Tumgik
ore-no · 5 years
Text
子供が生まれてから買ったもの。
Twitterで知人が、「子供がそろそろ生まれそうだ」と呟いていることを聞いた。うちの子もそろそろ7ヶ月を終えるのだが、これまでに育児に必用なものは何を買ったっけ、と思って見返してみることにした。
とりあえず、買わないといけないものをAmazonリンクで羅列してみる。アフィリエイトはないので、気になるものはポチポチすると良いと思います。
# 新生児期~1ヶ月
ダッコ dacco お産用パッド スイート Sweet Lサイズ(18cm×48.5cm) 5個入 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003YXIYPS/
ダッコ dacco お産用パッド ソフトレーヌαガード Mサイズ(20cm×41cm) 5個入 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BETMS10/
ムーニー 母乳パッド 68枚 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014GKFT8M/
日本育児 Color Korbell おむつポット 本体 ホワイト 収納たっぷり容量16L https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LRRO0KU/
ムーニー おしりふき やわらか素材 純水99% 詰替 1920枚(80枚×24)【ケース品】 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UF8VOFM/ おしりふきはいくらあってもまだ足りない。たくさん買いましょう。
ジョンソン ベビーローション 無香料 300mL https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KTAZVK/ ローションは無事だと思って使っています。
さわやか清浄綿 2枚入(100包入) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005J0XBRK/
ピジョン 全身泡ソープ ボトル 500ml (0ヵ月~) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IDQ6160/
ビーンスタークすこやかM1(大缶) 800g https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G8R6XXW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s01?ie=UTF8&psc=1 病院で初めて飲む粉ミルクによって変わるので、それぞれ買うのがよいです。 明治ほほえみ、和光堂はいはい、雪印ビーンスタークのどれか。
【セット品】ピジョン 哺乳びん野菜洗い 本体 800ml ×2個 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LPHF6B4/ とにかく哺乳瓶を洗いまくるので。
ピジョン Pigeon 哺乳びん 除菌料 1050ml 母乳実感 哺乳瓶除菌等に https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TV3JNS/ これは消毒液で消毒するなら必用だけど、レンチンスチームを使うときは不要になります。 あって困るものではないけど。
ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース そのまま保管 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FI0HDM/ 煮沸消毒しなくてもいいので楽。水をちょっと入れて5分電子レンジで加熱することで除菌されます。
ピジョン 母乳実感 専用乳首ブラシ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FNXVDA/ これないと乳首洗えない。
ピジョン 母乳実感 乳首(シリコーンゴム製) 1ヶ月から Sサイズ 丸穴 2個入 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CCLDKG0/ これは成長に合わせていろいろサイズを替えて使います。
ネビオ スリープ ミニハイ Sleep minihigh https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076HKL2YT/ これのオムツ替え台がものすごく高さが合っていて使いやすかった。ベッドの下はストックになっていてそれも便利。おむつとかしまってました。
ムーニー テープ 新生児 (お誕生~5000g) 111枚 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MVMZWIU/
【日本製】 フィッティングシーツ ミニサイズ ≪無添加コットン ダブルガーゼ 綿100%≫ 60×90cm No.1677-M https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0116JDQ9K/ ベッドに敷くマットのシーツとして。
日本製 ミニサイズベビー敷布団 固綿 二つ折れタイプ ホワイト https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0031Y7HHG/
商品名:[Amazonブランド]Mama Bear ベビー綿棒 2way 160本 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B53VYD6/
dretec(ドリテック) 体温計 赤外線 赤ちゃん お年寄り 検温時間2秒 おでこ 耳 TO-300WT (ホワイト) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZHQK2SW/
タニタ デジタル温湿度計 置き掛け両用タイプ/マグネット付 オレンジ TT-559-OR https://www.amazon.co.jp/gp/product/B010CK4WAG/ 子供のいるあらゆる場所に置いて温度・湿度見ていました。
ムーニー テープ 新生児 (お誕生~5000g) 111枚 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MVMZWIU/ おむつもいくらあってもまだ足りない。
# 1ヶ月~2ヶ月
【第3類医薬品】ポリベビー 30g https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00119ZL30/ あせもなどが気になるときは必要です。
【ポリ袋規格袋】ニューフクロール No.200E (ロール型ポリ袋)1本 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0093XFKMS/ スーパーにある薄袋(ビニール)なんだけど、これにおむつを入れて捨ててました。最初に買ったのがまだなくならないので最高にコスパ良いと思います。
日本育児 Color Korbell おむつポット専用取替えロール 12m巻 3P https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001GZBJU8/ 1~2ヶ月に1回、買います。
ムーニー テープ S (4~8kg)102枚 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MVMZWV2/ おむつは2週間に1回程度買う。
ドクター ハナ吸器 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FO22FW/
ピジョン Pigeon 母乳パッド フィットアップ 126枚入 母乳育児をする多くのママに選ばれている母乳パッド https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HV66ZPA/
ムーニー おしりふき やわらか素材 純水99% 本体 80枚 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CU5MDPI/
和光堂 ベビーのじかん 赤ちゃんの純水 500ml×6本 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VFKFUZE/
アラウベビー 洗濯用なめらか仕上げ剤 つめかえ用 440ml https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014GKFSV0/
arau. アラウベビー 洗濯用せっけん 詰め替え用 720ml×2個 (無添加 洗濯洗剤) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004KSRJR0/ 洗濯用も柔軟剤も半年くらいまで、それ以降は大人と同じように洗濯しています。
# 3ヶ月~5ヶ月
リッチェル Richell 歯がため ケース付 かめさん ピンク 3か月頃から対象 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FNU3V8/
シースター Seastar 電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0177FBRDE/
CBジャパン ジョイントマット 16枚組 フチ付 メルヘンマット ブレーメンのおんがくたい https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0088LISXO/
オーボール ベーシック https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CDE52ZE/
4 notes · View notes
ore-no · 5 years
Text
Trojan::Win32/Sprisky.U!clは誤検知の可能性
今年はブログエントリをもう少し書いていこうと思います。
NASのデータをまとめようと思って移動を掛けていたらWindows Defenderによって止められるデータが多い。 解析目的で落としたkgとかは破棄してもいいかと思っていたが、なんかchromiumの構成ファイルが検知されてしまった。
chromiumが誤って含めてしまったのかとも思ったけど、オンライン上で同じ問題に当たっている人は特に見つからなかった。また、VirusTotalでも特に何かが検出されたわけでもなかったので、誤検知ではないかと思うに至る。
https://www.virustotal.com/ja/file/03e7631f2920f579e24ffe09a02b806a737818ac60c9c24e47229c86df5dfa25/analysis/1547360721/
Microsoftのウイルス情報らしきページを調べて見たところ、Trojan:Win32/Sprisky.U!clについての具体的な情報は得られなかった。というか、これは何のためにあるのだろう?
Windows Defender Antivirus uses the cloud and artificial intelligence powered by next-gen machine learning technologies to rapidly deliver protection against new and emerging malware.
「Windows Defenderは次世代のAIとクラウドを使って新しいマルウェアにも速攻で対処するよ(抄訳)」っておまえそれ解説してないやんけ。トロイの木馬のトすらカスってもねえよ。
検出されたウイルスがどんなものか教えてくれたって良いのに。
2 notes · View notes
ore-no · 5 years
Text
36歳になりました
アラフォーの枠がにじり寄ってくるのを感じます。
去年も今年も大きなライフイベントがあり、本当に自分の人生が自分だけのものではなくなったなと実感するに至りました。仕事と家庭の両立というか、バランスの取り方についてはまだ迷うところがあり、しかし先達も悩みつつ、事に当たってきたことを鑑みれば、決して困難なことではないと信じています。
ここ10年は自分が抱えていた大きな負債を0にし、心身共に健康な状態を取り戻すことが第一の目標として歩みを進めて参りました。甲斐はあり、その負債の殆どは返すことができましたし、またその歩みの中で自分には何ができて、何に関心を持ち、何をすべきかという事を少しずつ悟ることで自信が持て、心身の健康を回復できたと思います。
しかし、依然として自分の行く末は不安定で薄弱なようにも感じます。まだまだ一歩間違えてしまえば、艱難な生活にもなり得るもので、より一層ここを丁寧に進まねばなりません。同時に自分の専門性を深め、幅を広げる努力をより一層邁進していきたいと思う所存です。また、そろそろ自分の体調にも不安があるもので、健康を損なうことが無い様に予防と増進に努めなければ、とも感じます。
総じて、次の一年も焦ること無く、一歩一歩着実に物事を成していきたいと思います。
本年はちょっと早いですが、皆様よいお年をお迎えください。
1 note · View note
ore-no · 6 years
Text
子供のギャン泣きの時のイヤープラグのすすめ
昼夜問わず赤ちゃんはめっちゃ泣く。顔を真っ赤にして「尻が気持ち悪い、オムツを変えるのだ」「腹が減ったぞ乳をよこせ」「うんこが出ない、苦しみ」と言った主張をするのに泣くのだ。
抱っこしてもぐずっているときはまだ良い。ギャン泣きしているときは滅入ってしまう。甲高い声、声量、この世のおわりが来たのかと思わせる表情、どうにかならんのかと思う。
で、前に耳栓を買ったのを思い出して付けて夜勤(夜泣き対応)にあたってみたらこれが良かった。Etymotic Reserchのイヤープラグ(耳栓)は音質や音のバランスを変えずに耳に入る音量を -20db下げてくれるというもので、例えばサーキュレーターや扇風機の音をだいたいカットできたりする。
これを応用して、理由が思い当たらない子供のギャン泣きの時に使ってみたら至近距離で流れた時の耳と頭へのダメージが軽減されて、夜でも落ち着いて対応できるようになった。
夜は特に、泣かれてしまうと気が滅入りやすいし、集中しづらい。抱っこして泣き止まないとき、無用に疲れないように��ヤープラグを活用すると良いと思う。
耳栓にしては高いと思うかもしれないけど、赤ちゃんをあやす以外にも、作業に集中したい人にはお勧めしたい。
ER20XS-UF
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/206015/
値段差はあれどこちらも同じように軽減してくれるイヤープラグ
‪https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/5076/ ‬
快適に生きたいものだ。
0 notes
ore-no · 6 years
Text
Octo Expansionの感想
疲れた。
とりあえず表エンディングまで見た。
難易度はヒーローモードに較べるとやや高め。
ステージによっては難しすぎるとも感じる。ゲームオーバーはなさそうなので、何度でもトライする気概を持つこと。
ラスボスまでの道のりはラスボス直前でセーブができるわけではないので、一気貫通にやるしかない
尤も、だから面白いと感じるのである
スプラトゥーン世界の設定の一部が解禁するような感じ。特にテンタクルズは尊い。イイダの過去な。
ナマコ車掌まじナマコ車掌
全体的にスーパードンキーコング2のサウンドに似ている気がする。
駅ステージのスキルの集大成が、ラスボスまでの道のりに相当してくるのできちんとやっていると「これ██████でやったやつだ」となりクリアが楽になります
自分は3号がヒーローモードのプレーヤーだということに気づくまでにプレイして7日くらいかかった。
シナリオが意外に重くて胸焼けした。個人的にはハイカラスクエアが██████されてしまうのを見て、何となく火の鳥を思い出したりした。歴史は繰り返すのだ。
ラスボスが放つβビーム、対してヒメの放つαビームが決戦兵器。
(余談)カミ様がFAXだと気づくまでに1年かかった。
0 notes
ore-no · 6 years
Text
ニコニコ動画の障害報告アナウンス
とても良いので、感動のあまり魚拓してしまった。 https://megalodon.jp/2018-0617-1240-33/https://blog.nicovideo.jp:443/niconews/77307.html
オリジナル https://blog.nicovideo.jp/niconews/77307.html
0 notes
ore-no · 6 years
Text
ブラウザとその派生まとめ
<!-- span.windows { color: red } -->
雑にまとめただけなので、鵜呑みにしないでほしい。
Google Chrome 派生
Google Chrome
Windows macOS Linux iOS Android
色々あるが、個人ユースならデファクトではないだろうか。
Google Chrome Canary
Windows macOS Linux iOS Android Chromeのベータ版という位置づけのブラウザ。
Chromium
Windows macOS Linux Chromium Projectの一つ。Chromeの基となるプロジェクト。Windowsで使用する場合、開発版であることからユーザーデータのディレクトリを明示的に分けておかなければならない。ショートカット先の実態が入り交じり、Chromiumを起動しているつもりがGoogle Chromeが起動するなどの弊害が発生する可能性がある。
Iridium browser
Windows macOS Linux
サードパーティCookieを一切食わないという特徴があるブラウザ。 一度しか使わないPCなどで活用する際はこのブラウザを使うとよい。仕事用にも使える。日本の一般的な回線でダウンロードしようとするとやたら遅く時間がかかるため、さくらのレンタルサーバなどで一度curlなどしてからすると良い。
macOS版もLinux版もある。
SRware Iron
Windows macOS Linux Googleが収集しているというデータを取得しないように改修を行ったブラウザ。 ただし、そのデータが何であるかは詳しくわかっていない人が多いと思われる。 macOS版、Linux版もあるが、ダウンロードはやや面倒。これも踏み台を作って置くと良い。
Kinza
Windows macOS Chrome派生だが日本製。Dayzという会社でメンテナンスを行っている。RSS feedの購読、マウスジェスチャのビルトイン、サイドバーがウリである。
Vivaldi
Windows macOS Linux ChromeExtensionが使えるようになってからようやく使いやすくなった感じはある。ただし、一部の拡張機能はAPIが違うからかChromeと同じ挙動にはならない。テーマはChromeのものは使えないが、オリジナルのカラーテーマは自分で作ることができる。
Brave Browser
Windows macOS Linux
独自のAdBlockシステムをビルトインしたブラウザ。更に、Chrome Extensionも自由にインストールすることはできない。一部のExtensionのうち、パスワードマネージャ・BitTorrentマネージャ・クーポン・Ethereumアプリ・PDF・Pocketリーダーのみがビルトインされており、使うことができる。それ以外はインストールすることができない。
Comodo Dragon
Windows
Comodo社が開発しているChrome派生ブラウザ。ベースバージョンは58とやや古いビルドになっていたが、いまさっき(2018年6月4日)見たら66.0.3359.117になっていた。他のブラウザのエンジンバージョンが混じっているかもしれない。DNSを使う点に於いて、ComodoのDNSを使用するかどうかを選択することができるため、意図しない・またフィッシングや詐欺サイトの表示などをブロックすることができるようだ。
ただ、インストール時に入ってくる拡張機能は消して良いかも知れん。mac版はない。
ほか
検証中なのは
EpicBrowser
Cốc Cốc
くらい。
Firefox
Firefox Quantum
Windows macOS Linux iOS Android
Firefoxの2017-2018年の公式バージョン。それまでのFirefoxとは拡張機能の互換性もないため、まったく新しいものとなる。
Firefox Quantum: Developer Edition
Windows macOS Linux
FirefoxのWebサイト開発者用のビルド。CSSエンジン、開発ツールなどを備えている。また、次期Firefoxへ搭載される機能の一部が先行して使うこともできるので、一般利用もさることながら、Webサイトを制作する者のためのビルドになっている。
Comodo IceDragon
Windows Comodoの作った役に立つんだか立たないんだか微妙なブラウザ。立ち位置はComodo Dragonと同じで、Windows版のみ開発されている。ぶっちゃけそろそろ存在理由が問われる。
ほか
Waterfox
Palemoon
Basilisk web browser
とはいえ、Firefox派生ブラウザは個人のフィーリングに全然合わず、ろくに検証していない。だって動作遅いんだもん。
0 notes
ore-no · 6 years
Text
CREという専門領域
今更ではあるが、CREについて少しだけまとめておく。 2016年10月にGoogleからわりとひっそりと発表されたCRE(Customer Reliability Engineer)。 ミッションを一言でまとめると
今、この時代において、真に適切なサポート チームのミッションはたった 1 つです。それは、お客様の不安をゼロにすることなのです。
なのだという。今のサービスにフィットする言葉になるかどうかではあるが、色々なところからCREをポジション・ロールとして置き始めた会社が現れた。
株式会社はてな 2017/08/09 セールスエンジニア 改め Customer Reliability Engineer (CRE) になりました http://developer.hatenastaff.com/entry/2017/08/09/173607
株式会社ミクシィ 2017/12/02 CREチームを設立しました! https://career.xflag.com/report/engineer/cre/
どちらもエンジニア由来であるが、はてなはプリセールス・セールス領域(と言ってもa-knowさんもsodaiさんもエンジニアである)から、ミクシィはプロダクトを開発するエンジニアに近いポジションからアプローチしているようだ。
参考
読むべきエントリはたくさんある。
★エスカレーション ポリシーの適用 : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2018/02/applying-the-escalation-policy-CRE-life-lessons.html
SLO のエスカレーション ポリシー : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2018/02/an-example-escalation-policy-CRE-life-lessons.html
SLO 違反への対処 : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2018/01/consequences-of-SLO-violations-CRE-life-lessons.html
★事後分析を外部と共有することの意義 : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/12/fearless-shared-postmortems-CRE-life-lessons.html
★優れた SLO を策定するには : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/11/building-good-SLOs-CRE-life-lessons.html
ダーク ローンチの実用性 : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/08/cre-life-lessons-practicalities-of-dark-launches.html
ダーク ローンチとは何か : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/08/CRE-life-lessons-what-is-a-dark-launch-and-what-does-it-do-for-me.html
SRE との “壁” を取り除くには : CRE が現場で学んだこと (Part2) https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/07/making-the-most-of-an-SRE-service-takeover-CRE-life-lessons.html
SRE へのサポート移行で失敗しないために : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/07/how-SREs-find-the-landmines-in-a-service-CRE-life-lessons.html
SRE のサポートを受けるべきアプリとは? : CRE が現場で学んだこと(Part1) https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/07/why-should-your-app-get-SRE-support-CRE-life-lessons.html
カナリアのおかげで命拾い : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/04/how-release-canaries-can-save-your-bacon-CRE-life-lessons.html
信頼性の高い���リースとロールバック : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/04/reliable-releases-and-rollbacks-CRE-life-lessons.html
★SLO、SLI、SLA について考える : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/02/availability-part-deux-CRE-life-lessons.html
可用性とどう向き合うべきか、それが問題だ : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/02/available-or-not-that-is-the-question-CRE-life-lessons.html
ロード シェディングを利用して想定以上のトラフィックをさばく : CRE が現場で学んだこと https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2016/12/cre.html
★Google の新しい専門職 : CRE が必要な理由 https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2016/10/google-cre.html
0 notes
ore-no · 6 years
Text
2017年買って良かった物リスト
収納
アイリスオーヤマ コンテナ バックルコンテナ BL-45 クリア https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001GLL880/
ディスプレイケーブルやらUSBケーブルやら家には溢れているので、これを片付けるべく3個くらい買った。 が、購入後Amazonよりも近くにあったホームセンターでは半額で売っていたので、何というか、そういうこともあるんだなと思ったりしながらホームセンターで追加で買うことにした。 このくらいの大きさが日頃扱う分としてはちょうど良い。
ガジェット充電
FlePow【10ポート】USB 充電スタンド スマホ 収納スッキリ 充電ステーション 自動巻取式 急速充電 iPhone / iPad / iPod / Android対応 USB コンセント スマホスタンド 充電器 スマホ 充電台 〔USBケーブル4本付き〕ブラック https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MYH4JGS
ガジェットが溢れている我が家では充電についてはAnkerのUSBコンセントが活躍しているため、そこは特に問題なかったのだが困ったのは置き場所である。平面に置くと嵩張るし、取りづらい。こういう風に立てかけておくスタイルのグッズはいくつか出ているが、これは充電も行えるしLightningコネクタのケーブルも付いていて助かる。
マウス
Logicool ロジクール ゲーミングマウス チューナブル G502 RGB https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDABTBE
ゲームではかなりの精緻な動作を求められると言う。そう言ったシーンで使われるマウスならばと思って購入したが、なかなか値段相応の動作をしてくれている。下位モデルのG302もかなり良い動きをしてくれるため、これは手放せなくなってきている。
将来的には上位モデルのG9xxモデルも試してみたいと思っている。
USBケーブル
ZOCIYA 3本セット 2in1 USBケーブル iPhone Android ナイロンメッシュ microUSB ライトニング 急速充電 データ転送 lightning 兼用 1M ローズゴールド https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074Z2W58Y/
信頼性はどこまであるのかわからないが、Lightningケーブルが3本セットでこの値段と言うことを考えると安くて良い。時々接触が悪い様な感じがあって、そこだけ心配になる(iPhone5sで充電がされたりされなかったりしてる)。
ノートPCケース
MOOSE 15.4インチ インナーケース マックブックケース ラップトップ 用 ケース (15.4インチ、グレー) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HEQUUDY/
ノートPCのケースなので何でもよかったんだけど、これは短辺に取っ手が付いているのが便利。リュックサックは縦に入れることが多いので取っ手が縦にしたときに上に付いているのは助かる。
0 notes
ore-no · 7 years
Text
近況
転職した
思うところがあり、今年の年始にピクスタ株式会社を辞め、Repro株式会社に入社した。 退職時にはありがたいことにいくつかオファーを戴いていたのだが、最も自分が過酷だろうと思える環境に就いた。
https://repro.io/
正直、思うように成果を上げることができていない。しかし、自分が成すべき目標を見つけられた。
社風とか
CTOである @joker1007 がRubyを中心とした勉強会やカンファレンスに登壇していることもあり、名前だけは聞いたことがあるかもしれない。 多少ながら他社との絡みもある。また、shinjuku.rbのオーガナイザーもいる。
ReproさんとのeXtreme Fish Bowl🔗
企業としては相当に伸びている。顧客数の増加に伴い、ストレージ量、通信量、計算量、一緒に働くスタッフの人数‥挙げればキリがないが、すべて増加している。 会社の規模が大きくなってきているため、ちょっと手狭になってきたオフィスはなんとかそこそこ快適に仕事ができるように維持している。場合によってはリモートワークもできるし、フルリモートで働く同僚もいる。
周りにいる人は月並みな言葉で表すことが憚れるほど、優秀である。 自分の中では真に優秀とはどういうことか、仕組みを作りスケールさせるということはどういうことなのか、そのために何をしなければならないのか。 価値観がリプレースされたし、自分のやって来たことはこの人たちの中で本当にごく一部なのだな、としか思えなかった。
気を緩めると付いて行ける可能性を見失うような環境である。だから、日々弛まぬ努力が必要である。 そのような開発組織をまとめ上げている @joker1007, @threetreeslight には敬服するばかりである。
技術的なところで行くとECSを存分に活用しており、コンテナをリソースの効率よく使うというよりかは保守性や可搬性、開発のし易さを重視した結果、かなり柔軟性のあるシステムがつくられている。ハイトラフィックなシステムの事例は早々ないのではないだろうか、得難い知見に触れていると思う。また、ReproにおいてもSREチームが構成されており、リリース(デプロイ)・監視・アラート対応などの改善施策を早いスパンで実践している。
規模が大きいと言うことはスタッフも募集しなければ手が回らない状況であり、もっと一緒に働く同僚を募集している。基準は様々だが、Reproではもし条件が合えばトライアルをやってみることもできるため、気軽に問い合わせをしていただけると大変幸甚に思います。
元気か自分
インスタントな気分だ。もっと成長に寄与したい。 そして、去る7月に好きになった人と結婚した。一緒に歩いていく、という選択をしたなと言う実感を持っていて、感慨深い。
1 note · View note
ore-no · 7 years
Text
ssmjp 2017.04に参加しました
最初はTumblrに書いたんだけど相変わらず日本語とMarkdownの扱いが💩だったのでesaに書きました。
https://esa-pages.io/p/sharing/1208/posts/83/addc0f35ddd0a5877b4d.html
こちらをご覧ください(リンクはここにしてください)。
0 notes
ore-no · 7 years
Text
送別会があったのだが
会社辞めました。送別会を催してもらいました。 自分のために集まってくれたりとか、労ってもらえるのは恵まれているなとか、嬉しかったりするものです。まあ、一般的な話で。
会の概ねは良かったのです。しかし、「これから会社を辞めていく人を死者あるいは亡霊のような言い方をした」のです。作っているプロダクトに倣って色々考えたようではあるけど、これから会社を辞めていく人の喩えが死人であることは流石に悪趣味であり、真逆の受け取り方を穿ってしまったのでした。
https://github.com/muramurasan/okuribito Okuribito
その喩えの元はこれで、使わなくなったであろうメソッドを検知し、プロダクトコードから安全に削除することができるための支援gemである。これ自体は問題ないし、もっと洗練していって欲しいと思う。
送別会の趣旨としては「お疲れ様でした、これからも頑張ってね」という事であろうし、だけど表現の仕方によっては感じ方が真逆になる。会社辞めていく人は決してネガティブな意識であるわけないし、次の場所でもっとうまくやろうとか、新しい事を始めたいのだ、と思っているのです。
特に引き継ぎだの何だのでその人に聞いたりしなければならないことは多い。あまつさえ自分も結構手広くやってしまったがゆえに引き継ぐ情報量も多かったのだけど、それをまるで成仏してない地縛霊のように言われるのは果たして気分が良いだろうか?極めつけに(もう頼らないで大丈夫というニュアンスだと信じるが)「出棺」とか言われたりと、これは重症なのだなと思った。フェアネスとかCoCとかやかましい界隈でまさかこれをやられるとは思ってもなかったので余計にびっくりだよ。嫌われてたんかなーって思っちゃうよね。
悪意がないだろうと思ったが、それは尚の事ヤバさを感じるのでもし次に送り出さねばならない人がいたときは、穢れのような扱いをせず、気持ちよく辞めれるようにしていただきたいと願うばかりです。
特別なことしなくていいんですよ。普通にやってほしかった。 自分の言動も併せて省みる思い出となりました。 言わずもがな、みなさんにも気をつけていただきたいです。
0 notes
ore-no · 7 years
Text
養鶏の話の話
運用系勉強会ssmjpの2016年AdventCalerndar23日目です。
勉強会そのもので何かを話すということは今でこそありふれたことだと自分は思っているのだけど、そうでない人もいる。発表はIT関連じゃなくてもいいと思うんですね。 そんなわけで、いつかのssmjpで養鶏の話をした人です。
ssmjpの中ではかなり異端な話だったのではと思うけど、内容としてはそこまで難しいことはしていなくて。 何かを調べるための好奇心を捨てないこと、実行に移してみることを強調したいエントリです。手前味噌ですが「養鶏の話」の裏の話をしたいと思います。
養鶏について特に事前知識などなく(自分は畜産関係者でもありません)、自分で調べることができる範囲で予習しまして、新聞・雑誌・専門誌・業界紙など、活字で読めるものはその当時の資料は集めて読んでいました。ITエンジニアにとって養鶏は疎か畜産の分野というのは謎に包まれているに近いもので(逆も然りだと思うけど、前佛さんのような方もいるしなあ…)、日頃ITがわからない人たちを相手にしているエンジニアがその逆に置かれたときに「こういう感覚なのだな」というのは得難いなと思います。
養鶏を取り巻く環境を調べて行くと、当然ITやソフトウェア開発とは全然違う世界があって、でも共通するようなトピックもあるわけです。例えば、リスク管理(施設の安全管理、衛生管理)のような話もあるし、生産性を最大限にしたいといった話もあるため、自分の知っている知識に倣って落とし込み理解していくようになります。こういう、異業界の理解が進むときが楽しい。
その次に考えるのは実体験です。誰でもそうですが相当のモチベーションがなければ「実際に見に行こう」にはならないですよね。どこに見に行けばいいのかわからないしどこに養鶏場あるのか知らないし…なので人に頼るほうが良かった。あちこちに電話(メール対応してないとこが多い)して、また調べなければならないけど、そうするとおぼろげながら見えてくる事情があります。
なぜ見に行けないのか → ウイルスなど予防
なぜ開放していないのか → 開放している場所もあるが、今回見たい施設ではない
何を重要視してしているのか → 安全性
どうすれば見に行けるのか → わりと運(個人の感覚です
どこであれば見れるのか → Webなどで広報しているところなど
他、どっかの武闘派愛護団体が出しているようなブロイラーの酷さという形で喧伝される恐れもあるからなど、身元がしっかりしていても難しいとかそのあたりは普通かなと思いました(DCだってカジュアルに行ける場所ではないし)。そんな感じで人におねがいしたりなどして施設を見せてもらえたのですが、百聞は一見にしかずというのはありました。こういう環境に身を置くというのはなかなかできない経験だな…と、この歳になって思う次第です。小中学校でいけた場所って結構貴重なのかもしれません。
終わってみると、なにこの大人の社会科見学という感じですが、大人ほど社会科見学し辛いという現実を突きつけられ、専門誌(紙)の方々はすげえなあと思うところしきりでした。
好奇心から始まったことですが、それにしてもなかなか知ることができない分野のことを知ろうとするにはWebだけでは足りないということが一番大きくて、全く使われてないわけじゃないけど、このあたりもっと何かできるんでは、とか思った感じです。
そうして得た経験は何かしらアウトプットすることで他の人の共感を呼んだり、困惑させたりすることができて、総合的にはプラスになるのではないかと。
そろそろまた養鶏場見せてもらえないかなー。
1 note · View note
ore-no · 7 years
Text
中小企業セキュリティメランコリー
HTTP Headers という 5万人が使っている Chrome 拡張のマルウェア疑惑。セッション盗まれて BTC も盗まれそうになった話。 - clock-up-blog
脆弱性にしてもマルウェアにしても「注意しような」で終わってるのは如何ともしがたい(何を注意すんねんて話だ)し、それでいて使用禁止とかにするのはなるべくしたくないと思う。ただまあ、こういう事件があると、専門でもない管理人(Admin業してる人)に対して「これ使っても大丈夫ですか?」って質問が押し寄せて仕事止まるわけ。知らんがなって言いたいけど感染とかされたら世間からの信用を損なうし責任問われるから調べたりするけどよくわからなかったりソースを精査しないと分からないくらい調査コストが高いと、安全だと思うけど「安全かどうかわからないからだめです」って言うしかなくてつらくなるでしょ。専門性を持った人を増やすベッキーだとか言われてるけど兼任している人のほうが多いし、その判断が妥当かどうか確認したり質問できる先がない事が多いわけです。
でまあ、なんかあったら「業者に聞けばいいんでしょ」みたいに言う人がいるんですよ。業者って言葉は使いたくないし嫌いなんだけどそれは別の話。業者って誰やん。タダで聞けるとか思ってるフシあるし、ナレッジワーカーとは何だったのかって思う。ついでにいうと「冒頭の使っても大丈夫か」という質問は内容が雑すぎて聞いててイライラしてくるからきっと自分はこの手の仕事に向いてないのだなと思うに至る。
ITエンジニアであってもITエンジニアでなくても、知識があろうとなかろうと、安心とか安全でありたいと思うのは当然の心理だと思う。でも何故大丈夫なのか、どうしたら安全なのか、どうしたら良いのかってのは他人に質問する前に自分の胸にググってほしい。お前の欲しいものはお前にしかわからん。
0 notes
ore-no · 8 years
Text
JAWS-UG HPC支部のロゴを作りました
Tumblr media
僭越ながらJAWS-UG HPC専門支部のロゴを作らせていただきました。 関係各位には4ヶ月も引っ張ってしまって申し訳ございませんでした。
#jawsughpc もロゴほしいんだけど、困ってる… #jawsug #jawsug_tyo https://t.co/hlLWOdpyjP
— ayu (@applebear_ayu) 2016年5月26日
#jawsug #jawsug_tyo hpc支部もロゴ募集してます!
— porcaro33 (@porcaro33) 2016年5月26日
JAWS-UG 東京#25に参加して、まだロゴがないJAWS-UGの支部があるということを知り、即興で「こんなのどうでしょう」といった感じでHPC支部のくまもんさんに見せたところ、喜ばれたのでそのまま作る流れだった…のですが、その後公私共に時間を割くのが難しくなり気がついたら夏が過ぎて秋になってしまっておりました。
流石にこれは…と思われるし、つつかれてあいすいませんできません、と言うのはやはり心情的によろしくない、後味の悪いものになりかねなかったので気合い入れて作業にあたりました。
しかし、よく考えたらHPCについて自分の理解が追いついていないのでHPCで一体何を計算しているのかというイメージの摺り合わせをしないといけないのでした。ここはなんだろう、軽率だったような気もします。
流体力学計算の画像がHPCの分野ではわかりやすいというのを教えて頂いたのでこれをもとにデザインしてみたわけですが、「ほんとにこんな流れになんの?」って言われるとちょっとデタラメさはあるかもしれません。
本当は10/6に支部のミートアップに間に合えば良かったのですが、間に合わず。その後JAWS Festa 東海道でお披露目されたということでしたので、無事公開できて良かったなと思います。
直後にツッコミが入って修��したのですが、お披露目にはいたかったなあ。 その他ロゴのリポジトリにもPRを投げてマージされたので多分結果オーライです。
HPC専門支部のロゴ、鮫が流体シミュレーションの粒を被っててカッコいい。 #jawsfesta
— Kenichiro Wada (@Keni_W) 2016年10月22日
JAWS-UG HPC支部のロゴ本日初公開 #jft2016_5222 #jawsug #jawsfesta
— ばしし@10/27みもりん武道館1日目 (@rada_bashishi) 2016年10月22日
ロゴ作ってて地味にめんどくさかったのはJAWS君(?)が手に持ってるビデオカードっぽいなにかでした。
JAWS-UG HPC専門支部(Connpass)
JAWS-UG HPC(Facebook)
0 notes
ore-no · 8 years
Text
眩暈
眩暈
「眩暈」を「くわん」と読んでいる歌があったような気がするが、よく覚えていない。鬼束ちひろの楽曲だっただろうか。 思い出せない。
頭痛が酷いので早上がりしたのだけれども、やっぱり調子が良くならない。
DDoSについて
9/1頃に発生した日本国内のサイトがDNS ampにてWebサイトに接続できなくなった現象について。DNS ampとDDoSと対策って無いんだっけというので調べて回った。 今回のDNSampの原因はどうもオープンリゾルバが原因のようだけど、山びこ山のような攻撃を対策するとしたらFirewall側でまともにDNSリクエストを捌こうとしない仕組みが必要なのでは、という感覚。
1クライアントから送出されるリクエストは普通1回で良いはずなので、続けて飛んできたリクエストは破棄するなどしたらいいかもね、という。一回リクエストが成功したら後は不正な通信としてみなす実装があれば良いのかもしれない。
2016年8月末より発生している国内サイト・サービスの接続障害についてまとめてみた -- piyologから。いつもどおりの素晴らしいまとめ。
DDoS攻撃 - テクノロジー解説 -- CiscoによるDDoSの通り一遍の解説。
DNSベースのDDoS攻撃に対する10のシンプルな減災対策 -- DDoS攻撃を受ける前にどのような対策が有効なのか解説しているエントリ。一方的にリクエストを捌こうとしないというアプライアンスの設定で回避できるという仕組み。
DNSセキュリティの基礎を知る -- DNSサーバにおけるセキュリティ対策の勘所を解説している三好さんの記事。DNSキャッシュポイズニング、オープンリゾルバの危険性、DNSサーバの乗っ取り等最近のトレンドは抑えられている。
0 notes
ore-no · 8 years
Text
起き上がれないこと
眩暈
目覚めて、シャワー浴びて出勤しよう…と用意していたらどうも具合が悪い。度の違う眼鏡をかけているような目が回る感じがして、またしばらくすると車酔い以上に胃がムカついて吐き気を催す。続けて立っていられないほどの頭痛がした。目が回る強さはもっと強くなり、座っていることもできなくなった。
眩暈を起こしたようだった。匍うようにして布団に入り、目を閉じていたがそれでも辛い。酔っ払っている以上に視界が回り続けるので考えることもままならなかった。原因が思い当たらない。眩暈、頭痛、吐き気で思い当たる病気が脳梗塞とか脳出血だとか重いやつだったりして、このまま治まるようでなければ覚悟決めなければ…とぼんやり思った。
かろうじてチャットだけ流してその後の記憶がない。気絶していたらしく3時間位経っていた。眩暈は治まっていたが脳が揺さぶられるような気持ちの悪さはその後一日中続いていたので、全快とはなってない。時間を見つけてCTでも撮りに行ったほうが良さそうだと考えた。
なんとか歩けるようになったので出社した。途中、本当に具合の悪い人に見られ、救急車を呼ばれそうになったので焦った。まあ辛うじて普通に振る舞えるものの、依然として吐き気と軽いふらつきを感じて、早々に帰ることにした。そうは言っても定時だったから早いとは言えない。休んでも良かったかなと思わなくはないが、やることはやった。
今もそんなに良くはない。思い当たる節はエアコン19℃設定と睡眠不足なんじゃないかあと思うが、正直良くわからない。脳と内臓の病気は自覚できる時が黄昏時だったりするから、気を付けたいとは思うんだけど…。
リカバリー作業
こないだSSDに換装したDynabook/R732-FBがまたパーティショントラブルで起動しなくなった。Windows10の何がしかの起動フラグが死んだか。もとのHDDからリカバリーディスクをUSBメモリに作ってそこから再インストールした。SSDなので早く終わるのはよい。
いずれ詳しくルポを書きたいと思っている。が、このご時世そんなニーズがあるのだろうか。少なくともMac使ってる人らには不要だろうけど、そうしてパーティションとボリュームについての知識が失われていくのだろうな。
0 notes