Tumgik
#12人の絵本作家が描くおうえんカレンダー
ehonchan23 · 2 years
Photo
Tumblr media
今年も 絵本ちゃんに #12人の絵本作家が描くおうえんカレンダー 2023 が入荷いたしました❗️ 今回の参加絵本作家さんは 1月 #村上康成 さん上康成 2月 #酒井駒子 さん 3月 #鈴木邦弘 さん 4月 #荒井良二 さん 5月 #どいかや さん 6月 #吉田尚令 さん 7月 #あおきひろえ さん 8月 #降矢なな さん 9月 #市居みか さん 10月 #堀川理万子 さん 11月 #出久根育 さん 12月 #長谷川義史 さん です。 このカレンダーの収益金は、放射能の影響から子どもたちを守るための支援をしている団体 ■NPO法人 青空保育たけの子 ■NPOライフケア ■TEAMママベク ■ぽろろん へ贈呈されます。 ご理解いただき、どうぞ皆さまカレンダーをお買い求め下さいませ🙇 よろしくお願い申し上げます🙇 「おうえんカレンダー2023」 1部 1‚100円(税込み)です #応援カレンダー #京丹波町 #旧質美小学校 #絵本ちゃん (絵本ちゃん) https://www.instagram.com/p/CjL1lk1hZpn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ikkotaniuchi · 1 year
Text
【展示】ワークショップ開催のお知らせ
Tumblr media Tumblr media
6月17日(土)からはじまる木版画家・絵本作家の古知屋恵子さんとの二人展では会期中「谷内一光ワークショップ」をおこなう予定です。絵本やカレンダーを一緒に作れますので、奮ってご参加ください。 ____
✎ 谷内一光 ワークショップ 開催日 = 6/17(土)18(日)21(水)22(木)25(日)26(月)7/1(土) 時間 = 12:00〜17:00 料金 = ドネーション制 ※日時などが変更になる場合は Instagram にてご案内致します。 [ きみがつくるはじめての絵本 ] 内容: きみが考えたお話をもとに谷内と一緒に絵と文を描いていき、 その場で製本してお渡しします。世界で一冊のきみがはじめて作る絵本、読んで遊んでね! *A4サイズ、表紙込み 5〜6ページ(予定) *紙とクレパスを使用 ↓ こちらはサンプルの谷内作「かくど」です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
_____
Tumblr media
[ カレンダーを作ルンダー ] 内容: 谷内一光が作る「手描きのカレンダー」を一緒に作ります。 大きな紙にお好きな月のカレンダーを1枚描いて完成です。 *B3サイズ *絵の具を使用
=====
Tumblr media
===== 古知屋恵子 と 谷内一光 「石をみがく日々」 出会って18年、初めての二人展。 人と関わりながら人を描くのが好きな二人の作品をぜひご覧ください。 *会期中は古知屋恵子の紙芝居(毎日14時〜15時・投げ銭制)、 谷内一光のワークショップ(ドネーション制)を開催予定。 ___ 2023年6月17日(土)〜 21日(水) 12:00〜18:00(最終日16:00まで) 整体と暮らしのギャラリー nara 〒540-0005 大阪市中央区上町1-28-62 Tel: 06-6767-4578 Instagram *17日(土)、18日(日)は hito cafe さんのお菓子の販売あり ___ 2023年6月22日(木)〜 26日(月) 11:30〜18:00 青星 〒543-0043 大阪市天王寺区勝山4-6-11 Tel: 06-6776-2593 Instagram ===== 古知屋恵子|Keiko Kochiya 1969年神奈川生まれ茅ヶ崎在住の木版画家、絵本作家。 小さなしあわせをテーマに人々を描く。 紙芝居を上演しながら九州から一ヶ月半の巡業中。 Instagram  WEB 谷内一光|Ikko Taniuchi 1984年京都生まれ東大阪在住の美術家。 妻がデザイナーを務める服飾ブランド「futatsukukuri」を夫婦で運営。 二児の父。 Instagram
=====
Tumblr media
*いつもお世話になっている、大阪のWEBメディア・paperCさんが本展についての情報を載せてくださいました。こちらもぜひご覧ください。 https://paperc.info/event/26055
___
0 notes
toxgo · 2 years
Text
Today is the first day of the rest of your life
新年あけましておめでとうございます。2022年もTOXGOとBlog共々宜しくお願いします。皆様はどんな年越しとお正月だったでしょうか?僕は遅ればせながらBiSHにハマってしまいました。狂ったように鬼リピで聴きまくっていたお正月でした。今更感ありますが、まだ"清掃員"として間に合いますよね?笑 2022年はBiSHのライブに是非とも行ってみたい所存です。
youtube
ノストラダムスの大予言が本当に当たるのかザワついていた1999年。都市伝説やオカルトが大好きな僕は何かしら当たるだろうと1人ソワソワしてました。そんな世紀末に公開されたサム・メンデス監督作品「American Beauty」 
Tumblr media
当時、小学6年生だった僕が初めて"アカデミー賞"というタイトルを意識し始めたのがこの年からでした。そのきっかけになったのが小学校の一限目の前に毎日設けられていた10分間読書。漫画でなければ何を読んでもOKなルールの中で、僕が読んでいたのがスティーヴン・キング作の「グリーンマイル」 記憶が間違ってなければ確か一冊が薄めの6巻構成の小説。薄いからランドセルに入れても重くないしこれでいっか。という適当な理由で選んで特に読みたい小説ではなかったです。
でも読み進めていくうちにどんどん引き込まれていき、内容も全部理解しきれない12歳の公平少年でしたが、小説で感動したのはこれが生まれて初めてでした。その後、トム・ハンクス主演での映画版が公開されました。もちろん映画も原作に負けず劣らずで良かったし、映画界をよく分かっていなかった僕でもアカデミー賞の作品賞は「グリーンマイル」で決まりだと勝手に思ってました。ところが2000年の第72回アカデミー賞作品賞を獲得したのは「American Beauty」 えっ?アメリカン・ビューティー??自分が全く知らない映画が受賞した結果を従兄弟から教えてもらった時がこの映画との初めての出会いでした。
Tumblr media Tumblr media
それから約10年後。上京して少しずつ東京の生活に慣れ始めた時に再び「American Beauty」と出会��事になります。レンタルDVDショップで"過去のアカデミー賞受賞作品"コーナーみたいなのってよくありますよね?
たまには王道な作品を観ようかなと品定めしていた時に、ビビッと1発で心を奪われたジャケットが↓でした。思い返せばあのアカデミー賞の出来事以来一回も観たことなかったし、既に誰もが知る名作だったのですが、これは今観なくてはいけないという謎の使命感を感じました。結論はハッキリ言って「グリーンマイル」よりも好きでした。今までの好きな映画TOP10に入ってしまうくらい。
Tumblr media
バーナム家は外から見れば絵に描いたよう幸せな家族。しかし内側は違います。冷め切った夫婦関係。娘の過度の反抗期。バラの品種"アメリカン・ビューティー"の性質と同じ様に根っこから腐り始めています。そんな核家族の崩壊を社会風刺やブラックジョークを織り交ぜた内容です。今思えば公開当時小6だった僕には恐らく理解出来なかったと思います。
Tumblr media
主役のレスターを演じたのはケビン・スペイシー。「ユージュアル・サスペクツ」や「セブン」での犯人役は今なお色褪せない怪演。
レスターの奥さんキャロラインは「20センチュリー・ウーマン」のお母さん像が最高に良かったアネット・ベニング。
その2人の娘ジェーンは青春映画の名作「ゴーストワールド」のイーニッドを演じたソーラ・バーチ。W主演でレベッカを演じていたスカーレット・ヨハンソンとのその後の出世具合では完全に劣っているかもですが、クリスティーナ・リッチの様な年齢を重ねても何処かあどけなさの残るあの雰囲気を感じさせてくれる好きな女優さんの1人。
Tumblr media
名場面が多い作品なのですが、ジェーンの親友アンジェラに禁断の恋心を抱いてしまうこの映画の名場面を、撮影監督コンラッド・L・ホールの官能的かつ一度観ると忘れられないカメラワークと演出。
妻のキャロラインに溜まりに溜まった日頃の鬱憤をぶちまけ、ケビン・スペイシーのアドリブとも言われているディナーでアスパラガスを壁に投げつけるシーンなどの色々あります。
その中でもビデオカメラが趣味のリッキーが「一番美しい作品を見せてあげる」とジェーンを誘い、ただただビニール袋が風に舞っているだけの動画を観るというシュールなシーンがあります。リッキーの深いセリフが印象的なラブシーンでした。「すべての物事の背後には、生命と慈愛の力がある。だから何も恐れることはない」
youtube
でも、この映画の面白さは何と言ってもレスターが家族や職場など誰にも文句を言わせず、やりたい事を始める人生のスタートを謳歌させる所です。物語の中で隣人のリッキーとの出会いもターニングポイントでしたが、ある格言も彼を後押ししたはず。それが、「Today is the first day of the rest of your life」
Tumblr media
ここからがこのBlogの本題です。「American Beauty」にオマージュを捧げたスウェットを作りました。
Tumblr media
Your Name is Magicalに続く映画ネタのオリジナルアイテム第2弾です。この言葉はレスターが自身を語る回想シーンで登場します。確かカレンダーのくだりで。そもそもはアメリカの薬物中毒患者救済機関の設立者であるCharles Dederichの格言です。直訳だと「今日という日は残りの人生の最初の一日である」 
Tumblr media
毎日自炊をしよう。ダイエットや糖質制限を始めてみよう。ランニングを日課に加えよう。気になるあの子に連絡をしてみよう。などなど。。洋服、絵、写真、音楽、恋愛などジャンルの大小は関係なく、何かしら始めてみようと思い立っても「明日から始めようかな〜」となりがちです。そして後回しになってしまった結果、いつの日かその想いを忘れてしまいます。
そんな時にこの言葉を思い出してほしいです。僕はこの言葉に出会った時に「明日からではなく、今日から始めよう」と解釈しました。もし三日坊主になったり、途中で投げ出しそうになった時もこの言葉が励みになります。新しく始める事柄に遅いなんてことはありません。その日から少しずつ進めてみればいいし、これまでの失敗や過去を振り返る必要はないはずです。だって再スタートを切った日は残りの人生の最初の1日だから。
Tumblr media
アメリカン・ビューティーは衝撃のラストを迎えて幕を閉じます。レスターが禁断の恋心を抱いたアンジェラに対して取った行動。レスターがリッキーの父親に殺される前に、一度はどうでもよくなった家族の写る写真を見て微笑み懐かしむシーンなどは人生の再スタートを切ったからこそ見えた新しい自分との出会いだったはずです。
そんな切ない気持ちに拍車をかけるのがエンドロールで流れるElliott Smithの「Because」でした。ビートルズのオリジナルを超えた最高のカバーソングです。
youtube
NARI
16 notes · View notes
5-season · 2 years
Photo
Tumblr media
春から始まるカレンダー🌸 ボクとボクの友だちも登場しているあるね✨ りんごたんの絵のカレンダーあるね🌈 🦌🦌🦌🦌🦌🦌 【春から始まるカレンダー🌸】 ネットにて販売スタート❣️ パステル画のプロフのリンクからお求めいただけます♪ ↓ @5season2020 #live812 コマースでも販売中❣️ 私の歌手アカウントのリンクから LIVE812アプリを入手のうえお申込みくださいね♪ @5_season_ringo ・ ・ 好評につき今年も作りました。新年度から使えるパステル画のカレンダーです。 ※この商品の発送はご入金を確認してから1週間以内にで発送いたします。 ※お一人さま2点まで購入可能です。 ※価格 ¥1,400+税¥140=¥1,540 ※送料・手数料200円を含む¥1,740が価格です。 パステル画で綴る絵本のようなカレンダーです。歌うパステル画家として活動する5*SEASONりんごが描いたファンタジックな「4月始まりのカレンダー」。CDサイズなのでチョコンと身近な場所に飾れます。今年の4月から来年3月までの暦のページが12枚と鹿キャラクター「しくるちゃん」が2022年2月3月に、プラス作家のプロフィールが付いた合計15枚のセットです。壁にも飾れるようになっています。 ・商品概要/サイズ117x117mm(CDサイズ) 15枚セット ・卓上透明ケース付き(ペット素材) ・用紙/ホワイトアートポスト180g(光沢紙) ・イラスト&デザイン/5*SEASONりんご 🍎実店舗での販売は3/13(日)より毎日曜に販売いたします♪ 実店舗の詳細はこの記事の上部「アトリエショップりんご*さん」をタップしてください。奈良市所在です。 #歌うパステル画家 @5_season_ringo ・ #5_season #apple #japanese #handmade #ringo #illustration #illustrator #nara #liver #japantrip #japaneseart #japan_of_insta #japan_photo_now #✨ #まぁ #奈良に会いに来て #りんご #4月始まりカレンダー #奈良 #nara #春の訪れ #イラスト好きな人と繋がりたい #頭にりんご #live812ライバー #パステル画 #pastel #鹿活 #メルヘン #しくるちゃん (アトリエショップ りんご*さん) https://www.instagram.com/p/CaCLlyYJzhe/?utm_medium=tumblr
0 notes
tagchan · 3 years
Photo
Tumblr media
「ととと便り」2021年10月16日 『もりおか町家物語館にも動きが』 昨日15日から、とととにも絵葉書を飾っているイラストレーターさいとうゆきこさんの作品展「おだやかな日々」(10/15~11/16)が行われているということで もりおか町家物語館に行ってきました。 https://machiya.iwate-arts.jp/ 行ってみたら、他にもいろいろ展示があり、思ったよりも長い時間を過ごしました。 まず、施設中央にある風の広場では 「第47回盛岡彫刻シンポジウム野外展」(10/11~10/31)が。 ボクは美術の中では彫刻は他のものより比較的見られるので実は毎回密かに楽しみにしています。 今日は雨だったので、晴れの日に見たらまた違う印象になるかな? 大正蔵の売店もひさびさに入ってみたら以前はなかった絵画が販売されていました。 また、2階時空の展示室では「懐かしの映画資料展」第1期(10/8~12/19)が。 1960年代の盛岡市内の映画館で実際に使われていた映画ポスターや 鉈屋町出身の女優・三原葉子さん所縁の品が展示されていました。 今までちゃんと三原さんの写真を見たことがなかったのですが、確かにおきれいな方ですね。 さいとうゆきこさんの作品展はまさにタイトル通り、おだやかな絵が並んでいました。 行く前はとととにも飾っている盛岡の風景を描いた「モリオカノオト」シリーズのように鉛筆画が並んでいるものと思っていましたが、水彩のカラーのものも展示されていました。 ボクが知っていたのはある一面だけなのだと知りました。 鉛筆画とはまた違うタッチ、雰囲気でしたが、それでもなお感じるおだやかさ。 何をやっても滲み出てくるものを個性と呼ぶのだと感じました。 とととに置く来年のカレンダーはさいとうさんのものにしようと決めたのでした。 https://www.saitoyukiko.net/ 同じ建物には絵本の小部屋という好きなスペースがあり そこも覗いてみると、絵本をテーマにした紙の人形が以前とは変わっていました。 これがクオリティが高くているも感心するんです。 もっと頻繁に見に来ないとな。 次の人形が楽しみです。 とととのすぐ近くにたくさん芸術に触れられる場所があってラッキーだな、と改めて感じました。 それぞれの展示期間はそれなりに長いのでぜひ機会を見つけて来てみてください。 #ととと 盛岡の泊まれるたまり場 #ととと盛岡 #ととと便り #もりおか町家物語館 #懐かしの映画資料展 #三原葉子 #盛岡彫刻シンポジウム野外展 #さいとうゆきこ 「盛岡の宿応援割開催中!」(対象:岩手県内居住者) https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/kankouinfo/1032874.html https://bokunohosomichi.fun/moriokasupportdiscaount/ 旅のひとと地元のひとがつながる場 泊まらなくても使えるたまり場(シェアリビング&キッチン) 飲食物持込自由 自炊可能 街歩きが楽しい町、盛岡 岩手山がきれいに見える町、盛岡 南部藩の城下町、盛岡 古い趣のある建物が多い町、盛岡 素晴らしい庭園のある町、盛岡 素敵な喫茶店が多い町、盛岡 自家焙煎コーヒーが楽しめる町、盛岡 秋には鮭が遡上する町、盛岡 樹木を見て歩くのも楽しい町、盛岡 盛岡町家のあるまち並み、鉈屋町(なたやちょう) #鉈屋町 #natayacho #なたやちょう #盛岡 #岩手 #morioka #iwate #もりおか #iiiwate #岩手においでよ #盛岡のととと #盛岡ゲストハウス #岩手ゲストハウス #iwatehostel  #moriokahostel ご予約はHPから! https://bokunohosomichi.fun/ (もりおか町家物語館) https://www.instagram.com/p/CVF9TjNhkaH/?utm_medium=tumblr
0 notes
forslagdesign · 3 years
Photo
Tumblr media
「RAM'Nのいろいろ」
先週販売を開始した"RAM’N"のフレーム。
デンマーク語のRの発音はうがいをしているような
とても難解な音をしているので、ここは日本人らしく
"ラムン"と呼ぶことにしました。
そんなラムンさんとの出会いは遡ること、3年半ほど前。
studio aboutも参加していたデンマークのオーフスで開催されていた
クリエイターが集まるマーケットで出会いました。
最初はただ素敵なフレームだな~ぐらいの気持ちで
近づいていったのですが、普通のフレームと違うぞと気づき
説明を聞くとなんて画期的!と一人興奮したのを覚えています。
そこから3年半、ようやく日本でご紹介できる日が来ました。
Tumblr media
これはフレームにはあるはずのアクリル板がありません。
なので、あのフレームをいちいちはずすという面倒な作業がないんです。
以前、12ヶ月分のプリントをフレームに入れて
毎月一回だけ表にくる月を変えるという仕様の
カレンダーを持っていたのですが、
月にたった一回、フレームをはずして取り替えるという
本当たったそれだけのことなのに
冬にさしかかってもカレンダーをみれば
初夏の風が吹いているということがありました。
そんな面倒くさがりな私にとってこれは目からうろこ。
Tumblr media
このフレームならサッと押し込むだけなので10秒もあれば飾れます。
しかも50枚ほど重ねて飾れちゃう。
そんな機能性はもちろんのこと、
なによりお伝えしたいのはこのフレームを作るに至った背景。
Tumblr media
我が家は母が絵を描いたり時には人に教えたり
ということをしている人だったこともあり、
小さい頃から至るところに絵が飾ってある家でした。
その中にはもちろん私が小学生のときに描いた絵も。
小さい頃は、額に飾ってあるその絵をみるたびに
なんだか誇らしい気持ちになったものです。
ラムンの2人が大切にしたいのはそんなふうに
こどもが自分の創造性に自信をもつ気持ち。
実際に娘さんとの暮らしの中で
このフレームを作ることを思いついたそうです。
Tumblr media
RAM'Nファミリー
私にはこどもがいないので、姪っ子の絵を入れてみました。
まだ一歳半なので、ストローでの吹き絵。
また絵を描いてもらったら飾って、
50枚ぐらいためて取り出すときには
姪っ子の大きな成長を感じられそうです。
おばちゃん、感動しちゃうだろうな。
Tumblr media
まだまだ伝えたいことは山ほどあるのですが、
商品ページに詳しく書いたつもりなので
そちらをぜひご覧いただけたら嬉しいです。
もうこのフレームに関しては伝えたいことがありすぎて
完全に商品紹介が情報過多となってしまいましたが、
ラムンの2人の思いが少しでも伝わることを願っています!
ちなみに明日も実店舗オープンしていますので、
実際にご覧になりたい方がいましたら
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
◯ 重ねて飾れるフレーム / RAM'N
0 notes
chisatomatsumoto · 3 years
Photo
Tumblr media
Googleカレンダーを見返せば、今年なにをやっていたかを思い出せると思ったけどあんまりわからなかったので、写真を見たりTwitter見たりしながら2020年のことを書こうと思う。 展示とか観に行ったけど、全部書いてたらキリがないので割愛させていただく。 1月:島原へ 新年早々、島原へ。5月のとこにも書いているけど、10zineメンバーのひらたんなさんのお店へ行ったのだ。どうやら車で行くべき場所なのに、わたしはお散歩をしに行ってしまったようだ。たまに距離感がわからずこういう冒険をしてしまう。黄色い車両がかわいい島原鉄道にはじめて乗ったけど、車窓から見える海の景色がとても良くてたのしい一人旅だった。 あとは久留米へ展示を観に行ったり、10zine開催の準備を進めたりしていた。 2月:10zineぎりぎり開催 残念ながら佐賀会期が始まったときには県外へ行きづらい状況になってしまったので、観に行けなかった。福岡はなんとかギリセーフだったと思う。作ったフライヤーわりと好評だった気がする。こういう場がないと作品発表の機会が無い人も居るだろうし、来年もちゃんと開催できると良いなと思う。公園とかでやっても良いんだろうけど借り方がわからん。 3月:一応祝ってもらった 誕生日が3月末頃だけど、この頃には外食やめとけムードだった気がする。一応ひっそりと会社からお祝いしていただいた。その時もらったカセットコンロは先月あたりからやっと使い始め、一人鍋を楽しんでいる。でもこの前盛大に吹きこぼして危なかったので、すでに鍋が怖い。 4月:リモートで友達と会う わたしもわたしの友達も酒を盛大に飲むタイプの人が居ないので、ご飯食べながらとか、飲まず食わずで何時間も喋ったりした。ほぼみんな専門学校の時からの友達。なぜか地元の友達みんなとは「zoomやろうよ」といった話は一切出なかった。そもそも年1で会うか会わないかだしな。リモートもう飽きたから数人で喋ろう会はしないと思う。 5月:リモートワーク、ZINEとラジオ 5月の記憶が全くない…。Twitter見てみると、どうやらわたしは「NOTEPAD 2」を発行していたようだ。なにか作ってないといかんな〜と思っていたのだろう。 ラジオというのは、10zineのひらたんなさんが「ひらたんなのあんなことこんなこと」という無電波ラジオを録って送ってくれたのをきっかけに、わたしも何度か自分のラジオを録って交換したよ、という、それ。 ちなみに「ひらたんなのあんなこと〜(略」は、ひらたさんが経営する「雑貨と喫茶 ku-ji」のロゴを作ったダテユウイチさん発案とのこと。ロゴのイラスト部分はひらたさんの消しゴムハンコを使用しているのだそう。 そういえば、この時期って緊急事態宣言出てたっけ。だとしたら少しの間、週2・3くらいはリモートワークしてた。事務所が人数に対して無駄に広いので、その頃から机を5Mずつくらい離したまま今も会社で仕事している。 この頃は退社時間も早くなったので、近所のビストロ・ミーヌで惣菜を少し買って帰ったりした。以前友達とランチに行ったことがあったのだけど、お持ち帰りメニューもとても美味しくて、砂肝のコンフィがむちゃくちゃ美味しかった!思わず「コンフィとは」で検索した! 6月:10zine動いてた 多分この月くらいから10zineの活動の一環で「BUNSHODO HOTEL」に置いていただくための準備をメンバーと一緒に進めてた。(詳しくはこちら) 7月:人生初ジブリ、そして生配信ライブ 映画館でやってたジブリの再上映は「ナウシカ」と「もののけ姫」を観た。 正直ジブリで最後まで観た作品って数少なくて、ナウシカやもののけ姫も内容ちゃんと知らなかったのだ。実はトトロもよく知らん。でもめちゃ良かったよほんとに。観に行ってよかった。 もう映画館もふつうにどうぞ〜な感じなのかな。コロナ関係なくわたしは映画館に通う習慣が無かったので、この期間に珍しく2本観に行ったのだった。 作品は、minneと「The UKIYO-E 2020 ― 日本三大浮世絵コレクション」のコラボ企画に出品して、ベスト100?か何かに選んでいただいてはいたものの、全く売れなかったのでう〜ん難しい!という感想。やっぱりコミックシティとかの方が向いてるのかな。 他にも、宮崎市の「サムタイムズ」というデザイン事務所兼ギャラリーのお呼びかけで「SOMEDAY Magazine」というオンライン上で閲覧できる作品集に出品させていただいた。(わたしのはP15の食パンの袋です) それと、好きなバンドが初の生配信ライブをやってくれたのだ。そのためにヘッドフォンを購入した。色はホライズングリーン。このやり方だからできる演出とか、カメラワークとか、細かいとこに力入っててむちゃくちゃ楽しかったよカッコいいぜ。 8月:物件探しへ 数ヶ月前から地道に進めていた物件探し。時短営業になったおかげでその隙に不動産へ行ったりしていたのだ。結局自分で探したところに連れてってもらい、何件も色々見て回ることはしなかった。 「女子は独立洗面台がないと無理」みたいな意見をネットでたくさん見かけたけど、なにが無理なのか最後まで全くわからずわたしは広さを選んだ。めっちゃ綺麗だけどベッド置いたら本棚すら置けず空間が死ぬ物件よりは、築年数経っててもリノベで良い感じになってるとこの方が良かった。 あと、ハザードマップを見て場所を決めた。ある日の日曜日の夜中に放送されていた3.11のドキュメンタリーで、高いところに家を建て直している夫婦を見ていると、わざわざ高いお金を出して引越すのだからなるべく安全なところに移ろうと思った��だ。 そしてこの月も、7月のときと同じバンドがライブ配信やってくれた。まったくもってカッコいいぜ。 9月:ネット使えなくなった 引越しの準備やらなにやらを進めた。学生時代は寮に住んでいて、働き始める時に一人暮らしも始めたのだけど、その時は親の車で運んでもらった。今回も親は手伝いに来ると言ってたけど、手続きなどを自力でぜんぶやってみたくて断りまくった。 月末くらいまでネットが使えたので、またもや好きなバンドの配信ライブを楽しめた。今回のは他のバンドたちも参加してくれた豪華な内容で、今後テレビに出ること無いんだろうな〜と思ってた人たちだったから観れて良かったカッコいいぜ。生きてる証明を見せてくれてありがとう。 そしてネットが使えなくなってから不便な生活が1ヶ月ほど続くことになる…。 10月:引越した 引越し当日、自転車で移動するのかなり疲れた。あの体力どこから湧いていたのだろうというくらい動いた。新居は静かな場所なので夜は「シーン」という音しかしない。まだ部屋の整備ができてない部分があるけどこのまま年越しそうだな…。30歳から新しい部屋で過ごすと決めていたのでまだ猶予はある。 しかしネットがつながらなかった時期がかなり不便だった。近くのスタバもなぜかWi-Fiが全く拾えず、調べ物ができない。というわけで、エンジニアカフェに登録してたまに利用することにした。この建物、会議に使うための予約で来たことはあったけど中身がこんなんなってるとは知らず。今だからかわかんないけど、人が少なくて広々としてて使いやすい。 月末は地元の友達の結婚式に参列してきた。挙式のみだったけど、もはやコース料理いらなくね?ってくらい良い式だった。カメラ持って行ったけど良い写真撮れて満足だった。 11月:イベントづくし あんまり書くのもどうかなと思ったけど、この月はコミックシティに出店したり、ライブ聴きに行ったりした。あと「VABF」も参加してみた。VABFは10zineとして参加したいなと一瞬思ったけど、ECサイトが必要とのことで断念した。 コミックシティは2度目の出店だったけど、初回に引き続き観に来てくれた人が居たり、初めましてだけどこちら目掛けて観に来てくれた人も居てびっくりした。VABFでお披露目する「大首絵」という冊子を「MARGIN PRESS」さんで刷っていただき、そこに誘導するために特典ポスター作ったりチラシなんかも作ってキンコーズでモノクロコピーしたり、勝手にいろいろやってた。ただ、こういうのってファンがついてないうちにやるもんじゃねぇなと勉強になった。笑 VABFは参加してみると、そもそもファンが居る人や、有名な人の本を取り扱っている本屋さんを目掛けて観に行くかんじなのかな?と思ったのだけど、コミックシティのようなイベントは新参者とか関係なく、気になったブースに足を留めて、じっと観てくれる人が多いなという印象。発掘してもらえるというか、作り手へのリスペクトがすごいなと思う。VABFはヴァーチャル空間だったから比較するのもあれだけど…。 で、ライブというのはホールで開催されたのだけど、あらゆるルールを守ったうえでの開催だった。こんなんだったら人気作品上映中の映画館よりマシだと思った。 月末は数ヶ月遅れで父親の還暦祝いをした。うちの家族、年末年始とかの必要最低限のとき以外酒を飲まないので4人ともウーロン茶飲んでた。 12月:あらゆる整理 仕事が多分落ち着いたので、データ整理とかしている。年賀状はまだ1枚も書いてない…。1月にはコミックシティに出す予定で、2月にはアートポスターのコンペにも出したいし、すでに詰んでいる。 同人活動初めて思ったけど、絵描いてる人の中に潜入してみると、みんな働きながら絵をアップしてて偉いなぁと思うし、それがただの作業になっていないのもすごいなぁと思う。わたしのイラストの作り方はなかなか途中経過を見せづらいからどうしたら活動を見せられるかなぁと考え中だけど、イベントや納期に合わせてたまに頑張るのはデザイナーぽい気がするし、イラストを描く人として継続していく力をつけたいな。じゃないと「好き」とは言えない気がするんだよな。 同業者の中にはアニメっぽい絵を描いてるだけで引いちゃう人も居るだろうから、しばらくはわ��しのことを知らない人たちの中でやってこうと思う。 もはや12月の話じゃなくなった! というわけで、2020年はこんなかんじだった。 昨年のブログを見返すと、反省点として「わたしは鬼なのか?」と書いていたり、「シカトする」とか書いていたようだけど、やっぱりわたしは鬼でしたし、シカトがうまくできず「ん???」ってなりがちだった。 人間、1年じゃ変わらんのだな。 と言いつつ、「こんなふうなことが言える様になりたい」という目標というか、そういう人が居るのでちょっとでも近づけたら良いなと思う。 なれるのかな。 ではまた来年、気が向いたら更新します。 ちょっと早いけど良いお年を。
0 notes
hon5-tba · 6 years
Text
S2EP21(?) チラ見感想
Tumblr media
英国では幻とされる第21話(または24話)「Inferno」の感想です。これ、自粛した方がいいのかなと思いつつ、見てる人は普通に見てるというので、せっかくなのでチラ見言っときます。
作品的にはかなり良いデキかと思われます!S2ベストセレクションがあるのなら、間違いなく上位に選ばれるであろうかと!なので見れる方はぜひ見てほしい、そんな回です。
Tumblr media
前置きとして、S2情報を漁っている方ならばすでにご存じかと思いますが、この「Inferno」は今年6月イギリスで起きたグレンフェル・タワー火災の自粛で、イギリス国内では放送中止になったとのことです。なので本土で見れなくて、海外で見れているという現象が生じております。
日本でもニュースで報道されていたし、世界的な事件・事故だったと思います。今回の話は同じタワー火災というイメージが似てたっていうのも自粛理由のひとつだったでしょう。なので、アニメだからと言っても、世の中にはこれを楽しく見れない人々もいるということを、念頭に置いておかねばなりません。
私も未だに「メルトダウン」という言葉が出てきただけで過去を思い出しますし、今後の顎でもし「津波」が題材のレスキューが出てきたら…我々日本人にとっては思う節が少なからずあるでしょう。
というわけで、イギリス国民の気持ちは痛いほどわかる、配慮の気持ちは十分ある、という前置きをした上で「Inferno」を語らせていただきます。
----------
<後日追記>2017年12月23日英国でも放送されたっぽい??
その後どうなったのかは不明です
----------
Tumblr media
今回の事件現場はクリスタル・スパイアという超高層ビル(タワー)。↑この人、建築家(なのであろう)ミスター・ヨストが、世界一の高さを求めてエレクトロ・ジャッキとかいう巨大電動底上げ機みたいなもので、タワーを一気に7mも高くするのだとかで。彼の後ろに見えてるのがそのジャッキ。
安全確認のため、地元消防隊の立ち会いの元、その底上げ作業は行われました。…そこまでは良かった。底上げだけに。
Tumblr media
そうだライト点けなくちゃ!と、余計なことを思いついたのがまずかった。
超巨大電動ジャッキのため、超大量の電力を流しており、ライトを付けたらショートしてしまうのであります!
Tumblr media
事の重大さがわかってないヨスト氏は無理矢理点灯、そしてタワー中のライトから火花が散って火災発生!
オーバーヒートも顎ではおなじみな案件ですね。
消防隊長にドヤされるも、
Tumblr media
ビルこそが大事!!…ああ、こいつもどーしょもないキャラな予感。しかし、これでこそ顎クオリティ!問題を起こす奴は、こうでなくてはいけません!
ちなみにこのヨスト役の声優アキー・コタベ氏はイギリスを拠点に活動している日系アメリカン俳優で、日本語もいける方。海ドラや映画で日本人役として日本語セリフを言ってたりします。日本でも最近ゲームのCM(FIFA18 holiday ver.)に出ておりましたので、ゲーム事情通な方ならご存知かもしれない。
Tumblr media
どーしょもないキャラがいるからこそ、今回準主役ともいえるこちらの消防隊長キャス・マクレディが際立つのであります!
個人的に消防士って好きなんすよね♥ ほら、何か、アレ的な、タフで脱いだらマッチョ的な…カレンダーに載ってるような(?)…私の顎でのお気に入りはスレンダーエロボディのジョンですが、実際のところは消防士イメージの男性が好きです♥
なのでバージルがマッチョエロボディを披露してくれたら(脱いでくれたら)、私もう彼に落ちちゃうかもしれな~い(///´ω`///)くらい思っているのですが、S2でもお披露目はなかったですね。残念。
でも、このマクレディ隊長は女性なんだよね!?最初見た時は声もハスキーだし男かと思ったのですが、声優さんも女性名だったし。何となく残念なような気もしてるのは私だけだろうか…?
Tumblr media
通報はIRではなく、「エマージェンシー・オーバーライド・チャンネル」とかいうところみたいです。このチャンネルっていうのが過去の話にも出て来てますが、世界共通の119番みたいなものなのでしょうか?5号のジョンはそこから緊急事態を精査して拾ってるって感じですかね?
クラ版みたく勝手に無線を盗聴してる(?)わけでもなく、IR直通電話とかがあるわけでもない様子。あったらイタ電とか凄いだろうし当然か。
というわけで、24時間対応と言いつつ、ジョンは睡眠時間も確保できるのですね。眠たい時は緊急チャンネルを聞かなきゃいいんだし。EOSが電話番もできることは「Home on the range(21話?)」の回で判明してますから、リア充タイムももちろん確保できる…!もぅ~世界はどうしてジョンに優しいの?!もぅ~もぅ~!
…いや、ジョンの話はやめましょう。
Tumblr media
通報しておきながら、とりま自力でやってみるというスタンスだった消防隊。
消防隊も通報するということは、何かあったら緊急チャンネルに報告するという義務か何かあるんでしょうか。GDFも聞いてるチャンネルなんでしょう。
一応、消火装置は発動させたんだけども、大きな炎までは消えなかったということで、消防隊(といっても3人だけ)は消火に向かいます。過電流のためタワー内の電源は全てOFFにされ、エレベーターは使えません。
Tumblr media
手ぶらでどうやって消火するんだろうと思ってたら、↑このボールみたいなので瞬間消火できちゃうっていう!未来の消防は画期的ですね!
こういう防火グッズすでにありそう。毎度装備のアイディアを見るのも楽しいです。
Tumblr media
だがしかし、残り火は予想以上に猛威を振るっており、消防隊の皆さんは一気にピンチに!
本部から応援を呼ぼうにも、瓦礫撤去する重機を運んでる時間まではないと、そこでやっと助けてアーゴーとなりました。
Tumblr media
その頃のトレーシー島では↑ 
何とバージルがお絵かき初披露!!そういう意味でも大変貴重な回だったと思われます。しかもモデルはアラン!!無駄にポーズ決めてましたけどw
でもこれ、セリフから察するに(We haven’t got all day=時間がないとか急いでいる時言うセリフ)何かに出展でもするのか、締め切りでもあるのか、通信で使ってるポートレートを新しく変えるのか、バージルは趣味でのんびり描いてるってわけじゃなさそう。(どちらかと言うとめんどくさそう)描けるうちに描いておきたいという意味かもしれませんが。
ま、わからないのでどーでもいいんですけどねっ!MAXにイタズラされるしwとにかく、バージルがピアノに続き、ちゃんと絵も描けるということが証明されたのであります。
Tumblr media
で、現場に駆け付けた推定次男。燃え盛る炎を前にパパの教えを説く。
今回はバージルのこの防火EXOスーツが初登場で、これがまたカッコ良くて!とにかく貴重なコスチューム姿でした!!
脱ぐことはなかったですが、逆に着込んでしまったけどね。能ある鷹はマッチョ隠すのごとく。
この後、特別重装備のバージル兄さんが、ジャンピング47階アタックして…これがまたカッコイイ!
Tumblr media
対して、今回もまたワルそうなツラを見せる末っ子。
パパの教えと言っても結局強行突破なのであーる!\(´ω`)/
今回というか、今回もまた兄さんを「バージ」呼びしてるアラン。スコットとジョンに対しては愛称では呼ばないので、やはり人を見てるんでしょうかこの子は。
Tumblr media
こうして、消防隊のみなさんと合流したバージルは、手始めに8トンの瓦礫を動かして隊員Aを救うのであります。
8トンもあれば足潰れてそうですが、この隊員はうまい具合に隙間にはまったのでしょう。
Tumblr media
瓦礫を上に持ち上げたら下が崩れたってんで。
バージルは落下しますが、次は消防隊のみなさんに救われ、ファイト一発!
Tumblr media
挨拶がわりに軽くレスキューし合って、一気に団結力が高まったバージルと消防隊。地元自治体との間に生まれたチームワーク!熱いぜ!!GDFともこんなに上手く連携したことないのでは…。
それにしてもマクレディ隊長、バージルと背丈変わりません。女性にしてはかなり大柄と思われます。
Tumblr media
さて、どうやって火を消そうかというところで、一応スプリンクラーみたいな消火設備はあるんだけども、それは人体に有害な物質が放出されるとかで、最上階の人々を外に出してからじゃないと使えない。
人が居たら使えないビルの消火設備ってどうなんだろうとも思ったりもしますが…まあ、それはさておき、彼らの目的は消火活動から、最上階へ行って人々を脱出させるプランBに変更となりました。
タワーの電源はOFFなので、エレベーターシャフト内を直行しようと進みます。
Tumblr media
2号は先行して、低周波を当てて消火するという、これまた画期的な新装備を披露!これにはマクレディ隊長も驚いていたので、やはりIRは、世に出回っていない最新装備を持っている特殊な一団のようです。
おまけに2号の格納庫が上にもせり上がるとわかったシーン!これまた貴重な映像!ほんと、今回は初披露要素が多いのでレア回だと思います。
隊長が「これほしい!」みたいな事を言うと、バージルが「ブレインズに話つけとくよ」みたいに答えていたので、IRは特殊技術を完全極秘にしようというわけでもないのかもしれません。ほんと顎IRってオープンマインド。
Tumblr media
しかし、爆発が起こり…!爆発によりエレベーターが落下してくるも、バージルが背中で受け止めちゃう!!( ゚Д゚)
これ、パワースーツのおかげと言えど、腕だけで止めてますよね!?何というマッチョプレイかバージル兄さん!!脱いでないけど、あんたはムッキムキのバッキバキのマッチョなんだよな?そうなんだろう兄さん!?
まあ、それで、階段にしようかと検討するも、ちょうどエレベーターが来たから、これを使って一気に最上階まで行きましょうということになりーの。
Tumblr media
過電流なのでタワーの電源を入れるわけにはいかないので、兄さんのEXOスーツのバッテリーを使い、エレベーターだけを動かすことに成功。しょせん小さなバッテリーなので最上階までギリ間に合う程度のパワーしかなく、降りるのもギリギリ!
↑このエレベーターから降りるシーンも黙々とチームワークが発揮されてて良かったです!
Tumblr media
ただ、最上階に着いたものの、そっから先は考えてなかったwww
どうやって助けてくれるのかと、みなさんの期��の眼差しを一身に浴びるバージル兄さん!
思わず末っ子に助けを求めてしまいます。
Tumblr media
ガラス張りのタワーは、ガラスが割れれば展望デッキの人々に危険が及ぶというわけで、2号は下手に近づけません。
Tumblr media
いつもならグラップルでドーンやってバーンと持ち上げてるところですが、今回はいつものようにザツな大胆なレスキューはできません。
Tumblr media
だがしかし、隊長も悪ノリかw
タワーのてっぺんを展望デッキごと取り外して持って行ってしまおうという、結局いつもながらの大胆なレスキューをすることになりました!\(´ω`)/
Tumblr media
てっぺん取り外しのため、支柱を切断する装置を取り付けにかかるも、また爆発が起こり!
隊長が空中に投げ出されてしまう…!
Tumblr media
駆けつけたバージルと隊長の2度目のファイト一発!
絶対助かるとわかってはいても、こういうギリギリ感を出す王道演出は欠かせませんね!
Tumblr media
バージル、いい表情だ…!!
Tumblr media
でも、隊長も命綱してるから、そんなに焦って手を伸ばす必要はなかったのでは…と、思えなくもないのですが、ツッコミは野暮というものですね。
Tumblr media
これ、2号の真ん中に入れるっていうの「グランマツーリスモ」の話でもやってましたが、アランの操縦テクも大したものです!2号は右側面けっこう焦げてますがw
でも、これができるなら、最初からIRに頼めば良かったんじゃね?消防隊自体が2次災害になってね?とは思わなくもないが…野暮ってもんでしょう。
Tumblr media
展望デッキを切り取って、地上に降りるとヨスト氏が…。やはり人命よりもタワーが大事。
世界2番目かな?と最後まで高さを気にしておったどーしょもないキャラクターのまま。この人はこの人でブレない生き様。
Tumblr media
一方、バージルは消防隊との絆が深まりました。↑「休みたい時は代わりにスポットに入るよ(=いつでも君たちのために駆けつけるの意)」って、まるでバイトのシフト交代のように言うマクレディ隊長。
というか、これも24時間体制で交代勤務してる消防隊だから、こういう言い回しなんでしょう。彼女には所々、軍隊っぽい言い方があるような気がします。
Tumblr media
だがしかし、バージルも2号が大事だった!
焦げた愛機を見て、ヨスト氏と全く同じセリフを吐いて弟に詰め寄ったのであーる(笑)\(´ω`)/
「見た目ほど酷くないんだよ、ちょっと塗ればいいだけさ」と言う末っ子の言葉で、絵を塗り上げることを思い出し、急いで帰りましたとさ。だから何故、絵の仕上げを急いでいるのかな?
とにかくS2も100%救助成功!めでたしめでたし!
このチラ見への感想・コメント等ありがとうございます!まとまりがなく、毎度のように誤字脱字もありまくりな長文ですが、読んでくださり、そして楽しんでくれる方々がいてくれるのだと、わかっただけでも嬉しいです!
S3も、出来たら書きたいと思っております。また来年もよろしくお願いします!😊
26 notes · View notes
ikkotaniuchi · 1 year
Text
【展示】古知屋恵子 と 谷内一光「石をみがく日々」開催
Tumblr media
木版画家・絵本作家の古知屋恵子さんとの二人展を開催します。 18年前、展覧会の「作家と客」として出会い、はじめのうちは手紙のやりとりをしたり古知屋さんが大阪展をされる際には観に行ったりと交流があったのですが、古知屋さんが茅ヶ崎にお住まい(谷内が大阪在住)なこともあり、なかなか会う機会がなく、何年も連絡が途絶えてしまっておりました。昨年、Instagramを通じて再会し、出会った頃と変わらぬ(ますますパワーアップした)テンションで接してくださり、展覧会「谷内一光時代」@iloilo の際には応援コメントまでいただき、感激のあまり「いつか二人展をしましょう!」と言っていたのですが、縁ですね、本当に開催できることになりました。急な相談にも関わらず開催を承諾してくださった「整体と暮らしのギャラリー nara」さん、「青星」さんには心からお礼申し上げます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本展では古知屋さんは白黒・多色刷りの木版画、ミニブック、スタンプ、ポストカードの販売に加え、版画の原板展示、絵本をご購入の方にはサインとイラストを描いてくださるそうです。
Tumblr media Tumblr media
谷内はというと、日々のドローイング原画やカレンダーなどを数え切れない量を持ち込み、観ていただこうと思っています。気に入ったものは「ドネーション制」でお持ち帰りいただけます。
Tumblr media Tumblr media
関連イベントとしまして、毎日在廊の古知屋さんによる紙芝居公演(14〜15時)、谷内によるワークショップ(絵本作り・カレンダー作りなど)を予定しておりますので、ぜひご参加ください。 古知屋さんは茅ヶ崎にお住まいの木版画家・絵本作家で木版画や絵本、紙芝居などで作品を発表し続けておられ、「戦争かるた」「原発かるた」、最近では絵本「どっちにしたい?」があります。とにかく作品(と作品作りの姿勢やお人柄)が素晴らしく、ぜひ皆様にご紹介したいと思っています。Instagramでも素晴らしいお人柄が滲み出てるのでこちらもぜひ観ていただき、この機会に展覧会へ足をお運びいただければ幸いです。 ===== 古知屋恵子 と 谷内一光 「石をみがく日々」 出会って18年、初めての二人展。 人と関わりながら人を描くのが好きな二人の作品をぜひご覧ください。 *会期中は古知屋恵子の紙芝居(毎日14時〜15時・投げ銭制)、 谷内一光の��ークショップ(ドネーション制)を開催予定。 ___ 2023年6月17日(土)〜 21日(水) 12:00〜18:00(最終日16:00まで) 整体と暮らしのギャラリー nara 〒540-0005 大阪市中央区上町1-28-62 Tel: 06-6767-4578 Instagram *17日(土)、18日(日)は hito cafe さんのお菓子の販売あり ___ 2023年6月22日(木)〜 26日(月) 11:30〜18:00 青星 〒543-0043 大阪市天王寺区勝山4-6-11 Tel: 06-6776-2593 Instagram ===== 古知屋恵子|Keiko Kochiya 1969年神奈川生まれ茅ヶ崎在住の木版画家、絵本作家。 小さなしあわせをテーマに人々を描く。 紙芝居を上演しながら九州から一ヶ月半の巡業中。 Instagram  WEB 谷内一光|Ikko Taniuchi 1984年京都生まれ東大阪在住の美術家。 妻がデザイナーを務める服飾ブランド「futatsukukuri」を夫婦で運営。 二児の父。 Instagram ===== 18年前、大阪で展示会をした時にお客様として出会った一光くん。前衛的な面白いことをしている人だと知った。一光くんの展示会に行きたいけど関東に住む私はなかなか行かれない。大阪に行くんだけど、何か一緒にやりませんか?思い切って誘ってみたら、乗ってくれた。お互いの作品を見せあえる幸せ。 人と関わりながら人を描くのが好きな二人の作品を是非見に来てください。 (古知屋恵子) ____
0 notes
marisa-kagome · 4 years
Text
【CoC】顔(だけ)はいいアイツが行方不明になった件について
Tumblr media
【概要】
プレイ人数:2〜3人
所要時間:ボイセで2〜3時間程度
推奨職業:探偵、警察関係者、もしくはNPCの知人
推奨技能:なし
形態:シティシナリオ、村を回る程度のもの
ある程度軽めのシティシナリオとなっています。また、グロ描写は無い為、クトゥルフによくある事件!死体!内臓!!が苦手な方、初心者の方にもお勧めです。
特にこれといった技能がなくても、行動次第でクリアが可能となります。推奨技能は無しと伝えてください。
【シナリオ・イラストの利用規約】
OK:主旨が変わらない程度の軽度の改変、このシナリオを回す場合のNPCとしてのイラスト使用、このシナリオのリプレイ動画への使用(報告不要)や卓画面のスクリーンショットの投稿
NG:イラストのサイズ以外の加工処理、シナリオやイラストの二次配布、無断転載、このシナリオ以外での立ち絵、トレーラーの使用、重大なネタバレとなる画像や文字を多くの人の目に留まる場所へ投稿する行為
リプレイ動画等に使用される場合は、絵師様のお名前、Twitterアカウントの明記をお願い致します。
トレーラー・キャラクター画像 黒川たすく @tas_po
シナリオ 詐木まりさ @kgm_trpg
Tumblr media
【あらすじ】
サークル旅行先で美人を捕まえたイケメン、丘竹義人(おかだけよしと)。やることをやって別れた後も連絡を取り続けており、一ヶ月後にまた逢いたい♡と呼び出されてのこのこ出かけて行った、が、実は人に化けたキツネであった彼女から告げられたのは妊娠だった。責任を取って結婚してもらおうと父親やら親類やらに拉致されてしまった丘竹はどうなってしまうのか………!!
このシナリオは、友人、知人、探偵、或いは警察関係者である探索者達が、丘竹を連れ戻すことを目的としたシナリオになります。探索者は彼の彼女として参加してもよいでしょう。
【導入】
探索者たちは行方不明になっている男「丘竹義人」の捜索の為、とある旅館を訪れることになる。探偵や警察をやっていて丘竹の両親に依頼されても良いし、直接の知り合いであっても構わない。
◎丘竹義人(おかだけよしと)
21歳、大学三年生。明るく社交的な性格で決して評判は悪くないが、少々、というよりかなりノリの軽いところがある。ある意味とても、大学生らしい大学生。3月1日頃、晴間荘と言う温泉宿に二泊三日の一人旅に出かけたが、予定を三日過ぎても帰ってこない為、様子を見てきてほしいと依頼された。旅の目的などは誰にも告げていない。
もし探索者が彼の彼女である場合、親戚の家に行くと伝えられている、が、彼のパソコンの履歴を見たところ、晴間荘の予約が取れていたようだ。どういう
ことだと不審に思ってもおかしくないだろう。
Tumblr media Tumblr media
◎晴間荘(はるまそう)
中部地方の山間部、轟木村(とどろきむら)にある温泉宿。観光地化が特にされている場所ではなく、田舎にひっそりとある宿らしい。露天風呂があり、一応団体が宴会を出来る部屋などもある様で、幾つかの部屋の写真がネットに載っているだろう。
3月7日、一日二本のバスに乗り目的地を目指せば、19時過ぎに田んぼの広がる山のふもとに一件の宿が見えてくる。暖簾をくぐると年老いた女将が、遠路はるばるようこそおいでくださいました、と探索者を出迎えてくれるだろう。
◎女将に何か尋ねる場合
丘竹を知らないか→チェックアウトはしていないが、部屋に宿泊費が置いてあった。普通に帰ったのではないだろうか。荷物等はなくなっていた。
誰かと一緒にいたか→若い女と二人で泊まっていた。名前などは分からない。
この地方について→観光地ではないのでみて回るほどのものも無いが、美味しい豆腐屋がある。名物は油揚げ。本日の営業は終了している。
他の宿泊客について→あまり細かいことは答えられないが、三人ほど泊まっている。
丘竹の部屋を調べたいといった場合、特に断られもせず普通に案内されるだろう。また、丘竹が来て以降この部屋には誰も泊まっていないことも教えてもらえる。偶然丘竹が泊まっていた部屋に案内されてもよい。
小さな和室に目星を振るならば、30分程しっかり調べた結果、押し入れの奥に充電の切れたスマートフォンを見つけることが出来る。手持ちの充電器で回復させることが出来ても構わないし、もしも探索者がガラケー所持者な場合、他の部屋の宿泊者に借りに行���ても構わない。電源を入れると、複数人で映った飲み会の様な写真がロック画面に出てくる。その中に丘竹の顔を見つけることが出来ていいだろう。
また、事前に晴間荘をネットで検索しており、この時点アイデアに成功すれば、ロック画面の写真が晴間荘の宴会の間であることが分かる。ここに気付き写真の取られた日付を調べれば、2月3日であることも分かってよい。スケジュール帳などを調べれば、ここに二泊三日のサークルの旅行が入っていたことも知ることが出来る。
携帯を調べる→晴間荘に来る前「天谷さつき(あまやさつき)」と呼ばれる女性とやり取りをしていたことが分かる。やりとりが始まったのは2月5日からで「また遊ぼ」「もっかいこっち来ない?」といった会話から、3月1日に丘竹がこちらへ来るようになった流れが確認できる。また、美人な女性の写真も途中に添付されている。会話は3月1日、丘竹の「着いた!」が最後となっている。
部屋を一通り調べ終えると、女将が「食事の準備が出来ました」と声を掛けてくる。
もしここで天谷さつきについて尋ねる場合「ああ、さつきちゃん?」と知っている素振りを見せるだろう。この宿のすぐ近くに住んでいるらしいことは教えてもらえるが、もし写真を見せるならば「これはさつきちゃんじゃないよ」と断言されるだろう。そして「こんな感じの人と丘竹さんは一緒にいたけれど」とも返される。また、帰省している天谷さつきの姉が、こちらに泊まっていることも教えてもらえる。
自室に向かえば山の幸と、噂の豆腐屋の豆腐と油揚げが並べられている。��常に美味な食事に舌鼓を打てば、女将が温泉も是非、と言うだろう。もし温泉に入ろうと思うのならば、浴場へ案内される。そこまで広くはないが風情があり、田舎ということもあってひっそりとしている。
もし女湯に入る場合、脱衣所で目星に成功するとぱらぱらと、小さい毛が落ちているのを見つける。生物学に成功すれば、これは動物の毛では、と思う。クリティカルがもし出れば、これが狐の毛であることが分かってよい。
探索者がのんびりと露天風呂に浸かっていると、突然、大雨が降りだす。天気予報を思い出したり調べたりするのであれば、その様な予報は一切出ていない。もし女将に何かを尋ねるなら「この地域ではよくあるんですよ、悪戯天気なんて言ってねぇ。急に止むこともあるから一概に悪いとも言えなくって」と話してくれる。
◎隣室の誰かを訪ねる場合
隣1:声を掛ければ「今忙しいんで後にしてもらえますか」という女性の返事がある。出ては来ない。もしもしつこく声を掛けるのなら一瞬だけドアが開き「うるっさいな!仕事中なの!忙しいからあとにして!!」と目の下にクマを作った女性が叫び、一瞬で戸は閉まるだろう。
隣2:声を掛ければ「どうしました?」と一人の男性が出てくる。四十代ほどの彼は「東風谷太郎(こちやたろう)」と名乗り、職業などを尋ねるのならの獣医であると答えられる。仕事ではなく、偶に都会の喧騒が嫌になって、こちらへ来ているらしい。何故ここにと尋ねれば「いやぁ、油揚げが絶品で、つい」と答えるだろう。
また、先に隣1に声を掛けていれば「そういえば、隣の人、びっくりしたでしょ。ファッションデザイナーさんみたいでね、今仕事が佳境っぽいんだよ。そっとしといてあげて」と言われる。
彼はこの地方に狐が多いことや、民俗学的なことは知らないが、もし狐に関しての知識を訪ねるならば、その生態を教えてくれる。「大体全国にいるかな、普通小さな家族単位で生活しているけど、大きなグループで生活していた例もあってね。宮城あたりだったかな。肉食に近い雑食だから餌が少なければ人の残飯とかも食べるし。あとは夜行性で用心深いけど、賢いし好奇心もつよいからね。慣れたら結構大胆になっちゃうからもちろん餌付けとかはしたらいけないよ。繁殖期は12月から2月くらいの間で、妊娠期間は二ヶ月いかないくらい。大体一ヶ月くらいで赤ちゃんいるってわかるよ、割と犬みたいなもんだしね。巣穴の長さが30メートルくらいになることもあるっていうから、すごいよねぇ」
隣3:声をかければ「はーい、ちょっと待ってくださいね」と一人の女性が出てくる。二十代ほどの彼女は「天谷あかね(あまやあかね)」と名乗り、職業などを尋ねるのなら、東京でOLをしていることを教えてもらえる。もし天谷と言う名前で丘竹のメールで見た名前を思い出し、そのことについて尋ねるのであれば、彼女の姉であることを教えてくれる。しかし写真を見せられたのであれば「これ、さつきじゃないけど」と言われるだろう。
帰省理由:休みが取れたので、また、さつきの具合があまりよくないと聞き、心配だったらしい。一週間ほど前に治ったらしく、明日の夜、ここから発つ様だ。家のすぐそばにあるここの宿の女将とは家族ぐるみの付き合いで、旅館業務の手伝いも兼ねてよくこうして泊まっているらしい。
さつきの具合の詳細については話してくれないが、一ヶ月ほど調子が悪かったことは話してくれる。
※もし積極的に探索者から隣室を訪ねなければ、風呂上りに自販機の前などで東風谷に遭遇してよい。出会えば軽く会釈をする程度の彼が自分から話しかけてくることはないが、何か声を掛ければ快く言葉を返してくれるだろう。そこから他にも宿泊者がいる情報を手に入れることが出来る。
◎食後
外は街灯の明かりなどもなく真っ暗で、この日は探索を続けることは出来ないだろう。
布団の中で寝入ったあと、気が付けば探索者は知らない黒い空間にいる。そして、誰もいない空間で呻き声のような物を耳にする。
「うう………ごめん…悪かったよ……帰して……俺を帰してぇ…………」
もし探索者が丘竹と知り合いであれば、その呻きが彼のものであるということは分かってよい。
また、ここで聞き耳に成功すると、小さなぼそぼそとした声を聞き取ることが出来る。「タイアン、ツギノタイアンニ、ギヲ」という声は人のものとは思えず、非常に不気味な響きである。SANチェック0/1。
次の瞬間、目が覚めれば朝になっている。
また、探索者がもしカレンダー等を調べるなら、次の大安の日が、明日であることがわかる。
朝、部屋を出ると食事の盆を三つ用意している女将に出会う。目星に成功、もしくは盆の上を注視すれば、三つ中二つに、油揚げがたっぷり盛られていることに気付く。指摘するならば「お客様からのリクエストなんですよ、九守(くもり)さんとこの、おいしいから」と答えてくれる。
※女将にこの地方の言い伝えや観光名所を聞いても、きつねのきの字も出て来ない、というのも、所詮は伝説であり、あまり実感がないからである。観光名所もこんなさびれた田舎には無く「美味しい豆腐屋くらいしかないですねぇ…」と答えられる。
◎九守豆腐店(くもりとうふてん)
豆腐屋に行くならば、旅館から歩いて10分ほどの場所に小さな店があるだろう。
中には鉢巻きを巻いた店主がおり、にこやかな声で「旅行かい?」と聞いてくる。
この地方や油揚げのことに関して尋ねれば「油揚げ、人じゃなくて狐にも人気なんだよ、あ、買いに来るわけじゃないけどね」もしくは「この地域はそうだなぁ……あ、狐が多いよ」などと答えてくれる。会話を続けると「化ける、みたいな話も伝わっててね」「きつねが一斉に宴会をやる、なんて伝えられてる河原もあるんだよ。宴河原って言うんだけど。たまにウチの油揚げをお供えしてるよ。無くなってるから本当に食ってるのかもしれないねえ」「何か知りたいのなら天谷さんの所に行ってみたらどうだい?古い蔵があるからね、何か見つかるかもしれないよ」等の話をしてくれるだろう。
◎天谷さつき宅
旅館から3分ほどの蔵のある古民家に行けば、一人の老婦が出迎えてくれる。
彼女に蔵の中のものを見たいと言えば「どうぞ、眠っているだけなのも可哀想ですから、見てやってくださいな」と、快く案内してくれるだろう。しかしさつきの事を聞くなら「あの子は今出かけています」と返す。心理学に成功すれば、彼女が何か隠していることが分かるだろう。病状などについても何も答えてくれない。
結構な広さのある蔵には、骨董品などが所狭しと並んでいる。目星か図書館で、二時間ほど探索すれば轟木の歴史に関してつづられた小さな書物を見つけられる。その中に探索者は狐の文字を見つけられるだろう。
「ある所に、狐を愛してやまない男がいた。男は毎日の様に山へ向かい、狐に食べ物をやり、時には家に上げるほどであった。そうして日々狐と共にいたある日、一匹の若い狐は男に恋をし、男も同じく雌狐に恋をした。一人と一匹は狐の父親に結婚させてほしいと頼んだが、父親は頑なに大事な娘を人へ嫁にはやらぬの一点張りだった。それでも男が何度も頼み込めば、普段食わせてもらっていることもあったのだろう、父親は”上等な婚礼衣装を用意し、吉日に天気雨を降らせれば結婚を赦してやる”と約束した。翌日、早速男は仕立て屋に赴き、殆どの財産を渡して婚礼衣装を作るように頼み込んだ。そしてその日から噂という噂を集めて回り、十里先の村に非常に力を持った陰陽師がいると聞きつけ、すぐさまそちらに出向いた。男は事情を話すと、人の言葉と引き換えに、天気を変えることの出来るまじないの書かれた書を譲ってもらう事が出来た。
早速試そうとした男だったが、人の言葉を失ってしまった男はまじないを唱えることが出来ず、途方に暮れていた。それを見た雌狐が、今度は反対方向へ十里の道のりを超え、とある薬師(くすし)から人に化けられる薬を手に入れて来た。人に化けた娘がまじないを唱えれば、雲一つない空から雨が降り始めた。狐は晴れ着を身に纏えば男のもとへ出向き、めでたく結ばれたという。そして空模様を変える術を手に入れた狐は、それからも嫁入りの度に天気雨を降らせている、それ故に天気雨が多いと、この地方では古くから伝えられている。」
蔵の探索が終わり天谷宅を出て一分ほどすると「待ってください!」と言う声がする。後ろを振り返ると一人の高校生くらいの少女が息を切らして立っている。「私のこと、探してました?」と言う彼女は天谷さつきと名乗るだろう。
「おばあちゃん、私が具合悪くなってから、あんまり人の前に出してくれなくて……」「実は、狐屋敷に行ってみたんです」「話に聞いてたから気になっちゃって」「行ったあとから最近までの記憶、実はほとんど無いんです」「……周りの人が言うには、乗っ取られたみたいだったって、割と有名な話なんです。狐屋敷に行くと屋敷に住むたくさんの狐に憑かれるの、イタズラ好きだからって。だからあの家壊せないんですよ」「屋敷って言ってもちっちゃい古い家ですけどね、たまに気になって行っちゃう観光の人もいるみたいです。やっぱりあんまり良い噂は聞かないですね、私みたいになっちゃったのかな」「携帯は失くしてました、仕方ないから新しいものを買いました」「記憶が戻ったのは、なんか勝手に出歩いちゃった日に、隣の隣の柴田さん家でなぜか。あれ?って思って、それで自分が靴も何も履いてないことに気付いて」
彼女は口を開けば大体この様なことを語ってくれる。また、丘竹のことや写真の女のことは知らない様だ。
※もし豆腐屋に行く前に、さつきに会いたいという用件のみで来れば、老婦は決して中へは入れてくれない。その後豆腐屋に行って蔵に興味を示せば、豆腐屋の主人が電話をかけてくれ、とりあえずそちらへは入れてもらえるだろう。さつきとのイベントは蔵を調べ終えた後となる。
※伝承に残る陰陽師はニャルラトホテプ、薬師はミ=ゴである。クトゥルフ神話技能等で分かっても良いが、特に知るメリットは無い。無闇に降らせず、探索者の提案があった場合のみダイスを振ってもらうこと。成功した場合はSANチェック1/1d3。
◎柴田家
入ろうとした途端、犬小屋の犬に激しく吠えられる。その声を聞きつけてか出て来た50代ほどの男性は柴田秋男(しばたあきお)と名乗り、すみませんねぇ、この子気性が粗くって、と謝ってくる。
さつきに関して尋ねると、一週間ほど前、急にちょうどこの玄関前に裸足で座り込んでいて驚いたという。暫く姿をみていなかったが、病気だったとはねぇ、と言った様子だ。
また、狐の話に関しては「五年くらい前に緑が欲しくてここに引っ越してきてね、あまりそういった話は知らないんだ」と言ってくる。
※狐は犬が苦手な為、さつきは徘徊中にここで目が覚めている。犬を借りようとするならば、それなりの嘘をつけば「犬を散歩に?構わないよ」と言ってくれるが、もし狐屋敷に連れていきたいと言うと「愛犬を廃墟に連れて行かれるのはちょっとね………」と断られるだろう。
◎宴河原(うたげがわら)
ごろごろと石が転がった河原。旅館からは徒歩約10分。油揚げは今は供えられていないが、平たいテーブルの様な岩が幾つかあることは分かる。目星に成功すれば、その側に毛を見つけることが出来る。生物学に成功で、動物のものだと分かってよい。
◎狐屋敷
ぼろぼろの小さな民家は集落から歩いて30分程度の山の中にあり、壁や屋根などあちこちに穴が開いているだろう。玄関から入ってすぐは土間で、他は囲炉裏や押入れのある小さな部屋が一つあるのみである。
聞き耳に成功すれば、飼育小屋の様な匂いがうっすらとすることにも気付いてよい。また、聞き耳でクリティカルを出せば「姿は全く無いのに何十もの瞳に見つめられている様な感覚」を覚える。SANチェック1/1d2。
家に足を踏み入れ何か技能を振ろうとする探索者は、その前にPOW×2。失敗すると、探索者は狐に二時間ほど憑かれることになる。憑かれる場合、次に幸運を振る。失敗すれば探索者は一目散に屋敷から飛び出してしまう。正気の誰かがそれを止めるには、DEX対抗や組み付き、STR対抗等が必要になってくる。
また憑かれた場合は1d6を振り、下の表通りのロールをする事。探索者は今は探索者であって探索者で無い状況であり、探索者の本来の精神は眠ってしまっている様な状況なので自我を出すことは一切不可能だ。一人称などが変わってしまっていてもよい。精神分析も不可である。中の狐はただ笑うだけだろう。
憑かれ表
1 何を聞いても油揚げの事しか答えず、隙を見てはすぐに豆腐屋へ行こうとする。
2 何を聞いても嘘や適当な事しか言わず、すぐに寝ようとする。
3 何を聞いても何も答えず、ずっと地面のあちこちを掘り返している。
4 何を聞いても何も答えず、じっとしゃがんで目を光らせている。幸運に失敗するとネズミが出現し、脇目も振らずそちらに飛びかかる。ネズミのDEXは15。
5 何を聞いても歯を見せて獣の様に唸るばかりである。時には飛びかかり、作業を妨害しようとする。
6 探索者の誰かを執拗に誘惑してくる。探索の事に関して質問しても、そんなことよりも、と一緒に旅館に帰ろうとするだろう。
もし、探索者全員が狐に憑かれた場合、意識が遠のき気がつけば、幸運に成功している場合狐屋敷で、失敗している場合私物や服を一つ無くした状態で河原にいる、時計を見ると時間が二時間経過している、という描写で構わない。SANチェック1/1d2。
もし、直前に宴河原に油揚げを供えていれば、もしくは犬を連れて来ていれば、POW×2は必要ない。また、上記の対策が出来ていない場合、何か技能を振る度に、その前にPOW×2の判定をやり直すこと。
屋敷にいる探索者をじっと見ている数十匹の狐は、常に乗っ取る機会を伺っている。
土間:目星に成功すれば、名刺ケースが落ちているのを見つける。中に入っている名刺には「デザイナー・松雪ミヤビ」と書かれている。
押し入れ:小さな化粧箪笥の様なものが入っている。中には巾着袋が一つ入っており、大量の何かの粒が入っている。聞き耳に成功すると薬の様な匂いが嗅ぎとれる。また、薬学を所持しているならば、何かの薬であることまでは分かるが、用途までは分からないだろう。
目星に成功すると、隠し引き出しを見つけられる。どうやらここを開けるには、鍵が必要な様だ。囲炉裏の鍵で開けることが出来、小さく折りたたまれた紙切れを見つけることが出来る。母国語に成功で読解可。「空ヲ操ル呪ヒ」と書かれており、読めはするがどこか背筋の寒くなる、奇妙な言語がつづられているだろう。SANチェック0/1。この呪文はMPを10消費し詠唱を唱える事によって一定範囲の天候を少し変えることが出来る。
詳しくはルールブックの天候を変える呪文参照(P273)。ただし今回は雨のレベル1とレベル2の間に、天気雨が存在する事とする。
囲炉裏:目星では何も見つけられないが、手を突っ込んで幸運に成功すれば、鍵をつかむことが出来る。鍵を使えば押入れの化粧箱の隠し引き出しが開けられる。
◎松雪ミヤビ
ドアを叩くと「ご飯そこ置いといてください」という声がするばかりで開かない。無理やり呼び出すとやはり怒りながら扉を開けて来る。説得や言いくるめに成功すれば「本当に忙しいんですよ、衣装製作してるんです。デザイナーなんです」「白無垢作ってます、知り合いが結婚するんですよ、もういいですか?」と疲れ切った目で状況の説明をしてくる。
目星で、部屋の中に白い布切れが散らばっていることが分かる。
狐に憑かれている彼女は油揚げで容易く外へ呼び出すことが出来る。誰かが彼女を呼び出している間、部屋に侵入することは可能だろう。その場合、部屋の中央には白無垢が掛けられており、脇の盆に大量の油揚げが積まれていることもわかる。
【丘竹の救出方法】
3月8日中に、
「天候を変える呪文の書かれた紙切れを盗む、燃やす、処分する」
「婚礼衣装を破壊する」
「薬を盗む」
のどれかを行うことにより、結婚式を阻止することが出来る。
もし上記の行為を行えば、その晩、眠っていた探索者はふと目を覚ます。聴こえてきたのは何十という爪がカリカリカリカリ、と窓や壁、扉を引っ掻く音だ。体は金縛りに遭ったように一切動かず、ひたすら全方位から響いてくる爪の音を長時間聞かされるだろう。SANチェック1/1d3。
そして爪の音はタイミングを合わせたようにぴたりと止み、同時にどっと眠気が押し寄せる。微睡む探索者の頭の中では不気味な呪うような声が遠くに聞こえる。「これではよめにいけぬ、これではよめにいけぬ、ええいいまいましい、すててしまえ、おぼえておけ」この声は、初日に夢の中で聴いた囁きと同じである。
次の瞬間悲鳴が聞こえ、探索者は寝た気がしないまま、明るい部屋の中で目を覚ますだろう。
悲鳴の声には聞き覚えがある、初日に夢の中で助けてくれと叫んでいた声だ。
慌てて宿の外に向かえば、全裸の丘竹がそこに転がされている。
彼は全身引っ掻き傷だらけで号泣しており、何を聞いても謝るだけ��ある。しかしキツネ、と言う単語を聞くだけで腰を抜かしガタガタと震え、謝罪の言葉は一層多くなるだろう。命に別状は無いようだ。
壁や窓に傷は一切ないが、丘竹の周囲には動物の足跡が大量にあることが分かる。気味が悪いほどの量だ。背筋に寒気を覚えた探索者はSANチェック0/1。
その後、探索者たちはチェックアウトを済ませれば、本数の少ないバスに乗ってこの地を発つことになる。田舎道を揺られている最中、ふと窓の外を見れば、一瞬、三角の耳が草むらから飛び出していたような、そんな気がするだろう。
エンド1:人のハッピーエンド。
もし上記の三つを一つも行えないまま3月9日を迎えた場合、太鼓や鈴の音で探索者は目を覚ます。外に出れば空は雲一つ無く晴れているというのに雨がしとしとと、地面に降り注いでいるだろう。また遠くの道に何かの行列が見える。目星に成功すればそれが花嫁行列で、しかし顔が全員狐であること、その中に一人だけ人間が紛れていることが分かる。同時に離れているというのに探索者の頭の中に「たすけてくれ、たすけてくれよぉ………」という悲痛な声が聞こえてくるだろう。そして瞬きをした瞬間、その光景は消え、音も声もすっかり止んでいる。SANチェック1/1d3。
それから丘竹の姿を見たものは、決して現れなかった。探索者たちは何も得られぬまま、晴間荘から帰ることになる。
エンド2:キツネのハッピーエンド。
【生還報酬】
丘竹を救出した 1d4
尚、SAN値は上限を超えて回復しないものとする。
ここまでお読み下さりありがとうございました!
シナリオを楽しんで頂ければ幸いです。
丘竹君ですが、これからは静かに生きていくと思います。仲良くしてやって下さいませ。
詐木まりさ @kgm_trpg
0 notes
hochagera · 4 years
Text
帰り道総括
いつも公演から数カ月がたつと、前回の公演を自然と振り返りたくなる。今回もそんな欲求に駆られて、前作『帰り道』の総括をいたします。
Tumblr media
—————————— 野外人形劇団のらぼう 夜の短い物語「帰り道」
2019年10月1日(火)- 14日(日) 毎晩20時開演(内容30分程) あがたの森公園 投げ銭制
出演 前田斜め/成田明加/白鳥達也 表題曲 水野安実と5レモネーズ「帰り道」 ――――――――――
Tumblr media
まずは曲の紹介  本作品は、”水野安実と5レモネーズ”の「帰り道」という曲を表題曲として起用し制作されました。この楽曲は現在、7インチレコードとなって発売中(MARKING RECORDS|〒390-0811 長野県松本市中央3-12-8|にて取り扱い)(https://www.instagram.com/p/B9--CK5hOmj/?igshid=dgisahyzi2r9)。さらにはbandcampにてネット販売もしているようです。(https://mizunoami.bandcamp.com/album/-)  ご興味ある方、また『帰り道』の公演にお越し下さった方は是非お楽しみください。聞くと確かによみがえるあの時の情景が愉しく、心地が良いです。
では総括、
曲から始まったプロジェクト  今回の作品作りの発端は、のらぼうとしてはそろそろ人形を使って作品を、ひいては巨大人形を使っての作品を作りたいと考えていたところ、別のアプローチから既存の曲を使って芝居が作れないかという提案があった。それが”水野安実と5レモネーズ”の「帰り道」。劇団としてはそろそろ本格的に人形に手を染めていかないと名前だけで体裁を取り繕っていてはかたじけない、と考えていただけでそれ以外に制約はほとんど無かったため、ちょうどいいというかタイミング的にも問題なかったため作品作りに”曲”の命題がつき進行していくことになった。
 そして更にもうひとつ重要だったことは、今回、この「帰り道」という曲のMVをものらぼうの創作でもって制作することになったのだ。この曲はもともと7インチレコードとしてリリース、そして配信が予定されていたためその機会に合わせて今回制作する芝居を映像化したものなどをベースにMVを制作することが目論まれた。つまり曲、そこからの芝居、そしてMVというつながりで付随した作品作りが行われることになったのである。今回はその芝居作りの総括。
 なお、MVに関しては残念ながら制作が滞っている。どうしても芝居の後にMVを仕上げようとすると、芝居の存在に引っ張られてしまいのらぼうのMVになってしまいかねない。それでいてもともとそのつもりで創作してきていたので題材を軌道変更するのは難しい。また、芝居の旨味と映像の旨味は別種であるという基本を改めて目の当たりにし、思考を凝らしたものの満足のいく結果には至らず、大変申し訳ないながらも当初の予定には間に合わずMVの公開は見送られた。
Tumblr media
あがたの森公園にて公演  今回の芝居のスタイルは、お馴染みの野外演劇スタイルである。松本に来てからわたくし前田斜めはこのスタイルでしか創作していないし、基本的に何かやるときはいつも野外がセットで考えるようにもう思考回路がそういうふうにできている。『野外演劇』とか『大道芸』だとか当てはめる枠はいくらかあるのだろうけれど野外演劇というほど大それたものじゃないし、大道芸というほど芸に長けたものでもない。もっと野生的な衝動で外に駆り出されているといった方が近い。単に、光が好きで風が好きで雨も好きでそれを感じていたいから、ただそれだけ。最近は「ストリート」や「路上」といってまとめられた方がしっくり来ている。なんにせよ、野外はのらぼうにとっても一番最初の衝動なのでありどんな作品ももれなく野外での公演をベースに検討される。  そんな中、今回は松本市のみぞおち(?)辺りに位置するあがたの森公園を公演地に選んだ。これまで自主公演は行ったことのない場所だったが、過去十数年前には全国各地のテント芝居など、野外演劇隆盛期ともいえる時代のその先鋭的集団がいくつも訪れ公演を行っていたと伝え聞いている。ここでの市の公園緑地課との交渉は難航することが予想されたが、今回のような持ち運びスタイルでの小規模開催の場合は苦慮することなく借りられた。まさに夜の短い物語スタイルともいうべき30分程の短い演劇を、客席なし、照明なし、舞台なしで行うということが体現できただけでも功績は大きい。大変に自由度は高いし、これくらいの時間なら立ちっぱなしでもお客さんに苦痛を強いらせない。だいいち座りたくなったら各々見繕って座ることができるし、今回は後述する”移動”が劇中に挟まっていたこともあって立ちっぱなしで30分という印象は薄かったのではないかと勝手に想像している。さらにはこれも後述するように、台詞が一切ない芝居だったことも効果は大きい。台詞がないために聞き取ろうとする必要がない。だから各々眺めたい距離で好き好きに観劇することができる。よく観たければ近くに場所を移せばいいし、なんとなく遠くからぼんやり眺めるということも今回の芝居では相性が良かったように思う。そんな情景をお客さんが個々に選択できるというのは有意義な体験であったのではないか。そんな要因がバランス良く取れた芝居だったように思う。
Tumblr media
 さらにこのあがたの森公園というのがまた良くできた公園である。実は次回作(2020.4月現在)もあがたの森公園にて公演しようと考えているのだが下見に行くたびに発見が絶えない。松本市市街地に位置する公園で規模としては一般的な都市にひとつはある中央公園と言うべく大きさの公園であるが、印象としては井之頭公園を彷彿とさせる鬱蒼と覆いかぶさる広大な敷地を想起する。そこは踏み入れると樹木の歴史にタイムスリップし迷い込めば1時間は優に抜け出すこ��ができない錯覚を起こさせるが実際はそんなことはない。意識して歩いてしまえばなんのこともない規模の公園なのだが、どうしたわけか毎回誘われてしまうのだ。さらに敷地内の区分けでもデザインが行き届いておりそれも素晴らしい。令和ではおおよそ体感できない古を醸し出すヒマラヤスギの大木並木や旧制高校校舎の大正ロマンを思わせる木造建築、中世ヨーロッパを知りもしないのに感じさせる中庭、どこまでも続くはずがないのに続いているように見える芝生の広場、かと思ったら日本庭園風の池や松、そして現代アートと化した水のないプール、丘より小高い小さい丘、など。まだまだ余すことなくこの公園を使用したくなる魅力の詰まった小宇宙、それがあがたの森公園なのである。距離も抜群にいい。今後ものらぼうとしては親身にこの公園と付き合っていきたいと考えている。  なお、上演時間が20時と設定されたのは、平日休日問わずお客さんが来やすい時間でもあり、なにしろ出演者が各々の仕事を終えて集まれる時間、そして公園内にまばらに散歩する人や帰宅する人がいる時間として設定された。これは概ね想定通りであった。
Tumblr media Tumblr media
人形先行で作った内容  まさにこの芝居の主役であり名実ともにデカい存在に間違いなかったのが人形ーサミュエルである。身長3m50cm程ある72歳のおじいさんで、ひとり佇み、ステッキ片手に公園を散歩している。  今回の芝居はこの巨大人形を使う、ということがもっとも大きく掲げられた命題であった。しかし、その時はまだ巨大人形は存在していない。当たり前のことだが、作らなきゃいけない。そして作ってみてみなければその人形を使った芝居についてなんて考えられない。だからカレンダーを眺めて、ある時から人形の制作のみに舵を切ることにした。それまでは曲を聴きながら、芝居の内容を考えつつ、人形のディティールなども考えていたのだが、そんな悠長なことしてる暇などない、拉致あかない。脚本の完成を待っていては人形の完成が危ぶまれる。脚本などあとだ!というひとり強制連行で次の日から人形制作に取り掛かった。この決断があとあと功をそうした。やはり人形制作というものは時間がかかるし、ましてや初めて、更には規格外の巨大人形ともなると単純に足の長さ、手の長さ、首、頭などわからないこと、やってみて初めて気がつくことのオンパレードで予想よりもはるかに難航し時間がかかり、また、予算も大きく跳ね上がった。結果として人形の大まかな部分はわたし斜めが制作し、衣装や色塗りといったところを女性チームが制作した。真夏の倉庫でラジオから流れる甲子園を聴きながら、次第に形作られる骨格に衣装や帽子などの装飾品も加わり、えてして愛おしい風合いのサミュエル人形は完成した。芝居の内容はこの完成した人形を元に作られていくことになる。
Tumblr media
 この人形は、立てる、歩ける、座れる、見れる(首が動かせる)、触れる(手を動かせる)、握れる、などなど、できることを列挙していった。当たり前にできそうなことでも操作性からやり辛いこともある。だからできないことは無理してやらない。もしも先に脚本を仕上げていたら無理が生じて苦悩していたかもしれないけれど、この人形でできることのみを構成していったことにより、そういった不具合は発生しなかった。そうして列挙されたサミュエルの動きから抜粋してそれぞれをつなぎ合わせてゆきひとつの流れの作品になった。だから特別な物語はなかった、と考えている。何か物語の進展や変化を提示することなく佇むということを肯定した芝居になったのではないか。  ひとつだけ、この人形は巨大ではあるものの『歩ける』ということだけは最初から大前提に掲げて制作していた。世の中には色々な手法で作られ操作される人形があるわけだけれども、実際は浮いていたり、歩いているように見えて水平移動しているだけだったりと様々だが、サミュエルは補助や土台となる台座は必要だったものの『歩ける』ということだけは最初から念頭に置いき、実際1人が人形の足元に搭乗する形で両足を操作し、しっかりと地に足をつけ、足音も鳴らせて歩くことのできる人形に仕上がった。 ※ここではロワイヤルドリュクスの巨大人形の影響を大きく受けている。その作品もさることながら作品の展開の仕方や町との関係性が大変興味深い。造船が盛んな港町でその溶接技術を活かし、職人や町そのものを巻き込んだ作品を仕上げようと始まったプロジェクトだとか。5年に1度くらいのペースで作品が発表されその規格外の大きさ、規模、技巧、人員を有した作品は完全に唯一無二。 https://www.youtube.com/watch?v=qtXyXVVssQ4 (久シブリニ映像見マシタケド比較対象ニナリマセンネ。。。コンナスバラシイセカイヲアリガトウ。。。)
Tumblr media
芝居中に人形とともに歩いて移動  これはもともと構想に入れてた部分ではあるが、個人的に観劇中に移動を要するとか、何かしら強制的にお客さんに強いるということには良い印象を持っていなかったので、作品の構想が固まってくるうちに後回しにされ、結果的には本番前に公園内を練り歩く通称パレードと称されて準備されてい��。なんとなく30分ばかし練り歩いて所定の場所までやってきてそこで公演をやればいいのではないか?というような魂胆。しかしそれが本番の前日か前々日?のゲネで大きく変更してしまった。作品の途中で、突如として人形が立ち上がってお客さんを引き連れて歩くことができるのではないか?というイメージが湧いたのであるが、これその時とっても重要なことと思われた。
 芝居でもなんでも、何か物事を始める時の発端はいつでも入射角というのを重要に考える。地平線上に沿うように物事を出現させるのか、それとも逆行させたりせき止めたりするように物事を出現させるのか。今回の芝居ではこの入射角は非常に滑らかである必要があった。つまり、日常のあがたの森公園のその先の延長線上に劇世界がある必要があった。その”いざない”として今回の芝居では”歩く”ということが効果を発揮したと思っている。”歩く”ことが公演の前の時間に別物としてなんとなく行われるよりも、劇中にお客さんとともに確実に行われることで日常の上を歩いているはずが、いつの間にか劇世界にのめり込んで行く、さっきまでの”眺める”、”観る”という行為よりもはっきりと一緒に劇世界を体験することができたのではないか。そのことが今回の芝居の中で邪魔にならなかった要因は、まずあがたの森公園のロケーションが素晴らしかったこと。そしてその規模とサミュエル人形の大きさがマッチしたこと、さらにサミュエル人形の歩くという行為のみにおいても足音や見上げる表情など愉しむに足る時間を演出できたこと、などがあるのではないか。これなかなか人間だけの芝居ではやるのに勇気がでない。できる、のだろうとは思うけれども本作品においては巨大人形であるサミュエルの魅力が十分に発揮されてこそ成り立ったシーンであった。演っている方としてもただ歩いているだけなのに、今まで体験したことのない印象深いシーンであった。  実際に本番で歩いたのと同じ距離を歩いてみると途方もなく短く感じる。1分もあれば十分に歩いて来れる距離を、作品では10分間かけて人形とともに歩いた。 ※ここでは「老いと演劇」Oibokkeshiの”徘徊演劇”を参照した。もともとメンバーの成田明加発案で”歩く”というものがあり、紹介されたのが徘徊演劇であった。この公演自体に立ち会ったことはないけれど、そのスタイルに大きく惹かれる。しかしこの作品の場合は台詞がある。一体どうやってまともているのだろうか。しかしこんな形式でも作品が作れるとするならば、と想像するとまだまだやれる面白そうなことはごまんとあり、まさしく宝庫である。これだから路上はやめられない。 https://youtu.be/GbseDpRNza4
台詞がなかった  今回の芝居は台詞なしで約30分間が構成された。それによってももたらされた効果や語ることができたことがあるということを、忘れたくない。  音楽家やダンサー、舞踏家の先輩方諸氏の作品に触れる度自分としてはどうであろうかと考えることがしばしばあり、芝居では台詞語りを多く用いることにやるせなさを感じたりもしていた。同じ時間芸術であるとして、どうして彼らは言葉がなくても表現が成立するのかということを頭でっかちに考えてみたりした。
Tumblr media
 いつだって衝動とそのカウンターの繰り返しで創作活動は行われるけれど、言葉ではない表現は常に憧れている部分でもあるし、それでいて、”言葉で語る”ということは僕たちが持っている身体や表情、その他の技術や小道具や音響、照明、美術といった芝居をする上で舞台上に当たり前に持っている術の一つに過ぎないのだと理解すべきだ。だからつまり、語る時は大抵の場合言葉に頼ってしまうけれど、必ずしも言葉を使って語る必要に迫られなくていい。その他の要素と鑑みて、動くか道具を使うか音楽を使うか、それとも言葉を使うのか、舞台であるがゆえに選択は様々ある。そのことが少しだけ垣間見えた公演であった。  かつてアウトサイダーアートを目の当たりにして感銘を受けた少年であった私であったが、その時も似たような感慨があった。いわゆるアウトサイダーと呼ばれる人たちがいて、その人たちはよき事業所や介助者、そして自分にあった手法に巡り合った場合、怒涛の勢いで嬉々として数々の作品を世に送り出している。彼らは、日々創作活動に打ち込んでいる、というわけではなくもっともっと初期衝動的なエネルギーを保ち続けて結晶化し、それが結果として作品に結びつき世に送り出されている。だからつまりアウトサイダーというものは、初期衝動という点では誰しもがそうなりうる可能性を平等に秘めているわけであり、しかしそのことを知ってしまってはいけないし、そこに甲乙がついたり、その存在を世の中が発見してしまってはアウトサイダーとしての定義を失ってしまうのでややこしいのだけれど、ここではそのことは一旦置いておいて、そのアウトサイダーと呼ばれる人たちの言ってしまえば『無駄』とも捉えうるような、あくなきまでの探究心とその行動に自分の『持っているものと持っていないもの』というものに関して考える機会があった。
Tumblr media
 どうして彼らはここまで闇雲に夢中になってとある行動(例えばひたすらに布を縫ったり、木を掘ったり、鉛筆がなくなるまで紙に擦り付けて絵を描いたり)を続けることができるのか。僕は芝居なんてものをしているものだから、それは少なくともひとつの衝動では成り立たないし、どんなに小規模でやろうとしても自分以外の要素の力が必要だし、なおかつ複数人でやる場合は他者への理解や信頼がなければ成り立たない。そんなどうにもこうにも初期衝動とは遠いところで戦っているのに、果たしてどうしてその衝動を保っていられようか。で、今回は台詞があるのか、ないのか、なんてことに命題を置いたりしてあーでもないこーでもないと頭を悩ませており、そのこと自身が煩わしくてしょうがないのだが、この生きてく上での性ともいうべきしょうもない秩序に自分で自分を苦しめて、アウトサイダーのことを羨ましく思ったりした時期もあった。しかしそこで例えば自分で自分の持っている技をひとつ置いて、つまり自分自身を拘束してやれることを削り舞台上に上がろうとすると、それはそれであざとく白々しく映る。潔くない。健康的でない。だってアウトサーダーになろうとしてやることを削ったって(つまり『言葉を使わない』とか)、そんなアプローチをしようとした時点で残念ながらアウトライダーにはなれないのだから。アウトサイダーそんなこと考えていない。だから違うのだ。セリフがあるなしとかではないのだ。五体満足に、そして言語を有して生まれたこの存在と環境を存分に発揮して余すことなく全てをぶつけてもってして、やっと表現というものは成り立つのである。結果としてそれがある分野においてはアウトサイダーたるかもしれず、行き過ぎて専門になったり時代次第では大衆になったりする。しかしそんなこと発端のプレイヤーが考えるには及ばないのであり周りが判断すればいい。ただひたすらに闇雲に邁進する姿に憧れたのではなかったか。だから金輪際、今回の作品で僕たちは言葉を使わなかったというのではなく、無言を使った、という風に理解したい。そう考えると、台詞を有さなかったことの意義が見えてくる。無言を貫いたことで作品としては眺める人それぞれの捉え方の幅が広がり、見続けても見飽きない、また何度見ても耐えうる、そんな作品になったのではないかと思い返す。実際何度も足を運んでくれる人は多かったし、会期中必ず訪れる仕事帰りのサラリーマン風のおじさまも印象的な存在だった。もちろん子どもや外国人にも受け入れられた。この無言であるがゆえに伝えられることがあるということは今後忘れてしまいがちなことでもあるので肝に銘じたい。言葉は常に持っている。でもその効果に適切に照らし合わせて使ってもいいし使わなくてもいい。
Tumblr media
 そして最後に、この芝居は終始言葉がない言葉がないと言っておきながら、よく考えたらあるではないか。最後に流れる表題曲にだけは言葉があるではないかと気が付いた。これは明らかにそこにいた全員が耳にする作品中唯一こちらから提示する言葉であって、曲がここで浮き彫りになって立ち現れる。はっと聞き入る、そんなこともできるのかと改めて言葉を発露するということの意義深さを感じられた瞬間であった。
※写真は全てdig-earth yohei ito撮影
0 notes
5-season · 2 years
Photo
Tumblr media
【春から始まるカレンダー🌸】 ネットにて販売スタート❣️ パステル画のプロフのリンクからお求めいただけます♪ ↓ @5season2020 #live812 コマースでも販売中❣️ 私の歌手アカウントのリンクから LIVE812アプリを入手のうえお申込みくださいね♪ @5_season_ringo ・ ・ 好評につき今年も作りました。新年度から使えるパステル画のカレンダーです。 ※この商品の発送はご入金を確認してから1週間以内にで発送いたします。 ※お一人さま2点まで購入可能です。 ※価格 ¥1,400+税¥140=¥1,540 ※送料・手数料200円を含む¥1,740が価格です。 パステル画で綴る絵本のようなカレンダーです。歌うパステル画家として活動する5*SEASONりんごが描いたファンタジックな「4月始まりのカレンダー」。CDサイズなのでチョコンと身近な場所に飾れます。今年の4月から来年3月までの暦のページが12枚と鹿キャラクター「しくるちゃん」が2022年2月3月に、プラス作家のプロフィールが付いた合計15枚のセットです。壁にも飾れるようになっています。 ・商品概要/サイズ117x117mm(CDサイズ) 15枚セット ・卓上透明ケース付き(ペット素材) ・用紙/ホワイトアートポスト180g(光沢紙) ・イラスト&デザイン/5*SEASONりんご 🍎実店舗での販売は3/13(日)より毎日曜に販売いたします♪ 実店舗の詳細はこの記事の上部「アトリエショップりんご*さん」をタップしてください。奈良市所在です。 #歌うパステル画家 @5_season_ringo ・ #5_season #apple #japanese #handmade #ringo #illustration #illustrator #nara #liver #japantrip #japaneseart #japan_of_insta #japan_photo_now #✨ #まぁ #奈良に会いに来て #りんご #4月始まりカレンダー #奈良 #nara #春の訪れ #イラスト好きな人と繋がりたい #頭にりんご #live812ライバー #パステル画 #pastel #花のイラスト #メルヘン (アトリエショップ りんご*さん) https://www.instagram.com/p/CaCDvGIpBHX/?utm_medium=tumblr
0 notes
ashita-s · 7 years
Text
女子力カフェで韓国のフェミニズム・ムーブメントを紹介!
Tumblr media
@ のインスタレーション3331 Arts Chiyoda
韓国人の明日少女隊メンバーの金明淳(キム・ミョンウン)と申します。私は2017年2月18日から3月5日まで、3331 Arts Chiyodaで開催されたSEA(Socially Engaged Art)展に参加するためにソウルから東京を訪れました。このショーでは、明日少女隊の最近の作品が、非常に著名な海外のアーティスト(アイ・ウェイウェイ、ペドロ・レイエス、スーザン・レイシー…)たちと一緒に展示されていました。
明日少女隊はショーに2つの作品を発表しました。最初の1つは、彼らのBelieve 〜わたしは知ってる〜キャンペーンの一環で行われた、ビリーブ・マーチのビデオ作品とマスクの展示です。日本の100年前に作られた性的暴行に関する法律を改正するよう求めています。 現在の日本の法律は犯罪者に有利であることから、より、被害者を守るような内容に改正することを求めています。

 2番目の作品は、フェミニストの学習室や情報ブースのようなプロジェクト、ガールズ・パワー・カフェです。フェミニストの本や雑誌、明日少女隊がデザインしたフェミニストのTシャツ・トートバッグなどを表示して、展示時間中では明日少女隊メンバーがカフェのテーブルに座って観客と交流していました。
私は25日にガールズ・パワー・カフェで韓国の最近のフェミニストの動向を紹介する機会がありました。私のプレゼンテーション他にも、中国人の明日少女隊メンバー による中国のフェミニスト芸術についての話もありました。以下では、ガールズ・パワー・カフェで発表した韓国フェミニズムの最近の動向について簡単に紹介します。
Tumblr media
@ 韓国の最近のフェミニストの動きについて、金明淳(キム・ミョンウン)はガールズ・パワー・カフェで短いプレゼンテーションを行った。
韓国の新しいフェミニズムのムーブメントは、2014年末から 急速に広がり、大きな注目を集めました。それは、韓国のインターネット文化の女性嫌悪が発端であったが、偶然の出来事によって引き起こされてました。2015年5月、韓国人女性2人が医師の助言を拒否してMERS(中東呼吸器症候群 )流行を引き起こしたというニュース放送がありました。インターネット上の人々は、このニュースをもとに韓国女性全体を無知で利己的だと悪口を言いました。昔から女性をひっくるめて軽蔑することが習慣化されていたのです。例えば、「それみろ女性が外国旅行や通って外貨を無駄にするだけでなく、病気も持って入ってくるんだ」というふうでした。数日後、それは事実ではない間違った放送であることが判明しましたが、女性たちはそこで終わりにはしませんでした。その前の年、2014年からtwitterのハッシュタグ(#IamFeminist)の動きなどがインターネットフェミニズムが広がって続いていたからだと思います。この事件がきっかけで、多くの女性がインターネット上で、連帯し、声を上げるようになったのです。
そして、匿名の女性グループ、メガリアン(Megalian)が誕生しました。メガリアンっていう名前は 伝染病、MERSの流行とノルウェーの小説「Egalia's Daughters」から借りています。彼女たちは韓国人男性がオンラインで女性を扱う方法をそのまま逆におうむ返しする方法で大きな注目を集めました。例えば、女性の小さな胸を批判する言葉を、男性の小さな性器を侮辱する言葉にして返しました。それが男性たちを何よりも衝撃を与えて怒らせたのです(笑)。それ以来、韓国の���ェミニスト運動は社会的な注目まで集め、活発で人気が高まる事になりました。
しかし、メガリアンの活動は、オンラインで男性を批判することにとどまらず、非常に活発な社会活動につながりました。たとえば、彼女たちは隠しカメラから撮影したセックスビデオを共有するためのプラットフォームとして、犯罪の温床であったポルノのウェブサイト、Soranetを閉鎖するのに大きな役割を果たしました。
Tumblr media
@メガリアンの地下鉄広告。 “隠しカメラで写真を撮るな”っていう。
それにもかかわらず、メガリアンは、内部紛争のために2015年の冬から活動を徐々に停止されました。メガリアンの中では、男性嫌悪者と自らを表明し、ゲイなど性少数者の問題はフェミニズムの話題じゃないっていう性本質主義者たちと、その立場に同意してない人々が分かれてしまいました。それ以来、活躍しなくなりましたが、私はメガリアンが韓国の現在のフェミニスト運動の発火点の何よりも重要な役割を果たしていたと思います。
Tumblr media
(*Media Today “http://www.mediatoday.co.kr/?mod=news&act=articleView&idxno=130092”) @ 江南駅10番出口、5月19日,2016
フェミニズムに広い関心を呼んできたもう一つの事件は、2016年5月、江南駅の公衆トイレの殺人犯罪でした。23歳の若い女性が統合失調症の男性に残酷に殺された。彼は女性を殺した理由が「女性が彼を無視した」ためだと述べました。それは明らかな女性嫌悪犯罪でしたが、犯罪者が精神病患者であったため、裁判所はそれが嫌悪犯罪ではないと発表しました。このような診断に多くの女性が怒りました。多くの女性が、韓国社会で若い女性としての生活を反映し、被害者の女性に強く感情移入しました。そして、多くの人々が、江南駅出口10番の外壁に被害者にメッセージを残しました。
この事件の後に韓国には若い女性たちを中心とした多くのフェミニズム団体が生まれてきました。この時期に形成された積極的なフェミニストグループの1つがフェミダンダンです。フェミダンダンはミラーアクションという鏡を持って江南駅近くの行進するパフォーマンスをしました。これらの鏡は、遺影写真の形であり、いかなる女性も被害者になりうることを示唆するものでした 。
24日に、フェミダンダンのメンバー一人を明日少女隊のガールズカフェに招待して、彼女たちのグループの活動について聞くことができました。フェミダンダンはフェミニストとダンダン(堂々)の合成語で、「フェミニストが堂々すればこそ世の中が良くなる」というのが彼女らのモットーです。フェミダンダンの目標は、韓国で最初のフェミニスト政党を作ることです。
Tumblr media
@ フェミダンダンの行進のパフォーマンス、 ‘ミラーアクション'
Tumblr media
(* image from “http://www.womennews.co.kr/news/110289")   フェミダンダンと様々なフェミニスト団体よって開始された「フェミゾーン」は、11-12月2016朴前大統領の弾劾に対する大規模な集会の内部に作られた。
フェミダンダングと他のフェミニスト団体が一緒に集まって、性差別フリー抗議ゾーン(フェミ・ゾーン)を作りました。韓国の政治的デモ内部で行われる性差別的な状況は、多くの女性に不快感を与えていました。例えば、若い女性に対するセクシャルハラスメント、性差別的なコメントを叫ぶ抗議者など色々です。「フェミ・ゾーン」はそれを未然に防止するための努力でした。
フェミダンダンを含む、韓国の最近のフェミニスト運動の多くは若い女性によって結成したばかり。彼らの活動は、多くの場合、DIY(Do it yourself.自分たちの手で作る、手作りの活動という意味)活動を含み、インターネットを拠点とします。 昨年、フェミニストの商品や雑誌が多数生産されました。 ガールズ・パワー・カフェでは、私が韓国から持ってきた本やグッズも紹介しました。
Tumblr media
(* image from “https://tumblbug.com/mersgall4”)
@ 2016年6月、 メガリアンのフェイスブックページ韓国支部 訴訟プロジェクトは、最大の資金援助を受けたフェミニストプロジェクトの1つであります。このオンライン募金プロジェクトは韓国最大のクラウドファンディング・ウェブサイト、Tumblebugを通って行われました。ほとんどのDIYフェミニスト活動は、このプラットフォームTumblebugで行われています。
メガリアのフェイスブックページは「不適切なコンテンツ」を名目に複数回強制的に閉じられました。しかし、より深刻なコンテンツを多く記載した代表的な女性嫌悪フェイスブックページ、<ギムチニョ>は、一度も問題視されたことがありません。メガリア FBのページは、彼らの不公平な行為のためにフェイスブック韓国支部に対する訴訟を起こすためのオンラインクラウドファンドを提案しました。上記の画像のTシャツは、資金提供者の報酬として作成されました。このプロジェクトは、多くの注目を集めており、最初の目標の約1500%を集めており、ほぼ1200万円を達成しました。
しかし、このプロジェクトは論争に直面しました。なぜなら、メガリアンは男性嫌悪者として受けとられ「適切なフェミニスト」ではないっていう疑いをかけられていたからです。(でも「適切なフェミニスト」って大体何ですか?!!)ゲーム会社の女性声優が、このTシャツを着てInstagramにセルフリーをアップロードした後、仕事から解雇されたことがありました。同社は彼女のTシャツが男性顧客を怒らせることを恐れていた。この事件で、メガリアンに反対していた一般市民とフェミニストが対立するこのになりました。
Tumblr media
(https://twitter.com/bozzyparty)   @ Bozziparty(女性性器パーティー)がデザインしたフェミニスト商品 Bozzipartyは、2014年に活動を始めたフェミニストの創造主義者の一人です。彼らは、Tシャツ、女性性器の形のパン、女性性器が描いたの色の本を作りました。
Tumblr media
@アラジンオンライン書店も2016年2月にフェミニズム商品のトレンドに加わりました。 彼らはフェミニストのテーマブックを20ドル以上購入した顧客のためにフェミニストのテーママグカップを贈りました。
以下の2冊の本は、私のお気に入りのフェミニストのDIYプロジェクトです。 若いフェミニストの作家、ミンキョン・リーが書いた物で、内容が非常に優れてして翻訳して海外輸出したいくらいです (笑)。この本たちは、オンラインのクラウドファンドのプロジェクトで開始しましたが、絶大な人気を得て正式に出版され、現在、大規模な書店でも売られています。
Tumblr media
@フェミニズムについての会話をするためのマニュアル。 (2016.7)
上記は、クラウドファンディングのウェブサイトTumblebugの画像で、書籍と本を買えばついてくる付録です。
この本は、フェミニズムについてよく知らない人と、どのように対話すべきかをアドバイスしてくれます。面白くも本では、あなたが会話したくない場合は必要がないという事実が、何よりも重要だとします。つまり、性差別に対する知識が全くないうえ、女性の話を聞こうとしない人は相手にしなくても良いということです。「あなたを尊重しない人との対話によって、あなたの時間を無駄にしないでください」と強調しています。 それだけでなく、日常生活の中で、フェミニストとしたときに受ける様々な反応や質問への様々な予想回答も用意してくれている、非常に実用的な本です。
Tumblr media
@韓国のフェミニスト歴史のワークブック。 (2016.9) ワークブックの形で作成されたこの教育書籍は、韓国フェミニズムの歴史を要約しています。社会の変化をもたらす過去の闘いを記録し、覚え、祝うことの重要性を強調しています。 したがって、この本は、しばしば忘れられるフェミニストの業績を祝うために作られたものです。 筆者もこの本を通じて韓国の女性偉人たちについて多くを学びました。ただ平凡な歴史の本ではなく、問題用紙の形式で読者が想像力を使ってフェミニズムの過去、現在、未来について考えるよう構成されています。そして過去と現在だけでなく、世界の様々なフェミニズムの運動を連結して、私たちがいるところについて再考察して見るようにすることに重点をおきます。 たとえば、 この本で紹介されているクイズの一つには、英国参政権運動当時の男性が言った言葉を集めてどのような事件なのか当てるというものがあります。私はこれが昨年韓国のオンラインでメガロリアンが到来したときの、男性の反応とそっくりだと思いました。正解が100年前参政権運動であることを知ってだいぶ衝撃を受けました。
この本の付録には、韓国の歴史の女性偉人たちのかわいい絵柄で描いたカレンダーと磁石がついてきました。
Tumblr media
@韓国の歴史的フェミニストのカレンダーイラスト
Tumblr media
(https://tumblbug.com/vostok)  (2016.11) @写真誌「ヴォストク」の第1号は、「フェミニズム」をテーマに取り上げられた。
Tumblr media
@ (http://zuznshop.co.kr)(2014年〜) Zuzn(*は韓国語で「ウェット」を意味する)マガジンは女性が作った「オルタナティブ・ポルノ・マガジン」であると主張しています。
下の写真は、2016年12月から2017年1月までサンシャイン書店で行われたフェミニズム商品ポップアップ店で、私が撮影したものです。サンシャイン書店は、時にはイベントスペースとしても利用されるクゥアー独立書店です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
このレポートを読んでくださった皆さん、ありがとうございます!
上記の物語と例は、私の個人的な観察から持って、徹底した学術研究に基づいているわけではありません。 韓国で起こった重要なフェミニスト活動のすべてを含んでいないかもしれませんが、最新の韓国フェミニズムの展開とおおよその流れを見ることができたと思います。私の研究を明日少女隊のガールズ・パワー・カフェで共有できたことは大変光栄です。 日本のフェミニズムへの関心が高まっていることを嬉しく思い、社会の変化を楽しみにしています。 金明淳(キム・ミョンウン)
Tumblr media
@ガールズパワーカフェで黒板に世界性の平等ランキングを書くことに参加している観客
6 notes · View notes
seirinkogeisha · 7 years
Text
「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十八回 池田ハル
Tumblr media
イラストレーター池田ハルが娘さんと一緒に作る楽しいハンドメイド!!
「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」第二十八回 池田ハル
Tumblr media
みんなのカレンダーをつくろう!2017ワークショップ
日記漫画「お正月のこと」
Season's greetings #酉年
みんなのカレンダーをつくろう!2017ワークショップ
春が待ち遠しい今日この頃ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。あたらしい年、2017年がはじまりましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ハルさんちのハンドメイドでは昨年末に3回に渡ってワークショップを開催しました。「みんなのカレンダーをつくろう!2017」と題して子どもたちと12ヶ月分のカレンダーを作るという企画。年末の慌ただしさの中を今回は8名の子どもたちにお集りいただきました。あらかじめ描いて来てもらった絵をわたしがレイアウトし、それに当日みんなで手を加えてカレンダーを完成させることが出来ました。それぞれに腕を上げていてびっくりでしたよ!
Tumblr media
1つ年上のT君の絵は、授業中に窓からの眺めを描いたそうです。いいですね。
Tumblr media
カレンダーの表紙には一緒に作ったチームとの記念写真を配置しました。このチームでは、ワークの時にT君がスケッチしていたテーブルの絵を後からトレペにコピーして綴じてみました。
1月、Rちゃんの絵と娘の絵をコラボ。折り紙のガーランドが付きました。
2月、娘の絵。とにかく楽しい力作です。
Tumblr media
3月、Tちゃんの絵。雪が沢山降っていたり、蝶々が沢山飛んでいたり楽しいね。Tちゃん一家が勢揃いです。
4月、成長ぶりが目覚ましいT君の絵に、参加されたNちゃんのママが手元の鉛筆などをさらにスケッチ。
5月、Nちゃんの絵。ユニークな亀や魚が登場。お人形を描かないのも1つ年上のお姉さん。
Tumblr media
6月、Nちゃんの絵。ユニークなモンタージュの目や口、ヘアスタイルが登場。Nちゃんの見ている視点が気になるなぁ。
7月、Nちゃんの絵。はじめての参加、大胆な線画を披露してくれました。みんなで色を塗りました。
8月、Hちゃんの絵。暑い夏のイメージの絵をオーダーしたら描いてくれましたよ。汗の流れる表情も上手です。
Tumblr media
9月、Nちゃんの絵。沢山描いて来てくれたNちゃんの絵はわたしがレイアウトしました。
10月、Rちゃんの絵。ワンピースも紅葉色に描いてくれました。
11月、Hちゃんの絵。雪だるまを作って雪合戦をしている様子がとても丁寧に描かれています。
12月、Rちゃんの絵。クリスマスのメッセージ付きです。
Tumblr media
お友だちからもらった絵に「大好きだよ」ってメッセージが。
Tumblr media
後から書き足したり何もしなかったり。色を塗ったり塗らなかったり、それぞれみんなのカレンダーが出来上がりました。自分の誕生日に○をつけてもらって完成です。
Tumblr media
「ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手」ロゴ周りに折り紙の手が付きました。
毎月お友だちの絵が見られるカレンダーはめくるのがとっても楽しみです。すごくカッコイイと思う!!��昨年も好評で今年はさらに工夫して仕上げてみました。ご参加いただいた子どもたち親御さんたち、本当にどうもありがとうございました。今年もユニークな企画を色々と考えて行きたいと思っていますので『ハルさんちのハンドメイド~大きな手小さな手』に是非遊びに来て下さいね!楽しみにしています◎
日記漫画「お正月のこと」
Tumblr media Tumblr media
今年もお正月はオバを訊ねて伊豆方面へ旅行をして来ました。おなじみの珍道中でした。昨年のお正月のこと、お宿のことは「ハルさんちの第21回」をご覧くださいね。
それにしても今回は早咲きの「あたみ桜」が見られたのは良かったです。ポカポカ陽気なお正月が懐かしいー。海のある街は好きです、また行きたいな。どこへ行っても最終的にはだるまさんが転んだとかご近所の公園でもいいかなぁ、という休日の過ごし方でした。
シーズン・グリーティング「バードランド2」#酉年
Tumblr media
#酉年 ということで、年賀状にもガールズとお得意のフクロウの親子を描きました。新年を華やかに鮮やかに彩りたいと思いました。今年は小鳥たちが活躍しますように。どうぞよろしくお願いいたします。
今日はここまで。
Tumblr media
池田 ハル プロフィール
福岡生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、古着屋店長、デザイナーなどを経てフリーランス。イラストレーターとして女の子の企画を中心に活動中。ハンドメイド好きな一児の母親でもある。 「小さな手が大きくなるまで一緒に手作りできたらいいなぁ♪」
HALNOTE.COM http://www.halnote.com
(つづく)
4 notes · View notes
81fukuoka · 5 years
Video
#Repost @shuheinishimura with @get_repost ・・・ |朗読会「月と糸」| 私は明日から東京へ✈︎ 朗読会「#月と糸」の旅がはじまります。 10月より販売を開始している#只松靖浩 さん(言葉)と#藤井千晶 さん(絵)による2020年 calendar「月と糸」。 . 11月と12月に千葉 / 福岡 / 長野の3会場で開催の販売会及び原画の展示会に伴って、只松靖浩さんが綴ったことばに音楽が寄り添う朗読会を開催します。 朗読会は「月と糸」店主(祖母)を只松靖浩さん、孫娘を朗読家 #岡安圭子 さん[千葉]、#シミズアイコ さん[福岡 / 長野]が朗読されます。 私はベルリンから届けられた音と共に、季節が秋から冬へと移りゆく穏やかな夜と言葉たちに寄り添いながら音を描いていきたいと想います。 朗読会の前にはカレンダー製作者お二人によるお話し会も。 朗読会は各会場お席が限られておりますので、どうぞご予約はお早めに✉️ . それぞれの地、それぞれの夜で皆様とお会いできる事を楽しみにしております🕊 . ▷カレンダーお取扱い店及び販売会と原画展示会に関する詳細は月と糸のInstagramページをご確認下さい。 |月と糸 Instagram| (@tsuki.to.ito) . ............................................................... . [千葉] ▷2019年11月9日(土) 朗読会「月と糸」 会場|smokebooks みのり台店 (@smokebooks_minoridai) (千葉県松戸市稔台1-21-1 あかぎハイツ113号室) 時間|18:00開場/18:30開演 料金|2,000円(要予約) 朗読|只松靖浩 / 岡安圭子 音楽|西村周平 ご予約|✉️[email protected] 件名▷「11/9朗読会予約」 本文▷お名前・連絡先・予約人数 . ............................................................... . [福岡] ▷2019年11月16日(土) 朗読会「月と糸」 会場|HACHIJU-ICHI (@hachijuichi) (福岡県福岡市中央区六本松4−5−22 2F) 時間|18:30開場/19:00開演 料金|2,000円+1drink(要予約) 朗読|只松靖浩 / シミズアイコ 音楽|西村周平 ご予約|✉️[email protected] 件名▷「11/16朗読会予約」 本文▷お名前・連絡先・予約人数 . ............................................................... . [長野] ▷2019年12月1日(日) 朗読会「月と糸」 会場|栞日 sioribi (@sioribi) (長野県松本市深志3-7-8) 時間|18:30開場/19:00開演 料金|2,000円+1drink(要予約) 朗読|只松靖浩 / シミズアイコ 音楽|西村周平 ご予約|✉️[email protected] 件名▷「12/1朗読会予約」 本文▷お名前・連絡先・予約人数 . ............................................................... . . [story] ある町で、ひっそりと営む洋服お直し屋「月と糸」。店主はそこで、街の人たち、家族、そして自分自身の洋服に糸を通し続けてきた。時には月の灯りを頼りに。 月と糸に通う店主の孫娘は、祖母が働く姿を眺めることが好きだった。何故そう思うのか? その答えを見つけるため、彼女は祖母のこと月と糸のこと、そして店のなかで息づく道具のことをスケッチする。祖母の縫った糸の後を追いかけるように。 . [2020 calendar] 月と糸は、ことばと絵を添えたカレンダーです。 大きさは220mm×100mmと細長く、1月から12月までの12枚を封筒に収めています。封筒の表紙はひとつひとつ藤井千晶が絵を描きました。 価格|2,000円(税別) サイズ|220mm×100mm(12枚) 紙質|アラベールホワイト<130> . ▷story 只松靖浩 / Yasuhiro Tadamatsu 2009年から2018年まで文房具店sowaleを福岡とベルリンで営む。自身で綴ったことばで、様々な作家と共に展示会を企画、開催している。 . ▷illustration 藤井千晶 / Chiaki Fujii (@chiakifujii.textile) 日本、フランス、ドイツとルーツを持ち、誰かの心にそっと寄り添えるような物語やメッセージをテキスタイルに込めて制作している。 . ............................................................... . #只松靖浩 #藤井千晶 #月と糸 #yasuhirotadamatsu #chiakifujii #2020calendar #西村周平 #NISHIMURASHUHEI #岡安圭子 https://www.instagram.com/p/B4lUHAjltGQ/?igshid=1rj36z0d210ir
0 notes
mihonishikawa · 6 years
Photo
Tumblr media
西川美穂×荒川デザイン ステーショナリーライン コラボカレンダー 『アートであり、ストーリーブック、 カレンダーの機能面も持ち合わせた作品』 Art×Story×Stationery 今週は8月の絵とストーリーをご紹介させて頂きます。 【西川美穂さんのご紹介】 お笑いタレント又吉直樹さんの芥川賞受賞作品「火花」の装丁画(小説の表紙絵)を描いた栃木県出身の画家さんです。 ——————————————————————— ●8月 真っ青な空にもくもくと湧き出る入道雲。 ひまわりが太陽に向かってたくましく伸びる。 ジリジリと照りつける太陽の日差しを気にもせず 体からじわりと噴き出る汗を手で拭いながら 母の手を引いてプールにむかう。 こんがりと焼けた肌。 足にはビーチサンダルの鼻緒の痕が白くくっきりついていた。 帰り道、突然の夕立に遭い慌てて店の軒先に入った。 熱されたアスファルトに雨がにじみ 周りの全てをかき消すように ザーザーと勢いよく音を立て、地面に打ち付ける。 滝のような雨音の中、たった一人包まれているような時間。 しとしと降るやさしい雨は嫌いだけれど 全てを洗い流してくれる力強い夕立は大好きだ。   しばらくすると雨はやみ、雲の隙間から青空が顔を出す。 雨上がりのもわっとしたアスファルトの匂い。 夏のキオク。 ——————————————————————— . 12ヶ月の季節を彩るミニストーリーからインスパイアされたイメージを西川さんに自由な発想で描いていただきました。 \好評予約受付中!/ サイズ:B5(182×257mm) 商品内容:表紙+カレンダー12枚(計13枚) ・2018年4月始まり 1部 1,800円(税込) ・送料無料 ・限定200部 ※絵やストーリーの内容が変更になる場合もございます。 ※額縁は商品に含まれません。 ※商品の完成は2月中旬頃を予定しております。 完成しましたら完成した旨のご案内と振り込み先を記載したメールをお送り致します。 そちらをご確認頂き、お振込みの確認が取れ次第発送をさせて頂く流れとなっております。 〈飾り方、楽しみ方は自由自在。〉 このカレンダーを手にしてくださったお客様に、自由な発想で楽しんでいただくため、付属のスタンドや額はあえてお付けしていません。 お部屋にあった好みの額を購入してインテリア・絵画として楽しんでいただいたり、壁や黒板にマスキングテープやマグネットでラフに飾っていただいたり、小さなイーゼルなどにたてかけてもかわいいかもしれません。お部屋のイメージやご自身のセンスで自由に飾ってお楽しみください。 また、カレンダーとして使い終わってからも、絵画としてそのままお部屋に飾っていただいてももちろん素敵ですし、ちょっとお洒落なクリアブックなどに表紙から12ヶ月分を綴じていただき、ご家族やお子様などと、物語を読みながら絵へのイメージを膨らませ、ストーリーブックとして、本棚の片隅に置いて、絵本のように楽しんでいただくのもいいかもしれません。 楽しみ方も無限大です。 \予約フォームこちらです!/ http://arakawadesign.co/arakawa-design-stationery-line/ ご予約ご希望の方はこちらからお申し込みをお願い致します。 たくさんのご予約、お待ちしています! 荒川デザイン ステーショナリーライン 代表 小平 聖子 #西川美穂 #mihonishikawa #又吉直樹 #火花 #装丁 #荒川デザイン #ステーショナリーライン #コラボ #カレンダー #限定200部 #4月始まり #今週は8月のご紹介 #好評予約受付中! #artwork #水彩
0 notes