Tumgik
#ツーリングバイク
photravellers · 9 months
Text
夏空の中を ソロツー!!!
Tumblr media
2 notes · View notes
m-2-ken · 2 years
Text
instagram
グラベル開拓。
良きグラベルでした😋
DAVOS D-309は舗装路もシャキシャキ進んでくれるので、グラベルへの移動も苦になりませんね。
道を選ばず走り抜けれる、良いツーリングバイクです。
帰りはサカサカの@bluebee.sakasaka さんに寄ってベーグル休憩。アイスレモネードとクリームチーズサンドを頂きました。
#bicyclelandm2 #バイシクルランドm2 #ロードバイク #ロードバイク初心者 #ロードバイクのある風景 #富山県 #富山 #高岡市 #高岡 #富山の自転車ショップ #高岡の自転車ショップ #davos #ダボス #d309 #ネオスポルティーフ #campagnolo #ekar #campagnoloekar #グラベルロードのある風景
0 notes
tascycle · 6 years
Photo
Tumblr media
オーナーさんの拘りと、TAS CYCLEのスタイルでバッチリと仕上がった一台🤩 次のバイクロアはこれで出場らしい👍 #taspark #tascycle #tsukuba #chrisking #chriskingbuzz #allcitycycles #natureboydisk #natureboy #sramforce #thomson #wtb #ergon #crankbrothers #つくば自転車 #つくばスタイル #つくばツーリングバイク #つくば市 #touringbike #cyclocross #commuterbike (TASPARK)
3 notes · View notes
cyclekanehachi · 4 years
Photo
Tumblr media
All-city「SPACE HOUSE」完成車をキャンプツーリング仕様で納車させて頂きましたー!⛺️ 安心安全な補助ブレーキレバーを取り付け、重くなりがちなハンドリングを安全にサポートしてくれます。昨今のグラベル、ツーリングバイクはハンドル幅広めなので相性もグッド👍 ツーリングにはもちろん @brooks.england.japan のサドル。 上品な @restrap のパニアバック。 頑丈使い勝手間違いない @surlybikes のナイスラック。で王道で最高な組み合わせで楽しいツーリングを楽しんで下さい! @allcitycycles ・ ・ #cyclekanehachi #kanehachi#サイクルカネハチ#allcity#allcitycycles #allcityspacehorse #spacehouse#teamspacehorse #partybrand#campbike #brooksengland#brookssaddle #restrap#自転車キャンプ#鴻巣#サイクルカネハチ#オールシティー (Cycle Kanehachi) https://www.instagram.com/p/CDh9I-IlX7e/?igshid=59tb70g5dyw6
3 notes · View notes
tsubakicraft · 4 years
Text
キャンプ旅の研究〜その22
3つバッグが完成してキャンプの準備ができました。合計で容量が50リットルほど。
Tumblr media
最近、バイクパッキングというのが流行はじめたようです。キャンプブームも来ているのかな?
普通のロードバイクやツーリングバイクに市販のバッグ類を装備すればキャンプ旅の道具に早変わりします。のんびり走るなら多少重くなっても構わないので、バッグをたくさん取付けて長い旅に出ることもできます。
このロードバイクは変な形なので市販のバッグやキャリアを取付けるのが困難で、これ以上のバッグ積載はちょっと難しいです。普通のロードバイクなら、ハンドルバー、フレーム、サドルにバッグを取付ければ、バッグパックは不要になるか小さくしても大丈夫ですが、これの場合は大きなバッグパックを背負って走らなければなりません。
ロードバイクには重量制限があります。100から120kgでしょうか。ホイールの耐荷重に左右されるの…
View On WordPress
1 note · View note
anotherdaybeginscom · 4 years
Text
crumb cyclesさんのお邪魔してきたよって話
crumb cyclesさんのお邪魔してきたよって話
C
さて今回は以前から気になっていたcrumb cyclesさんにお邪魔してきましたよ。
crumb cyclesとはどんなお店なのか?
crumbcyclesさんは以前から通販で利用させていただきました、crum worksさんの自転車店になります。
公式サイト
公式Instagram
主に取り扱っている商品は
CRUSTBIKES
Widefoot Design
BXB(Bags by Bird)
HUNGRY
brothercycles
ULTRADYNAMICO
等です。
グラベルorツーリングバイクとバイクパッキング系のアイテムをメインに取り扱っていますね。
お店は東京都中野区にあります。
実際にお邪魔してみました。
中央線中野駅から徒歩で10分くらい?ですかね?
マップを見ながら行けば特に迷うことはないと思います。
店内…
View On WordPress
1 note · View note
occi-yuki · 5 years
Text
君は知っているだろうか?日本海に浮かぶ孤島、そう佐渡島のことを。
新潟県に属し北緯は新潟市とほぼ同じ位置、北方領土を除く本州などの主要4島を除けば沖縄に次いで2番目の大きさを誇る島である。 外周は260km程で国仲平地と大佐渡・小佐渡と呼ばれる標高1,100mを超える山岳地帯を併せ持つ そして佐渡”SADO”の名の通り頭文字のSを形をした島である。
過去には鎌倉幕府討幕を目指した順徳天皇が承久の乱を起こすも失敗し流罪され崩御まで過ごした地、日本最大級の金脈があり江戸幕府の天領として直接統治した地として有名である。
Tumblr media
そんな佐渡島を一周、所謂"佐渡イチ"しようと思い立ったのは嫁の一言から始まる。
「GWに田舎に帰ってこいと在所が言ってるんだけど…」 
佐渡イチへの道が今始まる。
正直このタイミングで嫁の実家である(新潟県妙高)に帰るつもりのなかった我が家は悩んだが、嫁が「帰省中の時間は好きに使ってよい」と提案してくれたので、ならばと乗り気になり妙高拠点で周辺を地図で検索し始めた。 正直なところ嫁の実家では"酒を飲む"以外の選択肢があまり無いのである。 それはそれで嫌いではないのだが、退屈であることに違いはない。
そのため自��車を持って帰省することは常態化しており、過去には信越五岳ライド(200km)や国道最高標高地点である渋峠ライドなどを敢行。 しかし他にネタがないかと模索したところ目についたのが佐渡島であった。
佐渡ロングライド、佐渡国際トライアスロンも開催されるロケーションなのだから、サイクリングにも最適であろうという思惑であった。
Tumblr media
※オールドスクールでイカすフォントである佐渡汽船
当然その名の通り島なのでアプローチはフェリーになるし、船旅は旅情があって素晴らしいじゃないか。 妙高から一番近い佐渡への航路は上越市直江津港から出ている佐渡汽船と、幸いにもアプローチとしても近い。 フェリーの時間によっては強行1周日帰りライドも考えたが、朝便が佐渡島小木港に11:10着、最終便の夕方便が16:30発とのことで、到着後約5時間で200km以上もある外周を1周出来るわけもなく、強行日帰りライドは宿泊ライドへ変更である。
Tumblr media
※この時刻割は佐渡に一泊を推し進めていると思う。
早速、フェリーを予約し平成最終日となる4/29-30の日程で決行することにした。 あとはライドルートとキャンプ用品の準備だ
この工程が一番ワクワクするのもご理解頂けるであろう。
まずルートだが、初日に直江津港→小木港着が11:30とスタートが遅くなるため1日目の距離は短めに、2日目に残りの距離を稼ぐ工程を組んだ。 となると重要なのが宿探しなのだが、この時点ですでに3月末で出発までひと月無いので、予算内のどの宿も満室&予約不可で宿での宿泊をあきらめる。 そうなるとキャンプしか手段はないだろう。
Tumblr media
早速キャンプ場を調査し佐渡島最北端の"二つ亀キャンプ場"という場所をWebで発見、TELしたところ「予約は受けていません。当日来てもらって隣接のホテルで受付したのちフリーサイトで場所は先着順となります」との事でした。 予約が不要なのは工程変更があっても助かるため気が楽ではあるが、できるだけ早く着いて良い場所を抑えたい 斜面にテントを張る羽目になったら非常につらい。 また例年はGWとはいえ場所が場所だけにさほど混まないらしいが、今年は10連休という事もあり例年以上の問い合わせも有り、混雑が見込まれているとの話も頂けた。
上記の通り、キャンプ場には16時にはチェックイン&設営をしたいので初日は最短距離で佐渡最北端を目指す。
条件が出そろってきたのでルートとしては以下の通りだ。
Tumblr media
※佐渡DAY1ルート図
初日は佐渡到着後、小木から佐渡南側の小佐渡山地西海岸をトレースしたのちに国仲平野を突っ切って、北側の大佐渡山地は東海岸沿いで二つ亀を目指す直線基調の80kmのルート。
Tumblr media
※佐渡DAY2ルート図
2日目は大佐渡山地の名所でもある大野亀を見ながら西海岸を南下し、佐渡金山で有名な相川経由で再び国仲平野に戻ってくるルート、その後小佐渡山地の東側にスイッチし、海岸トレースして小木に戻る130kmで佐渡イチとなる8の字ルートを設定した。帰りのフェリーが16:30発なのでトラブルなど発生した場合を加味して、朝は比較的早めに出発する必要がありそうだ。
Tumblr media
ツーリングバイクはダボ穴付きのクロモリクロスにMinouraの名品MT800Nキャリアを装着、フロントはバイクロア大阪でのカーゴレースのプライズで頂いたキャリアを装着。 パニアバックには通勤で使っているFAIRWEATHER、フレームにはRaphaのwaterproof-frame-packを装着した。
Tumblr media
タイヤは転がりとタフさを考えてIRC TireのMarbella Tubeless28cクロスガード仕様とした。 このタイヤが使いたくてチューブレスのホイールが11sフリーのRSしか手持ちがなかったので1.85mmスペーサーを噛ませて装着。 変速性能も問題なしである。 あとペダルは歩行性能を考えてSPDにした。
Tumblr media
肝心のギアだが、20年以上前にキャンプツーリングはしていたものの当時の機材は手元にはなく、最近はファミリーキャンプに徹底していたので重量・物量を気にしないモデルばかりなので、今回のツーリングには不向き。 そこでテントは我が家では一番���型の、FUJIROCK用に以前購入したMont-bellのムーンライトテント2型。
シュラフも同じくMont-bellの#3である。ただシュラフは何があっても濡らすわけにはいかないので、ドライバックに突っ込んでパッキング。
Tumblr media
※エアーマットは高いので、往年のスリーピングパッド
追加購入として、睡眠は大事なので費用対効果を考えスリーピングパッドを導入し快適な睡眠を得る。 クッカーも新調したがったがバーナー同様に20年物のブツがいまだ現役で使えるので、そのまま使用することにした。
Tumblr media
※Mont_bellのチェアは処分品でかなり格安で購入。
また食事の際のテーブルとチェアは極力軽量コンパクトを目指し、チェアはモンベルのカタログ落ちがアウトレットでお値打ちに購入。 テーブルはスノーピークやSOTOのテーブルが尋常じゃなく軽くコンパクトであったが、5,000円という価格に尻込みし結局半値以下の収納時サイズが多少大きいが軽いテーブルを購入した。
それにしても今時の製品に比べてデカい 見比べると物欲が止まらないので敢えて見ないように心掛けた次第です。 この辺りはキャンプツーリングに絶対正義な軽量とは無縁であり悩ましいところではあるが、ある程度の重量はフィジカルとストレージでカバーすれば良いと気持ちを飲み込んだ。
Tumblr media
服装については29日~30日にかけて天気が崩れると予想が出ていた為、気温の差が激しいと考えインナーにメリノウールインナーとジオラインの2種類、アウターにはある程度の雨にも対応できるRaphaのCommuterJacketを用意した。
また脚はパット付きのロングタイツにGramicciのクライミングパンツを合わせました。
一度、道具が出揃ったところで全てをバイクにパッキングして近所を走ってみた。 荷物の固定具合や乗り心地、重量からくるハンドリングなどを確認や調整して当日に臨んだ。
そしてGWに突入し、いざ4/29に新潟県は妙高市の嫁の実家から、まずは佐渡の玄関口である直江津港まで自走で一路向かいます。
っと、話が長くなったのでこの続きはライド編にて。
3 notes · View notes
dougaridercomstuff · 2 years
Text
イタリア共和国名誉衛兵オートバイ艦隊にモトグッツイ V85 TT Guardia d'Onoreが加わる。
イタリア共和国名誉衛兵オートバイ艦隊にモトグッツイ V85 TT Guardia d’Onoreが加わる。
2021EICMAで発表されたモトグッツイ V85 TT Guardia d’Onore。 「2021年5月20日にセルジョ・マッタレッラ共和国大統領に贈呈式が行われ、2台のGuzzi V85TTユニットがすでに胸甲騎兵が使用しているカリフォルニア1400ツーリングバイクに加わりました。」 イタリア胸甲騎兵連隊オートバイ艦隊の、象徴的カラーである黒い車体色に白いグラフィックを纏ったV85TT。同車は1946台生産されるとの事。1946年とは、MOTOGUZZIと胸甲騎兵連隊の最初の75年間のパートナーシップを彷彿とさせる数であり、王制を廃止しイタリア共和国が設立された年でもある。1~1946までハンドルバーにナンバリングされるとの事。めっちゃカッコいいっす! (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
benediktine · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【ハンドル付けのボトルケージ】 - CAMBIO工房 : https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12703471265.html : https://archive.ph/zi7UJ 2021-10-12 23:05:11
ボトルケージのお話。
1960年代まではハンドルにボトルを取り付ける事が多かった。
 {{ 画像 1 }}
コッピの時代はみんなハンドルにボトルケージを1つか2つ付けていた。
ハンドルに付けるボトルケージは今でも売られていて、ビンテージバ���クのイベントではそこそこハンドルにつけたロードレーサーを見かける。
 {{ 画像 2 }}
ハンドルにボトルケージをつけるメリットは、ボトルの出し入れが楽な点だろう。
しかし近代レーサーになると、ボトルケージはダウンチューブに付けられるようになった。 昔はフレームに余分な熱を入れたく無いので、ボトルケージはバンド留めされることが多かったが、ロー付け技術が向上して熱影響が少なくボトル台座をロー付け出来るようになった。
その結果、ロードバイクの重心を下げる事、空気抵抗を抑える事、軽量化に寄与したと思われる。
その後トライアスロンが盛んになった80年代からダウンチューブとシートチューブ両方にボトルケージが付くようになった。 メリットは水と他の飲料を携帯することが出来るようになったこと。 その代わり、長いポンプは場所を奪われ、小型化してボトルケージの脇に取り付けられるようになった。
現在ではサイズが小さいフレームは除き、ほぼダブルのボトルケージが付くようになった。
ところが、グラベルロードやツーリングロードでフレームバックが付くようになると、ボトルが取り出しにくくなった。
 {{ 画像 3 }}
ワタシのでかいフレームサイズでもフレームバックをつけると大きいボトルを入れるのが難しくなる。
で、最近のトレンドとしてグラベルロードや荷物を積むツーリングロードで、ボトルケージをハンドルや、Fフォーク側面にまで取り付けられるバイクが出て来た。
ワタシも先日の東北ツーリングではボトルの出し入れで不自由したので、ハンドル取り付けボトルホルダーを試してみることにした。
 {{ 画像 4 }}
これなどは布製の袋なので、もうボトルケージ(カゴ)とは言えないね。
ロードバイクがハンドルにボトルを付けると重心位置が変わるし、空気抵抗が増えるのでこんな位置には付けないだろう。
でもツーリングバイクならボトルがとても取りやすくメリットも大きい。 これは初心者や女性ライダーには良いんじゃないかな。
気になる点は、立ち漕ぎするとボトルホルダーに膝頭がぶつかるんじゃないかと思ったが、意識しないと膝が当たることは無かった。
 {{ 画像 5 }}
まあ、コッピの時代のようにハンドルの前につけた方がカッコいいのだが、ツーリング時はFバックやGPSを付けるので、ハンドルの前側には付かないだろうね。
思ったよりハンドルぶら下げのボトルホルダーが使いやすそうなので、もう一個買ってステムの左右に付けて使い勝手を確認してみよう。 シリアスな走りじゃなければメリットも多いはず。
ボトルも居場所を求めて色々な居場所を転々としたが、50年以上かけてまたハンドルに戻ってきた感じ。
0 notes
kentarojapan · 4 years
Photo
Tumblr media
自転車屋いしかわ開店! 26インチのクロスバイクをドロップハンドルのツーリングバイクにカスタマイズしています。 たくさん余ってるパーツがあったので費用は0円です。 買い置きしてあったセライタリア のnetというサドルがいい雰囲気を出してくれています😅 雨が降る前にほぼ完成しました はやく仲間たちとツーリングに行きたいです😊 https://www.instagram.com/p/B_9gSSZn1fVcgol57CimRRFbibnCpBILiMFn5Q0/?igshid=1jlhcveox8akp
0 notes
photravellers · 2 years
Photo
Tumblr media
旅の新しい相棒がやってきました! ロングツーリングが得意そうなので、楽しみいっぱいです! #ホンダ #ホンダドリーム #ホンダドリーム滋賀 #NT1100 #納車 #ツーリングバイク https://www.instagram.com/p/CeGrummL57s/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
carguytimes · 4 years
Text
大津市の保育園児2人死亡事故、禁錮4年6月の判決は軽過ぎではないのか?【今井亮一コラム】
■禁固刑の交通事故はどんな事故の前例があったか? 2019年5月、滋賀県大津市、琵琶湖畔のT字路交差点で、歩道で信号を待つ保育園児らに車が突っ込み、園児2人が死亡、重軽傷者多数の重大事故が起こった。 その刑事裁判の被告人(53歳女性、無職)に対する判決が大津地裁で2020年2月17日に言い渡された。 禁錮4年6月。(※この6月は「ろくげつ」と読む。) 交通事故の法定刑は7年以下の懲役もしくは禁錮、または100万円以下の罰金だ。 そのなかで禁錮4年6月は重いのか軽いのか。 大津の事故現場への献花(事故後の様子) 私は交通事故の裁判もだいぶ傍聴してきた。犯罪性のない一般市民が過失で起こすのが交通事故であり、死亡事故でもほとんどが執行猶予で終わる。 禁錮4年6月の判決(※)を1件だけ傍聴した。居眠り運転でツーリングバイクの列に突っ込み、2人死亡、4人が重軽傷というケースだった。(※禁錮も懲役も3年を超えると執行猶予はつかない。) 4年台の禁錮刑はそれ1件のみ。5年台は2件傍聴した。 1件は禁錮5年。無免許や速度違反で免許停止中に、レース用に改造した車で制限40キロの道路を時速100キロ以上で走行、原付バイクに激突して歩道へ弾き飛ばし、原付バイクの男性と歩道にいた女性を死亡させたというケースだった。 もう1件は禁錮5年6月。睡眠時無呼吸症候群で渋滞の車列に突っ込み、4人死亡、2人が重傷というケースだった。 遺族の方々からすれば、たとえ被告人が死刑になっても到底納得できないだろう。失われた命、暖かい命は戻らないのだ。 じゃあどうすればいいのか。 遺族・被害者の精神的、経済的ケアーをしっかりやると同時に、交通事故で被害者が出ないようにすること、それしかないと私は思う。 交差点は最も事故が起こりやすい。事故った車が逸走して歩道へ飛び込むことは普通に起こり得る。頑丈な遮蔽物を設けて、歩道で信号待ちをする人たちを守ろう。 そういう考え方は、しかし一般的ではない。 大津の事故現場となった交差点 運転者たちが交通法規を守れば事故は起こらない。守らせるためには取り締まりをやればいい。守らず事故を起こす者は厳しく処罰すればいい。そっちの考え方が一般的だ。 だが、交通取り締まりの検挙率は極めて低い。無謀な運転をする者はいる。また、人間に不注意、ついうっかりはつきもの。どうしても事故は起こる。 そうして、大事な命が失われ続けていくのだ。私は残念でならない! ちなみに、禁錮刑について少し触れておこう。以下は刑法だ。 (刑の種類) 第九条 死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留及び科料を主刑とし、没収を付加刑とする。 懲役刑より禁錮刑がほうが、刑種としては軽い。 交通事故の場合、事故だけなら禁錮刑だ。飲酒や無免許で事故を起こしたり、事故のあと逃げたりすると懲役刑に処される。 懲役刑は「刑務作業」を義務づけられる。家具や靴や文房具などをつくる作業だ。 禁錮刑には刑務作業はない。けれど退屈に耐えられず、希望して刑務作業をおこなう人がほとんどだという。 (今井亮一) 今井亮一 今井亮一【いまい・りょういち】 交通違反・取り締まりを取材、研究し続けて約40年、行政文書の開示請求に熱中して約20年。裁判傍聴マニアになって17年目。『なんでこれが交通違反なの!?』(草思社)など著書多数。雑誌やテレビ等々での肩書きは「交通ジャーナリスト」。2020年の目標は東京航空計器の新型オービス(レーザー式)の裁判を傍聴すること! 【関連リンク】 今井亮一の交通違反バカ一代! http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/ あわせて読みたい * 一般国道で「2日連続、100キロ超えでオービス」を光らせ、警察ではなく検察が逮捕!求刑は罰金18万円、その内訳は!? * 交通違反で払う「反則金」「罰金」「放置違反金」の違い、知っておかないと損するかも!? * 令和になって増加の危険性あり!? 運転免許証を「うっかり失効」してしまったらどうすればいい? * 新型オービスの背後にある警察の野望。スピード違反の取り締まりが民間委託されるのか!? * 2019年の交通事故死者数、17年ぶりに「ワースト」を抜け出せた県とは? http://dlvr.it/RQYppm
0 notes
cyclekanehachi · 4 years
Photo
Tumblr media
そして「スペースホース」もモデルチェンジ! こちらはスルーアクスandフラットマウント化で更に進化しております! 今現在でているツーリングバイクの最適解では。 こちらも注文受付ておりまーす! @allcitycycles ・ ・ #allcity#allcitycycles #allcityspacehorse #teamspacehouse#スペースホース#cyclekanehachi#kanehachi#サイクルカネハチ (Cycle Kanehachi) https://www.instagram.com/p/CE_delPlFR1/?igshid=15qlexn83hrg4
0 notes
tsubakicraft · 4 years
Text
木製ロードバイク3号車〜完成間近
リアのライトを取付けるための部品とベルが届くのを待っていますが、指をくわえている訳にも行かず少し作業を進めました。
グリップラバーを取り付けました。当初、革で作る予定でしたが、快適性を重視して発砲ウレタンか何かで出来たラバーにしました。これは市販品ですが、そのままでは取付けできなかったので少し切りました。
Tumblr media
ダウンチューブの下にもボトルケージを取付けました。一般的なロードバイクではここにボトルケージを取付けるネジ穴はありませんが、ツーリングバイクなどに見られるものです。爆弾を抱えているみたいです。
Tumblr media
サドルに取付けたボトルケージです。ステーは少し短くして黒く塗装しました。
Tumblr media
全体像です。
Tumblr media
ライト取付部品とベルが届いたら組立てを終わらせて実走行試験に入ります。
View On WordPress
1 note · View note
travel-akikazoo · 5 years
Photo
Tumblr media
「これからの豊かさ」をキーワードにしたANA(全日空)のプレミアムメンバー会員誌  ana-logue(アナローグ)にて、最新のツーリングバイクではなく、ランドナーにこだわった(偏愛)海外自転車放浪旅をして来たワケ、を語りました じつは、自転車乗りがチャリダーという言葉で貧乏旅行に括られてしまうので、「旅サイクリスト」という言葉を作って、もっとスタイリッシュに、もっと自転車旅をアートとして発信できれば、なんて思っていたのです。 自転車旅はコミュニケーションツール、文化のアクチュアルエクスペリエンス、自分で創りあげるスペクタクルでノンフィクションのロードムービー そして、ランドナーは、日常の足でもあり、眺めるための芸術作品であるとも思っています。ダブルレバー、ブレーキケーブルの天に向かって延びる曲線美、クロスドシートステーの妖艶さなど(語るとキリが無い!) 私は 飛行機が大好きなので、航空会社の媒体に出られたことが、本当に本当に嬉しいです。 #mensmodel #旅サイクリスト #biketrip #bikeandcamp #バイクアンドキャンプ #海外自転車旅 #自転車ツーリング #touring #bike #bicycle #旅してますか #全日空 #analogue #アナローグ #travel #ニッカボッカ #newera #ニューエラ #KEEN #キーンマドラス #REVOLVE #リボルヴ #リボルヴトラベラー https://www.instagram.com/p/BqUeviSF0TC/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1lquhrj8l7ysb
0 notes
pista-rhv · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
長い間、床の間バイクと化していたGIOS AMPIOをこの度レストアしました。 メインバイクであるRidley X-FIREをこれでもかと乗り倒して来たこの4年間。 CXバイクを購入した時の構想であったオンロードとオフロードの使い分け。 この4年間、23cタイヤと32cタイヤのホイールを使い分けする事によるマルチな遊び方を理想系として、X-FIREのポテンシャルを充分に発揮して来ました。 しかし、CXレースからロングライド、更にはグラベルライドとまさに大車輪の活躍な反面、この4年間だいぶ酷使もしていたのは事実でした。 今シーズンのCXシーズン終了後にオーバーホールを行いました。 まだまだこの先も長く乗りたいと思う程、愛着が湧いておりまして、壊したくないという思いが強くなって来ていました。 そんな時に、ここ数年のグラベルロードの盛り上がりも相まって、丈夫なクロモリフレームのグラベルバイクが欲しくなっておりました。 実際に盛岡市のナイスなショップで、JAMISのグラベルロードを購入する寸前まで話が進みかけた事もありました。 しかし、昨年クルマを購入したばかりでローンの支払いの真っ最中でもあったので、寸前で踏み止まりました。 無理をすれば買えなくは無いのだけど、今は無理をする時ではないと判断し財布の紐を固く締めました。 しかし、日々SNSのTLに流れてくるクロモリのグラベルロードの画像を見ているだけでその思いは高まるばかり。 何度も財布の紐を緩めては締めるの繰り返し。 そんなある日の夜、床の間に眠っていたGIOS AMPIOをレストアし、ドロップハンドルに変えてグラベルキングを履かせてグラベルロード化すると言うリアルで実用性のある夢を見ました。 その夢の中では、キャリパーブレーキを取っ払い敢えてカンチブレーキを取り付けると言う、現実無理なカスタマイズまで施しておりましたw まぁそこは流石に夢の世界。 とは言え、やけにリアルで現実的な夢だったので朝起きた後もずっと気になっておりました。 確かにブルホーンハンドルに変えてから、物凄く乗りづらい自転車になってしまって以来、家の廊下で置物と化していたGIOS AMPIO。 しかし、この美しいフレーム形状は捨てがたいモノがあります。 これは夢のお告げに違いないと思い、試してみるかと言う事になりました。 まぁGIOS AMPIOのドロップハンドルカスタムはGIOSユーザーの間では定番となっております。 やれない事はない。 そう思い、早速ショップに持ち込んでドロップハンドル化を進めておりました。 ネットの画像では、SHIMANO SOLAのSTIはケーブルをバーテープに巻き込めない形状となっておりましたが、昨年のリニューアルを機にケーブルがバーテープ内に巻き込める形状となった様で、ハンドル周りもスッキリとまとまる様で安心しました。 グラベルキングもキャリパーブレーキに搭載出来て、未舗装路にも対応出来るギリギリのサイズである26cブロックパターンのgravelking skをチョイス。 これなら安心してグラベルに突入出来ます。 ショップからドロップハンドル化されたAMPIOを受け取って、その変わり様になんだかウキウキして来ました。 元々、AMPIOはフラットバーロードと言う位置付けなのでロードバイクに近い設計となっておりドロップハンドル化も容易なのです。 とは言え、フラットバーが基調のフレームなのでトップチューブ長がロードバイクよりも長くドロップハンドル化するとポジションが遠くなると言う懸念もありました。 しかし、ショップから受け取ってステムはそのままで試しに乗ってみると、案外そのままでも丁度良いポジションでした。 STIは流石に105と比べると、多少シフトチェンジにモタつきは感じるものの、まぁこんなもんだろうという割り切りも必要だと思いました。 今回のレストアを機に10速のティアグラ化しようかと思いましたが、そこは流石に財布の紐を締めましたw そしてこの度、試し斬りライドに出掛けました。 果たしてグラベル特性はあるのか? いつものグラベルルートへと突入しました。 タイヤは予想外に安定感があり、走破性も中々のモノ。 流石にCXバイクの32cタイヤに比べるとやや物足りないけども、全然合格点。 しかし、グラベルの下りではやはりバランスが悪く、シビアなコントロールが要求されます。 まぁシティライドを想定しているバイクなので当然ですよね。 なのでハードなグラベルにはあまり対応出来ない様です。 そこは使い分け。 これまではロングからグラベル、CXレースとX-FIRE一辺倒だったけど、中距離の比較的緩いグラベル探索にはAMPIOで行ってみようかと思っております。 まさに偵察機的な用途。 あくまでもセカンドバイクと言う位置付け。 X-FIREの負担軽減が出来そうです。 CXシーズン中は、ロングライド用の装備品を全て外してしまうX-FIREなので、その期間はAMPIOが代わりにロングライドに対応すると言う使い分けも出来ます。 結構、装備品を付けたり外したりって面倒くさいんですよね〜 そんな時にあったら便利なのがセカンドバイク。 まぁ6:4位の割合で使い分け出来れば理想かなと思っております。 それに、夏にはバイクパッキングを施して、ツーリングバイクとしても使ってみようかと言う構想もあります。 やはり床の間に自転車を眠らせて置くのは勿体無いものです。 こうして新たな用途を与えれば再び輝きを放つモノです。 グラベルバイクとして新たに生まれ変わったAMPIOのおかげで楽しみが増えました。
5 notes · View notes