Tumgik
#豊昇龍
mmasu · 5 months
Text
霧島vs豊昇龍
二枚蹴り
5 notes · View notes
grandsumo · 2 years
Photo
Tumblr media
大相撲秋場所 6日目 . . 大相撲ハンカチ② . . 今日は横綱大関総崩れ! 貴景勝は玉鷲に、御嶽海は琴ノ若に、正代は明生に、照ノ富士は宇良に敗れました。 . . 6連勝は 玉鷲、北勝富士 5勝1敗 高安、若元春、王鵬 📍両国国技館 📷2022.09.11 . ↓↓↓ . . . . . . . #逸ノ城 #熱海富士 #一山本 #宇良 #玉鷲 #御嶽海 #照ノ富士 #貴景勝 #正代 #若隆景 #若元春 #霧馬山 #豊昇龍 #翔猿 #大相撲秋場所 #大相撲秋場所2022 #大相撲九月場所 #sumo #grandsumo3 #kokugikan #ryogoku #tokyo #japan #rikishi #お相撲さん #力士 #大相撲 #相撲 #相撲好きと繋がりたい #両国国技館 @grandsumo3 @sumokyokai (両国国技館) https://www.instagram.com/p/CikBdZSOkwp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
korosatou8190 · 11 months
Text
Tumblr media
大相撲千秋楽はすごかったですねー熱海富士が十両優勝
インタビューで笑うと目がなくなっ���しまうという笑顔が初々しかったので、iPadに慣れるための練習に描いてみましたー
#大相撲 #優勝 #練習 #アイビスペイント #熱海富士
#豊昇龍 #北斗富士
0 notes
sekasu2007 · 11 months
Text
高田文夫、豊昇龍は翔猿との一番で「手を着いたよな、絶対」と指摘「全体的な忖度ってあるんじゃないの?」
高田文夫、豊昇龍は翔猿との一番で「手を着いたよな、絶対」と指摘「全体的な忖度ってあるんじゃないの?」 #高田文夫 #豊昇龍 #ビバリー昼ズ #サンクチュアリ
2023年7月9日放送のニッポン放送系のラジオ番組『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(毎週月-金…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
masurao99 · 2 years
Photo
Tumblr media
大相撲9月場所。溜席最前列。何度も危険を感じたが最高。御嶽海も勝利でなおよし。 #sumo #大相撲 #御嶽海 #砂かぶり席 #大相撲九月場所 #御嶽海 #豊昇龍 #照ノ富士 #出羽海部屋 #それ出羽 #両国国技館 (両国国技館) https://www.instagram.com/p/CiuuyV9Pt9e/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sumo-cult · 1 year
Photo
Tumblr media
豊昇龍の上手投げ
Uwatenage done by Hoshoryu
63 notes · View notes
tutai-k · 2 years
Text
旅の記録
12月3日~4日、友人と鎌倉・江ノ島旅行をする。
鎌倉文学館で没後35年特別展、澁澤龍彦・高丘親王航海記の展示があったので、鎌倉へ行こうと計画をしていたところ、友人が声をかけてくれて、ひとり旅でなくなった。
ひとり旅だと、どうしても鳥を探したくなって重いカメラを担いで、ワークマンの服を着て出かけることになる。鳥を撮影するようになってから、文化財を巡るような「旅」とは疎遠になっていた。
旅のルートは、 一日目 北鎌倉・浄智寺(澁澤龍彦の菩提寺)―鎌倉・鶴岡八幡宮/大河ドラマ館/鳩サブレーで有名な豊島屋のカフェ「置石」/クルミッコ/桜貝アクセサリー店/鎌倉文学館 二日目 江ノ島(特にどこという予定は決めずに江ノ島とだけ決めていた)
Tumblr media
・北鎌倉 浄智寺 北鎌倉で待ち合わせをした。そのまま浄智寺へ。地図を見なくても、なんとなく歩いて行けばたどり着けた。 人生で一番通っている寺というのは、どう考えても地元の檀家になっている寺だが、そのつぎがたぶん、東大寺だろう。地元の友人とよく奈良へ行くし、奈良は鳥がたくさんいるので、バードウォッチングを始めてからも何かにつけて出かけている。だがその次は?となるとおそらく浄智寺ではないかと思う。 そんなに通っているのに、じつは一度も澁澤龍彦の墓にたどり着いたことがない。浄智寺は、拝観料が必要な文化財としての寺だけれど、檀家もいて、お墓があるのだ。それはつまり、地元のひとびとの暮らしと地続きの場所で、そこを、ただ澁澤龍彦のファンであるというだけの自分が「墓参りに来ました」と言っていいものか、というのをずっと迷っていて、聞けずにいて、見つけることができなかったのだ。 だが今回、どうしても澁澤に報告したいことができたので、澁澤の墓前に立ちたかった。寺の受付のひとに聞くと、わかりづらい場所にある、と言いながら親切に教えてくれた。いままでたどり着くことのできなかった墓前にたどりついて、いろんな報告をした。 澁澤にしてみれば赤の他人が急に墓にやってきて、あなたのファンです、やっとここまで私の人生がたどり着きました、なんて報告をされても知ったことではないだろうと思ったが、人生の一つの区切りとして訪れることができてよかった。矢川澄子は岩波の校正員時代に、龍子さんは芸術新潮の編集者のときに、澁澤と出会っている。 御朱印をもらって帰るとき、そのふたつ前のページが、以前訪れたときの浄智寺のものだった。文化財から足が遠のいている自分を発見してすこし苦々しく思う。
Tumblr media
・鶴岡八幡宮/大河ドラマ館 カモメが群れになって飛んでいた。七五三の子供がたくさんあるいていて、成人式の前撮りの人たちもいた。 今期の大河ドラマを見ていないのでついていけるかどうか不安だったが、楽しそうにする友人を見ているだけで楽しかった。映像資料やジ��ラマ、体験コーナーなど、ドラマを見ていない人間でも楽しめた。舞台セットの時代考証の映像がとてもよかった。 ハトがたくさん歩いている。
Tumblr media
・クルミッコ/置石/桜貝のアクセサリー店 前回鎌倉旅行をするときに、地元の友人に「クルミッコ」というお菓子がおいしいと教えてもらった。そのときはお昼過ぎに店舗に立ち寄ったのだが、行列ができていてなかなかお店に入れなかった。「並ぶんだよ~」と言いながらお店にいくと、列ができていない…。もうクルミッコブームは終わったのか? とお店に入ると……クルミッコ、売り切れていた。まだおひるすぎだというのに。 置石へむかう。エクレアサンドとチョコレートパフェをたのむ。紅茶がとてもおいしいと友人が教えてくれたのでそれも注文する。紅茶はとてもおいしかった。そして……チョコレートパフェ、800円という金額なのにとても巨大だった。エクレアサンドを食べたあとに食べるサイズではなかった。ふつう、コーンフレークがいるところにおそらくは粉砕されたハトサブレが陣取っていて、それがとてもおいしかった。巨大だったが、おいしかったのでつるっと食べられた。 その後、桜貝のアクセサリー店へ行くまでに、鳩サブレー本店にたちよる。鳩サブレーグッズを買う。ここも行列。宿で食べるおやつに矢口餅を買う。大河ドラマに登場した餅らしい。何も知らずに求肥に釣られて買った。 桜貝のアクセサリー店も長蛇の列だった。列に並んでいるあいだ、「桜貝ってわれわれでも拾えるのかな」「由比ヶ浜にいくから打ち上げられてないかな」などと話をしていたら、前に並んでいた人が、「六時半くらいに行くと拾えますよ」と拾った桜貝の写真を見せてくれる。早起きして桜貝探しをすることを誓い合う。 どれもかわいくて迷いに迷って、桜貝のヘアピンを買う。
・鎌倉文学館 鶴岡八幡宮の門前町を楽しみすぎて、文学館が16:30閉館なのにたどり着いたのは16:00だった。高丘親王航海記の展示を見る。こぢんまりとした展示だったし、見たかったのは創作メモだけだったので、そこだけ重点的にみる。三島の影響を感じる部分などある。 リスが木を歩いていた。鎌倉にはたくさんリスがいると警備員さんに教えてもらう。宿までの道すじでもリスがいて、うんこされる。
二泊目
Tumblr media
・由比ヶ浜 約束通り6時に起きられたので、6時半に由比ヶ浜に到着する。もうサーファーが海にたくさん入っていておどろく。 桜貝を探す。海で貝を探すときは、一点を見ない方がいい。とはいえ、タカラガイを探すことは得意でも、桜貝用の「目」ではない。一つ目を探すのに苦労する。それでも一つ見つけると目が慣れてぽつ、ぽつと見つけられる。メダカラを一つだけみつけるが、擦れていたので拾わずおいてゆく。桜貝に孔をあけるツメタガイも打ち上げられている。 「朝日曇っているから見えないのかなあ」と言っていたら、背後の山のほうから日が昇る。朝日はいつでも海からのぼると思っていたが、そうでもないらしい。
Tumblr media
・江ノ島 江ノ島へ行く前に、クルミッコへもう一度。開店直後にお店に到着したのに、お店のかげまで行列ができていておどろく。ほしかったカンカン入りのクルミッコが買えたので満足する。 江ノ電に載り江ノ島へ。 江ノ島までの道にたくさんお店が並んでいる。家族には「わざわざ江ノ島まで行ってしらすを食べなくても地元で食べればいいじゃないか」と言われながら出かけたのだが、しらすピザは地元にはない。絶対しらすピザをたべたいと言い続ける。 弁天橋から鳥を見る。見たことのない鳥だったのでコンデヂだったが撮影する。帰ってから調べるとカツオドリで、どうして重いからという理由でミラーレス×超望遠を置いてきたのかと後悔する。 江ノ島神社への参道には、貝を売る店がおおくある。夜光貝やナンヨウダカラを見てはほしいほしいと騒ぐ。 江島神社へ到着する。弁財天をまつる神社もある。わたしは弁財天を見つけると必ずお参りするようにしている。弁財天は芸能の神様なので、小説の上達を必ず祈ることにしているのだ。弁財天のお守りももらう。新しい仕事の鞄につけようと思っている。 山頂まではエスカーにのる。エスカー、ケーブルカーのようなものだと思っていたらエスカレーターだった。だからエスカーか……。 参道で行列ができていたタコせんべいのお店が山頂にもある。そこも行列ができていたが、参道ほどではない。生のタコをまるまる一匹、プレスして作るせんべいは、タコをおしつぶすとき、悲鳴が聞こえる。あつあつのを、トンビに狙われながらたべる。 シーキャンドルという展望塔に向かう途中、鳥のような鳥じゃないような鳴き声が聞こえる。近づいていくとリスだった。至近距離でも逃げない。奈良の鹿のように、鎌倉にはリスが多い。クルミッコにリスが描かれていることに納得する。 シーキャンドルにのぼる。眺めがよく、ずっと見ていられそう。富士山がとても近い。わたしたちの住んでいるところでは、富士山は条件のいい冬にしか見られないが、関東では天気がよければそうめずらしくないらしい。 念願のしらすピザをたべる。めちゃくちゃ大きい。鎌倉野菜としらすのピザだった。とにかく大きい。おなかがいっぱいになりながらそれでもおいしいので完食する。はじめてクリームソーダを食べる。おいしかった。窓からは湘南の海だろうか、海と富士山が見える。SUPのひとたちがときどき通り過ぎてゆく。
Tumblr media
電車に乗り、友人と別れる。 先週の横浜行きでは売り切れていた崎陽軒のシウマイ弁当を食べる気満々でいたものの、しらすピザが大きすぎて全然おなかがすいていなかった。崎陽軒のチャーハン弁当(シウマイが2コ入っている)と、真空パックじゃない方のシウマイを買う。新幹線で食べるつもりだったが全然おなかがすかなくて、帰りの近鉄電車で食べた。おいしかった。
コロナ禍に入ってからバードウォッチングをはじめ、神社仏閣をまわったり、博物館へ行ったり、素敵なカフェやお土産を探したり、観光地をぶらぶら歩く旅から遠ざかっていたので、今回の旅ではそれができたことがとてもうれしかった。 いつのまにか、旅=探鳥になっていたけれど、こういう旅を好んでしていたなあ……旅といえば、博物館や美術館を探し、神社仏閣を巡っていたのは、つい二、三年まえのこと。それなのに、なんだかはじめての旅をしたような心地だった。
12 notes · View notes
paipudes · 1 month
Video
youtube
240512雑古庵ヘボ狂歌「熱海富士夏場所初日白星発進」豊昇龍投げ飛ばすas
0 notes
toastkidjp · 1 month
Text
平成の優勝額は残りいくつか?
Tumblr media
2024/5/1 の基準価額より
評価額は6,875,464円、評価損益は2,115,766円(+30.77%)だった。
指数
S&P 500は0.34%の下落、 VIX 終値は 15.04 だった。
ここ数日は明らかに介入としか思えないドル円の動きをしている。為替の過度な変動やファンダメンタルズに基づかない動きを批判しながら、 その動きを財務省が自分で作り出している、という種の批判は前回の為替介入時にすでに様々な人がしているので、今更言ってもオリジナリティーは主張できない。
買付
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を3万円分買付する。
からくり人
TOKYO MX の必殺シリーズ再放送は次にからくり人をやるという。テレビ埼玉以外で中村主水が出てこない作品をTV放送するのは非常に珍しい。
観光業で働く人のためにも「GWは廃止すべき」 こう提言しても、何も変わらなかった理由:スピン経済の歩き方 - ITmedia ビジネスオンライン
記事を書いた人はハンロンの剃刀という言葉を覚えた方が良いのではないかという感想である。
5月4日は1985年までは休日ではなく平日であった。ついでに言うなら土曜日が毎週休みになったのもそんなに昔の話ではなく、 金融機関では1989年、公立学校では2002年からである。昭和に春の連休が3連休になるには5月4日がピンポイントに日曜日になる必要があった。
国民の休日 - Wikipedia
1996年4月2日以降に生まれた世代は就学の時点で土曜が完全に休みになっていたので、土曜日が半分営業の日という古の習慣を知らない可能性はある。
稽古総見
五月場所前の稽古総見は一般公開されることが多い。会場に行けば無料で入れる。 本当にただ力士が稽古しているのを観るだけで、客を楽しませる催しは一切ない。
今年は開場が8時だったのでゆっくり向かった。さすがに平日なので混雑はしておらず、2階の正面席でも空席が目立っていた。 席を選ばなければいつ来ても見られる状態だった。
Tumblr media Tumblr media
内容については八角理事長のコメントがすべてだという感じである。横綱はアクシデントで土俵に上がることはなく、 大関陣では豊昇龍関が申し合いでもぶつかりでも活躍していたという印象である。 あとは玉鷲関が阿武剋関に対して厳しく稽古をつけていたのが印象に残る。
Tumblr media
国技館には優勝力士の額が飾られている。現在の大関陣(琴櫻関除く)が並んでいたので思わず写真撮影した。
Tumblr media
五月場所の前に一月と三月の優勝力士(照ノ富士関、尊富士関)の額が掲げられるので、この御嶽海関と白鵬関の額は見納めとなる。 尤も両力士ともほかに額が飾られている。平成の優勝額はその2つを除くとあと3枚で、来年一月の場所前にすべて入れ替えられる。
Tumblr media
今思うと、この並びに徳勝龍関(現:千田川親方)がいるのが偉業感ある。
上記の固有名詞は私の推奨ではない。自分の資産は自分の判断と責任で運用しなければいけない。
0 notes
yotchan-blog · 2 months
Text
2024/4/25 8:00:10現在のニュース
資生堂、アクセンチュアと共同出資会社 DXで成果 アクセンチュア「新型IT子会社」戦略(中) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 7:58:36) みずほフィナンシャルグループ、自社の年金「確定拠出」に一本化 運用商品も2割減 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 7:58:36) ゴールデンウィークのホテル宿泊料一段高、4分の3施設が1割以上上昇 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 7:58:36) コニカミノルタ「ゾンビ企業化」懸念 負債活用が裏目に 為廣剛 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 7:58:36) メタ、1〜3月純利益2.2倍 広告堅調もAI開発負担増加へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 7:58:36) 米新築住宅、高金利で「うさぎ小屋」に(NY特急便) 米州総局 伴百江 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 7:58:36) 森は先人からの預かりもの 「安房大神宮の森」を守り 育み 次世代へ NPO法人・高田さんがプロジェクト(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:57:20) 自然への敬意、問いかける 野生動物をテーマに鋸南でアート展 4月27日から(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:57:20) 袖ケ浦でアメフト満喫! ゼロファイターズ「熱狂応援」 5月4日にイベント フラッグフット体験も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:57:20) 米TikTok「禁止」法成立 バイデン氏陣営はアプリ使用継続(毎日新聞, 2024/4/25 7:56:32) 長谷川岳・参院議員と面会時、市職員は会話の内容録音へ…札幌市長が威圧的な叱責問題を受け([B!]読売新聞, 2024/4/25 7:55:26) 世界株指数、円安で底上げ 円建て価格は今年15%高 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 7:52:38) 関東大震災の朝鮮人虐殺 横浜・栗田谷中周辺で5人 市民団体が調査「差別問題考えてほしい」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:49:05) 五反田川放水路の運用開始 大雨、下流の洪水被害軽減へ 川崎市が27日に完成記念式典(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:49:05) 「企業年金の見える化」どこまで? 有識者らが議論、厚労省審議会(朝日新聞, 2024/4/25 7:43:43) 大型連休の高速渋滞予測 出かけやすい後半に集中 コロナ前の19年と同水準に(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:41:04) 川崎大師 10年に一度の「大開帳奉修」で京急が企画 タウントレックや記念乗車券(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:41:04) 神奈川県内観光7エリアの魅力紹介 県が動画制作、公式サイトなどで公開(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:41:04) 米欧保護主義の「虚実」 対中国関税引き上げの思惑とは(毎日新聞, 2024/4/25 7:34:38) 柔らかな光織りなす近江上布 伝統工芸品で照明器具、海外で好評(毎日新聞, 2024/4/25 7:34:38) 歴史的円安の要因、縮まらぬ日米の金利差 為替と外貨運用(上) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 7:33:07) 無名の声、セレブに勝るか - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/25 7:33:07) 「憲法」映画 伝えて12年目 考える会が上映リスト3年ぶり刷新 29日、武蔵野公会堂で「映画祭」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:32:52) 豊島で作家・���まゆみさん記念講演 女性記者の先駆け、羽仁もと子伝出版(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:32:52) 97種のボタンが見ごろ 江東・古石場川親水公園(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:32:52) スマホで学べる歴史的建物 「江戸たてもの園」が鑑賞アプリ導入(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:32:52) <本を読もう、街に出よう>(4)芥川龍之介 押し花が伝える苦い恋(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/25 7:32:52)
0 notes
uranai-r · 2 months
Text
金運上昇♬【蠍座♏2024運勢】金運が悪いなら引っくり返せます!!俗っぽいほうが一気に大逆転できます♬ 【24節気,穀雨】神々のシナリオシリーズ
https://youtu.be/q8CCREYIDA4?si=uncTMgX15VS-upZ7第二章【黄金を受け取るのに理由はいらない】     https://youtu.be/c1_MWTUMe_0?si=JVWIeszXsGxi8J7Y第一章【龍天使からのメッセージ】 蠍座さんは絶対に幸せになる!!夢を叶えて笑顔いっぱいに成る!!安らぎと平安な日常は当然!! 奇跡が起こるのも当たり前!! 動画を御覧頂いたからには!幸福と豊かさをもれなくお土産に心地良く帰って頂きたい、そんな想いで配信しております♡♡♡ 〘実は…!〙 《こちらの動画は、ノーカット、無編集のため聞き取りにくいところがございます、しかも配信者は噛み噛みマスターでいっぱい噛んでます♡》   〘ココ重要です♡〙 キングソロモンのカード鑑定は、御覧の皆様の御先祖様の「おちから」をお借りしてリーディングするスタイルです♪ 動…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
grandsumo · 1 year
Photo
Tumblr media
大相撲大阪場所 . . 15日目は 千秋楽 本割りでは 霧馬山が大栄翔に勝ちました。 優勝決定戦でも 霧馬山が大栄翔に勝ちました。 12勝3敗 大栄翔 霧馬山 . . 十両は14勝1敗 逸ノ城 13勝2敗 朝乃山 . . 📷2022.06 ↓↓↓ share #霧馬山優勝 #陸奥部屋 #🇲🇳 #Mongolia #大相撲大阪場所 #大相撲春場所 #大相撲3月場所 #翠富士 #金峰山 #大栄翔 #豊昇龍 #若元春 #宇良 #朝乃山 #逸ノ城 #霧馬山 #sumo #grandsumo3 #tokyo #japan #sumoday #followme #rikishi #おすもうさん #力士 #大相撲 #相撲 #大相撲好きな人と繋がりたい #両国 #エディオンアリーナ大阪 @grandsumo3 @sumokyokai (荒汐部屋) https://www.instagram.com/p/CqPv-forw8g/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shintani24 · 3 months
Text
2024年3月24日
Tumblr media
アストラム延伸部分 全区間のイメージ動画を地元住民に公開 己斐地区には新しい道路も 広島市(RCCニュース 3月25日)2024年3月24日に追記
広島市を走るアストラムラインの延伸計画について、地元で住民説明会がはじまり、詳しい予定ルートなどが初めて示されました。
アストラムラインは、広島市安佐南区の広域公園前駅から、西広島駅まで延伸する計画です。計画ルートの住民に向けた説明会は、きのうから始まりました。説明会では、新たに設置される6つの駅の詳しい位置や構造が初めて明らかにされたほか、延伸区間のイメージ映像が公開されました。
延伸ルートは、現在の広域公園前駅から高架や地上を走って佐伯区の五月が丘団地に入ります。そして、”ジ・アウトレット広島”がある石内東地区へ向かい、そこからはトンネルになります。
己斐峠の地下を通って己斐上に出ると、再び高架を走って西広島駅へと向かいます。西広島駅では、南側広場の上にアストラムラインの駅ができる予定です。
また、歩道がなかったり道幅が狭かったりする場所の多い己斐地区では、新たに片側1車線の車道と、幅が4メートルの歩道を設置する新しい市道”己斐中央線”を整備し、その上をアストラムラインが走る計画です。
Tumblr media
松井一実市長(2015年)「広域公園前駅からJR西広島駅までの延伸を、事業化することといたしました」 
延伸計画は、2030年前後の開業を目標にしていましたが、コロナ禍の影響もあって需要予測が遅れ、先月、広島市は2036年ごろの全線開業を目指すめざす方針を固めました。総額760億円の巨大事業。今の街並みが大きく変わる可能性があります。
五月が丘団地の住民 「便利になるかなーと、でも12年後なんですよね? なんかかなり先だなーというのが」
「立ち退きになるかならないのかっていうのが早く知りたい。もしなったときに、引っ越すんなら早めに引っ越したいとかありますし」
石内東の住民 「トンネルの部分の説明がきょうすごく聞きたくて、振動とか騒音とかが心配なんで、何m下とか、どのぐらいのところに通すかとかが知りたかったんですけど」
◆スタジオ解説
改めてルートを見ておきます。現在の発着駅である広域公園前駅から、西広島駅までおよそ7キロを延伸するという計画です。計画ルートの周辺には、己斐や五月が丘という大きな住宅地もありますし、広域公園前駅周辺には大学もあります。周辺へのアクセス向上などが整備を進める理由となっています。また、現在はマイカーやバスが主なアクセスとなっている”ジ・アウトレット広島”の敷地の北東に仮の名前ですが”石内東駅”ができる予定です。
Tumblr media
大きく変わりそうなのが、ジ・アウトレット広島からトンネルを抜けた先にある己斐地区です。
学生時代を己斐地区で過ごした田村友里アナウンサー 「己斐エリアは、住宅が多くて道幅が狭かったです。主な移動手段はバスで、結構道が混んだりもしていたので、アストラムラインができると便利になるのかなと思います」
己斐地区は、現在のバス通りとは違うルートに、広い新しい道路”己斐中央線”をつくって、その上を高架でアストラムラインを走らせようという計画です。”己斐上駅”と”己斐中駅”という2つの駅をつくる予定です。
Tumblr media
開業も2030年前後だったのが2036年に遅れたり、いろいろ心配されている市民も多いのですが、広島市は「丁寧に説明して、理解をいただけるよう努めていきたい」としています。
youtube
アストラムライン延伸計画で住民説明会はじまる 広島市 開業は2036年度ごろの見込み(広島テレビ)2024年3月24日
広島市はアストラムラインの延伸計画を巡り、24日から地元住民への説明会を始めました。
延伸区間の、広島市佐伯区で開かれた説明会にはおよそ320人が参加しました。
アストラムラインは、「広域公園前」駅から「JR西広島」駅までを延伸する計画です。開業は、新型コロナの影響などで当初より遅れ、2036年度ごろの見込みです。広島市は、再開発が進む西広島駅へアクセスしやすくなることなどを説明しました。
住民 「アストラムラインが延伸することを前提に家を購入したので、できてもらわないと困る。」
広島市は、沿線の3つの会場で来月にかけて24日を含め5回、説明会を開く予定です。
Tumblr media
尊富士が110年ぶり新入幕Vの快挙!右足負傷を乗り越え歴史的賜杯、所要10場所の“史上最速V”で三賞も総なめ(TBS NEWS DIG)
尊富士 強行出場で110年ぶり新入幕V!記録ずくめの初賜杯、所要10場所は史上最速 やったぞ!大拍手(スポニチアネックス)
尊富士の母は感涙 優勝の瞬間は「会場の近くでスマホで」「震え止まらず」心配で急遽大阪入りも館内入れず(スポニチアネックス)
大相撲春場所千秋楽の取組が24日、エディオンアリーナ大阪で行われ、東前頭17枚目の尊富士(24=伊勢ケ浜部屋)が西前頭6枚目の豪ノ山(25=武隈部屋)を押し倒しで破り13勝2敗で初優勝を決めた。前日の朝乃山戦で右足首を負傷し、出場も危ぶまれた中での強行出場で気迫の一番を見せた。新入幕優勝は1914年(大正3年)夏場所の両国以来110年ぶりの快挙。初土俵から所要10場所目での優勝は両国の11場所目を抜く史上最速となった。
取組後は土俵上で少し表情を崩し万感の表情。場内から「凄いぞ~!」「良くやった!」「尊富士!」「バンザ~イ!」の大歓声と、割れんばかりの大拍手を浴びながら花道を引き揚げた。花道では関係者が涙する中、笑顔で握手や熱い抱擁を交わしていた。
館内に歓声がこだました。勝てば歴史的初賜杯となる豪ノ山との大一番。右足首の負傷を感じさせない五分の立ち合い。そこから豪ノ山の圧力に屈することなく前へ出続けた尊富士は、徐々にペースを握り、最後はこん身の押し倒しで110年ぶりの快挙を手繰り寄せた。
強行出場する息子を心配し、いてもたってもいられなかった。尊富士の母・石岡桃子さん(47)は「心配で急遽来ました。勝ってほしいのと、足が心配なのと…複雑でした。大丈夫かな?という気持ちで見てました。急遽でチケットが取れなかったので、会場の近くにはいたけど、スマホで見てました」とドタバタだった千秋楽の大阪入りを明かした。「今朝9時の飛行機で来ました。顔を見て安心したかったので。(学生時代)毎回いいところまでいった時にケガしてきてたので、それがちょっとよみがえってしまって…。初めての日本一がこの形でって震えが止まらなかった」。これまでを思い返し、言葉を絞り出すと感極まり涙がこぼれ落ちた。
その後、支度部屋で無事対面。偉業を成し遂げた息子と抱擁を交わし再び涙した。
優勝力士インタビューでは24歳の孝行息子が「おかげさんで、僕もそんなに体は大きくないですけど、こうやってしっかり幕内の土俵で勝てるように育ててくれて、感謝しても感謝しきれないです」と母への感謝の思いを照れ笑いを浮かべながら口にした。
年6場所制となった1958年以降、幕下付け出しも含めた初優勝の最速記録は1972年夏場所に初土俵から15場所目で賜杯を手にした輪島だった。尊富士は日大の大先輩でもある偉大な横綱の記録も塗り替えた。
最速新入幕を果たした尊富士は今場所、初日から11連勝。9日目には三役初挑戦で小結・阿炎を下すと、10日目には大の里との新鋭対決を押し出しで制した。11日目には大関・琴ノ若を寄り切りで破り、1960年初場所の大鵬に並ぶ歴代1位タイとなる新入幕初日からの11連勝を達成。出世が早過ぎて大銀杏の結えないちょんまげの24歳があの大横綱がつくった記録に並んだ。
12日目には99年度生まれの同学年の大関・豊昇龍に土俵下まで投げ飛ばされて初黒星を喫したが、「何も考えずに自分を信じてやるしかない」と切り替え。13日目は関脇・若元春を圧倒し、歴史的な新入幕優勝に王手を懸けた。しかし、14日目の朝乃山戦で右足首を負傷。花道を自力で歩けず車椅子で医務室に直行し、ギプスで固定した状態で救急搬送されていた。
尊富士はこの日、午後2時17分、エディオンアリーナ大阪に到着した。14日目の朝乃山戦で右足首を負傷。この日はゆっくりとした足どりで、右足を少し引きずっているようにも見えた。1差で追う大の里(24=二所ノ関部屋)は午後1時25分に会場入りしており、尊富士は通常よりかなり遅めの到着だった。そして、負傷した右足首にサポーターを装着も、しっかりとした足取りで土俵入り。大歓声にも表情を崩さず、鋭い眼光で前を見据えていた。
青森県五所川原市出身で鳥取城北高、日大と強豪校を歩んだ。22年秋場所で初土俵を踏むと序ノ口、序二段、三段目は1場所で通過。今年初場所に新十両に昇進すると13勝を挙げて新十両優勝を果たし、部屋の横綱・照ノ富士とアベック優勝でパレードでは旗手を務めた。
0 notes
omiznewsviews · 3 months
Quote
支度部屋に戻った尊富士は、飾らずに「あー、クソッ!」と、悔しさをあらわにした。相手は大関で自身は新入幕。番付の違いなど戦う前から分かっている。ただ、同学年で最も出世している豊昇龍に、ただただ勝ちたかった。だからこそ心の声が漏れた。「見ての通りです。(緊張は)なかった。しょうがない。勝ち負け、勝負なので」。自らに言い聞かせるように話したが、何度も唇をかんだ。 立ち合い���ら押し込んだのは尊富士だった。だが勢いよく押し込んだ分、推進力を利用された。左腕を小手に振られ、相手得意の右からの投げで転がされた。昭和の大横綱「大鵬超え」はならなかった。それでも2番後の結びの一番で、大の里が敗れて3敗に後退。2差の相手は4人に増えたが、110年ぶりの新入幕優勝に向けて、大きく状況は変わらない。2差のまま残りが4日から3日に減った分、半歩前進した形だ。 敗れたが闘志は消えず、初優勝を目指した伊勢ケ浜部屋の兄弟子たちが苦しんできた、単独トップの重圧とは無縁の様子だ。昨年春場所で翠富士は初日から10連勝したが、終盤戦で5連敗。同秋場所で熱海富士は11日目を終えて10勝1敗だった。どちらも単独トップに立っていたが、逆転された。今場所、2人は支度部屋が一緒になると、年上の翠富士は冗談を交えてなごませ、年下の熱海富士は励まし、後押ししていた。 さらに同じく青森県出身の錦富士には、体のケア方法などを教わっている。錦富士も新入幕場所で敢闘賞と活躍した。尊富士はかねて「やっぱり、伊勢ケ浜部屋っていいですよね。伊勢ケ浜部屋でよかった」と、しみじみと語っていた。同じ20代の身近な兄弟子たちが、はね返された自らの経験を伝え、足りなかったものを伝授し、今場所の尊富士の快進撃を支えた。この日は敗れたが「自分の相撲を取るだけ」と気合十分。序ノ口から出世してきた原石が、稽古が厳しい部屋で磨かれ、大輪の花を咲かせようとしている。
尊富士「あー、クソッ!」初黒星に悔しさあらわ 兄弟子から伝授された経験生かし快挙目指す - 大相撲 : 日刊スポーツ
ほんと今の伊勢ヶ濱部屋いいよね。照ノ富士がいて、翠富士がいて、熱海富士がいて。尊富士も気が強そうで今後が楽しみ。
0 notes
Text
今週の入手本(20240212〜0218)
『地衣類、ミニマルな抵抗』(ヴァンサン・ゾンカ著/宮林寛訳/まえがき、カバー写真:大村嘉人/序文:エマヌエーレ・コッチャ/みすず書房)。地衣類を扱った書籍というだけで心がワクワクしてきませんか?私はします。
『読書アンケート 2023 識者が選んだ、この一年の本』(みすず書房編/みすず書房)。執筆者(目次記載順)加藤茂孝、白木賢太郎、土田昇、野田正彰、花崎皋平、徳永恂、上村忠男、齊藤誠、渡辺政隆、永田洋、服部文祥、加藤尚武、小澤実、藤井省三、堀川惠子、川那部浩哉、鎌田浩毅、榎本空、栩木伸明、豊下楢彦、小沢節子、酒井忠康、山田稔、佐藤文隆、宮下志朗、原武史、細川周平、山口二郎、沼野充義、奥山淳志、白石直人、大野克嗣、𠮷田徹、根本彰、竹内洋、青山直篤、山内一也、油井大三郎、重田園江、大島幹雄、柿沼敏江、頭木弘樹、根井雅弘、佐藤文香、坂内徳明、岡崎宏樹、倉田徹、斎藤真理子、朽木祥、宇野邦一、松本潤一郎、宮地尚子、酒井哲哉、飯田隆、永江朗、新城郁夫、草光俊雄、武藤康史、岡田秀則、江口重幸、松家仁之、斎藤修、石川美子、大井玄、妙木浩之、水島治郎、新田啓子、ブレイディみかこ、山崎雅人、䕃山宏、澤田直、阿部公彦、最相葉月、阿部日奈子、西平直、福嶋聡、キャロル・グラック、犬塚元、小谷賢、斎藤成也、三原芳秋、生井英考、和田忠彦、瀬名秀明、小野寺拓也、宮﨑裕助、郷原佳以、今村真央、川端康雄、三島憲一、板橋拓己、松本俊彦、神庭重信、増田耕一、巽孝之、石原千秋、上野千鶴子、長谷正人、早川尚男、田崎晴明、李静和、野崎歓、野家啓一、姜信子、勝俣誠、成田龍一、富士川義之、市村弘正、栗原彬、松沢弘陽、伊佐眞一、梅津順一、廣瀬浩��、蔵屋美香、十川幸司、千田善、鈴木布美子、國分功一郎、堀潤之、近藤和彦、鎌田慧、佐藤良明、小松美彦、丘沢静也、斎藤環、三中信宏、亀山郁夫、増田聡、鈴木了二、小沼通二、轡田收、野谷文昭、川本隆史、伊藤憲二、ノーマ・フィールド、吉岡忍、早川由真、小谷真理、鵜飼哲
1 note · View note
sumo-cult · 2 years
Photo
Tumblr media
豊昇龍の河津掛け
Kawazugake done by Hoshoryu
68 notes · View notes