顔がえらいこっちゃ、バンドエイド買うてきたろか、と引き続きうるさい喧しい鬱陶しい。何よりも困惑したのが、僕の作業する位置が女性のドレスの裾を覗き込むような格好になるので、見てはいけないものを見てしまうかもしれないという妄執に取り憑かれて酷く落ち着かない。はっきりと集中力が削がれる。何度かプラスドライバーの先端がネジの駆動部を舐めた。それを察してか女性もくねくねと腰をよじらせたり足の位置を変えようとするので余計に艶かしくなってしまい、むしろ逆効果。僕はええいままよと心を鬼にして、生地を引きちぎらんばかりの勢いで力いっぱいに掴んだ。手応えあり。いける!タイヤが滑らかに回り始めた。すると興奮した助け隊のおっさんどもが我先にとタイヤを回そうとしやがったので、僕の指がスポークに挟まる。痛い痛い痛い。ギョリンと睨みつけると、おっさんは慌てて手を引っ込めた。そこから消耗戦を続けること約15分、ドレスの裾を破くことなく無事にタイヤから引き離すことができた。額からは滝のように汗が流れてくるが、助け隊は女性の身を案じるばかりでこちらには見向きもしない。当の女性は平身低頭、とても申し訳なさそうに謝罪の言葉を何度も述べて、費用をお支払いします、と言った。僕は彼女の申し出をきっぱりと断り、来た時と同じように作業台を肩から下げて颯爽と現場を後にした……なんていう安っぽい美談に落ち着く訳もなく、僕はケガをした女性ではなく助け隊の連中に作業費用を請求した。集まった金はたったの1,000円。非常にしみったれているが、それでも彼らには伝わったと思う、善意には覚悟もリスクも必要だということを。リスクなき善意はただの偽善、それはもう傍観者と何も変わらない。急いでタラウマラに戻って、お預かりした2台の自転車のパンク修理を終らせ、店内でひと息ついたタイミングでミサさんご来店。貼り紙を見て、近くで時間を潰してくれていたみたい。彼女の快活な笑顔を見ると、ようやく僕もまた笑顔になれた。保育士であり、ドラム奏者でもある彼女が学生時代から好きだというMR. BIGの話で大笑いした。
MR. BIGと言えばこちら。イントロから鳴り響く、力強いドラムが印象的。
youtube
実はこの公開日記「Pat Sat Shit」のパーソナリティであるvideo loverもミサさんも、代田橋にあるバックパックブックスの宮里さんの紹介でタラウマラに来てくれた人たちだ。僕とバックパックブックスの出会いについてはまた改めてきちんと書きたいと思っているのだけれど、このおふたりの存在からしてすでに最高で、バックパックブックスはきっと素敵なお店に違いないと確信している。ミサさんは大阪に向かう飛行機のなかで拙書『ほんまのきもち』を読んで涙を流したと言う。だからということでもないんだけど、数ヶ月前に同じことを言ってくれたドラム奏者Hikari Sakashitaのソロ作品『Sounds In Casual Days 2』をプレゼントした。高い交通費を払って遠方から来てくれる方には、条件反射のように何か贈り物をしたいと思ってしまうのは、僕のなかにアメ玉を配り歩く大阪のおばちゃんイズムが備わっているからでしょう。はい、アメちゃん、どうぞ〜。
Hikari君のドラムが冴え渡るこの曲が今日の「気分」。
youtube
6 notes · View notes
cptcock · 1 year
Link
2 notes · View notes
otonanohoukagoclub · 2 years
Photo
Tumblr media
淡路島旅行記① ・日本列島の始まり、国生み神話淡路島と沼島 ・日本最古の神社とされている伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう) ・古くから、御食国(みけつくにと読む。 天皇・朝廷へ食材を献上していた)として恵まれた淡路島 ・僕の心を奪っていった、淡路バーガー 神話とロマンと食欲が溢れて止まらない 淡路島旅行へ行きましょう! 旅の内容をまとめました。 これから数日は、淡路島編です! ーーーーー ▷写真紹介 ①撮影スポット、道の駅うずしおの玉ねぎ ②伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう) ③伊弉諾神宮の鳥居 ④伊弉諾神宮の敷地内 ⑤道の駅うずしお ⑥大鳴門橋 ⑦淡路バーガー(やみつきになった) ーーーーー ▶︎場所紹介 道の駅うずしお 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙947−22 淡路國一之宮 伊弉諾神宮 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740 ーーーーー ◇書ききれない内容は 僕のブログ「大人の放課後倶楽部」で公開しています。 ↓ タイトル: 【淡路島】伊弉諾神宮(いざなぎ)日本最古の神社へ参拝と、感動した淡路バーガーを布教する記事〜淡路島旅行記1〜【大人の放課後20】 https://otonanohoukagoclub.jp/awajisima1-houkago19 ※大人の放課後倶楽部とは? 大人だからこそ、 自分が良いと思う物事には “時間”と”お金”と”好奇心” を使い 毎日、”終わらない放課後”を過ごす。 倶楽部活動です。 僕のプロフィール・日常はこちらで ↓ http://otonanohoukagoclub.jp/profile #淡路島 #淡路島観光 #淡路島旅行 #淡路島バーガー #道の駅うずしお #伊弉諾神宮 #神社 #神社巡り #神社仏閣 #神社好き #神社好きな人と繋がりたい #旅行好き #旅行 #旅行記 #旅行好きな人と繋がりたい #大人 #大人の放課後倶楽部 (淡路島) https://www.instagram.com/p/CkIs569vi32/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
godken625 · 15 days
Text
数少なすぎるバリ付き合い長い俺の大親友・流星と、もうずっとお世話になってる横山くんを迎え入れました。ようこそ、KozzyStyle基地(アジト)へ。最高の仲間たちを集めてたら7人超えちまったぜ。ドラゴンボールやったら既に願い叶えられてるしこれがワンピースやったらもう7巻くらいまで来てるやろ。
今の時点でとりあえずひとつ願いを叶えて貰うとするなら、いつまでもみんなと仲良ういれますように、みんながいつでも楽しく過ごせますように、…うっそー!んなことシェンロンに言うわけねーだろ!ばーか!願わずとも俺がお前らを幸せにすんねん。任せてください。
まあほんまに一人もこの船から降りずにずっと着いて来てくれたらええなとはガチで思ってる。一人でも欠けたら死ぬほど萎えるくらい既にめちゃくちゃ愛着が湧いてしまってる男、小島健。愛情の深さには定評があるんでね。いうてもまだ2日とかそこらへんやから気長に付き合えていけたらええよな。じゃあ、俺と付き合う?
今日は末さんが夢に出てきて、なんかでっけえ体育館の中で一人ずつ代表者が胸キュンを言うてく、っていうのに参加しててんけど俺が樹くんばりの致死量のネックレスつけていきましょ!!いうてゴールドのネックレス大量に付けさせてん。ほんで肝心の胸きゅんは、あいつ色んな歌詞から引用しとった。ノートに歌詞の一部抜粋してメモして言うてた。なんてセコいやつ。ほんで審査員の人にネックレス多いって言われたやんけ!って怒られておもろかった。そのあと小島も出る流れになったとこで目が覚めてん、俺も胸きゅん言いたかったなー。お前らに愛してるって言わnight。
北海道のケータリング美味かったな。ホタテご飯、マジで持って帰りたい。多分名古屋ではひつまぶし持って帰りたいって言うてる。
名古屋公演の前に気合い入れてもらうために横山くんと飯行くんやけど、飯行きましょねーいうてから早二年、初めてのサシ飯に健ちゃんドキドキ。面倒見良すぎて小島のこと迎えに行くわーとかここ予約しといたわー言うてくれて更にドキドキ。かっこよすぎるぜ横山くん。今回は俺の都合でちょっとしか会われへんのやけど、それでも大丈夫やでってわざわざオフにしてくれた横山くん、痺れる。
大親友の彼女の連れ、美味しいパスタ作ったお前、って歌ったならそのお前に当てはまるんは流星やってくらいガチでマブな流星。果たしてこの歌詞の中のお前が親友に当たるかと言われれば全然ちゃうんやけど。これただ純恋歌歌いたかっただけ説あるな。下手したら数ヶ月に1回レベルでしか話さへんけど、でもそんだけ間空けても今更切られることないっていう信頼関係でもあるよな。ほんで時間問わずいつでも連絡して大丈夫って認識のある流星。今度流星のこともTumblr書くわって言うたのにつらつら書いちゃいそう。小島の口を誰かキスで塞いでください。
ここで一句。おらんねん、正門良規、おらんねん。小島健心の俳句。そんな唄を詠んでたら会えました。おりますやん、正門良規、おりますやん。いきなり部屋が焦げ臭いまっさんなんて好感度しかないと思わへん?玉ねぎ星人もビックリの焦がし具合。果たしてまっさんのカレーは淡路島のハンバーガーより美味いんか、乞うご期待。
1 note · View note
umedanakazaki · 2 years
Photo
Tumblr media
別々の席だったけど社会課題に取り組む方たちが多数来店。環境、地域、引きこもり、虐待、障害、結婚などなど、それぞれの方がそれぞれの課題に対して強い意志を持って取り組まれているようで、皆さん活き活きしてた。お繋ぎはしてないが、ひとつ屋根の下という空間で繋がった。ありがとうございます! 宿一樹下 一樹の下に宿り同じ木の下に宿り。 皆、是れ先世の結縁なり。みな是れ前世からの因縁である。 「説法明眼論」 さて、遅くなりましたが本日の日替わり弁当です。 #7月16日 #日替り弁当 甘辛いタレと玉子がベストマッチ #豚ヒレカツ #玉子とじ #コクと旨味の旨赤卵 #淡路玉ねぎ 柔らかヒレカツを カツオのきいた特製出汁で ご飯の上に #万願寺ししとう #ちりめん和え 副菜は #きんぴらごぼう #ズッキーニのトマトチーズ炒め 税込み550円 ご注文お待ちしております。 #てつたろう #一樹の下 #説法明眼論 #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #イーデリ #支援者募集中 #セキュリテ #ファンド募集中 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/CgEDHQePvc0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a2cg · 1 month
Text
instagram
ポイントカードと私
10年前の一時期財布を持ち歩いていなかったのはキャッシュレスにいち早く対応したのではなく物理的に財布をすられたからです。
今だったら財布を持ち歩かなくてもスマホさえあれば大体の店で支払いが出来ますし電車やタクシーだって乗れるので不自由はありません。
自分の財布にたくさん入っているポイントカードも出来れば全部スマホにまとめたいと思っていますが、未だに10枚以上のカードが財布の中にあります。
自分が持っているカードで、どれが一番古いか確認したら「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」が2003年に開業した際に発行したTカードでしたね。
と言うわけで本日のモーニングは発酵させたハタハタの魚醤を使った #ラーメン が頂ける #朝ラーのSHIBATA です。
朝の散歩でふらふら淡路町方面まで足を伸ばせば「朝7:30-9:00朝ラー始めました。」の文字を見つけて入店です。普段は #MANNISH と言う店が朝は別ブランドでの営業のよう。
券売機はあるのですが、朝の時間は直接手渡しのスタイルのようで #しょっつる塩らー麺 玉ねぎ薬味のみを頼んで1,000円札を渡してお釣りを受け取ります。
先に入った常連さんとのマニアックなラーメン界隈にまつわる人たちの談義を横で聞いているうちに5分ほどでやってきました。
ほのかにオレンジ色のスープにところどころに細かく浮いているのは煮干しでしょうか?ストレートな麺はパツっとした食感がいいですね。
そして驚くのがスープの旨味。発酵食品がもつクセになる味わいとどこまでも深い味わいは複数の煮干しで取った出汁の旨味なんでしょう。
シャキシャキの玉ねぎや赤色のカイワレなどで少し辛みのアクセントを感じながら食べるラーメンが最高に美味しいですね。
20年前はこうしたシンプルなようでいて奥深い味わいがある #ラーメン ってなかったなと、この店が発行する紙のポイントカードと、お釣りの現金をみて思いました。
#淡路町朝食 #淡路町モーニング #淡路町グルメ #淡路町ラーメン #淡路町らーめん #小川町朝食 #小川町モーニング #小川町グルメ #小川町ラーメン #小川町らーめん #神田朝食 #神田モーニング #神田グルメ #神田ラーメン #神田らーめん #麺スタグラム #とa2cg
0 notes
kjh-417 · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
  mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。   果樹園のピクニックに参加する。   洗濯をする。   洗濯物を片付ける。   買い物に行く。     今日は念願の、 りんごの木の下で ポットラックピクニック! 午後のコーヒータイム担当(?)ということで Mちゃんのコーヒーにあわせて 昨日焼いた北欧風のコンプレと バタフライケーキをご用意。   コシアブラとモッツァレラチーズの ホットサンドや ローストビーフと いちじくジャムのホットサンドなど おいしいものを おなかいっぱいいただいて、 ワンコや子どもたちとも たのしく過ごし、 気温も風もちょうどよく 時間を忘れてゆったりできて よいひとときでありました。 みなさんありがとう☆ 今度はぜひとも秋に!   帰宅後に 洗濯していると、 淡路から ぴっかぴかの新玉ねぎが Mさんから届いた! 今年もありがとう☆ まずはやっぱりサラダかな、と ディルを買ってそわそわする。
6 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
兵庫民なので、姫路で、姫路城、あずきミュージアム、山の上の姫路水族館・モノレール、姫路おでん、姫路卵焼き神戸・三宮で、異人館、神戸大橋、中華街、ハーバーランド、博物館、美術館、動物園でパンダとコアラ、六甲ケーブル、フルーツフラワーパーク、しあわせの村明石で、明石大橋、明石焼き、タコの姿焼き淡路で、玉ねぎクレーンゲーム、ニジゲンノモリ、香りの館、ドラゴンクエスト記念碑、ホテルニューアワジ(まだ泊まれてない)、淡路夢舞台瀬戸内海の島巡り秋になったら京都で神社巡りと、こんな感じなんだけど、東京の人ってどんな生活してるんだ?道の駅めぐりなんてしてなさそうだし、県内の酒造・醤油・ソース・味噌メーカー調べて飲み比べ・食べ比べもしてなさそうだし、おかきの播磨焼き見て、ヤバそうやけど朝日揚げ美味しいからまぁえっかって過ごしてないやろ。追記ダムカード集めもやってる。地下ダムなんてのもあるんだっていう発見があって楽しい。
東京の人ってどんな所に出かけてるん?
2 notes · View notes
japanart2world · 2 months
Text
美味しい!! #淡路産 #新玉ねぎ スライス と
今年初!! #鱧 #はも と #ビール で #幸せ #感謝 #Awaji New #Onion Slices
This year's first #Hamo & #Beer
#Happiness #Gratitude
[ #三是 ] #寿司 #割烹 #新宿 #和食 #料理 #酒 [ #MIKORE ] #SUSHI #KAPPOU #WASHOKU #SAKE #Japan #Food #Cooking #Shinjuku Tokyo
Believing
Life is Wonderful
#人生は素晴らしい
今を大切に!!
Live One Day at a Time
Richness is in the Heart
I Love HomeTown Tokyo
Tumblr media
0 notes