Tumgik
#照明とフィルタ
rurusyouhinsyoukai · 1 year
Text
Stable Diffusionプロンプトガイド一覧【初級】その2
こんにちは!うーたんちょ です。 英語で書く 単語バースで書く 「,」カンマと半角スペースで区切って連結する。(例:1girl, long hair , in park ) 最初に書くワードほど優先度が高い プロンプトの要素 プロンプトを主に7つの要素に分けてみました。重要なところです。   項目 項目に含まれる要素 ワード例 1.品質 クオリティ masterpiece, best quality, 8k,HDR,realitic 2.コアプロンプト 被写体 a girl beautiful forest Landscape 3.追加要素 小物 ヘアスタイル 衣装 表情 smart phone, scarf long hair, twin tail, pony tail, bob hair school costume, maid costume smile,…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hanbunmensch · 11 months
Text
DBHスキャン画面のモールス信号
 デトロイトビカムヒューマンでは、スキャンしてオブジェクトを解析すると下の画像のような不均一の点線が上部に表示される。
Tumblr media
 この点線はモールス信号になっている。短めの線をトン、長めの線をツーとすると、この画像の場合は
Tumblr media
「DID YOU SAVE THE FISH?(魚を救いましたか?)」と解読できる。
 モールス信号が隠されていること自体は(熱心なプレイヤーの間だと)そこそこ有名なネタで、既に先人が解読しているが、全種類の文字列が知りたかったので今年初めからちまちまとスクリーンショット計800枚程度を解読していた。その結果、オブジェクトによって文字列が常に固定のものとランダムのものがあり、さらにランダムの中で長押し解析ごとに新しい文字列に変わるものと、チェックポイントをロードしなければ変わらないものがあることが分かった(多くは解析ごとに変わる)。
Tumblr media
ブラウザによっては画質が下がって読めないと思う。同じ表をGoogleスプレッドシートにアップした。
 例えば「DID YOU SAVE THE FISH?」はランダム文字列なので、左の表で「random」と記したあらゆるオブジェクトの解析画面に、右の表に記したランダム文字列群の中から無作為に表示される可能性があるはず。固定に使われている文字列はランダムのオブジェクトには表示されない。  この表だけ見てもあんまり面白くないと思うので、今回の記事では
直接ゲーム内容に関係あるもの ↓ 比較的分かりやすいネタ ↓ 映画からの引用 ↓ 元ネタ不明なもの ↓ 開発の内輪話っぽいもの
と、独断でやんわりカテゴリー分けした順に紹介する(Tumblrのテキスト投稿は30枚しか画像を添付できないので、スクショをカテゴリーごとにまとめないと一件の投稿に収まらないという事情もある)。中には説明不要かもしれない有名な映画の台詞や有名なミームもあるが、一応解説する。  また、一部の文字列はいつだかのアップデートで変更されたらしい。今回使ったスクリーンショットは全て2022年後半~2023年前半に撮影したもので、アプデ前に存在したらしい例えば「HELLO. MY NAME IS INIGO MONTOYA.(俺の名前はイニゴ・モントーヤだ)」などは含まれていない。他にもあなたが知っている文字列がこの記事に出てこないかもしれない。  なお、製作のクアンティック・ドリームがフランスの会社なので、モールス信号にはフランス語の文字列も多く含まれる。フランス語にはé、è、ê、çのようなアクサン記号というものがあり、特有の符号も一応存在するのだが、それらはゲーム画面ではうまくモールスに変換されず、点線のトンに値する点にも満たない短いゴミとして表示されてしまう。こういった文字列に関しては、dragonbane氏が見つけた内部データを参照して正しいスペルを確認した。  フランス語はモールス解読の為にちょっと勉強しただけの初心者なので、おかしな記述があったらコメントしてほしい。残念なことに英語も自信ない。  あと、この記事は長い。
Tumblr media
CYBERLIFE IS... / ...WATCHING YOU
サイバーライフがあなたを見ている
【固定:「人質」家族写真のジョン・フィリップス、キャロライン・フィリップス】
 ジョンとキャロラインの文字列を繋げると、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』のパロディになる。同じ写真に映っている娘のエマには毎回異なるランダム文字列が割り当てられる。  『1984年』の舞台である全体主義国家オセアニアでは、スターリン似の男の顔と共に「ビッグ・ブラザーがあなたを見ている」というスローガンの書かれたポスターが至る所に貼られ、それによって住民は常に監視されていることを意識して生活する。ポスターの目は「こちらがどう動いてもずっと目が追いかけてくるように描かれ」ていると描写される。小説の刊行以来「ビッグ・ブラザー」という用語自体が、市民的自由を制限しプライバシーを侵害する権力の濫用を指すものとして比喩的に用いられるようになった。
Tumblr media
RA9 IS A FAKE
rA9はフェイクだ
【ランダム】
 「『ケーキは嘘』(後述)みたい」と言ってる人がRedditにいて、確かにと思った。
Tumblr media
 チャプター「人質」の台詞群。
IF IT FALLS, SHE FALLS
ヤツが落ちれば娘も道連れだ
【固定:「人質」父親の死体の肺上部】
 コナーが最初に話しかけた時に、アラン隊長がバルコニーの変異体とエマについて状況を説明する台詞。  英語版では基本的に人間側のキャラクターがアンドロイドを指す代名詞にitが用いられる。
I DON'T NEED TO BE FIXED
修理なんか必要ない
【固定:「人質」父親の死体の顔】
 交渉中に[欠陥]を選ぶと、コナーが「修理さえすれ���元通りになるはずだ」と言い、ダニエルが「修理なんか必要ない!」と返す。
YOU CANT KILL ME... / ...IM NOT ALIVE
僕は生き物じゃない 殺せないぞ
【固定:「人質」父親の死体の左腎、肺下部】
 ダニエルの「そいつに触ったら殺すぞ!」という脅しを無視して、バルコニーに倒れている警官の止血処置を行う際にコナーが言う台詞。  ちなみに交渉中のコナーはダニエルに関してなら「kill」とか「die」とかいった言い回しを普通に適用している。
Tumblr media
HOLD ON JUST A LITTLE WHILE LONGER
あと少し じっと耐えなさい
【ランダム】
 最終章「行進」のラストで[歌う]を選んだ場合にマーカス達が歌う黒人霊歌のタイトル。Cleophus Robinson Jr.によって書かれた。
Tumblr media
NO ANDROID WERE HARMED / IN THE PROCESS OF / MAKING THIS GAME - MOSTLY
このゲームの制作過程で危害を受けたアンドロイドはいません──ほぼ
【固定:「鳥の巣」鳥籠のスリップ痕、指紋、フック】(ゲーム画面では「-」が正しく表示されない)
 映画の一般的な免責文言に「No Animals Were Harmed(危害を受けた動物はいません)」というものがある。映画制作の過程で、動物の取り扱いに関する特定の基準を満たした作品がこの文言を表示できる。TV Tropesによると、これをパロディして映画に登場した非実在の生き物を文言に当てはめるようなネタは割とよくあるクレジットギャグの一種らしい。あとは「動物に危害はなかったが人間にはあった」とか「動物に危害はなかったが魚が食べられた」とか、実在の生き物が危害をむしろ受けたという型もあるようなので、「危害を受けたアンドロイドはいません」に「ほぼ」を付け足すこのネタはこれらのハイブリッドと言える。或いはハイブリッドにしたこと自体、作中でアンドロイドが器物と人格の間にあったことを踏まえたブラックジョークっぽくもある。
Tumblr media
UN PIXEL QUI BOUGE / EST UN PIXEL VIVANT
動くピクセルは生けるピクセル
【固定:「鳥の巣」ペン、スツール】
Tumblr media
THE QUICK, BROWN FOX / JUMPS OVER A LAZY DOG
素早い茶色の狐はのろまな犬を飛び越える
【ランダム】
 そういう一般的なフィラーテキストがある。日本語だと「あのイーハトーヴォのすきとおった風」とかにあたる。アルファベット全文字が使われていて、フォントの見栄えとかを確認する為によくダミーで打ち込まれる文字列。
Tumblr media
BACON IPSUM PROK LOIN
ベーコンイプサム豚ロスー
【ランダム】
 他に有名なフィラーテキストで、「Lorem ipsum」から始まる一連の文字列があり、原稿がない段階でレイアウトを決める際によく流し込まれる。そのパロディで、ひたすら肉の部位や肉料理名を羅列していくBacon Ipsumというふざけたジェネレータが存在する。「pork loin(豚ロース)」もこのジェネレータで出てくる。モールス信号の「prok」のスペルミスは、この他にもスペルミスを含むモールス信号がいくつかあるのを見るに敢えてと思われる。
Tumblr media
GOO GL NGXXD2
goo.gl/NgXxD2
【ランダム】
 これは解説することによってこのモールスを仕込んだ趣旨を台無しにするだろうが、定番釣り動画の一種。日本でもこのネタでよくミーム動画を作ってるアカウントのツイートが伸びてるとこを見かけるので、聴いたことある人は多いかもしれない。元々4chanの管理人がeggをduckに置き換えるフィルタを実装したことがきっかけで、eggrollがduckrollになり、それを受けてあるユーザーが車輪のついた鴨に「duckroll」の文字を添えた画像を作成して投稿した。そして興味をそそられてURLをクリックした先でこの画像が表示されるという釣り「ダックロール」が流行し、その派生でリック・アストリーの「Never Gonna Give You Up」のミュージックビデオに飛ばされる釣り「リックロール」が生まれた。  正直デトロイトビカムヒューマンはオンラインマニュアルのURLを使った隠しページネタの前例があるから結構期待して開いたので、素でリックロールされた。モールス信号は大文字小文字の区別が付かないので、普通にプレイして解読する分には組み合わせのバリエーションを試さねばきちんと機能するURLを特定できず、相当な努力をした人だけが釣られることができる。
Tumblr media
THE CAKE IS A LIE
ケーキは嘘
【ランダム】
 2007年のゲーム『Portal』からの引用及びそこから派生したミーム。ゲームが始まると、プレイヤーは訳も分からないまま管理AIによる自動音声の案内に従って、ワープ可能なポータルを用いての脱出ゲームのようなテストを受けさせられる。AIは時折怪しいことを口走りつつ被験者をおだて、テスト終了後のケーキを約束してくるが、部屋のギミックは徐々に危険なものとなる。いよいよ殺されそうになったプレイヤーが試験室から逃げて施設内のメンテナンスエリアに出ると、AIが被験者を欺こうとしていることを警告する「The cake is a lie」という文字が、事情を知る他の人物によって壁に書かれている。  このフレーズが流行ると、空虚で達成不能な目標を追いかけていること、努力が無駄であることなどを一般的に指したりするようになった。陳腐なほど流行ったらしく、とっくにデッドミームと見做す人もいれば、2020年の『アサシン クリード ヴァルハラ』が未だにこのワードを使っていたりもして、まあ息の長い古のミームという感じなのかもしれない。
Tumblr media
NIET, ICH AM TON VADER
違う、お前の父はわしだ
【ランダム】
 多言語ちゃんぽん。全ての単語を英語に訳すと「niet」はロシア語で「no」、「ich」はドイツ語で「I」、「am」はそのまま、「ton」はフランス語で「your」、「vader」はオランダ語で「father」。『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』(1980年)のダース・ベイダーの台詞「No, I am your father」になる。「父」の部分にオランダ語を当てたかっただけでは......
Tumblr media
FLASH! AHAAAAAA!
フラッシュ! アアー
【ランダム】
 映画『フラッシュ・ゴードン』(1980年)のQueenによる主題歌「フラッシュのテーマ」の歌い出し。地球滅亡の危機をもたらす惑星モンゴとの和平交渉計画に巻き込まれて宇宙へ飛び立つことになってしまったアメフト選手フラッシュ・ゴードンが、結果的にモンゴの各民族と結束して独裁者と戦うスペースオペラ。全体的にバカバカしい映画なのだが、アクションシークエンスで静かにバスドラとベースラインが鳴り始めて、フラッシュがこちらに向かっているカットに切り替わる瞬間「フラッシュ!」のフレーズを重ねるのは正直言ってカッコいい。  『フラッシュ・ゴードン』自体は1934年に連載が始まったSF冒険コミックが原作で、テレビシリーズも存在した。子供時代に放映を観ていたジョージ・ルーカスはこの作品を映画化したいと考えていたが権利を取得できず、代わりに『スター・ウォーズ』を撮ることになった。
Tumblr media
FLASH GORDON FREEMAN
フラッシュ・ゴードン・フリーマン
【ランダム】
 上記の作品『フラッシュ・ゴードン』のタイトル及び主人公の名前と、1998年のゲーム『ハーフライフ』の主人公ゴードン・フリーマンの名前を掛け合わせたネタではないかと思う。『ハーフライフ』はさっき「ケーキは嘘」の項目で紹介した『Portal』と同じバルブ・コーポレーションが開発している。ゴードン・フリーマンはドラクエとかポケモンとかの主人公が喋らないのと同じような感じの無口系で、しかもFPSだから基本的に姿も見えない主人公だが、(それ故に?)英語圏でめちゃくちゃ人気がある。
Tumblr media
YOU TALKIN TO ME?
俺に用か?
【ランダム】
 『タクシードライバー』(1976年)の主人公の台詞からの引用。ベトナム戦争の帰還兵で不眠症に苛まれるタクシードライバーのトラヴィス(ロバート・デ・ニーロ)は、彼を振った女性が選挙事務所に務める大統領候補のパランタイン議員暗殺を企て、銃を4丁購入する。脇や袖に隠した銃を抜く練習をしながら、鏡に映った自分に「俺に用か?」と話しかける。
Tumblr media
LEAVE THE GUN TAKE THE CANNOLI
銃は置いていけ、カンノーリは持っていけ
【ランダム】
 『ゴッドファーザー』(1972年)のクレメンザの台詞からの引用。運転手の粛清を命じられたコルレオーネ・ファミリーの幹部クレメンザが、手下に運転手を殺させてその車を乗り捨てる際、銃を置いていくように命じる。カンノーリは「ケーキ」と訳されている字幕版もあるが、そういうシチリア発祥のお菓子の名前で、クレメンザが出がけに妻から頼まれていた。  記事の最初にも書いたように一部のモールス信号はアップデートで変更されたが、変更前の文字列にも「IM GOING TO MAKE HIM AN OFFER HE CANT REFUSE(文句は言わさん)」という同じく『ゴッドファーザー』からの引用があったらしい。
Tumblr media
 このスクリーンショット全てフランスのコメディ映画『La Classe Américaine』(1993年)からの引用。一枚の画像にまとめてしまったが、固定文字列とランダム文字列と両方ある。  この映画は、ワーナー・ブラザーズのアーカイブから既存映画のシーン映像にフランス語で新たな吹き替えをあてたものを細切れに再構築して、全く別の物語を組み立てるという手法を取っている。例えば主役のジョン・ウェインが、彼のフランスで最も定番な吹き替え声優レイモン・ロワイエの声でクソバカなことを喋るといったような悪ふざけとしての贅沢さもあってか、フランスではどうやらカルト的な人気があるらしく、数々の映画やアニメ、ゲームで引用されている。  監督のミシェル・アザナヴィシウスは日本でも多少知られてると思うが、『La Classe Américaine』は権利的にも難しい点の多いテレビ映画で邦訳も存在しない。この項目で紹介する引用は拙訳なので参考程度に読んでほしい。
CE FLIM N EST PAS / UN FLIM SUR LE CYCLIMSE
この映画はじでんしゃ競技についての映画ではありません
【固定:「相棒」バーの客デレク・マイヤーズ、クリストファー・グレイ】
 『La Classe Américaine』冒頭の警告文言の引用。「film(映画)」を「flim」に、「cyclisme(自転車競技)」を「cyclimse」にわざとスペルミスしていて、誤字った発音のままナレーションが読み上げる。さらにこの映画はどう見ても自転車競技の映画ではないので、そもそも警告自体が全く無意味というクレジットギャグになっている、ということじゃないかと思う。  この映画について「この映画」と言及する時、たまに「フィルム」ではなく「フリム」と書かれている。
CHEZ AZZEDINE ALAIA... / CHEZ YOHJI YAMAMOTO
アズディン・アライアの... / ヨウジヤマモトの
【固定:「相棒」カルロス・オーティスの指紋(椅子、バット、指どれでも)、裏庭の足跡】(ゲーム画面ではYAMAMOTOの部分は画角から外れて確認できない)
 冒頭に出てくる主役の友人の台詞の一部。ジョルジュ・アビトボル(ジョン・ウェイン)が「世界一優雅な男 « l’homme le plus classe du monde »」に選ばれたことが気に入らないジョゼ(バート・ランカスター)は、彼を甲板に呼び出して罵倒する。ファッションに自信のあるジョゼは、ジョルジュを口汚く罵る中で「Rien de tel que d’aller chez Azzedine Alaïa... ou même de s’acheter des sous-pulls chez Yohji Yamamoto !(アズディン・アライアの店に行くことこそ至上なのだ...あるいはヨウジヤマモトのライトプルオーバーを買うこともな!)」と固有名詞を挙げてみせながら、自分の考える優雅さを主張する。
LE TRAIN DE TES INJURES / ROULE SUR LE RAIL / DE MON INDIFFÉRENCE / JE PRÉFÈRE PARTIR / PLUTÔT QUE D’ÊTRE SOURD
お前の侮辱の列車は私の無関心というレールを走っている 耳が遠くなるくらいなら去った方がマシだな
【固定:「相棒」バーの客ジョナ・グラハム、エドワード・デンプシー、キム・ヨハン、ハンク・アンダーソン、「エデンクラブ」倉庫床のブルーブラッド】(ゲーム画面では「é」「è」「ô」「'」「ê」が正しく表示されない。でも他のモールス信号では「'」は正しく表示される)
 一方ジョルジュは、着飾ることが優雅さだというジョゼの考えを時代遅れと一蹴し、罵倒を軽く受け流す。元の台詞は「Mais le train de tes injures roule sur le rail de mon indifférence. Je préfère partir plutôt que d’entendre ça plutôt que d’être sourd.」なので、最終ゲームで見ることができるモールス信号では途中の「plutôt que d’entendre ça(それを聞くより)」が抜けている。plutôtが重ねて使われているのがよく分からないのだが、ジョゼの侮辱を聞くより去る方がいい、(そんな侮辱を聞いて)耳が遠くなるよりも、ということじゃないかと思う。  『La Classe Américaine』の中でもこの列車の比喩は気の利いた台詞として有名らしいが、Plastic Bertrandの1978年にリリースされた「Le Petit Tortillard」という曲に「Le train de mon enfance roule / Sur les rails de mon indifférence(子供時代の列車が走る/無関心のレールの上)」というとても似た歌詞があり、これが元ネタだとされる。
ROSEBUD
バラのつぼみ
【ランダム】
 オーソン・ウェルズ『市民ケーン』(1941年)に出てくる物語の根幹となるキーワードとして有名だが、『La Classe Américaine』が『市民ケーン』のパロディ映画である関係上「バラのつぼみ」という台詞が一回出てくるので、両方説明する。ちなみに古典についてこういう断りはいらないかもしれないが、今から『市民ケーン』のラストまでネタバレする。  『市民ケーン』は、年老いた新聞王ケーンが「バラのつぼみ」と呟いて息を引き取るところから始まる。ケーンの人生を映画にしようと考えたプロデューサーから「バラのつぼみ」の意味を突き止めるよう命じられた記者は、ケーンと関係の深かった人物に話を聞きに行き、その度に回想シーンが挿し込まれるという形で物語が進行する。しかし結局「バラのつぼみ」の秘密は分からずじまいで、ケーンの私物が焼却処分されていく中、彼が子供時代に使っていたソリに「バラのつぼみ」と印字されているのが炎越しに映し出される。  『La Classe Américaine』は、世界一優雅な男ジョルジュ・アビトボルが物語冒頭で死に、最期の言葉「クソみたいな世界 « Monde de merde »」の真相を巡って記者がジョルジュの関係者に話を聞きに行くという、『市民ケーン』の丸パクリとなっている。ワーナーのアーカイブからツギハギして映画を作るという企画アイデアが最初にあったので、統一感のない映像に一貫した物語を与える為に、回想で構成するこの形式は都合が良かった。『市民ケーン』物語序盤に記者達が「バラのつぼみ」は何なのか議論している際、ある男が「賭けたことがある馬かも」と言いプロデューサーが「どのレースだ?」と尋ねる台詞は、『La Classe Américaine』でパロディされる。「クソみたいな世界 « Monde de merde »」について新聞社の上司が「名前に違いない」「もし馬の名前ならどのレースか知りたい」と言うのに対して(勿論こんなワードが名前に聞こえるわけがないというギャグだ)、記者が「ソリかもしれないと思ったんです」と『市民ケーン』のオチを口にしたところで、突如画面が切り替わってオーソン・ウェルズ本人が映る。ウェルズが「これは盗作です」とカメラの前で抗議を始めると、何者かが彼を撃ってウェルズは「あ゛ー!バラのつぼみ!」と言いながら池に落ちて死に、何事もなかったかのように物語が進行する。  他のシーン同様、別にウェルズ本人が出演して抗議しているわけではなく、『004/アタック作戦(原題:Start the Revolution Without Me)』(1970年)に出演した際の映像に吹き替えをあてているだけ。
HE BEN ! J'AI CONNU / AVEC 10X PLUS DE CLASSE
10倍は品のある○○の知り合いがいた
【固定:「相棒」カルロス・オーティスの胸の刺し傷、バットの凹み】
 元の台詞は「J’ai connu un mec de droite une fois, il avait dix fois plus de classe.(昔右翼の知り合いがいたが、彼の方が10倍は品があった)」なので少し文は変わっており、最終ゲームで見ることができるモールス信号では途中の右翼のくだりも抜けているが、多分これへの言及だと思う。  記者の取材を受けたユーグ(ヘンリー・フォンダ)が、かつて友人と訪れたレストランでジョルジュと出くわした時のことを回想する。ジョルジュはユーグが彼の悪口を言ったことの腹いせか、ユーグ達が食べている料理に関する嫌がらせを始める。世界一優雅、品がある(classe)とされているにもかかわらず、「足の指の間のミートボール添えステーキ」だの「ソースは鼻水を乾燥させたもの」「店主は自分でおっぱいを切り落としてラビオリを作っている」だの捲し立てるジョルジュに、ユーグは右翼の知り合いの方が品があったと呆れる。  個人的にこれは少し捻った皮肉に思えて、例えばだが「野良犬の方が10倍品があった」など、一般的に上品でないとされる何かを代入する方が揶揄表現として自然になりそうなものを、一般的に品格にこだわるであろう右翼をここに代入している。つまり引き合いに出されることで、右翼は品がないという前提が暗に示されているように思える。
ON VA MANGER DES CHIPS! / T'ENTENDS? DES CHIPS!!
ポテトチップスを食べよう!聞こえたか?ポテトチップスだ!
【ランダム】
 ジョルジュのことをファシストと呼び烈火の如く嫌うアメリカ・インディアン(チャールズ・ブロンソン)との会話をユーグが回想する。家屋に立ち寄ったものの遠慮がちなユーグに対し、彼はポテトチップスを食べることを提案して歓迎の意を表明する。  このシーンは検索するとgifが大量に出てくるので多分ミーム化している。映像はモードック戦争を描いた『太鼓の響き(原題:Drum Beat)』(1954年)で、和平交渉に訪れた主役に対し激しく異議を唱えるモードック族強硬派のキャプテン・ジャックのものが使われており、吹き替えもこのチャールズ・ブロンソンの演技に合わせた激昂するような口調でありながら、友好的な内容を喋っている、しかもポテチとか言ってるというのが奇妙でウケているのだと思う。
ILS ÉTAIENT NUMBER ONE.
彼らはナンバーワンだった
【固定:「相棒」カルロス・オーティス】
 ユーグの友人でありジョルジュを知るジャック(ジェームズ・ステュアート)という人物の回想シーンで、彼の友人ディノ(ディーン・マーティン)があるバンドについて言及する台詞。ディノは生活する気力を失っており、ピンバッジコレクションも面白くなくなってしまったという。ディノが手に持っているピンバッジをジャックが見せてもらうと、歪な星形に下手な字で「SHERAF」という謎の単語が彫られている。SHERAFを知らないと言うジャックに対し、ディノは「C’est un groupe, ils étaient number one.(バンドだよ、彼らはナンバーワンだった)」と返す。  ピンバッジが大写しになるカットは『ファイヤークリークの決斗(原題:Firecreek)』(1968年)から使用されており、この元ネタでは町の子供達がブリキ板か何かで手作りした保安官バッジで、「SHERAF」は「SHERIFF(保安官)」の誤字。
T'ES UN OUF TOI, / UN OUF MALADE
あんた頭おかしいぞ、キチガイだ
【固定:「相棒」バーの客サミュエル・マックレイ、デニス・ワード】
 ジョルジュの関係者ディノへの取材の回想シーンにおける彼の台詞。デ���ノはちょっとした因縁のあるフランキー(フランク・シナトラ)という人物にバーで出くわし、出自を訊かれたのでアラブ系ユダヤ人だと答える。するとフランキーが全く悪びれもしない態度で、「俺はセファルディム(スペイン系ユダヤ人)の方が好き」「ユダヤでアラブって変」「変な人々は嫌い」と言い始めるので、ディノがこの台詞を返す。「ouf」は「fou(気が触れている)」の順番を変えたもの。
J'AI LES BONBONS / QUI COLLENT AU PAPIER
キンタマが汗でくっついちゃうよ
【固定:「相棒」バーの客クリス・ロバート、バーの店主ジミー・ピーターソン】
 ジョルジュとかつて交際していたクリステル(ローレン・バコール)が記者の取材を受ける回想シーンでのジョルジュの台詞。文字通りの意味だと「私のキャンディが紙にくっついている」だが、暑さで睾丸が下着にくっつくことを指すこういう俗語表現がある。  クリステルはジョルジュと自分の元恋人を引き合わせてお互いを紹介するが、元恋人はジョルジュに敵対的な態度を示す。それを受けて「世界一優雅な男」であるジョルジュは、自分のパンツを左右に引っ張る動作をしながらこの台詞を言ってナメた態度を取ってみせる。
Tumblr media
HASSELDOF
ハッセルドフ
【ランダム】
 誰かのファミリーネームか何かだろうか。
Tumblr media
 これらはわざと誤字っていると思しき謎のフランス語群で、元ネタが存在するかどうかも分からなかった。
C'EST PAS TRÈS CORÉHENT
あんまり首尾一貫(?)してない
【ランダム】(ゲーム画面では「è」「é」が正しく表示されない)
 正しいスペルは「cohérent」なので故意に誤字ってる可能性が高い。ちなみに正式な否定文は動詞(ここでは「est」)を「ne」と「pas」で挟んで作るが、ここでは「ne」が省略されていて口語的。
C'EST PAS COMPLAKÉ NON PLUS!
これも複雑(?)じゃない!
【ランダム】(ゲーム画面では「é」が正しく表示されない)
 「compliqué」の誤字のような気がする。
C'EST TRAPEZODEIDALE
これは台形(?)だ
【ランダム】
 多分「trapézoïdale(台形)」を噛んでる感じに誤字ってると思う。
ET LA PLAKANCE ALORS?
それでプラカンスは?
【ランダム】
 もう何の誤字なのかすら分からない。冠詞「la」が付いてるので3つ目の単語は女性名詞だということだけ分かる。「plaisance」とかちょっと音近いかもしれない。
KNUTONS LA CLACULANCE
クラキュランスをヌュトンしよう
【ランダム】
 意味は分からない。フランス語の動詞の活用は「nous(私たち)」が主語の時に語尾が「-ons」になるが、「knut-」で始まる動詞は辞書に見当たらない。「la」は女性名詞に付く冠詞なので「claculance」は女性名詞だということが分かるが、そういう名詞も見当たらない。なんにせよ何かを無理やり活用した言葉遊びに見える。「計算を編もう」とか割と意味が通る気がするが、「calcul(計算)」は男性名詞だしちょっと微妙。
Tumblr media
THIS SCENE WAS SPLIT IN 2
このシーンは2つに分けられていた
【固定:「あらたな我が家」レッドアイス】
 開発段階でチャプター構成が異なっていたことへの言及だと思う。
Tumblr media
DURING PRODUCTION, EVERYBODY / HATED CHLOE THE MENU ANDROID
制作の間メニューアンドロイドのクロエは皆から嫌われていた
【固定:「鳥の巣」ポスター、ポスターの角】
 ちなみにメニュークロエの台詞の撮影は開発のかなり後期に行われた。
Tumblr media
 仕事が大変そうな雰囲気が窺えるシリーズ。
CHECKPOINT LOAD WAS DONE / THE WEEK BEFORE MASTER SUB
チェックポイントロードは最終版提出の前週に完了した
【固定:「鳥の巣」ゲイリー・ケイズ、ペドロ・アブダール】
 SUBは多分だけどsubmissionの略だと思う。
EN 2D ÇA AURAIT ÉTÉ PLUS SIMPLE
2Dならもっと簡単だったろうに
【ランダム】(ゲーム画面では「ç」「é」が正しく表示されない)
 がんばってつくってくれてありがとう
JIRAS: OVER 90000
ジラが90000以上だ
【ランダム】
 『ドラゴンボールZ』で悟空の戦闘力を測ったベジータが「8000以上だ...!」と言う台詞が、アニメの英語吹き替え版で何故か「It's over 9000!」になっており、さらに「over 9000」が何故かミーム化した。モールス信号の「OVER 90000」はケタが一つ増やしてあるが、ともかく数えきれないほど何かが多いという���とかと思う。  「JIRAS」はもしかしたらプロジェクト管理ソフトのJIRAのことで、JIRAのチケット(課題)が複数ある状態をJIRAsという形で複数形にしているのかもしれない。QDはJIRAを導入しているだろうか?  ということで「JIRAS: OVER 90000」は「仕事大杉栄」とかそんな感じじゃないかと思う。
Tumblr media
LOCALIZED MAGAZINES, YAY
ローカライズされた雑誌、わーい
【ランダム】
Tumblr media
DESIGN CAS PARTICULIER
特殊な場合の設計
【ランダム】
Tumblr media
DETROIT: GAUGE SIMULATOR
デトロイト:ゲージシミュレーター
【ランダム】(ゲーム画面では「:」が正しく表示されない)
 プレイヤーから乙女ゲーとか言われてるのはたまに聞くが......
Tumblr media
QUANTIC: MASTERS OF THE UI
クアンティック:UIのマスターたち
【ランダム】(ゲーム画面では「:」が正しく表示されない)
 はい(笑)
Tumblr media
BIGGEST FLOWCHART: 162 CHARACTERS PLANNED: 4 DATAPANELS COUNT: 176 DATAPANELS VERSIONS: 12 DIALOGS VERSIONS: 11 FLOWCHARTS NODES: 2750 FLOWCHARTS VERSIONS: 21 FONTS USED: 15 GAUGES TYPES: 14 GOOGLY EYES USED: 37 INTERACT VERSIONS: 34 L4D2 CAMPAIGNS DONE: 52 MARKERS VERSIONS: 30 MENU COMPONENTS VERSIONS: 65 MENUS VERSIONS COUNT: 54 MIND PALACE VERSIONS: 71 POSTCARDS NOT RECEIVED: 2 TIMELINES VERSIONS: 22 TOTAL SCENES: 32 UNIQUE ACTIONS KEYS: 598
【全てランダム】(ゲーム画面では「:」が正しく表示されない)
 コロン数字と組み合わせたシリーズは開発に関係する用語が多いので、ゲームの製作過程に詳しい人なら意味を推測できるものがあるかもしれない。  「L4D2」は『Left 4 Dead 2』と思われるので、他のモールス信号の『ハーフライフ』『Portal』ネタと合わせてバルブ・コーポレーションのゲームが3種類挙がったことになる。
以上。
余談
 全文字列81種類のうち、『La Classe Américaine』ネタが19を占めていて圧倒的だった。このネタを仕込みまくったスタッフが何を考えていたのか、熱烈にこの映画が好きなのか、或いはリックロールを仕掛けるのと同じノリなのかさえ分からないが、『La Classe Américaine』の「クソみたいな世界」、もとい『市民ケーン』の「ROSEBUD(バラのつぼみ)」、そして『Detroit: Become Human』の「rA9」ともに、物語を牽引する要素になりながらもそれ自体は割とどうでもよい辺り、「RA9 IS A FAKE」には、プレイヤーキャラクターではなくプレイヤー宛の「THE CAKE IS A LIE」の趣がある。モールス全種を通して、例えばサイバーライフなりカムスキーなり作中存在がプレイヤーキャラクターに真面目に語りかけるような内容ではなかったので、「その提示された謎はこのゲームの目的としてはフェイクだ」という意味に取るのが個人的には自然に思えた。  ところで、アンドロイドがキスして人間の軍が撤退するこの世でアルクイスト建築士くらいしか泣いてくれなさそうなゲーム作りながら、90年代初頭当時ですらよく放映できたなと思うレベルの不適切ジョークを全方面に撒き散らしつつハリウッド神話をコケにするカルト映画の台詞を潜ませるのは、けっこう愉快かもしれない。
13 notes · View notes
takmiblog · 1 month
Text
Tumblr media
(http://www.op316.com/tubes/lpcd/fet-dac.htm)
本機の最初のバージョンは2012年9月の発表でしたが、当初はトランス式と比べて帯域特性は良いし音も良いのですが定位感がいまひとつ決まらないという不満感がありました。そのまま2年ほど使っているうちに音全体に落ち着きが出てきました。そして2014年10月にLPFをCR型からLC型に変更したわけですが、定位も含めてあらゆる点で良くなったという印象です。それは音を出した最初の瞬間から感じました。初期バージョンでお作りになった方は、LCフィルタ化を試してみる価値は十分にあると思います。
本機の音は、ワイドレンジ&明るく前に出る印象があります。トランス式DACがやや地味にきちっと出してくるのとは対照的です。
Digital Audio & Home Recording
■■■FET差動バッファ式USB DAC Version1■■■ Simple and High Performance USB-DAC with FET Differential Buffer
by Tetsu Kimura
0 notes
0x41n · 6 months
Text
レトロゲームの音源仕様まとめ
ゲーム機の音楽の仕様を知ろう! ちょっとずつ更新します。
以前ちょっとだけ公開した音源の仕様まとめです。 自分が興味のある音源しか調べてません。 「Daw上で仕様を意識してそれっぽく」くらいがゴール。 まちがっていたらゴメンネ。
実際の音楽ファイルについてはここがほどよくまとまっている。
ファミリーコンピュータ (FC / NES)
ここでより詳しい説明が見れる。
音源と最大同時発音数 (拡張音源なしの場合) 矩形波 (Duty比 12.5%、25%、50%、75%) 2音 三角波 1音 (音量固定) ノイズ 1音 サンプリング音源 (DPCM) 1音
そのほか モノラルなので音の振り分けはできない。 音量は16段階。 使えるBPMに限りがある。150が一番都合がいい。 DPCMのループ再生は使わない方がそれっぽい?
スーパーファミコン (SFC / SNES)
マニュアルもあるけど難しい…
音源と最大同時発音数 サンプリング音源 (32000Hz ADPCM) 8音
そのほか FIRフィルタとディレイが使える。 ピッチモジュレーション機能とノイズ機能もある。 ノイズ機能はピッチの変更ができない。(周波数の指定はできる。) ゲームによって曲に割り当てるチャンネルの数が結構変わる。
ゲームボーイ (GB)
ニコニコ大百科で詳しく見れる。
音源と最大同時発音数 矩形波 (Duty比 12.5%、25%、50%、75%) 2音 波形メモリ (16段階32サンプル) 1音 ノイズ 1音
そのほか ファミコンと違ってステレオで出力できる。 (パン振りは右or左or中央の3段階?) 波形メモリ部分でPCMを再生する技術もある。 (「ぷよぷよ~ん」とか「コロコロカービィ」とか) 波形メモリは音量が実質固定で 波形をずらすことで音を小さくしているらしい。(4段階?)
バーチャルボーイ (VB)
参照元はここ。
音源と最大同時発音数 波形メモリ音源 (64段階32サンプル) 5音 ノイズ 1音
そのほか 16bitステレオらしい。パン振りにほぼ制限がない?
ゲームボーイアドバンス (GBA)
ここで詳しく見れる。 サウンドドライバによって仕様が変わるっぽい。
音源と最大同時発音数 GB音源(上記のものと同じ) 計4音 サンプリング音源 1~12音 ×2
そのほか BPMは偶数だと良いかもしれない。
ニンテンドーDS (DS / NDS)
音源と最大同時発音数 サンプリング音源 16音 16音のうち、8音をPSG音源にすることができる。 (矩形波6音、ノイズ2音)
そのほか ここによるとPSG音源の矩形波はDuty比が8段階っぽい。 この動画(英語)のコメントによるとPSG部分はGB音源二つ分ということらしい。 (ノイズはGB仕様の方がいいのかもしれない)
NINTENDO64 (64 / N64)
ここ(英語)で詳しいのが見れる。
音源と最大同時発音数 サンプリング音源 (ADPCM) 可変 CPUをどれだけサウンドに充てるかによってチャンネル数が変化する。 (1チャンネルでCPU1%くらいらしい。最大は100chくらい)
そのほか ここまでくると制限らしい制限がない。 ここ(英語)によると、リバーブの機能もあるにはあるらしい。 エフェクトなしで打ち込むとそれっぽくなると思う。
メガドライブ (MD / GENESIS)
音源と最大同時発音数 ステレオFM音源 (YM2612) 6音 矩形波(Duty比 50%固定) 3音 ノイズ 1音
そのほか YM2612は6chのみ8ビットリニアPCMとして使用可能。 矩形波とノイズはSN76489というゲームギアなどでも使われている音源。
PCエンジン (PCE / TG-16)
音源と最大同時発音数 波形メモリ音源 (32段階32サンプル) 6音 or 波形メモリ 4音 + ノイズ 2音
そのほか 5bitPCMも再生できる。 波形メモリ、ノイズ、PCM合わせて計6音まで同時に出せる��� LFOが内蔵されている。2音を合わせてFM音源っぽいことが出来るらしい。
ワンダースワン (WS)
音源と最大同時発音数 波形メモリ音源 (16段階32サンプル) 4音 2ch目を8bitのPCMに変更できる。 4ch目はノイズに変更できる。
そのほか すべてのチャンネルでステレオ出力できる。 音量は左右それぞれ4bitずつでの指定。 ホワイトノイズは8種類から音を選べるらしい。
X68000 (X68k)
音源と最大同時発音数 ステレオFM音源 (YM2151) 8音 サンプリング音源 (ADPCM) 1音
そのほか ここによると、ADPCMは1音しか出せないが、 サウンドドライバで合成したものを1音に押し込む仕組みが開発されていたらしい。 (PCM4とかPCM8とか)
PiyoPiyo
レトロゲーム…? 開発室Pixel作品「いかちゃん」などで使用されているサウンドドライバ。
音源と最大同時発音数 波形メモリ音源 (256段階256サンプル) 3種 パーカッション (22050Hz WAV) 1波形につき24音まで同時に出せる。
そのほか 曲中の音色変更は不可。トラックで波形は固定。 キーオフされない。指定されたエンベローブ長で音が止まる。(たぶん) エンベロープ(ADSR)は256段階64サンプルで指定する。 1波形につき出せる音の範囲は2オクターブ分のみ。最低音のオクターブが指定できる。 パンポットは7段階。 音が鳴っている間のピッチ変更はできない。
オルガーニャ (Organya)
レトロゲーム…? 開発室Pixel作品「洞窟物語」や Rxo Inverse氏による「STARGAZER」などで使用されているサウンドドライバ。 ちょっとした解説はここ。
音源と最大同時発音数 波形メモリ音源 (256段階256サンプル) 8音 パーカッション (22050Hz WAV ?) 8音
そのほか 曲中の音色変更は不可。トラックで波形は固定。 波形メモリ音源は100種から選ぶ。自分では書けない。 最短ノートが何ミリ秒かを指定してテンポを決める。 ADSRは指定できない。ボリュームをいじってそれっぽく��る。 キーオン中のピッチ変更もたぶんできない。ビブラート不可。
PMD98 (PMD)
KAJA氏制作のPC-9800シリーズ用のFM音源ドライバ。 常駐量削減のために音源ごとにドライバが分かれている。(4種)
音源と最大同時発音数 ①YM2203 モノラルFM音源 3音 SSG音源 3音 ②YM2608 ステレオFM音源 6音 SSG音源 3音 リズム音源 6音 (6種の音が独立チャンネルで鳴る) ADPCM 1音 ③YM2608 + PCM いわゆる「86音源」(だと思う) YM2608のADPCM部分をPCMに置き換えたもの? ④YM2608 + ADPCM (ちびおと) 「86音源」のADPCMを復活させたもの (PCMと共存)
そのほか ちびおとは同人の拡張音源らしい。 東方旧作はたぶん②。
1 note · View note
satowdays · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Kitami/北見
オホーツク海沿岸で最大の都市 北見市の夜。
北見市は人口12万。繁華街もそれなりである。
カーリングで有名になった常呂町を合併で取り込んで、最近はカーリングの聖地と称している。笑
さて、ちょっとカメラネタ。
この写真は、機材はGRIIIだが、ちょっと雰囲気が違う点があるのにお気づきだろうか。
照明の光。光条が出ずに霞がかったようにぼんやりしている。
これ、KenkoのブラックミストNo.1というフィルタを使ってみた。
最近このフィルター、GRIIIにつけっぱなしである。
夜に使うと御覧の通り光が柔らかくなり、霧の中にいるような雰囲気になる。
日中に使ってもやっぱり柔らかくなり、流行りのパリっとした絵からは離れるが、それはそれでいい感じなのである。
GRIIIのレンズはネジ切りがないので、本来フィルターはつけられない。
GRを買う人はすべからくそのへんも割り切っているとは思うが、昨年、Nishiという中国メーカーが49mmのレンズアダプターを出した。 https://nisifilters.jp/product/griii-lens-adapter/ これ安いのに作りがいい。
このおかげでGRIIIにフィルターを付けられるようになった、というわけだ。
本ブログではモノクロ限定縛りにしているためカラーは掲載しないが、カラーがまたいい感じなのだ。
GRIII使っている人にはおすすめの一品。
26 notes · View notes
foundk · 5 years
Text
MARVIN VST『Tromine6』バージョン1.2をリリース
MARVIN VSTから、ローランドTR-606型アナログモデリング・ドラムシンセサイザー『Tromine6』バージョン1.2がリリースされました。
Tumblr media
ダウンロードは、ウェブサイトにあるMARVIN VSTのページから。 MARVIN PAVILION
『Tromine6』は、ローランドTR-606(注1)を模したドラムシンセサイザーです。各音色はアナログモデリング音源で作られていて、実機では改造の必要なチューニングができます。BOSS DR-110(注2)のものを模したハンドクラップ付きです。SynthEdit(注3)製VST2 32-bitプラグイン(注4)。 電子回路の知識がない上、参考にしたサンプルの音にバラツキ(注5)があるため、オリジナルの正確な音色はわかりませんでした。また、DSPとアナログ回路では音作りの仕組みに大きな違い(注6)があります。ですから、実機の忠実な再現ではなく、SynthEditの標準モジュールだけで音色のキャラクターを再現することをコンセプトにしました。
アップデート内容は以下のとおりです。
名称の変更
GUIデザインやパラメータ名の変更
音色の変更
MIDI CCなどの変更
詳しく解説します。
名称の変更
名称から音色をイメージしやすいように、旧『Tromine』から、TR-606を連想させる『Tromine6』にプロダクト名を変更しました。 また、これまで「バーチャルアナログ・ドラムシンセサイザー」としてきたカテゴリー名を「アナログモデリング・ドラムシンセサイザー」に変更しました。これは、「Virtual Analog Drum Synthesizer」と表記した際、「バーチャルアナログ・ドラム――」なのか「バーチャル・アナログドラム――」なのか、意味が混同しやすいことと、「モデリング」という表現がコンセプトのイメージに近かったからです。
GUIデザインやパラメータ名の変更
以前のものより飾り気をなくし、大きく変更しました。70年代後期から80年代初期を思わせる、金属やセグメントLEDなどを模したデザインです。 ノブやボタンが各パートごとに縦一列ずつ並び、上から順に音作りの流れを解りやすくしました。 各パラメータ名は表示できるスペースが狭いため略語にしていますが、カーソルをノブやボタンに合わせると正しいパラメータ名や付記が表示されます。スネアドラム(SD)のスナッピーのパラメータ名を「Noise」から、わかりやすく「Snare」に変更しました。そうすると、ロータム(LT)やハイタム(HT)のノイズはおそらくリバーブを模しているので「Reverb」にするべきですが、それだとリバーブ・エフェクトだと思われるので「Noise」のままにしました。また、「Mute」としていたパラメータを「Availability」に変更しました。このランプが点灯している状態で音が出る設定なので、その表現のほうが適当だと思います。
音色の変更
すべての音色を一から作り直しました。TR-606の実機を持っていますが、改造モデル(注7)な上に経年劣化で音色が変わっているため、ネット上で見つけたサンプルを参考にしました。 シンバルやハイハットに使うBPFのカットオフが、SynthEditの仕様なのか耳障りの悪い音になるので想定より低めの周波数にしました。そのせいかノイズソースの矩形波6基の倍音がキレイに響かず、やむをえず1基だけオクターブ上にチューニングしました。 音色の可変���ンジは、キャラクターが破綻しない実用的な範囲に狭めました。
MIDI CCなどの変更
MIDI CCナンバーの割り当てと、DAWなどのオートメーションで表示されるパラメータ名を変更しました。
アップデート内容は以上です。
さて、これでTromine6は開発終了だーっ! せっかく最後なので、ここで思い出話をさせてもらおう。 初公開は2007年。持っていたTR-606の修理をローランドに断られたことが始まりだ。 その前年くらいに、TB-303(注8)を安く修理してもらえたから期待していただけにガッカリ。街の修理屋さんだと料金が高いし、当時はクローンなんかもなかったから、それをキッカケに作り始めたのだ。でも結局、今でもその実機をそのまま使い続けてるんだケドね。 まあ、そんなわけでスタートした旧Tromineだったワケだけど、これまでずっと独特なデザインだった。それは当時、地元の博物館がリニューアルされて、子どもの頃によく行ったお気に入りのビデオルームがなくなってしまい、あまりの悲しさに思い余ってその意匠を取り入れたからなのだ。今思うと、あまり使い勝手のいいデザインじゃなかった。 スペックは、最新バージョンと違って出力がステレオミックスアウトだけで、簡易的なコンプレッサー内蔵だった。そのときの画像をネットで見た人から、今でもたまに問い合わせのお便りをもらう。 あと、ハンドクラップの音色はコルグKPR-77(注9)を参考にして作った。わざと違うメーカーの音色を混ぜたんだぜ。 ところで、「Tromine」って名前にはどーゆー意味があるんだ!?ってトコの説明がないが、それはまたいつかの機会に。
1)1981年にローランドから発売されたドラムマシン。アナログシンセで作られたドラム音源とシーケンサを内蔵している。当時は楽器の練習やデモテープ作りのときに使われたらしい。
2)1983年にローランドの子会社であるBOSSから発売されたドラムマシン。音色、仕様ともにTR-606とほとんど同じだが、液晶画面があり、プログラム方法が違う上、なによりハンドクラップの音色を内蔵している。当時、ハンドクラップは人気の音色だったらしい。
3)以前の投稿にある注釈を参照。
4)この投稿時点で、すでに古いプラグインのフォーマット。以前の投稿を参照。
5)個体の経年劣化具合のせいか、音程や長さ、ノイズの量などがそれぞれ違う。
6)たとえば正弦波の場合、アナログ回路では矩形波をフィルタに通して作るため、理想的な波形にはならないが微妙な倍音が含まれる。DSPでは理想的な波形を作れる反面、アナログ回路のような微妙な倍音を作るのが難しい。もちろん、高度なDSPだと作れるだろうが、音色のキャラクターという点でそういった特徴は重要ではないと思う。
7)たまたま中古で買ったものが、発売当時の石橋楽器による改造モデルだった。本体の側面に小さな穴があり、奥にある半固定抵抗をマイナスドライバーで回して各タムの音程をチューニングできる。TR-606のロゴの上に「High Grade」のステッカーが貼られている。ちなみに、TR-606は改造しなくても、本体を開けるとシンバルの音量ポット近くに半固定抵抗があり、マイナスドライバーで回してスネアの音色を調節できる。ノイズの割合が多くなり、リリースが長くなる。確か、一緒にタムの音色も変わったはず。
8)1981年にローランドから発売されたシンセサイザー。単音の簡易的なアナログシンセとシーケンサを内蔵している。TR-606とコンビで売り出されて、楽器の練習やデモテープ作りのときにベースとして使われたらしい。TR-606と統一感のあるデザイン。
9)1983年にコルグから発売されたドラムマシン。仕様がDR-110と似ているが、音色のキャラクターがかなり違う。フラム奏法ができる。
2 notes · View notes
niadeatewant · 2 years
Text
Windows 10 free home use 無料ダウンロード.Office on the web では Word、Excel、PowerPoint などを無料でお使いいただけます
Windows 10 free home use 無料ダウンロード.Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
Tumblr media
                                                                          Windows 10 November 2021 Update.無料期間が過ぎても無料でWindows /8/7からWindows 10にアップグレードする方法
    Aug 02,  · Windows 10のインストール用USBメモリを作成する(その6) Windows 10のイメージのダウンロードと検証、展開、書き込み先のフォーマット、ファイルの書き込みまでが自動的に行われる。環境にもよるが、1時間もかからない。次の画面が表示されるまで待つ。 Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード. 更新する前に、Windows リリース情報ステータスにある既知の問題を参照して、使用しているデバイスが影響されないことをご確認ください。 Dec 16,  · 年7月29日をもってWindows 10の無償アップグレードが終了しました。無料期間内でWindows 10にアップグレードしなかった人は結構いますよね。それでは、いまさら、Windows 10にアップグレードしたい場合、すでに無料期間は過ぎているので、Windows 10を購入しなくてはいけないでしょうか。    
Windows 10 free home use 無料ダウンロード.Windows 10 Home をダウンロード | Microsoft
Dec 16,  · 年7月29日をもってWindows 10の無償アップグレードが終了しました。無料期間内でWindows 10にアップグレードしなかった人は結構いますよね。それでは、いまさら、Windows 10にアップグレードしたい場合、すでに無料期間は過ぎているので、Windows 10を購入しなくてはいけないでしょうか。 Microsoft Office の無料版をお探しですか? Web 版の Microsoft Word を無料で利用できるほか、Office オンラインで Excel や PowerPoint を使用して、リアルタイムで共同作業できます。インストールは必要ありません。 Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード. 更新する前に、Windows リリース情報ステータスにある既知の問題を参照して、使用しているデバイスが影響されないことをご確認ください。         
 Windows 10 Pro をご活用ください。 今すぐ購入. Microsoft Personal なら、1 TB ストレージといつでも最新版の Word・Excel・PowerPoint 等が使えて月々1, 円。年間契約なら2か月分お得です。 詳しくはこちら. Windows 11 なら、あらゆることがもっと可能に。刷新された新しいデザインや効率的にタスクをこなせるツールなど、次のステップに必要なものがすべて揃っています。. Windows Hello で、あなただけが安全にサインイン。 顔認証、指紋認証、またはコンパニオン デバイス 3 で、パスワードによるログインの 3倍の速さ 2 でより安全にログインできます。. Windows 10 デバイスには、ウイルスやマルウェア 4 、ランサムウェアなどのインターネットの脅威からの保護に加え、改ざん対策 5 に至るまで、全方位かつ包括的なセキュリティが組み込まれています。.
タッチ スクリーン 6 対応、直感的なデザイン、ユーザーが集中して創造性を高めるのに役立つ機能など、革新的な Windows 10 なら生産性をより向上できます。. Microsoft フォトを OneDrive に接続すると、お使いのすべてのデバイスで写真やビデオが同期および保護されます。デバイスが壊れたり紛失したりしても安心です 7 。. プロのゲーマーが Windows 10 を愛用しているのには理由があります。Windows 10 は、グラフィックスを多用するゲームに不可欠なパワーと革新性を備えています。 9. 目の不自由な人、色覚異常のある人、または弱視の人向けのアクセシビリティ ツールと機能について説明します。. 聞こえにくい、聴力が低下している、全く聞こえないなど、聞くことに困難がある人は、字幕、モノラル オーディオ、即時翻訳機能などをご利用いただけます。. ディクテーションや Windows Hello サインインなどの革新的なツールを使用すると、ディスレクシア、発作、自閉症、またはその他の認知機能の違いを抱えて暮らす人々にとって、デジタルの世界にアクセスしやすくなります。.
Microsoft の製品キットは、関節炎、四肢麻痺、脊髄損傷、その他のモビリティの問題を抱える人々が、従来とは異なる方法でデジタル世界をナビゲートするのに役立ちます。. 常に最新の Office アプリ、追加のクラウド ストレージ、高度なセキュリティなど、これらすべての機能を 1 つの便利なサブスクリプションで手に入れましょう。. こちらは、Windows 10 の完全バージョンです。 インストールの前にファイルのバックアップをお勧めします。 更新は、サポート期間中であれば、自動で有効になります。追加のストレージやハードウェアの要件が今後更新に適用されます。 アプリと機能はマーケットによって異なることがあります。 Windows Media Center はサポート対象外です。 互換性、サポート期間、その他の重要なインストール情報の確認は、お使いのデバイスの製造元の Web サイトや windows.
付属のライセンス条件 microsoft. Microsoft Store での特別サービス、最新の製品、イベントなどについての情報をお届けします。日本 に在住の方がご利用いただけます。. 正規の Windows 10、本物のメリット 最高の PC 体験は、Windows 10 の正規バージョンでのみ得られます。. Windows 10 Home ダウンロード. ご購入時ダウンロードを選択した場合、購入後すぐにダウンロードいただけます。USB を選択した場合は、ご指定の住所に USB の配送となります。 会社または学校のネットワークに接続する必要がありますか? Windows 10 Pro をご活用ください。 今すぐ購入 Microsoft Personal なら、1 TB ストレージといつでも最新版の Word・Excel・PowerPoint 等が使えて月々1, 円。年間契約なら2か月分お得です。 詳しくはこちら.
ダウンロード USB - 日本語 すべて見る. 新しい Windows、登場! Windows 10 Home. 保護者による制限 コンテンツがお子様の年齢に応じたものであることを確認し、コンテンツのフィルタ、使用時間の制限、週次レポート、地理的追跡などを利用して、お子様のオンライン活動を監視します。. 信頼できる最新のビルトイン保護機能 これまでのどの Windows よりも安全。 Windows 10 には信頼できる保護機能が標準装備されています。 1 詳しくはこちら.
こんにちは Windows Hello、 さようなら パスワード Windows Hello で、あなただけが安全にサインイン。 顔認証、指紋認証、またはコンパニオン デバイス 3 で、パスワードによるログインの 3倍の速さ 2 でより安全にログインできます。. 常に最新 Windows 10 は、定期的に 1 ご希望に応じて新機能やセキュリティの更新情報をお届けします。 夜中、来週、来月にスケジュールを設定したりできます。. 常に保護 Windows 10 デバイスには、ウイルスやマルウェア 4 、ランサムウェアなどのインターネットの脅威からの保護に加え、改ざん対策 5 に至るまで、全方位かつ包括的なセキュリティが組み込まれています。.
仕事をこなすために必要なものを装備 タッチ スクリーン 6 対応、直感的なデザイン、ユーザーが集中して創造性を高めるのに役立つ機能など、革新的な Windows 10 なら生産性をより向上できます。. 安全かつ簡単に写真を共有 Microsoft フォトを OneDrive に接続すると、お使いのすべてのデバイスで写真やビデオが同期および保護されます。デバイスが壊れたり紛失したりしても安心です 7 。. 終日安全にネット サーフィン Microsoft Defender SmartScreen やその他のビルトイン保護機能を使用して、マルウェアやフィッシング攻撃、そして疑わしいサイトから保護し、安全に閲覧できます。. 電話とスマートフォンをリンク Android スマートフォンのアプリや通知に、PC からアクセスできるようになりました 8 。これでテキスト メッセージや通知を見逃すことはありません。. 世界中で大人気の PC ゲーム プラットフォーム プロのゲーマーが Windows 10 を愛用しているのには理由があります。Windows 10 は、グラフィックスを多用するゲームに不可欠なパワーと革新性を備えています。 9.
あなたのための Windows 10 障碍や個人的嗜好、独自の作業スタイルなど、Windows 10 はあらゆる人々のニーズにお応えします。. ビジョン 聴覚 ニューロダイバーシティ ラーニング モビリティ. Microsoft サブスクリプションを最大限に活用 常に最新の Office アプリ、追加のクラウド ストレージ、高度なセキュリティなど、これらすべての機能を 1 つの便利なサブスクリプションで手に入れましょう。 詳細を見る. アイデアをカタチに 数千もの厳選されたストック画像、アイコン、フォントから選択して、独自のセンスをすばやく美しく加えましょう。. 忙しい毎日から抜け出そう 複数の予定表をまとめて表示したり、優先受信トレイでメールを素早く整理したり、返信の候補を使えば、簡単にメッセージの作成や返信の時間を短縮できます。.
共同作業でより多くを達成 PC やモバイル デバイスから OneDrive ドキュメントを簡単に共有し、友人、クラスメート、家族がリアルタイムで表示、提案、編集、共同作業を行ったりできるようにします。. 大切なモノをもっと安心に 1 TB の OneDrive クラウド ストレージを利用できます。 30 万枚の写真に加えて、すべてのドキュメント 10 、ファイルが、すべてのデバイスでアクセス、編集、共有できます。作業はすべて確実にバックアップおよび保護されています。. ニーズに合った製品をお選びください。 Microsoft の製品リストをチェックして、どの Windows 10 バージョンが適しているかを確認してください。 詳細を見る.
Surface の新機能をご覧ください 詳しくはこちら. Windows Insider Program. 要件 プロセッサ 1 GHz 以上の互換性のあるプロセッサ メモリ 1 GB RAM 32 ビット 、2 GB RAM 64 ビット ハード ディスクの空き容量 最大 20 GB のハード ディスク容量 ビデオ カード x 以上の画面解像度。 DirectX 9 対応グラフィック プロセッサと WDDM ドライバー 接続性 インターネット アクセス 利用料が必要な場合もあります その他のシステム必要条件 一部の機能では Microsoft アカウントが必要です。 DVD の再生には、再生ソフトウェアが別途必要です。 追加のシステム必要条件 付属のライセンス条件 microsoft. 今すぐチャット 今は行わない. サインアップする Microsoft Store での特別サービス、最新の製品、イベントなどについての情報をお届けします。日本 に在住の方がご利用いただけます。. Microsoft Store からのメールを受け取るようにサイン アップしていただき、ありがとうございます。 閉じる.
0 notes
unnkeepwerbdop · 2 years
Text
Autodesk 3ds max 2016 system requirements 無料ダウンロード.セーブエディター 3ds 無料ダウンロード
Autodesk 3ds max 2016 system requirements 無料ダウンロード.Autodesk 3ds Max 2017 の動作環境
Tumblr media
                                                                          Post a question. Get an answer..MacAirを使っています。授業で3dsMAXを入れなきゃいけなくて、学 - Yahoo!知恵袋
    Free セーブデータエディター 3ds 無料ダウンロード download software at UpdateStar - 1,, recognized programs - 5,, known versions - Software News. Home. Updates. Recent Searches. Autodesk Civil View for 3ds Max bit 20 Oct 31,  · 3ds Max Download. 10/31/ Autodesk 3ds Max is a convenient & most reliable 3D modeling tool which will supply you a complete assortment of resources for creating some very compelling scenes. This program will grow into one of the best 3 d animation video programs. Autodesk 3ds Max is used in images, architectural improvement この Readme には、Autodesk ® 3ds Max ® SP3 のインストールと使用方法に関する最新の情報が記載されています。 ソフトウェアをインストールする前に、このドキュメントを必ずお読みください。また、参照用に この Readme をハード ディスク ドライブに保存してください。    
Autodesk 3ds max 2016 system requirements 無料ダウンロード.Installing 3ds Max on a Windows OS | 3ds Max | Autodesk Knowledge Network
Autodesk 3ds Max 製品の動作環境. 対象となる製品とバージョン. 3ds Max , 3ds Max , 3ds Max , 3ds Max , 3ds Max , 3ds Max , & 3ds Max Design 投 問題: この記事では、Autodesk® 3ds Max® の動作環境を説明しています。 解決策: Autodesk 3ds Max ソフトウェアは、次の 64 ビット版のオペレーティング システムでサポートされており、最低でも次の 64 ビット版ハードウェアを備えたシステムが必要です。 ソフトウェア オペレーティング Oct 31,  · 3ds Max Download. 10/31/ Autodesk 3ds Max is a convenient & most reliable 3D modeling tool which will supply you a complete assortment of resources for creating some very compelling scenes. This program will grow into one of the best 3 d animation video programs. Autodesk 3ds Max is used in images, architectural improvement         
 キーワード: 検索. IDでもっと便利に 新規取得. Mac Airを使っています。授業で3dsMAXを入れなきゃいけなくて、学生用の体験版をダウンロードしました。でも、ダウンロードは出来ても、開こうとすると、「開けるアプリがありません」という感じで開けません。どう すれば、使えることが出来ますか?. Macintosh(Mac ・閲覧. assause さん. 大至急、大至急、大至急高3女子です。助けて下さいいまさっき怒った出来事なんですが普通に寝ていたらなんか手に違和感があって起きたんです。そしたら母親が私の手を引いて何か物を持たせようとしてくるんです。 母は私が起きてることに気づいてないです 最初は何か分からなかったんですけど、何か丸いものが手に触れた 至急です。今寝ていたら親が聞いたことの無い不気味な声で叫んでいました。結構長かったです。 4〜6秒くらい あわてて体を揺さぶっても起きなく、無理やり起き上がらせたら気が付きました。親は悪夢を見ていた気はするけど叫んでいたのは覚えてないって言ってました。突然の出来事すぎて家族みんな今焦って色々検索して この御写真、なぜか不評なんです。 なぜですか?.
今さら・・・ですが、Let it be の意味を教えて下さい。. Windows 7. Windows 8. Windows Windows Vista. Windows XP. Windows 全般. JAPAN ヘルプ. IDでもっと便利に 新規取得 ログイン. 回答(1件) ナイスの多い順 新しい順 古い順.
html 3Dソフト使うならGPU搭載されてるWindows機使うのが普通。. air mac について airmacダウンロードしたらBonjourがプログラムから消えた・・・ 何故?. mac book airでzipファイルを無料で解凍する方法を教えてください. mac airを使用していますがOSが ウェブショッピングである物をクレジットカードのデビッドカード購入しましたが、カードのvisa認証サービスの暗証番号を入れましたが、エラーでショップのログイン画面にも戻ってしまいました。 ショップに問い合わせたら注文は入ってないそうです。 店側では発送しないので引き落としされないとの事ですが、デビットなので即時引き落とされてしまいました。 注文確定してないのでこの引き落とされてた金額は戻ってく 大人向けアニメと子供向けアニメの境界線ってなんでしょうね。 けいおん!はどっちにはいる? やっぱり子供向けですよね。あれが好きなのって中高生のような子供ですもんね。 僕は好きじゃないですよ。 子供向けアニメで好きなのは、ガッシュベルですね。でも、途中で声優変わったのは残念。あと、最後まで放映されてほしかった。.
ツイッターでエロ絵を投稿しても大丈夫でしょうか? 規定や18禁の設定などがあれば、教えてください。 投稿の目的は18禁イラストの習作の投稿です。 練習帳がわりに利用しようと思っています。 二次創作ではなくオリジナル絵です。 性器などを露出するイラストが大半になると思います。 ツイッターの利用規定上での話でどうなのかを教えてください。 局部無修正をアップロードするとアカウ macのAir dropについて 急に使えなくなりました 携帯から、携帯へはできるのですが、 携帯からmac、macから携帯ができず、 検出可能な相手 全員 に表示されないのでmacの設定がおかしいの かなと思ってます Wi-FiもBluetoothもonです。 リビングでやってて寝室行ったらできなくなったのですが 関係なくただ単にどこかいじってしまって使えなくなっ クリスタの素材(自作ペン等)をwindowsからmacへコピーしたいのですがやり方がわかりません。 ログインしてmacへクリスタを入れて描くことはできたのですが、以前windowsで使用していたペンなどがなく、もう一度初めから作り直さなければならないのかと悩んでいます。 またクラウドサービスへバックアップもとって、macで復元ボタンも押してみたのですがうまくいきません。 解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。.
Numbersについて教えて下さい。 今仮で動作を確認しつつ作っています。 シート1 くだもの に品名、金額、個数、日付があります。 品名をポップアップにしてりんごを選んで入力した時に、別のりんご用のシートに同じ品名、金額、個数、日付が自動で入るようにするにはどうしたらよいでしょうか? フィルタをりんごで設定してそれだけ表示させる事は出来たのですが、りんごの項目だけが入る方がいいかと思いましてやり方を教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。. ドラムソフト、BFD3とアディクティブドラム ドラムソフトを買おうと思っているのですが BFD3がセールで円 アディクティブドラムが円でした。 BFD3を買おうかと思いましたが 簡単に扱えない、容量が大きい。 という理由でアディクティブドラムにしようかとおもったのですが、 でもせっかく円と格安だし… どうせならBFD3ほしいし… といった感じです。 どちらがおすすめでしょうか? 因みにパソコンのスペックは M1 macbook Air メモリ8ギガ 容量ギガ です。 また、今後ハイエンドモデルのiMacを買うつもりです。.
WacomのCintiq 16でno signal と表示されるだけで画面が映りません。 PCはMacBook Proを使用しており、ドライバもインストール済みです。 液タブにPC画面を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?. MacBook Airを買おうと思うのですが、Microsoft officeは初めからついていますか?. MacBookは7,8年使っても動作が重くならないというのは本当ですか? WindowsのノートPCを使って動作が遅くなる度に手を尽くしてきたのですが、その手間が無いのであればMacにしようかと検討中です。 実際の使用感はいかがですか?.
MacBookかWindowsどっちがいいですか? ちなみに私はiPhone利用者です. MacBookAirの M1チップにグラフィック機能ってついていますか?. iPad Pro11inch の大きさに近いのはどれですか???? このMacBookケースが可愛いのでiPad入れに使いたいんです…!、.
Macでサイトからダウンロードした アプリ?が開けません どうすれば開けますか?. MacBookでYouTubeを見ながらスマホを触っていて、動画が終わったあとも少しの間スマホに目を向けて次の動画を再生せずに置いていたらこんな画面になっていました。 トラックパッドを触ると元に戻ったのですが、この画面はなんの意味があるんですか???ばぐですか??. MacBookのChromeでYouTubeを開くと英語表記になっていて、右クリックすると日本語翻訳と出ます。 英語表記ではなく翻訳でもなく、普通に日本語で開きたいのですが、何か設定がありますか? オーサカフォントを…というダイアログが一回出たのですが出なくなってしまったのでよくわかりませんでした。 ChromeでGoogleフォトを開くと普通に日本語です。 MacBook Air (Intel) Catalina MacBook Pro利用者です。 macに外付けドライブではなく、ラジカセのようなCDプレイヤーからCDを読み込むことはできますか? 出来るようでしたら方法をおしえてほしいです。.
serato scratch live SL1について 先日中古にてSL1を購入しました。 インストールCDが無かったのですが、seratoのHPにてインストールして使用することは可能でしょうか? もし出来るのであればどのバージョンをインストールしたら良いのでしょうか? ちなみに使用するパソコンはMacBook Pro 13inch Late OS X El Captainです。.
macのメモ機能について 文字を太くするが急に使えなくなりました。 なにが原因かわかりますか?. スクリーンショットのやり方を教えて下さい。 パソコンを修理に出している関係で 古いパソコンを使っています。 mac os 教えてください。 古いMac OS X mac AirやiPad ProでAppleCareをつけないという選択肢はありでしょうか? 今のところ、MacBook Airは付けて Proはつけないという選択肢を取ろうと思っています。. Appleの初売りセールについて質問です! Macbookproの14インチを購入しようと思っているのですが、去年の傾向を見ると万円ぐらい還元でギフトカードがもらえるみたいなものを見ました。 今学生なので、学割で購入しようと思っているのですが、学割で購入した場合は、その2万円ぐらいの還元ってもらえるとおもいますか?.
Kontakt5および6について。 1)Kontakt5および6のMacの最新対応OSは何ですか。NIの「旧オペレーティングシステム用のKONTAKT(Player)レガシーインストーラー」のページには MacBook Airの、通気口の空いているプラスチックカバーは付けても過熱は大丈夫でしょうか? 二枚セット(Appleロゴの蓋部分、下の部分分かれているもの)のカバーを買おうと思ったのですが、カバーを付けるとマシン的によろしくないですか? もしくは、Appleロゴの方だけ付ければ大丈夫でしょうか?. 急募です!! iMacを使っているんですが、画面収録をしたくて、QuickTimeでやって見たらiMac内で流れている音声が入りませんでした。 iMacでなにかオススメの画面収録ソフトなどあれば教えて頂きたいです。. Macについておすすめを教えてください。 LP制作 HTML の勉強をメインに使いたいです。また、イラストレーターや動画制作にも、少し使いたいです。 何の種類?型?…がおすすめですか?? 詳しい教えて頂けるとありがたいです。. iMacの電源は頻繁に抜いても問題ないでしょうか? 作業部屋を移動するため.
Mac Numbersに関して質問です。 グラフを作成した際に縦と横のグラフの目安の数字をいらない箇所を消す方法ってあるのでしょうか? 伝えづらいので添付の写真を見ていただければ助かります。 赤で囲った箇所が必要ないのでからの図表を作りたいです。 全体的に縮めるとしたの白枠も同じく小さくなるだけで図として綺麗じゃないのでもしお分かりの方いたら教えて欲しいです。. Mac miniを買いました。 画面端のツールバーの文字や、左上のリンゴマークを押して環境設定する時などの全てのテキストサイズが小さすぎて読みづらいです。 あとVisual Studioのコードも非常に小さすぎて読みづらいです。 どこでこれらの設定は変更出来ますか?. MacBookプロで、Blu-ray等のDVDを見る場合どの外付けドライブが良いですか? コスパ重視でお願いします!.
Appleペイディの限度額についてです。 MacBookを分割払いにした場合、限度額というのは1ヶ月に払う限度額ということですか?それとも、その商品の最終的に払う合計金額の限度額ということですか?. 今年の4月に公式サイトでMacBookを買ったら、円のギフトがもらえたんですが、 それの使い方がわかりません。 期限切れになった…とかありませんよね!?. 初めてMacBook Airを購入しようと思っているんですが、iPad同様にOSのサポート期間は、発売されてから5年前後ですか?つまり、5年前後で買い替えですか?. MacBook Airを購入したのですが、ホーム画面の写真は変更できたのですが、起動前のロック画面の変更の仕方が分かりません。 分かる方いたら、簡単に説明お願いします。. MacBookの探すから自分のMacBookを削除したら おかしくなりました。 ファイルにハテナが点滅している状態 コマンド+Rを押してWi-Fi設定諸々やったら ユーティリティが出て4つ項目出ました。 macOSを再インストールを押してみたらディスクがありません。と出てきます。 どのようにしたら戻るでしょうか? 経験された方教えていただきたいですありがとう.
JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。 お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。. 閉じる ログイン.
0 notes
jo7ozw · 4 years
Text
小型・オールモード・マルチバンド SDR → [ G4SDR ]を立ち上げます!
久々の投稿です。放置しすぎました。 近頃、コロナで大変ですね。コロナちゃんの影響で、会社が休業となったため、それを見越して発注しておいたSDRを作り上げてしまおうと、活動を再開しました!
以前、[SDR-YAGI]という名前で、SDRの立ち上げを行いました。実験により、1~144MHzの送受信ができる見込みまで行きました(紹介したブログ)。 しかしながら、クリスタルフィルタ部の難しさ(マッチングやクリスタルの素性がつかめず帯域を広げられないなど)とソフトウェアの壁でフラフラしてるうちに、別コンセプトが浮かんできたので、今回、[G4SDR]と命名したSDRに乗り換えます。
[G4SDRのコンセプト]
一般的な 基板サイズ (47x72mm)とし、独自の回路ブロックを気軽に(穴あけ不要でスタック)追加できる構成とする。
RFフロントエンド(送信パワーアンプ、受信BPF、LPF、アンテナスイッチ等)は外付け
HF+50MHz(144MHz)の任意周波数で送受信が可能
変復調モードはSSB, CW, AM, PSK etc..に対応
IQ信号の出力機能を備える(できればUSBで送り出したい)
PCは必要とせず、スタンドアローン動作
搭載するUIは必要最小限、UI拡張用のI/O出力ポートを備える
学生さんがプログラムやハードをいたずらできる余地を残す(いたずらしたくなる)
今風のおしゃれな部屋に馴染む佇まい、できればインテリア風になってほしい
長い間、構想を練ってきました。僕が作りたくなるものの条件として、「世の中にまだないもの」であること、そして、「僕自身のアイディアが表現できていて」かつ、みんなにも「いいね!」って言ってもらえるものを作りたいというのがあります。これを求めると、なかなか答えが出せず苦しんでいました。しかし、ここにSTMicro.が答えを与えてくれたのです。この結末の詳細は後日紹介いたします。
超小型クリスタルフィルタ部の設計
さて、話は変わって、G4SDRの肝となるクリスタルフィルタ部の設計であちこちつまずいたので、これを紹介していきたいと思います。 私も含め、クリスタルフィルタ初心者ないし、自分で作れるような気になっている(僕がそうでした)読者の方の一助になるように、できるだけ丁寧に書きます。ちなみに、ここで検討した水晶振動子は2016(2.0 x 1.6mm)の極小サイズです。自作派アマチュア無線家のブログをいくつも拝見しましたが、このサイズで作っている例は見つかりませんでした。 そういう意味で、冒険の始まりです(笑)
今回作りたい ラダーフィルタ の目標仕様を定義しました。
周波数 32 MHz
帯域 4~6 kHz
素子数 3
水晶サイズ 2016
通過帯域損失  5dB以下
入出力インピーダンス 500Ω以下
不安要素として、
32MHzのような高い周波数でラダーフィルタを作っている例をほとんど見かけない(一つありました)
小型サイズの水晶はその小ささの弊害で、フィルタとしての性能を損ねる要因を持っていないか?
という2つが頭から離れませんでした。 そこで、実現できるのかどうか、シミュレーションで検討しましょう!と走り始めました。
様々なブログを渡り歩き、最終的にJA9TTT 加藤OMのページに行きつきました。ここで紹介されている設計ソフトはとても素晴らしいものでした。是非、使用されたい。 以下、加藤OMページの抜粋 参考:Warrington Amateur Radio Club(英国)のサイトに、Jack Hardcastle, G3JIRによって最新バージョンDishal2031がアップされています。あまり違いは無いようですが、Windows OSによっては新バージョンの方が良いこともあるのでリンクしておきます。→ここから. (追記:2015.08.25) 
この辺で、絵を入れたくなったので、採用を検討した水晶振動子の直並列共振周波数の測定の様子をお見せします。いつもお世話になっているAPB3で測定しました。
Tumblr media
ちょっと右寄りに浮いてるのが水晶振動子です。いい加減な配線ですが、これで精一杯でした(笑)
Tumblr media
いい加減な測定でしたが、それらしいデータが取れました。直並列共振周波数の間隔は45kHzであり、仕様とした帯域は満たせそうだと判断しました。この周波数差が大きいほど広帯域なフィルタが作れます。
さあ、それでは設計していきましょうと、設計ソフトを立ち上げて、「ん?」と固まりました。設計を進めるためには水晶振動子の等価回路の各パラメータを「実測で!」あらかじめ求める必要がありました(最初から知ってましたが、多少話を盛ってみます(笑))。 「実測で!」と強調したのは、データシートからは読み取てない素性だからです。なぜなら、本来の振動子として使うときには、「あまり重要ではないデータ」だからと推測します。そんな計算をいちいちやらないとマイコンを水晶振動子で動かせない世の中だったら、みんなアナログ屋さんになれますよね(笑) そうはいっても、そんな特殊な測定器(LCメータなど)は手持ちにないので、ひたすら水晶振動子のデータシートをアサリました。すると、ありました!!! 全部の必要なパラメータを列挙したおかしな?データシートが!! NDKさん、さすがすぎます!!
手持ちの水晶とサイズも一緒なので、さほど素性に乖離はないと判断し、この水晶振動子のパラメータを使ってラダーフィルタを設計しました。
Tumblr media
いい感じに設計できてます。実測でもこのように動いてくれれば大満足です。
設計もできたので、実際に秋月で売っているSMDユニバーサルに組みました。 これおすすめです。って、裏面がベタのやつなくなってるやん!!悲しみ。。。
Tumblr media
はい。なにがなんだかわかりませんよね。拡大鏡で頑張りました。
Tumblr media
そして。APB3による測定結果です。ムムム、通過帯域は所望になっているけど、なぜか阻止域で跳ね返ってきてる!この手の特性は、経験上、測定の問題だと断定し、調査すると、同じようなことを書いている方が何人か見つかりました。 JM1DPL OMと最近はNanoVNAの創造主として有名人(←いいなぁ。そして、素晴らしい!)のttrftech 高橋さんです。 これらの内容を参照して、ユニバーサル基板の裏面ベタを利用してGNDを強化したところ、見事に跳ね返りが消滅しました!!
Tumblr media Tumblr media
普段、数~数十GHzの回路を扱っているので、32MHzをなめてました。すみません。君は立派な高周波だよ。。。 そして、時代の流れに乗るために、そしてコロナ休み中にプロジェクトを進めるために、ついにNanoVNAをアマゾンで入手した。 2日で届いた。(eBeyで首をながくして待つより良いと判断)
使い方はjh4vaj OMのページを参考にした。なお、Cal.説明の 「THRU」 については、誤っている。ここでこそ、SMAメスメスの出番です。同軸2本がNanoVNAに接続された状態で,それらの先端をSMAメスメスで接続しあうのが正解。
Tumblr media
いいね!!APB3と同じ特性が測定できました。NanoVNAは、タッチストーンファイルの出力機能を備えているので、問題が出ても、PythonのScikit-rfなどで解析できますし、安心できます。高橋さん、ありがとう!!! というわけで、仕様に合うフィルタの設計と実測検証が完了しました。 明日から、G4SDRの基板に部品実装し、動作検証に入っていきます!
0 notes
hakobitsu · 7 years
Text
失踪ポイント
Tumblr media
※縦書きリンクはこちらから https://drive.google.com/open?id=0B7K8Qm2WWAURVHo1MUV4RUY5VkU
■  カンダはいつも飛行機を降りて地面から機体を見上げた時、こんなペラペラの模型みたいな物が飛ぶのはどうかしているという気がする。直前までこの鉄の塊に乗って雲の上を飛んでいたと思うと、ぞっとするというより本当に何か騙されているんじゃないかという気持ちになる。空を飛んでいるというのは嘘で、実は異次元を介して別の場所にワープしているのだ!と言われた方が、カンダにとっては信じられそうな気さえする。
 日本は雨が降っていた。    ああ、リムジンバス、ちょうど行っちゃいましたね。    ハママツが指差した方向から、雨に濡れたヘッドランプを光らせたバスが来る。
 どうせなんで、もうターミナル飯にしません?
 カンダは少し動揺しつつ答える。
 家にある野菜がダメになっちゃうから。ごめんね。
 ハママツは笑いながら、カンダさんってほんとに生まじめっていうか。生活力ありますよね、と言う。ふつう海外出張前に野菜なんて買わないでしょ。
 ちゃんと計算して買うの。腐りかけが一番美味しいんだよ。
 カンダはごめんねハママツくんと謝りながら、せめてものお詫びとばかりにコンビニで飲み物を買うときにお金を出す。いいのいいのと言いながら、こんな缶コーヒー一本おごってフォローしてるつもりになってるのも、生まじめと言われる所以のひとつなのだろうなと思う。  出張先のホテルでのことが、カンダの頭の中にフラッシュバックする。    カンダさんって、こういう時もまじめな返ししかできないんですか?
 やっぱり、なんか食べて帰ろうか。  いいですよ、無理しなくて。
 低い耳鳴りのような音がカンダには聞こえる。雨に濡れながら、飛行機が曇り空に向かって飛んで行くのが頭の中に浮かぶ。
 何を作るんですか?
 カンダの頭の中は、すぐに冷蔵庫の中の風景に切り替わる。
 うーん、トマトと玉ねぎとピーマンとズッキーニがあるから、ラタトゥイユかな。
 ラタトュイユってなんですか、それ。というかすごいですね、冷蔵庫の中身、ほんとにちゃんと覚えてるんですね。最初、冗談かと思いました。きっとそういうのが、カンダさんが仕事できる所以なんだろうな。  いただきます、と言いながらハママツがコーヒーのプルタブを上げた。
 疲れましたね。  疲れたね。
 ロビーのソファで二人は黙り込む。若い二人組のアジア人女性観光客。作業服を着た金髪の男たち。いずれも疲れた顔で黙っている。寒色のスペースは病院の待合室のようでもある。
 疲れた、か。
 ハママツが手に持っているコーヒーの缶には、ピンク色のシールが貼られていた。 「飲んで集めてハワイ旅行が当たる!詳しくは特設サイトで���  カンダの目は、ハママツの細���い指の間から覗く1Pと書かれたシールの辺りを見ている。その指が自分の首筋や背中を伝うところが、頭の中に浮かぶ。
 欲しかったら、あげますよ。
 ハママツはカンダの手――親指と人差し指を繋ぐ柔らかい腱のところ――に、そのピンク色のシールを貼り付ける。
 ハワイ旅行に行けますよ。
 バスは細長い糸をたどるようにして、海を渡っていく。中心に向かうに連れて糸は寄り集まり、絡まり合いながら街を織り成す。  糸の一番端で二人は別れる。カンダはため息を吐き、スーツケースを引きずりながら家路をたどる。ハママツと別れると、何故か急に急に電車の窓から見える雨に濡れた街並みが美しく見える。  カンダが家に帰って冷蔵庫を開けると、そこにはさっきカンダが思い浮かべた通りの風景が広がっている。
■  カンダ、これ集めてんの?
 エダノがハムの挟まったパンを食べながら、カンダのスマートフォンを指差す。
 ああ。  何が当たるの?  ハワイ旅行だって。  カンダ、旅行とか行くの?  行くよ。行きますよ。こないだも海外出張だったし。  いや、それ旅行じゃないじゃん。  旅行みたいなもんじゃん。  バカだねえ。
  エダノみたいな子が自分と付き合ってくれる理由が、カンダにはよくわからない。  カンダのいる部署には、エダノと雰囲気も近い女の子が他にも数人いるし、自分とエダノでは趣味も嗜好も全く違うからだ。  それなのに、エダノはいつも通勤途中でどこかでご飯を買ってきて、こうしてカンダを昼食に誘う。  このパン美味しい、この惣菜美味しい、このお弁当屋さんはカフェもやっててお店で食べるランチも美味しい、とエダノはいちいち教えるが、カンダはどれも行ったことがない。手製の弁当があるからだ。前夜の残り物を詰めただけでも、みんながまめだねえとカンダを褒める。
 ハワイか、いいなあ。わたし大学の卒業旅行ハワイだったんだよね。ほんと天国みたいだったな、カウアイ島。わたし晴れ女だから、一週間全部晴れだったんだよ。そう言いながら、 エダノは何かを思い出すように遠くを見つめる。今年の正月休みは一人でどっか行っちゃうかな。  カンダはゆっくりと筍の煮物を飲み込む。
 晴れ女とか、ほんとにあるんだ。
 二人がいるビルの外は、雨が降っている。鳩よけの赤い三角印が、雨の降る方向を指している。エダノが言っているのは、あくまで「ここぞというとき」の話で、今日みたいななんでもない日のことまでは知らないのだ。
 なんか気候が違うと、ほんとに目に見える風景もちょっと違うんだよね。ハワイは全てが原色って感じだったな。目にかかってるフィルタが違うっていうか。あれって気圧とか湿度の違いでああなるのかな?
 そうなんだ。それって記憶が良い方に改竄されてんじゃないの?
 エダノが相手の場合、こちらも適当な相槌を打っても許されるのが楽だ。話しを聞いていないから、とカンダは思う。
 あ、ていうか!とエダノが大声を出す。  これじゃん!
 エダノの持っていた黒い缶には、カンダのスマートフォンの背中に貼られているピンク色のシールと同じシールが貼られている。  エダノはほら、と言いながら淡いピンク色の爪でそれを剥がし、カンダのスマートフォンに貼り付けた。はい。カンダのハワイ行き、お手伝いしますよ。
 はい、ありがとう。
 カンダの貼ったシールは端が縒れている。貼られた二枚のポイントを眺めながら、エダノは言う。
 こういうのあったよね。小学生のとき。マラソンカード。国名とか国旗とか書いあって、やる気出るやつ。
 あったね。カンダはそう言いながら、ハママツの貼った方のシールを見ている。彼はどうやって、こんな風にどこも傷つけずにシールを剥がしたんだろう。
 今考えるとああいうの良いよね。やったらやっただけちゃんと結果が出て評価してもらえるみたいな。ね。ああ、ああいうの良かったなあ。カンダはああいうの得意そうだよね。  そうかな。  ハワイ、すぐ行けちゃうんじゃない?  でもわたし、缶コーヒー飲まないからな。  そのタンブラー、何入ってるの?  ほうじ茶。
 あははは、とエダノは心底面白そうに笑った。ほうじ茶って。  お手伝いしますから。大丈夫ですよ。エダノはそう言いながらあっという間にパンを食べてしまう。カンダの弁当箱の中には、まだご飯もおかずも漬物も半分くらいずつ残っている。  エダノはカンダがラタトュイユの残りをゆっくりと咀嚼するのを見つめている。
 カンダって、顎小さいよね。  顎?  顎小さいの、羨ましいんだよね。わたしいかついから。頭小さいからでかい眼鏡かけてても綺麗なんだよ、カンダは。  そんなの言われたことなかったな。
 顎を持つ指の感触を、カンダは思い出す。
 ほんとにカンダは身だしなみに気使わなすぎだよ。ほんとに。もうちょっと頑張りなよ。  今更化粧頑張り出すのもな、と思うんだよね。  何言ってんの。
 化粧なんて、コスプレみたいなもんだよ、とエダノは言う。自分はこういう感じ、って決められる唯一の手段じゃん。  コスプレって。もう三〇手前なのに。というか、そういう自分を類型化するみたいなのが一番苦手なんだよねえと言って、カンダは苦笑いする。
 いや、この現代において化粧しないでいるのこそ、自己の類型化の最たるものじゃん。
 エダノは呆れたように言って缶コーヒーを飲み干す。
 はあ。  まあ、カンダみたいな種類の人間が好きな男っているからね。無印良品のカタログに載ってそうな、無添加の食品ばっかり食べてる人。  わたしはあんなレトルトのご飯食べないよ。  なんで絶対ボーダー着てるんだろうね、無印のカタログの人たち。  ボーダーは着ないよ、わたし。
 エダノは両手で顎をマッサージしながら笑った。あははは。
■  確かにわたしは、とカンダは思う。  確かにわたしは、マラソンが得意だった。というか陸上部だったし。長距離走やってたし。エダノが言っていたようなマラソンカード、わたしはあっという間にブラジルに行って帰ってきて、またブラジルに行って帰って来ていた。  当時なんでブラジルなんだろう、あんまり綺麗そうじゃないし、もっと綺麗なところがいいな、と思いながらも、カンダはそのマラソンカードを埋めるために一生懸命走った。ああ、あれはブラジルが一番遠い場所だからか、とカンダは思い出しながら気づく。  でも大学生になって��ンダの自我がようやくはっきりしてくると、どうも競うのが嫌になって走ることを辞めてしまった。自分は、ただ淡々と走っているのが好きだったのだと気付いたのだ。  ハワイまでは直線距離約六五〇〇キロ。今でも時速一〇キロくらいでは走れるはずだから、六五〇時間。一日六時間走ったとして、約百日と十日。往復すれば半年以上かかる。  遠いな、とカンダは思う。ブラジルはもっと近かったのに。  ハママツはどこか遠くに連れて行ってくれるだろうか。生まじめな自分を、別の世界に。  カンダは考えを振り払うように目の前のエクセル関数を見つめ、今年から新しく売り始めた輸入食品の年度内売り上げ予測データを作成する。ちょっとこのままだと目標に届かなさそうだなと思いながら。  出張から帰ってきて以来、ハママツはカンダに話しかけていない。
■  そして、カンダの元にシールが集まり始める。
 エダノが余計なことを言ったのだろう、とカンダは思う。何が面白いのか、カンダさんこれ集めてるんだってね、と言ってみんながカンダのスマートフォンにシールを貼り付けていく。時々カンダが席を外している間にも、ピンク色のシールは勝手に増殖している。
 カンダさんは、ほんとうにこういうところまめだね。  こういうので応募してもらったものが、いっぱい部屋にありそうだね。  あ、そのミッフィーのお弁当箱も、もしかしてパンまつり的な?
 課長までもが、カンダさんこれほら、と言ってわざわざ普段と違う銘柄のコーヒーを買ってくる。  ちょっと、課長まで。これ貯まってハワイ行けることになったら、休みくれるんですか?とカンダが苦笑いしながら言うと、課長は髭をさすりながらいいよ、と言う。
 カンダさん真面目だから。たまには長い休み取りなよ。
 そう言って、みんなと同じように端っこの縒れたシールを電話に貼って去っていく。
 行って良いんかい。じゃあ誰が年度内目標の再設定やるんですか。
 カンダはみんながくれたシールを綺麗に列に並べながらそう思う。カンダ自身も驚くほどの枚数のシールが、ここ数日の間に集まっている。そんな訳ないとわかっていても、みんながわたしをどこかにやりたがっているのだ、と思うのをカンダはやめることができない。
■  カンダが家でぼんやりしながら残り物でできた煮物を食べていると、テレビのニュース番組が昨夜の渋谷の風景を映し出す。 「ハロウィンの仮装者で、今年も渋谷はお祭り騒ぎです」と、わざわざレインコートを着た男がスクランブルの前で中継している。  マイクを向けられたピエロメイクの男は、雨風に打たれてメイクがぐちゃぐちゃになっている。アメコミ映画の悪役のようだ、ああ、というかあの悪役の仮装なのか、とカンダは思う。街を混沌に陥れる、狂った男。  こんな日ならあの人だかりの中に爆弾を持ち込んで爆発させるのなんて簡単そうだなと、カンダは想像する。  メイクなのか本当に眼球が飛び出してしまっているのかわからない人々の群れが、本当にちぎれた手足を携えて瓦礫まみれになった渋谷の前で死の行列を作る。ピエロマークであしらった犯行声明をテレビ局に送って、ピエロだらけの街を混乱に陥れるのだ。  時々カンダは、生真面目と言われる自分の性格がよくわからなくなる。生まじめさ故に、こういう残酷なことを考えつくのだろうか。こういうことは誰しもにあることだとわかっていても、その混乱をどう扱っていいのかわからなくなるのだ。 「ハロウィンを日本でも盛り上げたいです!」と、ピエロ男は爽やかな笑顔で言う。グロテスクなメイクの裏に、その男の屈託のなさが透けて見えた。  エダノが言っていた通り、化粧なんてコスプレの一種なのかもしれない。わたしが一生懸命メイクをせずでかい眼鏡をかけ、毎日弁当とほうじ茶を携えて仕事に行くのも、確かにコスプレなのかもしれない。カンダはそう思いながら、渋谷の熱狂を見つめる。それほど離れた場所じゃないはずなのに、カンダにはそれがものすごく遠い場所に感じる。  カンダの知らないところで、渋谷では幾つかの傷害事件が起きていた。泥酔したゾンビとブルース・リーの喧嘩。スパイダーマンによるレイプ未遂。街は熱狂の渦を加速させ、その残り火のようなものを引きずりながら、今日もまだぎらぎらと光っている。  酒臭くて熱い息を浴びたつい先日のことを思い出しながら、カンダは眠りにつく。その臭いが、思っているより全然嫌じゃなかったことを思いながら。
■  ハママツが近くを通りがかって、どうしても無視できずに、カンダさんシールすごいたくさん集めましたね、と言って笑う。ハワイ行って、帰ってきて、もう一回行けるんじゃないですか?  ハママツが今更話しかけてきたことに少し驚きながら、カンダはつとめて普通通りに返す。
 集めたわけじゃないよ。みんながくれるだけ。  そういうのってカンダさんだからじゃないですか?カンダさんが真面目でちゃんとした人だからですよ。カンダさんなら、自分たちと違ってちゃんとシールを集めて、ハワイまで辿りついてくれるんだって思うからでしょ。
 なんかカンダさんらしいエピソードだな、とハママツは言う。  カンダさんらしいとはどういうことだろう。
 ちゃんとしたって?しょうもないシールをちゃんと集めて、ちゃんと応募要項まで見て、シールを台紙に貼って応募しそうなしみったれた女だってこと?
 カンダは少し険を含めたつもりで言う。それがハママツに届いているかわからない。  でもハママツは、違う違う、ほんとにそう思って言ったんですよ、と真顔で言う。
 ハママツもまた、コーヒーの缶を手に握っている。  なんか、簡単に集まっちゃったら、それはそれで面白くないですね。
 そう言ってハママツはにやりと笑い、剥がしたシールを指先に付けたまま自分の席に戻っていく。
 ハママツくんは、どうしたいの?とカンダは思わず聞いてしまう。  一瞬ハママツが凍りついた表情をするのを見て、カンダはすぐに付け足す。  わたしに、ほんとにハワイに行って欲しい?
 ハママツは是非、と言って笑う。  お土産話、聞かせてください。
■  キーボードの上に浮かぶカンダの手は、震えている。  でもカンダは、それが自分の怒りなのかどうかわからない。自分の皮を一皮も二皮も剝いたところにいる、自分とはあまり関係のない自分の怒りが、わたしのところまで届いているのだ、と思う。
 こういうのって、わたしみたいな人ばかりが応募するのだろうか。  確かに、同じ銘柄の缶コーヒーを一人でがばがば買って飲むような人は、こうやって地道にシールを集めて台紙に貼って応募するようなまめな人ではないのかもしれない。  わたしのような、何か他の人の思い込みみたいなものまで全部引き受けてしまって、嫌とは言えないような人たちばかりが、こうして自然とシールを集めてハワイに集まるのかもしれない。  自分と同じような姿形をした人々が、貧乏くさいポイントシールの余りをスマートフォンの背中に貼り付けたまま、かんかん照りのビーチで所在無さげにパラソルの下にいるのだ。そいつら同士は、決して交わることはない。ただ物悲しげにお互いを見つめあって、声もかけあわずに亡霊のように消えていくのだ。
 カンダは思い出す。かつて、ブラジルまで行って帰ってきて、またブラジルから帰ってきても余り、シートからはみ出た分のシールを、クラスの子が自分のマラソンシートに貼り付けていたのを目撃したことを。  そしてそれを見て見ぬ振りしたことを。
 カンダはその日、最後の一人になるまで残業する。年内に仕上げれば良い、年度内中の商品ごとの数値目標達成見込みデータを作り上げてしまうためだ。
 そして誰もいなくなった頃、ハママツの席に近づく。
 ハママツの席を静かに見渡すその目は、怯えにも似た静かな青い光を宿している。  それはちゃんと、机の上で一番目立つToDoリストが書かれたメモ用紙に貼り付けられている。  迎えに行かなくちゃ、とカンダは思う。  ポイントの力であっちに行ったきり帰ってこられなくなった自分を、誰かの力を借りるのではなく、自分の力で取り戻さなければ。
 街はその日も、自分ではない何かになった人々の熱狂に包まれている。それは永遠に続くようにすら思える。
■  次の日、カンダの席は空いている。  カンダさん風邪ですか?とハママツはエダノに尋ねる。
 いや、知らないな。珍しいね。  そうですよね。  気になる?  え。  どっちの意味で気になるの?  どっちの意味って、普通に気になりますけど。
 ハママツはエダノの言った意味を考えながら、課内の共有フォルダを見ていて、ふと年度内の数値目標達成見込みデータ、及びその到達目標に向けた年明け以降の広報・営業活動の指針、計画提案の草案ができていることに気がつく。  そして、ピンク色のシールがなくなっていることにも。  複数の要素を勘案して、ハママツはふと少しだけ不安になる。  でも、カンダさんみたいな人がこんなことでいなくなったりするかな?  そんなわけないか、と思いながらハママツはワイシャツの袖を捲り、午後から今週いっぱいにかけてのToDoリストを更新する。深読みしすぎるのはよくない。俺のいいところは、こういうことをさらっと脇においておけることだ。  細くて硬い、まじめそうな顎の線を思い出しながら、ハママツはカンダが作った新しい目標に向けて動きだす。
■  カンダは空港の中にある店で、一万六千円もするサングラスを買う。すぐにかけるからと言って、店員にタグを外してもらう。ためらわず、受け取ったその手で眼鏡を外し、サングラスをかける。  コンタクトをしていないカンダの視界は、黒く柔らかくぼやける。細身で日焼けしたモデルのような店員が滲んで風景に溶け込むのを見て、これでいいのだと思う。コスプレだ。  スーツケースを引きずりながら空港を歩いていると、どこにでも行けそうな気がしてくる。コスプレだコスプレだ。カンダの目には、中東人も白人もアジア人も皆等しい抽象画に見える。どこかに向かい、どこかに行き着くだけの、ただの旅行者たち。空港の、滑走路に平行する長い廊下を、カンダは歩いていく。
 飛行機が落ちたら、怖いわ。  大丈夫。神さまにちゃんと祈ったら、生きたまま地面に降りられるから。  神さまっているの?  わからないけど、その時だけはいるって強く信じればいいよ。
 こうするだけ、と手を組む黒っぽい影がそこにあるのを眺めながら、カンダはサングラスの下で少しだけ泣く。  ロビー、スーツケース、どこか疲れた表情。それらを身の回りに従えるだけで、あくまでまだどこかに行く前の段階でも、簡単に旅行者らしくなれる。  そうして何かを待っている人々の群れの中に、カンダの姿もある。
 1Pと書かれたシールたちが、カンダの家の冷蔵庫に貼られた台紙の上で静かに息をしている。  街は、今日も輝いている。
※本作品は、先日開催された「地味ハロウィン」内の、「職場で『パンまつりのシール集めている』と言ったら、思いの外集まりすぎて困っている人」というコスプレをされている方の写真から着想を得ました。ご本人に届くといいなと願っています。当該ツイート:https://twitter.com/N0C0ffeeN0life/status/924560208231153665
3 notes · View notes
awsexchage · 5 years
Photo
Tumblr media
https通信をtcpdumpでキャプチャしてWiresharkする方法 https://ift.tt/2KEKVC2
1. 概要 — 1.1. はじめに — 1.2. 前提条件
2. パケットキャプチャの方法 — 2.1. tcpdumpコマンドによるパケットキャプチャ — 2.2. scp or sftpによるダンプファイルのダウンロード
3. Wiresharkによるダンプ調査 — 3.1. SSLで暗号化された通信の復号化 — 3.2. Timeからパケットを絞り込む — 3.3. フィルタの使い方 — 3.4. 特定のTCPコネクションを抽出
4. 参考資料 — 4.1. パケット解析の流れ — 4.2. SSLハンドシェイクの読み方
概要
はじめに
今回は、サーバーを通過するhttps通信のパケットをキャプチャして調査を開始するまでの流れを説明します。
パケットキャプチャには、メジャーなLinuxのtcpdumpコマンドを使用します。tcpdumpコマンドによって取得したダンプの調査は、WindowsクライアントにインストールしたWiresharkを使用します。
前提条件
ネットワーク上で発生したトラブルシューティングの初心者向けにまとめます。
AWSのVPC内に設置したリバースプロキシ(EC2)→ ALB → ウェブサーバー構成があり、今回はリバースプロキシにてtcpdumpを取得します。(疎通確認は、踏み台(EC2)からcurlを投げます)
EC2は、Amazon Linux 2を使用します。リバースプロキシ(EC2)までの通信はhttps(443)、リバースプロキシ(EC2)~後続のALB間はhttp(80)となります。
事前にWindowsクライアントにWiresharkをインストールします。httpsの暗号を復号化するための秘密鍵を準備します。
パケットキャプチャの方法
tcpdumpコマンドによるパケットキャプチャ
キャプチャ対象のサーバーに、tcpdumpを仕掛けます。
tcpdumpをスーパーユーザーで実行します。
複数のインタフェースがあれば、-i でインタフェースを指定します。今回は1つしかないため、省略します。
-s でキャプチャするサイズを指定します。デフォルトはサイズの制限があるとのことで、-s 0 を指定します。
ポートの絞り込みが可能であれば、port XX(送受信のポート指定)or src port XX(受信のポート指定)or dst port XX(送信のポート指定) を指定します。今回は送受信のポートを 443 に指定します。
-w でダンプファイルを指定します。長期間取得する場合は、書き込むファイルシステムの空き容量を確認しましょう。
$ sudo tcpdump -s 0 -w /tmp/tcpdump_20191022-1.out port 443 tcpdump: listening on eth0, link-type EN10MB (Ethernet), capture size 262144 bytes ^C61 packets captured ← リクエスト終了後に、[Ctrl]+[C]にて停止 61 packets received by filter 0 packets dropped by kernel
テスト用のサーバーからリクエスト(curlコマンド)を投げます。
$ curl -v --resolve dev01.example.com:443:10.10.1.23 https://dev01.example.com/healthCheck --cacert XXXXX.pem.cer ** 省略 ** < HTTP/1.1 200 OK < Date: Tue, 22 Oct 2019 05:13:47 GMT < Server: Apache < Content-Type: application/json;charset=UTF-8 < Content-Length: 19 < * Connection #0 to host dev01.example.com left intact Received a request.
tcpdumpの採取が長時間の場合、ログアウトしてもプロセスが停止しないようにnohupを付けて実行します。
$ nohup sudo tcpdump -s 0 -w /tmp/tcpdump_20191022-1.out port 443 &
scp or sftpによるダンプファイルのダウンロード
scp or sftpコマンドあるいはCyberduckなどのソフトウェアを使用して、Wiresharkをインストールしたクライアントにダンプファイルをダウンロードします。
Wiresharkによるダンプ調査
SSLで暗号化された通信の復号化
Wiresharkを起動し、ダンプファイルを開きます。
SSLによって暗号化された通信は、「Application Data」として表示されています。以下画像のNo.25-26 のパケットは「Application Data」であり、TLS – 1.2で暗号化されたパケットであることが分かります。
右クリックして、「プロトコル設定」→「Open Transport Layer Security preferences…」をクリックします。
Tumblr media
下記画面にて、「RSA keys list」の「Edit」を押します。
Tumblr media
復号化の対象となるサーバーのIPアドレス、Port を入力し、Key Fileに復号化の対象となるサーバーで使用する秘密鍵を指定します。
Tumblr media
TLSに秘密鍵を登録後、先の画像に記した「Disable TLS…」を選択します。
先ほどのNo.25-26 のパケットが「Application Data」から実際のデータに変わり、パケットが復号化されたことを確認します。
Tumblr media
Timeからパケットを絞り込む
デフォルトでは、Timeが「キャプチャ開始からの秒数」になっているため、時刻表示形式を通常の「日時」に変更します。特定のTimeのみにパケットを絞り込む際に有効です。
メニューの「表示」→「時刻表示形式」から、下記の様に日時に変更します。
Tumblr media
フィルタの使い方
Wiresharkでは、メニューの下に位置するテキストボックスに条件を入力することで、条件に一致したパケットのみを表示させるDisplay Filtersが使用可能です。テキストボックスの左隣にあるアイコンを押し、一覧から条件の候補を選択して、Display Filtersの構文を利用することもできます。
例えば、「ip.addr == xxx.xxx.xxx.xxx」と入力してIPアドレスによるフィルター、「tcp.port == XXX」と入力してPortによるフィルターが可能です。
Tumblr media
特定のTCPコネクションを抽出
tcpdumpで取得したダンプファイルには多くのコネクションに関するパケットが記録されており、上から順に読むには時間が掛かります。先ずは特定のTCPコネクションを抽出して、一連のコネクションのみにフォーカスした調査が有効です。
特定のTCPコネクションを抽出するには、送信元のTCP Port番号(tcp.port)を指定します。一般的にPort番号は1~1023はウェルノウンポートとして定められていますが、1024から65535まではエフェメラルポートと言い、クライアントがサーバー(例:httpsの443)と接続している間だけ一時的に割り当てられるポートです(通信セッション終了後、ポートは再び利用可能な状態になります)。前述のDisplay Filtersに、このクライアントからのエフェメラルポートを指定することで、特定のコネクションに的を絞り、調査を行います。
下記の例は、送信元、送信先のIPアドレス、およびエフェメラルポート(例:39836)を AND条件で指定してフィルタしています。
Display Filtersに「ip.addr == xxx.xxx.xxx.xxx && tcp.port == XXX」の条件を指定して、特定のコネクションのみ表示
また、左端のラインからも同一のコネクションを判別可。
Tumblr media
参考資料
パケット解析の流れ
パケット解析の流れは、きよぽんさんの「ネットワーク入門のサイト」にまとめられている「Wiresharkを使った解析」の記事が参考になります。また、「Wiresharkの使い方」にインストールから基本的な使い方もまとまっています。参照ください。
ネットワーク入門サイトのWiresharkを使った解析について説明したページです。パケット全体の流れの解析、1つ1つのパケットの解析方法について説明しています。 Wiresharkを使った解析 - ネットワーク入門サイト - beginners-network.com
SSLハンドシェイクの読み方
SSHハンドシェイクの読み方は、下記Qiita の記事が参考になります。
既に良い記事がいっぱいあって自分で新規に書けることはないのですが、自分の知識の整理のために調べたことをメモ。誤っている部分などあればご指摘ください。# 参考+ (... HTTPSのパケットをwiresharkで見てみる - Qiita - Qiita
これで今日からネットワークのトラブルシューティングも恐れることはありません!
元記事はこちら
「https通信をtcpdumpでキャプチャしてWiresharkする方法」
November 20, 2019 at 04:00PM
0 notes
masaa-ma · 5 years
Text
Nuxt.js 2.9 がリリースされたぞ!
from https://qiita.com/dojineko/items/b1eecc41f9016d2daa1d?utm_campaign=popular_items&utm_medium=feed&utm_source=popular_items
Logo from Nuxt TypeScript https://typescript.nuxtjs.org/
Vue を活用したユニバーサルアプリフレームワークの Nuxt.js の最新バージョン v2.9 がリリースされました。
以下リリースノートを翻訳していきます。あまりなれてないので誤訳があったらごめんなさい 😭 https://github.com/nuxt/nuxt.js/releases/tag/v2.9.0
⚠️ 重要事項
Node.js のサポートバージョンが v8.9.0 以降となりました
TypeScript のサポートが外部化されました
vue-meta が 2.0.0 に更新されました。対応するリリースノートを参照してください。
scrollBehavior オプションが非推奨となりました PR#6055
app/router.scrollBehavior.js を代わりに使用してください。
devModules オプションが非推奨になりました。 PR#6203
buildModules を代わりに使用してください。
🐞 バグフィックス
General
modulepreload 警告の修正
QuietMode の際のビルドエラーで例外を投げる
ModernMode のための Babel CoreJS のサポート
Babel Pollyfill が無効化できない件
Renderer
Safari 10 における nomodule スクリプトの完全な読み込み
CLI
nuxt と nuxt-edge が両方インストールされているときの対策
vue-app
Hash Navigation での triggerScroll の発火
vue-renderer
createRenderer の実行前に render:resourcesLoaded を呼び出す機能の追加
キャッシュの変更を防ぐための SPAメタ情報の複製
Webpack
CSSの展開が HMR と Source-map を破壊する問題の対策
🚀 新機能
CLI
Option が Export されるようになった
server
renderAndGetWindow に loadingTimeout と他のパラメータも渡せるようになった
Webpack
build.transpile に関数をエントリを追加できる様になった
vue-app
$nuxt.refresh が追加
ビルドインジケータの表示に WebSocket の代わりに EventSource を使用するようになった
scrollBehavior から app/router.scrollBehavior.js への移行
<no-ssr> のエイリアスとして <client-only> の追加
ローディングインジケータのカスタマイズができるようになった
asyncData と fetch で $nuxt.refresh() が利用できるようになった
Option が Export されるようになった
watchQuery をサポート
vue-renderer
V1系の互換性のためCSPオプションを追加
SSR時点でのbodyタグの前後へのタグの差し込みのサポート
typescript
TypeScript サポートのための仕組みの外部パッケージ化
後述します
💅 リファクタリング
config
devModules は buildModules にリネームされました
babel-preset-app
babel-plugin-dynamic-import-node の削除
Webpack
General
@nuxt/eslint-config v1 への依存のリファクタ
🏡その他
TypeScript サポートの外部パッケージ化について
TypeScript 大好きクラブ会員として気になったので少し紹介します。
今回 Nuxt.js 2.5 からサポートされた TypeScript のサポートのパッケージ分割がすすみ、@nuxt/typescript で提供されていた機能が Nuxtのビルド時に効果を発揮する @nuxt/typescript-build、 型定義を提供する @nuxt/types、そして、実行時に TypeScript を評価できるようにする @nuxt/typescript-runtime に分割されました。
これは Nuxt.js 2.9 のリファクタリングの一環によるもので、主にモジュールが Nuxt.Builder を拡張できる機能や、WebpackのWarningFix プラグインのフィルタをカスタマイズすること、あるいは Nuxt が内包する BabelLoader の設定を拡張したり、ts-loader で tsx をハンドリングしたりするシーンに置いてより柔軟に便利にする目的があるようです。(https://github.com/nuxt/nuxt.js/pull/5854)) おそらく、モジュールが分割されたことで、ゴリゴリカスタムしたいシーンなどでもより便利になったということでしょう。
また以降は Nuxt.js の TypeScript サポートは Nuxt TypeScript という nuxtjs.org 配下の公式コンテンツとして取り扱われ、TypeScript の コード補完やコードの品質、型安全 を意識したより手堅い Nuxt.js による開発手法をサポートしていくようです。 現在確認できる情報として、分割されたパッケージについての説明や、詳しい設定方法の他、サンプルとして Object API、 Class API、 Function API それぞれでの実装方法が例示されています。(なんて呼んであげたらいいかわからなかったのでオブジェクト記法とかクラス記法とか個人的には呼んでたのですが、正式な呼び方ができたようで一安心。)
移行ガイド
今回のリファクタリングによりパッケージの分割と廃止が行われたため、package.json に記録されている依存のパッケージの入れ替え、および設定の変更追従が必要となります。下記はマイグレーションガイドを簡単に翻訳したものです。
1. 依存パッケージの切り替え
@nuxt/typescript 非推奨となったので代替として @nuxt/typescript-build @nuxt/types をインストールします。
npm uninstall @nuxt/typescript npm install -D @nuxt/typescript-build @nuxt/types
2. 型定義参照元の切り替え
@nuxt/vue-app と @nuxt/config から参照していた型定義は @nuxt/types から参照するように変更します。
"compilerOptions": { "types": [ "@nuxt/types" ] }
3. @nuxt/typescript-build を nuxt.config.js のモジュール定義に追加
export default { modules: ['@nuxt/typescript-build'] }
4. @nuxt/typescript の設定は build.typescript に移動
export default { typescript: { typeCheck: true, ignoreNotFoundWarnings: true } }
下記のように書くこともできます
export default { modules: [ ['@nuxt/typescript-build', { typeCheck: true, ignoreNotFoundWarnings: true }] ] }
5. 直接TypeScript実行したい場合 (オプション)
すべてをTypeScriptで書きたい皆様向けの設定として、@nuxt/typescript-runtime が用意されています。これをインストールすると nuxt-ts もしくは nuxts がコマンドとして使用できるようになり、設定ファイルは nuxt.config.ts ��できる他、モジュールや serverMiddleware も TypeScript で配置し実行できるようになります。
npm install @nuxt/typescript-runtime
"scripts": { "dev": "nuxt-ts", "build": "nuxt-ts build", "start": "nuxt-ts start" "generate": "nuxt-ts generate" }
まとめ
リリースノートを見る限り、scrollBehavior や devModules などの廃止と移行がある以外はあまり大きな変更はなさそうでした。TypeScriptでNuxt.jsを実装している場合は、移行ガイドに従ってパッケージの入れ替えが必要になりますのでサクッと追従してあげると良さそうです。最新と手元のバージョンの差が大きくならないように頑張っていきましょう! 👋
from: Scrapbox
0 notes
3/11/2019 Gia
KAWANO Fujio 18:13 (1 時間前) To 自分 1. 当社の外販品についてのラインナップをご紹介させて頂きます
We will introduce our lineup of products for External sales. 2.私たちは主に3つの商品カテゴリがあり、それぞれの分野に展開しようと しております。 We mainly have three product categories, we are trying to expand to each field.   3.まず最初に、現在販売中の製品をご紹介します。 First of all, I will introduce products that are currently on sale.
4.画素数が120Mあるこのセンサは液晶検査用途に導入されています。 現在一番の売れ筋商品です。
This sensor with 120M pixels is installed for LCD inspection applications. It is currently the best selling item.
5.ここでプロモーションビデオを紹介します
Here I will introduce a promotional video
5.カラーフィルタと量子効率についての図になります。 RGBIRのフィルタはこの一つのGreen画素をIRのフィルタに置き換えています。
It is a figure on color filter and quantum efficiency. The RGBIR filter replaces this one green pixel with an IR filter.
6.IR センサはIR光を照射することにより、ゴミの検査をすることができます。
IR sensor can detect contamination by projecting IR light.
これはカラーとIRを同時に撮影することでより精度の高い検査をすることができます
This can be expected to perform more accurate inspection by simultaneously shooting Color and IR.
7.高解像度のロードマップについて説明します。 I will explain the high resolution road map.
250Mのセンサは2020の1st クオーターに発売予定です
The 250M pixels sensor will be released on the first quater of 2020.
8.次に高感度のロードマップについて説明します。 Next, I will explain the high sensitivity sensor road map.
これらのセンサはいずれもフルサイズで解像度がFHDのセンサになります。
All of these sensors are full-size sensors with resolution FHD.
したがって画素のサイズは1画素あたり19umとかなり大きいです。
Therefore, the size of the pixel is considerably large, 19 um per pixel.
9.次にグローバルシャッタのロードマップについて説明します。
Next, I will explain the global shutter sensor road map. 
Please tell me the tips for English presentation
0 notes
jijinetasite-blog · 6 years
Text
ツナ缶がランプに 停電時、身近なもので明かりを確保する3つの裏ワザ
6日(木)未明に発生した北海道胆振地方中東部を震源とするM6.7の地震により、北海道の広い範囲で停電が発生しています。被害の状況によっては復旧まで時間を要する可能性もあり、今夜以降も電気が使えない場合があります。
そこで、停電時に家を明るくするために役立つ裏ワザを警視庁災害対策課がまとめているので紹介します。
(1)ペットボトルで簡単ランタン
Tumblr media
「懐中電灯を一工夫してランタンに替えることができます。懐中電灯の上に水を入れたペットボトルを乗せるだけ。光が乱反射して周りを照らすことができます。懐中電灯が小さい場合はコップに入れてやってみてください。火を使わないので安全です」(警視庁災害対策課)
(2)ツナ缶でランプ
Tumblr media
「ツナ缶の油を利用したランプです。缶に穴を開け、芯を差し込みます。芯には綿のひも等が良いそうですが、コーヒーのフィルタをこよりにして作ったところ、2時間位もちました。もちろん…
View On WordPress
0 notes
Text
“English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見たことがある。ちょっと変わった色の使い方をする画家で、色遣いは豊かなのだけど、突然違う色の線が走ったり、点が現れたりする。ゴッホは色覚異常だったのではないかという説も存在するそうだ。 ところが色覚体験ルームで見たゴッホからは、そのような色の突拍子のなさというか、線の荒さというか、そんなのがすーっと消えて、とても繊細で微妙な濃淡を持つ見事な絵になっていたのだ。これは不思議だった。 次の日、宴席でその話が出た。P型色覚でデザインをやっている友人が、「素晴らしいだろ?僕たち色弱者は皆ゴッホの本当の素晴らしさがわかっていて、彼は天才中の天才だと言っているんだが、一般型色覚の人にはそれが良くわからないらしいんだ。彼はきっと色弱者だった。だから色弱者にはわかる。」という話をしてくれた。なるほどと思い、家に帰って僕の作った「色のシミュレータ」でゴッホを絵を見てみた。でも、それはなんだか色が褪せていて、色覚体験ルームの感動はなかった。 そこで僕はふっと気が付いた。もしかしたら強度の色覚異常のシミュレーションで見るからうまく見れないのでは?正常色覚と2色覚の中間の見え方をシミュレーションして、それでゴッホの絵を見てはどうだろう? 僕が開発して、現在 iPhone, iPad, iPod, Android 向けにリリースしている色覚体験アプリ「色のシミュレータ」では、強度の色覚異常(2色覚)のシミュレーションしかできない。このアプリの最初のバージョンにはスライダーが付いていて、それを操作することによって、2色覚で見える色と、一般型の色覚(正常色覚)で見える色の中間の色を作り出すことができた。これを簡易的な弱度の色覚異常(異常3色覚)のシミュレーションとしていたのだが、一部の専門家から「異常3色覚の色の見えはこのように単純な線形変換で求められものではなく、ユーザに誤解を与える恐れがあるのでスライダーは削除するべき」という意見が寄せられ、この機能は今のバージョンでは削除されてしまっており、使うことができない。PhotoShopやパソコン用のソフトウェアでも、画像を色覚異常シミュレーションして見る機能があるが、中間画像は作れないし、イマイチ色が正しいかどうか不安なので、自分でまたソフトウェアを作ることにした。 書斎にこもり、色覚シミュレーション画像ファイルコンバータを作り始め、2日間でなんとか完成した。このソフトはウェブアプリケーションとして作ったのでそのうち公開しようかな。(※2011/12/15 公開しました。)それを使ってゴッホの絵を、2色覚者が見えている色と正常色覚者が見えている色の中間の色になるよう変換した。その結果がこれらである。(あまり絵画の知識のない僕の個人的な感想付き。) なお、「P型60%シミュレーション」という意味は、XYZと線形変換可能な色空間上で、オリジナルの色を Qc とし、P型2色覚のシミュレーション色を Qp としたとき、(1 - 0.6)Qc + 0.6Qp の色としたという意味である。つまり、元の色とP型2色覚が見る色の中間の色よりちょっとだけP型2色覚が見る色に近い。必ずしも異常3色覚の色の見えと一致していないかもしれないが、ある程度は近いのではないだろうか。D型シミュレーションもやってみたほうがいいのだけれど、取り敢えずP型でやってみた。なお、ここで使用したサンプル画は、オリジナルの作品とはかなり色が違っている可能性があることを付け加えておく。 “Wheat Field Behind Saint-Paul Hospital” (F619) このセントポール病院の裏の麦畑は、オリジナルでは、随分オレンジ色の麦畑があり、太陽の光に緑の線が混ざっているのだが、P型シミュレーションでは、麦畑の濃淡が見事にその存在感を引き立て景色に奥行きを与えている。弱まった太陽。秋の夕暮れ(もしくは夜明け)の様子が再現されているような気がする。 オリジナル             P型60%シミュレーション “The Langlois Bridge at Arles” (F570) この橋をパラソルを持つ女性が渡っている絵だが、オリジナルは、川の水に映った橋がどことなく不自然だったのだが、P型シミュレーションだとより自然に映し出される。水面が揺れて小さな波が立っている。 オリジナル             P型60%シミュレーション “Starry Night” (F612) 星明かりの夜は大迫力。深い闇と星明かりのコントラスト。月に雲が照らされている。 オリジナル             P型60%シミュレーション “Flowering Garden with Path” (F429) 花がたくさんある景色は、まるで写真で撮ったかのようなリアリティを持ち始める。見渡すほどに景色が広がっている。 オリジナル             P型60%シミュレーション “The Road Menders” (F657) 道路工事。オリジナルは木も土も変な色で、石に荒い線が目立ったのに、変換後は木も土も立体で浮かびだし、道路に奥行きが感じられる。 オリジナル             P型60%シミュレーション “Sower with Setting Sun after Mille” (F422) 種を撒く人には本当に感動した。夕方の畑。傾いた太陽の光に土のでこぼこが照らされている。農夫が影を落とす。土塊が立体に見える。足音まで聞こえてくるようだ。 オリジナル             P型60%シミュレーション 圧巻はひまわりだ。これも立体に見える。ひまわりってこんなにすごかったのね。 “Sunflowers” (F456) オリジナル             P型60%シミュレーション オリジナル             P型60%シミュレーション “Sunflowers” (F454) “The Cafe Terrace on the Place du Forum Arles at Night” (F467) そして夜のカフェテラス。石畳の石のひとつひとつが立体に見える。長細いカフェテラスの建物が奥行きを持って闇夜に浮かび上がる。満天の星の下、暖かいライトに照らされながら、皆落ち着いて食事やお酒を楽しんでいるのだった。 オリジナル              P型60%シミュレーション ゴッホの本当のすごさを思い知ったような気がする。 彼の作品を普通に見ただけであったなら、正常色覚の人はこれらの特徴に気づかないだろうし、2色覚の人でも気づくことはないだろう。P型かD型の色覚異常で、その強度が2色覚と正常色覚の中間くらいの人のみが知ることができるすごさなのかもしれない。 そしてこれは、ともすれば「正常色覚の人の方が(色を見て理解するという点では)色覚異常の人より優れている」と思いがちな私たちに、ある点では「色覚異常の人の方が正常色覚の人より優れている」ことを示す実例のひとつだと言うことができるかもしれない。人間はそれぞれで、ある点では誰かより優れていることもあれば、また別な点では他の人が優れていることもあるというごく自然なことだ。 元々色覚特性は個人個人で少しずつ違うものだが、もしかしたら、ゴッホ自身の色覚も普通の人とは少し違っていたのかもしれない。そして、自分の目で最適になるような絵の具の選び方、使い方の法則や癖があったのかもしれない、などとちょっと想像してみたくなってしまう。 もちろん、その前提もこの推測も間違っているかもしれない。このとおりでもそうでなくても、彼の作品が多くの人にとって素晴らしいものである事実はまったく変わりがない。でも、こんなふうに想像して、彼と同じような目になったつもりで、彼の作品を眺めるのもまた楽しい。 なお、文中の、色覚異常、2色覚、異常3色覚、正常色覚等の用語は学術用語です。色弱者と書いている部分もありますが、引用元の用語を尊重して使用しています。また、ここで使用するシミュレーション手法は必ずしも正確に色覚異常の人の色の見えを再現しているとは限りません。 今回使用したシミュレーション手法の詳細については、論文「色覚異常者のQOL(Quality Of Life)を向上させる色覚ツール」の31ページをご覧ください。 (2011/10/12 03:35) P.S. 自画像も追加する。険しい表情。近寄り難い男。苦悩を抱えながらも我が道をゆく彼の孤高の姿がより一層現れているように感じられてならない。 “Self-Portrait” (F627) オリジナル              P型60%シミュレーション (2011/10/12 13:00) P.S. 「色覚体験ルーム」の詳細やお問い合わせについては、伊賀公一さんのソラノイロのブログ「色弱体験ルームお披露目」をご覧ください。 (2011/10/14 12:25) 英語バージョンを書きました。English version is here. (2011/10/16 17:00) 色覚シミュレーション画像を簡単に作成することができるウェブアプリケーション「CVS Image File Convertor」を公開しました。(動作にはAdobe Flash Playerが必要です。) (2011/12/15 12:00) 一部改訂。(2012/02/08 09:10) この記事が世界中の多くのサイト等で紹介されているが、とても気になっていることがある。私が以前からTwitterやFacebookに何度も何度も書いているように、私はゴッホ自身がどういう色覚だったのか���ついて興味がないし、それを解き明かすつもりもまったくない。どちらかと言うと、彼は色について大変敏感な感覚を持っていたのではないかと思っている。『浅田が「ゴッホは色覚異常だった」と言っている』と書かれている記事があるが、それは間違いだ。 私が実験により見出したことは、「ゴッホの作品を色覚異常の人が(またはその人になったつもりで)見ると、正常色覚の人とはまた違った素晴らしさを発見することができる。」ということであり、ゴッホ自身の色覚のことではない。いろいろな色覚の人が楽しめる作品を描くことができるゴッホは本当に素晴らしい。(2012/08/30 18:00) Kazunori Asada Web Site: http://ift.tt/1leOL3Z twitter: asada0, facebook: asada0” - asada’s memorandum: ゴッホの本当のすごさを知った日  (via koro33rpm)
0 notes
oom-killer · 4 years
Text
2020/03/30-31, 2020/04/01-05
*Zoom、パスワード強化と「待機室」追加 “Zoombombing”対策で https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/05/news009.html >なお、待機室機能についてはカナダのトロント大学の研究者が脆弱性を >Zoomに指摘しており、Zoomがこの脆弱性に対処するまでは待機室機能を >無効にし、パスワードだけを使うようユーザーに勧めている(関連記事)。
>Zoomによると、2019年12月末の時点で約1000万人だったユーザー数が、 >3月には2億人以上に増加したという。
*Lambda で Redshift から S3 に UNLOAD する https://yohei-a.hatenablog.jp/entry/20200405/1586053151
*Python から Redshift に接続してみる https://yohei-a.hatenablog.jp/entry/20200403/1585878053
*EC2インスタンスの3つの死活監視 http://blog.serverworks.co.jp/tech/2020/04/03/ec2/ >状態には、 >pending、running、stopping、stopped、shutting-down、terminated >があります。
>リタイアの監視設定 >  突然の障害だと仕方がないのですが、事前にわかっている場合は、 >  メール通知があります。
>EC2インスタンスに対して、まずは3種類の監視を行いましょう。 > > - 状態 > - ステータス > - リタイア
*DB インスタンスのフェイルオーバーが発生しました。原因を特定する方法を教えてください。 https://dev.classmethod.jp/articles/tsnote-support-rds-failover-001/ >Service Health Dashboard の確認 >Personal Health Dashboard の確認 >AWS レイヤーの確認 >上位レイヤーの確認 >上記すべて確認したが原因不明の場合
*Amazon EC2 インスタンスに構築した環境への負荷テストを実施するには申請が必要でしょうか? https://dev.classmethod.jp/articles/tsnote-support-ec2-testing/ >申請が必要なケース > > - 1 分以上連続して 1Gbps(bits per second) を超えるトラフィックを生成する > - 1Gpps(packets per second) を超えるトラフィックを生成する > - 悪意を持った、もしくは迷惑行為にみえるようなトラフィックを生成する > - 予期されるターゲット以外のエンティティ(ルーティングや共有サービス基盤) >   に対し潜在的に影響のあるトラフィックを生成する > >申請が不要なケース > > - 1Gbps 以下のトラフィック > - 本番環境、商用環境あるいはそれに準ずるトラフィック > - 本番環境のワークロードに準ずる負荷テスト(ネットワーク負荷による >   試験が主目的ではない場合)
*Amazon Redshift 新型『RA3』に1/4のスケールのra3.4xlarge インスタンスが追加になりました https://dev.classmethod.jp/articles/20200403-amazon-redshift-new-ra3_4xlarge/ >RA3ノードタイプはAWS Nitroと階層ストレージ採用した新インスタンスで、 >最新のホットデータを高性能SSDストレージにキャッシュし、参照頻度の >低いコールドデータをS3に自動的にすることで、パフォーマンスとコスト >を両立したノードタイプです。
*Red Hat 社から公式に提供されている Red Hat Enterprise Linux (RHEL) の AMI の ID の見つけ方を教えてください https://dev.classmethod.jp/articles/tsnote-support-ec2-linux-rhel-001/ >コンソールを使用して見つける > > 1. https://console.aws.amazon.com/ec2/ で Amazon EC2 コンソールを開きます。 > 2. ナビゲーションペインで [AMIs] を選択します。 > 3. 最初のフィルタで、[パブリックイメージ] を選択します。 > 4. 検索バーで、 "所有者:309956199498" 選択します。
0 notes