Tumgik
#郷土かる
yoooko-o · 2 years
Text
14/09/2022 part5
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
13 notes · View notes
shu-sumie · 2 years
Photo
Tumblr media
📺とちぎHOTSTATION取材シーン📺 先日7/9開催のしもつかれビスコッティイベントのテレビ映像キャプチャだけ致しました☺️ ✨しもつかれブランド会議 ( @shimotsukarebrand )×SHU Arakawaコラボ✨ かねふくストア様開催 ( @sanaekumakura ) ご予約の皆様へもうそろそろビスコッティお手元に届くと思います😊 是非食してみてください🙇‍♂️ このビスコッティには、麻炭(またん)が入っていて、身体の老廃物を取る作用があり、美・健康を考えたお菓子です。 しもつかれとは、栃木県の郷土料理。国から100年フードに認定されています。 伝統同士のコラボ企画が現代のスタイルで実現‼️ 映像は後で少しだけストーリーズ入れておきます✨ このビスコッティパッケージのデザイン ■七尾の狐 ■妖狐 下津家令絵巻のストーリーに基づいて描いた墨絵です 妖狐は、七尾の狐が人間の姿に変化した絶世の美女✨ しもつかれビスコッティコラボへご尽力くださいました @toru_aoyagi 様 @sanaekumakura 様 @rakia.0725 様 @tochigikobushi2018 様 ありがとうございます🙇‍♂️ また、SHU墨絵作品販売についてご協力頂いた @watayaningyo 様 @cha_marukyou 様 @lavieenrose100mc003 様 ありがとうございました🙇‍♂️ また、ここには載せてませんが、 影ながら応援くださいました方々購入くださいました方々にも心から感謝申し上げます🙇‍♂️ タグ、メンションの方省略しています🙇‍♂️ しもつかれビスコッティ アートと共に是非お楽しみください🙇‍♂️ #しもつかれ #しもつかれビスコッティ #七尾の狐 #妖狐 #玉藻前 #しもつかれブランド会議 #筆を使わない墨絵師 #ハンドドローイング #handdrawing #唯一無二の墨絵師 #墨絵 #墨絵師 #墨絵アーティスト #栃木県郷土料理 #栃木 #sumie #biscotti #生きる墨絵 #日本を代表する墨絵師 #日本代表の墨絵アーティスト #inkwash #inkwashart #indianink https://www.instagram.com/p/Cf7fEA_P82w/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yossixx · 4 months
Text
Tumblr media
0 notes
summary-cooking · 5 months
Text
料理トリビアのまとめ #0013
Tumblr media
0 notes
daienn · 1 year
Photo
Tumblr media
うたか農園さんとトーキョーコーヒー岩手由来で知って @indianyellow0603 @tkcf_iwate 夢見る小学校の方のお話しを聞きに 知ってる人達にも会えて楽しかった 以下アンケートに書いた事そのまま 本日は貴重な時間とお話しありがとうございました 私たちもやりたく��い事、楽しくない事をしたくないように 子供達だって同じ やりたい事、楽しい事はそれが意味あるない関係なく自ずとやるのは人間誰しも変わりない 大人だから子供だからではなく 子供と一緒になって楽しむ、楽しみを見つける 教育者である前に人間である 人として大切なこと 一緒に成長して、考えて楽しむ 考える時間を頂きありがとうございました 土井先生のバラバラでいいんですよ って言葉にもハッとさせられました 野菜も人間も個性 坂本龍一教授 「「良くない音」と「良い音」の区別は?」について坂本龍一はものすごくある。人間が作った音はあまり良くないものが多い。自然が作った音にそういうものはあまりない。一番良くない音は毎日決まった時間に鳴るようなチャイムのような音。あれは最低。人間が作った物の音に呆れた。人の叡智で自然の静けさや壊さない音の物を作ることができるはず。それは悲しい気づきだったと答えた。 ひろのぶさんのお話し会であったゆかりさん、みゆきさん、清美さん とよしたかさん、えいこさんにも久々会えたの嬉しかったな #うたか自然農園 #トーキョーコーヒー岩手 #トーキョーコーヒー #夢見る小学校 #西郷孝彦 #坂本龍一 #土井善晴 #さくらホール #北上さくらホール (さくらホール) https://www.instagram.com/p/Co2UwXxharz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
東京ビックサイトで開催中のLIFEDESIGN展とグルメダイニングショーに行ってきました❗️ 今回は常滑焼に勢いを感じました❗️先日常滑焼の作家 #加藤真美 #山口照代 さんの器を入手したばかり。 常滑焼ブースでは、数々の名言が飛び交ってました❗️熱いぜ常滑焼❗️#急須は人柄を現す #お茶は急須で #味は土の種類で好みが分かれる #藤田徳太 #常滑焼急須 金沢ブースの女性作家 #john さんの器が素晴らしかったです。 一目惚れしたのは、#会津本郷焼#酔月窯#西田理人 さんのプレートを購入❗️創業明治3年だそうです。 #livingdesign #LIFE&DESIGN#グルメ&ダイニングスタイルショー#ライフデザイン#ギフトショー#life&design#ビックサイト (東京ビッグサイト) https://www.instagram.com/p/CoweKh6y1DX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pastasaikou1984 · 2 years
Photo
Tumblr media
ヤマサ水産さん @sg65848 に体験させていただいたスジエビ採り 淡水のエビ 海のエビとは違う淡水特有の風味をもったスジエビ 湖魚料理の味の変化としても貴重な立ち位置になってくるこの間違い無し 豪快に丸ごと香味野菜と共に煮込んだ濃いめのスープを企んでいます シーズンになるまでのお楽しみ #湖魚料理 #スジエビ#条蝦#筋蝦#Palaemonpaucidens#テナガエビ科 #陸水エビ#淡水性のエビ #朱が鮮やかまるいかき揚げ #底曳網#華やぎ#琵琶湖八珍#ヤマサ水産#琵琶湖食材#滋賀県#イタリアン#ペペロッソ#池ノ上のイタリア郷土料理店ペペロッソ https://www.instagram.com/p/Cf6DamcPRHJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ann-pokapoka · 2 years
Photo
Tumblr media
⁡ 💠 ⁡ ⁡ ⁡あじさい現物の後は ⁡2年ぶりの #郷土料理もみじ さんでランチ🫶🏻 ⁡やはりヘルシーでおいしい🥗 ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ #あんちゃん #うさぎのいる生活 #ロップイヤー #茶ロップ #うさぎ部⁡ #かわいい #広島カメラ部 #カメラ女子 #広島ランチ #郷土料理⁡ #airbuggyfordog #rabbit #bunny #rabbitstagram ⁡ ⁡ #bunnylover #minilop ⁡ #kaninchen ⁡ #japan_of_insta (もみじ湯来町) https://www.instagram.com/p/Ce7VpkEvZB2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
koch-snowflake-blog · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大原 優乃は、日本のグラビアアイドル、女優、ファッションモデル、ダンサー、YouTuberである。エイベックス・マネジメント所属。Dream5の元メンバー。 鹿児島県川内市。 神村学園高等部卒業。 ウィキペディア
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
出生地: 鹿児島県 鹿児島市
生年月日: 1999年10月8日 (年齢 24歳)
身長: 154 cm
カップサイズ F
学歴: 神村学園高等部 (2018年)
事務所: エイベックス・マネジメント
愛称は、ゆーの、ゆのふぃー。趣味は、枝豆を育てること、雑誌を読むこと。特技は、犬と蛙の物真似。
魚のアレルギーがあり、加工食品も含めて食べることを控えている。一度でも魚の調理に使った器具を用いた他の料理や、魚の調理中の排煙や匂いなどにも過敏に反応してしまうため、飲食については制限があり、専用のメニューを用意してくれる学校選びなど、本人と家族は大変苦労したという。
文字は右手で書くが、その他は左利き。テレビドラマ『ゆるキャン△』(テレビ東京)で演じる「各務原なでしこ」が右利きだということに気づかぬまま、クランクイン前日に「右でやってみようか」と言われ、準備をする間もなくクランクインしてから練習したが全然つかめなくて悔しい思いをしたとインタビューで述べている。なお、同作品の第2シーズンにはなでしこが福原遥演じる志摩リンと共に鰻重を食べるシーンがあるが、前述の理由からなでしこが鰻重を食べる最中の姿は描かれておらず、撮影時も魚を扱うフリをしたり、代替食を用意したり、店舗外へ避難させたりと、徹底した安全対策が取られている。
2013年3月22日、当時13歳の大原は、Dream5のブログで、憧れのモデルとして桐谷美玲と北山詩織の名を挙げている。2019年3月24日(19歳時)のインタビューでは、土屋太鳳が女優としての目標で、芝居はもちろん、人柄や文章、表情の豊かなところにも魅力を感じていると言い、ダンサーとしての格好良さにも憧れていると答えている。
声優の高橋李依の大ファンを公言しており、自身が出演するドラマ『ガールガンレディ』(毎日放送)の主題歌を高橋が担当することになった際には高橋のTwitterにリプライを送った。
グラビアアイドルでは浅川梨奈を尊敬しており、グラビアで活躍できるのは彼女の存在があったからと公言している。浅川も「グラビアをけん引する存在」と大原を高く評価しているほか、後輩のアイドルにも人気が高く、本郷柚巴、田中美久、和泉芳怜などが大原のファンを公言している。
Dream5のメンバーとして活動していた頃にはすでに大きかったバストを目立たせないよう、晒(さらし)を巻いて活動していたという。
映像や雑誌を通して発信される大原のイメージは“いつも明るく前向きな女の子”であるが、先述したようなネガティブな実像とのギャップに悩んだことも多いという。大原本人は、グラビアモデルのデビュー当初は水着姿を撮られることに自信が無かったことや、生来の高い声も、Dream5に属していたころは他のメンバーとの調和が取れないと考え、自己紹介の際にわざと低めの声を使うこともあったことを述べている。
  
Tumblr media Tumblr media
193 notes · View notes
sarahalainn · 4 months
Text
Tumblr media
📻SaRadio📻
鬼は外は!福は内!🇯🇵今日は一緒にlet’s get lucky!
#節分 に世界のLucky Songでサラに運気アップ!
私のルーツ&ご縁がある国の面白い習慣をご紹介
🇲🇾🇫🇷🍽️🇦🇺🇮🇹
英語で “good luck”とは言わない…?
番組最後に、とてもunluckyな現実も…!
中国にルーツがあるこの動画の最後のマレーシアのlucky食とは…⁈
動画はインスタやFBから
🇲🇾🧧
Chinese New Year spirit in my fatherland, Malaysia🇲🇾
First time at the “prosperity toss” (Yee sang)
Found a unique red cheongsam in Kuala Lumpur
My new can’t-get-out-of-my-head track is “Ultraluminary”
instagram
サラジオお聞き逃しなく!!📻
#peaceofmind土曜の朝のサラオレイン
TOKYO FM/FM OSAKA (radiko)‬
‪ ●毎週土曜の朝8:30-8:55
Tumblr media
Btw this month’s calendar represents both Valentine’s & Chinese New Year 🍫
January was a kimono🇯🇵 and a Cheongsam for February🇲🇾 Would be cool to wear traditional attire that represents my roots for every month! Can think of 2 more (yep I’m very mixed) excluding Australia (um, national attire.. yep😅)
そういえば、今月1/f カレンダー
2月に因んでバレンタイン🤎🍫と春節🧧をイメージ
1月はお着物👘で2月は旗袍!
毎月自分のルーツの伝統衣装を着れたらなぁ〜
後2着はいけるかも😆オーストラリアはないけど…
Tumblr media
後ろの建物はご存じですか?
マレーシアには独特な中国にルーツがある文化もあります
Tumblr media
今週の サラジオのおサラい
ご縁がある国面白い習慣とlucky song
✔️動画は父の故郷マレーシア🇲🇾
✔️「うん」(ふん⁈)💩よく産まれそうになったフランス🇫🇷
✔️ただの「さら」🍽️繋がりのデンマーク🇩🇰
✔️故郷のオーストラリアではgood luckとは言わない〜Break a leg(足を折って🦵)🇦🇺
✔️日本語より先に勉強した言語で留学しそこねたイタリアの右胸事件🇮🇹
Unluckyな事件とは…
念願の呉 のエーデルワイスが食べられないこと😱
現地でライブするのにお店が2日間とも空いてない😭
甘党でない私が言うのですから、かなり美味しい幻のケーキ
年の数の福豆、食べまくり、周りの木材をtouch wood触れまくり、幸運を祈るのみ👹
Tumblr media Tumblr media
44 notes · View notes
tokidokitokyo · 4 months
Text
群馬県
Japanese Prefectures: Kantō - Gunma
都道府県 (とどうふけん) - Prefectures of Japan
Learning the kanji and a little bit about each of Japan’s 47 prefectures!
Kanji・漢字
群 む(れる)、むら、グン flock, group, crowd, herd, swarm, cluster
馬 うま、ま、バ horse
県 ケン prefecture
関東 かんとう Kanto, region consisting of Tokyo and surrounding prefectures
Prefectural Capital (県庁所在地) : Maebashi (前橋市)
Tumblr media
The ancient province of Gunma was a center of horse breeding and trading activities, and thus the character for horse is one of the kanji in the prefecture's name. The horse came to Japan along with the arrival of a large migration of people from the mainland of Asia, and from then on the horse became a vital part of the Japanese military and displaced the older Yayoi tradition of fighting on foot.
One of only eight land-locked prefectures in Japan, Gunma is also very mountainous. Snowy mountains that are prime for winter sports give way to excellent hiking trails in the summer. Gunma has some of the nation's best hot springs and is famous for its daruma dolls, which are good luck charms. Other sports to do in Gunma include canyoning, waterfall sliding, rafting, and bungee jumping.
Recommended Tourist Spot・おすすめ観光スポット Sainokawara Park - 西の河原公園
Tumblr media
Sainokawara Park at night
Sainokawara Park is in a valley just outside of the hot spring and ski resort town center of Kusatsu, where several hot spring sources and a large outdoor bath are located. There are walking trails around the upper part of the park that lead through the magnificent natural landscapes. This is the most active hot spring area in Japan, with an output of hot spring water of 1,070 litres per minute. Hot spring water can be seen bubbling to the surface in certain places, where they collect into hot water pools and run down the valley in warm streams before joining the central mountain stream. There is also a hot water waterfall with a free foot bath at the base. The park area is accessible free of charge.
Due to the high temperature of the hot spring waters that flow here, very little can grow in the areas where it collects. It was believed that the spirits of children who died before their parents would be sent to these barren pools. You may come across small stone statues called jizo, that are made in the image of the guardian deity of children and travelers, Jizo Bosatsu. These statues often are wearing red hats and bibs, and are meant to protect the spirits of the children from demons.
The natural pools in the park are not for bathing, but the park also houses the Sainokawara Rotenburo, a large open-air public bath with two gender-separated outdoor hot springs, with a capacity of 100 bathers each. The outdoor bath also offers an evening of mixed bathing every Friday, when the bath is open to everyone, including couples and families.
Tumblr media
Yubatake, or Hot Water Field, in Kusatsu
A 10-minute walk from Sainokawara Park is the Yubatake (or "Hot Water Field"). Here in the center of Kusatsu is a field of pumps that removes 32,300 litres of hot water every minute, cools it a few degrees, then sends it off to various local hot springs. The healing waters of the Kusatsu Onsen (hot springs) vary from milky to clear, and sulfurous to acidic, and are said to soothe most of your troubles, except a broken heart.
Regional Cuisine - 郷土料理 Yakimanju - 焼きまんじゅう
Tumblr media
Yakimanju (source)
Yakimanju is a popular snack in Gunma Prefecture, but is not well known outside of the prefecture. Yakimanju is a grilled sweet bun. Manju are sweet buns made of rice or wheat flour and commonly are steamed. Yakimanju is grilled after being steamed, giving the outside a crunchy texture rather than the usual fluffy texture. The outside is coated with a sweet mixture of brown sugar, syrup, and miso paste. Unlike manju, which usually has a filling of red bean or other sweet paste, yakimanju typically has no filling.
Yakimanju was invented at the end of the Edo period, about 150 years ago. Wheat was commonly grown in agricultural Gunma, and thus wheat flour was originally used to make the predecessor of yakimanju, called sakamanju. Sakamanju hardened quickly after being made, and so to make it easier to eat, people would grill it and season it with miso paste. And thus yakimanju was developed.
Gunma Dialect・Gunma-ben・群馬弁
1. あーね aa-ne oh really?, I see, etc. (aizuchi*)
「あーね」 (aa-ne)
Standard Japanese: 「そうなんだ」 (sou nan da)
English: "Oh, really?"
Note: If you use it too much, the other person will get irritated
*aizuchi (相槌): backchanneling, interjections during conversations that show you are paying attention
2. ~がね、~がん ~ga ne, ~gan isn't it, don't you think, right (ends a sentence)
「宿題やるって言ったがね!」 (shukudai yaru tte itta ga ne!)
Standard Japanese: 「宿題やるって言ったじゃん!」 (shukudai yaru tte itta jan!)
English: "I said do you do your homework didn't I!"
3. じゅーく juu-ku impertinent
「じゅーくこくな!」 (juu-ku koku na!)
Standard Japanese: 「生意気なことを言うな!」 (namaiki na koto o iu na!)
English: "Don't be cheeky!"
4. 世話ねえ sewa nee "no problem" or "too much of a bother"
「世話ねえ」 (sewa nee)
Standard Japanese: 「問題ない」 (mondai nai) OR 「手に負えない」 (te ni oenai)
English: "No problem" OR "That's too much of a bother"
5. ~だんべえ ~danbee right, isn't it, etc. (sentence ending)
A: 「焼きまんじゅうって美味しいね。」 (yakimanju tte oishii ne) B: 「そうだんべえ。」 (sou danbee)
Standard Japanese: A: 「焼きまんじゅうって美味しいね。」  (yakimanju tte oishii ne) B: 「そうだろ。」  (sou daro)
English: A: "Yakimanju is delicious, isn't it?" B: "That's right"
6. てんで tende very
うちの孫は、てんでかわいいよ~ (uchi no mago wa, tende kawaii yo~)
Standard Japanese: うちの孫、とてもかわいいよ~ (uchi no mago, totemo kawaii yo~)
English: Our grandson is so cute!
More Gunma dialect here (Japanese page)
28 notes · View notes
shu-sumie · 2 years
Photo
Tumblr media
墨絵『妖狐』と『七尾の狐』 しもつかれビスコッティのパッケージデザインにノミネートされた作品です✨ 妖狐とは、狐が絶世の美女へ化けた姿 伝説では玉藻前とも呼ばれています。 しもつかれのストーリーでは、妖狐です。 しもつかれのストーリー上では、九尾ではなく、七尾。 妖狐が人間と恋をして、七尾の綺麗な女児を産むことから、この物語が始まります。 栃木県には、���須に『殺生石』がありますが、ここにも九尾の狐との縁があります。 是非Googleで、『下津家令絵巻』を検索して読んでみてください✨✨✨ 😊 ・・・というわけで、 今回新発売のしもつかれビスコッティの墨絵は、 ちゃんとストーリーに基づいた墨絵になっています✨ 、というよりSHU墨絵は全てにストーリーがあります😌 ■■■■■■■■■■■■ 7/9 13:00〜16:00 かねふくストア様 ( @sanaekumakura )で しもつかれビスコッティ発売に伴い、SHU墨絵サイン会を実施 『七尾の狐』と『妖狐』の墨絵原画作品も展示✨ 墨絵オリジナルグッズや 人形のわたや様コラボ提灯も販売 ( @watayaningyo ) しもつかれビスコッティは、 限定販売になります✨ 先日の段階で、既にたくさんのご予約が入ってました😊 🙏ありがたいことです🙏 予約入力フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScaoN4FW2huvdSXHBKwMKPk_RPMon9m0sHwXhcUqkRQtmo1dg/viewform (*)インスタ投稿上では、URLが有効にならないので、 ストーリーズでURL流します 是非アクセスください🙇‍♂️ 商品受取は基本的に店舗のみになります... が、遠方でどうしてもこれない方 食べてみたい方は、 荒川颼DMまでご相談ください🙇‍♂️ #しもつかれ #しもつかれビスコッティ #七尾の狐 #妖狐 #玉藻前 #しもつかれブランド会議 #筆を使わない墨絵師 #ハンドドローイング #handdrawing #唯一無二の墨絵師 #墨絵 #墨絵師 #墨絵アーティスト #栃木県郷土料理 #栃木 #sumie #biscotti #生きる墨絵 #日本を代表する墨絵師 #日本代表の墨絵アーティスト  (at かねふくストア) https://www.instagram.com/p/Cehir98v27X/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
narihira8 · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
千早赤阪村郷土資料館の前に止まっていた、大新東のバス
この辺りは大新東が担当するのかな?
22 notes · View notes
vegehana-food · 7 months
Photo
Tumblr media
✿ 茶そば | Cha Soba ・そば粉に抹茶を練りこんで打った変わりそばの一種です。ゆで上げたあと水洗いし、もう一度湯通しして熱もりにして提供するのが本来の仕立て方で、この方がお茶とそばの香りが生きてくるとされています。静岡県の郷土そばとしてが有名ですが、山口県ではこの茶そばにと具材を熱した瓦の上で火を入れ、と温かいめんつゆ食べる名物料理があります。具材は一般的に小ねぎ、海苔、レモン、もみじおろし、錦糸卵、細切れの牛肉が使われることが多いそうです。
21 notes · View notes
ari0921 · 4 days
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)5月26日(日曜日)
    通巻第8266号
 パラノイア指導部の幻覚症状は狂気を帯びてきた
  習近平の『中華民族共同体概論』なるものをどう読むべきか
*************************
シン文化大革命の本格化なのか?
『中華民族共同体概論』なるものが発表された。毛沢東が提唱した階級革命ではなく、むしろ漢民族の文化的、人種的ナショナリズムを基軸とする、幻覚症状が顕著なのである。
中国共産党の少数民族政策に対する新たなアプローチは、少数民族が政治的、文化的自治権を行使し「自らの家の主人」となることを認めた過去の約束を頭から否定した。
新しい概論は中国の過去と未来に漢民族中心の物語に変色され、チベット人、ウイグル人、モンゴル人、その他の先住民族の「主権」と「祖国」は消去され、漢民族の植民地主義と人種形成の目的論に置き換えられた。時代錯誤も甚だしいと言える。
習近平がとなえる「中華民族」とかの抽象的概念は「統一された多民族国家」を統治するための新しい正統性を明確に表現している。『中華民族共同体概論』が提示す考え方は、民族統治に対する従来のアプローチ、「共産主義的多文化主義」というパラダイムから漢民族中心の文化的および人種的ナショナリズムへの根本的な後退を表している。
2018年に改正された中華人民共和国憲法は、1億2500万人と公認されている「少数民族」に対し、10億人を超える漢民族との平等を引き続き約束している。それぞれの故郷において、憲法はこれらの少数民族が「自治権を行使」できるよう「地域自治」を約束している。「独自の言語」『独自の文化』の権利も含まれるのである。この憲法を土台から無視しているのは、さすがに無法国家である。
『中華民族共同体概論』は、少数民族に漢民族の規範への服従と、言語、文化、アイデンティティの緩やかな消去を要求しており、中華人民共和国の少数民族を新たな漢帝国の植民地の「臣民」と定義した。
▼多様な意見はもはや少数民族自治区公共の場では存在しない
新たな正統派思想、「習近平の国家建設事業の強化と改善に関する重要思想」と呼ばれているものは、少数民族や漢民族の当局者から反対されてきた筈だった。
近年の典型がウイグル族への撤退的な弾圧だった。党国家官僚機構の再編、新疆ウイグル自治区やその他の辺境地域での暴力的な取り締まり、そして「民族問題」を担当する少数民族当局者の粛清がつづき、多様な意見はもはや公共の場では存在しない。
チベットのパンチェンラマは23年間、行方不明である。習近平主席が自ら宣言した「新時代」が到来した。
1991年のソ連崩壊後、民族分離主義の危険性と伝統的な中華文化の復興が緊急に必要であるとの強迫観念に取り憑かれた中国共産党は、「第二世代の民族政策」を提唱した。
政権の安定に「深刻な課題をもたらす根深い問題」とは、海外から煽られたテロ、過激主義、分離主義の三つの「悪の勢力」だけでなく、国内の「イデオロギーの誤解」や「誤った見解」も含まれる、とする。
「一部の地域では、少数民族文化の特殊性を誇張して「後進的で奇妙な風習や習慣」を促進している一方で、「一部の人々」は「意図的に少数民族のアイデンティティを強調し、中華民族のアイデンティティを薄め、意識的または無意識的に中華民族の共通性を無視している」と報告された。
『中華民族共同体概論』はこれまでの少数民族優遇政策を批判している。
過去の称す民族への政策は「当初の意図から逸脱し、民族的差異を固定化し、狭い民族意識を助長し、誤った『少数民族例外主義』論を生み出した」とし、ウイグル族、チベット族、モンゴル族が自らの歴史を歪曲し、「文化的多様性の保護を利用して後進的な生活様式や固定観念に固執する」ようになったなどとした。
同概論では中国の歴史に関する13の「講義」を中心としている。
また、習近平政権下での国家建設活動の新たな指導政策策定の意味、重要性、影響を解説している。
驚き桃の木は「中華民族は、約200万年前に、中国特有のヒト科のグループとともに出現した。その後、周囲の民族をその優れた華夏・漢民族の中核に引き込み、吸収することで有機的に成長し、途切れることなく分裂することなく、その規模と地理的分布を拡大した」そうな。
ホモサピエンスは235000年前、北京原人の人骨が再発見されたとしても、中国の最古のものは50万年前の類人猿である。北京市房山区周口店で北京原人の化石が見つかったのは1929年12月2日だが、その後、頭骸骨は行方不明である。
 
しかも「中華文明の寛容、平和、開放性」が自然な成長をもたらしたなどと吠え、文明の衝突、植民地主義、略奪、弱肉強食を克服した中国は、帝国と国民国家の両方の上部構造を超越する「人類文明の新しいパターン」を開拓したとなどと事大主義的な幻想を唱えている。妄想に近いのではないか。
なにしろ「すべての民族が中華民族とその国民国家に「同一視し忠誠を誓う必要性」を持つために国民を「導く」積極的な役割を果たさなければならない」とし、「中華民族は絶対に『想像上の共同体』ではなく、むしろ5000年以上の中国文明の伝統が染み込んだ巨大国家共同体である」とパラノイア症状は重症になる。
たしかに殷王朝から秦始皇帝、漢帝国と中国では易姓革命が継続されたが、秦も隋も唐も鮮卑系であり、元はモンゴルであり、清朝は満州族だった。漢族の王朝は漢と明と宋でしかないが、この歴史実態は「中華民族共同体」でひとくくりにするわけだ。
『中華民族共同体概論』では中国文明は約5000年前に共通の政治共同体を生み出した「血縁の基盤」の上に築かれたと主張している。
第一の特徴は「血」という用語が夥しく使用され、中国の歴史全体を通じて、民族間の結婚、文化の融合、地域間の移住、「絡み合った血統」について頻繁に言及している。
習近平は漢民族と少数民族の関係を説明する際に「大家庭」の比喩を頻繁に用いている。中華人民共和国建国の際に毛沢東が同じ比喩を用いたとき、「中華民族の家族の血縁関係」を明らかにしようとした。つまり、「あなたは私の中におり、私はあなたの中におり、誰も他の人から切り離すことはできない」というわけである。
第二に、各民族の意識と中華民族の共通意識との関係である。両者は「手を取り合って」はいるものの、同等ではない。むしろ、中華民族全体の利益が第一であり、各民族の意識は「中華民族共同体の意識に従属し、奉仕すべきである」とする。
第三に、中華文化と各民族文化の関係である。「中華文化は背骨であり、各民族文化は枝葉である。根が深く幹が強くてこそ枝葉が栄える」
第四に、物質と精神の関係がある。「経済と社会の発展は、自然に国家の統一をもたらすものではない」とし、党の指導者は「魂のエンジニア」でなければならない。積極的に中国国民全員��思考、隠語、行動、身体を形成しなければならないが、少数民族は後進的と見なされているため、特別な配慮が必要である。
冒頭にのべたように、現在の中国では毛沢東を尊敬するパラノイア指導部によって、新たな文化革命が本格化している。漢民族の文化的、人種的ナショナリズムの波である。過去の約束、政策、歴史を歪曲することで、漢民族中心主義の神話を再構築しようとしていることになる。つまり、中国共産党王朝にただ一人の主人がいる。
それが漢民族基軸のシン帝国、習近平皇帝ということである。
7 notes · View notes
oldkwaidan · 29 days
Text
貉の星見
 大正八年の秋、ちょうど稲の収穫の頃に、私は長野県北安曇郡南小谷村字雨中の旅館に三晩ばかり泊まったことがある。  そのときに宿の人から聞いた話なのだが、このあたりでは道端に貉の死骸がよく落ちており、それを星見と呼ぶのだという。  普通はかがんで歩く貉が、晴れた夜空の星を仰ぎ見て死んでしまうからだそうだ。
 それを聞いて私は、我が郷里の川中島地方の話を思い出した。  秋になると土地の人は犀川に鮭川というものを張る。  鮭川というのは、産卵のために遡ってくる鮭を捕らえるために拵える迷路のことだ。  その鮭川の竹簀に貉の死骸が漂着することがある。  死骸はどこからやってくるのか。それはこう説明されている。  星の美しさに見惚れた貉が立ち上がって空を仰ぐのだが、その場所が犀川の上流の谷山の巌頭なのである。  貉は星を数えているうちに興が乗り、いよいよ空を高く仰ぎ見る。  ついにはそっくり返って肢を滑らし、真っ逆さまに墜落し、岩角に頭を砕かれ死んでしまう。  この貉の死骸は当初は山中の沢などで留まっているが、大水が発生したときなどに流され、平地に到達するのである。
 星見とはずいぶんと貉も詩人扱いされたものである。  しかし、末路が末路なだけに、その肉は泥臭く、ただ脂っこいばかりで不味いらしい。
 (小池直太郎『小谷口碑集』 「貉の怪異」)
7 notes · View notes