Tumgik
#スイス:チューリッヒ
vegehana-food · 5 months
Photo
Tumblr media
✿ ティルゲル | Tirggel ・スイスの伝統的なクリスマスクッキー。小麦粉とはちみつでできており、薄くて硬くて甘いです。チューリッヒの名産として知られるお菓子で、生地には愛のメッセージや聖書の描写など様々なデザインが描かれています。その歴史は15世紀にさかのぼり、当時はチューリッヒ市のパン屋のみがティルゲルを生産することを許されていたそうです。
4 notes · View notes
huldah-with-joy · 1 year
Text
Tumblr media
2023/2/9
写真はチューリッヒ
ハレルヤ✨
ヨーロッパって初めて訪れました😊
だから、もちろん、
ドイツもスイスも初めてでした✨
今日も主に感謝します✨✨
7 notes · View notes
ogyuu · 2 years
Text
スイス、ドイツチーム
Tumblr media
(チューリッヒ空港のチーズケーキ)
スイス、ドイツチームが2023年1月24日から
1週間の予定で遣わされます。
ドイツの教会と共に
スイスの教会も開かれたそうで。
イスラエルチームの帰りにポーランドから
12のチームに分かれた時
私はスイスまわりで帰ってきたので
なんとも不思議な感じがします😌
これからみんながまわってきた
色んな国が開かれていくのかな?
今回のチーム参加したいです🙏
神さま
2022.12.04
13 notes · View notes
abarefunato · 5 days
Text
2024.6.13 thu (Zurich)Helsinkikulb
2024年6月13日(木)スイス・チューリッヒ Helsinkiklub  『ふちがみとふなと、Neko Live 』 出演:Neko(Jean Jaques Pederetti (tb) Hiroshi Funato (cb) ふちがみとふなと  open:20:00 start 20:30  8005 Zurich, Switzerland
Tumblr media
0 notes
yamanaka-lab · 24 days
Text
2023建築レビュー#4
・建築レビュー#4(設計者:Lütjens Padmanabhan Architekt*innen) 発表者 :小俣 (M1) 講評者:池田
第4回建築レビューでは、「リュートイェンス・パドゥマナバーン・アルキテクテン」を取り上げた。
この事務所は2007年にトーマスパドゥマナバーンとオリバーリュートイェンスの2人によって設立し運営している。
彼らが掲げているのは「実用主義と多様性」である。
主にスイス郊外の住宅に焦点を当てて設計を行い、彼らにとっての住宅は、建築において最も生産的な分野であり、思考し、考察するのに最も適した分野である。建築が一種の高尚なものであり、歴史の深い宇宙からのアイデアや表現を使用し、材料、厚さ、脆弱性、ぎこちない形、断片化などの選択を通じて日常生活に再接続できることを目指している。
今回は、彼らの建築作品を3つ取り上げ、紹介を行う。
事例1『Therwil Terraced House』(2020)
Tumblr media
一つ目は、スイスで戦後依頼人気の住居形態であるテラスハウスを独自に解釈した作品である。田園地帯を見下ろす森の近くに位置しており、このタイプの建物のモダンで反ロマンチックな特徴を取り入れている。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
牧歌的な雰囲気とは対照的に、建物の形状は非常に合理的で、賃貸可能なスペースを最大限に活用するというプロセスの結果であるといえる。若干歪んだ平行線で区切られた住戸のと中央を貫くホールがテラスにいざなう明快な形式である。この建築の魅力は、奥行きと素材の混在するさまを改築、減築では無く、新築で表現している点であると感じる。
事例2『Waldmeisterweg』(2018)
Tumblr media
二つ目に取り上げるのは、コンペによって選定されたスイスの低所得者、家族向け公営住宅の建て替え計画の作品である。敷地はチューリッヒの異質な居住構造を持つ典型的な戦後の郊外であり、ここにかつて建っていた3 階建ての住宅街に代わる 5 階建ての新しい建物を建設した。2~5部屋のアパートメント21戸が建設され、もともと存在していた住宅ストックがほぼ 3 倍になった。
Tumblr media
この特徴的なフォルムは、もともと立っていた住宅画利用できていなかったデットスペースの活用、郊外住宅地独特の開かれた緑地への配慮等、外部的な要因によって決定している。プランの特徴として、中央のキッチンホールから各部屋にアクセスできるような、廊下の無いプランが全ての住戸で統一されている点があげられる。これによって全ての住戸が南側の開けた庭に面することになる。
Tumblr media Tumblr media
そして最大の魅力は、キッチンホールとリビングホールの間に設けられたこの柱である。
基本的に内壁は煉瓦で積み上げられていますが、スパンの関係上すぐ後ろにある窓枠に構造補強が必要になった。そこで、単に窓枠を補強してディティールを崩すのではなく、杖のような柱を設けることが彼らの解答であった。冬になるとほとんど曇りで太陽の登らないスイスの気候特徴から、この柱に木の陰を設けている。これがリビングルークとキッチンホールをつなぐ役割を果たしており、実際の境界とのずれによって各部屋の流動的なつながりを実現しているといえる。
Tumblr media
他にも、白と黒の人工石でつくられたピアノ階段や、完全に重なり合うことなく支え合うような印象を持たせる壁面パネルの組み合わせなど、一見すると工業的な住宅でありながら、彼らなりの美学が表現されていることが分かる。
Tumblr media
ファサードには、ダークグレーに塗装された木材で作られた中央のフリーズによって水平方向に分割され、これによってこの建築は自律性を保っている。結果としてこの住宅は、低水準の賃貸料を維持したまま、独特の解像度を獲得している。
事例3『Zwhatt』(2019)
Tumblr media
三つ目の作品は、チューリッヒ郊外の再開発地域の一角に建設予定の集合住宅である。「充分性」をテーマにスイスで建設する住宅の最も安価な方法を追求することが彼らのチャレンジであった。
Tumblr media
ランドスケープアーキテクト等も参加し全体計画がなされ、今回取り上げる建築は向かいにある高層住宅の防音壁の役割も果たしている。
Tumblr media
構成は非常にシンプルで、角層に設けると日射条件が悪くなってしまうバルコニーを2層に1つとし、住戸自体をメゾネットにしたうえで、上層階に進むにつれてセットバックさせることで採光を獲得している。
Tumblr media
プランはこのように部屋の大きさごとに分けられ、反復する平面計上によって施工面での経済合理性を獲得している。また、階段部分を利用して空間を区切りながら、狭小ながらも多様な使われ方のできるフラットなプランである。
Tumblr media
ここで、彷彿させるのがコルビュジェのユニテダビタシオンである。
隔層ごとのアプローチやメゾネット型の住居形態という意味では同じだが、アプローチが外に出てきていることでその関係性は大きく変化している。ユニテダビタシオンに対してこの建築では、アプローチとバルコニーが兼ねられていることで、このスペースが居住空間としても定義され、ある意味でより効率的な形態と言えるかもしれない。都市と繋がる1層目、プライベートな2層目というすみわけも可能である。
以上彼らの作品から言えることは、「彼らがつくっているのは現代スイスにおけるヴァナキュラー建築なのではないか」ということ。
ヴァナキュラーが土地の風土や文化から立ち上がるものだとするならば、現代の建築、特に彼らが挑戦するような住宅にとっては経済的な制約や周辺条件がまさに土地の風土であると見立てられる。その中で経済的な原理に裏打ちされながらも、それに押し流されない建築として無駄な線は加えず彼らの独特な素材の豊富さや感性から生み出された自我、「小さく抗う野性的な強さ」が受け取れる。それが使い手に問いかける魅力に繋がるのではないかと感じる。
・引用
Therwil Terraced House / Lütiens Padmanabhan Architekten |アーチデイリー (archdaily.com)
アパート ウッドラフトレイル、チューリッヒ/スイス - Deutsche BauZeitschrift (ドイツ・バウツァイツリフト) (dbz.de)
建物の耐え難い軽さ (archpaper.com)
0 notes
yoshida-house · 1 month
Text
2024年 皐月水無月
5月、6月、ペースはゆっくりですが、また色んな場所で演奏の機会があり有難いです。 各日の詳細はこちら 5/13(月)京都 bizou『Hello Goodbye bizou』16:00 w/ウエッコ、ヨース毛、江沢野々海 5/17(金)京都 アバンギルド 『津山篤 長野友美トラッド・ソングス・デュオ  2ndアルバム レコ発ライヴ』 5/26(日)京都 わからん屋 II 月イチワンマン  5/31(金)福岡 回 kai 感謝!満員御礼 6/1BEMで演ります! 『ふちがみとふなと 回 の2階で2回目の演奏会』 6/2(日)北九州 一生もんshop緑々  感謝!満員御礼 『15th記念ライブ』 w/やないけい 6/8(土)茨木 D bar 『ふちがみとふなとワンマン』  6/13(木)スイス・Zurich  Helsinkiklub  『ふちがみとふなと、Neko Live 』  6/16(日)フランス・Village-Neuf  im Atelier von Hannes und Petruschka Vogel 『ふちがみとふなとワンマン』  6/29(土)京都 わからん屋 II 月イチワンマン  6/30(土)大阪 音凪 13周年企画ライブ   ふちがみとふなとワンマンショー  5/13は二人とも髪の毛を切ってもらってる美容室 bizou(ビズ)が移転を前に、現在の場所にありがとうの宴。「日時計」を録った場所、次はどんな人がどんなお店を開くでしょう。 5/17は津山篤さん長野友美さんによるトラッドソングスデュオ二枚目のアルバムの発売ライブ。我々は要るだろうかとやや不安ながらアルバム同様素晴らしいこと間違いないお二人の演奏楽しみに、アバンギルドで演奏できること楽しみに、参ります。 5/26、わからん屋II はその時だけの1ステージをたっぷり。 5/30、2011年から13年ぶりに福岡は薬院の回さんで。回は居心地がよくてとにかく美味しくて、しかも居て味わってさらに五感がほぐされるというか刺激されるというか、創造的な気持ちになる不思議な素敵な場所です。この春改装されてますます魅力的な場所で再び演奏できることにコーフンしています。 6/2、帰るともうまた会いたくなるaoaoさんの15周年に、何度でもご一緒したい やないけい さんとともに呼んでいただきました。お店にあるものも魅力的すぎて毎回荷物を増やしてお腹いっぱいになって店を後にします。 6/8、茨木D bar、前回・前々回と肉や餃子とセットのライブでしたが今回は素の音楽で。2日後からの6年ぶりスイス社員旅行に弾みをつけます。 6/13、久々のスイスはチューリッヒ、ヘルシンキクラブ。 フナト+ジャンジャック・ペデレッテイのNEKOとの2マン。 追加ライブなるか。 6/29、わからん屋II はきっと社員旅行の報告も。 6/30、音凪 祝13周年ワンマンショー、こちらもお土産もあるかも? 全会場全力でお待ち申し上げます!
1 note · View note
takachan · 3 months
Text
その高さ30m。世界一高い3D印刷塔がスイス山奥に建つ
現在チューリッヒ工科大学では、世界一高い地上30mの白い巨塔を3D印刷で建造しています。目的はズバリ、村興しに使われます。 https://www.gizmodo.jp/2024/02/tor-alva.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr GIZMODE JAPAN
0 notes
kennak · 4 months
Quote
J-FINDビザとは何ですか? 私にとって、新しい J-FIND ビザを確保するには、徹底した調査と必要書類の鋭い理解が必要でした。 日本政府は、新しいビザの取り組みを通じて、若く高度な技術と経験を積んだ外国人専門家を呼び込むことを目指している。 この動きは、急速に進む人口高齢化と深刻な労働力不足につながっている持続的な低出生率を相殺するという日本の緊急の必要性に応えるものである。 日本の移民へのアプローチは歴史的にいくぶん閉鎖的で、しばしば世界市場の力学と一致していないが、これらの新たな措置は、国際的な企業や人材を歓迎する必要性が高まっていることを日本が認識していることを示している。 したがって、J-SKIPビザは既存の高度専門職(HSP)ビザプログラムを拡張するものですが、J-FINDビザは日本の経済活性化戦略の一環として新しいカテゴリーを導入します。 J-FINDビザで許可されている活動には、求職活動、起業準備、およびこれらの主な活動の資金を補うための雇用が含まれます。 しかし、私が最初に直面した課題の 1 つは、J-FIND ビザ プログラムの目新しさでした。 新しい、まだテストされていないオプションであるため、この特定のプロセスを通じて申請者をガイドする経験を備えた法律事務所や代理店はありませんでした。 ビザの要件 調査したところ、このビザの資格を得るには、申請者は次の条件を満たす必要があることがわかりました。 学歴: 少なくとも 2 つの世界大学ランキングで上位 100 位にランクされている大学で学位を取得していること、またはそのような機関で大学院コースを修了していること。 卒業の適時性 :対象は新卒者であるため、ビザ申請は卒業後5年以内に行う必要がありました。 経済的準備 : 日本での初期生活費として最低 200,000 円。申請者の当初の自活能力を証明します。 私の応募にはこれらの要件を満たすことが必要でした。 幸いなことに、私の学歴は基準に完全に一致しており、規定の期限内に卒業することができました。 また、日本での最初の生活費を賄うのに十分な資金を確保していました。 このビザの唯一の欠点は、有効期間が限られていることのようです。最初は最長 1 年間有効ですが、さらに 1 年間更新できるのは 1 回だけです。 一部の人が信じていることに反して、このビザは「デジタル遊牧民」を対象としたものではありません。 その代わりに、日本での事業設立の初期段階を容易にすることを目的とした事業準備ビザとして機能します。 J-FINDビザの申請 ステップ1: 在留資格認定証明書 次に私が直面した障害は、在留資格認定証明書 (CoE) の取得でした。これには通常、雇用主、学校、親戚などの日本でのスポンサーが必要です。 これらのいずれも整備されていない場合、CoE への従来のルートは私にとって選択肢ではありませんでした。 そして、そもそもビザを申請するにはCoEが必要でした。 ここで、J-FIND (および J-SKIP) ビザが明確な利点を提供しました。 他のビザとは異なり、私自身が保証人になることが認められており、標準要件から大きく逸脱しています。 日本国内でのCoE取得手続きには通常1~3か月かかり、通信には日本の住所が必要です。 当時、J-FIND ビザはすべての関係者にとって未知の領域であったため、スイスの日本大使館で海外の CoE を申請することはできませんでした。 その後、この要件を乗り越えるために、私は日本の親友の住所を使用しました。東京にいる間に、その決定を透過的に入国管理局に伝えました。 ステップ 2: 書類の準備 申請を成功させるにはこれらの書類の完全性と正確性が重要であるため、この段階では徹底的な整理と細部への注意が必要でした。 CoE申請に必要な書類は以下の通りです。 CoE申請フォーム 写真 1 枚(標準要件を満たすもの) 少なくとも 2 つの世界大学ランキングで上位 100 位にランクされている大学を卒業したことを証明する書類 私の履歴書 対象となる活動の説明(ここではJ-FINDビザについて言及しました) 現在の普通預金口座の残高を示す書類 ステップ 3: 東京都品川区で CoE を申請する CoE申請を提出するため、東京・品川にある入国管理局へ向かいました。 幸いなことに、重要な書類のコピーをデジタル化してラップトップに保存していたので、近くのセブンイレブンで簡単に印刷できました。 このステップでは、必要な書類がすべて揃っていて、正確に記入され、提出の準備ができていることを確認することがすべてでした。 驚いたことに、入国管理局の職員さえも J-FIND ビザのことをよく知っていませんでした。これは、その目新しさの証拠です。 政府の公式ウェブサイトを参考にしながら、新しいビザについて職員に説明しなければなりませんでした。 これはプロセス全体の中で最大の課題の 1 つだったと思います。なぜなら、誰もが道に迷ってしまったように私には思えたからです。スタッフはビザのことを知らなかったし、J-FIND ビザについての知識がなかったので、私は自分のビザが大丈夫なのか疑問に思いました。アプリケーションが正しく処理されるかどうか、または応答を受け取るかどうか。 ステップ 4: 待機 CoE 申請書を提出した後、しばらく待たされました。 何の音沙汰もないまま1か月が過ぎ、6月にチューリッヒに戻ることにした。 この引っ越しはかなり戦略的で、私が望んでいた日本への移住に備えることができました。 7月に、私の親友がチューリッヒの家族を訪ねてやって来ました。 私たちが会ったとき、私は予期せぬ、しかし嬉しい驚きに直面した。彼は良い知らせの前兆である黄色っぽい手紙を持っていたのだ。 ついに私の手に渡った在留資格認定証明書でした。 ステップ5: スイス・ベルンの日本大使館 在留資格認定証明書を取得したので、すぐに次のステップに進むことができました。 私は翌月曜日にすぐに日本大使館に連絡し、同じ週の金曜日に予約を取りました。 大使館はビザ申請のオンライン提出を受け付けていなかったので、書類を直接提出する準備をしました。 安堵し、興奮したことに、わずか 1 週間後に通知を受け取りました。J-FIND ビザが承認され、受け取りの準備が整いました。 すぐに再び大使館を訪れたところ、パスポートにビザがしっかりと貼り付けられていました。 7月末、私は東京に来ていました。 日本再入国後の課題: 銀行取引と住宅のハードル 新しいビザで日本に再入国した際、私の回復力と適応力が再び試される 2 つの大きな課題に直面しました。
日本でJ-FINDビザを取得した方法 | 東京開発
1 note · View note
kai958531911 · 9 months
Text
Influenza- und SARS-CoV-2-Impfung 2023/2024 - Prof. Dr. Stöhr, Prof. Dr. Gärtner, Prof. Dr. Girndt
youtube
クラウス・シュトール教授、バーバラ・ゲルトナー教授、マティアス・ギルント教授が、2023年/2024年の冬を前に、インフルエンザとSARS-CoV-2ワクチン接種の重要性について議論する。
クラウス・シュトアー教授(スイス、チューリッヒ)はウイルス学者、疫学者であり、長年WHOで世界的なインフルエンザワクチン接種プログラムをコーディネートし、その後ワクチン開発に携わった。現在は独立コンサルタント。
バーバラ・ゲルトナー教授(ホンブルグ)は、医療微生物学、ウイルス学、感染症疫学の専門家であり、ザールラント大学病院の病院衛生責任者である。
マティアス・ジルント教授(ハレ/ザール州)は内科医、腎臓専門医、マルティン・ルター大学ハレ校腎臓学��教授、ドイツ腎臓学会衛生・感染予防委員会委員長。
インタビューは2023年9月7日に行われた。司会:グンナー・ハイネ教授(フランクフルト・アム・マイン)。
0 notes
blue-item · 9 months
Text
Tumblr media
ゲスト◇杉田せつ子(Setsuko Sugita) ヴァイオリン奏者
バロック時代のストラディヴァリウスやグァルネリウスなど、名だたる名器の多く製作された往時に倣い、金属を使用しない羊腸弦(ガット弦)を自身のヴァイオリンに試みたところ、たちまちにしてその音色や感触の魅力に惹き込まれたことに端を発し、2005年フレンツェでエンリコ・オノフリの演奏に瞠目の感銘を受けたことから、現在ではバロックからモダンのほぼ全ての楽曲を、自身のために製作されたバロック仕様のヴァイオリンと様々な時代様式の弓を使用し演奏している。 2006年から2009年にかけてポルトガル,リスボンの古楽オーケストラ、ディヴィーノ・ソスピーロの公演や録音に多数参加。以降、東京で古楽プロジェクト“Cipango Consort(チパンゴ・コンソート)”を立ち上げ、オノフリの来日公演、共演公演の企画運営も多数行い、公演の模様はNHK-BSテレビやNHK-FMでも放送され大きな反響を得た。また、CDジャーナル、モーストリークラシック、音楽の友など、多くの音楽誌上においても年間ベスト10 やベスト5のコンサートとして選出された。2008年に録音されたオノフリのソロCD「The secrets of Baroque Violin」では唯一の二重奏曲で共演し、フランスのディアパゾン誌上で賞讃されるなどした。これまでに福岡古楽音楽祭、東京・春・音楽祭、北とぴあ国際音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、春川音楽祭(韓国)で演奏。異色コラボレーションとしては、2018年7月大歌舞伎の市川海老蔵主演「源氏物語」の舞台にバロック・ヴァイオリンで参加、東京の歌舞伎座でひと月連日大入り満員の舞台を経験することとなった。過去には市川右團次主演の「ミッシングピース」=作曲:千住明,の舞台に参加するなど、千住明作品の録音や公演においてコンサート・マスターを多く勤め、NHK連続テレビ小説やNHK大河ドラマ、民法各局のテレビドラマ、映画などの録音にも度々関わってきた。2017年スイス-ラ・フォリア古楽音楽祭への出演を皮切りに欧州においても演奏活動を開始。2018年4月には、ドイツでエンリコ・オノフリ率いる ”Imaginarium Ensemble”の一員としてCDレコーディングに参加。また6月には、チューリッヒ歌劇場でプレミエを迎えたミルコ・ラザール作曲のバレエ「チェンバー・マインド」、「ファウスト」、の劇中で演奏されたチェンバロとバロック・ヴァイオリンのための二重奏曲を世界的に活躍するチェンバリスト北谷直樹氏(スイス在住)との共演にてCD録音、秋にはクロアチアで開かれる音楽祭にソリストとして招かれ独奏と室内楽での公演、冬にはブリュッセルの著名なアンサンブル"イル・ガルデリーノ"の公演(ベルギー/オランダ)に参加。2019年3月、オノフリの主宰するイマジナリウム・アンサンブルの来日公演で共演。また、4月にベルリンで行われたイル・ガルデリーノの演奏会に再び参加。また前述のミルコ・ラザール作品のCD(チェンバロ北谷直樹、ヴァイオリン杉田せつ子)が299レーベルより5月にリリースされ音楽現代誌では推薦盤、レコード芸術誌では准推薦に選出された。また2019年8月に行われたダ・ヴィンチ音楽祭(日本/川口)にチパンゴ・コンソートとして参加。この音楽祭を総合監督する濱田芳通氏は、これまで数々のオペラ公演を輝かしい成功へと導いてきたが、その公演にコンサート・マスターとして多数参加している。また同年欧州で発売されたオノフリとの共演CDはディアパゾン金賞を受け、さらに1年を総じて贈られる金賞大賞を受賞した。コロナ禍に数々の公演を断念する日々が続いたがようやく本年2021年6月、チパンゴ・コンソートの企画で新たなコンサートシリーズ「ヴァイオリンの旅」を開始。東京藝術大学を卒業後、ウィーン国立音楽大学のフランツ・サモヒルのもとで研鑽を積み帰国、2010年まで茨城大学で講師を務めた。国内ではこれまでに故井上武雄、田渕洋子、浦川宜也、澤和樹の各氏に師事。欧州でバロック・ヴァイオリンをエンリコ・オノフリに学ぶ。モダン・ヴァイオリンにて日本室内楽コンクール入選、パルマドーロ国際音楽コンクール(伊)最高位受賞。 ・杉田せつ子 オフィシャルサイト ※プロフィールは2021年のものです。
0 notes
32j · 10 months
Text
2023/07/29
今日はとうとうスイスに帰る日、9時過ぎにダラダラ起き始め、10時前に宿を出る、荷物を預けようと水族館に向かうもロッカーが見当たらず、結局温室を見て旧市街にある預かり所に行くことに。温室は思ったより小さい、ぼんやり港を回って荷物を預け、中心部をぶらぶら、丘の上に街を一望できる場所があると昨日聞いたのでそこを目指す。途中世界遺産のヴィラ群がある道に出て、ヴィラのショップに立ち寄ってみんなでいろいろ買う、自分はジェノベーゼペーストとトロフィエを買う。ダラダラ歩いて道を間違えつつ目的の丘に登るエレベーターを見つけ、丘に。眺めはいいが腹が空きすぎていてみんなぼんやり、これから回る方面をなんとなく決め、レストランを少し調べてそそくさ向かう。ピンを立てたレストランがたまたま空いていたので入り、またジェノベーゼ、ラザニアを食べようとしたら切らしているとのことで結局またパスタ、しかし美味しい。みんなでひとしきり落ち着いてから聖堂を回る。昨日夜行ったジェラート屋の前の聖堂や、もっと小さい丘にある聖堂など、ロッジアのある聖堂に最後辿り着くもツアーのみ入れるようで、ツアーに紛れてちょっと見たりしたが時間がなかなかシビアになってきたので荷物を取りに戻り、これから5時間半列車に乗って帰る頃には深夜になるので夕飯を調達しようと雑なジェノベーゼペーストのフォカッチャとクラッカーみたいなものを買って駅へ。これからミラノに行く二人を見送って、同じホームで30分ほど待ってようやくチューリッヒ行きのSBBの列車がきて安堵。ダラダラさっき買ったフォカッチャを食べたり映画やらこの一年の出来事や遅すぎる列車の愚痴を言い合って、定刻通り11時半に中央駅に到着。トラムに乗るか電車で帰るか迷ってホームに降りたら電車が目の前で行ってしまい、トラムで結局帰宅。ルームメイトがまだ起きていてシャワーを浴び始めたので適当に荷解きをしてからシャワーを浴び、明日もそこそこちゃんと起きなければならないのでアラームをかけて寝る。
0 notes
uzukumaru · 1 year
Text
23年6月9日-10月23日 ゲベルベミュージアムにてMonogatari project 第2弾
6月9日-10月23日まで チューリッヒ州ヴィンタートゥール ゲベルベミュージアムにて画家のウーヴェ・ヴィトヴェールと詩人ユルク・ハルターとの展覧会「Monogatari project」が開催されます。2020年のアリアナミュージアムでの同プロジェクトにつづく 企画展となります。
Tumblr media
ウーヴェ・ヴィトヴェール(Uwe Wittwer スイス)、渡辺愛子(日本)、ユルク・ハルター(Jürg Halter スイス)がそれぞれのアート フォームで、映画『雨月物語』(溝口健二、1953年)にもとづくビジョンを展開。水彩と陶芸、そして詩との創造的な対話の試み。アートにしか語りえない複雑な「物語」の形式に迫ります。
https://www.gewerbemuseum.ch/ausstellungen/das-imaginaere-haus-uwe-wittwer-aiko-watanabe-juerg-halter
0 notes
bailonglee · 1 year
Text
建築における発泡スチロール3Dプリントの可能性 | 3DP id.arts
0 notes
shoutou · 1 year
Text
1 note · View note
takachan · 8 months
Text
左右二輪でどんな悪路も走破 。目の表情も可愛い防犯ロボ
Image:Ascento全地形対応防犯ロボに転生。ロボットの開発はトライ&エラーとアップデートの連続です。ましてやこれまで存在しなかったような機能とデザインを持ったものは、前例がないから大変ですよね。卒業制作から起業へ導いたロボット2020年に取り挙げた2脚ロボット「ASCENTO」。スイス連邦工科大学チューリッヒ校にて、学士号取得を目指す生徒たちが、卒業制作にと2017年から1年を費やしたロボ https://www.gizmodo.jp/2023/09/ascento-guard.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr GIZMODE JAPAN
0 notes
asianewspickup · 1 year
Text
韓国ユン大統領の発言でイランとギクシャクしたのは誤解です…って誤解される発言に気が回らない外交姿勢がそもそも問題
19日(現地時間)の尹ソクヨル大統領の「アラブ首長国連邦(UAE)の敵はイランだ」発言について、大統領府はイランの反体制派について「イラン側に誤解があったようだ」と述べた。
ユン大統領のスイス訪問を指揮している大統領府の関係者は、その夜チューリッヒで行われたブリーフィングで、「ARC部隊の兵士たちに、アラブ首長国連邦(UAE)が直面している深刻な安全保障の現実に直面しながら一生懸命働くように言われた」と答えた。
「発言は韓国とイランの関係とは何の関係もない」というこれまでの立場を再確認した。
 なんですかね。朴元大統領の頃までは韓国の外交姿勢ってけっこう強かでずる賢い印象だったんですが、ムン前政権から外交惨事ともいえるような外交やらかしているんですよね。
ムン前大統領はとにかくトップ会談が大好きで、外交についてはほとんど大統領府が仕切るようになり、積弊清算の名の下に朴元政権の外交で動いていた韓国外交部(外務省に相当)の現場担当者たちを左遷させたりしてきました。大統領府はムン前大統領の取り巻きの活動家上がりばかりでしたから外交経験なんてほぼなしなので、そりゃ外交惨事ですよね。
ユン大統領は自身に政治経験ゼロなのはわかっているはずなので当初は大人しくしていましたが、最近は積極的に外遊してトップ営業してるのもある種、積弊清算��すかね。外交部の権限も復活してきているようですし。
ただ、外交部も人材がいなくなって久しいので素人に近い。素人の大統領の失言を事前に抑えることも後でフォローするのも下手なんですよね。
「ARC部隊の兵士たちに、アラブ首長国連邦(UAE)が直面している深刻な安全保障の現実に直面しながら一生懸命働くように言われた」
これを聞いてイラン側が誤解だったね♪なんて言うわけないじゃない。このまま聞いたらUAEの深刻な安全保障を脅かしているのはイランって言ってるのを再確認しただけじゃないですか。
むしろ、ユン大統領が言いたかったのは(ムン大統領と真逆に)北朝鮮が韓国の敵ってことだけで、それを補強したいとUAEとイランを持ち出しちゃったけど実はそれほど深刻じゃなく、かつ、韓国とイランの関係も冗談に笑ってくれるほど良くなかったってだけ。
この辺の、韓国の根拠のない自己評価の高さと自信、韓国の常識は世界の常識って認識は世論も政界も変わってないわけで、これはもう民族、社会のDNAみたいになっちゃってるんでしょうね。
0 notes