Tumgik
tr-life · 4 years
Text
節約&優待クロスの講師をしてきました
リーマンインテリジェンスさん主催、FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会のオンライン勉強会で講師をしてきました!(https://r-int.hatenablog.com/entry/20200505/1588644340/)
Tumblr media
目次
勉強会の概要
前半:ミニマリストが実践する『超』節約で資産形成
後半:暴落でも安心!クロス取引でリスクオフ優待生活
オンライン懇親会
アンケート
今後について
1.勉強会の概要
この勉強会は元々大阪の会場で行われる予定でしたが、コロナウイルスによる影響でオンライン形式で行いました。
FPが実践するお金の知恵を磨く勉強会、オンライン勉強会第3弾で講師をします📝 ☑節約に限界を感じている方へ、さらなる節約のヒントを。やや抽象的な内容が多いですが、私の実体験を踏まえて分かりやすく伝えられればと思います😁 ☑後半は優待クロスについて。初心者向けですので、挑戦したい方へ! https://t.co/l0IcIzyAFZ
— にぼのぼり(にぼし) 🐟 10㎡ライフ (@trlife_info)
April 28, 2020
講師をするのが学生の頃やっていた塾講師のアルバイトぶりだったので緊張しましたね。
合計22名での勉強会でした。お忙しい中ご参加いただいてありがとうございます。
勉強会の様子です。参加者の方からはこのように見えていたようです。
Tumblr media
...半魚人ですね🐟
2.前半:ミニマリストが実践する『超』節約で資産形成
前半は普通の節約から一歩踏み込んだ『超』節約についてお話ししました。
普通の節約とは格安sim、マイボトルのようなもので、単純に○○費を削減する事です。
さらなる節約と聞いて、どのような事を思い浮かべますか?無理をしたり、健康や時間を犠牲にするような生活を思い浮かべていませんか?私の提唱する節約は違います。
○○費の区切りを破ってトータルで出費を減らすんですね。健康や楽しみのような要素はむしろお金より優先して考えています。このような節約を実践するには、当たり前だと思っている常識をブチ壊さなければなりません。しかし、常識を崩すアイデアをイチから作り出すのは難しいです。
講義では『節約の達人から常識を崩すヒントを学ぶ』という方法を提唱しました。ここで言う節約の達人とは、特定の人物を指すわけではなく、ミニマリストやバックパッカーといった独自のライフスタイルを持つ人たちの事です。さらに、一つの実践例として私の年間支出を公開したり、支出に対する考え方をお話ししました。
ちなみに、こちらが勉強会の講師をするきっかけになったツイート。
これってミニマリスト?私の持ってないものリスト 1️⃣テレビ 2️⃣洗濯機 3⃣エアコン 4⃣固定回線 5⃣ガス 6⃣風呂 7⃣サブスク(ジム以外) これら全てコストが発生します。 逆に、節約になる冷蔵庫や自炊道具は持ってます🍳 コンパクトな暮らしで入金力アップじゃー!!#ミニマリスト?#ただの節約家
— にぼのぼり(にぼし) 🐟 10㎡ライフ (@trlife_info)
October 21, 2019
状況によっては洗濯機置き場をなくした方が節約になったりします。エアコンなしはちょっと無理してますけどね💦
3.後半:暴落でも安心!クロス取引でリスクオフ優待生活
この勉強会は二本立てで、後半には優待クロス取引についてお話ししました。
株主優待ってご存知でしょうか?特定の株を持っていると、その会社で使える商品券が貰えたりする制度です。もちろん株を買うので値上がりしたり値下がりしたりが起きますよね?
優待クロス取引とは、株価の変動リスクを抑えて株主優待だけ引き抜く方法です。
そんな優待クロスですが、もちろん調べたら情報はたくさんあります。しかし、実際の取引画面を見ないと操作性が分からなかったり、注意点がいっぱいあったりで取っつきにくいんです。これから優待クロスデビューしたいという人に実際の取引画面を通してイチから説明しました。
加えて優待クロスを資産形成の一部としてどう捕えるかや、中級者向けの小技までお伝えしました。
後半の勉強会の様子
Tumblr media
やっぱり半魚人!!
4.オンライン懇親会
勉強会がオンラインだったので、懇親会もオンラインです。
過去に節約講座の講師をされた方の参加もあって、なかなかハイレベルな懇親会になりました。普段SNSで繋がってる方や、同じ資産形成という目的を持っている方とお話しするのは楽しいです。私の講義に対する質問や感想も聞けてありがたかったです。コロナが収束したら実際に会って話したいですね。
今回私は講師だったので、懇親会でも話す場面が多かったです。ですが、普段の私は聞く側にまわる事が多いです。話題を出したり周りにふったりするのは得意ではないんです。
杉本さん(https://twitter.com/singerFPson)が話をまわすのが上手なので、普段の私でも楽しめたかなと思います。この辺りも勉強会が長年愛されている秘訣かなと。もちろん、それぞれの参加者が強い意志を持って参加していて、一つ一つの話題で盛り上がるというのもありますが。
話していて気づいたのは、他の節約が得意な方を比べて私は圧倒的に計画性がないんです。普通節約と言えば何年後にいくら必要か、ライフプランを立てて、そこから逆算して今年いくら貯める必要があるか目標を立てるんです。
現在独身一人暮らしな私には、ライフプランに未確定要素が多いんですよね。近い将来にいつまでにいくら必要って感覚がないのです。楽しい範囲でなるべく早くお金を貯めるっていうのが私の節約術です。半分ゲーム感覚ですね。ライフプランを考えた上で資金繰りが足りない、そういう時こそ役立ちます。
ちなみに、懇親会用のお酒はpontaお試し引換券を使って50ポイントで手に入れました!こういった小ネタもいくつか挟んでいます。
いよいよ節約&優待クロスの講義当日にです! 残り半日、準備頑張ります! 懇親会用に初めてポンタでお酒(50㌽)買いました👍普段から飲む人には大きな節約でしょう! ただ競争が激しく、私が見ている間にも多くの商品が在庫切れになってました💦お菓子は前もって狙わないとダメですね#ポン活 #節約 pic.twitter.com/At8El1lGsu
— にぼのぼり(にぼし) 🐟 10㎡ライフ (@trlife_info)
May 1, 2020
5.アンケート
勉強系&懇親会終了後にアンケートをお願いしました。10名の方に回答頂きました。ご協力ありがとうございます。集計の上、公表します。
※満足度は満足、まあまあ満足、普通、いまいち、不満の五択です。
※棒グラフのは複数回答OKの質問、円グラフは一つを選ぶ質問です。
まずは全体について。
Tumblr media Tumblr media
参加された目的は節約と優待クロスでほぼ半々でした。参加費に関しては普通と答えられた方が多いです。
感想の所でお気遣い頂き感謝です。リーマンインテリジェンスさんの新しい事にどんどん取り組む姿も支持されています。
節約の勉強会に関してです。
Tumblr media Tumblr media
多くの参加者様に満足していただけたかなと思います。
一番印象に残っている事のトップは、私の節約の実践例でした。節約のヒントはいろいろな所にあるのですが、組み合わせる方法としては好評だったようです。もしくは私の変人じみた節約法が面白おかしかったのかもしれません💦ただお金を節約するだけではなく、健康や楽しみと両立する話も共感頂けたかなと思います。
もっと聞きたい内容はバラけた結果となっています。今回の勉強会では個別の節約法は小ネタ程度で、あまり触れていませんでした。飛びぬけた節約ネタと同じく紹介する機会を作りたいです。
私の節約術は節約や組み合わせ方のヒントを変えるのが主なので、最終的にどう利用するかは家庭環境によって異なります。私自身が一人暮らしなので、出て来る事例がやや偏っていました。家族構成や生活エリアを仮定した上で節約する方法を紹介しても面白いかもしれません。また、個別相談とかもやってみたいですね。
何故ミニマリストに興味を持ったのか?というご質問がありました。私の場合、元々バックパッカーだったと言うのが大きいです。長期の旅で少ない荷物で暮らせると分かるので、生活に当てはめられるという自信になります。一人暮らしをする時に広くて高い家か狭くて安い家かの二択なら、後者を取るでしょう。若い男性に多いのは、個人の意志で生活スタイルを変えやすいからだと思います。
優待クロス取引の勉強会に関してです。
Tumblr media Tumblr media
節約の勉強会に対してやや満足度が低い結果となりました。今回の講義は初めて優待クロス取引をする人に絞り込みました。クロス既に実践されている人が新しく学べる事は少なかったかなと思います。
印象に残っている内容ですが、基本的な内容が上位を占めました。優待クロスはイチから優待クロス取引を説明する勉強会は需要があるのではないかと思います。複雑な用語を浸かったりして一部分かりにくい所もあったかもしれません。その点は反省です。
もっと聞きたい内容には、月別に狙っている優待銘柄が首位になりました。取引方法をメインとしていたので、あまり銘柄については触れられませんでしたね。リストを公開して、そのうちのいくつかを説明出来れば良かったです。
節約との同時開催だったので、手に入れた優待をどう使うのかもお話ししたらよかったです。
 6.今後について
半年ぶりのブログ更新でした!もっと更新しないとですね💦勉強会を準備する上で書きたい事やネタがいっぱい出てきました。本番で頂いた感想やアンケートを反映して、私ならではの情報を発信していきます!
勉強会の内容も、再度何らかの形で伝えられればと思っています。また、時間の関係で伝えきれなかった内容も記事を書いて補完できたらと考えています。
最後に。リーマンインテリジェンスの皆様、11年目の最後と言うタイミングで講師としてお招き頂きありがとうございました。オンライン講習が軌道にのって、ますますの発展を願っています。
10 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[節約・ミニマリスト]私が持ってないモノ7つ
発端はこのツイート。
これってミニマリスト?私の持ってないものリスト 1️⃣テレビ 2️⃣洗濯機 3⃣エアコン 4⃣固定回線 5⃣ガス 6⃣風呂 7⃣サブスク(ジム以外) これら全てコストが発生します。 逆に、節約になる冷蔵庫や自炊道具は持ってます🍳 コンパクトな暮らしで入金力アップじゃー!!#ミニマリスト?#ただの節約家
— にぼし 🐟 旅投節ミf (@trlife_info)
October 21, 2019
反響が大きかったため、都市部で一人暮らししている私が節約のために持っていないモノをまとめてみました。
持ってないモノリスト
テレビ
洗濯機
エアコン
固定回線
ガス
風呂
サブスク(ジム以外)
この全てに共通する事があります。お気づきでしょうか?
それは、コストが発生する事です。
1. テレビ
これは持っていない人も多く、ミニマリストの間では王道です。テレビってお金いるの...?と思うかもしれませんが、実はコストが掛かっています。はい、NHKですね。毎月千円以上のコストが発生するので、立派な節約対象です。同じくらいの価格の格安simでネットが見られるので、費用対効果が低すぎです。
高度経済成長時代の象徴である、三種の神器(白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機)、3C(カラーテレビ、車、クーラー)の両方に入っているテレビですが、持っていない人も増えて来ました。ちなみに私は、この中で冷蔵庫しかもっていません。
Tumblr media
2. 洗濯機
『 洗濯機は節約?コインランドリーの方が高くない?』と思う方も多いでしょう。実際に、比較しているサイトでは
洗濯機の本体代、水道電気代、洗剤費とコインランドリーのコストを比べると、2年も経てば本体の元が取れる
という計算結果が出ています。
この計算は大事な事を忘れています。洗濯機置き場にかかる費用です。
私がかつて住んでいた賃貸マンションでは、同じ条件で洗濯機置き場があるとないで家賃が4000円違いました。もう既に月間のコインランドリー代を超えています。洗濯機に限らず、大型家具家電は置き場所が必要で、その置き場所にお金を支払っている事を忘れないようにしましょう。
最近はキレイなコインランドリーが増えてきて、昔の悪いイメージはなくなりつつあります。この機会に試してみてはいかがでしょうか?
3. エアコン
実はこのリストの中で一番欲しいものです。夏場の電気代を支払うだけだったら導入したいのですが、購入費と設置費用で10万円超えて来ます。これは大きな出費ですね。ちなみに、エアコンのない環境で夏を乗り切った方法がこちら。
4. 固定回線
モバイル回線に統一しているため、固定回線は持っていません。私の通信費は楽天モバイルだけです。(現在2GBのプランで月約1500円、2年後からは3000円)。
楽天モバイルを選んだ理由が低速通信が使い放題だからです。楽天が好きだからではありません。料金を見ると、楽天、ymobile、UQ mobileが横並びの印象ですが、この低速通信で大きな差がつきます。
楽天の低速通信=1Mbps=画質を下げた動画が見られる速度
です。他社に比べて圧倒的に速いです。これが容量の2GBを消費せず使い放題です。テザリング(スマホの回線でパソコンのネットを繋ぐ)を使えば、固定回線は必要なくなります。
他にも使い放題をうたってる会社は多いですが、三日間で◯GBまでとか制限がつく所ばっかりです。足し算すると月間の使用量が制限されているので、詐欺じゃないかと思うのですが
一応、楽天モバイルにも制限があって、12~13時、18~19時にはさらに遅くなります。だからといって合計の通信量に制限があるわけではありません。その時に高速通信をONにするのも有効ですね。それなら2GBでも足ります。
もうちょっとお金を出せれば、Wimaxやモバイルルーターという手もありますが、私は現状で満足しています。
あえて書きませんでしたが、固定電話も持っていません。携帯電話で全て出来る、現代では当たり前になりつつあります。5Gが普及する頃には、固定回線も並んで過去の遺産となる事でしょう...
5. ガス
電気や水道とは違って、ガスはなくても生活出来ます。これで、月に745円(東京ガスエリアの基本使用料)の節約です。
ガスを使うのは、調理場、給湯、お風呂と言った所です。
調理はIHなので問題ありません。備え付けでなくても、ガスコンロの上に設置するのはカンタンです。
蛇口からお湯が出ないと冬はつらいのですが、洗い物する時は厚手のゴム手袋(100~200円)で安く対策出来ます。
お風呂は...そもそもありません。
ちなみに、私の水道光熱費は月約3000円です。水道と電気で半々です。電気代が安い人は、基本料金の掛からないプランで契約するとお得です。私は最近あしたでんきを契約したので、電気代がさらに下がる予定です。
Tumblr media
6. 風呂
風呂なし物件は相当安いです。借りるにしても買うにしても。一人暮らしの場合、居住費が一番大きな出費となる事が多いため、ここを抑えると大幅な節約が出来ます。都内でも3万円とかで住めますよ。
私も以前はユニットバス付きのマンションに住んでいました。スポーツジムに通うようになると、家のユニットバスなんて使わないんですね。掃除するのも面倒ですし、トイレを見ながらお風呂に入るのは何とも...
思い切って風呂なし物件への引っ越しを果たしました。家賃に換算すると、1.5万円くらいは開きます。差額だけでスポーツジムの月会費が払えちゃいます。
7. サブスク(ジム以外)
むやみにサブスクを契約するのはやめましょう。アマゾンプライムでさえ、使う月だけ入っています(詳細はこちら)。月数百円の出費のものばかりですが、毎月発生するコストはなるべく抑えた方がいいです。サブスクは自然と使い倒すもののみ契約しましょう。
私は投資もしているのですが、月に数百円の収益を得るためには多くの資本金が必要となります。年利5%の資産運用が出来るとして、月に500円稼ごうと思えば
500x12/0.05=12万円
必要です。本当はここから税金が引かれますし、当然リスクもあります。節約にはお金が掛かりませんし値動きのリスクはありません。極力ムダなコストは避けたい所です。
それでは何故、スポーツジムの月会費を払っているのでしょうか。月に1万円弱を支払っているため、確かに高いです。
スポーツジムにはお風呂(良くて温泉、悪くてもシャワー)があるのはご存知でしょうか?この設備を活用する事で居住費、水道光熱費の節約が可能なんです。さらに、休憩室がある事が多く、PCを使った作業が出来ます。ちなみに、この記事もジムで書いています。むやみにカフェに行かずに済む事でしょう。
よって、ジムの会費は高いですが、それ以上に居住費の削減が可能です。水道高熱費、カフェ代も多少は下がります。ジムに通う事で節約できちゃいます!
むしろ私のライフスタイルは、スポーツジムを核として最適化されたのだと思います。
節約に行き詰ったあなたへ
節約に困っている、行き詰っている人に私なりのヒントを2つどうぞ。
[初心者向け]価格ではなく割合で考えてしまう
『今いてる店ではペンが200円で売られています。隣の店では100円で売っています。隣の店に行きますか?』
結構な人が隣の店に行くと思います。
『10万円のスーツを買う時に、隣の店では99900円で売っている事が分かりました。隣の店に行きますか? 』
殆どの人が行かない事でしょう。
ちょっと極端な例ですが、同じ100円の節約でも割合で見てしまってる事になります。
節約では出費の大きなものから手をつけると効果的です。
それでは生活費で何が大きいのでしょうか。居住費、食費、交際費でしょうか?何が大きな出費なのか把握する必要がありますね。
私はマネーフォワードを使って出費のチェックをしています。
私の場合、見事に交際費と趣味旅行の出費が多い事が分かりました。これらはなるべく節約したくありませんが、まずは出費を把握する事が大切です。
[上級者向け]人は異なる分野を同時に考える事が苦手
節約するってどいういう事でしょうか?食費は○○円と決めてそれ以下を目指すのでしょうか?その調子だと、各分野の出費を整理して終わりです。そこで行き止まりです。そんな人は複数の分野の出費をトータルで下げる方法について考えてみましょう。
私の例ですと、洗濯費用だけで見れば洗濯機を持つ方が節約となりますが、居住費と組み合わせれば最適とは限りません。また、ジムに通う事で他の多くの項目での節約に貢献しています。
最後に
節約も大事ですが、それ以上に健康が大事です。
私は冷蔵庫や自炊道具は持ってます。節約もありますが、健康面を気にしてです。(私の一日の食事はこちら)
風呂なしジム生活も、毎日運動するためのきっかけ作りだったりします。
健康第一で、その上で節約生活を楽しみましょう!
Tumblr media
15 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[ミニマリスト] 出会い&やってる事・やってない事
Tumblr media
こんにちは、にぼしです。
ミニマリスト
あなたはどのようなイメージをお持ちですか?最近はメディアでも多く見られ、
スッキリした生活、身軽、自由、といったプラスのイメージから、
変人、宗教、寝袋(?)といったマイナスのイメージまで
様々だと思います。
今回は、そんなミニマリストについて、一応ミニマリストを名乗っている私の事例を踏まえて布教解説します。(おっと...)
目次
ミニマリストとの出会い
やってる事
やってない事
私のミニマミズム
伝えたい事
1.ミニマリストとの出会い
私が最初に言葉を知ったのは、 学生バックパッカーとして旅先で必要なクレジットカードを作ろうと探していた時です。複数作るのが面倒で、1枚に絞りたいなと思ってネットで調べていたら出会いました。その時、既にミニマリストだったのかもしれません。(今では枚数増えちゃったな...)
当時実家暮らしだったため、所有物が多くもなく少なくもなくでした。でも、一斉にモノを捨てる時期が数年に一度ありました...
本格的にモノが少なくなったきっかけは、就職時の引っ越しです。都市部への引っ越しという事で、家賃が高いなと思っていました。下げるための選択肢は
通勤時間を延ばす
駅から遠い物件
狭い物件
古い物件
という事で、狭い物件を探しましたw 都市部では空間はコストです。部屋が広いほど、家賃は高くなります。逆に言えば部屋が狭いほど家賃が下がります。モノを減らせば減らすほど節約につながる訳ですね。 
6畳ないくらいの、元々実家の自分の部屋とそう変わらない広さの部屋での一人暮らしのスタートです。この限られたスペースで生活するために、モノを減らし始めました。
別に部屋をスッキリさせたい訳ではなく、経済的な理由からモノを減らし始めたですね。
そんな私ですが、『ミニマリストと言えば』よくあるイメージでやってる事、やってない事をリスト化しました。
2.やってるリスト
テレビなし生活
買い物を極力しない
規則正しい生活
適度な運動
マイボトル
書類の電子化
アプリで家計管理
風呂なしジム生活
食べ物の固定化 一日分の食事へ
バランスボールを椅子にする
鍋一つだけ
炊飯器なし
マットレス床敷き
トイレットペーパーをティッシュ代わりに使う
ド定番なものからちょっと変なものまで様々ですね。
テレビは一人暮らし始めた頃からないです。時間とられずに済みますし、NHK代(最低月1260円)の節約が可能です。パッシブ(受け身)な情報が全くなくなるのは怖いので、ラジオは聞いています。最近の楽しみは、
ラジオに出る人の名前を検索して、どんな人なのか見る。
です。
トイレットペーパーに代わりにティッシュを使う事で、家に置く在庫を減らす事が出来ます。部屋が狭いおかげで、トイレに設置してあるトイレットペーパーとすぐに取りに行けるようになります。トイレが近い訳ではありません。
ミニマリストなら、当然トイレットペーパー派でしょう!! (大変失礼しました)
— にぼし Niboshi 🐟 旅イ投節ミf (@trlife_info)
2019年7月12日
食事中の方々、失礼しました。
3.やってないリスト
がらんとした部屋
apple製品をそろえる
私服の制服化
白シャツ
小さいサイフ
電子レンジなし
冷蔵庫なし
完全栄養食
ヒゲ脱毛
物をもつ趣味をやめる
部屋がらんとしてないの?じゃあミニマリストじゃないやん!って言われます。私の場合、部屋にスペースが余っていれば、勿体ないと感じるのです。(スペースのミニマリスト)実際、スッキリしたワンルームを二年で飛び出し、狭小物件に移りました。
アップル製品...すみません、高いです!冒頭の写真でやけに目立ってた分厚いPCですが、かれこれ10年くらい使ってます。起動も早く、性能は私には十分です。買い替えるならChrome bookにすると思います。
白シャツはいつでも着れて好感度が高いのは分かりますが、すぐ汚れて合理的でないので、私は持っていません。無難な青を使います!肌の色によって白が合う合わないがあるので、無理して合わせる必要はありません。
自炊する&一口コンロなので、電子レンジと冷蔵庫は外せません。これらを手放すと、食費が月1万くらい上がると思います。逆に言えば、これらは月1万円くら���稼いでいるとも言えるので、スペースを割く価値があります。
本気でモノを減らそうと思えば、自炊とアウトドアな趣味を辞めますね。そしたら3畳のドヤ(宿とは言えない宿泊所)でも暮らしていけます。それこそ、バックパック一つで暮らしていけます
4.私のミニマミズム
空間はコストという経営的節約発想と、バックパッカーとしてのサバイバル感覚から成り立っているようです。
逆にスッキリした部屋だったり、精神的なものは重視していません。
(部屋に余裕あるなら引っ越します、より狭い所を求めて。)
5.伝えたい事
この記事を通して伝えたい事は、ミニマリストらしい事を全部やらなくてもいいって事です。都合のいい事だけ使用しましょう! 変な宗教だと思わないで下さい
私は一人暮らし男性という自由気ままな属性ですのでこのようなライフスタイルになってますが、家族構成によって出来る事が変わってきます。
間違ってもにぼしご飯をご家族に出さないで下さい!この記事に書いた項目の一つでもお役にお役に立てればうれしいです。
おはようございます☀ 今日の朝食です カボトマにぼしご飯! 緑黄色野菜と煮干しで栄養満点! 色合いもキレイなのでSNS映え間違いなし🤣#栄養 #朝食 #自炊 pic.twitter.com/eNkOFzo1RB
— にぼし Niboshi 🐟 旅イ投節ミf (@trlife_info)
2019年7月4日
あんまり触れてない項目もあるので、お気軽にご意見ご質問等どうぞ(^^)
28 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[金銭感覚]一生お金に困らない考え方
Tumblr media
※変な絵ですみません。ニボコイン(こんな仮想通貨出ないかな?)
年金の話もあり、お金に対して不安がつのる、今日このごろです。みなさん、十分なお金はたくわえられていますか?
当たり前ですが、お金を増やす(減らさない)には二つの方法があります。
生活費を下げる
収入を増やす
この二択です。
手元に資金がない状態がスタートだと、1.が中心になるかと思います。(詳しくは、当ブログの節約ノススメを見て頂きたいです) 要約すると、副業で稼ぐよりも、節約の方が効率が良いのです。
1.が出来るようになると、次の段階、2.の投資に進めます。逆に2.が出来ている人はほぼ1.も出来ているのではないのかなと思います。お金が貯まってくると、持っているお金を増やしたいと思うのは当然の流れです。
それでは、そもそもの生活費を下げるにはどのようにしたら良いのでしょうか?
生活費を下げると良いのは分かりますが、そもそもの生活スタイルや水準が全然違うため、どの程度下げたら良いのかが分かりません。どの程度から節約なのかも分かりません。それに、節約がストレスになってしまっては続きません。
簡単に言います。具体的には 
世代を一つ下げる、それだけです。
中学生は小学生の
高校生は中学生の
大学生は高校生の
社会人は大学生の
の金銭感覚を持てば良いのです。
当時の自分自身の金銭感覚なので、他人のものと違い、ご自身の尺度に合ったものです。
例えば、大学生の時に月20万円の収入があったらどうですか?毎日ウハウハです。それでは、社会人で同じ収入だったらどうですか?こんなに頑張ってるのに、何だか少ないなと思いませんか?
大学生だった私はちょこっとアルバイトをしていました。収入は月3万くらいだったと思います。周りの人と比べると、お金がない方でした。ですが、高校生の金銭感覚を崩さない事でお金を貯め、長期休みの海外旅行に充てる事が出来ました(そこは使ってました。)
社会人の私も、大学生の金銭感覚で暮らしています。例えば、
家賃の安い所に住む(当時実家生でしたが)
公共交通機関での移動
格安simだけ。固定回線なし
外食は極力ランチにする
基本、自炊します
お酒飲まない(これは高校生?)
ふるさと納税(学生の頃はやってないですが、節約の一環として)
社会人になって最初に住んだ家の家賃は、インターンで来た学生よりも安かったです。今は、さらにグレードダウンしています。
このような生活をしてると、社会人らしくしようと言われる事があります。 ○○らしく、 って言葉嫌ですね。無理矢理その人のライフステージ(収入)に合った生活を強いられます。悪魔のささやきです。無視無視。
苦しくない? 楽しいの? とも良く聞かれます。当時の自身の習慣なので、とりあえず、苦しくはないです。楽しいかどうかは人によりますが、少なくとも私は楽しくやっています。生活を工夫するのって楽しくありませんか?
節約は一生の資産です。月3万円の節約は、40年で1440万円になります。(極端!)このお金を投資にまわす事で、もっと増えると思います。
皆さんも一緒にストレスのない節約生活をしませんか?
なお、年金受給者が社会人の感覚で生活すると、生活がパンクします!この場合も、大学生の金銭感覚が良いのではと思います。
33 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[妄想]ウエストバッグ一つで世界一周する
※単なる妄想記事です。実際に世界一周はしていません。
Tumblr media
もっと身軽に旅行したい!そう思いませんか?バックパック一つでとはよく聞きますが、ここでは思い切って『ウエストバッグ一つ 』 で世界一周するというテーマで装備を考えてみました。
皆さんはどのような持ち物で旅に出ますか?自由に行動したい人はバックパックを選ぶと思います。バッグ一つで旅に出る、これだけで生活出来るという感覚は楽しいものです。お気に入りのバッグの中に何を入れるかは旅の楽しみの一つです。ベテランほど荷物が軽いですし、荷物が軽い事はそのまま行動力に繋がります。
ここではウエストバッグのみで世界一周する時の装備を考えてみます。究極に荷物を軽くする、楽しい妄想企画です。
目次
前提条件
ウエストバッグ
貴重品 電化製品他
衣服
衛生用品
全部詰め込んでみた
来て行くもの
メリットとデメリット
1. 前提条件
ゲストハウスを中心に泊まる
LCCや公共交通機関を利用
寒すぎる地域には行かない
最低限必要な物の次に、お金をかけないための装備を持つ
ビジネスホテルに泊まれば、もっと少ない物で旅が出来ると思います。でも、それでは面白くないのでいわゆるバックパッカー (ウエストバッガー?) スタイルでの旅を前提としています。LCCでは預け荷物にお金がかかるので、基本的に持ち込み荷物のみで利用します。荷物の量に問題はないのですが、問題は検査でひっかかるナイフ等は持っていけなくなります。(フルーツをカットするのに使いたいです。)必要なら旅先で購入しなければなりません。そして飛行機に乗る度に買って捨ててを繰り返す必要があります。
少ない荷物量で真冬装備と整えるのは難しいです。ウエストバックに入る限界がライトダウンくらいなので、雪国には行きません。
長旅を続けるためには費用も大きな問題となります。節約を心掛けた旅をします。
それでは装備を順番に見ていきましょう。
2. ウエストバッグ
Tumblr media
某釣り具メーカーのものです。(古すぎて現行品にはないです)一応ヒップバッグ(体の前ではなく、後ろに来るようにデザインされたバッグ)ですが、ウエストバッグとして使用しています。私は普段、バックパック+このウエストバッグで海外旅行に出ています。
外側にボトル入れがあり、収納力があります。折りたたみ傘も持ちたいと考えると、逆側にもボトル入れがあった方がよいですね。
3. 貴重品 電化製品他
Tumblr media
パスポート これがないと海外に行けません。
サイフ 電子決済が発展していない国も多いので、カード一枚とかカッコいい事は出来ません。クレカ、キャッシュカード、日本円、米ドルくらいは必要でしょう。
スマホ (写真を撮るのに使っているため、写っていません) もちろんsimフリーのものを。ここまでの3つでも長旅を続ける事は一応可能です。
腕時計 不要という人も多いでしょうが、私には必要です。(古い人間ですみません) デジタル+アナログの時計で、デジタルを現地時間に、アナログを日本時間にする事が可能です。
タブレット 娯楽用兼スマホ故障時のバックアップ。スマホが壊れたらつむので、もう一つモバイル端末が必要です。端末が複数あれば電池消耗を分散する事も出来ます。写真ではamazonのkindleですが、文章を書いたりする場合、GPD pocketやsurface go等のWindows+キーボードが良いでしょう。(surface goはキーボード別売り) 両者ともUSB type Cで充電出来るのでスマホのものと兼用出来ます。
充電器・アダプタ・USB 全世界対応アダプターと USB充電セットです。USB充電でしか電気を使わないので、一体型のものの方が良いです。
イヤホン 娯楽用。LCCの機内は退屈なんです。ちなみに、著作権の問題でamazon prime videoが海外ではほとんど使えないです。その他集中したい時、ドミトリー泊で目覚ましをかけたい時に使えます。洗濯物干しにも使えます。
ボールペン 入国カードを書いたり、紙に書き込んだりするのに必要です。(あっ、紙がないや。)
ボトル ペットボトルと大して変わらないのに何故持ち歩くのか聞かれますが、節約するならメリット多数です。空港やゲストハウスで水がくめます。口が広いので給水器の水がくみやすいです。大型のペットボトルを宿泊地に置いて、必要な分だけ持ち歩いたり出来ます。コップとしても使えます。
4. 衣服
Tumblr media
ダウン モンベルもの。化学繊維なので、そのまま洗えます。このダウンでしのぎきれないエリアへは行けません。
レインコート こちらもモンベル製(同製品が見つからなかったので、類似品のリンクです) モンベル製品が多いのはふるさと納税の賜物です。ウインドブレーカーとしても使え、ダウンとの重ね着で防寒能力が上がります。
下着1セット シャツ、靴下は東急ハンズで売っている旅着です。理由は速乾能力の高さ。代えがないので、夜にシャワーで手洗いして、次の朝には乾いている必要があります。シャツの色は一枚で外に出られそうなグレーを使います。パンツの代わりにステテコを使います(写真は自己規制)。理由は速乾能力と、これ一枚で外に出られる事が社会的にギリギリ許されるからです。手ぬぐいの予備としても使えます。ズボンが一着しかないので、こちらを洗濯する間に履くものがないと困るのです。
折りたたみスリッパ 要らないと言われる物筆頭かもしてません。これがあるかないかでゲストハウス内や交通機関内での快適さが全然違います。いつも靴下+靴だとしんどいです。荷物に余裕があれば、共用シャワー室のような地面が濡れている所でも使えるクロックスの方が良いです。
5. 衛生用品
Tumblr media
手ぬぐい タオル代わりに。ハンカチとしても。ちょっと怪しいですが、アイマスクとしても使えます。
ティッシュ 紳士のたしなみ。不浄の左手をお持ちの人は不要.。
歯ブラシ、歯磨き粉 いくらなんでも歯は磨きましょう。
石鹸  これで全身を洗います。湯シャンを極めれば不要です。
メンソレータム 乾燥する機内では不可欠です。
目薬 同じく、乾燥する機内で役立ちます。
虫よけ OFFって書いてあるやつです。私にとっては必需品です。多少は日焼け止め効果もあります。こちらはインドネシアで購入したもの。塗りたぐってると現地の人に笑われます。(何故日本人にばっかり蚊が寄ってくる...?)
ウエストバックに入れる装備は以上です。
6. 全部詰め込んでみた
Tumblr media
思ったよりパンパンです。 これだけで世界一周ってワクワクしませんか?
7. 着て行くもの
裸で出かける訳ではないので、着ていく物の紹介です。
Tumblr media
襟付きが必要になってくる時もあったり、飛行機その他で怪しい人に見られないよう、ややキレイ目なラインナップとなります。
青シャツ 白だと汚れが目立ちます。汚れが目立たなくてある程度清潔に見える青にしてみました。カバンの中のレインコートやライトダウンと入れ替え可能です。
トレッキンパンツ 薄手なのですぐ乾きます。上下この2色の組み合わせの人多いですね。被るとちょっと恥ずかしいです。 
ウォーキングシューズ 防水ではないですが、ある程度雨を弾いてくれ、軽く、歩きやすいです。インソールをセミオーダーしてもらったので、私の足にフィットしています。asics。
下着類 先述したものと同じものを着ます。カバン内と合わせて2セット。もう1セット���らい欲しいけど、荷物に入らなそうです。
8. ウエストバック世界一周のメリットとデメリット
メリット
圧倒的自由さ これに尽きます。
荷物を置く場所を考えなくて良い 通常、バックパッカーは宿に荷物を置いて、それからお出かけという流れになる事が多いです。新たな街についたらまず宿を探さなければなりません。常に荷物のありかを考えなければなりません。重たい荷物がなければその束縛から解放されます。
勧誘、客引きをかわせる 宿の客引きは大きなバックパックを持っている人に声を掛けます。(明らかに旅行者だと分かりますし、まだ宿が決まってないとも分かります。足元を見るのではなく、背中を見ます。)ウエストバックだけだと、既に荷物を置いている人、もしくは現地の人と思われます。うるさい客引きや、詐欺等のトラブルを避けられますね。常に身に着けていられるので、盗難リスクも低いです。(ただし、盗られたら終わりです...)
旅先で会った人との話のネタになる ウエストバッグだけで旅している事を話すと、とりあえず変なやつ認定されます。でもそれは世間一般での話。軽い荷物で旅するバックパッカーの間では尊敬の眼差しで見られる事間違いなし!100人と話すより、すごい気の合った人を5人見つける方が楽しいです。
デメリット
行けるエリアに制限がかかる カナダでオーロラは...見れません!寒いです。防寒着をレンタルしたり、使い捨てするって手はあると思います。
旅先でやりたい事があっても制限される 水着がないので泳げないですし、一眼レフを持ち歩く事が出来ません。旅先での趣味を楽しむ事が出来なくなります。
毎日洗濯しなければならない 下着が2セットですので、毎日洗濯する必要があります。泊まる全ての宿で洗濯物を干せる必要があるので、こちらは余計な制約となります。ゲストハウスによっては数百円で洗濯してくれるサービスがあったりするのですが、毎日利用すると割高になります。
何も買って帰れない 既に容量ギリギリなので、お土産は買えませんん。節約にはなるかもしれませんが、海外の友人と会う約束をしてたら、手土産くらいは持って行きたいですね。また、現地で食べ物を買って持ち歩いたりも難しくなります。
洗濯関係の制約が大きいです。自由になったつもりが制約増えるのは嫌ですね。せめてもう一セットの余裕があれば...旅先でブログを書く場合、コンパクトなタブレットだと心もとないかもしれません。
私自身、世界一周の経験はありません。完全なる妄想です。最長で1ヶ月ほど海外にいた事があるのですが、その範囲では可能だと思っています。世界一周経験済みのあなた、これは絶対必要だ、とかこんなもの要らないとかあったらアドバイスほしいです。
現時点で必要かもと思っているのは
爪切り 爪は伸びます。機内持ち込み可のものなら便利です。
正露丸 腹痛対策です。食あたりはつきもの。
折りたたみ傘 レインコートだけでは心もとないです。
石鹸を入れる袋 石鹸をそのままでは持ち歩けません。
紙のメモ帳 旅先で会った人との交流用。
トイレットペーパー ポケットティッシュでは不十分です。
洗濯干し用ロープ イヤホンを代わりにするのは断線しそうで嫌です。
エコバッグ 食料購入用。これをアリにするとウエストバッグのみにはなりませんが。
です。バックパックがあれば、どれも持って行ってます。
それにしても、一度試したいです。
とりあえずウエストバックのみで1週間くらい旅行してみます!
26 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[改名”にぼし”] ハンドルネームの決め方&私の煮干し愛
I changed my name to Niboshi from tr-life.
皆さま、この度私はtr-life改めにぼしと名乗ることとなりました。
Tumblr media
今後ともよろしくお願いします。今回は煮干しについて語ってみたいと思います。
目次
何故名前を変えたのか?
私の煮干し愛
私が食べている煮干し
おまけ
1. 何故名前を変えたのか?
名前を変えた理由ですが、一番の理由は呼びにくかったからです。ブログドメインそのままのtr-lifeって、何て読むのか私にも分かりません。
発端はこのツイート。
ハンドルネームをブログのドメインそのままにしていますが、呼びにくすぎるので変えようと思います。 皆さん、どうやって名前決めましたか?参考にしたいです。#ハンドルネーム #ニックネーム #ブログ
— にぼし Niboshi 🐟 ついに改名!元tr-life (@trlife_info)
2019年6月18日
週末には名前を決めると宣言し、思い浮かばなければ”にぼし”にすると自らにプレッシャーをかけましたが、プレッシャーもむなしく、なかなか良いのが思い浮かびません。
おはようございます。 冗談で言っていましたが、ハンドルネーム、"にぼし"になりそうです。 他に良いのが思い浮かばなければ、日曜に改名予定#おはようございます #にぼし
— にぼし Niboshi 🐟 ついに改名!元tr-life (@trlife_info)
2019年6月20日
もはや準備を進めています。
気づいたらpowerpointで煮干しの絵を書いている… ツイッター名"にぼし"へのカウントダウン
— にぼし Niboshi 🐟 ついに改名!元tr-life (@trlife_info)
2019年6月22日
そして本日(6月23日)、名前を変えました。
おはようございます。 宣言通り、"にぼし"に改名しました。元tr-lifeです。写真が十分怪しいですが、怪しい者ではありません。 たまにウザい煮干しネタを話すかもしれませんが、いつも通りつぶやきます。 昨日こんなものを作りました。切り取り方でカバー写真にもプロフにも使えます#にぼし #改名 pic.twitter.com/sgi585aYCp
— にぼし Niboshi 🐟 ついに改名!元tr-life (@trlife_info)
2019年6月22日
という訳で”にぼし”となりました。
2. 私の煮干愛
せっかくなので、私の煮干愛を語ります。
健康のために、毎朝かかさず食べています。これからは共食いになります。
おはようございます。 煮干し食べてる人っていらっしゃいますか?#自炊 #朝食 #煮干し #煮干 pic.twitter.com/bsNu591YEG
— にぼし Niboshi 🐟 ついに改名!元tr-life (@trlife_info)
2019年6月17日
煮干しの栄養価は高く、不足しがちなタンパク質、カルシウムを補う事が可能です。卵は、それだけでヒヨコが生まれるため、生き物に必要な栄養バランスがとれていると考えれらています。  煮干しも魚を丸々一匹食べる訳ですから、他の栄養素も含めてバランスに優れています。  
余談ですが、リンという栄養素はカルシウムの吸収を阻害します。カルシウムが多い食品ってだいたいがリンも多いんですね。煮干しは数少ないリンの割にカルシウムが多い食材なんです。高校生の頃、家庭科の授業で必要な栄養を摂取できる1日分の献立を選ぶ授業がありました。リンとカルシウムのバランス(上限が2:1)の帳尻を合わせるために、大量の煮干しを食べる設定にしたのを覚えています。
さらに青魚なのでDHA EPAといった栄養素も豊富です。 これらの栄養素は魚以外から摂取するのは難しいため、魚を普段から食べてない人は煮干しを摂取するべきです。
煮干しの圧倒的に優れている所は栄養素だけではありません。食べるのが圧倒的に楽なんです。調理の手間はないですし、常温保存も可能です。いざという時の非常食にもなります。
まさに天然のサプリ!!しかもサプリより安い
節約と栄養バランスを両立させる最高の食材ではないでしょうか?
3. 私が食べている煮干し
私が普段食べているのは写真左のお得用パックです。出汁用のものです。大袋で買う事によって、1グラムあたりの値段は小袋の約半額となります。
味が苦手という人は食べるいりこ(にぼし)をご賞味下さい。出汁用のにぼしよりも丁寧に処理されているため、くせがなく食べやすいです。
Tumblr media
そのまま食べるとはやり固いです。そこで、ご飯の上に載せて食べる事をオススメします。ご飯から出る湯気によって適度に柔らかくなり食べやすくなります。
4. オマケ
煮干しの正体はカタクチイワシですが、稀に違う魚が混ざる事があります。
一時、ちりめんの中に別の生き物が混ざりこむ、”ちりめんモンスター”が流行っていました。アプリなんかもありましたよね?(ちなみに、ちりめんもカタクチイワシです。)
それなら煮干しに混ざりこむのは”にぼしモンスター”でしょうか?煮干しはイワシのサイズがちりめんと比べて大きいため、他の魚が混ざりこむ確率は低いです。だからこそ、違う魚が入ってた時はうれしいです。
さて、問題です。この写真の魚、何か分かりますか?
Tumblr media
アジです。アジはゼイゴ(体の側面にある、骨のようなうろこ)がありますし、体高(写真の上下向きの長さ)があるので分かりやすいです。
お次はこの魚。何だか分かりますか?(ピンボケすみません)
Tumblr media
カマスです。煮干しに混ざる事はとても珍しく、この一件以来見た事ないです。口がとんがっているくらいでシルエットが似ているのでアジと比べて見分けるのは難しいです。
毎日煮干しを食べると良い事があるかもしれません。
栄養をとって、健康な生活を!
19 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[Travel] どこかにマイル攻略!沖縄を当てた話
Tumblr media
“どこかにマイル”というのはご存知でしょうか?JALマイレージのサービスで、6000マイルで国内線のどこか往復出来ます。通常の片道分のマイル数で往復出来るという、かなりお得な制度です。  (公式ホームページ)
一方で、行き先はどこになるか分かりません。JAL側にとっても空席をなくす目的でどこかにマイルを企画しているので、人気の行き先は出にくい気がします。
私は 北九州 石垣 大阪(伊丹) 沖縄(那覇) という人気路線を当てる事が出来たので、その攻略法を紹介します。
どこかにマイルの抽選について
簡単に言いますと、出発地と日時を選ぶと4つの候補地が出て来ます。その候補地が気に入ればその内容で申し込みし、気に入らなければもう一度抽選という流れです。(いわゆるカチャです。)
Tumblr media
ちなみに、4つの候補地からどこになるかは分かりません。数日後に行き先がメールで届きます。
この抽選(ガチャ)、一日あたり上限回数が決められています。この制限は、機種、ブラウザ(インターネットを見るソフト)を変える事で増やせます。私はPC(Google Chrome + Internet Explore)とスマホ( Google Chrome + 標準ブラウザ + Opera)を使いましたので、1日に上限回数の5倍抽選出来ました。Firefoxなどの他のブラウザをインストールすればさらに上限回数を増やせます。
申し込み条件
出発地は東京(羽田) 大阪(伊丹) 大阪(伊丹・関西) から選べます。今回は羽田発で抽選します。
大切なのが発着時間です。行き帰り共に以下の時間から選ぶ訳ですが、選択した時間帯に発着する飛行機がない行き先が出る事はありません。
①05:00~08:59
②09:00~11:59
③12:00~15:59
④16:00~18:59
⑤19:00~23:59
どの時間にどの便があるのかは、こちらのサイトを参考にしました。羽田発沖縄行きを目標とする場合、沖縄(那覇 宮古 石垣)の便数が多い以下の時間を選びます。
行き ①那覇4 宮古1 石垣1 もしくは ③那覇3 石垣1
帰り ③那覇5 石垣1 もしくは ⑤那覇3 宮古1 石垣1
当たり前ですが、行き①帰り③を選んだ場合は宮古は出ません。(帰れなくなります。)行き①帰り⑤を選ぶのがベストかと思いきや、沖縄便が既に埋まっていて全く出なかったり、人気の時間はそもそも抽選出来なかったりします。
行き①帰り⑤にして沖縄を3つ同時に表示させるのが理想ですが、しかも土日で行こうと思うと余計に確率が低いです。2つ出しでも出れば十分かと思います。その場合、ここならまあいいかなと言う場所を数か所考えておいたら良いかと思います。(私の場合、地元の大阪なら帰省出来て良いと考えていました。)
全然出ない場合は、日にちや時間を変えて再抽選しましょう。
繰り返し抽選する中で分かってきた事
人気の時間帯(土曜日の朝発、日曜日の夜着)は空席が少なく、そもそも抽選出来ない。
四国、中国、東北が良く出る。
遠距離の沖縄、九州、北海道が当たりのような気がする。
同じ曜日、時間でも、週をずらせば出てくる航空券が変わってくる。一週間後、二週間後でも抽選しましたが、沖縄が一度も出なかったです。
20回くらい抽選しても出ない行き先はその後何回抽選しても(よほどの事がない限り)出ない。既に埋まっているのでしょう。
あまり出ない行き先(10回に1回くらい)が2つ同時に出てくる事��ある。3つ同時はほぼない。4つ同時は天文学的確率。
申し込みの確定・結果
申し込み確定前にこのような確認画面が出ます。
Tumblr media
この内容で申し込んだ結果、那覇になりました 。結果は数日後にメールで送られてきました。これで旅先は確定したので、旅行計画がたてられます。念願の沖縄行きです。
Tumblr media
沖縄(那覇)に行ってきた
行きの便は土曜日午後、帰りは日曜の昼発の弾丸でしたが、沖縄にいってきました。レンタカー借りる時間ももったいないくらいだったので、モノレール(ゆいレール)の範囲内での行動です。
行きの飛行機が遅れたため、着いたら真っ暗..
Tumblr media
那覇の海。やっぱきれいです
Tumblr media
豆腐チャンプルー定食。那覇では24時間開いてる食堂が多いです。旅人には有りがたい。
Tumblr media
最後に一言。
滞在時間を気にした方がいいです!!
.今度は1週間くらいかけて行きたいです。というより、住みたい!
18 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
エアコンなしで夏を乗り切る方法~温度と湿度の話~
How to get over humid summer without air conditioner
Tumblr media
6月は暑くなったり、また寒くなったり微妙な季節ですね。これから暑い夏がやって来ます。ここではエアコンなしで夏を乗り切る方法を科学的にご紹介します。 この記事はエアコンをお持ちの人(私以外の全員)にも役に立つと思います。
エアコンがあれば、28℃設定+サーキュレーターである程度快適に過ごす事が出来ます。この場合、電気代もそこまで高くありませんし、質の良い睡眠が大切です。
それでは何故、エアコンなしで乗り切るのか、それは
部屋にエアコンがないからです(泣)
ここでは特に暑かった2018年夏を乗り切った方法と、今年の夏に向けての新兵器をご紹介します。
目次
日中はなるべく家にいない
寝る時に扇風機の風に当たり続ける
部屋内の空気を外と循環させる
脱水症状にならないように、寝る前に大量の水分をとる
1. 日中はなるべく家にいない
極端な話、日中は家に居なければ良いです。図書館、スポーツジム、大型スーパーに避難です。最近のコインランドリーはエアコン完備してますね。洗濯がてら涼みに行きましょう。
となると課題は寝る時ですね。いざとなったら外にテント建てて寝る事は出来ますが、そうなったら何のための部屋か分からなくなるでしょう。
2. 寝る時に扇風機の風に当たり続ける
まず、扇風機で涼しく感じる原理から説明しましょう。理由は二つあります。
2.-①扇風機の風が人間の体温で温まった空気を移動させる。
2.-②汗の気化熱により、体温を下げる
2.-①基本的に人間の体温は周りの空気より高いです。歩いている時は暑くなくても、立ち止まったら急に暑く感じたという事があると思います。歩いていると周りの空気が変わりますが、じっとしていると熱気が人の周りにまとわりつきます。扇風機の風を受ける事で、この熱気をどこかにとばします。この効果は弱風でも大丈夫です。
イメージ図 (画力欲しい)
Tumblr media
エアコンがある場合も、サーキュレーターで室内の空気を循環させる事で人の周りの熱気をはずす事が出来ますね。
欠点は人間の体温より気温が高ければ効果がなくなる事です。扇風機の風に当たりながらアイスクリームを食べると早く溶けますよね。これは、アイス(0℃以下)に比べて外気温(夏ならエアコンがあっても20℃~)が高いからです。幸い寝る時は夜なので、人間の体温、36℃を気温が超える事はほぼないです。
2.-② 汗の気化熱により温度が低下します。その代わり、湿度が上がります。
打ち水と同じです。冷風扇をいう、一見エアコンと扇風機の良いとこどり?のような機械がありますが、部屋の湿度が上がってしまうんですね。原理は扇風機のすぐ前に濡れたタオルを置くのと同じです。試したら分かると思います。めっちゃ不快です。外でやるなら湿度が貯まらず良いと思いますが、室内で湿度を上げるのは本末転倒です。ちなみに、風が強いほどこの効果は上がります。
気になる方は、部屋を閉め切って扇風機の前に濡れたタオルを置いてみて下さい。ムシムシして死にます。
長時間強い風に当たり続けると体力を消費し疲れます。そこで、一晩中風に当たっても大丈夫な扇風機を紹介します。
予算のない方→USBタイプの扇風機。そもそも風力が強くないので、なるべく羽根の大きく、丈夫なものがオススメです。羽根が小さいものだと、同じ風力を出すのに回転数が多くなるのでうるさいです。また、羽根がペラペラだと羽根自体が振動してこれまたうるさいです。音は寝るときには気になりますね。
予算のある方→ナカシマプロペラのカモメファンのような羽根の形を工夫して風をなるべく均一にしたものや、ダイソンやPanasonicの創風機Qのようにそもそも羽根がなくて原理的に均一な風がくるようなものがオススメです。
写真が新旧の私の扇風機(創風機?)です。 写真左が去年の夏を乗り切ったUSBタイプの扇風機。YUASAという会社のもので、なるべく羽根の大きなものを探して見つけました。強弱2段階で風量調節が出来、弱の状態で風に当たりながら寝ていました。
写真右が今年の新兵器。Panasonicの 創風機 Qです。ビックカメラの株主優待券消費のためにソフマップへ行ったら、展示品が特化で売られていたので衝動買いしました。(何故かサッカー日本代表応援Ver.)
扇風機ではなく、外で風が吹いているような感覚に感動です!風に当たり続けても疲れない1/fゆらぎという機能があるのですが、これでは風が弱すぎました。5段階中風力2~3くらいで使用しようかと思います。
Tumblr media
余談ですが、環境が許せば、天井に吊るすタイプのシーリングファンなんかもオススメです。(というより、憧れます。)インドネシアのゲストハウスでエアコンなしの部屋でもシーリングファンのおかげで快適に過ごせました。部屋内の空気をまんべんなく循環させるので最強だと思います。
3. 部屋内の空気を外と循環させる
なるべく窓を開けたり、換気扇をつけたりして外と空気を入れ替えましょう。2.と関係するのですが、人の周りについた熱気・湿気を扇風機の風でとばしても、部屋の中に残ってしまいます。この熱気・湿気を最終的には部屋の外に出したいです。
また、日中に建物が温められるので、夜は外気より部屋の方が温度が高いと思います。部屋と外の空気を入れ替えるだけでも涼しくなります。
4. 脱水症状にならないように、寝る前に大量の水分をとる
人は寝ている間に大量の汗をかきます。暑い日は特に汗の量が多いので、脱水症にならないよう、寝る前になるべく水を飲みましょう。 起きてもすぐに水を飲みましょう。(本当はスポーツドリンクのような塩分、糖分を含んだものの方が体内に吸収されます。虫歯になる可能性があるので、歯磨き前に飲みましょう。)
2.の湿度の話で、冗談で「死にます」みたいな事を書いていましたが、脱水症ではホントに死にます!毎年死者が出ています!
汗をかくので、布団、マットレスはなるべく通気させた方が良いです。寝ていない間には壁に立てかけておいてなるべく乾燥させましょう。
それでは、エアコンのある人は無理のない範囲で節電して下さい、エアコンのない人は共に夏を乗り切りましょう。
20 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[FP受験] 7. 試験当日の流れ 受験体験記
本日2019年5月26日(日)、FP(ファイナンシャルプランナー)3級を受験してきました。速報です。久しぶりの試験で緊張しましたが、自己採点で合格してました。応援していただいた皆様、”スキ”を押して頂いた皆様、ありがとうございます。
以下、感想です。試験当日の雰囲気を掴んだり、どうしたら良いかの参考になればと思います。
会場入り
私の試験会場は徒歩圏内の大学でした。試験は10時開始で30分前から教室に入れます。余裕をもって9時過ぎに会場に入ったのですが、既に多くの人がいます。受験者層は老若男女さまざまで、おじいちゃんから中学生(くらい?)までいました。若干主婦っぽい人が多いかなとは思いましたが、誰が受けても不自然でないです。親子やカップルで受けている人もいました。この集団に遭遇した人は、何の試験?と思うに違いありません!
それぞれがテキストやノートを開いて、最後の追い込み(猛暗記)をしています。ギリギリに到着したら精神的に良くないですし、試験直前の時間に勉強出来るように早めに会場入りした方が良いですね。受験番号を元に試験を受ける教室を確認し、私もテキスト、メモを見直します。
ちなみに、使用したテキストはこちらです。みんなが欲しかった!シリーズ。私はほぼこれだけで勉強しました。周りにも同じテキストを使っている人が多かったです。1/3くらいいた気がします。
Tumblr media
試験30分前になると、教室が解放されます。お手洗いはすごく混んでいたので、早めに行く事をおすすめします。 (得に女性。試験会場が理系学部のある大学なので、特に女性用のお手洗いが少なかったのかもしれないですね。長蛇の列ができていました。)
学科試験 10時~12時(二時間)
9:30 試験教室が解放されます。自分の受験番号、氏名が書かれた解答用紙が置いてある席に座ります。近くに席を間違えた人がいました。こういうのも精神的に影響しますもんね。机の上には、解答用紙、試験の注意事項の書かれた紙(初めから置いてあります)、受験票、身分証明書(免許)、筆記用具(HBの鉛筆数本+消しゴム)、電卓、腕時計+最後の暗記用メモ(もちろん、案内があればカバンにしまいます)だけにしましょう。あとは、ひたすら暗記に励んでください。
9:40 試験についての説明が始まります。途中で問題用紙が配られるので、案内があればメモ、ノート、問題集等をしまいます。携帯電話の電源も切っておきましょう。
10:00 試験開始。時間に余裕がある事は分かっていたので、ゆっくり解きます。試験の途中で試験官が本人確認のために巡回します。受験票と身分証明証(免許証)を見やすい所に置きましょう。(試験中、結構邪魔ですが...)早く問題を解き終われば、11:00~11:50の間に退出可能です。(残り10分は退出出来ません。)荷物を持って立ち上がり、試験官に解答用紙を渡して退出します。私は11:10頃に出ました。
肝心の問題ですが、  使い回しをしているのか(40)「飼い犬突然他人に噛みついたて」 (個人賠償保険で補償されます)みたいな、見た事がある問題がちらほらありました。
一方、こっちを聞く?みたいな問題もありました。テキストで消費者金融で借りられるのは年収の1/3と数字の方を覚えていましたが、実際の問題(35)では年収の所が空欄で、1.年収額 2.所得金額 3.可処分所得金額 から選ぶ問題が出ました。実際に全てのパターンをカバーしようと思うと、すごい記憶力が必要です。私は過去問をテキストに入っている1回分しか解いていないのですが、過去問(無料で見れます)をもっと解けば同じ問題に出会えてたかもしれないですね。
分からない問題が7,8問ありましたが、カンで答えて終了です。ちなみに、学科では電卓は使いませんでした。
休憩時間 12:00~13:30 (学科を途中退出すれば、11:00~)
皆さんならこの時間、何をしますか?センター試験の時は、「振り返るな!次の科目の勉強をするんだ!」といわれていましたがFPは別です。実技でも同じ範囲の問題が出る可能性が十分あります。FPでは問題用紙を持って帰れます(TOEICとは違います。)。学科試験で問題の分からない所に?をつけておいたので、この時間に確認します。
(8)養老保険の福利厚生プラン(法人が支払う)では、支払保険料の半額を損金に出来る。(半分は社員の死亡保障、半分は法人が受け取る満期保険金のためなので)
(12)株式を組み入れる事が出来る投資信託は、実際に組み入れていなくても株式投資信託である。
(23)住宅は工業用地、準工業用地でも建築可能。(工業専用地域は不可)
(25)新築の不動産取得税の課税標準の特例により、固定資産評価額から最高で1200万円を控除出来る。
間違えた問題は下の<自己採点>に書いています。
この時点で解答速報を公開している所は有りませんでした。調べてすぐに答えの出ないものは諦めて、残りの時間で問題集の実技問題をさくっと一周解きました。また、この休憩時間に軽く食べておいたほうが良いです。私は薄皮ピーナッツクリームパン(100円くらい5つ入っているやつ)を食べました。適度に糖分の入ったものがオススメです。学科試験のように違うパターンで問題が出たら嫌だなと思いつつ、実技試験を受けます。
実技試験 13:30~14:30(一時間)
30分前に会場、20分前に説明...の流れは学科と同じです。
試験問題は学科と異なり、問題集と同じパターンの問題ばっかりです。サクサクと解いていきます。こちらも学科とは異なり、電卓もガンガン使っていきます。私は左手で電卓を使えるので、右手に鉛筆、左手に電卓でしぐさだけプロっぽいです。(学科試験で一回も使わなかったので、電源の入れ方が分からなかったのは内緒です。)席が三つ繋がったテーブルの左側だったので、左側に受験票、免許証を置かなければならなかったです。相当邪魔でした。
問題は2問以外は自信あり。その2問も一つはカンに自信あり、もう一つは2択まで絞り込めた状態で終了です。実技試験では途中退出が出来ないので、計算を筆算で確認(意味不明)、マークを確認する等して、試験時間終了を待ちます。
試験終了 14:30~
学科試験は途中退出したので分からなかったですが、実技試験終了後は席に座ったまま試験官が解答用紙を回収するのを待ちます。その後、試験官が解答用紙の集計をするのを待ちます。ひたすら待ちます。(合計10分くらいです。)しばらくすると会場を出て良いとの指示がありますので、そしたら終了です。お疲れさまでした。
自己採点 当日の17:30~18:00くらいに解答が公開されます
早速、自己採点していきます。早速学科から、一問目正解...
二問目(2)不正解。早速間違えました...後期高齢者は75歳からです。
(34)フラット35の購入価格の上限は1億です。8000万はローンの上限で、これが物件価格の8割なので、8000万÷0.8=1億です。
(36)保険募集人が勧誘し、契約の成立は保険会社による場合は”媒介”、予見募集人が契約の成立させる場合は”代理”です。
(53)第二種低層住宅専用地域内の建築物の高さは10mまたは12mまで。
(60)勘違いによるミスです。小規模宅地等で住宅だと決めつけてしまいました。貸付事業用宅地の相続税は、200㎡までの評価額が50%減ります。
自己採点で55/60でした。9割超えた(合格は6割)のでなかなかではないでしょうか。
続いて実技です。自信のない(8)、(19)はどうなるのでしょうか。
(8)正解!こちらの答えは分からなかったのですが、カンには自信がありました。第一種低層住宅専用地域建てられるのは中学校、大学?住宅があるなら学区はある、そしたら中学校は必要でしょう。大学は学区が関係ないので、必ずしも必要ではありません。この問題に、はもう一つ空欄があります。工業地域に診療所か病院、どちらが立てられるのか?を考えるとそりゃあ診療所でしょう。病院がOKで診療所がNGという、逆は考えにくいので。この二択で良かったです。この出題は建築用途の問題は学科(53)と被ってますね。休憩時間で学科の復習は有効だと思います。
(19)正解!会社員の夫が死亡した時に、子の独立した後の妻に支払われるのは?遺族厚生年金は遺族基礎年金と比べて要件が緩いので、支払われるはずです。これは選択肢全て含まれていましたので、意味はなかったです。遺族基礎年金は子(18歳か障がい者で20歳以下)のある妻が対象なので、支払われません。残るは2択です。寡婦年金?中高齢寡婦加算額?私が忘れていただけですが、寡婦年金は国民年金の1号被保険者(自営業等)が対象です。 中高齢寡婦加算額は子のない配偶者(40~64歳)が対象です。 中高齢寡婦加算額 が正解です。結果的に正解しましたが、危ない二択でした。
何はともあれ、正解です。 他の問題も自己採点で正解していました。 来ました!パーフェクトです!
反省点
学科
もっと過去問を解いた方が良いです。公式サイトに過去問、解答が公開されています。問題集(主に過去問からなる)と全く同一の問題も多かったので、過去問を浅く広く解いて、見た事ある問題を増やす方が合格への近道です。
テキスト、問題集で来る問題もパターンを予想しすぎてました。また、金財(FP協会ではない、FP試験を主催しているもう一つの団体)の保険顧客資産相談業務に出て来そうな問題も、学科では出て来ます。私は読み飛ばしていましたが、時間に余裕があればこちらも見た方が良いですね。
実技
もう、言う事はないです!間の休憩時間に問題集の実技問題をさらっと一周確認できたのが勝因でしょう。(マークミスがない事を祈ります。)実技試験は日本ファイナンシャル・プランナー(FP)協会のもの1つと、金財のもの2つから受験申込時に選べます。FP協会の問題の方がちょっと長い気がして失敗したなと思っていましたが、問題のパターンが決まっており、対策はしやすかったです。
また余裕が出来たら、次は2級を受けようと思います。なお、試験問題は翌日以降、こちらから見る事が出来ます。FP3級は投資部分でちょっと実用から離れているなとは思いながらも、人生で必要になる知識をまとめて勉強出来る所が良いです。このまま2級、1級と進めても良いですし、興味を持った分野(保険業務、税理士、宅建、投資機関、銀行)への道が開けていきます。とりあえず何か資格を受けたいという人にオススメです。
13 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[FP受験] 6. 前日 直前メモ
先ほど、試験直前にメモをとり、前日当日に覚えるのが良いとお話ししましたが、
ファイナンシャルプランナー3級(日本FP協会設計資産提案業務)において私の場合のメモを公開します。(勉強しながら書いています。完全に自分のための備忘録です。)少々長いです。一部、「みんなが欲しかった!」シリーズのテキストに詳しく載っていない用語の解説を載せています。重要でないので載せていないのだと思いますが、気になったので。
ライフプランニング
ライフイベント表に各年の収入、支出を付け足したのがキャッシュフロー表。バランスシートは現時点の資産、負債の表。
保険
ソンベンシー・マージン比率は不測の事態に備えた支払い能力を表し、200%以上で安心である。
保険法による、告知違反があった時の保険者(保険会社等)による解除は契約から5年もしくは違反があったのを知ってから1ヶ月以内。
長期平準定期保険は、保険期間が長い、解約返戻金が逆Vの字のように動く。(実際には、ピークに来た所で解約する?)節税効果のために使われる事が多く、収入の高い(税率も高い)会社役員等が使う。
生命保険の災害時割増特約は、不慮の事故後180日以内に死亡(または高度障がい)で支払われる。
生命保険の特定疾病保険特約は、怪我でなくても(何が理由でも)死亡すれば支払われる。
景気
景気動向指数で、有効求人倍率(除学生)は一致系列、 有効求人倍率(学生)は先行系列。新規求人数は先行。
CI(コンポジット・インデックス)について詳しく解説がなかったが、いろんな数字(求人、石油価格などなど)を合わせて、景気変動の上下を表す数字とだけ理解する。
所得
債権の利子所得は申告分離課税、株式の配当所得は総合課税(証券会社の口座を特定口座(源泉徴収あり)にしていた場合、上場企業の株式の配当所得は20.315%の源泉徴収が行われ、申告不要に出来る。)
他の所得と損益通算が出来るのは、不動産、事業、山林、譲渡(ふじさんじょう)、青色申告が出来るのは不動産、事業、山林(ふじさん)
特定扶養親族は19~23歳で控除63万円、老人扶養親族は70歳以上で控除58万円(同居でなければ48万円)である。通常の扶養控除38万円より多い。
給与所得控除は年間所得により、65万~220万円で変動する。
資産運用
銀行は 日本投資者保護基金に加入していない。
スワップ取引とは、例えば金利の差を利用した取引。 現在、それほど一般的な取引ではない。                       例:負債に対して2%の変動金利を払っているAさんが固定金利に変えたいと思っているとする。投資家Bさんは 金利が上がらないと予想して、 Aさんの変動金利を払う代わりに、Aさんから負債に対して3%の固定金利を受け取ると約束した。 Aさんにとっては実質、2%の変動金利から3%の��定金利に変更出来ている。Bさんの予想通り金利が変わらなければ、Bさんは1%の利益を得る。実際の取引はもっといろんなパターンがある。
財形は住宅と年金合わせて550万円までの利子が非課税。55歳未満で契約し、5年以上積み立てなければならない。
銀行による預金の受け入れは金融資産の販売等に関する法律における金融資産になる。
NISA口座で公社債、公募公社債投資信託は買えない。
譲渡性預金とは、他人への譲渡が可能な定期預金。高額である事が多く、企業間の取引で用いられる。
社会保障
国の教育ローンは固定金利、上限350万円、15年以内に返済
医療費控除の計算では、医療費の総額と支払額(3割の時が多い)を間違えないように。
介護保険法における予防給付は市町村区による、要支援1もしくは要支援2の認定が必要。要介護1~5で給付を受けれる。
疾病手当金は標準報酬月額の2/3。健康保険(企業)のみ。
労災保険の休業補償手当は60%。疾病手当より少ない。
出産手当金は42前~56日後で標準報酬月額の2/3。 健康保険(企業)のみ。
後期高齢者医療制度の被保険者は75歳以上(障がい者で65歳以上)
国民年金の1号被保険者は20歳~60歳(65ではない)
不動産
路線価 4000Cのような数字は、1平米当たりの千円単位。 4000なら、4000×1000=400万円。Cは借地権割合(A~Gで90~30%を表す。)
建築面積は建ぺい率で計算する。
相続贈与
成年後見制度の法廷後見制度には、後見・補佐・補助(左ほど、後見する人に頼る割合が多い)がある。
遺留分は財産の半分(直系尊属のみの場合は1/3)なので、計算の際には×1/2(もしくは1/3)する。
相続の限定承認、相続の放棄(3ヶ月以内)や遺言(検認)は家庭裁判所へ。
配偶者に対する相続税額の減額→法定相続相当分か1.6億までなら相続税なし。(1.2億、1.8億のような数字が選択肢に出てくるので、はっきり覚えておく必要あり)
二割加算は兄弟姉妹以遠の人に課され、算出税額に二割増やす。
贈与税の基礎控除は、受け取る人一人あたり110万(複数人から貰っても、110万まで)
相続時精算課税制度はその年の1月1日で60歳以上父母祖父母→20歳以上子孫
贈与、住宅資金の場合、直系尊属→子孫20歳以上、700万(省エネ耐震1200万)まで非課税
贈与、教育資金の場合、直系尊属→子孫30歳以下、1500万(学校以外は500万)まで非課税
贈与、結婚子育て資金の場合、直系尊属→20歳~50歳、1000万(結婚費用は300万)まで非課税
取引相場のない株価は、純資産価額方式(原則的評価方式)、類似業種批准方式 (原則的評価方式) 、配当還元方式 (特例的評価方式) 、で評価する。
[引っ掛け]法定相続の計算で、「相続放棄した」の記述が入っている問題がある。
贈与税の計算では、110万の基礎控除を忘れずに。
亡くなった人の確定申告は、相続人が4ヶ月以内に行わなければならない。
私の場合はこのようなメモになりました。 人によって得意、苦手分野があるので、メモの内容は変わってくるかと思います。元々バリバリの理系受験生だったので、選択肢を利用して計算問題を暗算で解けたりします。(計算が早いわけではありません。選択肢の数字から、およその計算で推測するだけです。)保険、株、不動産はある程度関わった事があるので得意です。市場原理も理解しているので、それだけで解ける問題は含まれていません。一方で、相続、公的保険が苦手ですね。どちらもあまりかかわった事がなく、数字も1から覚えないといけないので、メモが多めになりました。得意だと思っていた投資の話でも、国債等、関わってない分野もメモが多いです。銀行の定期預金でも高めのものは0.2%くらいです。これ以下の利回りのものは、正直見ていませんでした。同様に、住宅ローンの金利が下がっているので、財形貯蓄を使う人も少ないでしょう。FPではこういった分野の出題もあるので、勉強しなければなりません。(ちょっと実用とは離れていますが…)
後半、グチになっちゃってました。試験当日はこの記事を見て最後の暗記をします。
8 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[FP受験] 5. 試験前日 直前の勉強
いよいよ明日、26日が試験日です。ファイナンシャルプランナー3級を受けてきます。
当日、前日に確認する事は以前に紹介しましたので、今回は試験前日の勉強方法について書きます。
やること
問題集の復習(残念ながら、未だに問題集2周目です。一応復習という事で)
間違えやすい問題、引っ掛けのパターンを思い出す
次に間違えないようにするために必要な知識を書き出し、暗記する。(本当は1週間前くらいには書き出しまでしたかったです。)試験当日は、このメモだけ見たらいいです。余計な事を考えると不安になります。
最後に、受験本番の緊張しないために、
実はエスカレーター制で、合格が決まってるけど一応試験をしている
と思いましょう(繰り返しです。)
それでは、本番頑張ります。試験が終われば、もうちょっとブログを更新します。書きたい事がいっぱいあるのに、書けてないです
15 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[FP受験] 4.受験票到着 スケジュール 持ち物
暫く更新が出来なかったFP受験ですが、ついに受験票が届きました!残り2週間頑張ります。2年前のTOEIC以来、久しぶりの資格試験です。
Tumblr media
注意事項をまとめます(私は今回、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催の3級を受けます。金財主催のものは仕様が異なるかもしれません。) 試験を受ける時には注意事項を確認する事は大切です。試験の種類によって詳細が異なったりします。何かあった場合はこちらから各申請が出来ます。
氏名、生年月日、性別、生年月日、試験科目、免除申請
試験時間、試験会場の確認。出来れば下見をしましょう。
写真の貼り付け。写真付き身分証明書(免許等)を持参する場合は不要です。
通常、学科と実技の2科目(両方とも筆記)を受ける事になります。以前にどちらかに合格している場合は受験票左下の”免除申請した試験”に記載されているか確認しましょう。 申し込み時に申請が必要なので、忘れてた場合、申請したのに反映されていない場合は連絡しましょう。
受験日程、スケジュールについて 5/26(日)試験日の場合
受験票発送...2週間前 5/9
試験会場の変更(転勤等のやむをえない場合) ... 10日前 5/16 17:00必着 受験地変更依頼書を送付する必要があります。
合格発表 ...38日後 7/3発送。当日午前10時より、インターネットで確認できます。
試験当日について
試験は学科試験2時間、実技試験(マークシートです)1時間の合計3時間です。私の日程では、途中に昼休憩を挟みます。
学科試験は計2択30問+3択30問=合計60問。実技試験は3択20問です。 TOEICとは違い、時間に余裕があるので、急いで解かなくてもなさそうです。それぞれ60%で合格です。
試験日当日緊急時のご案内(緊急時);こちらをご覧ください。
当日、机の上に置けるのは、受験票、本人確認証、筆記用具、計算機(電卓)のみ。携帯電話、スマートフォンは電源を切っておきましょう。
持ち物について
受験票;届いた受験票を忘れずに持って行きましょう。
HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム;マークシートに用いるため、鉛筆または太めのシャーペンがオススメです。HBと指定があるのは、機械で読み取りやすいからです。機械は炭素を検知するため、2Bだと炭素含有量が低く、見た目は濃くマーク出来てても機械が読み取れなかったりします。マークミスには気を付けましょう(私が高校生の時は、センター試験模試の自己採点と実際の結果が違ったりしました。)
電卓;各メーカーに元々CASIOの関数電卓を使っていたので、配列の似ているCASIOのものを使用します。関数電卓はダメです。いないとは思いますが、そろばんもダメです。(いたらすごいですが、音がうるさいんでしょうね)同時に使用出来る電卓は1つですが、2つ目の電卓を鞄の中に入れておく事は可能です。試験監督の許可の上、取り換えが可能です。詳しくはこちら
本人確認書類;ほとんどの人は免許証、個人番号カード(マイナンバー)、学生証、パスポートでしょうか。他にも各種対応
腕時計;音声、通信機能のあるものは不可。時間を確認する以外の仕様は不可。
FPを受ける方に参考になればと思います。他の試験を受けるという受験生の皆さんもお互い頑張りましょう!
18 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
リアルゲストハウスライフ
ゲストハウスって利用された事がありますか?安くて雰囲気良くて仲間も増えて最高ですよね。 ずっとゲストハウスに滞在したいなって方もいるのではないでしょうか?
Have you ever stayed guest house? It has three big pros( reasonable, good atmosphere, gain friends) Do you happens to have a dream of ‘living’ in guest house?
一方、私はただの会社員です。会社員という枠に縛られながらも、このブログのタイトル旅=生活にのっとって、日常生活の中に限りなくゲストハウスに近い生活をおくろうとしています。
I am still a office worker. I am struggling to have a similar life as in guesthouse, according to the blog title “life is travel”.
私のライフスタイルは、 My answer is
狭小物件+スポーツジムです。
Very small flat + sports gym
スポーツジムにはたいてい、共有スペースがあります。(今もスポーツジムからブログを書いています。)家にいているだけでは通常ない、さらに、運動する器具やプール、お風呂までついています。(本当は運動がメインですが)  毎日通う事で、他者との交流が出来ます。一人暮らしでも決して孤独にはなりません。
Most of sports gym has sharing space. (I am writing in the space) In addition to that, it has exercise equipment, pool, & bath. Going to the gym, you can communicate with others everyday. You don’t feel lonely even you are self-living. In summary,
スポーツジム=ゲストハウス-寝る所-キッチン
Sports gym=Guesthouse-sleeping space-Kitchen
でしょう。あとは寝る所、キッチンのある最低限の部屋に住むだけです。広い部屋に住むよりも狭い部屋+スポーツジムの方がお金もかからないです。(家賃についてはこちら) 運動するようになるので、健康になります。狭い家だと休日家でする事がないので、外に出かけるようになります。
You just need a small room for sleeping & cooking. This lifestyle save more money than that of living in a large room. We can be in good health by exercising. Having nothing to do in a small room, we tend to go outside on holidays.
工夫次第で面白い生活って出来ますね。私はこのような生活を3年おくっていますが、なかなか楽しいものです。
Enjoyable lifestyle can be done. I continue this lifestyle for 3 years. It is still fun.
19 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[節約] アマゾンプライムを安く使う方法
Tumblr media
Amazon Prine (アマゾンプライム)って使ってますか?の年会費4900円で様々なサービスが使えて非常にオトクなのですが、サブスク型に契約するのに抵抗があるんですよね。
ここでは、ちょっとだけ節約出来る方法を紹介します。それは
使う月だけ月額会員になる。
です。
月額会員費用は500円と年会費と比べて割高に見えますが、私は年2回(2ヶ月分)くらいしかプライム会員になっていませんので、年会費(年額)はたったの1000円です。
メインのサービスである時間指定配送料無料は便利ですが、毎月amazonで買い物しますか?使う月だけ会員になったり、会員になった月にまとめて注文するのもいいですね。
Prime video, Prime readingの裏ワザ
続きまして、使う月だけの途切れ会員で、他の特典にも使える裏ワザを紹介します。
少々セコい方法ですが、会員がきれてもプライムビデオとプライムリーディングが暫く使えます。方法は簡単で、会員が切れるギリギリ前にプライムビデオ、Prime Readingの本を端末に保存し、会員が切れてからはインターネットに繋がない、これだけです。 ただし、
インターネットに接続する事によってプライム会員が切れたと認識されるため、一定の期間オフラインのみで使用する事になります。メイン使用のものではなく、別の物を用意する必要があります。 私はkindle fireを使っています。あまりにも安いタブレットなので、購入したものの家で眠らせているという人も多いかなと思います。この機会に活用させてみてはいかがでしょうか?別のタブレットでも、もちろん大丈夫です。
Amazonプライムビデオ(25本まで?の上限あり)は、会員が終わって暫くの間(7日〜1ヶ月?)、インターネットに繋がない端末ではオフライン視聴が可能です。Prime Reading(プライムリーディング)も保存しておいた上限10冊までの本が楽しめます。
一方で、Prime Photos(プライムフォト)は会員を継続しなければデータが消えてしまうかもしれないのでご利用の方は注意しましょう。私は、同じく無制限に画像を保存出来る、google photoを使っています。こちらは無料ですので、値上げのタイミングで乗り換えても良いかもしれません。
2019年7月追記
Prime day の体験会員に過去にプライム会員だった私でも登録出来ました。法則は分かりませんが、このように再度無料でプライム会員になれるかも?
23 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[18きっぷ]利用法からヤフオクでの買い方まで!
青春18きっぷを2回分買って横浜~名古屋を往復しました! 春の18きっぷは期限が3/1~4/10なことがあり、期限ギリギリだとヤフオクと安く買えました。
ここでは、18きっぷの基本から、オークションでの買い方まで説明致します。
Tumblr media
18きっぷとは 、JRの鈍行列車が一日乗り放題となる格安チケットです。名前とは裏腹に年齢制限はなく、どなたでも使えます。子ども料金は有りません。
5回分(5日分)セットで18500円で売られていて、バラす事は出来ません。1回あたり2370円でJRが乗り放題になるため、ヒッチハイクを除けば日本一安く移動する方法と言っていいでしょう。 JRが学生の休みに合わせた以下の時期に使える格安チケットです。 販売期間と利用期間が違うので注意してください。夏が期間が長く、オトクですね。
Tumblr media
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/
 使い方は、使用日の最初の改札でスタンプを押してもらってスタートします。改札の係員さんにその日のスタンプが押してある18きっぷを見せれば、その日は出入り自由です。ちなみに、同じ日に複数のスタンプを押してもらえば、複数人で利用する事が出来ます。
公式には、みどりの窓口や券売機で購入出来ます。5枚も使わない場合、金券ショップやヤフオクで回数の少ない券を購入出来ます。通常、回数の少ない18きっぷは割高となりますが、期限ギリギリ(4/10,9/10/1/10に近い日)には割と安く買えます
ちなみに18きっぷ2回分を3/30に見たところ、
金券ショップ 6200円(売り切れの店が多い)
ヤフオク 5500円(即決価格。たまに4000円台アリ。即決じゃなかったらもっと安く買えると思います。)
のでネットで仕入れる事をオススメします。金券ショップなどの店舗は在庫を処分したい時期なにで、あんまり取り扱ってなかったです。
ネットで買う場合、注意点がいくつかあります。よく使う用語をまとめました。
○回 18きっぷの残り回数です。
要返却 出品者が再び使いたいため、使用後に返却しなければなりません。ですので、落札者が使用する期間に制約があります。
○○日発送 出品者がきっぷを使う予定があるため、落札してもすぐに発送されません。
このような制約があったりしますが、制約があるほど割安で購入する事が出来ます。使いこなせばお得な18きっぷを便利に活用しましょう。
17 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
[ブログ]独自ドメインを設定しました
独自ドメインを取得&設定しました。これから、私のホームページはhttp://tr-life.info/です。ついでにアカウント名も変更しました。lifr-logからtr-lifeになりました。 (もう4月2日なので、エイプリルフールではないです。)
今後ともよろしくお願い致します。
何故今なのかは、4月が始まってキリが良かったのと、GMOインターネットの株主優待が有効になったからです。実は、ブログを書き始めるきっかけを作るために、年末に株を買っていました。そういう環境を作らないと、新しい事ってなかなか始められないですよね。
リンクの修正も行いましたが、エラーが出たり、繋がらないとかがあるかと思います。見つけられた方、ご連絡頂けるとうれしいです。
11 notes · View notes
tr-life · 5 years
Text
ユニットキッチンに浄水器を設置してみた
Tumblr media
みなさん、浄水器は使ってますか?新生活、新一人暮らしを始めて、実家には浄水器があったのに、新しい部屋にはないという人も多いはずです。ワンルームによくあるタイプのユニットキッチンにはスペースに余裕がなく、取り付けが難しいかもしれません。かつてはスーパーに行って水を汲んでいましたが、引っ越しで近くに無料で水を貰えるスーパーがなくなったため、試行錯誤しながら浄水器を取り付けてみました。
目次
浄水器選び
ユニットキッチン取り付けの欠点・解決
取り付け
1. 浄水器選び
ユニットキッチンはスペースが小さく、自由度がないため、以下の二択になります。
取り付け簡単な蛇口タイプ
そもそも取り付ける必要のないポットタイプ
ポットタイプはろ過するのに時間がかかり、使いたい量をすぐに取り出すのは困難です。ランニングコストはどちらも変わらない印象だったので、必要な量の水がすぐに出せる、蛇口タイプを選びました。
下のPanasonic(TK-CJ12-W)にしました。決め手は何と言ってもランニングコストの安さです!他の浄水機では3~6ヶ月に一度フィルターを交換しなければならないのに対し、この浄水器は1年に一度で良いんです。本体代金に気を取られたらダメですね。フィルター交換時期を含めた、トータルコストで考えましょう。
替えフィルターにはより高性能(除去対象が多い)のものもありますが、こちらは使用期限が半年なので、注意が必要です。
Tumblr media
2. ユニットキッチン取り付けの欠点・解決
ユニットキッチンに浄水器を付けるにあたって、重大な欠点があります。それは、
そのまま浄水器を取り付けると、蛇口の位置が低くなり、シンクとの高低差がなくなります。
低すぎると水筒に水を灌ぐのは困難です。そこで、蛇口の高さを上げてから、浄水器を取り付けてみました。こちらが、元の写真です。
Tumblr media
まずは蛇口を閉じ、元栓も閉じてから蛇口を取り外します。元栓はキッチン下の収納をのぞき込めば見つかると思います。
Tumblr media
この時、モンキーレンチという工具を使いました。使う工具はこれ(+場合によりドライバー)くらいです。
Tumblr media
延長蛇口の高さを上げるため、このようなジョイントを買いました。便利な道具があるんですね。水道にはパイプ外径16mmと19mmがあるため、どちらか確認してから買いましょう。
Tumblr media
これを先ほどのモンキーレンチで水道に取り付けます。ひとまずこの状態をキープです。
Tumblr media
3. 取り付け
浄水器本体の確認です。カートリッジが横向きなので、スッキリしていていいと思います。(他の浄水器では、フィルターが縦向きになっていて、邪魔だと感じました。)
Tumblr media
蛇口に取り付けるアタッチメントです。大体の水道には対応しているのではないでしょうか。ねじ込み式だったので左上のかなと思ったら水漏れが...左下のが正解だったみたいです。選び間違いには気を付けましょう。
Tumblr media
蛇口本体を取り付ける時、先に浄水器本体付のアタッチメントを通しておきましょう。忘れた私は付け直すハメになりました。この作業も、モンキーレンチがあればOKです、
Tumblr media
最後に浄水器本体をねじ込んで付けて完成です。高さを上げておいたので、使いやすいです。ちなみに、この浄水器は原水、シャワー、浄水の3モードの切り替えが可能です。切り替えられないタイプだと常に浄水を出す事になり、フィルターの消費が激しいので、切り替え可能なモデルの方が長持ちするはずです。シャワーと原水(ストレート)を使い替えられるのも便利です。
Tumblr media
以上、ユニットキッチンへの浄水器の取り付け方でした。つなぎの部分でわずかに水漏れする場合、締め直したり、パッキン(ゴム)を変えたりして水漏れがない事を確認しましょう。
ランニングコストの安い廉価版の浄水器で��が、水道水の臭さは全くなくなりました。これで安心して水道水が飲めます。
22 notes · View notes