Tumgik
#関西花嫁
top-wedding · 8 months
Text
引振袖 2023/9/4
皆様こんばんは。 TOP WEDDINGでございます。 本日ご紹介させていただくのは引振袖。 ITEM NAME : 3045「雲取り水辺紋 紅白地」 女性らしい美しい立ち姿が魅力 的な引振袖。 「引振袖」は、振袖の中で最も格が高いとされ、 「お引きずり」や「大振袖」、「本振袖」などと呼ばれます。 打掛を羽織らない黒引き振袖は、帯が見えるのも大きな特徴。 帯の種類や結び方にこだわると、良いアクセントになります。 新郎様のお衣裳をタキシードにするという和×洋のミックスも素敵です。 いかがでしたでしょうか。 引振袖は、花嫁様だけの装いとされる振袖です。 打掛同様、正式な婚礼衣裳で大変人気なお着物。 TOP WEDDINGでは数多くの引振袖を取り揃えております。 振袖(引き振袖・大振袖・黒引き)|レンタル和装|TOP WEDDING…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Photo
Tumblr media
#前撮り や #ウェディングフォト で 人気の白無垢&紋服 洋髪にドライフラワーブーケで オシャレな撮影を 楽しんでください💕 ただ今、大阪店と南青山店で フォトウエディングキャンペーン中です🕊 《フォトウェディングキャンペーン》 📸大阪店限定 フォトウェディングプレゼントキャンペーン 結婚式の予定が未定になってしまった方 これから前撮りや、後撮りをご検討中の方へ ヒサコタカヤマ大阪店よりフォトウェディングをプレゼント致します! 詳しくは、@hisakotakayama_osaka をご覧ください♪ 当選されなかった方にも、漏れなく特別な撮影オプションのプレゼント企画中です! 一緒にキャンペーンを盛り上げてくださる方のご応募お待ちしてます✨ ------------------ 📸南青山店限定 軽井沢フォトウェディングのお得なキャンペーン キャンペーン期間中のお申込みがお得になっています♪ 詳しくは、@hisakotakayama_tokyo のハイライトをご覧ください✨ #プレゼントキャンペーン #プレゼント企画 #プレゼントキャンペーン企画 #キャンペーン企画 #和婚をもっと盛り上げたい ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・  𝑐𝑜𝑢𝑡𝑢𝑟𝑒 𝑚𝑎𝑖𝑠𝑜𝑛 𝐻𝑖𝑠𝑎𝑘𝑜𝑇𝑎𝑘𝑎𝑦𝑎𝑚𝑎 クチュールメゾン ヒサコタカヤマ  💎 𝑶𝑺𝑨𝑲𝑨  @hisakotakayama_osaka  tel:06-6942-5965  💎 𝑻𝑶𝑲𝒀𝑶  @hisakotakayama_tokyo tel:03-5770-2020 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ #hisakotakayama #ヒサコタカヤマ #前撮り #後撮り #全国のプレ花嫁さんと繋がりたい #プレ花嫁さんと繋がりたい #東京プレ花嫁 #大阪プレ花嫁 #関西花嫁 #フォトウェディング #フォトウエディング #結婚写真 #ウェディングフォト #ウエディングフォト https://www.instagram.com/p/CdYPdZlPwsD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
elle-p · 1 year
Text
P3 Club Book pages 13-14 scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
○イオ
ゆ   ども、岳羽です。私のペルソナ、イオは、ギ��シャ神話の登揚人物ですね。ゼウスの妻へラの神殿で巫女をやっていた女神らしいです。ところがこの子、なんと妻帯者のゼウスに惚れられちゃって、しかも夢でやっちゃいなさいってお告ザも受けて、ゼウスと不倫しちゃうのね。でも、それがへラにばれらゃって、ゼウスはごまかすためにイオをヒ牛の姿に変えちゃうの。ペルソナが午の形をしてるのは、そのせいってワケ。とっころが、最悪なのがそのあと。すっかりお見通しのへラに挿まって、ゼウスがちょっかい出さないよう百目の怪物アルゴスに見張られることに。牛の姿のままよ!?何とかへルメスに助けてもらったんだけど、今度は怒ったへラが呼び出したアブに襲われ、サっきょくエジプト到着後、ゼウきょくエジプトまで逃げ出すハメに。ちなみに、今でも牛にアづがたかるのは、このせいなんだって。ま、ともあれエジプト到青後、ゼウスが伊びを入れてへラの怒りも解け、イオはエジプト王と結婚して女王となりましたってお話。いくら恋愛のアルカナだっていっても、ちょっと修薙揚すぎよね?
Io
○イシス
ゆ   さっきイオはエジプトに渡って女王になったって言ったけど、それがエジプト神話に伝えられるイシスと同一視されてます。エジプトでは白い牛は神の使いって言われるけど、イオの伝説とリンクしてるのかな? でも本来のイシスは牛とは何の関係もなくて、エジプト神話ではハトホル神が牛の角を持つ神として描かれてるの。ただ、それが後にイシスの属性として吸収されたという経緯があるから、そこでギリシャ神話のイオと同一視されるようになったのかもね。ちなみにイシスってのはギリシャ語で、エジプト語ではアセトってのがホントの名前。夫はオシリスという神様なんだけど、セトって神様に夫は殺されてしまう。ところが、なんとイシスはオシリスの死体を捜して、その遺体とエッチしちゃって息子のホルスを産んだという、すさまじい話が残ってるのよね......。真似できないわ、つーか真似したくないわ。あと、ホルスを可愛がる地母神としての側面モあって、後にキリスト教の聖母マリア信仰にも、影響を与えたと言われてるわ。
Isis
○ルキア
山岸風花 (以下「風」)   どうも、山岸です。私のペルソナ、ルキアを紹介させていただきます。このルキアは神話の神様ではなく、キリスト教の聖女として称えられる人で、西暦304年のキリスト教迫害亡くなったと伝えられています。聖ルキアというのが正式名ですが、サンタ・ルキアと言ったほうがわかりやすいかな? あの有名な歌は、この聖女を歌ったものだったんですね。ルキアはあるとき、病気の母親を癒す奇跡に接し、神への感謝を込めてすべての財産を貸しい人々に分配しようとしたらしいです。それを心配した婚約者にも協カをお願いしたのですが、自分の財産が騙し取られてると誤解した彼は、当時キリスト教が禁止されていたためルキアを当局に通報してしまうんです。ところがルキアは負けません。改宗を勧める当局は、1000人の兵隊を動員してルキアを連れて行こうとしますが、それでも動かなかったらしいです。 このへん、私のペルソナ覚醒イべントに通じるものがありますね。で、結局その場で処刑されてしまうことになったのですが、喉をかき切られてもルキアは叫び、キリスト教迫害が終わる予言と、その地一一シラクサの守護者となることを宣言しながら亡くならました。凄いですねー。この最期の様子から、ルキアは喉の病気を癒す聖女として有各です。またルキアという名が「光」を表わすため、光にちなんでガラス工や眼病の守護者と言われることもあるようです。
Lkia
○ユノ
風   ルキアがパワーアップしたペルソナ、ユノは、ローマ神話の主神ユピテル (ジュピター) の妃となる神様。別の読み方でジユノー (Juno) というのもあって、これは6月を意味するジューン (June) の語源になってます。やっぱり主神の奥さんだけあってか家庭や結婚の神様として有名で、6月に結婚する花嫁さんが「ジューンブライド」と呼ばれて持てはやされるのも、このユノが6月の守護神であることから来ています。ところで、覚醒前のルキアとは全然関係がないように思えますが、じつはそうでもないんです。ユノには家庭の守護者のほかに、出産の守護者としても知られていて、その揚合は「ユノ・ルキア」という呼び名になるのです。
Juno
4 notes · View notes
tori-utsuwa · 1 year
Photo
Tumblr media
🚩催事のお知らせ ========================== トライバルラグとキリム展 at 桃李 2023.1.19(木)~1.25(水) ========================== 西アジア遊牧民の暮らしの中で生まれた、個性豊かなラグやキリム 今年も @karakoram0085 田中さんにご紹介いただきます 写真は昨年の様子、いつもとは全く違う桃李の店内です これらのラグやキリムはどれも40~50年くらい前、中にはもっと古い時代に作られたものもあります 素材は主に天然のウール(なかにはコットンやヤギの毛が含まれる)、羊の毛を刈って、紡いで、染色を施し(又は原毛の色を生かしたまま)織る、全て遊牧民による手仕事です 羊を飼育しながら移牧や遊牧して暮らす人々にとって羊の毛織物は財産のようなもの 暮らしの中で生活道具として使われたり、花嫁道具として大切に受け継がれたり 様々な伝統模様には意味があり、それらを組み合わせたデザインは全て織り手のオリジナルです 願いを込めて長い時間をかけ一段一段織り上げられたもの 個性豊かでどこか牧歌的な趣です 昨年、様々な話しを田中さんに伺いながらオリジナリティー溢れるラグやキリムを見て、触れて、その魅力にすっかりとりつかれてしまいました 会期中はすっかり絨毯屋さんになります(器の展示販売はありません)なかなか見られない景色です、どうぞお楽しみに! #下関市#川棚温泉#うつわ好き#手仕事#トライバルラグ#キリム#うつわとくらし桃李 https://www.instagram.com/p/CnJuialPpCL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
niyuuhdf · 8 days
Text
行屋家の遺伝的なもの?
「感覚に支配されやすいからこそ感覚したものだけが世のすべてだと思わぬように。(感覚できるものを世のすべてにしてしまったら絶望しか残されない。) 感覚できないものこそが我々の救いになってくれる。」
遺伝的に発症する体質 ・全感覚過敏 ・発達と発育が早く早熟 ・他者との身体的接触への生理的嫌悪感 ・頻脈 ・運動神経の良さ ・バランス感覚の良さ ・痩身、太れない、痩せ細りやすい 過覚醒と過集中で全身のエネルギーを常に大量消費するため ・長身 (重力に逆らうような荒っぽい生き方をした場合+性的快楽を早くから求めすぎた場合、結果として小柄なまま身長の伸びが止まるケースが多いため、小柄な血筋に見えがち。逆らわず性的快楽も求められずおとなしかったナナはどこまでも手脚が伸びた高身長なため、遺伝的にはむしろ長身) ・高体温、発熱状態 (すぐに水分不足に陥り脱水と熱中症が常? 海水を飲むとマシになる?) ・時間感覚の狂い (おそらく過集中の症状?) (健常な人間の人生と肉体の時間経過を全体的に速めたようなイメージ。) ・短命(※本来、不老不死の不死身と謳われる長寿。殺しても殺しても死なない不死身の頑強な身体。)(※「遺伝」と表するのは誤謬。血族間での壮年前期での殺人を「病死」として隠蔽するための建前。むしろ身体的には常人ならざる殺しても殺しても死なない頑強さを持つ、本来はその肉体的な強さのほうが「遺伝的」なもの。あらゆる苦痛と汚辱を受けて血塗れ傷だらけになって発狂してもなお肉体的には頑強で容易に死ねないことから、血族が殺意を持って確実に殺すことでしか死なず、放っておくと九十年以上も生きる。) (歴代の死因も、ほとんどが身体的な病死ではない。ほとんどが事故、他殺、変死。血族間での殺人は現代になってからは事件性の誤魔化しを効かせるのが難しくなったため減った。が、病の苦しみから躁的に見える常軌を逸した危険行動や衝動に精神を支配されての、行動による結果的な死。) ・視覚認知への依存が強い脳 ・腑に刺激が奔る (その不快な刺激に心身を侵略されないために正常な性的快楽で打ち消そうと肉体の性的快楽を異常に求める。その行為を非倫理と見做さない精神構造は、卵と鶏どちらが先か、本人たちにも判別できない。故に、性に奔放で早熟で、性行為が生殖と結びつきにくい認知) (そこに至る前提として、生まれつき他人との身体的な接触への凄まじい生理的嫌悪感を持つ。 身体を侵略されることへの耐えられない屈辱感が強すぎるため、腑を勝手にくすぐられる感覚が常人より何倍も耐えがたい苦痛になる。) ・加齢と��もに目が明るさに耐えられなくなる ・ある日突然目に激痛が襲い、以後は光が眼球を針で刺されるような痛みで、瞼を開けていられなくなる。正常な視覚を失う。 (見えるはずのないものが見える目は、視覚以外のすべての鋭敏な感覚からの情報の集約とそのイメージ幻覚なので、正常な視覚を無くしても瞼を閉じていてもそれは脳裏に見える。それを頼りに生きることができる。 見えるはずのないものまで見えるから目の酷使で激痛を起こし視覚をなくすというより、本来は逆? 視覚をなくしてもまだ視覚イメージで世界を把握して生存しようとする、視覚認知への依存が強い脳)
「感覚に支配されやすいからこそ感覚したものだけが世のすべてだと思わぬように。(感覚できるものを世のすべてにしてしまったら絶望しか残されない。)感覚できないものこそが我々の救いになってくれる。」
「俺たちは行灯の火を潜り抜けて現し世に偶然姿を晒しちまった。現し世の人々の目に、俺たちのこの姿が分け隔てなくうつるとは、ゆめにも思わずに。」
…でも本当は、死の先に帰る場所があるように感じてる。そこにしか俺の帰る場所はない、とも。…この感覚はなんだろう。 死の先に 故郷がある。
ーーーーーー
もとは海辺の近くで暮らす一族。 まだ「行屋」の苗字もなく、漠然と血縁同士であることを感じ取って助け合って生きていた頃。 海辺で生まれた民の中で生きていた。
行屋家の血筋の者は、見えないはずのものをよく見た。 しかし、血縁同士で見えるものを他者に口にしすぎないことを教え伝えていた。 ※それまでには、ごくたまにだが、見えたものを口にすることで村の秘密を暴いてしまう危険な存在として、ひどい暴力も迫害も公然とあった。特に行屋家の幼児はうっかり口にしてしまいひどい仕置きを受けた。 しかし行屋家の幼児はそのほとんどが発達が早く早熟で聡明だったため、親族の教育でその事態を防いで沈黙し何事もなく暮らしていくことが可能だった。
江戸の頃。 海辺の村ではその目は代々「ありがたい不思議な力」程度のものとして、脅威や不気味さとして認識されることなく、 ごく自然に受け入れられ、どちらかというと重宝がられ、失せ物さがしなどを気楽に頼まれてはその場で解決してみせ、不思議な力にみなで感謝しつつ宴会をひらく、というような楽観的で素朴なものだった。 行屋家の人間も、この頃は30代より少し長く生きたし、当時はそれくらいの年齢で亡くなることはそこまで異例でもなかった。海辺が行屋家の身体に環境として合っていた可能性もある。
文明開花(?)以後。 海辺の田舎にも医者、それも西洋医学を軸として学んだ医療が及ぶ。 行屋家の人間の目と病と短命が、放置されなくなった。 医療を尽くして懸命に長寿を達成させようとする向き。しかし手を尽くせば尽くすほど、他の病とちがい、行屋家の人間だけはどうにもできないことが浮き彫りになってくる。
(目のことは医師の間で遠くまで知れ渡り、もっと時代が進むと「霊能者」あるいは「エセ霊能者気取りの不気味な血筋」として強烈な迫害と少数の信仰を招いた) 歳を負うごとに狂躁のような激しい気質を帯び、それが昂って暴走したり、あるいは茫然自失になるさまから、 行屋家の人間が嫁いでいった先の家には「座敷牢」が用意されるようになった。 ここから行屋の人間は「精神病者」と定義づけられ、私宅監置に置かれること���なった。 行屋家の人間はそれを静かに受け入れた。
その後、また時代が過ぎて、 外部から調査にきた医師団が、私宅監置の現状を調べ、あまりに杜撰で酷いものが多いことから、病院への入院治療を推し進める流れになる。 おりしも行屋家の住む土地は人の少ない海辺であったので、危険行為を繰り返す精神病者を完全に病院に隔離することなく開放的な入院治療と静養がかなうとして、静かな海辺に精神病院が建てられた。(行屋家のみのための病院ではない)
その後、また時代が過ぎて、 全国で人口が爆発的に増加。 海辺の田舎にも住宅が押し寄せひしめき、「海が綺麗だ」というだけの理由で好んで住みたがる人間たちが、各地から病院付近に密集。 その人間たちは、古くから建つ精神病院を忌み嫌い、立ち退きを要求してきた。 病院側は、「患者を院外に出さない」ことを条件に、立ち退きを逃れた。 精神病者の生活と権利と尊厳が狭く限られてゆくこととなる。
その後の大きな戦争で大打撃を受けた精神病院から、一部の行屋家の者が焼け出された。 多くは医師との信頼関係があり、病院におとなしく留まった。 焼け出された者たちが、海沿いのあちこちの各地に散ったのが、今の行屋家の人間たちの実態である。 海外に飛んだものもあるが、皆決して海から離れようとはしなかった。
ーーーーーーーーーー
行屋家の血筋の者は、ほぼ例外なく奇妙な病を患って、発狂し、短命に終わった。 現代医療でも説明不可能な原因不明のなにか。 発症年齢と経過には多少の個人差があった。
行屋家の遺伝的体質、特徴 躁、早熟(多才多芸、性的な面も)、発達が異様に早い、小柄なことが多い、運動神経がよく異様に力が強い、感覚過敏?、色情狂、 常に頻脈、太れずすぐに痩せてしまいやすい、体毛は黒い、折れて取れそうなほど痩せた細い手首、強い筋肉、痩せ型、全身の感度が高く興奮しやすくなんでも性的刺激になってしまいやすい、 痙攣・呼吸困難・哄笑・狂ったように暴れる・衝撃で胃液を嘔吐する・シーツに爪を立てて見る影もなく引き裂く
①一つは、はたわらを内側から撫でさすられるような強制的な性的刺激に似た苦痛が継続して続く発作。頻脈、動悸、呼吸困難、痙攣、血行不良、貧血、その他多くの身体的症状も同時に起こる。このまま死ぬのではないかと思うほどの苦痛だが、この苦痛だけでは死にまでは至らないと本人は苦痛の中で確信する。 ※この病の特徴のためかどうかは曖昧だが、行屋家の人間は、性的刺激を他者から与えられること・与えること、幼年期からの自慰行為や性交渉など、幼い頃から成人に至るまであらゆる性的行為への抵抗感や躊躇いがない。性的刺激も性行為も、生殖という概念となかなか結びつきにくい認知をしている。知性と知識で補っているが、それでも失念しやすい特性を持つ。 性的快楽は病の苦しみを緩和するのに最適な手段のひとつ。性に奔放を通り越して、色情狂、性的なモラルのタガが外れているように見えるはず。 ※この病の苦痛を緩和させる方法に、「鯨の声」がある。症状の出る胴体部分に大きな深い呼吸をすることで胴体を内側から押し広げたり縮めて、べつの刺激を与えることで緩和できる。が、病で身体が衰弱する前にしっかりと習得することが必要になる。 ※この病の苦痛を緩和させる方法に、「なにかに夢中になって我を忘れること」がある。
②もう一つは、目の激痛。 前兆として逆まつげが刺さるような痛みがあるが、そこから一日もおかずに激痛となる。細い針を眼球に絶え間なく突き刺され続けるような痛み。 これは当人たちの感覚としては、明るい光などが特に痛みをひどくする。 まっくらであればあるほど、痛みは和らぐ。 痛みからなのか、瞼を開けていられなくなる。 ※見えないものを見る目と関係がある?
③もう三つ目に、茫然自失。 これは一つ目の病の苦痛に耐えられなくなった者が発狂した姿。 こうなると、もう二度と回復は望めないとみたほうがいい。 発狂したからといって苦痛が消えたわけではなく、むしろ永劫の苦痛の中にあることを受け入れていっさい足掻かなく・足掻けなくなった姿といえる。
※このことから、疾彦は父母を、ほとんど交流がなかったわりに「自分と同じ一族」であると認識していたようだ。 特に父を、「帰してやりたい」と望んでいた。それは、自分も父も同じ一族であり、「今のような形で生を受けているのは本来の我々の様相ではなく、我々はあるがままに生きることで人に害を為す、早く元いた世に還さなければ」というような無意識(潜在意識?)があった。 「俺たちは行灯の火を潜り抜けて現し世に偶然姿を晒しちまった。現し世の人々の目に、俺たちのこの姿が分け隔てなくうつるとは、ゆめにも思わずに。」
0 notes
yotchan-blog · 21 days
Text
2024/4/10 7:59:52現在のニュース
みずみずしい丸み JAいるま野管内で春カブの収穫最盛期 (東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:57:10) 柏市で全国初のチャット窓口開設 AIだから気軽に相談を 「助けて」と声に出せない人のために(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:57:10) 船橋と友好都市30周年記念展 中国・西安の美術家が手がけた作品25点(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:57:10) 小田原市長選前 タウン紙に集中掲載 「公費で政策宣伝?」と批判 市選管は「公選法違反に当たらず」と見解(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:57:10) 全長50mのでっかい「バッタ」オブジェ、触覚がピンと立って復活…水戸芸術館で拍手起きる([B!]読売新聞, 2024/4/10 7:54:35) 医療的ケア児らに鑑賞の場を 21日横浜で映画上映会(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:49:29) 横綱照ノ富士関が相撲場寄贈 新横浜公園に本年度中完成(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:49:29) 横須賀美術館 昨年度、観覧者数歴代2位 16年ぶり16万人超 ロボットとジブリがけん引(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:49:29) 川崎市制100周年 妹尾龍哉さん制作 香水第2弾 川崎を香りで表現(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:49:29) 台湾地震 各地に広がる支援の輪 杉並区で義援金箱を設置 板橋や品川、江東区なども(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:49:29) 機能性表示食品の検討会設置へ 消費者庁、紅麹問題で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:43:35) コメダが「鶏タツタバーガー」 17日から期間限定 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:43:35) 古い服や靴、ここまで直る 体形変化や傷に対応 シニアサポーター - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:43:35) スペイン、カカオのホテル 三つ星職人のチョコを堪能 NIKKEI The STYLE - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:43:35) 三菱UFJ系コンサル 新入社員の課題図書は800ページ超 あの会社の課題図書 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:43:35) 新社会人の皆さんへ がんリテラシー高め、健やかに働く がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:43:35) 「日本の競争力はAI導入が左右」 マイクロソフト・スミス社長 支援拠点を都内に設立 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:43:35) 山形新幹線E8系デビュー 新型車開発にこだわった理由 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:43:35) 庭園や公園巡る「ガーデンツーリズム」浸透 首都圏で #ハッシュタグ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:43:35) トヨタが5年保有を条件に買い取り請求権ある株式発行…まるで転換社債([B!]産経新聞, 2024/4/10 7:43:29) 北陸応援クラフトビール仕込み式 特産のベニズワイガニ使用(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:41:56) 湯島天神「梅の名所」守ろう 樹木の老化、花が年々少なく CFで整備に必要な1000万円募る(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/10 7:41:56) 歌って踊る平均年齢73歳 シニア劇団、恋物語に嫁姑問題も舞台に(朝日新聞, 2024/4/10 7:39:49) 「メダカの学校」は民主的? 魚群行動学者が語る「群れ」の不思議(朝日新聞, 2024/4/10 7:39:49) 半導体支援、日本手厚く GDP比0.71% 米は3分の1以下 中長期の枠組み必須 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:36:40) 日米首脳、内憂打開へ接近 脱炭素・安保強化で信頼醸成 再選へ支持率上昇狙う 日鉄の買収は深入りせず - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:36:40) ゴジラ-1.0の山崎監督に長野県知事表彰・松本市民栄誉賞 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:36:40) R&Cながの青果、次期社長に堀陽介副社長 合併から2年 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:36:40) 長野の23年度の倒産76件 2024年問題やコスト高が重荷 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:36:40) 朝日新聞社員を略式起訴 長野4人殺害被告宅侵入罪 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:36:40) [検証 万博の現在地]<1>建設費 輪をかけ膨張…大屋根整備、人件費も高騰([B!]読売新聞, 2024/4/10 7:30:46) football life:死闘知る浅野拓磨「アジアと思ったら負ける」 U23後輩へ伝言(毎日新聞, 2024/4/10 7:30:33) 鹿児島でボタン見ごろ間近 今週末、最盛期に 70種400株(毎日新聞, 2024/4/10 7:30:33) 「機密資格」法案、衆院で可決 経済安保情報の漏洩防ぐ 企業、個人情報保護も要請 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:30:32) 日本の先端技術、装備開発に活用 AI・量子・極超音速兵器… 対中抑止でAUKUSと協力 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:30:32) 機密保護の整備欠かせず 「適格性評価」は成立メド - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/10 7:30:32)
0 notes
honyakusho · 1 month
Text
2024年3月29日に発売予定の翻訳書
3月29日(金)には、夏目漱石の英訳やバイリンガル絵本も含めると30点の翻訳書が発売予定です。
メンタライジングによる青年への支援
Tumblr media
トゥルーディ・ロソー/編 マリア・ウィーヴェ/編 イオアナ・ヴルーヴァ/編 西村馨/監訳 ほか
北大路書房
詩集 オマエが人間のつもりなら私は獣でいい
関口彰/翻訳
風詠社
だれだってまほうつかい
NPO法人KIZUKI-PROJECT/原著 やましたみき/編集 あまのよしこ/著 ふくだけいこ/イラスト Rumi Dooner/翻訳
めでぃあ森
New聖書翻訳No.9
日本聖書協会/編集・監修
日本聖書協会
スタンフォード大学 いのちと死の授業
スティーヴン・マーフィ重松/著 坂井純子/翻訳 麻畠里子/翻訳
講談社
社会理論と社会構造 新装版
ロバート・K・マートン/著 森東吾/翻訳 森好夫/翻訳 金沢実/翻訳 中島竜太郎/翻訳
みすず書房
メイキング・オブ・ゴーストバスターズ:アフターライフ
オジー・イングアンゾ/著 ルビー 翔馬 ジェームス/翻訳
フェーズシックス
プレデター:クラシックコレクション3 ダーク・リバー
マーク・ヴェルハイデン, ロン・ランダル/イラスト ルビー 翔馬 ジェームス/翻訳
フェーズシックス
Kokoro
Soseki Natsume/著 Edwin McClellan/翻訳
チャールズ・イー・タトル出版
国際連合貿易統計年鑑2022 vol.71
国際連合経済社会局/編集 原書房編集部/翻訳
原書房
ポリティカル・スキル
マリー・マッキンタイヤー/著 桜田直美/翻訳
SBクリエイティブ
奴隷制廃止の世紀1793-1888
マルセル・ドリニー/著 山田芙美/翻訳 山木周重/翻訳
白水社
義とされた罪人の手記と告白
ジェイムズ・ホッグ/著 高橋和久/翻訳
白水社
スリー・カード・マーダー
J・L・ブラックハースト/著 三角和代/翻訳
東京創元社
あの夏が教えてくれた
アレン・エスケンス/著 務台夏子/翻訳
東京創元社
プリンスの甘い罠
ルーシー・モンロー/著 青海まこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
家なきウエイトレスの純情
ハイディ・ライス/著 雪美月志音/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛にほころぶ花
シャロン・サラ/著 平江まゆみ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
世継ぎを宿した身分違いの花嫁
サラ・モーガン/著 片山真紀/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
少しだけ回り道
ベティ・ニールズ/著 原田美知子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
禁じられた恋人
ミランダ・リー/著 山田理香/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
星影の大富豪との夢一夜
キム・ローレンス/著 岬一花/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
億万長者の知らぬ間の幼子
ピッパ・ロスコー/著 中野恵/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
思いがけない婚約
ペニー・ジョーダン/著 春野ひろこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛は命がけ
リンダ・ハワード/著 霜月桂/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
天使を抱いた夜
ジェニー・ルーカス/著 みずきみずこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
イタリア大富豪と日陰の妹
レベッカ・ウインターズ/著 大谷真理子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
伯爵と灰かぶり花嫁の恋
エレノア・ウェブスター/著 藤倉詩音/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
薔薇のレディと醜聞
キャロル・モーティマー/著 古沢絵里/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
実存主義者のカフェにて――自由と存在とアプリコットカクテルを
サラ・ベイクウェル/著 向井和美/翻訳
紀伊國屋書店
0 notes
thetaizuru · 2 months
Text
 先月、事実上史上最も著名なジャーナリストの2人が話題になった。プーチン露大統領にインタビューを行い、日本時間2月9日にSNSで公開したタッカー カールソンと、2月20日と21日に英高等法院で米国への身柄引き渡しを巡る審理が開かれた、英国で収監中のジュリアン アサンジである。  事実上史上最も著名なジャーナリストというのは、タッカー カールソンについては現在のアメリカで最も視聴者数が多いからで、例えば中国やインドなどにもっと多い視聴者数を抱えるニュース番組などがあるのかもしれないが、なんといってもアメリカは情報覇権国であって、今回のプーチン大統領へのインタビューについても、視聴者数の多さ自体が語るものというのがある。  内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者であるジュリアン アサンジは対照的に今回の審理には体調不良により出席しなかった。アサンジが現在のインターネット上のメディアに与えた影響の大きさもそうだが、今回の審理をめぐっても、「ジャーナリズム」という概念そのものに対する影響というのが話題の焦点の一つになった。
 こうした話題への関心は、実際のところは、主流メディアのみならずネット上のほとんどのメディアやジャーナリストとか、ジャーナリズムそのものへの懐疑とか厭世観の表れなんじゃないかとも思う。情報覇権国と言ってもその内部秩序は崩壊しまくってるようにしか見えないし、正しい情報が何かを救うとか言ってる人のこともバカだと思っている。そう言いながらもやたら情報を探し回ってぶん投げ合ってる自分たちはまるで、砂漠のような崩壊後の空間をモヒカン肩パッド姿で奇声をあげながら疾走してるようにしか見えない。
 芥川龍之介は『西方の人』と『続西方の人』というエッセイで、イエス キリストをジャーナリストだと表現した。  『西方の人』の最初の章で「わたしは唯わたしの感じた通りに「わたしのクリスト」を記すのである。厳しい日本のクリスト教徒も売文の徒の書いたクリストだけは恐らくは大目に見てくれるであらう。」と断わったうえで、「ジヤアナリスト」と題した章で「我々は唯我々自身に近いものの外は見ることは出来ない。少くとも我々に迫つて来るものは我々自身に近いものだけである。クリストはあらゆるジヤアナリストのやうにこの事実を直覚してゐた。花嫁、葡萄園、驢馬、工人――彼の教へは目のあたりにあるものを一度も利用せずにすましたことはない。「善いサマリア人」や「放蕩息子の帰宅」はかう云ふ彼の詩の傑作である。抽象的な言葉ばかり使つてゐる後代のクリスト教的ジヤアナリスト――牧師たちは一度もこのクリストのジヤアナリズムの効果を考へなかつたのであらう。彼は彼等に比べれば勿論、後代のクリストたちに比べても、決して遜色のあるジヤアナリストではない。彼のジヤアナリズムはその為に西方の古典と肩を並べてゐる。彼は実に古い炎に新しい薪を加へるジヤアナリストだつた。」と書いている。  『続西方の人』でも「ジヤアナリズム至上主義者」と題した章で「クリストの最も愛したのは目ざましい彼のジャアナリズムである。若し他のものを愛したとすれば、彼は大きい無花果のかげに年とつた予言者になつてゐたであらう。平和はその時にはクリストの上にも下つて来たのに相違ない。彼はもうその時には丁度古代の賢人のやうにあらゆる妥協のもとに微笑してゐたであらう。しかし運命は幸か不幸か彼にかう云ふ安らかな晩年を与へてくれなかつた。それは受難の名を与へられてゐても、正に彼の悲劇だつたであらう。けれどもクリストはこの悲劇の為に永久に若々しい顔をしてゐるのである。」と書き、「クリストの言葉」という章では「クリストは彼の弟子たちに「わたしは誰か?」と問ひかけてゐる。この問に答へることは困難ではない。彼はジヤアナリストであると共にジヤアナリズムの中の人物――或は「譬喩」と呼ばれてゐる短篇小説の作者だつたと共に、「新約全書」と呼ばれてゐる小説的伝記の主人公だつたのである。我々は大勢のクリストたちの中にもかう云ふ事実を発見するであらう。クリストも彼の一生を彼の作品の索引につけずにはゐられない一人だつた。」と書き、「貧しい人たちに」と題した最後の章でも、「クリストのジヤアナリズムは貧しい人たちや奴隷を慰めることになつた。それは勿論天国などに行かうと思はない貴族や金持ちに都合の善かつた為もあるであらう。しかし彼の天才は彼等を動かさずにはゐなかつたのである。いや、彼等ばかりではない。我々も彼のジヤアナリズムの中に何か美しいものを見出してゐる。何度叩いても開かれない門のあることは我々も亦知らないわけではない。狭い門からはひることもやはり我々には必しも幸福ではないことを示してゐる。しかし彼のジヤアナリズムはいつも無花果のやうに甘みを持つてゐる。彼は実にイスラエルの民の生んだ、古今に珍らしいジヤアナリストだつた。同時に又我々人間の生んだ、古今に珍らしい天才だつた。「予言者」は彼以後には流行してゐない。しかし彼の一生はいつも我々を動かすであらう。彼は十字架にかかる為に、――ジヤアナリズム至上主義を推し立てる為にあらゆるものを犠牲にした。ゲエテは婉曲にクリストに対する彼の軽蔑を示してゐる。丁度後代のクリストたちの多少はゲエテを嫉妬してゐるやうに。――我々はエマヲの旅びとたちのやうに我々の心を燃え上らせるクリストを求めずにはゐられないのであらう。」と書いている。  キリストについて書いたエッセイで、中心テーマに「ジャーナリズム」を置いている。しかし、「ジャーナリズム」という語について特に定義付けを行ってはおらず、つまりは当時の一般的な意味で使っており、それは現在ともそれほど大きくは変わっていないと思われる。
 『西方の人』の初出は1927(昭和2)年の雑誌『改造』8月号で、『続西方の人』は翌月の『改造』9月号に掲載された。7月24日未明、『続西方の人』を書き上げたあと芥川は、致死量の睡眠薬を飲んで服毒自殺した。そのため『西方の人』『続西方の人』は必然的に作者の死と深く関連するものとして語られ、あるいは読者への遺書としても解釈されるが、死後に見つかった久米正雄に宛てたとされる遺書「或旧友へ送る手記」で芥川は自身の自殺の動機を「ぼんやりした不安」とした上で、それを解剖したものを『或阿呆の一生』に書いたとしている。『或阿呆の一生』は、『改造』1927年10月号に掲載された。それらを読み比べると、『西方の人』『続西方の人』はむしろ最期だからこそ自身の「不安」や、あるいは信仰などとは切り離して、唯感じた通りを書くことができたものだとも解釈できる。そして「クリストのジヤアナリズム」というのは、唯感じた通りを伝えることであり、それを聞いた人が見たまま聞いたままのことを感じられることであり、またそれぞれが感じた通りのことを表現できるようになることであって、それが「我々の心を燃え上らせるクリスト」だとも解釈できる。  「エマヲの旅びとたち」というのは、『ルカによる福音書』24章13節から32節に書かれているエピソードである。エルサレムから七マイルばかり離れたエマオという村へ歩いていたクレオパとルカとされるもう一人の弟子のところへ、復活したイエスが近づいてきて、その二人の弟子と語りながら一緒に歩いた。彼らの目はさえぎられて、それがイエスだと認めることができなかった。彼らが行こうとしていた村に近づき、夕暮になっていたため、なお先へ進み行く様子のイエスを引きとめ、一緒に食卓についた。イエスがパンを取り、祝福してさき、彼らに渡してるうちに、彼らの目が開けて、それがイエスであることがわかった。するとその時イエスの姿は見えなくなった。二人の弟子は互に言った、「道々お話しになったとき、また聖書を説き明してくださったとき、お互の心が内に燃えたではないか」。  この場面は多くの画家が描いた場面でもあり、なかでもカラヴァッジョが描いたや絵画『エマオの晩餐』(1601)が有名である。カラヴァッジョは、日常の中に訪れる日常を超越させるもの、日常生活を中断させる崇高な存在、自分自身の感情に自分自身が気づく瞬間といった、二面性や二重性を持つテーマを繰り返し描いた。カラヴァッジョはそれらのテーマを、一瞬を切り取る鋭い観察眼と見たままを描写できる卓越した技巧で超越すると同時に、その技巧をテーマで超越するという二重の超越で、二面性や二重性の中に、矛盾や逆説とは別の、それらを超える「超越性」そのものというような概念があることを提示し、西洋美術史に新たな美意識を加えた。  芥川もこの超越性のような概念に触れていて、『西方の人』の「復活」と題された章で、「我々は唯茫々とした人生の中に佇んでゐる。我々に平和を与へるものは眠りの外にある訣はない。あらゆる自然主義者は外科医のやうに残酷にこの事実を解剖してゐる。しかし聖霊の子供たちはいつもかう云ふ人生の上に何か美しいものを残して行つた。何か「永遠に超えようとするもの」を。」と書いている。  これらは作者自身の不安などとは切り離して唯感じた通りを書いたものだとも解釈できると言ったものの、「ぼんやりした不安」にあたるとも思われるものを、『西方の人』の「クリスト教」という章に書いている。この章は「クリスト教はクリスト自身も実行することの出来なかつた、逆説の多い詩的宗教である。」という文で始まり、「クリストは兎に角我々に現世の向うにあるものを指し示した。我々はいつもクリストの中に我々の求めてゐるものを、――我々を無限の道へ駆りやる喇叭の声を感じるであらう。同時に又いつもクリストの中に我々を虐んでやまないものを、――近代のやつと表現した世界苦を感じずにはゐられないであらう。」という文章で締められている。  この「世界苦」というのは、ドイツ語の「ヴェルトシュメルツ」をほぼ直訳したもので、「感傷的厭世観」「世の中の邪悪を思って悲しむこと」「悲観的世界観」というような意味を言い表す文学的概念だと説明される。もともとは、この「ヴェルトシュメルツ」という言葉は、ゲーテと同時代の作家のジャン パウルが遺稿となる小説『セリーナ』(1827)で造語したものとされる。小説の翻訳では「苦痛」や「苦悩」などと訳されている。「世界苦」という言葉は19世紀後半のドイツ哲学などで使われるようになり、19世紀のロマン主義の底流に流れていた文明に対するペシミスティックな懐疑主義のことを言い表す言葉になっていった。こうした文明に対する懐疑や厭世観が顕著に表れたのが19世紀末のデカダンス(退廃、世紀末芸術)である。この中からアールヌーヴォー(新しい芸術)やモダンスタイル(近代様式)などと言われる新しい潮流の可能性を見つけ、終末的な気分も終わった頃には、「世界苦」という言葉は、自己憐憫を「世界の苦悩」だとはき違えただけだとして一蹴され、そうした傾向を揶揄あるいは自嘲するための言葉としても使われるようになる。  悩みの多くは何かをはき違えただけというのも確かにそうかもしれないが、世の中に問題がないわけでもない。大雑把に分けると、18世紀後半の古典派は、教養と技術の習得によってこれを乗り越えようとしたのに対し、ロマン派は、問題の所在を明確にするための主題(テーマ)探しへと向かった。あらゆる問題を解決する教養は存在しないし、必要なすべての技術の習得も不可能で、テーマやスローガンなどに踊らされた群集心理は暴徒化する。1世紀近い混乱の時代の後で、これを乗り越えたのが大衆文化の成立で、すなわち近代ジャーナリズムの成立だった。
 芥川個人の不安というのが何だったのかは結局はわからないし、関東大震災(1923年9月1日)後のCPTSDだとか、それっぽい理屈を当てはめるのも何か違う気がするが、後に解釈されるように、1920年代はどことなく不穏な空気が世界を漂い、ジャーナリズムも危機を迎えていた。検閲もそうだが、後にナチスが政権獲得(1933年)後に本格的に行うエンタルテテクンスト(退廃芸術)の排斥運動の理論的な基礎が組み上げられていた。  退廃芸術の排斥というのは、理屈としてはイコノクラスム(聖像破壊運動)にあたる。イコノクラスムに長けていたとされる宗派や集団というのが古くから存在していたとされ、アリストテレス学派やユグノーがそうだとも言われるが、議論も多く実際のところはわからないと言われている。イコノクラスムの目的の一つは経済的な支配権の獲得だと考えられていて、経済的な支配と思想的な支配はいわば車の両輪の関係にある。  近代ジャーナリズムの成立と、アメリカの南北戦争(1861年-1865年)によって奴隷貿易による利権が崩れたことは、間接的かもしれないが、少なくとも時期が同じという以上の関係があり、1930年代の世界恐慌とナチスの台頭は、間接的かもしれないが、少なくとも時期が同じという以上の関係がある。
2024年3月 リハイドレーション
0 notes
kachoushi · 6 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年11月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年8月3日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
思ひ出はねぶた祭りの鈴の音 由季子 居合はずも気配感じて墓参り さとみ 小さき手の祈る姿や原爆忌 都 新刊にしをりはさみし今朝の秋 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月5日 零の会 坊城俊樹選 特選句
夏蝶の影夏蝶の見当たらず 和子 夏帽を墓誌にぱさりと一礼す 小鳥 炎帝の甘い息なり草いきれ 和子 ビルとなく夏草となく墓となく 千種 墓参直方体の石たちへ 緋路 刻む名のなき墓石の灼けてあり 和子 十字架の寝墓を埋めし夏の草 美紀 空蟬を俯きにして走り根に 要 炎天にかつて士族は墓じまひ いづみ
岡田順子選 特選句
睡蓮の影睡蓮の葉に揺るる 緋路 利通の墓へ鋼の夏日かな 俊樹 墓参直方体の石たちへ 緋路 葬列の中のたじろぐ黒日傘 三郎 あふひ句碑墓域にありて百日紅 佑天 奔放で供花ともならず猫じやらし 荘吉 青山の水に肥りし金魚かな 美紀 夏草に陋屋のごと耶蘇眠る はるか 立ち枯れの草より薄き八月の蝶 和子 イザベラの墓へ絵日傘高く上げ 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月5日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
金灯籠灯の曼陀羅をよへほ節 美穂 盆灯籠十万億土超ゆ君へ 久美子 流燈の火の川となり闇に浮く 孝子 流灯の破線となりて彼の世へと 睦子 行く夏や波に消えゆく砂の山 修二 家紋古る釣灯籠に代々の火を 久美子 黒髪に戴く山鹿灯籠かな たかし シヤンデリア墜ちてはじまる夏舞台 睦子 縁日やうすものの母追ひ越さず かおり ダリア立つ背に御仏のおはす如 勝利 炎帝を睨み返せし不動尊 かおり 戦争を知る人とゐて沙羅の花 朝子 恋に堕つ日々はまぼろし星月夜 美穂 風天忌しがらみ捨てて西東 修二 思ひの外長く連れ添ひ夕端居 光子 あの雲の八月六日兄の背に 朝子 河童忌やセピア色なる供華の水 睦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月7日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
九頭竜に天蓋として秋の空 かづを 饒舌を寡黙にしたる猛暑かな 同 老い包む羅にある粋を着て 同 絽の喪服広げて暫し母偲ぶ 笑 海上を照らし消えゆく花火舟 同 羅に心の綾は隠し得ず 雪 絽の美人正面見すゑ瞬かず 泰俊
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月8日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
鳳仙花記念写真のまた増えて 裕子 秋薔薇キリスト葬は花のみに 令子 図書館の絵本を借りて秋の朝 実加 秋初め装丁だけで選ぶ本 登美子 褪せ果つるトーテムポール夏の月 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月8日 萩花鳥会
広島の原爆殘害眼前に 祐子 盆提灯座敷一変かの浄土 健雄 ひぐらしがよう帰ったと里日暮れ 俊文 七夕や家族揃うてバーベキュー ゆかり 庭野菜取りたて供ふ盆支度 恒雄 ひと日生く古稀の我また花木槿 美惠子
………………………………………………………………
令和5年8月9日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
化粧水嫁にねだりて生身魂 すみ子 立葵老女の夢は咲きのぼる 悦子 棚経を待つ朝よりの野良着脱ぎ 美智子 水脈長く長くや土用蜆舟 都 縁台の仰臥は浮遊天の川 宇太郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月12日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
烈日の寺の甍や蟬時雨 亜栄子 白粉のゆふぐれ匂ふ句碑明かり 文英 達者なる日を百歳の生身魂 同 好物に笑顔は童生身魂 恭子 小湾の潮香満ち足る島の秋 多美女 ビートルズ聴きつうたたね生身魂 亜栄子 草々に水やり終へて今朝の秋 恭子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月14日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
打水に乾きし土の匂ひして 迪子 蜩の声に憶ふは奥貴船 貴薫 新涼や虚子文学碑なぞり読む 怜 蜩や今日の仕舞ひにジャズを聴く 貴薫 新涼の風運び来る水の音 三無 蜩の声に包まれ森深き 秋尚 新涼の風運びゆくミサの鐘 怜 直したる服受け取りて涼新 貴薫
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月14日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
耳に残る脱穀の音終戦日 昭子 大都市の火の海と化し終戦日 みす枝 薄れゆく記憶手繰りし原爆忌 英美子 俗論をまた聞かさるる残暑かな 昭子 喜んで逃げる爺婆水鉄砲 みす枝 しみじみと肩甲骨や更衣 昭子 夫の船べりを掴みて鮑海女 同 桐一葉風の意のまま落ちにけり 英美子 どの墓も供華新しき盆の寺 信子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
火取蟲てふに一夜を果つ定め 雪 考へず居れば済むこと髪洗ふ 同 花火果て破に残りし余熱かな 真喜栄 漆黒の闇に銀漢ふりかぶり 同 百日紅又百日紅てふ団地 清女 それとなく秋を呼びゐる風の音 かづを 九頭竜の闇を沈めてゐる銀河 同 ゴジラ似の雲立ち上がる原爆忌 嘉和 地獄より来る祖もありぬ盂蘭盆会 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月16日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
啼く声の細くとぎれし法師蟬 啓子 足さばき揃ひよせ来る盆踊り 笑子 灯籠に女心の一句添へ 希子 流灯の仏慮の風に促され 同 球児等もスタンド席も灼けてゐし 和子 地図上に台風の道あるらしく 同 盆の月古城の上にまかり出る 隆司 吟行も供養の一つ盂蘭盆会 泰俊 故郷の色町とほる墓参 同 表情のはみ出してゐるサングラス 雪 頷いてばかりも居れず生身魂 同 月夜の踊り雨夜の踊り見しと文 同 何となく日向水ある日向かな 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月16日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
蝿叩きにも自らなる居場所 雪 頷いて居れば安泰生身魂 同 火を恋ひし火蛾の果てとはこんなもの 同 狙ひたる金魚に又も逃られし 同 音もなく傷も付けずに流れ星 みす枝 蜩の声が声呼び森震ふ 同 偕老に二本つましく牽牛花 一涓 来世又君に逢むと墓参 世詩明 夏まつり村の掟は捨て難し 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年8月18日 さきたま花鳥句会
鳳仙花迷路のごとき蔵の街 月惑 天高し殿堂入りの行進曲 八草 夕まずめ途切れ途切れに法師蟬 裕章 あの人に会ひたくなりし天の川 紀花 座の窪きまり南瓜のおほらかに 孝江 朝の厨一分間の終戦日 ふゆ子 夜咄やはたと団扇の風止まる とし江 炎暑寺水鉢かつぐ鬼を吸え 康子 一夜あけ光の洗ふ野分後 恵美子 尺玉の花火の弾け音弾け みのり 強風に七夕飾りもつれけり 彩香
………………………………………………………………
令和5年8月20日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
裏返り空を見詰むる秋の蟬 秋尚 校庭の空を奪ひし秋茜 経彦 大空に機関車の缶灼けゐたり 幸風 菩提樹を絡めとりたる葡萄葛 同 なびき癖各々違へねこじやらし 秋尚 山城の搦め手いづこ野路の秋 眞理子 一葉落ち青空丸く生まれたる 三無
栗林圭魚選 特選句
TARO展残暑を赤く塗り潰す 千種 おしろいの紅固く閉ぢしまま 秋尚 横山に行合の空今朝の秋 幸風 校庭の空を奪ひし秋茜 経彦 水被り残暑の石の獣めく 千種 たくさんの水飲み干して夏果てり 久 わが息の荒さをしづめ秋の蟬 千種 秋の蟬力惜しまず昼を裂き 三無 噴水の歪みもとより秋暑し 千種 妣の声聞きに葉月の恐山 経彦
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
top-wedding · 10 months
Text
お知らせ 2023/6/26
皆様こんばんは。 TOP WEDDINGでございます。 いつもTOP WEDDINGのブログをご覧頂きましてありがとうございます。 2023年7月1日より 「KIYOKO HATA WEDDINGS 京都店」がオープン致します。 全国の花嫁様に愛されるKIYOKO HATA様のオリジナル限定ドレスを TOP WEDDINGがお取り扱いさせていただく運びとなりました。 KH-9008 Red 360度、恋するドレス。 繊細な感性で花嫁の心を捉えるデザイナー KIYOKO HATA。 トレンドを取り入れつつも、洗練されたディテールから生まれる 品格のある華やかさは、特別な日の花嫁を 「360度の美しさ」で包み込みます。纏った瞬間に体温があがるような、 清らかで幸せ溢れる時間を演出するドレスコレクション たったひとつのドレスが会場360度全てを…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ayaka0715 · 6 months
Text
一昨日と昨日は体調が悪くなってしまいtiktokとInstagram更新できなくなりごめんなさいね。
〔とりあえず、許してあげてます!〕
あんまり知らない人も居ると思うから注意しましましょうね。
〔とりあえず、控えておきます。〕
今日は#ハロウィン ですが,特別に#花嫁 のコスチューム〔#堺雅人 さん〕を見せてあげます。
ちょっと恥ずかしいかも知れませんが、これを見てアピールしてあげましょうね。
花婿のコスチュームは#西島秀俊,#佐々木蔵之介、#阿部サダヲ,#戸次重幸、#片岡愛之助 
ニュース
ラスベガス旅行に向けている中嶋オリックスは第二戦で初勝利。〔日シリ・関西ダービー〕
西島秀俊さんが主演する来年1月期のTBS系列日9ドラマで#芦田愛菜 さんとの初共演〔#さよならマエストロ〕
他#菊池風磨 さん,#佐藤勝利 さん,#SPY×FAMILY等
神藤彩佳
0 notes
team-ginga · 10 months
Text
映画『ソドムの市』(2004)
 Amazon Primeで高橋洋監督の映画を二本続けてみました。
 一つは『ソドムの市』(2004)。
 パゾリーニの『ソドムの市』(1976)ではありません(パゾリーニの方は留学中にパリの映画館で見ました。もう一度見たいと思うような映画ではありません)。Amazon Primeでパゾリーニを検索したら、こちらが出てきたのです。
 数日前、私は『笑う警官』とか『長いお別れ』とかすでにある有名な作品のタイトルを別の新しい作品につけるのはいかがなものかと書きました。『ソドムの市』に関しても同じことが言えます。
 ただ、これはこれで面白い作品ですし、『ソドムの市』というタイトルにしかできなかった理由もわからなくはありません。
 物語は俎渡海(そどむ)市兵衛なる人物の結婚式から始まります。花嫁が祭壇に来て、市兵衛は嬉しそうな顔で迎えます。するとその瞬間、花嫁は血を吐いて死んでしまいます。
 花嫁が着ているウエディングドレスを探ると、花嫁の絵姿に何本も針を刺したものが出てきます。「これは呪いだ。花嫁は何者かに呪いをかけられたのだ」、「こんなことができるのは、お付きのキャサリンとテレーズしかいない」と言って、市兵衛は二人の侍女を連れて来させます。キャサリンとテレーズはどこからどう見ても日本人です。
 もちろんここは笑うところです。
 高橋洋はあの迷作『発狂する唇』(2000)、『血を吸う宇宙』(2001)の脚本家ーー『ソドムの市』はその二作の系統に属する不条理ナンセンスコメディーなのです。
 市兵衛はキャサリンとテレーズを拷問にかけ真相を吐かせようとします。井戸のようなところに入れられ首まで雪に埋められたキャサリンとテレーズは、あくまで無実を主張し、市兵衛に呪いをかけながら死んでいきます。
 するとそのとき、横溝正史の『悪魔の手毬唄』に出てくるような老婆が現れます。老婆は俎渡海の下働きで、針刺しを置き忘れていったと言います。はい、花嫁の絵姿に何本も針を刺したものというのは呪いの品ではなく、老婆が忘れていった針刺しだったのです。
 もちろんここも笑うところですね。
 大変なことをしてしまったと後悔する市兵衛に祭壇の十字架の影が落ちます。市兵衛は苦しみだし、目が見えなくなります。
 すると突然、床が割れてそこから棒のようなものが出てきます。私には単なる鉄の棒に見えましたが、どうやら仕込み杖のようです。
 目が見えなくなった市兵衛は仕込み杖を取って、周囲にいる人間を斬りまくります。
 つまり……『ソドムの市』の「市」は「座頭市」の「市」だったわけです。
 そこで「300年後」のテロップが出ます。
 え? ということはこれまでの場面は江戸時代の話なの?
 野原で子どもたちが缶蹴りをしています。一人の少年が缶にギザギザの切れ目を入れて「この方がかっこええやろ」となぜか関西弁で言います。画面の下に「俎渡海一郎、10歳」とテロップが出ますが、全く子どもには見えません。おっさんです。
 子役を雇う金がなかった……のではなく、笑わせるために絶対わざとやってますね、これ。
 一郎がギザギザをつけた缶を蹴ると、一緒に遊んでいた子どもの顔に刺さり、その子どもは死んでしまいます。
 一郎が死んだ子どもの葬式(なのかな?)に行くと、子どもの母親(なんと秋本奈緒美が演じています)が「あんたのせいでうちの子は」と言って一郎につかみかかってきます。揉み合ううち母親は勢い余って飛んでいき、祭壇に置かれていたギザギザのついた缶に刺さって死んでしまいます。
 一郎は妹のキャサリン(!)に「俺10歳なのに、もう三人も死なせてしまった(え? 二人じゃないの? いつの間にもう一人死なせたんでしょう)。俺の人生これからどうなるんだろう」と言い、「結婚できないかもしれない(え? そこ?)」と言います。キャサリンは「それなら私がお兄ちゃんのお嫁さんになってあげる」と言います。
 「20年後」とテロップが出て、一郎の結婚式の場面になります。花嫁はもちろん妹のキャサリンではありません。300年前市兵衛と結婚するはずだった花嫁と同じ女優が演じる女性です。
 キャサリンは披露宴にセーター姿で参加しています。
 え? 花婿の妹なのにセーター?
 衣装代がなかった……のではなく、笑わせるために絶対わざとやってますね。
 キャサリンは水差しに毒を盛り、花嫁は一郎の目の前で血を吐いて死にます。
 どういう経緯だったか忘れましたが(忘れたんかい!)、一郎は目が見えなくなります。床が割れて鉄の棒のようなものが出てきます。もちろん仕込み杖です。
 目が見えなくなった一郎は仕込み杖を取り、そばに駆け寄ってきた妹キャサリンを斬ってしまいます。そこから一郎は披露宴の出席者を斬って斬って、斬りまくるーーソドムの市の復活です。
 次の場面では棺桶を引きずった一郎が荒野を歩いています。棺桶の中には妹キャサリンの遺体が入っているのでしょうが、まあこれは明らかにマカロニウエスタンへのパロディーというかオマージュですね。
 すると一本だけ生えた木の根元で一人の男がうずくまっています。一郎は男に「腹が減っているのか」と言い、近くの蕎麦屋(なぜ荒野に蕎麦屋があるのかと思わないではないですが、あるのだから仕方ありません)に言ってカツ丼を食べさせます。
 勘定を頼んで、店の人間が「2400円です」(一郎は男にカツ丼を2杯おごり、自分も1杯食べたので、カツ丼の値段は800円ということになります。まあ、そんなもんですね)と言うと、一郎は仕込み杖を抜いて店にいる人間を全員斬り殺します。
 派手な食い逃げですね。もういちいち書きませんが、もちろん笑うところです。
 男を手下にして、しばらくまた荒野を歩いていると、一本だけ生えた木の根元で今度は女がうずくまっています。一郎は女をそば屋に連れて行き、カツ丼を奢り、店にいる人間を全員斬り殺します。その時偶然、女性客がトイレから出てきます。妙に色っぽいちょっと年増の女性ですが、彼女は一郎に抱きつき「あんたについてくわ」と言います。
 こうして手下が三人できた一郎は世界征服(!?)に乗り出す、そして彼を捕まえようとする女刑事テレーズ(!?)と戦うことになるのですが、大笑いしたのはそこまでで、そこから先はちょっとなかだるみ。ラストも登場人物たちが延々と意味もなく斬り合うだけなので、紹介はそこまでにします。
 キライじゃないですよ、こういう映画。というか貴重だと思います。
 役者はみんな下手くそです。でも、いいんです。わざとそうしているわけですから。SFXもちゃちです。新幹線も飛行機もおもちゃにしか見えませんし、ピアノ線が見えています。でもいいんです。わざとそうしているわけですから。
 なかだるみせず、もう少しコンパクトにまとめて、最後まで疾走できれば、傑作になっていたと思いますが、このままでも十分いい映画です。
 不条理ナンセンスコメディーがお好きな方、そういうものを許容できる方は是非、『発狂する唇』、『血を吸う宇宙』と合わせてご覧ください。
 Keep watching the sky !(見た人にしかわからないと思いますが、『血を吸う宇宙』の阿部寛の決め台詞にして名台詞です)。
0 notes
tachyon107uma · 11 months
Text
「花嫁失踪事件」《感想》《今日読んだもの》
『シャーロック・ホームズの冒険』小説/コナン・ドイル/新潮社(延原譲 訳)
・あらすじ
ベーカー街221Bの下宿でワトソンとまったりすごしていたホームズのもとに若い女性の依頼人が訪ねてくる。婚約者が結婚当日に失踪してしまったらしい。依頼人から婚約者の手紙を預かったホームズは事件の真相を見抜き、元凶の人物を下宿に呼び出した。
・感想
依頼人のメアリーが可哀想。
現代ものなら何かフォローが入りそうだけど、読者の想像に任せる少し突き放した態度が作品を普遍的なものにしているのかも。
メアリーがこの先の人生をどう歩むのかはホームズには関係も責任もない話だし、それぞれ読んだ人の想像に委ねるのが一番いいのかもしれないなと思った。
ヴィクトリア朝を舞台にした話はフィクションもノンフィクションもいくつか読んだことがあるけど、年金とお給料の話が出てくる割合が多い気がする。
パスティーシュ要素が盛り込まれた「大逆転裁判」の配偶者が失踪する話の元ネタの一つがこれなんだろうか。
冒頭でホームズがワトソンに見せびらかす紫水晶付きの金のかぎタバコ入れが素敵。この時代のイギリスの人がタバコ入れに凝るのは江戸時代の日本人が印籠に凝るのと似た感じがする。生活に身近な小さい小箱に趣味を詰め込むのは文化の東西を問わない気がする。もっとも、ホームズはこういう小物を自分の趣味で固める性格のようには思わないので、今回のタバコ入れはワトソンに見せびらかして彼の関心を得たかったので使ってみただけだと思う。
1 note · View note
reindeer02 · 1 year
Text
好きな漫画ランキング
重い腰を上げて書く!!!!
今まで読んだことのある漫画(とアニメ)を””全部””まとめあげたい
今後も読んだら追加していきたい。
部門として考えてるのは4部門
①バトル漫画 ②競技/スポーツ漫画 ③恋愛漫画 ④その他
順位付けは完全主観です
面白い順です。漫画の完結有無とかは多少影響するかも。  思い出補正もあります。 Tumblr使いこなせてないので見やすさは無視で…。 コメントはたくさん書きたいけど一言ずつ。
基本自分の記録用のため、読み途中(ほぼチラ見~)や挫折中のも載せます。 ↓備考詳細 既/全 ○○巻、 (既=連載途中、全=完結済) ア良、アのみ (ア○=アニメもおすすめ、アのみ=アニメのみ視聴) 途中 (途中=完結済、もしくは連載中だが途中までしか読んでいない)
①バトル漫画
ハンターハンター  (既37巻) 幻影旅団編が一番好き。完結したらトップだけど完結しなくてもトップ
ワンピース (既104巻) イーストブルーが至高。長さは物語の厚み
鬼滅の刃 (全23巻、ア良) 物語の展開から締め方と巻数が完璧。
キングダム (既66巻、途中) 圧倒的に面白い。キャラが濃すぎる…
D.Gray-man (既28巻、途中) 思い出補正アリ。初期のあの雰囲気と世界観はぶち抜けてる。
ドラゴンボール (全34巻) バトルがカッコよすぎる。
BLEACH (全74巻) スタイリッシュ漫画として唯一無二
トリコ (全43巻) 漫画の画力が凄い インフレしすぎて楽しい
NARUTO (全72巻、途中) 世界大戦の途中まで読んだ。今読み返してます。少年編が神
ジョジョの奇妙な冒険 (既131巻、途中) ネタにされがちだけど面白い。もう一回読みたい
幽☆遊☆白書 (全19巻) 時代を感じるものの、富樫の天才っぷりがすごい
鋼の錬金術師 (全27巻) 完結漫画としてのクオリティは素晴らしい
家庭教師ヒットマンREBORN! (全42巻) 思い出補正アリ。ツナの覚醒がカッコ良すぎる。
呪術廻戦 (既20巻、途中) 期待を込めて。最強キャラは嫌いじゃない
GANTZ (全37巻) 設定が抜��。微エロ微グロ
進撃の巨人 (全34巻) 完結まで書ききったことは素晴らしい リヴァイ好き
チェンソーマン (既12巻、ア良) 叩かれてるけどアニメのが好き。勢いとノリでみる作品
僕のヒーローアカデミア (既36巻、アのみ、途中) どうか、ジャンプを救ってくれ。
フェアリーテイル (全64巻、途中) 小中学校くらいに読んでた漫画。真島の絵はほんと綺麗。読みたい
刃牙 (シリーズ毎合計100巻以上、途中) 最強に喧嘩がつえーやつが沢山出てくる。
約束のネバーランド (全20巻) 設定がとても良い、キャラはあんまり。  
るろうに剣心 (全22巻) 飛天御剣流奥義 天翔龍閃!!
寄生獣 (全10巻) とても深みのある漫画
金色のガッシュ!! (全33巻、アのみ) ほぼギャグ漫画、ちっちちっちーおっ○い
王様ランキング (既14巻、アのみ、途中) バトルに入れるか迷ったけど。アニメちょっと観ただけで泣ける
ワンパンマン (既27巻、ア良、アのみ、途中) 漫画も読んでおきたい。
東京喰種 トーキョーグール / :Re (全30巻) 途中まではかなり面白かった 有馬貴将がいなくなってからはうーん…。
ソードアート・オンライン (アニメのみ) 最初の中2心を鷲掴みにされる感じが良い
七つの大罪    (全41巻) 絵が凄く上手い。展開がベタベタすぎる。
テガミバチ (全20巻、途中) 世界観が大好き。思い出補正アリ
RAVE (全35巻、途中?だっけ…) フェアリーテイルの前身、ファンタジーを描きたい思いが伝わる
テイルズ・オブ・ジ・アビス (アニメのみ) アニメ枠で参加させてください…。 ゲームランキングは作んないんで…
HELLSING (全10巻) ダークな世界観が引き込まれる
バジリスク (全5巻) バトル漫画として非常に綺麗
犬夜叉 (全56巻、アのみ) 漫画で読みたい
魔法少女まどか☆マギカ (アニメのみ) 絶妙な鬱展開 担がれるほど面白くはない。
Fate/stay night (アニメのみ) シリーズ全部は見てないけど、当初は作画が好きだった
ベルセルク (既41巻、途中) 重厚なダークファンタジーとして無二。今後どうなる…?
終末のワルキューレ (既16巻、途中) 神vs人間 設定がただ面白い。
BTOOOM!! (全26巻、途中) 中学で読んでた。完結したらしいので読みたい
うえきの法則   (全16巻、アのみ) 能力者バトルとして面白かった記憶。あんま覚えてない…
モンスターハンター オラージュ (全4巻) 真島作品。普通におもしろい。
新世紀エヴァンゲリオン (アニメのみ) 実はちゃんと観たこと無い。 通してみたい
PSYCHO-PASS (アニメのみ) 多分ちゃんと観てたら面白い
いぬやしき (全10巻、途中) いつの間にか完結してた
べるぜバブ (全28巻、アのみ) 観たけど記憶残ってない。ギャグもB級 以下、同列(読み途中 or 読みたいやつ)
ぬらりひょんの孫 (全25巻、途中 )
ドリフターズ (既6巻、途中 )
ダイの大冒険 (全37巻、途中)
うしおととら (全34巻、途中)
からくりサーカス (全43巻、途中)
血界戦線 (全10巻、途中)
惑星のさみだれ (全10巻、途中)
レイン (全8巻、途中)
暗殺教室 (全21巻、途中)
ソウルイーター (全25巻、途中)
テラフォーマーズ (既22巻、途中)
シャーマンキング (全32巻、途中)
ARMS    (全22巻、途中)
② 競技/スポーツ漫画
ヒカルの碁 (全23巻、ア良) 全漫画の中で、一番好き。 この漫画より面白い漫画は存在しません。
H2 (全32巻) あだち充という人間の描く青春漫画が大好き
SLAM DUNK (全31巻) スポーツ漫画の金字塔。ハイタッチがカッコ良すぎる
ピンポン (全5巻、アニメも映画も良) 癖がくせになる漫画。 あつがなついぜ…
アイシールド21 (全37巻、途中) そういえば読み途中だった…。光速のランニングバック!
咲-Saki- 阿知賀編/シノハユ (既23巻、途中) 完結して…くれ…。頼む
モンキーターン (全 30巻) 恋愛漫画の側面からも好きだけど、競艇という競技を良く描いてる
3月のライオン (既16巻、途中) 好きなので続き書いてくださいお願いします。
テニスの王子様 (全42巻、途中) 初期の越前あたりは好きだった記憶。読みたい。
クロスゲーム (全17巻) あだち充作品が好きなら観るべき一つ。
MIX (既19巻、途中) 未だの現役作品。結構好きだから続けてほしい
弱虫ペダル (既81巻、途中) 気づいたら81巻いってるのはバケモンなんよ…
黒子のバスケ (全30巻、途中) 読み途中。
ハイキュー (全45巻、途中) 漫画で読みたい。
はじめの一歩 (既135巻、途中) もはや興味ないです。。完結したら読み返す…のだろうか?
ハチワンダイバー (全35巻、途中) 序盤しか読んでない
③恋愛漫画
恋愛漫画全般というよりは少年誌の恋愛漫画が好きなのでそっち寄り
いちご100% (全19巻) 原点にして頂点。エロ漫画じゃなくて青春学園漫画なので誹謗中傷は許しません。西野派です。
タッチ (全26巻) 正直1位にするか迷う。 漫画という作品としての技法、空気感に関しては一番好き。 青春の夏が内包された漫画。
僕らはみんな河合荘 (全11巻) 律ちゃんタイプです。好きです。万人にオススメしたい純愛漫画
五等分の花嫁 (全14巻) 話もキャラも好きだけど、終わり方がね…。ニ乃派です。
アオのハコ (13巻、未完) ドロドロ要素が全くゼロの純愛青春系 例えるなら三ツ矢サイダー、カルピス、シーブリーズ、青い空 未完なのでこの位置にしたけど、今後の展開次第で上げたい。 千夏先輩可愛い。
ニセコイ (全25巻) 小野寺派だったのだけど、結構泣かされた記憶。  
I"s (全15巻) ドラマの方もめっちゃ良い。
めぞん一刻 (全10巻) 日常系、古い漫画だけど温かい
君のいる町 (全27巻) 恋愛漫画でこのボリューム感があるのは中々少ない
四月は君の嘘 (全11巻) テンポが良い、そして気持ちよく泣ける
かぐや様は告らせたい (全28巻、アのみ、途中) ギャグでみたら相当上位にくるくらい面白い
電影少女 (全15巻) ふざけたようでふざけてない漫画
ドメスティックな彼女 (全28巻、途中) 面白いんだけど、エロに振りすぎなのと主人公の倫理観がマジ終わってる
To LOVEる -とらぶる- (全18巻) 可愛い子を描かせたら右に出るものはない。 恋愛漫画として読めるはず… モモ推しです。
涼風 (全18巻) ツンデレ
恋と嘘 (全12巻、途中) 完結してたので今後読みます
あねどきっ、てとくち、初恋限定。、りりむキッス (全2~5巻) 河下作品全般。このへんは読んでおくと良し。
orange (全5巻) 設定が悲しい。少女漫画みが強い
一週間フレンズ。 (全7巻、アのみ) アニメ観てた
聲の形 (全7巻) 話としては重い。展開もなんだかクドい。
ハチミツとクローバー (全10巻、途中) 途中でした。面白かったかなぁ…?
風夏 (全20巻、途中) 終わってたのね。 あんまりおもしろくない
君に届け (全30巻、途中)
僕等がいた (全16巻、途中) 絵が見てられませんでした。
④その他
メイドインアビス (既11巻、ア良) 初見の衝撃は一番あるかもしれない 憧れは止められねぇんだ。 漫画全体でもTOP5には入るかなぁ
宇宙兄弟 (既41巻、ア良) 名言ばかり 下手な自己啓発本を読むならこれを読め
ぼっちざろっく (アニメのみ) 短編のアニメで言ったら一番だと思う
デスノート (全13巻) 映画の出来もいいのでそっち観てたら良い気もする
東京リベンジャーズ (既30巻、アのみ、途中) ちょっとクサいけど構成が良いので観ちゃう    
ウマ娘 プリティーダービー (アニメのみ) 漫画の方はまだ読んでないので別枠予定。2期は最高
BECK (全34巻) 漫画で音楽を表現する事ができるってすごい
リコリス・リコイル (アニメのみ) 作画が良い、とにかくキャラが可愛い。
アカギ (全36巻) 鷲巣が長すぎなのでそこまでが丁度いい
SPY×FAMILY (既10巻、途中) 面白いしキャラも良い。
ガンニバル (漫画、完結) 展開が面白かった 描写はグロい
焼きたて!!ジャぱん (全26巻、アのみ、途中) ギャグセン高くて好き
ソラニン (全2巻) 雰囲気がいいよねぇ。アジカン補正あり。
BEASTARS (全22巻、アのみ) 漫画も読みたいな
けいおん! (全6巻、アのみ) アニメ曲は好きなの多い。キャラ可愛い
銀魂 (全77巻、アのみ、途中) むかーしアニメを良く観てた。アニソンは好きなの多い
STEINS;GATE (アニメのみ) タイムリープものは面白くなるんよ
プルーの犬日記 (全3巻) 小学生の自分はこの漫画で笑い転げてた
遊戯王 (全38巻) 素晴らしい漫画なんだけど、ちょっと長いかな…
GTO (全25巻、ドラマのみ) ドラマはすごい好き。反町イケメンすぎ
銀の匙 Silver Spoon (全15巻、多分途中) 日常系
らんま1/2 (全38巻、途中) 普通におもしろいんだけどイッキ見で38巻は読めない。
Dr.STONE (全26巻、アのみ、途中) 序盤のワクワク感はすき
ダンガンロンパ (アニメのみ) 元々ゲーム原作かな。昔流行ってた
レベルE (全3巻) 天才富樫が遊びで書いた感じの漫画
AKIRA (全6巻、映画のみ) 漫画もいつか読みたい
干物妹!うまるちゃん (アニメのみ) ゆる系
バクマン。 (全20巻、たしか途中。) 20巻は多いなぁって感じ
風の谷のナウシカ (全7巻) 作画と設定、世界観は傑作だけど、文字が多すぎる
食戟のソーマ (全36巻、アのみ、途中) 面白くはないよね
闇金ウシジマくん (全46巻。途中) 長すぎ。こんなに長く読むべき漫画ではない
アイアムアヒーロー (全22巻) 序盤はかなり引き込まれるが、終わり方は賛否ある。
ばくおん!! (既16巻) 面白くもなくもない。
随時更新中。
1 note · View note
vicisono · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
金未来杯最推しだった『人造人間100』が2023年1号から連載化されるんだけど、予告カットを見る限りではキャラデザイン(と性格や関係性も?)が大幅に変更されてて、プロト版のテイストがゴッソリ無くなってそうで不安……金未来杯の悪いジンクスにハマらないように祈ります
同期が タコピーの人、 固定ファンのいる西尾原作、地道に短編掲載で実績を重ねてきたジモトの人なので経験値の少ない新人にとっては厳しい戦いになりそう
2020年 17本:長期化6本
短期:ZIP(17) 、魔女守(19)、モリキン (35)、ボンコレ(16) 、タイパラ(14)、仄見え(31)、血盟(18)、ビルキン(21)、ニラカナ (47)
一周年超:アグラビ (50)、マグちゃん(77)
長期:アンデラ(アニメ化)、マッシュル(アニメ化)、あやトラ(アニメ化)、ロボコ(アニメ化)、高校生、サカモト
2021年 12本:長期化4本
短期:アイテル(21)、クーロンズ (20)、アメフル (19)、 レッフー(18)、neru(18)、あやし(25)、しゅごまる(26)、ドロン(36)
長期:逃げ若、ウィッチ、アオハコ、PPP
2022年 10本
短期:地球(27)、すマホ(23)、エイリアン(20)
長期:あかね
現行:ルリドラ(長期休載)、鬼嫁、ギンカ、 一ノ瀬、いろは、イチゴーキ、(「人造人間100」は区切り上は2023年作品)
2020年の乱打戦が異常なだけで、通常は年に12本程度の新連載を投入して10巻越えの長期連載になるのは1~2本とはいえ、22年はやっぱり動きが少なかったかなぁ
アンデラとマッシュルも終盤に入ったし、少年誌の花形であるファンタジーバトルものの新作がさみしい現状なので『人造人間100』には頑張って欲しい
0 notes
endekashi · 2 years
Text
薮漕ぎ偵察。
Tumblr media
秋高く馬肥ゆ。ついこないだまでアチーアチー言ってたのに最近はサミーサミー言うようになりましたね。山は赤や黄色に染まり始め、なんなら白く染まるところもあったりなんかして。あらやだ、もうそんな季節なの。いけない!この前行った山のブログあげてなきゃ!ってなもんで、9月4日の最新ブログをあげますね。てへぺろ!
Tumblr media
今回のゲストはバイきんぐの小峠さんです!
あれ?なんだよく見たらIwate backcountry guides の高橋コウセイ君じゃないですか〜。岩手県は八幡平をベースに活動するガイド友達でここ最近毎年、コラボツアーしたりお世話になってます〜。せっかく東北にいるわけだし、ちょっと冬に滑りたい山の斜面でも見に行こうよーってなわけでトゥギャザーしてきました。山の名前はショナイです。
Tumblr media
入り口からなかなか過酷。渓谷の斜面を切り開いた幅の狭い未舗装道路を10kmほど車で走ります。途中なかなかな岩壁があったりして目を楽しませてくれます。
Tumblr media
車を降りた瞬間、ジャニーズに群がるファンのように、大量の蚊が我々を厚くもてなしてくれたので冷たくあしらってソッコーで登り始めます。かゆいけど。
お、立派なブナ。いい林です。滑ったら楽しいだろうな。
Tumblr media
立派な俺の腰掛けもありました。
え?誰が猿じゃー!ムキョー!!
Tumblr media
流るる清らかな水でちょいと喉を潤したりしながら、登っていくと
Tumblr media
すっきりと晴れてきました!回復傾向の予報ではあったものの朝は雨降りでちょっと心配してたがこいつは期待できるぞ!
Tumblr media
なんつって期待して二時間ほど登ったものの、稜線に出たら白いでやんの。
「あ〜これは岩手県側からガス湧くパターンだ。」と、コウセイ君。そんなパターンいらへんて〜。
Tumblr media
それでも西側の方はガスも少なくなんとか景色を楽しめました。
Tumblr media
そして「hぢうしょflsjc」や、
Tumblr media
「vdbkxchるfdvlkj」などの花が目を楽しませてくれました。(ちょっと枯れかけだけど。)え?何言ってるかわからない?おかしいな?なんか文字化けしてるのかな?
そんなに知りたきゃ夏山のガイドもしたりしてるコウセイ君に聞いてください。Don’t ask me.ニホンゴワカラナイ。
Tumblr media
あ、そうそうこの山はニッコウキスゲの群生でも有名だそうですよ。
Tumblr media
すっかり旬は過ぎてまたけど。秋の扇ですな。
夏の花は終わり紅葉もしてないという絶妙なタイミングであります。ふん!いいん��もん!ただ滑る斜面を見にきたんだもん!
Tumblr media
さて稜線に出た我々を待ち受けていたのは、
藪漕ぎです。
Tumblr media
ネットで下調べして分かってはいたのですが、それでもなかなかなものです。藪漕ぎとは言っても、しっかりとした踏み跡が道にはなっているのですが、生い茂る笹を刈るほど整備費用が回っていない様でパッと見どこが全然道なのか分からない感じです。なのでなんとか足元の感覚を頼りに歩くのですが、たまに急にあがったり窪んだりしてるとこでバランスを崩しやすく体力を奪われます。
Tumblr media
苦戦しながらも雪が積もれば楽しそうな斜面を尻目にピークを目指します。
Tumblr media
稜線歩きも結構長く二時間ほど歩きようやくピークへ。
Tumblr media
お目当の斜面ですが、例の岩手側から沸くガスとやらのせいで全然見えず。
Tumblr media
まあ、女心と秋の空ってね。しょうがないですよ。さっさと諦めておりましょう。え?諦めは早い方かって?いいえ、結構引きずるタイプです。男なんてそんなもんです。
Tumblr media
しかし日曜にも関わらずこの日出くわしたパーティーは片手で数えられるほど。そりゃいちいち草刈りなんかしませんわな。
Tumblr media
お目当の斜面は見られませんでしたが、他にもいい斜面が見られたのでよしとしましょう。秋茄子は嫁に食わすなってね。
Tumblr media
帰り路は肩を落とした我々をなぐさめるかのように、麓の美しい景色が見えてました。
Tumblr media
秋の日は釣瓶落としという事で、さっさと降りて偵察終了!!なんとなくの山の雰囲気はつかめたね。スキあらば攻めに行こうかと思います!
今年もコウセイ君とコラボツアーしようと思うし、秋田でもなんかやりたいと思っているので、東北地方の方、並びに東北に興味のある方お楽しみに!!
へば!!
0 notes