Tumgik
#西武多摩川線
aquayurufuwatraveler · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023.1.25~12.7 西武国分寺線 西武多摩川線
2051Fと2517Fの小窓並び 小窓2051Fと209系1000番台
珍しい夕方の車両交換
32 notes · View notes
shirasuphoto · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
No.431 多摩八景 多摩を走る武蔵野-西武多摩川線
26 notes · View notes
enma1966 · 2 years
Photo
Tumblr media
#西武多摩川線 #送電線 遠くから送電線の下を電車が走ってくる この送電線、八王子に続いているそうだ 都内のローカル線 日曜の夕方、ほとんど乗るひとはいなくてガラガラ #西武鉄道 #多摩駅 #是政駅 #101系 #SONY #a7 #α7 #a7R3 #a7RIII #α7R3 #α7RIII #Leica #summaron #summaron35mmf35 #ErnstLeitzWetzlar #OldLenz #ライカ #ズマロン #ズマロン35mmf35 #オールドレンズ #サンハンズマロン (多摩駅) https://www.instagram.com/p/Ci7n_LNPGnw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
afrodite1978 · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日は久々に大学の時の友達と会いました。 荻窪駅で合流し、車にて府中へ。 最初に行ったのは大国魂神社。府中にこんな立派な神社があったことを初めて知りました。神輿や刀剣、宝物も展示されており、見ていて面白かったです。 次に向かったのが武蔵野の森公園。ここで緑に囲まれのんびりしながら、4時間ほど語らってました。普段こういった場所に行くことがないので、貴重な時間でしたね。 最後は武蔵野方面に戻り、富士見ヶ丘の阿波おどりを見物して、再び荻窪駅にて解散しました。 あっという間の一日でした☺️ #荻窪、#中央線、#府中、#府中本町、#多摩、#大国魂神社、#多磨、#京王井の頭線、#富士見ヶ丘、#久我山、#西武多摩川線、#丸ノ内線 、#しゃしんすきなひとと繋がりたい (府中大国魂神社) https://www.instagram.com/p/Cg89t7Pv9IM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mjmiyama · 2 years
Photo
Tumblr media
waiting for a train (June 2022) #ig_japan #film #pics_film #film_com #analog #leica #kodak #daily_photo_jpn #japan #フィルム #ファインダー越しの私の世界 #西武多摩川線#モノクロ (多磨駅) https://www.instagram.com/p/Cgx2E1TPMVG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
toytraint · 1 year
Photo
Tumblr media
seibu tamagawa line #西武鉄道 #多摩川線 #是政駅 #近江鉄道カラー #seibu_railways #tamagawa-line #koremasa_station #ohmi_railway_color ✱多摩川近くの砂利取得用だった駅。 https://www.instagram.com/p/CnyeXJ6v5xv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
774 · 7 months
Quote
1590年に徳川家康が江戸城に入ったとき、江戸城にはひとつ弱点があったことと関係しているでしょう。 弱点とは「西からの攻めに弱いこと」です。 皇居より西側には奥多摩の山方面に向けて武蔵野台地が広がっています。そこには甲州街道沿いに数十キロにわたって新宿、四ッ谷を経て皇居半蔵門まで、平坦な尾根筋(おねすじ)が続いています。 尾根筋というのは谷とは反対に、山の稜線、周囲より高くなった峰と峰とを結ぶ線です。敵は一気呵成(いっきかせい)にこの尾根筋を通って攻めてきそうです。尾根筋を横切って谷があれば、谷の上の高い所から敵を待ち伏せできますが、そうした谷もありません。 江戸城本丸は武蔵野台地の東端に造られています。本丸の地は標高約12メートル。現在の東京駅方面、標高2メートルほどの大手町の低地からは見上げるような崖上にありますが、皇居のほぼ中心部に位置する紅葉山などは標高27メートルあります。紅葉山の方が天守の地にふさわしく思えますが、そうしていません。 その後江戸幕府は約50年かけて江戸城の整備を大がかりに進め、本丸のすぐ西に蓮池濠、その先紅葉山を挟んで道灌(どうかん)濠、さらに内濠(半蔵濠など)、そのまたさらに四ッ谷付近の外濠と四重にも防御ラインとしての濠を造り上げました。江戸城の西側、甲州街道沿いには徳川御三家や譜代の大名の屋敷を構えて万全を期します。 明治時代に入り、敵が攻めてくる脅威はなくなりました。もう四重ものお濠に守られた形の場所に居を構える必要はありません。現在の御所は本丸から西にお濠をふたつ飛び越して内濠のすぐ内側にあります。江戸城本丸が現在の皇居東端にあるのに対し、御所は西端付近に位置することになりました。
皇居の謎解き! 天皇「御所」と江戸城「本丸跡」はなぜとても離れているのか | アーバン ライフ メトロ
2 notes · View notes
peterchiublack · 1 year
Text
轉述北斗故事,可信度?
(一)《心有定數,便不再迷路》
1983年,大韓航空007號航班,從紐約起飛後,離奇迷航至蘇聯上空。 天色昏暗,蘇軍射擊警告,客機並未察覺,在即將飛離蘇聯領空時,被導彈擊落。 消息傳出,舉世震驚,冷戰陰雲正濃,美蘇強壓怒火,等待黑匣子調查結果。 結果顯示,客機闖入領空是因地磁導航故障。同年,美國總統里根決定將建設中的GPS系統,開放全球民用。 普通民眾第一次可清晰知道,自己身在星球何處。
 兩年後,中方負責人卜慶君參加美國GPS研討會,歸國後卻另有憂慮。 研討會上,美方明言,特殊情況下將採取三重措施:降低精度、關閉區域甚至更換通信編碼。 因不可受制於人,卜慶君拜訪中科院院士陳芳允,商討中國的衛星定位系統。 陳芳允畢業於清華,抗戰時執教西南聯大,留洋時設計過世界第一部海用雷達,歸國後研發過第一顆衛星,七十年代曾提出衛星定位「燈塔」計劃,但無奈擱淺。 美國GPS定位用四星測距,為節約,陳芳允設計出「兩星定位」方案,然而受限於八十年代國力,計劃再度塵封。���人無奈寫詩,「人��路必曲,仍須立我志」。 衛星定位再成焦點,已是九十年代初。 1990年夏天,美國GPS系統第8顆衛星發射當日,海灣戰爭打響。 多國部隊穿越茫茫沙海,伊軍茫然無措,伊拉克戰俘稱,「我們從來不敢進沙漠,在那會把自己丟掉」。 因為天空上的星辰凝視,海灣戰爭中,伊軍傷亡超10萬,而美軍陣亡僅146人。精確制導的導彈,可以準確鑽入前一枚炸出的缺口。 尚未成熟的定位系統,主宰了戰爭,也搖動著世界的天平。
 1993年,中國貨輪銀河號,遭美方質疑運有違禁化學品。美方關閉了所在海域GPS信號,貨輪無奈在印度洋上漂流了33天。 
第二年,中國啓動北斗一號系統建設。 九年前的「兩星定位」,成為北斗一號主方案。最開始沒衛星,項目組從其他兩個衛星計劃中,騰挪出兩顆備用衛星。 
1995年,卜慶軍去哈工大招人,博士生應聘時都問了兩個問題:待遇多少?能解決住房嗎? 當時,廣州一企業正在校招,月薪五千,提供住房。最終,卜慶君連一名博士生都沒招到,只有四、五名本科生願意前往北京。 幾經周折後,團隊終有雛形。
科學家們為北斗設計了兩個新功能,一個是讓迷途中人可以發120字短訊求助,一個是讓用戶5秒之內獲得導航反饋。 2000年10月,北斗首星發射,一個多月後,第二顆北斗衛星也被送入太空,中國成為美俄後,第三個建成衛星導航的國家。 2002年,歐盟發起「伽利略」衛星計劃,彼時,中方遇技術瓶頸,歐盟缺研發基金,雙方決定聯手開發。 然而,蜜月苦短,2006年,中國突然被排除在項目之外,決議不讓表態,資料不讓瀏覽,技術不被告知,歐洲媒體稱「中國人感到被嚴重利用甚至是羞辱了」。 
中國開始獨立研發北斗。 此時星空之上,衛星導航黃金頻段已被美俄佔去,只余一小段頻率資源,國際電聯約定:衛星先到者先得,且過期作廢。 過期期限設在2007年4月17日。 2007年4月11日,北斗二號首顆衛星,隨火箭進入發射架。然而發射前忽出故障,團隊緊急搶修3天3夜。 4月14日凌晨4時11分,火箭終於升空,衛星開始變軌調整。 4月16日晚8時,衛星信號從兩萬公裡外的太空傳回,此時距頻率失效僅剩4小時。 現場一片歡騰,那些常年沈默的人,放聲哭笑。 人群中沒有陳芳允,老人早在2000年北斗一號首星發射前數月,因病辭世。 晚年,他一直住在黃寺大街大院宿舍內,家中只有簡樸傢具和一台不大電視,見客所言,皆是衛星,有時談至深夜,水泥小樓外滿天星辰。 他年輕歲月,在西南聯大執教時,那一代人,都愛唱那首《畢業歌》:巨浪,巨浪,不斷地增長!快拿出力量,擔負起天下的興亡!
(二)
與歐盟轉為競爭對手後,北斗遭遇的第一重考驗,就是原子鐘。 衛星在太空定位,主要用時間計算空間,衛星里的原子鐘,決定著測距精度。 
此前,瑞士一家公司承諾出口原子鐘,但被要求必須比伽利略所用的,低一個數量級精度。 北斗轉為獨立研發後,瑞士公司忽然終止合作,原子鐘只能自造。 北斗團隊中那群沈默的科學家,開始了無數日與夜。 最終,中國自研原子鐘成功,300萬年僅誤差1秒,部分指標已超越GPS和伽利略系統。 
北斗遭遇的第二重考驗,是建設海外地面站。 因地緣政治,中國很難仿效美國GPS,在全球建立地面站。 北斗團隊為此發明瞭星間鏈路,讓衛星互聯,只要有一顆衛星在中國領空,所有衛星便能通過它,聯繫到國內地面站。 星間鏈路一個關鍵技術方案,提出者康成斌,當年只有29歲。 北斗科學家將這項技術形容為「讓宇宙中的兩顆塵埃私聊」。
 無窮的挑戰貫穿漫長的歲月,而作為人造星辰,北斗還需應對蒼穹一怒。 北斗系統中,每一顆衛星都有既定位置,也因此有指定發射窗口。有時遭遇雷雨,亦要冒險發射。 2011年7月,北斗第9顆衛星發射,發射前半小時,西昌電閃雷鳴,時間在驚雷中流逝。 發射窗口關閉前5分鐘,雷電短暫間歇,火箭趁機升空,升空數十秒後,雷擊再現。 
比驚雷更難捱的還有時間的風浪。北斗一支合作團隊,曾連續十年,出海蒐集數據。風浪無止無歇,大洋無邊無界。 漫長的時間,總能識別人心。
 2007年,北斗二號衛星發射後,從清華前往斯坦福留學的博士生高杏欣,破解了北斗衛星上的民碼編碼。 2009年,有論壇發佈消息稱「清華女生破解北斗送給美國」,一時輿論嘩然。
幾年後,流言不歇,北斗團隊中的80後女生,年輕的博導徐穎,參加一科普演講時,談起此事。 她說,實際上清華女生只破譯了沒有加密的民碼信號,並無難度,而且2012年中國已公開了民碼格式。 而除了民碼之外,北斗還有軍碼,徐穎說: 如果想破解軍碼系統,我們建議更簡單的方式。那就是造時空穿越機,穿越回北斗軍碼設計的時候,在旁邊偷聽好了。
演講視頻當年播放量超兩千萬,徐穎被網友稱為北斗女神。 她渾不在意,她說她只是北斗普通一員,茶杯里泡著枸杞,壓力大也會買買買,偶爾也有中年危機。 她和他們,只是心有定數,便不再迷路。
(三)
2008年,汶川地震,震中映秀一度音信斷絕。 地震20余小時後,第一支部隊突破死亡線,進入映秀,借助北斗,發出百字短訊,這是震中傳出的第一條消息。 此後,指揮部緊急調配了1000多台北斗終端,救援部隊借此發送了74萬條短訊,字字千金。 這是北斗首次登上公眾舞台,此後數年,北斗巡視山河,悄然改變著我們的生活。 
在上海,它記錄所有公交車軌跡,提供實時到站預報;在伊犁,它精確引導拖拉機,每千米播種作業偏差不超2.5釐米。 在青海,它守護著藏羚羊遷徙路線,看著藏羚羊穿越長夜昏曉,穿越無人之地。 在東南沿海,當地漁民已有歌謠:出海一拜媽祖,二拜北斗。 漁民們放棄了傳統的GPS,大海上只知經緯意義不大,而用北斗,遭遇危險時,可互相預警。 這只是開始,最近數月,北斗定位標繪了武漢火神山,遙感重測了珠穆朗瑪峰,並幫監管部門找回了屢屢消失的獐子島扇貝。 徐穎說,北斗如水、電、公路一樣,是國家基礎,「北斗應用只受想象力的限制」。
 巡天的北斗已完成了最初的夢。 它已有7億終端,成為130個國家默認導航系統。在泰國,超2000萬輛摩托車管理,依靠北斗定位。 
今年6月23日,北斗系統最後一顆組網衛星發射,最後這顆衛星被暱稱「吉星」。 至此,中國耗時26年,投入超120億美元,總計將59顆人造衛星送入蒼穹。 
蒼穹之下,那群造星星的人,參與人數超30萬,目前隊伍以80後,90後為主,平均年齡31歲。 他們沈默少言,穿越了三個時代,世事百幻,心志如一。 北斗發射完成後,媒體採訪團隊工程師,他冷靜陳述,但說著說著,無聲流淚: 有些事情,總要有人做,就是沈默地做,哪怕看不到盡頭,也要堅持做下去。 
這個時代,變化的故事已經太多,但令人尊敬的,終究是不變的故事。 …… 無數個仲夏夜,一代代幼童仰望星空,第一次分辨銀河,第一次看到北斗。 星星的故事詭秘神奇,唯有北斗,關乎的是實用的生存。 他們的人生前路,迷宮連環無盡,而走出迷宮,終須不變的方向。
2 notes · View notes
samantha-dan564 · 1 year
Link
要するにATACSの西武鉄道バージョンなんだけど、このシステムを導入するとイニシャルコストは別にしてランニングコストは圧倒的に下げられるのが支線区導入には魅力的なんだよね
政治の話になるからアレだけど、導入費用を「どこかが」補助してくれれば、中小民鉄のランニングコスト削減にかなり効果的なんだよなこれ
4 notes · View notes
ttamari · 3 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
台風級の強風明けの水曜日(5/29)10:45-11:45に東急東横線多摩川橋梁を走る電車ウオッチを敢行しました。 路線は 東急東横線・東急目黒線 車両は 東急系・東武系・西武系・相鉄系・東京メトロ系・都営地下鉄系・横浜高速鉄道系・埼玉高速鉄道系 と多種多様な車両を観察する事が出来ました。
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.3.30~4.1 東京 埼玉 都内と近郊の電車・貨物
銀座線・中央線・武蔵野線・西武多摩川線
東急田園都市線(半蔵門線)・東北本線(貨物)
桜並木にいたら上下から流れてきた桃
10 notes · View notes
shirasuphoto · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
多摩八景 南武線
5 notes · View notes
jssa-info · 9 days
Text
JSSA先端芸術音楽創作学会 第54回研究会
開催日時:2024年6月1日 9:00-12:00
共催:
音響学会音楽音響研究会
「音楽×データサイエンスの創造セッション」シンポジウム
開催場所:国立音楽大学 6号館110スタジオ 西武拝島線、多摩都市モノレール 玉川上水駅 徒歩7分 アクセス:https://www.kunitachi.ac.jp/access/index.html
6号館110スタジオは、地図上の6号館東館の地平階です。 キャンパスマップ:https://www.kunitachi.ac.jp/introduction/campusmap/index.html
今回の研究会は共催の関係上、現地開催のみとします。 後ほどJSSA発表分はYouTubeに発表アーカイブを掲示の予定です。
JSSA非会員の方で音響学会音楽音響研究会登録者以外の研究会参加には、500円の参加費が必要です。 「音楽×データサイエンスの創造セッション」への参加は事前登録が必要です。
6月1日(土)9:00-12:00(1件質疑込み24分)
舞台作品《私達はどのようにして私達であるか》における虚構性 大久保 雅基(名古屋芸術大学)
カセットテープパフォーマンス:レトロメディアの再構築と美学の探究 宮内 康希, 平山 晴花(北海道情報大学)
インタラクティブサウンドスケープ作品「アーバン・グリーン・シンフォニー」 顔 鑫, 松村 誠一郎(東京工科大学)
電子音響音楽の妥当性に関する検証 中村 陽(東京電機大学)、松本実樹(東京電機大学)、新井聡真(東京電機大学)、矢口博之(東京電機大学)、大村英史(東京理科大学)、柴山拓郎(東京電機大学)
なお研究会当日の同日午後1時から、同じ会場にて、共催イベント「音楽×データサイエンスの創造セッション」が行われます。 https://data.jssa.info/info/event_20240601.pdf
こちらは事前参加登録が必要となります。参加ご希望の方は、下記のフォームから申込をお願いいたします。 参加登録フォーム
1件目 発表者氏名: 大久保 雅基(名古屋芸術大学) 発表タイトル: 舞台作品《私達はどのようにして私達であるか》における虚構性
[PDF] 創作ノート
概要
2024年1月に初演された《私達はどのようにして私達であるか》は、舞台左右に配置された2枚のスクリーン上で展開される架空のVTuberによる配信ライブと、舞台中央に配置されたスクリーンと実物の楽器を用いて、ミジンコの動きを楽器の音に変換することで生成される音楽による舞台作品である。本作の演奏装置では実物の楽器は演奏者によって演奏されていないが、実際に演奏されているように聞こえる、ひいてはミジンコが演奏をしているのではないかという捉え方をする鑑賞者も複数いた。この体験を、そして配信ライブの構成について分析美学の虚構の議論を参照に考察を行う。
2件目 発表者氏名: 宮内 康希, 平山 晴花(北海道情報大学) 発表タイトル: カセットテープパフォーマンス:レトロメディアの再構築と美学の探究
[PDF] 研究報告
概要
本稿は、アナログメディアの一つであるカセットテープを用いたライブオーディオビジュアル作品「Forward and Rewind」、「Noisy coffee」、およびサウンドインスタレーション作品「Forward and Rewind+Paint」における独自の創作手法について論じつつ、現代では廃れた音メディアや機材の再利用可能性と、それによる新しいデジタル表現について議論する。 また、これらの作品では、古いメディアを即興演奏のためのツール、即ち楽器として使用しており、それによる独特の音色やノイズ、演奏手法およびパフォーマンスについても言及する。そして、廃れた機器のオルタナティブな利用法と音楽的美学について検討する。
3件目 発表者氏名: 顔 鑫, 松村 誠一郎(東京工科大学) 発表者タイトル: インタラクティブサウンドスケープ作品「アーバン・グリーン・シンフォニー」
[PDF] 創作ノート
概要
インタラクティブサウンドスケープ作品「アーバン・グリーン・シンフォニー」は、鑑賞者がインタラクションを通して都市の緑地のバランスについて理解することを促す作品です。展示の実現には、Touch DesignerとPure Data、Leap Motionを用いています。鑑賞者は手の動きによって都市や緑地の選択、現地録音したサウンドスケープ音源の再生、エフェクトのかかり具合を操作することができます。単なる音源の再生ではなく、鑑賞者が指揮するようにサウンドスケープを奏でる事ができる環境を目指しています。
4件目 発表者氏名: 中村 陽(東京電機大学)、松本実樹(東京電機大学)、新井聡真(東京電機大学)、矢口博之(東京電機大学)、大村英史(東京理科大学)、柴山拓郎(東京電機大学) 発表タイトル: 電子音響音楽の妥当性に関する検証
[PDF] 研究報告
概要
本研究では,東京電機大学理工学部で開講している講義と,「電子音響ピープルプロジェクト」が開催しているワークショップにおける,電子音響音楽作品の制作指導法の妥当性を検証するために,試聴者に「面白い,良い」印象を与える作品と「つまらない」印象を与える電子音響音楽作品の構造上の差異を,印象評価実験とその分析結果から明らかにした。印象評価実験として,筆者らが選定した「面白い,良い」作品と「つまらない」作品を使用された音響素材ごとに解体し,いくつかの形容詞対の軸ごとに一対比較法を実施した。実験結果を,「Excel」とフリー統計ソフト「R」を用いて分析し,算出したヒストグラム,累積比率,確率密度関数から,「面白い,良い」作品と「つまらない」作品の構造上の差異を考察した。「つまらない」作品は,時系列上前後の音響素材間の形容詞対コントラストが単峰性の正規分布に従っているのに対して,「面白い,良い」作品は二峰性の正規分布に従っていた。以上の考察から,「面白い,良い」作品は,時系列上前後の音響素材間の形容詞対コントラストが小さいものと大きいものが,より幅広く混在しているといえる。これらのことから,本研究では電子音響音楽作品の制作指導法が妥当であることが明らかになっている。
0 notes
mjmiyama · 2 years
Photo
Tumblr media
門型鉄塔 (June 2022) #ig_japan #film #pics_film #film_com #analog #leica #kodak #daily_photo_jpn #japan #フィルム #ファインダー越しの私の世界 #西武多摩川線 #門型鉄塔 (多磨駅) https://www.instagram.com/p/Cgu5nkvvd-d/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
momokyubus · 21 days
Text
YouTube Momokyu Channel 5月 2週の定期新規公開の動画をUPしました
動画は 5月 11日 17時(JST)に公開します 。
下記の動画となります 。
エレベーター https://youtu.be/caXHa3fCIfw 西武多摩川線競艇場前駅北口自由通路 (東芝EV) https://youtu.be/ZWnNHRH8jZ0 西武多摩川線競艇場前駅南口自由通路 (東芝EV) https://youtu.be/691vujXL5iY 相鉄本線かしわ台駅3・4番線ホーム (東芝EV)
エスカレーター https://youtu.be/zUOnYt9ANE8 相鉄いずみ野線湘南台駅ホーム (東芝ES)
.
昇降機動画の在庫放出を加速させるため昇降機動画は2024年は毎週公開(土曜17:00)になります。
0 notes
yotchan-blog · 24 days
Text
2024/5/8 7:59:48現在のニュース
トランプ氏「機密文書」裁判は無期限延期 大統領選後の可能性も(毎日新聞, 2024/5/8 7:57:53) 初の「女性太夫」伝統つなぐ 埼玉県指定文化財・横瀬の人形芝居 4年前に移住・天野朋子さん「興味持つ人が増えてくれれば」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:56:20) 伊奈でバラまつり 11、12日「サミット」 バラ400種5000株 咲き誇る(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:56:20) <つなぐゆうき 房総オーガニック>木更津・ホテル三日月「サステナブルリゾート」始動 エビの陸上養殖に着手(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:56:20) 大学が新入生の学び方支援 上智大学、先輩と目標づくり 立命館大学は図書館の蔵書探し助言 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:54:15) 消滅可能性の千葉・銚子に新「OKY」の人流 内外知見結集 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:49:58) マイナンバー法改正案が衆院通過 スマホにカードの全機能搭載 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:49:58) ポピーの花畑 楽しもう 松戸で11日「まつり」(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:48:43) 小田急山のホテル 希少種ずらり ツツジとシャクナゲ競演 「手牡丹」間近に(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:48:43) 「復興とか大きなこと言えないが」薄暗い街、赤ちょうちんに集う笑顔(朝日新聞, 2024/5/8 7:39:32) 青空舞う相模凧に歓声 横浜でたこ揚げ会(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:39:29) 育児休業給付の延長 「あえて落選」狙い保育所利用申請 川崎市長「制度自体おかしい」 待機児童数は4年連続ゼロ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:39:29) 「前年祭」未来の街を模型で紹介 高輪ゲートウェイで11、12日 子ども対象 駅長姿で撮影会も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:39:29) 「百獣の王」110年 三越本店でライオン像撮影ブース(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:39:29) ナカノスタンド6月開業 「みどりの窓口」とコンビニを一体化(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:39:29) 東西線 線路切り替え 11、12日、終日運休 東陽町−西葛西間(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:39:29) 楽器演奏に挑戦したい、レンタル活用で無理せず習得 シニアサポーター - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:37:20) 実は仕事も忙しかった平安貴族 「年休」3日の下級官人も 平安貴族の仕事と昇進 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:37:20) ジャマイカ料理、スパイシーで力強い味 国交60周年 NIKKEI The STYLE - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:37:20) 長野県上田市、武石地域で空き店舗の改修補助 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:37:20) キッセイ薬品、純利益6%増の111億円 24年3月期 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:37:20) サンクゼール純利益23%減 24年3月期、値下げ響く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:37:20) 山梨のプラスワン、長野・箕輪に無人決済ホームセンター - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:37:20) 郵政民営化委、5委員を選任 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/8 7:37:20) ガザ休戦「最後のチャンス」とハマス 関係国とカイロで交渉再開(毎日新聞, 2024/5/8 7:33:35) 苗の販売やコースター作り体験 「飛鳥山」で18、19日 グリーンフェスタ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:31:33) 築地市場跡地 86地点で有害物質 健康被害恐れなし(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:31:33) 荒川区長選 11月10日投票(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:31:33) 平和と憲法 守る象徴に 府中に「9条の碑」 都内2カ所目(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:31:33) 奥多摩町長選告示 現新一騎打ち 候補者の第一声(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/8 7:31:33)
0 notes