Tumgik
#アーユルヴェーダセルフケアアドバイザー
vanamspice · 2 years
Photo
Tumblr media
前投稿講座について 【暮らしに寄り添うアーユルヴェーダ】 お申し込み詳細 日程 Day①9月15日 Day②10月27日 Day③11月17日 Day④12月22日 Day⑤2023年1月19日 Day⑥3月23日 修了式 全て木曜日開催です。 時間 10:30-15:30 時間割予定 10:30 講座 13:00-14:00ランチ 14:00-15:30 講座 人数 4名様から開催 最大10名様まで 講座料金(ランチ/材料費含む) 全6回 129,800 円 ◆お申込み 講師 高畑ひとみ @ayurveda_sunya [email protected] vanam IG✈︎ダイレクトメッセージ 7/28(金)お申し込み開始 会場 vanam 奈良の清涼で悠久の時間の里山にあります。静かで穏やかな場所で自然の移ろいとゆったりとした時間、空気の中で落ち着いて学べる場所です。 インドホームスタイルレストランとして2013年のオープン以来本格的な現地の家庭の味を季節に応じて作っています。2011年より各種料理教室も開催中。毎月22日はアーユルヴェーダランチの日です。 店主 アコ 奈良に鎮まり励ます深い歴史の地力に魅力を感じ静岡より2010年に移住。インドとの交流のはじまりの地で2013年インド家庭料理vanamをスタートしながらインド料理の旅、アーユルヴェーダの学びを続けている、栄養士、アーユルヴェーダセルフケアアドバイザー、薬膳勉強中 ……………………… 奈良のアーユルヴェーダはゆっくりとした歩みです。奈良は薬草や地理、歴史共にインドの叡智とも深い関わりがあるところ。この講座でみなさんと一緒に基礎的な土台を作り個人のケアからアーユルヴェーダの輪へと繋げていく機会を作りましょう。 hitomi&aco アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダ講座 #暮らしに寄り添うアーユルヴェーダ #奈良アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダセラピスト #アーユルヴェーダスクール #アーユルヴェーダを学ぶ #奈良でアーユルヴェーダを学ぶ #奈良サロンもちたい #アーユルヴェーダセルフケア #アーユルヴェーダセルフケアアドバイザー (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/Cgk2MB8PIDa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
vanamspice · 2 years
Photo
Tumblr media
アーユルヴェーダの学び 新講座のご案内です 2022年9月スタート 毎月全6回 木曜日通学コース 《暮らしに寄り添うアーユルヴェーダ》 生命の科学 Ayurveda 〝アーユルヴェーダ” は世界三大医療としてWHOにも認められるインド生まれの伝統医学です。現代では先進国でも取り入れられています。 基礎のアーユルヴェーダの言葉や意味を知っていく講座になります。 日常のケアの理論や実践を丁寧にお伝えしていきます。   こんな方におすすめ。 ◎セルフケアとして学びたい ◎考え方や智慧を理解して暮らしたい ◎家族にアーユルヴェーダケアを取り入れてみたい ◎アーユルヴェーダセラピストとして今後活動を考えている ◎全くアーユルヴェーダが初めての方 ◎スパイスとアーユルヴェーダの関係を知りたい ◎暮らしに自然との調和を求めている アーユル���ェーダを知ると腑に落ちることがたくさんあると思います。あぁ、こういうことなのかもしれない、と直感や体感が馴染む。 自然界の完璧な摂理のお話しにらはじまり、心身の健やかな在り方もそれぞれに発見されていかれると思います。 「お昼ごはんも学び。」 vanamの店主によるアーユルヴェーダの考え方に基づく季節の健康的な軽食ランチをお楽しみいただきます。 ●講座内容 day.1 座学/ アーユルヴェーダの起源 アーユルヴェーダの目的 トリドーシャ理論 1日や季節のドーシャ 体質チェック 実習/ キュアリングオイル 3点トリートメント day.2 座学/ 身体を作る7つの構成要素 消化・老廃物・未消化物・免疫 アーユルヴェーダの6つの味 実習/ スパイスチャイ ギー day.3 座学/ ディナチャリア(1日の過ごし方)について 春の過ごし方 実習/ 口、耳におけるオイルケア ガルシャナ アーユルヴェーダオイルを使ったアヴィアンガ day.4 座学/ 消化の火 スパイスの効能 夏の過ごし方 実習/ 消化薬 アーユルヴェーダの歯磨き粉 お粥作り(キチュリ) day.5 座学/ アーユルヴェーダとヨガ ヨガ哲学(25タットヴァ) 心の若返り方法 秋の過ごし方 実習/ マントラ 瞑想と呼吸法 day.6 座学/ 冬の過ごし方 実習/ 蒸気吸収と経鼻法(ナスヤ) 目の滋養法 修了式 講師 高畑ひとみ @ayurveda_sunya RYT200認定資格修了 maitrii home 南インドケララ州にあるアーユルヴェーダリトリート施設 本場アーユルヴェーダセラピストより伝統トリートメント セブンポジションアヴィアンガを習う。認定セラピスト資格修了 澁谷るみ子(アーユルヴェーダ医師・あん摩鍼灸師) 2002年より本場インド国立アーユルヴェーダ医学大学で6年間学びインド政府公認アーユルヴェーダ医師許を取得。日本で唯一アーユルヴェーダ医師免許と鍼灸師の両方の免許を持ち、それらを融合させた治療のアプローチを行っている。膨大な専門書の中から、アーユルヴェーダの治療だけでなく、日常にすぐ使えるエッセンスを取り出し、現在の日本に蘇らせて普及している。澁谷先生が代表を務めるスヴァルナアーユルヴェーダスクール ・レベル1(基礎理論と実践) ・レベル2(カウンセリング実践) 修了 伊藤 武(いとう たけし、1957年 - )日本のインド文化研究家、ヨーガとサンスクリット語の講師。ヨーガ哲学・アーユルヴェーダに関する多くの著者を出版している。インド全土を旅し在野のインド研究家として造詣が深い哲学の師より ・シヴァサンヒター講座 ・マルマヨーガ講座 ・シヴァサンヒター講座 ・ヨーガスートラ講座 ・ハタヨーガプラディピカー講座 ・サンスクリット語講座 修了 Dr.スクマール(アーユルヴェーダ医師)伝統の家系に生まれ、幼い頃から名医である父の診療に立ち会う。脈診の正確、インド、ワゴリの大学で製薬部門のトップを務めてきた。薬草にも精通しており、日本を含めた海外での経験も多く、日本の事情も踏まえた上での講義に定評があるドクターの病気や症状に関するきちんとした病理や対処法を学べるスクールをオンラインで受講中 ・レベル1 修了 ・レベル2 修了 ・レベル3 受講中 ・レベル4 受講予定 ……………………… お申し込み詳細は次の投稿をご覧ください。 aco&hitomi #アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダ講座 #暮らしに寄り添うアーユルヴェーダ #奈良アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダセラピスト #アーユルヴェーダスクール #アーユルヴェーダを学ぶ #奈良でアーユルヴェーダを学ぶ #奈良サロンもちたい #アーユルヴェーダセルフケア #アーユルヴェーダセルフケアアドバイザー (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/Cgi48UFvhIx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes