Tumgik
#オールト
takahashicleaning · 4 months
Text
TEDにて
アオマワ・シールズ:他の惑星の生命を見つけ出す方法
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
天文学者であるアオマワ・シールズは、遥かかなたにある系外惑星の大気を調べることで、宇宙に住む生命(微生物)の手がかりを探しています。
天体の探求を行っていな時間には、古典的な訓練を受けた俳優(そしてTEDフェロー)である彼女は、演劇、著作や視覚的な芸術によって若い女性達を科学の世界に興味を持ってもらおうとしています。
「いつの日か、彼女たちが様々な背景をもった天文学者の仲間に加わり、その背景を活かして、ついには、私達だけが宇宙における唯一の存在でないことを見出してくれるでしょう」と彼女は言います。
私は、生命(微生物)の存在する惑星を宇宙に探し求めています。そのような惑星は肉眼で見ることはできませんし、今ある最新鋭の天体望遠鏡でさえも無理でしょう。
しかし、そのような惑星は存在するに違いありません。自然に潜む意外性の理解が、生命(微生物)発見の手助けとなります。
わが地球には、水がある所に生命(微生物)が存在します。そこで、恒星からまさに適切な距離にある惑星を探しています。
恒星の温度に応じたグラフの青で示される距離にある惑星の表面には、生命(微生物)の住まいとなる湖や海を形成する液相の水が存在できる程度に十分暖かいことでしょう。
天文学者の中には、恒星からの距離が、このような範囲にある惑星を発見することに精力を傾けています。私は、その先にあるテーマを取り上げています。系外惑星において有り得そうな気候モデルを作っています。
それが重要な理由を説明します。惑星が生命(微生物)を育み得る条件には、恒星からの距離以外にも多くの要素があります。
系外惑星は、あまりにも遠くにあり、小さく。恒星に比べぼんやりとしか見えないので、その大気について我々は知りません。
例えば、表面に水が存在する可能性がある最も近いところにある惑星の1つは、グリーゼ667 Ccと呼ばれるもので、その立派な名前は、電話番号にピッタリですが23光年離れた所にあります。200兆キロ以上です。
ホストとなる恒星の前を系外惑星が通過する時にその大気成分を測定することは困難なことです。
それは、車のヘッドライトの前を横切るショウジョウバエを観察するようなことです。200兆キロ先の星を車にたとえ、ショウジョウバエの正確な色を知るようなことを想像してみて下さい。
そこで、私は計算モデルを作り、水や生命の存在に適した気候を与えるような惑星の大気組成を計算してみました。
惑星の表面にある氷も気候に重大な影響を及ぼします。氷はより赤い長波長の光を吸収し、より青い短波長の光を反射します。これが、この写真で氷山が青く見える理由です。
太陽光の中で赤に近い光は、氷の中を通るにつれ吸収されていきます。青い光だけが氷の底まで進んでいき、反射して我々の目に入るので氷が青く見えるのです。
私のモデルが示すところによると低温の恒星を周回する惑星は、より高温の恒星まわりの惑星に比べ高温になります。これも、意外な発見でした。氷はより低温の恒星の放つ長波長の光を吸収しその光のエネルギーが氷を熱します。
このような意外な事実が、惑星の気候に及ぼす影響を気候モデルによって探求することは、生命(微生物)の探査に欠かすことができません。
エッジワース・カイパーベルトは、アイルランドの天文学者ケネス・エッジワースが、彗星の出発源として提唱した。
さらに、10倍離れた距離にあるオールトの雲も提唱されると、アメリカの天文学者ジェラルド・カイパーが、オールトの雲も彗星の出発源として提唱した。
一時期は、全ての彗星の出発源がオールトの雲だと思われていた。しかし、1980年、ジュリオ・フェルナンデスは、ほとんどの短周期彗星の軌道傾斜角が、0に近いことから、短周期彗星の出発源は球状のオールトの雲ではなく円盤状のエッジワース・カイパーベルトだと主張した。
このようにして、エッジワース・カイパーベルトの存在は広く信じられるようになり、太陽系の定義も拡大して行ったと言われている。
1781年。英国の作曲家であり、科学技術者であり、天文学者であるウィリアム・ハーシェルは、空に他の星とは、動きが異なる天体があることに気づきました。
何かが異なり、何かがおかしいというハーシェルの認識は惑星の発見になったのです。その惑星は天王星です。
天王星という名前は何世代にもわたって、子どもたちを楽しませました。その夜に発見された惑星によってそれまでに知られていた太陽系の大きさが2倍になりました。
ハーシェルは、世界で初めて遠い宇宙の観測に成功した人間です。夜空が「ゴースト」で満たされていることを発見した人間でもあります。はるか遠い星々の光が届いた頃には、その星はもう死んでいるのです。
私たちが見ているのは、そう言う「ゴースト」ということです。特殊相対性理論と光速度不変の原理により、現代ではデータで精密に計算できるようになっています。
光は見えるが星々はもう死んでいる。ずっとずっと前に。夜空を見ることは、誰も見たことのない遠い過去を見ていることになります。何百万年も時をさかのぼって・・・
天体望遠鏡は、バック・トゥー・ザ・フューチャーのように、時を超えるタイムマシンということもハーシェルは、知っていました!!
宇宙を見ることは、過去を見ることです。
宇宙の大規模構造とは ・・・
銀河系よりも広大な「ラニアケア」という超銀河団の中に、太陽系があるということが、2014年の段階でわかります。私たちの銀河系が、さらに大きな銀河団である「ラニアケア」という超銀河団に属しているという学説を発表してます。
大きさの尺度としては、直径は5億光年、中に存在する銀河の数は10万個とのことです。ラニアケアの質量は太陽1京個分あります。銀河系の中心には超大質量ブラックホールがあり、ラニアケアにはより巨大なブラックホールも存在します。
このようにして、天体望遠鏡とスーパーコンピューターのエクサフロップクラスの処理速度により、判明したデータから銀河と空洞で成り立つ宇宙の地図を「宇宙の大規模構造」と呼んでいます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
ジュナ・コールマイヤー:銀河とブラックホールと星々の最も詳細な地図
デイヴ・ブレイン: 惑星が生命(微生物)を育むために必要なもの
ジェームズ・グリーン: 地球外微生物を宿しているかもしれない1つの惑星と3つの衛星
タベサ・ボヤジアン:宇宙でもっとも神秘的な星
ダークマターとダークエネルギーは、アクシオンやブラックホールのことかもしれないというアイデア2022
ジェレミー・カスディン:地球に似た惑星を発見できるかもしれない―開花型スターシェード
人類の革新。方向性のインスピレーション
インターステラー(字幕版)
人工知能が人間より高い情報処理能力を持つようになったとき何が起きるか?2019
ルシアン・ウォーコウィッチ:太陽系の外にある惑星を探す
サラ・シーガー:太陽系外の惑星を求めて
ウェンディ・フリードマン:宇宙の誕生が見える最新型望遠鏡
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
fgonovum · 2 years
Text
[FGO]オルガマリーwith ORTのイメージ。おおよそこれ
あーうん浮かぶイメージ浮かぶ 425: マスター 2022/08/06(土) 21:31:34 オルガマリーwithORTのイメージ、おおよそこれ (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ryotarox · 4 months
Text
プレシジョニズム - Wikipedia
プレシジョニズム(英: Precisionism、精密派)とは、1920年代から1930年代にかけて、アメリカに存在した絵画の様式の名称。キュビスム[1]的リアリズム(Cubo-Realism、クボ・リアリズムまたはキューボ・リアリズム)やイマキュラティズム(Immaculatism、清浄派または純潔派)と呼ばれることもある。
Tumblr media
Aucassin and Nicolette, 1921 チャールズ・デムス
精密派の画家には、アメリカ人のアイデンティティを受け入れる者、ヨーロッパからの影響を否定する者などがいた[2]。その作品の特徴は、人工的な風景(主として都市の風景や建築物(工場、倉庫、摩天楼など)、機械)を、キュビスムの影響を受けてやや抽象化しつつも(または、抽象化に適するような題材を選択して)、写実的な筆致で描写するもので、のちの、いわゆる「��ーパーリアリズム」の作品へとも接続する。特に、チャールズ・シーラーは、写真作品も制作しており、自分の撮影した写真を手本に、絵画作品を制作することもしばしばあった。このことからもわかるように、プレシジョニズムは、グループf/64の一部に見られるようなタイプのストレートフォトグラフィ(自然風景を撮影したものではなく、人工的な風景を撮影した作品)との近接性を持っている
チャールズ・シーラー(Charles Sheeler; 1883年-1965年)
ジョージ・オールト(George Ault; 1891年-1948年)
ナイルズ・スペンサー(Niles Spencer; 1893年-1952年)
ジョージア・オキーフ(Georgia O'Keeffe; 1887年-1986年)
モートン・シャンバーグ(Morton Livingston Schamberg; 1881年-1918年)
ジョセフ・ステラ(Joseph Stella = Giuseppe Michele Stella; 1877年-1946年 or 1880年-1946年)
チャールズ・デムス(チャールズ・デムース、Charles Demuth; 1883年-1935年)
ラルストン・クローフォード(Ralston Crawford; 1906年-1978年)
Tumblr media
「ニューヨークの風景」チャールズ・シーラー
Tumblr media
ブルックリン橋 ジョセフ・ステラ
Tumblr media
Garage No. 1 スチュアート・デイヴィス
Tumblr media
Untitledジョージア・オキーフ
Tumblr media
Highland Light ジョージ・オールト
Tumblr media
工場地帯の風景プレストン・ディキンソン
Tumblr media
Rue du singe qui pêche  チャールズ・デムス
Tumblr media
Red Chimneys Charles Demuth Works on Paper 1918
- - - - - - - - - - - - - - - -
ファイニンガーにちょっと似てる
Precisionism Movement Overview | TheArtStory
(DeepL訳)チャールズ・デムスは、それ以前のキャリアでは、静物画の水彩画家、本の挿絵画家、劇作家、前衛的な雑誌に短い散文を書く作家として優れていたが、「セザンヌ風」の絵画の段階から抜け出して、未来派やドイツ系アメリカ人の表現主義者、リオネル・フェイニンガー Lyonel Feininger から借用した精密主義的な手法で、より緊密に構成された教会や工場などの都市風景を創作するようになった。デムートは穀物倉庫、給水塔、工場の煙突に魅了されたが、工業化を全面的に肯定も否定もしなかった。また、ビルや高速道路沿いの広告看板にも関心を寄せていた。「アメリカは芸術に関心がない」と彼はスティーグリッツに手紙を書いている。「それでも、もし人が本当に芸術家であり、同時にアメリカ人であるならば、たとえそれが人を狂わせるものであったとしても、この無関心であることが芸術の素材となりうる」。
5 notes · View notes
sekieikryos · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
オールトの雲から
5万年ぶりの、はじめまして。
5 notes · View notes
hosizorayoukai · 2 years
Video
youtube
【秋の一等星】人類の夢とともに幻となって消えた惑星をもつフォーマルハウトとは(Fomalhaut みなみのうお座)
秋の夜空にただひとつ輝く孤独な一等星「フォーマルハウト」。
太陽系外の惑星で、観測史上初の快挙でわいた直接撮像成功の裏に秘めた数奇なドラマとは。 その星がたどる運命と、系外惑星「ダゴン」のその後を追っていきます。
果たして幻と消えるか?否か?
全ての答えは、2022年10月22日に観測した、 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による最新の報告にかかっています。
📝目次📝 ------------------------------------------------- 0:00 フォーマルハウトとは 0:52 α星は3連星だった 1;19 フォーマルハウトの年齢 2:27 史上初の直接惑星発見 3:04 系外惑星ダゴンとは 3:53 ダゴンの命運を分けた観測 4:33 塵円盤の真の姿 5:28 オールトの雲との類似性 5:56 惑星ダゴンの正体とは 6:45 フォーマルハウト最大の謎とは 7:22 ウェッブ観測への期待
⭐️チャンネル登録はこちらから⭐️ https://www.youtube.com/@soranohoshi
⭐️メンバーシップ特典はこちらから⭐️ https://youtube.com/@soranohoshi/join
このチャンネルでは、宇宙や星空の情報や知識を親しみやすく、 ゲームやアニメ感覚でシェアしていくチャンネルです。
今後の動向や、宇宙や星々に興味がわきましたら、 是非!チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。 アンケートや感想、いいねボタンも大変励みになります。 お気軽にご参加ください。
日々の星空ライフを充実したものに。 今後、人類のさらなる宇宙への挑戦を見守っていきましょう。
📣割愛・こぼれ話📣 ------------------------------------------------- ▼コミュニティ掲示板に11月12月の見え方と探し方のPointをご紹介。 https://www.youtube.com/post/UgkxB4JrIcp7aLskQWMBxQ-7L4oz7ttNlqkD
▼日本から見える星座とそれに対する1等星として ・春の星座 13 一等星 3つ ・夏の星座 16 一等星 4つ ・秋の星座 16 一等星 1つ ・冬の星座 15 一等星 7つ
▼フォーマルハウト 全天では18番目の明るさ。 東京での南中高度は「25度」ほどしかあがらない。
🎬店長の気になるグッズ🎬 ------------------------------------------------- ▼宙ソッ��ス靴下(日本製 VIXEN ビクセン)23cm〜25cm ペガスス座 アンドロメダ座 レディースプレゼント https://a.r10.to/hulXYN
▼星座腕時計 オリオン座/カシオペア座/北斗七星/はくちょう座 fieldwork https://a.r10.to/hMqg2B
▼ガラスキューブ銀河系「太陽系のそと」インテリア‐アストロアーツ 70mm角のガラスキューブのなかに銀河系が浮かんで見えます。 https://a.r10.to/huPjpv
📘資料・出典📘 ------------------------------------------------- フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。 https://astro-dic.jp/ ・フォーマルハウト ・フォーマルハウトb ・オールトの雲 ・カイパーベルト ・ダゴン ・スピッツァー宇宙望遠鏡 ・ハッブル宇宙望遠鏡
【公式】公衆のためのWebbホーム https://webbtelescope.org/
アルマ望遠鏡 - 国立天文台 https://alma-telescope.jp/
📀使用ソフト📀 ------------------------------------------------- ▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト http://spaceengine.org/ ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間 シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。 ※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。
▼ステラナビゲータ11/株式会社アストロアーツ 純国産の天文シミュレーションソフトウェア。 https://a.r10.to/hakrbC
▼CeVIO AI さとうささら 弦巻マキ(日本語&英語) 深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した 新世代の音声創作ソフトウェア最新版! ・さとうささら(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/ ・弦巻マキ/AHS(AH-Software) https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」を使用しています。
🎬おすすめ動画リスト🎬 ------------------------------------------------- ▼【天体カタログ】恒星 惑星 衛星 小惑星 彗星シリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVkx-CckknYLG7n985zp8Ub
🔽ブログやSNS🔽 ------------------------------------------------- ▼個人運営サイト「きままにマンガみち」 https://kimamani2014.jimdofree.com ▼Twitterアカウント https://twitter.com/kikuchon37
4 notes · View notes
keykidpilipili · 1 year
Note
The spelling is ORT (with all caps) officially, though it should be noted that recent reveals have revealed it to be Type-Oort, as it comes from the Oort Cloud, rather than Type-Mercury as initially believed.
Admittedly an understandable confusion, so hopefully this helps!
I was aware of the reveal of it being type oort instead of type mercury. My confusion is more about the spelling which has one O instead of two like the eponymous Oort cloud. The difference is also present in Japanese (オルト[Oruto] vs オールトの雲[Ooruto no kumo]) so it could be intentional.
3 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
9 ベガ(神奈川県) [CN] sage 2022/06/03(金) 19:29:35.93 6ESS0vrC0柳沢慎吾は新人の頃、京都の撮影所で若宮先生にちぃーっすって挨拶したらあとで個室に呼び出されて至近距離で30分以上会話なしで見つめられた15 セドナ(茸) [CN] sage 2022/06/03(金) 19:33:25.98 CKuQMhRN0撮影所で立ってきちんと挨拶しなかった歌手だかを投げ飛ばしたって話も聞いたなシンゴーは何だかんだ言っても気に入られてたんだろうな38 オールトの雲(SB-Android) [FR] 2022/06/03(金) 19:47:34.17 KHnbKUdD0若山は酒は飲まずセリフは完璧に覚え、撮影の2時間前にスタジオに入り準備は念入りにしてた。めちゃくちゃ厳しいのは確かだが自分にも厳しいストイックな俳優だったから一目置かれてたと言われる。42 アルタイル(京都府) [TH] sage 2022/06/03(金) 19:55:50.40 bN50B2JW0>>38甘い物が大好きなんだよね57 フォボス(熊本県) [DE] 2022/06/03(金) 20:15:50.55 jpUVUUpe0>>42若山組の盃がお汁粉だってな下の俳優陣大変苦労したらしいよ62 ダークエネルギー(大阪府) [GB] 2022/06/03(金) 20:19:45.60 BVYCF68Q0>>57後輩を夜中にたたき起こして汁粉を振舞ってたんだったなw後輩はいい迷惑だが若山なりにもてなしてたんだろうな
続・妄想的日常
4 notes · View notes
Text
Tumblr media
オールトの塔 2014
0 notes
gallery-fall · 1 year
Text
展示スケジュール 2023
2023
1月
01 | 04 → 01 | 15 bubuchiyo「鳥獣張子」●
01 | 18 → 01 | 29 余地「コラージュと迂路」●
01 | 04 → 01 | 29 ショーケース「Loule」□
2月
02 | 01 → 02 | 05 原田淳子「オールトの雲」●
02 | 08 → 02 | 12 清水直子 陶展「からっぽ」●
02 | 15 → 02 | 19 kanaexpress「POP FUN」●
02 | 22 → 02 | 26 猫野ぺすか「猫とともだち」●
02 | 01 → 02 | 26 ショーケース「DOOKS」□
3月
03 | 01 → 03 | 05 藤原正夫 陶展「きままなり」●
03 | 08 → 03 | 12 フルコチエ「雲のきれまから太陽が顔をだす」●
03 | 15 → 03 | 26 平木元「(fall asleep in the) penumbra」●
03 | 01 → 03 | 26 ショーケース「古本泡山」□
03 | 27 → 04 | 04 春の休暇をいただきます
4月
04 | 05 → 04 | 09 kuqi「mori」●
04 | 12 → 04 | 16 伊藤満「うつわとそれとないこころ」●
04 | 19 → 04 | 23 川﨑和美「Echo」●
04 | 26 → 04 | 30 苔むす木工「偶 gu」●
04 | 05 → 04 | 30 ショーケース「夏葉社」□
5月
05 | 03 → 05 | 07 久野真琴 陶展 ●
05 | 10 → 05 | 14 しらや「コーリング」●
05 | 17 → 05 | 28 鬼頭祈「PRAY」●
05 | 03→ 05 | 28 ショーケース「となりにある古楽」□
6月
05 | 31 → 06 | 04 高橋旭「グランド・ツアーの思い出」●
06 | 07 → 06 | 11 後藤洋平「仲夏」●
06 | 14 → 06 | 18 チチネオ+imuy Ono「MEXICOのたまてばこ」●
06 | 21 → 06 | 25 ポン豆ヤ「MY CHANNEL」●
05 | 31→ 06 | 25 ショーケース「港の人」□
06 | 28 → 07 | 02 ナガトアタル「make and make and」●
7月
07 | 05 → 07 | 16 間芝勇輔「& & &」●
07 | 19 → 07 | 23 猫村あや「様々な金色のちいさな祈りのかたち」●
06 | 28 → 07 | 23 ショーケース「パルドン&」□
07 | 24 → 08 | 01 夏の休暇をいただきます
8月
08 | 02 → 08 | 13 工藤冬里 陶芸展「自暴磁器poettery」●
08 | 15 → 08 | 20 山田春美 ガラス展「音と灯」●
08 | 02 → 08 | 20 ショーケース「土曜社」□
08 | 21 → 08 | 29 2度めの夏の休暇をいただきます
08 | 30 → 09 | 03 エスオウ セラミクス「空中庭園」●
9月
09 | 06 → 09 | 17 花松あゆみ「空中庭園」●
09 | 20 → 09 | 24 かなおり「ズカン」●
08 | 30 → 09 | 24 ショーケース「カンパニー社」□
09 | 27 → 10 | 08 ルチャ・リブロ「幽霊の日常」●
10月
10 | 11 → 10 | 15 藤原喜一郎「きのみ」●
09 | 27 → 10 | 15 ショーケース「H.A.B」□
10 | 18 → 10 | 22 aardekleur 4th exhibition ●
10 | 25 → 10 | 29 芝生「あつまれ!東欧の森」●
11月
11 | 01 → 11 | 05 サンダースタジオ「ViNTAGE」●
10 | 18 → 11 | 05 ショーケース「PRESS POP」□
11 | 08 → 11 | 12 nagamori chika「fuyu meku hini」●
11 | 15 → 11 | 19 深谷望 + 水野谷八重「陶と漆」●
11 | 22 → 12 | 03 倉本優一 + ユカワアツコ「辺」●
11 | 08 → 12 | 03 ショーケース「なnD」□
12月
12 | 06 → 12 | 10 比留間郁美「La Bonne Bouche」●
12 | 13 → 12 | 24 higurashi「higurashi in FALL」●
12 | 6 → 12 | 24 ショーケース「flau」□
12 | 25 → 01 | 09 年末年始の休暇をいただきます
過去のイベント
2022年 → ●
2021年 → ●
2020年 → ●
2019年 → ●
2018年 → ●
2017年 → ●
2016年 → ●
Tumblr media
FALL
167-0042 東京都杉並区西荻北3-13-15-1F
地図 | 13:00 - 19:00 | 月・火お休み
Tumblr media
1 note · View note
774 · 5 months
Quote
約6万1000年後にオールトの雲を通過し、約29万8000年後にシリウスから約4光年まで接近するとされている。2020年10月18日現在ボイジャー2号は太陽から約150au(224 億 km)の地点で慣性飛行を続けている。
ボイジャー2号 - Wikipedia
0 notes
tomoevo4wo4 · 11 months
Text
【悲報】プルーム・テック、販売終了へ。加熱式で覇権取れず…
1: オールトの雲(愛知県) [US] 2023/06/29(木) 20:05:24.13 ID:enQKlJUD0● BE:156193805-PLT(16500)  日本たばこ産業(JT)は29日、加熱式たばこのブランド「プルーム・テック」の販売を終了すると発表した。7月以降、現行機種の生産を終える。 新ブランド「with(ウィズ)」として今年の夏に新機種を発売し、加熱式たばこ市場でのてこ入れを図る。2016年に登場した「プルーム・テック」の名称は消えることになる。 販売を終了するのは「プルーム・テック」と「プルーム・テック・プラス」シリーズ2機種の計3機種で、いずれもカプセルを低温で加熱するタイプ。現行のカプセルは新機種でも使える。 加熱式たばこ市場でのJTのシェアは13%程度にとどまっている。 引用元 新機種のティザーサイトはこちら↓ 続きを読む Source: 鈴木さん速報
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
takahashicleaning · 1 year
Link
TEDにて
サラ・シーガー:太陽系外の惑星を求めて
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
どの夜空に輝く星にも、少なくとも1つの惑星が回っています。この太陽系外の惑星について、どのような知識があり、さらに学ぶには何が必要なのでしょう?
天文家のサラ・シーガーが、興味深い幾つかの系外惑星と、情報収集に使われる新しいテクノロジーを紹介します。このテクノロジーで生命体の住む系外惑星も見つけられるかもしれません。
夜空にある星はどれも恒星です。恒星である私達の太陽に水星・金星・地球・火星などの惑星があるのなら、他の恒星にも惑星があるはずで実際あるんです。ここ20年の間に、天文学者は何千もの太陽系外惑星(系外惑星)を見つけました。
夜空は系外惑星で溢れているのです。統計的にいうとどの星にも少なくとも1つは惑星があるはずです。
この様に惑星を探したり、将来、地球のような惑星を探す過程で人類が何世紀にも渡って問いかけてきた壮大で神秘的な疑問に目を向けることができるでしょう。
なぜ我々はここにいるのか?なぜ?この宇宙が存在するのか?地球はどのように生まれ、進化し、生命はどのように誕生し、広まったのか?また、この様な事も繰り返し考えます。
我々は「孤独」な存在なのか?他に生命体はいるのだろうか?彼らはどのような生き物なのか?この様に何千年もの間、問い続けてきました。少なくとも、古代ギリシャの哲学者の頃からです。
でも、人類は、この謎の解明に迫っていると思うのです。人類史上初めて答えに手が届くところまで来たのです。
私は、この宇宙に他の生命が存在するかを考えるとき、太陽が数多くある星の一つにすぎない事を思い出します。これはある銀河の写真です。私達の住む天の川もこの様な銀河です。
銀河は、重力で互いに結びついた星の集まりです。太陽はこの中にある数千億もの星の1つにすぎず、天の川銀河も1000億余り存在する銀河の1つにすぎないのです。
そこら中にある小さな惑星の数は計算してみればわかります。つまり、宇宙には星も惑星も山ほどあるのです。宇宙のどこかに他の生命体(微生物)があって当然ですよね。でも、こう言うと生物学者に怒られます。
まだ、地球外生物(微生物)が存在する証拠が全くないからです。
私達の住む銀河を外から見たイメージです。太陽の方に拡大していくと真の星の分布が見られます。明るく示されているのが系外惑星の存在が分かっている星です。これは氷山の一角にすぎません。
天文学者には、ロマンチックなイメージがあります。人里はなれた山頂にある天文台で大きな望遠鏡で満天の星の輝く夜空を眺めていると。
でも、実際は皆さんと同じようにコンピュータの前に座ってデータをメールやデータベースから収集してるんです。
今日、ここでは地道なデータやデータの分析や複雑なコンピュータ・モデルの作成ではなく、他の角度から系外惑星探査についてお話したいと思います。
まだ、現在の時点では、小さな系外惑星を観測する技術がありません。でも、どのように系外惑星の大気を調べるか説明してみたいと思います。
虹を思い浮かべてください。この虹を拡大して見てみると所々に暗い線があるのがわかります。これは太陽です。太陽の白い光を分けてみましょう。虹のように水滴ではなく分光器を使います。
すると、こんな暗い縦の線が現れます。狭い線もあれば太い線もあり、端がぼけているものもあります。天文学者は、この方法を使って天体を観測してきたのです。
百年以上もです。原子や分子それぞれに独特の線のパターンがあり、指紋のようなものともいえます。この蓄積されたデータを見て系外惑星の大気を調べています。
系外惑星の大気を研究し始めたのは、20年以上前のことですが、沢山の人に言われました。
「そんなの無理だ。観測なんてできないのになんでそんな研究をするの?」でも、現在は嬉しいことに大気の研究が進んでおり、新しい専門分野とも言えると思います。
では、惑星や地球のような惑星を将来観測できるようになったとき、どのような気体に注目するのでしょう?私達の住む地球には酸素があり、大気の20%を占めています。かなりの量の酸素です。
でも、地球に植物や光合成を行う生命がなかったら、大気中の酸素レベルは、ほぼゼロに等しいはずです。生命があるゆえ酸素があるのです。
ですから、他の惑星でも大気を調べ、生命がなければ存在しないはずの気体を探せば良いわけです。でも、どの分子を探せばよいのでしょう?先ほどお話したように、実に多様な系外惑星があります。地球のような惑星が見つかるころにも多様性は変わらないでしょう。
最近まで2年間。リーダーとして「スターシェード」プロジェクトの重要なステップを推進してきました。
スターシェードは、特別な形状のスクリーンでこれを宇宙に飛ばし、星からの光を遮って望遠鏡で惑星が直接見えるようにするものです。
2人のチームメンバーと私です。スターシェイドの一片と写っています。全体では大きな花のような形で、これはその花びらのプロトタイプです。
計画としては、スターシェードと望遠鏡を同時に打ち上げ、格納されている花びらを宇宙で開きます。中央のトラスが開いて花びらを所定の位置にぴたりと止めます。
制作には精密さが肝心で、花びらの製造はミクロン単位。展開にもミリメータの単位の精度を要求されます。また、この装置は望遠鏡から何万キロという位置まで移動しなくてはならないのです。
直径は数十メートルもあります。目的は非常に高い精度で星の光を遮り、直接惑星を観察することを可能にすることです。
この形がとても大切なんです。光の回折現象を防ぐためです。これが実際に携わったプロジェクト。本当に大変だったんです。動画でないのもあります。この写真は、2世代目のスターシェード展開のテスト用スペースです。
ここで使用している中央のトラスは、ラジオ衛星の大きな展開式アンテナのものを流用しています。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
1781年。英国の作曲家であり、科学技術者であり、天文学者であるウィリアム・ハーシェルは、空に他の星とは、動きが異なる天体があることに気づきました。
何かが異なり、何かがおかしいというハーシェルの認識は惑星の発見になったのです。その惑星は天王星です。
天王星という名前は何世代にもわたって、子どもたちを楽しませました。その夜に発見された惑星によってそれま��に知られていた太陽系の大きさが2倍になりました。
ハーシェルは、世界で初めて遠い宇宙の観測に成功した人間です。夜空が「ゴースト」で満たされていることを発見した人間でもあります。はるか遠い星々の光が届いた頃には、その星はもう死んでいるのです。
私たちが見ているのは、そう言う「ゴースト」ということです。特殊相対性理論と光速度不変の原理により、現代ではデータで精密に計算できるようになっています。
光は見えるが星々はもう死んでいる。ずっとずっと前に。夜空を見ることは、誰も見たことのない遠い過去を見ていることになります。何百万年も時をさかのぼって・・・
天体望遠鏡は、バック・トゥー・ザ・フューチャーのように、時を超えるタイムマシンということもハーシェルは、知っていました!!
宇宙を見ることは、過去を見ることです。
さらに、銀河系よりも遥かに巨大な宇宙の大規模構造と言う現象も存在することが2020年の段階でわかっています。
宇宙の大規模構造とは ・・・
銀河系よりも広大な「ラニアケア」という超銀河団の中に、太陽系があるということが、2014年の段階でわかります。私たちの銀河系が、さらに大きな銀河団である「ラニアケア」という超銀河団に属しているという学説を発表してます。
大きさの尺度としては、直径は5億光年、中に存在する銀河の数は10万個とのことです。ラニアケアの質量は太陽1京個分あります。銀河系の中心には超大質量ブラックホールがあり、ラニアケアにはより巨大なブラックホールも存在します。
このようにして、天体望遠鏡とスーパーコンピューターのエクサフロップクラスの処理速度により、判明したデータから銀河と空洞で成り立つ宇宙の地図を「宇宙の大規模構造」と呼んでいます。
<おすすめサイト>
ジュナ・コールマイヤー:銀河とブラックホールと星々の最も詳細な地図
デイヴ・ブレイン: 惑星が生命(微生物)を育むために必要なもの
ジェームズ・グリーン: 地球外微生物を宿しているかもしれない1つの惑星と3つの衛星
ジェレミー・カスディン:地球に似た惑星を発見できるかもしれない―開花型スターシェード
ルシアン・ウォーコウィッチ:太陽系の外にある惑星を探す
アオマワ・シールズ:他の惑星の生命を見つけ出す方法
ウェンディ・フリードマン:宇宙の誕生が見える最新型望遠鏡
ナターシャ・ハーリー・ウォーカー: 電波望遠鏡が知られざる銀河を解き明かす
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
fgonovum · 2 years
Text
[FGO]2部7章予想「アルク」はゲストだが「アーキタイプアース」はORT相手にがっつり関わってくるのでは?
317: マスター 2022/08/06(土) 19:30:43 アルクが7章に関わるのかどうかだよなあまあネロカオスの引きとORT考えればかなり可能性高いけれども。真祖姫本体が別にいるみたいだからなあ321: マスター 2022/08/06(土) 19:32:08 >>317『アルク』は関わらないけど『アーキタイプアース』は関わると思うワンチャンヒロインまである322: マスター 2022/08/06(土) 19:32:09 >>317周年サーヴァントは本編ストーリーでも重要な役回りあるしORTが光の巨人連れてこい案件なんだからアルクぶつける展開はありそう323: マスター 2022/08/06(土) 19:32:12 竹箒だとゲスト参加でアッサリだったなアルクの話324: マスター 2022/08/06(土) 19:33:25…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kanataposts · 2 years
Text
『機動戦士ガンダムF90』には、現在知られている作品とは全く内容の異なった初期プロットが存在していた。
 
俗に“ミノフスキーの遺産”編と呼ばれているものだ。
 
その一部は「Newtype」90年7月号で発表されているのでご存知の方も多いと思われるが、詳細は当時のホビーショーのバンダイブースでのみ掲示され、その場に訪れた人だけが知る事が出来たという幻のプロットだった。
 
 ところが06年1月頃、某匿名掲示板でその時の様子が投稿された。
以下に、概要を掲載する。
 
『機動戦士ガンダムF90 ミノフスキーの遺産』 
  原案:つちやみつひろ
  制作:ガイナックス
 
  〈物語〉
  ─宇宙世紀100年。
   オールト雲から地球圏に訪れた、謎の小天体。
   それは、T.Y.ミノフスキー博士が生前に無差別破壊プログラムをセットした、核ミサイル搭載の無人機動要塞だった。
   要塞を守るのは、完全自律型の旧ジオン軍MS。
   それらを撃破するため、ガンダムF90が出撃する。
 
   主人公はユーリー・ミノフスキー、ミノフスキー博士の孫。
   ラー・カイラム級戦艦「アドミラル・テアンム」でF90のテスト・パイロットを務めていた。
   戦闘シミュレーションの相手は「メカニック・インテリジェンス(MI)」を搭載した無人ジェガン4機。
   「MI」とはシャア、アムロ、カミーユ、ジュドーら歴代ニュータイプのデータをサンプリングし、
   疑似ニュータイプ能力を獲得した“機械知性”である。
   偉人の祖父にコンプレックスを持ち人付き合いを苦手とするユーリーだったが、
   MIに養成されたためパイロットとしては並々ならぬ能力を持つ。
  
   ラスト、F90は特攻して大破する…
 
0 notes
classicautosound · 3 years
Photo
Tumblr media
Just finished for customer order. This Toyota Land Cruiser 60-Series radio has been transformed, now featuring Bluetooth, AM/FM, DAB Digital Radio, Made for iPhone support, USB, Auxiliary Inputs, Sub-Woofer Channel, RCA-Pre-Outs and more. If you have a custom radio build requirement, contact us and we would glad to discuss. . . Only @classicautosound ⁣ .⁣ .⁣ .⁣ .⁣ .⁣ #likeforfollow #jimny #ランクル #landcruiser #テ #landcruiser60 #fortuner #ランクル好き #v8 #平成元年式 #オールト #4x4 #4wd #toyotalandcruiser60series #toyotagram #fjcruiser #landrover #hilux #ロクマル #explore #タフレック #offroad #4x4offroad #ランクル60 #toyotalandcruiser60anniversary #toyotalandcruiser60s #offroading #bmw #ラント #toyotalandcruiser60😈 (at Classic Auto Sound) https://www.instagram.com/p/CPCZy7ZFO7r/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
blnxpc · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
 窓の窓
窓から街が見え
窓の窓から青空が見え
窓の窓の窓から一等星が見え
窓の窓の窓の窓から星間物質が見え
窓の窓の窓の窓の窓から天の川銀河が見え
窓の窓の窓の窓の窓の窓からオールトの雲が見え
窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓から群れをなす銀河が見え
窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓からあんこくぶっしつが見え
窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓からこの宇宙を包むものが見え
窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓の窓から世界線の異なる小惑星が見え
※入れ子構造とルビを用いた詩作の試み
38 notes · View notes