Tumgik
#猫のティーバッグ
tomokc · 2 years
Photo
Tumblr media
これは何でしょう🤔 * 答えはティーバッグです🎉 友達のお店、@cafe_35_sango でお楽しみいただけます😊 * 勿体ないから開けずに取っておいたけど、ついに開けてみてビックリ😳お湯に入れるの躊躇うほど可愛い! * 日本帰ったらたっぷり買ってこよう❤️ * #cafe珊瑚 #猫のティーバッグ #おやつの時間が楽しみになる #猫グッズ #午後の紅茶 #猫好きさんと繋がりたい https://www.instagram.com/p/CgGTQCCJoYI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gyohkou · 10 months
Text
29/07/23
会社の近くペルシャ料理屋があって、そこへいくと必ず幸福な気持ちになれる。店内にある大きなタンドールが放つ熱で店内がほかほか暖められていて(背中向かいの席では熱いくらい)、照明は薄暗くて、食事はおいしくて、なんだか居心地がよくて眠くなっちゃう感じ。ワンプレートメニューが大半だが、基本的な組み合わせとしては、バスマティライス、チキンorラムor両方の炭火串焼き、サラダ、焼きトマト、一欠片のバター、が盛り付けられている。若干酢にくぐらせたような風味のする、炭火で焼かれたチキンがお気に入りで毎回それを頼んでいたが、こないだはものすごくラムを食べたい気持ちになって、ラムはあまり好んで食べないけど美味しく食べられるのか心配半分、ラムが美味しいということになったならばそれはさぞかし美味しいだろうという楽しみ半分で店へ向かい、いつものチキンと、ラム(ミンチにしたラムを小さく成形した、ラム苦手な人にとって一番難易度低そうなやつ)が両方乗っているプレートをお願いして、食べたら、ラムが...とっても美味しかった..!
美容師の友だちに髪の毛を切ってもらうようになってから3ヶ月経つ。今回は彼女のお家にお邪魔して、髪を切ってもらって、ビールとおつまみをいただいた。ヘアカット中のBGMは千と千尋で、おつまみは彼女のシェアメイトが作った夕飯の残り物で、ああいう時間がもっと人生の中にあればいいなと思った。またすぐね。
---
金曜日に有給を取って3連休を作り、マルタへ旅行した。イギリスは秋みたいに寒いけど、ヨーロッパには記録的な熱波がやってきており、マルタも例外ではなく、空港を出たら暑すぎて、いっぱい歩くのはやめよう..と危険を感じた。マルタには電車がなくて、移動手段はバスだから、3日間で15回くらいバスに乗った。前回のオスロ旅行で、自分の興味関心に基づいて行きたいところをいくつか選んでおくべきだという教訓を得たため、ワイナリーとかレストランとか色々ピックアップしておいたのに、バスが来なくて閉館時間に間に合わないみたいな理由で立てた予定はほとんど全て崩れ、行きたかったところの9割は行ってない。
立てた予定が全て崩れて向かったバスの終点には、イムディーナという静まり返った美しい城塞都市があった。後から調べてみたらマルタ最古の都市で、かつてはマルタの首都だったらしい。なんか普通のマルタの街に到着したなと思ってぷらぷら歩いていたら、お堀じゃないけどお堀みたいな高低差のある場所へ出て、中へ入るととっても別世界だった。旅をしている時(文字通りの旅ではなく、その場に意識があってその場に集中してわくわくしながら歩いている時)は自分の足音が聞こえる、とポールオースターの友だちが言ってたが、わたしは匂いもする。暑すぎるのか、痩せた雀が何羽か道端に転がって死んでいた。馬車馬は装飾のついた口輪と目隠しをされ、頭頂部には長い鳥の羽飾りが付けられていた。御者がヒーハー!と言いながら馬を走らせた。とにかく暑かった。
ほとんど熱中症の状態で夕食を求め入ったレストランで、ちょっとだけ..と飲んだ、キンキンに冷えた小瓶のチスク(マルタのローカル大衆ビール)が美味しくて椅子からころげ落ちた。熱中症なりかけで飲む冷たいビール、どんな夏の瞬間のビールよりうまい。
安いホステルにはエアコン設備などもちろんついていない。さらに、風力強の扇風機が2台回っている4人部屋の、私が寝た2段ベッドの上段だけ空気の溜まり場になっていた。明け方に頭からシャワーを浴びてさらさらになって、そのまま二度寝する。隣のベッドのイタリアから来たかわいらしい女の子2人組が夜遊びから帰ってきて、わたしは出がけに、部屋で少し話す。8年前に来たコミノ島はプライベートビーチのようで素晴らしかったけど、昨日行ったらツーリズム化されていて悲しかった。耳の裏に日焼け止めを塗り忘れて痛くなっちゃったから、あなたは忘れないように。わたしたち今ちょっとおかしいのよ、と言いながらドレスも脱がずにそのままベッドの上で眠ってしまった彼女は天使か何かみたいだった。扇風機をつけたまま部屋を出て行く。
地面がつるつると滑る。
砂のような色をした街並みが広がるマルタにもイケてるコーヒー屋は存在する。これも近代化・画一化の一途かと思うと、微妙な気持ちにもなるが、こういう場所へ来ると息が深く吸えるので有り難くもある。
マルタは3つの主要な島から成る。そのうちのゴゾ島へ行く。首都のバレッタから港までバスで1時間強、フェリーで20分。
フェリーほどいい乗り物はない。売店でビールとクリスプスを買って、デッキへ出て、なるべく人がいない場所で海を眺める。乗船案内と音楽が止んで、フェリーが作る波と風の音しかしない中に佇むと、これでいいような気がしてくる。ビールはあってもなくてもいいけど、フェリーのデッキで飲むビールの味というのがあって、それはめちゃくちゃうまい。
ゴゾ島へ降り立つと、足音と匂いがした。適当に道路沿いを歩いていたら、また別世界に続きそうな脇道があって、進んだらやっぱり別世界だった。ディズニーランドのトムソーヤ島で遊んでる時みたいな気持ちで謎の小屋へ入り、人で満杯のhop on hop offバスを眺めやりながら、人懐こすぎる砂色の猫と涼む。港とは反対側の海辺へ行きたかったのでバスを待つものの、一生来ないため、バス停近くのローカルスーパーを覗く。これといった面白いものは置かれていなくて、見たことある商品ばかりが並んでいた。バスは一生来ない。
バスを降り、水と涼しさを求めて入った地中海レストランは目と鼻の先に浜があり、今回の旅は下調べなしの出会いが素敵だなあとしみじみする。カルパッチョと白身魚のライススープ、プロセッコと、プロセッコの10倍あるでっかい水(笑)。カルパッチョは、生ハムのような薄切りの鮪が敷かれた上に生牡蠣、茹で蛸、海老が盛られていた。鮪は日本で食べるのと同じ味がした。カルパッチョは旨く、プロセッコはぬるく、ライススープは想像と違った。パンに添えられたバターは外気温のせいで分離していた。水が一番おいしかった。
おいしいものとお酒が好きで楽しい。
ヨーロッパ人の色気の正体ってなんなんだろう?アジア人が同じ格好をしてもああはならない。胸元がはだけていてもスカートが風で捲れてもはしたないと全く感じない。むしろロメール作品のようにさえ見える。そもそも'はしたない'という概念がアジア(少な��とも日本)にしか存在しないのではないか?色気って品かと思ってたけどそれは日本だけかもしれない。
地元料理が食べられるワインレストランを夕食に予約してみたらコース一択だった。お昼食べ過ぎてあんまりお腹空いてなかったからちょっと小走りで向かってみる。ラザニア、ムール貝と魚のスープ、うさぎの煮込みなど。人ん家の料理みたいな美味しさだった。マルタのワインはほとんどが島内で消費されるらしい。ゴゾ島の白ワインの感想:暑い村、お絵描きアプリのペンの一番太い線(色はグレーがかった白で透過度50)。食後のグリーンティーは、TWININGSのティーバッグで、お砂糖をいれる選択肢が与えられて、洋風の装飾がたっぷりついた受け皿付きの薄いカップと共にポットで提供された。カップの底に描かれた静物画のような果物が綺麗でうっとりした。
どこにでもあるような早朝からやってるスタンドでドーナツとオレンジジュースとコーヒー。扇風機に当たり続けていたいが荷物をまとめて宿を出る。行きたい街へ向かうバスが一生来ないため、行きたい街に名前が似てる街が行き先に表示されているバスに適当に乗ったら、行きたい街より30度北へ行くバスだった。でもやっぱり行きたい街へ行きたかったので、30度北の街へほとんど到着してからバスを乗り換え行きたい街へ向かったが、Googleマップの示すバス停へは行かず、行きたい街を通過してしまったため、行きたい街から30度南の街に降り立つこととなった。海辺でチスクを飲みながらメカジキを食べた。暑すぎて肌着1枚だった。店先のガラスに映る自分に目をやると、いわゆるバックパッカーの様相をしていた。
空港行きのバスだけは遅延なくスムーズに来て着く。肌着状態からシャツを身につけ普段の姿(?)に戻ると、途端に具合が悪くなった。日に当たりすぎたみたい。お土産を買ってセキュリティを通過し、充電スポットの近くに座って搭乗を待っていたら、すぐそばにグランドピアノがあることに気がついた。誰か上手な人が演奏しないかしらと思っていたら、青年によるリサイタルが始まった。父親が彼を呼びにやってくるまで、クラシックからビートルズまで5-6曲。思わぬ良い時間だった。
都市に住むと、旅行から帰ってくる時安心する。
---
会社の人たち語録 ・やりたいことたくさんあるけど、今はやりたくないです。 ・返事がないのはいい知らせではないので。 ・Are you alright? まあまあ、ぼちぼち。
夕方、商店街へ買い出しに行く時がすごく幸せ。食べたいと思うものしか買わなかった時は特に幸せ。ぱつっと瑞々しい野菜、ちょっといいパスタ、ジャケ買いしたクラフトビール、好きな板チョコ。そんでキッチン飲酒しながらご飯作る。ビールを開けて一口目を飲むまでの間だけは音楽を止めるというのにはまっていて、そういえばフェリーのデッキで乗船案内とBGMが止んだ時の感じに似ていなくもない。フラットメイトが、夜中3時まで友人とリビングで遊んでいたり、土曜の夜にパーティへ出かけたりしているのと比較して、わたしが幸せ感じてるポイントは内向的だ。
やりたいことが浮かぶ。それをやる前に、比較対象の選択肢や判断軸を不必要なほど増やしてしまいがちだが、最適な選択を選び取ることよりも、やりたいと思う気持ちを満たすことの方が幸せなんじゃないか?
色々比べて悩んじゃったら「朝から決めてたことだから」って言うとスッと選び取れる!
食材の買い出しで1週間くらいはもつかなと感じるくらいたくさん買っても実際3日もすれば冷蔵庫空になるやつ、悲しさというかやるせなさを覚えるんだけど、こないだ500gパックの美味しそうなミニトマト買った時に、長く保ち続けること(終わりを迎えないようにする、終わりを想像しないようにすること)よりも、きちんと消費する(終わりを気持ちよく迎えること)を考えるようにしたら明るくなれてよかった。終わりって何事にもやってくるもんね。
食の話ばっかり回。
2 notes · View notes
onsencha · 1 year
Photo
Tumblr media
入荷しましたー♨️ 尾道今川玉香園茶舗さんからお茶届きました。 ◎ほうじ茶 2種 炎柱今川さん曰く「ここのは芯まで焙煎で形を残すイメージ」だそう。ほうじたて熱々です。 ◎新登場 △ティーバッグ玄米茶 鮮やかな黄色いパッケージで新発売です。同シリーズの煎茶も「ティーバッグなのに美味しい」とご好評いただいてます。これも餅米の香ばしい甘さがたまりません。オフィスのマグカップで手軽に玄米茶、おしゃれー。 ◎柑橘花茶シリーズ 尾道向島の果樹園で咲いた柑橘の花の香りをお茶に吸わせたシリーズ。紅茶も甘くてうまいし、緑茶は花の香りにほんとうっとりします。ティーバッグなので贈り物にもぴったり。プレゼントラッピングもいたします。 ◎尾道猫紅茶🐈‍⬛ ヌワラエリア あまりの好評に再度入荷。ふつうは缶入りなんですがお茶好きには缶より中身たっぷりがいいそうで、、、 ✨3/12(日)はボノベイクさん出張販売@雲間です。朝焼きたてベーグルとおやつやジャムたちがやってきます。 雲間もテイクアウト茶🥤ご用意してお待ちしておりますねー。 #雲間入荷案内 https://www.instagram.com/p/CpmYKPAPO_5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hibikore-archives · 2 years
Text
よしもとかよ「日々是好日」。vol.70 (2021/12/8 + 12/15)
2021  8th + 15th december  
M1 air of December (Edie Brickell & New Bohemians)
  M2 口の渇き (Szaloki Agi)
  M3 Huron Carole (Susan Aglukark)     M4 little alter boy (Carpenters)     M5 光の中の光 (Gunnel Mauritzson)     M6 l’enfant au tambour (Nana Mouskouri + Michel Legrand)     M7 クリスマスに何します? (むぎ(猫))       M8 cold December night (Michael Buble)    
< 好日の素 …水分を補給すること >   すっかり冬になって 夏とはまた異なる感じで 乾燥が気になるようになってきました。 空気そのものの乾燥に加えて 暖房なども影響して、 水分をちゃんと摂らなくちゃな、と 思ってはいるのですが…。   水分補給が下手なわたしとしては どうしたものか、と悩む季節なのです。   以前に番組の中でも お話ししたと思うのですが、 例えばライブの際にも ステージドリンクを飲むタイミングが わからない、とか 食事の際にも ごはんとおかずにばかり 気持ちが向いて、 お味噌汁やお茶が 後回しになってしまう、とか…。   結果、水分不足で 夏なら熱中症、 冬にも体調を崩してしまう、といったことに なってしまうので、 なんとかしなくちゃ、と思うこの頃。   冬に常備するようにしているのは カモミールのハーブティーのティーバッグ。 カフェインレスで 身体を温める作用もあると言われているので、 特に冷える夜には 就寝前などに飲みます。   麦茶は夏に飲むイメージが あるかもしれませんが、 あたたかくしてもおいしい。   それから、袋入りの粉末タイプの スポーツドリンクというか、 イオン系の飲み物も 買っておくようにしています。 (かつてあった瓶入りのタイプ、 好きだったんだけどなぁ…) お湯に溶かして、 あたたかい状態のものを飲むようにしています。   食事の際に スープや汁粥など 水分の多いものを選んで つくったり、食べたり、といった工夫も するようになりました。   できるだけ選択肢の幅を用意できれば たのしみながら続けて 冬を乗り切れるかな、と思っています。         * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * < 日々是食べたい! …ルッセカッテル >
Tumblr media
12月は何かと イベントの多い月。 この時期ならでは、また この時期にしか食べられないものも いろいろありますね。   12月13日は キリスト教の聖人ルシアにちなんだ 聖ルシア祭、という行事が 北欧を中心に行われます。 この日に食べるもののひとつが このルッセカッテルというパン菓子。 「ルシアの猫」という意味の名前だそう。   サフランと卵が入った 黄色い生地のぶどうパン、といったところでしょうか。 サフランはスパイスとして 身体を温める作用もあるといいますし、 以前このコーナーでご紹介した グリョッグと呼ばれるホットワインと 共に供されると聞くと この寒い時期に食べることは 理にかなっているようにも感じます。   冬至を境に 日が長くなっていく=光が戻ってくる、ということで 黄色なのかな、とか、 なぜ猫なのかな?とか、 何かと謎の多いパン(笑。 いろいろと想像をふくらませながら つくったり食べたりするのも またたのしいものです。   というわけで、久しぶりに つくってみましたが…   どういうわけかいつも、 ふとっちょ猫さんになってしまう…! 今回もやっぱりむちむちに…。 ま、冬の猫は 冬毛でむっちりしていますし、 何より福々としてよろしいじゃないですか、ということに しておきます…(笑!    
11 notes · View notes
mukkietkajo-rm417 · 4 years
Photo
Tumblr media
猫はマタタビを好む、と よく言われている。   マタタビの実や枝、また パウダーになったものなど さまざまな形状で 販売されているけれど、 その香りに 反応するかどうかは 猫による、ときいたことがある。   ムッキは、といえば マタタビはどの形状のものにも 一定の反応を示した。 中でも枝をカットしただけのものが お気に入りで、   寝っ転がって 長さ5cmほどの マタタビの棒切れを 前脚で持ち、 ふんふんと香りを嗅いだのち ひたすらに舐めて、 さらには マズルにこすりつけ…というのを うっとりしながら しばらくやっていた。   人間が お酒を飲んで 心地よくなるような感覚なのだろうか、と 思いながら いつもその様子を 興味深くながめたものだった。   人間がお酒に酔うのと 違うところは、 醒め方だろうか。 これも猫によって違うのかもしれないが ムッキの場合は 何かスイッチが切り替わるかのように 唐突にうっとり状態が終了するような感じで、 それはそれでまた なんとも滑稽だった。   キャットニップ、というハーブでも 同様のことが起こった。 こちらもムッキは大好きで 乾燥させたキャットニップを ガラス瓶に入れておいたところ、 それを延々と追いかけて 転がしている、ということもあった。 キャットニップ入りのおもちゃなどは よだれでぐっしょりになったものだ。 キャットニップは 鉢植えにして 玄関先で育てていたのだけれど、 ある朝 見知らぬ猫が 鉢の上にどっかりと寝そべって 恍惚とした表情をしていたこともあった。   キャットニップも 猫によって 反応するものもいれば まったく素知らぬ顔をしているものも いるらしい。   マタタビにせよ キャットニップにせよ、 猫たちがうっとりするのは どうしてなのだろう。 母親猫の何かを 想起させる香り、という説もあり、 それなら 反応に差があるのも まぁわからなくもない。   香りが似ているかどうか、 少なくともわたしには あまり似ているようには思えないのだけれど、 ムッキは ペパーミントの ハーブティーのティーバッグにも 同様の反応をしたので 驚いたことがあった。 ティーバッグの入っていたパッケージを 執拗に追いかけるので 隠さなければならないほどだった。     ここしばらくは 人間の世界でも 外出を控える傾向にあって、 実際に体験してみて ああ、ムッキは20年ほども こういう状態で過ごしていたのかしら、と思った。 わたし自身は さほどストレスは 感じていないつもりだったけれど、 それでも時折 外に出られないが故の 不都合も出てきて、 何かしら気持ちを和らげたり 切り替えたりするような要素の 必要性は感じたし、   ムッキにとっては それが マタタビや キャットニップだったのかな、とも思った。   虹の橋の向こう側では きっとのびのびと過ごせるだろうから いらなかったかもしれないが、   別れの際には いちばんよく抱えていた 手製のキャットニップのクッションを 棺桶に入れた。  
31 notes · View notes
teacya · 5 years
Text
このお菓子なら
チョコがまぶしてある生クリームのクレープを購入したら、すっきりと香りのよいヌワラエリヤが飲みたくなって。
Tumblr media
JR玉造駅近くの商店街の中にあるクレープ屋さんのチョコのクレープと猫のイラストが目を惹く尾道紅茶のヌワラエリヤのティーバッグ。
プリンをアレンジしたケーキを買ったら、実家定番の紅茶のラグジュアリーセイロンを飲みたくなって。
Tumblr media
ルピノーのケーキとムジカティーのラグジュアリーセイロン。
玉ねぎせんべいを食べていたら、あんまりにも『玉ねぎの天ぷら』だったので、お抹茶を付けて食べました。抹茶塩で天ぷら食べるとおいしいですよ!
Tumblr media
玉ねぎせんべいと抹茶。
と、そんなゆるゆるなお茶ライフを過ごしてます(笑)
おいしく楽しいティータイムを~♪
View On WordPress
1 note · View note
nemunokipaperitem · 2 years
Text
0 notes
apricot-manager · 3 years
Text
からだ巡茶 モイスティアを抽選で5名様にプレゼント
■ 応募サイト:リビング ■ 締切日:2021年02月25日 ■ 抽選で5名様 からだ巡茶 モイスティアを抽選で5名様にプレゼントいたします。 猫をモチーフにしたかわいいティーバッグ「キャットカフェ」シリーズから、2種類のフレーバー(チョコレート、アップル・各3袋入り)をセットにして抽選で5人にプレゼントします。 応募はこちら
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
favorite--goods · 3 years
Photo
Tumblr media
動物モチーフがキュートでかわいい☆ ハイセンスなティータイムが楽しめる「ゴンドリーンのティーバッグ」
ー 2020年12月20日 ティーバッグの持ち手が動物をモチーフになったキュートなティーバッグです☆ 使った後は飾ったりしおりにしたり♪ o(≧▽≦)o 何これとってもカワイイ〜
女性へのプレゼントに。すごく喜ばれます(ウサギ) ティーバッグの湯に入れた後に持つ部分がウサギになっていて、それがすごくかわいいとプレゼントした人が言ってました。 「かわいすぎて飲めなーい」なんて言ってるので、ちょっとした記念日やホワイトデーにも使えると思います。 (Amazonカスタマーレビュー)
飲むのが勿体ないそうです✨(ネコ) 猫のマグカップと一緒に職場のお姉さんにプレゼントしました✨ 紅茶を見た瞬間「きゃ〜〜。可愛い〜〜これ可愛すぎて、飲めない〜」っと絶賛!!飲んだ後は、猫の所を切り取って、本のしおりにするそうです✨✨ (Amazonカスタマーレビュー)
(おもしろグッズ&アイテムノート:https://wandering.ever.jp/spinoff/?p=12356)
0 notes
gunosy-news · 3 years
Text
シャレにならない出来事も…「寝ぼけてやらかしてしまった」失敗談に驚愕
集計期間:2020年12月6日~12月8日 回答数:17133
Tumblr media
人間、眠たいときは判断力が鈍ってしまうもの。そんな時に油断をして、ついやらかしてしまった…そんな経験はありませんか?
今回はそんな「寝ぼけていたときにやってしまった失敗」について調査を行いました。
寝ぼけていたときにやってしまった失敗はありますか?
Tumblr media
回答者17133名のうち、寝ぼけていたときに失敗をしたことが「ある」という人は全体の約44.5%、反対に「ない」という人は約55.5%という結果でした。
ここからは、具体的にどのような失敗をしてしまったのか、回答者の皆さんから寄せられた意見を見ていきましょう。
寝ぼけていて、つい…やらかしエピソード集
Tumblr media
<直前に見ていた夢のせいで…>
・兄弟喧嘩の夢を見ていて机を殴っていた
・夢の中で悪漢を力一杯叩いたら、隣に寝ているダンナをぶっ叩いてしまった笑
・ケンカの夢を見てて妻を羽交い締めにして殴ったことがある
・ケンタのチキンを食べる夢を見て添い寝してた子供の足をかじった 
・子供のころ、夢の中で自分の右手の握り拳が上に上がって、ストンと下に落ちた。そしたら横に寝てる母が「アイタっ!」って叫んでるのが聞こえた。どうやら母の頭にゲンコツしたらしい。私は確かに母の声は聞こえたのだけれども、夢の中の出来事と思ってたので、そのまま朝までグッスリ眠っていた。
・夢の中で、 大草原を走っている夢を見ていたら 、一人暮らしの部屋から勝手に外に出ていって、 階段から落ちて怪我をした。
・夢で、友達が雪が降ってきて困ってたんで、夜中にその友達に電話して、明日はいっぱい雪が降るってよって電話した。
・サッカーをしている夢を観て、思い切りボールを蹴ったら実際には壁で、多分親指にヒビが入りました。
・母親から封筒に入った大金をどこにしまったか忘れて焦りまくっている夢を見て、必死に探している途中で目が覚めそのまま部屋中探し、挙句に深夜なのに母親を起こして聞いた所で我に帰った。
・ひたすら話し続けている夢を見ていて、その続きの支離滅裂な話を延々と話し続けた。周りの人に笑われてもまだ夢から覚めたことに気づかず、怒り気味にさらに演説を続けてしまった
・パワハラで仕事に行き詰まってた頃、遅刻する夢を見たので現実の区別がつかず遅刻だと思って、とりあえずカバン背負って服もシャツを締めながらエレベーターに乗って下に降りた寒さで一気に目が覚めたけどまだ夜明け前だったり、仕事に行かなきゃの思いが強くて夜中に起きて暗闇の中夢中で朝食用のパンを探してた。(実際にはパンなんて買い置きしていなかった)ほぼ毎日こんな感じでもしかしたら夢遊病だったのかも…
<寝言シリーズ>
・「泥棒ー」と声に出して叫んでしまった。
・寝言で「いまうどん食べてたのに!」って言ってしまった。
・昼寝から目覚めたらボーっとしてたので、家族全員に『おはよう、みんな起きるの早いね。』と言ったら『まだ夜なんだけど』と言われた事
<物損>
・夜中に目が覚めて、特に何かを見るつもりもないのに、なぜか眼鏡をかけてから二度寝したので、朝起きたらフレームがゆがんでいた。
・皿を割る。マクカップを割る。急須を割る。
・ノートPCの画面を踏んで割ってしまった
<洗面所あるある?>
・洗顔フォームで歯磨きした
・歯磨き粉とクレンジングオイル、間違えてしまった
・保湿クリームと日焼け止めを間違えた
・電動シェーバーに歯磨き粉をつけた。
<時間間隔の喪失>
・休みなのに学校に行ってしまった
・夕方なのに朝だと思って出かける準備をしてまった
・午前1時に出社した。
・旦那に朝5時にお魚買ってきてとお願いした
・仕事に追われ休日なのに身支度をしてしまい2度寝…起きたらスーツ姿で寝ていた。
・バイトに遅刻する!と思って外に出たら人通りが少なくて、不思議に思っていたら夕方の5時ではなく朝の5時だった。
・昼寝から起き、外が薄暗かったのに、朝だと勘違いして、遅刻した!!と慌てて支度をして駅に向かったら、日曜の夕方だったこと。 
・いつもの時間に起きて出勤したつもりが、実際はキッチリ1時間遅れだった。社内ですれ違う人に「今日は重役出勤だなぁw」と言われても理解できずにいた。休憩時間に遅刻に気付きメチャクチャ恥ずかしかった。思い込みの恐ろしさを痛感して以来、時計は分単位だけでなく何時かを確認するようになった。
<奇行種>
・冷蔵庫にスマホ入れた
・ベランダから飛び降りてしまった事が有ります。
・パジャマのズボンを脱いでゴミ箱に捨ててた
・学校帰りのバスの中の柱にひたすら謝ってたこと。
・子どもが泣き出したと勘違いして夫の頭を撫でてトントンして寝かしつけようとした。
・寝ぼけて自分の家だと思わなくて、あわてて帰ろうとして、母に呆れられた
・晩御飯を食べた後にテレビを見ながら寝てしまい、数時間後起きた時に晩御飯はまだかと聞いてしまったら、年齢的に呆けてしまったのだと心配された
・たくさんありすぎるので、、、最近で言えば、まだ目が完全に開かないにも関わらず、手探りでトイレに行ったものの、あまりの眠さに勝てずに、下着をつけないまま、パジャマを着てしまい、そのまま爆睡。肝心な下着は、部屋の入口そばに落ちていた。女性でありながら、誰もいなくて良かった、と思った。
・小さい頃、寝起きに駄菓子屋に行って、100円玉を握りしめて出かけたつもりが、いざお会計の時に出したら1円玉だった。小さいながらに恥ずかしかった。
・コンビニでお菓子買ってお金払って おつりもらって その買ったお菓子を取るの忘れた
・電車で寝ぼけて駅だったので降りようとして走ったら違う駅で恥ずかしかったです。 
・大切な本を紙ゴミだと思って破いて捨ててしまった。翌日、ゴミ箱に本が捨ててあるのを見つけて我に帰った。
・高校生の頃、寝ぼけて母親の寝ている布団に入って寝てしまった。目覚めたときは朝でした。恥ずかしいやら、バツが悪いやら。
・女の子の服の袖をコーヒーカップと間違えて掴んだこと
・信号後変わったタイミングが青だと思い込み赤信号で渡りそうになり、車のクラクションで初めて気付いた。それまで青信号を赤だと思い込んでた自分が情けなくなった。
・朝目が覚めたら部屋中に小銭が落ちてた事がありました。割と大量に。いつかの何かしらのお礼にお地蔵様がやって来て打ち出の小槌を振ったのか、はたまた寝ぼけた私が小銭入れを逆さまにして振り回したのか…お地蔵、あの節はありがとうございました。 
・自分の家にいると思ったら友達の家で、すっぽんぽんで部屋の中を歩いていた
・携帯をキャリアのオンラインショップで機種変���した。そしたら同機種同色同GBの同じ機種を注文してしまったようで気付かず開封してしまった。開封後返品不可の為データ移行の面倒くささと引き換えにバッテリーが新しくなった感覚の製品になった 
・急に家の片付けを始め、家の鍵を間違えて捨てた。最近は車の鍵。しかもキーレスを捨ててしまい、悲惨。記憶がない状態で動いてはいけないのは理解できたが、本人は大丈夫だと思ってるのでタチが悪い。
・洗濯物をオバケと思って大声で叫んでしまった。
・納豆のからしを絨毯にかけた。
・喘息なんですが、苦しくて起きて吸入器をしてるつもりがマキロンをシュシュっと口に入れてしまい、急いでゆすぎにいったことがあります。
・小学生の頃家族と電車に乗っていたが寝てしまって、駅について起こされたが寝ぼけていて隣の人が床に置いてたカバンを持って出ようとしてしまった。歩き出したところで止められた。
・夜中に玄関のチャイムが鳴っていると思って飛び起きて、急いで玄関まで行って出ようとした。今考えると夜中の2時に誰か来ていても、いなくても怖い。
・ピカチュウのものまねを練習していた時期に、寝た後いきなり起きてピカチュウのものまねをしていてビックリしたと家族に言われて自分でもビックリしました。
<ケガ>
・子供のころ押し入れで寝ていたら寝ぼけて落ちた
・柱に、顔面ぶつけて歯が折れた
・家の階段で足を踏み外し、中段ぐらいから下までお尻で滑り落ちた。尾てい骨が…むちゃくちゃ痛かった。
・炬燵の掛け布団につまずき、ガラス戸に脚を突っ込んでしまい。救急搬送された。
・足が、もつれて転倒。足首と右手骨折
・ヘアアイロンで首の後ろ大火傷185℃設定だったから死ぬかと思った
・中学生の夏トイレに行こうと起きた所、暗闇でジャージパンツの裾に付いてた足掛け?に指を引っ掛かけて転んでしまった。その時に近くにあった灰皿の金属部が飛んできて目の横を切ってしまい未だに消えない物が残ってしまった。
・起きてすぐ慌ててゴミ出しに行ったら鍵を忘れてオートロックで閉め出された。ピンポンしても家族はまだ寝ていて誰も気づいてくれず、塀を乗り越えてサンダル(5cm位のヒール)でジャンプして飛び降りたら、かかとの骨を傷めた。その日は2010年の誕生日(3/18)だった。その後、半年病院通い。未だ完治せず、全力疾走できない。なぜジャンプしたのか壁をつたって降りれば良かった。寝ぼけていた
・未明に目が覚めて立ち上がったらよろめいて、家具に額をぶつけてまたよろめいて、今度は背後にあった箪笥に背中をぶつけたのですが、あまりに眠かったのでまたそのまま眠ってしまったこと。朝着替えようとしたら寝間着が何かに張り付いて脱げないのです。おかしいなと鏡で確認したら、背中に縦に袈裟懸けみたいな傷が付いていて血がべっとりとくっついたままカピカピになってました。なんか痛いな~とは思っていましたがビックリ。ちなみにおでこにもたんこぶができてました。 
<飲食物シリーズ>
・弁当作りで、玉子を器ではなく、三角コーナーの生ゴミの中に割った
・三角コーナーの上で��子を割り、ご飯の上に殻を載せてから気づいた
・冷蔵庫と間違えて、下駄箱に卵焼きを入れてしまった。
・卵焼きを焼こうとして、卵をボールに割り入れようとしたのに間違えてそのまま排水口の上で割ってしまい排水溝に流してしまった。
・甘い玉子焼きを作るのに砂糖と塩を入れ間違えた時
・失敗と言うか、ダイエット中の朝に起きたら 枕元にポッキーの食べた後の袋が2袋! めっちゃ自分が怖かった。
・寝ぼけていて朝起きたら記憶なくてビックリしたことは、寝る前に沢山、お菓子を食べて食べ散らかした袋を片付けないで寝てしまい、起きて誰が散らかしたのか?と自分でやった事を覚えてなかった事です
・紅茶を飲もうと思ってティーバッグの袋を開けて、袋を捨てたつもりがティーバッグを捨てていた。しばらく気付かず、お湯を入れる時になって「えっ?!ティーバッグが無い!!何で?!」となった。
・自宅でインスタントラーメンを食べてたら眠くなり、頭を突っ込んで丼ぶりをひっくり返し、自分の太もも部分がラーメンだらけになりました。ぬるかったので、やけどはしませんでした。
・煮込むインスタントラーメンの麺を寝ぼけてそのまま食べた
・食べ物をリップだと思って塗ったりした    
・お弁当を持って行ったつもりが前日残ったご飯を入れたタッパーを持っていってしまった
・すでに飲みかけの缶コーヒーなのに、まだ開けてないと勘違いして振ってしまった?頭からコーヒーかぶった!無糖だったの乾いてもネバネバにはなりませんでした。よかった!チャンチャン(笑)  
・飲みかけのファンタグレープの缶にタバコの吸殻入れてそのまま飲んだ(汗)
・ペットボトルにした小便をお茶と間違えて飲んだ 
<失言シリーズ>
・もらっていないお年玉のお礼を言った。
・授業中居眠りしてたら、指されてお母さんと呼んだ
・居酒屋で飲んでいて眠くなってきた頃に、店員さんの「いらっしゃいませ!」につられて私も「いらっしゃいませ!」と言ってしまった。その頃は接客業をしていたので… 
・帝王切開の麻酔が覚めかけの時、主人と間違えて、主治医に『ダーリン』と呼びかけてしまった。
<トイレシリーズ>
・トイレいく夢みておねしょしました。(31歳)
・酔っ払って帰って、トイレと間違えて廊下でオシッコをした事。
・トイレに行ってズボンを脱いだら鏡台の椅子だった。もう少しで出すところだった…
・子供の頃、夜中にトイレに起きた時、寝ぼけてて階段で放尿したことがあります。
・子供の頃、トイレだと思ってテレビにオシッコをしてしまいました。
・だいぶ昔の事ですが、トイレと風呂を間違えて風呂で小便をしてしまった事。 
・冷蔵庫開けて中にオシッコした
・寝ぼけてトイレに行き、ふたを開けずに小をして跳ね返り足がズブ濡れ。
・ずーっと小さかった時だけど、寝ぼけて畳の上でしゃがんでおしっこしようとしたことがある。母親に慌てて止められて未遂に終わったけど、なぜかその時意識はあって、自分の行動は覚えてる。ホントに寝ぼけてたみたい…
・トイレに行った時に、寒いからとスパッツを履いていたのを忘れて、ズボンとスパッツだけおろして、パンツを下ろすのを忘れたまま用を足してしまった。
<誤操作>
・旦那に送るはずのLINEを上司に送った…
・会社のPCに、なんか色々書き込みして、放置
・夜中に寝ぼけながらスマホをいじっていたら、操作を誤って担任しているクラスの保護者に電話をかけてしまった
・友達にLINEを返している間にまた寝てしまい、すごい誤字った文章を送ってしまった 
・嫌いな人の過去のツイートを見ていてうっかりいいねを押してしまった。すく解除したが、相手に連絡が行ったようでブロックされた。
・寝惚けてる時にメールで告白して朝起きたら振られてた。夢であってほしかった…。
・片思い中の人によく分からない誤字脱字だらけのメールを送った
・お気に入りの配信者へのプレゼントを送るときに、住所等を伏せる設定にしなければならなかったのに、寝る直前だったので寝惚けてそのまま全て公開して送ってしまった。
・メルカリで、取引中の相手に訳の分からないメッセージを送っていた。
・Amazonを見ながら寝落ちして、間違えて注文ボタンを押してしまいました。
・クレジットカードのアプリを開きっぱなしにして寝てしまい、一括払いからリボ払いへ変更してしまったみたいだ。
・当時プレイしていたソシャゲを寝ぼけて起動してしまったまではよかったが、ソシャゲは立ち上げ時にオススメパックの宣伝画面になることが多く、パック購入画面に進んでしまい、そのまま顔認証で1番高額のパック購入をしてしまった。
・インターネット通販サイトで、本人の希望を確認しないうちに、ランドセルをポチっていました…。翌日、身に覚えの無いクレカ利用の速報メールが届き、それなりのお値段な事もあり肝が冷えました。結果的にとても気に入ってくれたので助かりましたが…一生の思い出になる品なので、もっと親子でじっくり話をしながら選びたかったです。
・普段なら絶対に引っ掛かることのない詐欺サイトでカード情報入力。後日カード会社から連絡が来て発覚。。被害額がまだ1円だけだったので気づいて連絡くれたカード会社の方には本当に感謝しています。
<ペットに…>
・近づいて来た愛犬を罵倒してしまった。怖がらせてしまった。
・猫を蹴飛ばしてしまった
・起きたら顔の近くにウサギがいて、寝ぼけていた為に「ふわふわのタオル」だと思って顔を拭いた。全力の蹴りを喰らった。
・冷蔵庫開けて、生卵取ってそのまま愛犬に……愛犬不思議な顔してた
<後の修羅場である>
・寝言で彼女の前で元カノ名前を言ってしまったらしい。
・今の妻と結婚前に一緒に寝ていて、寝ぼけて違う名前を呟く
・新婚の時に、寝ぼけて、主人に、誰?って言ったことがある?
・酒を飲んで寝たあと寝ぼけて関係を持ってしまい、相手に子ができた
・隣に寝ているのが女友達だったんだけど寝ぼけてて彼氏だと思ってて股間をまさぐっていた
・嫁と間違えて母にキスした!
・あるあるですが、今カレを呼ぶ時に元カレの名前を呼びました。寝言のようにごまかしたけど、その日は一日中機嫌が悪かったので気づいてしまったんですね私の元カレが、自分(今カレ)の上司だってことに。
<電話シリーズ>
・電話が鳴ったので、寝ぼけたまま応答して知らない人と30分以上話をしたこと
・朝3時に、寝ぼけて、疎遠の友人に電話をかけてしまった。
・寝起きに就活の面接の連絡がきて、なんと答えたか解らなくなって焦った
・昼寝してて電話が鳴り寝ぼけてバイト先の店名を言ってしまい、よりによって所作や作法に厳しい親戚の叔父でこっぴどく1時間に渡り電話口で説教された
・当時付き合っていた彼と電話をしていて、夜も更けたしお互い眠くなったので、電話を切った。その直後に着信があり眠かったのもあり、確認せずに彼だと思って『も?、どうしたのぉ。もうさびしくなっちゃったのぉ?』と甘えた声で出たら友人だった。『あんた何言ってんのよ』と爆笑された。
・部活をズル休みした時に先輩が心配して電話してきたのに声が同級生の声に聞こえタメ口で答えてしまい挙句の果てにズル休みの理由も話してしまった。
・高校生の夏休み、連日バイトと部活の両立で寝不足で、バイトから帰ってきて仮眠していた。顧問から用事で電話がかかってきたけど、眠さMAXでかなり寝ぼけて電話応対してしまった。友達感覚で話せる先生ではあったが、友達にもやらないような不機嫌な対応してしまった。その時は夢見たと思ってたが、顧問に電話したよ、と言われてうっすら思い出してきて、本当にどうしようもなかった  
・電話がかかってきて、それに起こされ慌てて出た為、ものすごくテンションが低く声もかすれていて、とっても感じ悪くなってしまった。相手はかかりつけの病院からで検査予約日の変更のお願いだったのだが時間的にも寝ていたとは言えず、後日病院に行った時に最近怪しい電話ばかりかかってきているので電話に出るときはあんなに感じが悪くなってしまいすみませんでしたと平謝りした。
<身だしなみ>
・化粧。まゆげ書き忘れて眉無しオバケで会社に行った。メイク直しも持っていなったので鉛筆で書いた。
・寝坊して会社に遅刻しそうになった時に、スカートを履くのを忘れてストッキング姿で家を飛び出したことがある。
・小学生の頃に寝ぼけてランドセルを忘れて登校し、中学生の頃はパジャマで登校しかけた。寒い冬じゃなかったら学校着くまで気づかなかったかも。
・パジャマの下を履いたままズボンを履いて出勤したことがあります。何だか足が重く疲れてるのかな?と感じてましたが、帰宅してからパジャマを履いてることに気づいて納得した、というか、それまで気づきませんでした。
<塩対応>
・寝ぼけていて、家族を怒ってしまった事があります。後で冷静になってみたら、怒る事でもなかったと、反省してます。
<あわや大惨事>
・寝ぼけながらタバコを吸っていて気付かぬうちに火種が落ちていた。煙が出ていたことに自分は気付かず、父親が慌てて叩いて消していた。一人だったら火事になっていたと思う。
アンケートにご協力いただきありがとうございました。
グノシーの「アンケート」タブにて、毎日新しいアンケートを更新しています。ポイントが手に入るものもあるので奮ってご参加ください。
Tumblr media
こちらの記事に関するお問い合わせは [email protected] までお願いします。
0 notes
wk8102 · 4 years
Photo
Tumblr media
ぶらマルシェさんのアカウントより、ご紹介いただきました!  今月の最終の土日、9月26日&27日に松坂屋豊田店で行われるぶらマルシェに参加致します!  💎ぶらマルシェ💎 2020年9月26日&27日 🏘松坂屋豊田店    8F サンシャインホール  ⏰10時〜18時  秋冬物をいくつか作っていきます✨ 会場でお会いできるのを楽しみにしています! よろしくお願い致します🙇‍♂️   #repost @buramarche via @PhotoAroundApp ぶらマルシェin松坂屋豊田店 松坂屋豊田店8階催事場サンシャインホールにて 9月26日・27日の2日間開催❗️ いよいよあと10日になりました。 本日も素敵なご出店者様をご紹介します‼️ 1ページ目 屑鉄工房 ボルト、ナット、鉄くずなどの廃材利用した作品「ボルトマン」 クズ鉄やボルトをカット、溶接、削り整形して、世界に1つしかない作品が産まれました。 2ページ目 手作りティーバッグ ヴァルナ 手作りのティーバッグ @rodorigo75 犬、猫、パンダなど様々な形にデザインしたティーバッグの販売をします。 このティーバッグはお湯につける不織布をデザインし、手作りしたものです。 3ページ目 S11a 青色を中心としたアクセサリーや雑貨 @s11a_blue チェコビーズやスワロフスキーなどの厳選した素材を使用したアクセサリーをメインに製作、販売しています。 ぜひぜひ会場に遊びに来てください。 皆さまのご来場、心よりお待ちしております。 #ぶらマルシェ #ぶらマル #マルシェ #ハンドメイド #松坂屋 #松坂屋豊田店 #サンシャインホール #出店者紹介 #屑鉄工房 #ボルトマン #ヴァルナ #s11a (松坂屋豊田店) https://www.instagram.com/p/CFOOKfWHqT6/?igshid=or7r5h6wcy0y
0 notes
fukuyoken · 5 years
Photo
Tumblr media
黒猫のティーバッグ 多くの方々から���々なプレゼントを頂いておりました。これは黒猫のティーバッグ。ありがたくてなかなか使えませんでした。ありがとうございました。(instagram@fukuyoken3daime)
0 notes
blue-belta · 7 years
Photo
Tumblr media
tea bag collection 教室をキッカケに、パッケージを描くのが楽しくなった、というお客様から、ティーバッグをいただきました。 可愛らしかったので、さっそく描き描き。 しかし、先日やってきた超甘えん坊の子猫が、べったりくっついて寝ているので、絵を描くのも焦り気味。 もっとゆっくり描きたかったな。 このパッケージは、小さなイラストが印象的。 でも、実物と同じサイズ感で描くと、少し寂しいかも。 次はもう少し大きく描こう。 #art #coloredpencil #drawing #doodle #englishteashop #teabags #herbtea #travelersnotebook #色鉛筆 #イングリッシュティーショップ #ティーバッグ #ハーブティー #ティーバッグコレクション #トラベラーズノート #パッケージを描こう #絵を描く暮らし
2 notes · View notes
shimbashi-bonsoir · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
(ネコ好きさん必見☆ヴィレヴァンの「パン職人猫のティーバッグ」がたまらない可愛さ♡から)
20 notes · View notes
nikukyuv-blog · 4 years
Text
招き猫��緑茶風呂でリラックス♪ 人気のネコ型ティーバッグシリーズから初の和風バージョンが登場
猫の形をした人気のティーバッグ「キャットカフェ」シリーズから、初の和テイストとなる新商品「ジャパンキャットカフェ」が発売されます。
JAPAN Cat Cafe
「キャットカフェ」はタグをカップの縁にかけると、まるで猫が両腕を広げてゆったりとお風呂に浸かっているかのように見える、ユニークなデザインのティーバッグ。
これまでに猫や動物をモチーフにしたパッケージと共にルイボスティー、アールグレイ、ダージリン、メープルティー、アップルティー、チョコレートティーなどのフレーバーティーを展開しています。
ルイボス/アールグレイ/ダージリン メープル/アップル/チョコレート
今回発売される「ジャパンキャットカフェ」は、忍者・舞妓・招き猫の姿に扮したオシャレな3匹のネコ達が、美味しい緑茶が飲める和カフェに集まって楽しいお茶会を開いている様子を表現。
緑茶風呂に違和感なし
それぞれのネコには名前やプロフ…
View On WordPress
0 notes
geegeegeegeek · 5 years
Text
【2019年福袋特集】紅茶専門店『カレルチャペック』の福袋はブッチギリのラブリーさ! 「来年は3万円の福袋にチャレンジしたい」と思ってしまうほどだった
私たちが、『ロケットニュース24』だからだろうか? だから、何年も福袋特集を続けてきたにもかかわらず、紅茶専門店『カレルチャペック』の福袋をスルーしてきてしまったのだろうか? きっと、私たちのレーダーが捉えるには、『カレルチャペック』は可愛すぎたのだ……!!
・『カレルチャペック』の福袋(フレーバー&ハーブ・3780円)の中身
・猫の巾着バッグ ・アールグレイのパウダーティー 100g ・フレーバーティー2種(カップ用ティーバッグ)x 10パック ・ティーバッグ4種 x 5パック ・新鮮茶葉専用トング
以上!
紅茶専門店『カレルチャペック』。優しい絵柄のイラストが特徴で、『名探偵コナン』から『3月のライオン』、ふなっしー、リラックマなどとのコラボでも話題となってきた。
2019年福袋は、3780円(2種)、5400円、1万800円(2種)、3万2400円の計6タイプ。5400円の「アリスラ…
View On WordPress
0 notes