Tumgik
#沖縄の自然
nippongoto · 1 year
Text
Tumblr media
ナミエガエル
いい湯だな感
R5.1
本島北部
176 notes · View notes
Photo
Tumblr media
結婚20周年記念ウェディングフォト❣⛪⁡ そうなんです、既婚です、SNS初公開🤭⁡ ⁡ なんやかんや20年以上ももってます(笑)どう見えてました?⁡ ⁡ 2001年の「21世紀婚」と言われた年なので⁡ 2021年が20周年だけど⁡ ⁡ 飛行機までとってたのにドバイ仕事が急遽入ってしまい、昨年4月に半年延期して。その間に誕生日を迎え50歳でやる事になろうとは😂⁡ ⁡ ⁡ 結婚式は当時渋谷の祖母が参加できる様にと東京神田明神で神前式でして千葉で披露宴。⁡ ⁡ 10周年にも友達と小さな記念パーティとかできたらいいなと思ってたら10年なんてあっという間で過ぎていき⁡ ⁡ 今回20周年に、もうできる限界年齢だよ?と最近は便利なウェディングフォトプランとかあるから⁡ ⁡ 当時できなかった南国の青い『海の見える教会』でのウェディングフォトやってきました🥰✨⁡ ⁡ ハワイはコロ○中なのと値段も高いので沖縄で🏖️⁡ ⁡ ⁡ ガラスの靴を落とした図、履かせてもらってる図、大きなダイヤの指輪を捧げられてる図なんかも撮ってもらった😆⁡ ⁡ もう女子としては大満足よね、これ♥⁡ ⁡ やりたい!って思いついた事はどんどん具体的に頭に浮かぶし頑張れば実現する。⁡ ⁡ ほんと楽しくて満足感いっぱい😆⁡ ⁡ ⁡ ヘアチェンジしてビーチ等でも写真撮ったんですけどそれはまたの機会に〜。⁡ ⁡ その時に各社比較のこと等も書きますね。⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 🏝️〜2/28 沖縄の写真をSNSに投稿すると1投稿につき100円がサンゴを守る活動に寄付されます。こういうので100円は大きい!⁡ ⁡ ①投稿するSNSでフォロー→ @save_by_photo⁡ ⁡ ②沖縄県内で撮影した「海」の風景写真 ※過去に撮影されたものでもOK⁡ ⁡ ③以下テキストを添える⁡ ▼NTTドコモと一緒に沖縄の海を守りませんか? @save_by_photo ⁡ https://savebyphoto.com/projects/yell-02⁡ #写真で自然を守る_SAVEbyPhoto ⁡ #あなたと世界を変えていく_docomo⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 📣皆様へお知らせ📣⁡ インスタの仕様変更により今迄のようにフィード投稿が表示されない可能性があります。⁡ ⁡ 今迄通り投稿をお届けしたいので⁡ 下記手順で設定いただき、ぜひ通知を受け取って下さい🤲⁡ ⁡ ▼設定手順⁡ ①@akane.suenaga ←こちらをクリックしてプロフィールへ⁡ ②右上にある🔔をタッチ⁡ ③お知らせをオンに⁡ これで投稿したら通知が届くようになります😊⁡ ⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ ◇きれい・楽しいetc→いいね♥⁡ ◇私も!・詳しく聞きたい🖐etc→コメント⁡ ◇行ってみたい・また見返したい→保存❣⁡ ⁡ 【保存の仕方】⁡⁡ ⁡インスタ:写真右下の旗マークを押す⁡ FB:投稿右上の「…」マーク→「保存」⁡ ⁡ ⁡⁡ 〚プロフィール〛⁡ ⁡ 📷一眼歴33年のフォトグラファー/ライター⁡ 🗺️旅歴31ヵ国83地方じっくり滞在⁡ 🖊SNS総フォロワー50000人⁡ 💖海、光、町並、南国、ヨーロッパが特に好き⁡ ⁡ 〚投稿内容〛⁡ ●ときめく刺激&まったりのちょうどいい旅😍😌⁡ ●詳しい下調べ後のベストチョイス!⁡ ●体験したリアルな旅行情報・失敗談⁡ ●海外旅行・国内旅行・お出かけ⁡ ⁡⁡⁡⁡ フィードは主に風景写真⁡ ストーリーはグルメ・お土産他⁡ ⁡ @akane.suenaga⁡⁡⁡⁡⁡ ⏪他の投稿を見る⁡ ★フォローして人生楽しくして下さい💕⁡ ⁡ ⁡⁡⁡⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ #japanesewriter about travel.⁡ Twitter 48000 follower⁡ →https://twitter.com/AkaneClub⁡ ⁡ I took Wedding photo for 20 years memory since I got married.⁡ #Okinawa Japan ⁡ #happyvalentine⁡ @bridalhousetutu @hotelmonterey_okinawa @hotelmonterey @montereywedding #トラベルフォトグラファー⁡⁡Akane⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡ #トラベルライター⁡⁡⁡⁡ ⁡ #夫婦旅 #夫婦旅行 #大人旅⁡ #アラフィフ #アラフォー⁡ #結婚記念日⁡ #プレ花嫁 #プレ花 #沖縄の海 #ウェディングドレス #ドレス #ウェディングフォト #フォトウェディング #リゾートウェディング #ドレス好き #海の見えるチャペル #チャペル挙式 #ビーチフォトウェディング #ガラスの靴 #マーメイドドレス #ハッピーバレンタイン #リゾ婚 #tutu ⁡⁡ ⁡ (沖縄 教会|モントレ・ルメール教会) https://www.instagram.com/p/CopCYzFJmhu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
canarity · 2 years
Photo
Tumblr media
9.14-16 Ishigaki trip #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #photography #photooftheday #photo #自然が好きな人と繋がりたい #誰かに見せたい風景 #キリトリセカイ #沖縄 #石垣島 #琉球ガラス (Ishigaki islands) https://www.instagram.com/p/CjIalGyLAdK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ikeo-t · 2 years
Photo
Tumblr media
. . #シーシャ #北谷 #沖縄 . #portfolio #カメラ #カメラ初心者 #一眼レフ #カメラ男子 #Nikon #D5600 #gopro #iphone11pro #photograph #photographer #撮影 #ポートレート #自然な写真 #ファインダー越しの私の世界 #ダレカニミセタイケシキ #キリトリセカイ#写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい#写真家 #自然 #風景 #景色 #写真 #アウトドア #japantravel (American Village) https://www.instagram.com/p/CiboPzlv3q9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
9011104 · 2 years
Photo
Tumblr media
令和4年8月30日(火)、旧暦8月4日、月齢2.8。今日もバタバタと台風対策で八重瀬岳バナナ園🍌から、おはようございます⁉️🤗こんなに良い天気なのに、明日か明後日には台風11号ヒンナムノーの接近という😓頂いたパイプを2本ずつ自在クランプという金具で繋いで二又支柱にして茎が強風で折れるのを防止したいと設置しました。丈が短いので、どれくらい効果があるか分かりませんが、先ずは試し⁉️🤗こちらの矮性アップルバナナにも花が着いてきました。島バナナより一回り以上茎が太いので、どれくらい持ち堪えてくれるか、貴重な経験にはなりそうです😅大きな犠牲は覚悟ですけどね😥島バナナの実は未だ未熟ですが、明日にでも収穫しないとダメでしょうね🤔高い背丈のアップルバナナの実がたわわに実って来ていますが…😰こちらは早すぎて収穫は無理😢パパイヤもまだ小さいけど、収穫した方が良さげ🤔金物屋さんで養生テープも三つ購入(マンションの窓枠の雨漏り防止用)、水や食糧も今日で確保しておかないといけませんね。スーパー混みそうだ😥暫くは台風11号ヒンナムノーに振り回されそうです😓が、午後は県知事選の運動頑張ります⁉️🤗今日も一日、楽しんでいきましょう⁉️🫡 #台風 #台風11号 #ヒンナムノー #自然栽培 #農薬・化学肥料・除草剤「不使用 」#モリンガファームさんご園芸 #モリンガファーム自然栽培グループ #枯れる野菜か腐れる野菜か #土に預ける事が出来るのは自然栽培 #南風畑リゾート #東風畑ファーム #八重瀬岳バナナ園 #アップルバナナ #島バナナ #パパイヤ #沖縄県知事選 #9月11日 #玉城デニー #統一地方選 #南風原町議会議員選挙 #町議員選挙 https://www.instagram.com/p/Ch3YKqKvLbv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
iriomote-osanpo · 2 years
Photo
Tumblr media
早朝から沖縄プロモーション撮影な日🎥 #沖縄旅行 #西表島 #西表おさんぽ気分 #ピナイサーラの滝 #撮影 #自然 #滝#moovieshooting #okinawatrip #okinawapromotion #iriomoteisland #iriomoteosanpokibun #kayaktour #waterfall #nature https://www.instagram.com/p/CfRfQgqrgSz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 10 months
Text
カルタゴ滅亡をトレースする現代日本
◆カルタゴはなぜ滅んだのか?!
日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思うからです。
カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄することになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国によって、結局は滅ぼされてしまいました。
滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニバル将軍は、ローマの考えを悟り、祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうとしませんでした。
それどころか「ハンニバルは戦争をしようとしている!」と中傷する者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によってローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。
平和ぼけした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめてハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦に踏み切るもカルタゴの陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。
ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされてしまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。
これはただの負け方ではありません。まさに地上からの抹殺です。
この悲惨なカルタゴ滅亡の理由は2つあると言われています。
1つは、カルタゴ市民が軍事についてほとんど無関心だったことが挙げられます。もともと自国の防衛はおおむね傭兵に頼っていた上に、国内世論も「平和主義的」な論調が強く、有事に備えて軍事力を蓄えておくといったことはままなりませんでした。
2つめは、国内の思想が分裂状態であったことが挙げられます。そもそも挙国一致して事に当たらなければ有事を乗り切ることはなかなか難しいものですが、カルタゴにはそれがなく、戦時中にハンニバルが外地を転戦している間も市民は素知らぬ顔をしていました。そして、ハンニバルを売り渡したのは、ローマに洗脳されたカルタゴの売国奴達でした。
自らの手で愛国者を切り捨てる・・・かくしてカルタゴは「滅ぶべくして」滅んだわけですが、私は今の日本がこのカルタゴに酷似している様に見えて仕方がありません。
今こそ日本の国防を真剣に考えないと本当に危ないと思います。
【対比】日本と似すぎているカルタゴの運命
カルタゴは、フェニキア人が建国した海洋国家で、現在のアフリカ大陸チュニジアに位置しています。
カルタゴは、世界一の造船技術を持ち、スペイン、シチリア島などの海外領土を支配していました。
紀元前3世紀、地中海貿易により富を蓄え、ローマ帝国と並ぶ強国となります。
BC264年、両者の中間にあるシシリー島で紛争がおこります。そして、これを契機にカルタゴとローマは、世界の覇権を賭けて激突します。この戦いは、23年間の中断をはさんで63年間続きます。(第一次ポエニ戦争、第二次ポエニ戦争)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1867年、島国日本は、長い眠りから覚め、明治維新により近代国家への道を目指します。西洋文明を積極的に取り入れ、富国強兵に邁進します。日清・日露の戦争に勝ち、朝鮮、台湾、南樺太と領土を拡張します。
強国となった日本は、戦艦大和を建造して、世界有数の海軍を持ち、
太平洋をはさみ、超大国アメリカと対峙します。
1941年12月、日本連合艦隊は、ハワイの真珠湾の奇襲に成功します。太平洋戦争が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴの英雄ハンニバルは、象36頭と兵士5万人を率いて、スペインを出発します。象を連れて、アルプス山脈越えに成功、ローマの本拠地イタリア半島を奇襲します。ハンニバルは、イタリアに、なんと15年も踏みとどまり、ローマを一時追い詰めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マレーの虎」山下奉文中将は、マレー半島を南下、シンガポールに侵攻します。インド兵への離反策が成功し、1942年2月15日シンガポールは陥落、イギリス軍は降伏します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、地力に勝るローマに対して次第に劣勢になります。ついに、名将スキピオ率いるローマ軍が、カルタゴの本拠地に進軍します。カルタゴは、イタリアで善戦していたハンニバルを帰国させ、本土決戦に賭けます。BC202年、天下分け目の戦い(ザマの戦い)が行われます。カルタゴの完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカは、生産力、技術力で日本に勝っていました。ミッドウェー海戦を境に、戦局は逆転します。ガダルカナル、硫黄島、沖縄。日本は、敗退を続けます。本土空襲が激しくなり、広島と長崎に原爆が投下されます。日本の完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、ローマに無条件降伏します。
全ての海外領土は、放棄され、軍船、象もローマに引き渡されます。軍隊は、自衛のためのものだけが許されました。そして、自衛のためでも戦争する場合、ローマの許可が要ることになったのです。(この許可の項目が、後に大問題となります)
そして、50年賦で1万タラントの賠償金をローマに支払うことが決まります。
ともかく、カルタゴの町は、無事に残りました。100人会は、貴族の世襲制でしたが、戦後まもなく代議員が選挙で選ばれるようになります。
カルタゴは、民主主義の国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・」玉音放送が流れ、日本は無条件降伏します。
日本列島以外の領土は、返還されます。アメリカが決めた平和憲法で戦争が放棄されます。(後に自衛隊が誕生します。)国土は焼け野原、アジア諸国には賠償金の支払いが必要でした。ともかく、本土決戦だけは避けられました。
日本は、天皇主権の国家から、主権在民の民主主義国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴ人(フェニキア人)は、ユダヤ人やアラビア商人と同じセム語族で、最も商才があるといわれている種族です。
軍事国家への野心を棄てたカルタゴ人は、ますます貿易や商売に熱中するようになります。ローマ人は、楽しむために働きましたが、カルタゴ人は働くこと自体が人生の目的でした。奇跡の経済復興が実現します。
戦勝国ローマは、休む間もなく、マケドニアやシリアと戦わなければなりません。軍備費の要らないカルタゴは、次第にローマに匹敵する経済大国に、のしあがります。
BC191年ローマは、シリアを打ち破ります。
無敵の軍事大国ローマにとっての脅威は、経済大国カルタゴに移っていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人には、勤勉さと物作りの才能がありました。
焼け原から立ち上がった日本人は、ひたすら一生懸命働くことで豊かになろうとしました。エコノミックアニマルと日本人は、陰口を叩かれます。奇跡の経済復興が実現します。
アメリカの核の傘に入り、軍事費もいりません。戦勝国アメリカは、ソ連との冷戦を戦わなくてはなりませんでした。
10%を超す高度経済成長が続きます。日本は、世界第二位の経済大国になります。
ソ連が崩壊し、日米の経済摩擦が激化します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BC187年、カルタゴは、50年賦と決められた賠償金を一括払いしたいと申し出ます。いくら叩いても不死鳥のように蘇る、カルタゴ人の経済力に、ローマ人は、羨望と恐怖心を抱きます。ポエニ戦争の悪夢がふと蘇ります。
経済大国カルタゴの最大の悩みは、隣国のヌミディアでした。ヌミディアは、騎馬兵団で有名な、戦争に強い国です。自衛力しか持たないカルタゴを侮り、その領土を侵犯します。
カルタゴは、ローマに調停を頼みますが、黒幕のローマはもちろん取り合いません。ついに、カルタゴとヌミディアの間で戦争が起こり、平和の国カルタゴは、敗北します。
ローマの事前許可のない戦争開始は、条約違反でした。
ローマは、カルタゴに対して、突然宣戦布告をします。
驚いたのは、カルタゴです。ローマの許しを得ようと、300人の貴族の子供を人質に差し出します。しかし、8万人の世界最強のローマ兵が、上陸し、カルタゴに進軍します。
カルタゴの使者が、「どうすれば、許していただけるのですか?」とローマの司令官に聞きます。
「全ての武器を差し出せ。」司令官は、答えます。
カルタゴは、20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓を司令官に差し出します。
すると、司令官は、最後の要求を使者に言い渡します。
我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することを決めた。
カルタゴ人には、今の街より10マイル内陸部に
新しい居住地帯を造ることを許可しよう。
使者からローマの意向を聞いた20万人のカルタゴ人は、驚愕して、嘆き悲しみ、最後に激怒します。
「こんなひどい仕打ちがあろうか。街を破壊するだと。
内陸部に引っ込めだと。どうせ死ぬなら戦って死のう!」
カルタゴ人は、丸腰で戦う覚悟を決めます。返事の猶予期間の30日間、密かに戦争準備がすすめられます。
武器職人は、連日徹夜で武器を作ります。
若い女性は、長い髪を元から切って石弓の弦が作られます。
こうして、始まったのが、第三次ポエニ戦争でした。
(戦争というより、ローマによるカルタゴの民族浄化です。)
カルタゴは、ここで奇跡的な粘りを見せます。なんと丸腰で三年間ローマの猛攻を食い止めたのです。
しかし、戦闘と飢えと疫病で、20万人のカルタゴ市民は、10万人に減ります。
そして、ついに、ローマ兵は城壁を破り、街へ進入します。
女、子供までがレンガを投げて抵抗しますが、5万人が虐殺されます。
ビュルサの砦に逃げ込んだ5万人のカルタゴ人は、オリーブの枝を掲げて投降します。
彼らは、一部が処刑され、残りは奴隷として売られます。
カルタゴの街は、十数日燃えつづけ、灰は1メートル積もります。カルタゴの復活を恐れたローマ人は、この地に塩を撒き不毛の土地にします。
700年続いた経済大国カルタゴと世界の富を独占したカルタゴ人は、BC146年こうして滅んだのです。
Tumblr media Tumblr media
293 notes · View notes
shinjihi · 1 year
Text
何故、中共は「中国4000年の歴史」とか「中華民族」とか見えすいた嘘を吐くのか?侵略の準備なんだよ! 
本当は夏朝、殷、隋、唐、金、遼、元、清など全て騎馬民族など異民族支配で元々の漢民族は殆ど後漢で滅んでる
その王朝でも支配してたのは北京周辺であり今のチベット、内モンゴル、ウイグルなどの地域も異民族に支配されており、北京周辺王朝は貢いでたり、王族などから女を贈って、勘弁して貰ってた
女を贈って置いて「あの地方王朝の王は俺たちの婿様だから、あそこも中華王朝の一部」とか無理な事を言ってる
しかし中共はその論理でチベットを盗り、内モンゴルを裏切り、東トルキスタン(ウイグル)を強奪して、中共から人を沢山送り現地人をレイプ強姦して妊娠させ混血児を増やし、現地人には強制堕胎、強制不妊手術を行い純粋な現地人人口を減らし、言葉を奪い、文化や宗教を禁止して文字通り民族浄化して、根絶やしにしようとしている
「元々は中華の一部」「太古より中華民族(なんだソレ?)が住んでた」と言い張り、侵略している
同じ論理をプーチンがウクライナに言って「元々はロシアの一部」「昔からウクライナにもロシア人が住んでた」と言い張り、ロシア系住民保護と主張して、ウクライナに侵攻した
おんなじパターン
中共は「尖閣は中共の土地」「沖縄は中国(どの支那だよ?)に朝貢してた中国の一部」と主張している
北海道には沢山、移民させてる
次はどうなるかって?
そりゃ中共による尖閣、沖縄、北海道の侵略が始まるんだよ!
だから「中国4000年の歴史」とか「ずっと中国はあった」とか「偉大な中華民族(何ソレ?)」という嘘に加担しては駄目だ!
それは彼らの宣伝
それは彼らのプロパガンダ
なんだよ?
欧米なんか知ってか知らずか
鵜呑みにしてる
日本国民は洗脳されて
鵜呑みにしてる
まずそこを否定して
防衛強化して
教育を強化して行こう!
【関連】
828 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:12:24 ID:fsTA3r1B0(4)
支那人にも孔子、老子、孟子を生んだ立派な文明があると誤解している日本人が多いのだと思います。
漢文を通じて中国人を理解することぐらい、絶望的な行為はありません。何故なら漢文はこの二千年間というもの中国語とは全く関係がない。日本人のほとんどは漢文を中国語の古語と思ってきたのです。
つまり日本人が尊敬し 知っている漢民族は紀元二世紀でこの地球上から姿を消し、中国住民はそっくり北方の騎馬民族の子孫に何回も何回も入れ替わってしまったのです。
そして秦や漢時代の中国人は,そのほとんどが大陸から居なくなったということです。
ところが日本は遣隋使や遣唐使たちの使節が派遣され膨大な漢籍を大陸から持ち帰り,それを今日まで途切れることなく勉強してきたのです。
つまり日本人は騎馬民族の子孫である中国でなく2000年以上前のいなく なった漢民族の文化を勉強してきたのです。
日本人なら誰でも知っている儒教の開祖である孔子は,紀元前6~5世紀 中国各地の有力諸侯が覇権を争っていた春秋時代のことです
830 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:13:38 ID:fsTA3r1B0(4)
使節団が中国から持ち帰った無数の漢籍を日本人は今日まで約1300年間も読み込んできたのです。
早い話が遣隋使や遣唐使が持ち帰った「論語」や「漢詩」などによって 皮肉なことに中国人でなく日本人の人格が磨かれてきたのです。
中国語と漢文は全く関係がない、つまり漢文の読めない中国人にとって孔子や孟子の教えなど身につくはずもありません。
いわゆるこの二千年間というもの,漢文は中国語とは全く関係がないと いうことを多くの日本人は知らなかったのです。
私はこれらのことを中国史研究の第一人者である岡田英弘先生から教えてもらいました。
私も20年前 漢文を通じて身につけた中国イメージのまま中国に進出してそのギャップの大きさに仰天した記憶があります。
中国進出する前は、信義に厚く,礼を尊ぶ文化人の国であると信じていました。しかし現実にいるのは,油断も隙もならない、詐欺師の野蛮人ばかりでした。
中国人に取って漢文とは外国語同然なのです.中国で話されている言葉とは全く無縁の言語体系なのです。
831 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:14:22 ID:fsTA3r1B0(4)
現在の中国人は,彼らが使っている中国語が,実は文体もボキャブラリーも日本語からの借用であるということを隠そうとしています.現代日本文の真似をして前置詞や助動詞を明確に記すことによって、やっと文章が書けるようになったのです。
日清戦争後,日本に大量の清国留学生がやってきて,日本語を学び中国語を誰でもが読める中国語の表記法を改良していったのです.その中にかの有名な魯迅もいたのです。
日本語をマスターした魯迅の頭の中は日本語の文章があり,それを漢字に置き換えて表現することによって原文一致体の「白話文」が生まれました。
そして試行錯誤の結果 現在における中国語は北京語を元にした「普通話」がやっと確立されたのです。
つねに色んな異民族に取って変わられた中国の歴史を眺めたとき,中国政府が宣伝している四千年の歴史は中国人の歴史ではなく中国大陸の歴史だということがわかります。
中国には単一民族としての中国人は一度も存在しなかった.中国語には
北京語,上海語,福建語などの言葉があることを知られていますが、実際はもっと言語は細分化されています。これらは単なる方言というのでなく,ほとんど共通点がありません。
そこで中国政府は各国が持っている「国民国家」というシステムを作るために国民を北京語に統一して教育してきたのです。それもまだ100年足らずのことです。
833 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:16:10 ID:fsTA3r1B0(4)
そして言語だけでなく異文化、異言語の人々の寄せ集め集団である中国を統一するために歴史も歪曲せざるをえなかった。
毛沢東は少数民族を含めて全ての中国人を漢族にしてしまうために少数民族の文化を奪い、抵抗するものは容赦なく抹殺してきたのです。
もし少数民族の自治や、言論の自由といったものを実現させれば、中国政府が意図する最強の「国民国家」システムの改造計画が頓挫してしまいます。
この中国共産党の意図が理解できたとき、日本人やアメリカ人が思っている「中国は資本主義開放経済への道を進めば自然に民主国家になっていく」という考えが いかに愚かな事であるかということがわかっていただけたとおもいます。
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-2836.html
485 notes · View notes
shunya-wisteria · 2 months
Text
Tumblr media
沖縄Trip - 恩納村・読谷村中心に
はじめての沖縄旅に行ってみた。
座喜味城跡
Tumblr media Tumblr media
読谷村の小高い丘の上にたつ城跡。世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」の1つ数えられる。曲線上の石造りの城壁とアーチ門が美しさに惹かれて訪れてみました。どこに行ってもやっぱり城跡は外せないね。城壁の一部は登ることも可能で、豊かな自然に囲まれた読谷村の眺めを楽しむことも。
併せて隣接するユンタンザミュージアムも見学。読谷の歴史・文化・信仰を触れられる興味深い内容でした。
屋嘉田潟原・恩納の浜
Tumblr media
海なし県出身故に、海をみるというイベントは外せない。本土、特に都会の海とは違う透明感、エメラルドグリーンに輝くの水平線にテンションがあがります。訪れた中でもこの屋嘉田潟原と恩納の浜は、人が少なく豊かな自然を感じられるスポットとして印象に残りました。
Tumblr media Tumblr media
琉球村
Tumblr media Tumblr media
沖縄の伝統的な民家等を移築された観光スポット。小学校時代の社会の教科書でみた沖縄を体験できます(もうおじさんなので、最近の教科書にのっているのかは不明ですが)。ネーミング的にもっと観光客にこびた俗っぽい施設(言葉がよくないですね。。。)をイメージしていましたが、そんなことはなくちゃんとしていた印象。この手の建物系展示によくありがちな時代錯誤な建物が横並びになり違和感しかない、みたいなこともなく、広いエリアを上手に分けた表現で雰囲気抜群。訪問期間中で最も天気が良い日だけあってシーサーの乗った赤い屋根が映えますね。
その他スナップ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
見知らぬ地では何でもない光景のスナップも楽しい物。まだ骨折した左腕が完治していない都合上、35mm単焦点レンズ1本 + スマホのみとなりましたが、それでも十二分に楽しめました。
Tumblr media Tumblr media
29 notes · View notes
neigesucre · 3 months
Text
はちゃめちゃ年下メンズ以来誰とも会っていなかったけど、そろそろスイッチ入れるか〜と気合いで半年ぶりにアプリ開く。
ペアーズの男の子とマティス見た。初対面でいきなり美術館ってまあまあハードル高いけど、彼とは苦痛じゃなかった。展覧会のイントロ読まないんですか、と聞いたらだいたいわかってるから、と返されたけど、それがぜんぜん嫌味じゃない。感覚で観るタイプなんだね、と言われてなんで?と聞くと、ペース早いから、と返ってきて恥ずかしい。親が芸術畑で、本人は建築の人だけど趣味で作品作ってるそう。こういう人といるとそれらしい見解を述べねば、と息巻いてみるけど、叩けどなんら出てこない。
次もあるけど、飯と飲みは別腹なので一緒にかおたんラーメン啜る。初対面でラーメン啜れる人は大事にしたほうがいい。次もデート誘っていいですか、って台詞、何度聞いても良いなと思う。進展がないに違わない男友達との飲みもぜんぶデート換算している、そのほうが楽しいから。
三丁目に移動して沖縄料理。公務員しながら映画脚本書いてるらしい。イメフォでの上映期間はタップルで女の子と同伴してから映画館に送客してた、と言われて笑った。彼とは電話で俺もM1出たんだよね、という話で盛り上がり、前の相方がM1ビッチすぎてコンビ��み捨てされたから事実上解散してる、と伝えたら自分と組まないか、という打診をされ、会うことになったのだった。
そのはずだったんだけど、思いのほかタイプで困る。デートなんだかオファ面なんだか定かでない時間。翌日早速ネタ送られてくる。なんだかんだ会い続けることになりそうだけど、うっかり寝てしまいそうなんだよな。。寝た男とコンビ組んでもいいけどコンビ組む男とは寝ない、これはマイルールです。彼氏作るより相方見つけるほうが当たり前に難しいし。とはいえ、この葛藤は葛藤の種類としてめちゃくちゃ良いなと思う。
翌日は歌舞伎観劇してからdineの男の子と恵比寿で中華。銀座での予定後向かう、と伝えたら店前だと寒いので銀座駅で待ち合わせませんか?と謎提案をされてめちゃくちゃ萎えたものの、寒いの気遣ってくれたんだなあという視点が持てるようになったことに成長感じる。案の定会話はぎこちないしぜんぜんスマートじゃない。dineに載るような飲食店でバイトしていたから、予約すればそれ経由のカップルなのは当然ばれているわけで、これはかつての私がしていたように店員がお膳立てしてくれているんだな、と気づく瞬間が何度もあった。こういうプロの仕事を垣間見ると嬉しくなる。師事してるチェロの先生のレッスンに毎週四国とを往復していた話を聞いて、そういうの好きだなと思った。眼科のセカンドオピニオンしてもらって解散。
感覚掴めてきたかんじ。ここしばらく恋愛する気起きなあい、とくだ巻いていたけどやっぱりあまりにも楽しいし、偏愛のある人のことがどうしても好きだ。好きなタイプはビジネスとカルチャーのバランスが良い人、とずっと言っていたけど、最近は後者のウェイトが高い時期。
なんとなくTinderやってた頃を思い出した。あのときの私のことすごく好きだったなあ。正直ステディな人は見つからない気がするけど、当分いまはこれが良い。
25 notes · View notes
nippongoto · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ヤンバルクイナ
いつでも生体を観察出来る貴重な施設。可愛い。
R4.10
国頭村
69 notes · View notes
22oq · 4 months
Text
自然に癒され、ことばに癒され、人に癒され。沖縄の歴史を肌で感じて、改めてわたしにも責任があると思った。ここは地上戦で最初に上陸された渡嘉敷島。通りかかったおばあが、「夜にひとりで歩いていても安全で、ここはいいよ」といっていた。"おばあ、東京もいまは安全だよ"って思ったけど、安全ということばの意味が想像以上に深い気がした。
Tumblr media Tumblr media
22 notes · View notes
rian43 · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年があっという間に始まっちゃった
年越しは家族で千葉県に行きました
仕事、プライベートで今の50倍の本領を発揮する、という目標を掲げました、ちょっと漠然としてる
頑張らないと
そしてまさかのホテルの抽選会で沖縄のペアチケットが当たった
っておい!この前相手いなくなったよ!笑
友達と行こう
でもやっばい彼に会いたい
自分弱い、情けない、ちゃんと自分から絶ったのに
強くならなきゃ
彼にも絶対負けたくないし、幸せを願ってるし、
だけど寂しいなぁ笑
みんなこっから立ち上がるのか
きついなぁ。会いたくて仕方ない。
けど頑張ろう。自分に勝とう。
42 notes · View notes
lllusioninthehead · 5 days
Text
2024/5/23
むかし、お世話になった年上の人が
「死は怖くないよ、死までの過程が怖いんだよ」
と言っていたことをふと思い出した。
死を迎えるときにあらゆる感情が消える。恐怖も悲しみも孤独もすべてブラックホール���ように飲み込んでしまう。
つまり、死は個人的なものになりえない。
幼い頃から不思議な体験を多数しているその人の話を車の助手席で聞くのが好きだった。
小さい頃にいた座敷わらし
小学校低学年で行ったインド旅行と酷い風土病
インドの子供たちとの交流
ガンジス川に浮かぶ死体
アメリカ留学で突然発現した語学力
名古屋での悲しい心霊体験
沖縄でのユタとの出会い
いま、住んでいる家にぶら下がっている首吊りのこと。
嘘ではないのがわかるから
ただ、この世には何か説明のつかない事があるんだと飲み込んだ。
飲み込むと少し楽になった。すべて理屈で片付けなくて良いのだと思えた。たちの悪いことにその理屈には偉い人が言っていることも多い。
Tumblr media
17時。打ち合わせを終えて、仕事をしながらクラフトビールを飲んでいた。仕事においてメンターみたいな人が2人いる。そのうちのひとりが日本は既得権益に群がるクソばっかりだと嘆いていたのを反芻する。
世界的に使われてるものが日本には入ってきてないことがざらでそれを日本で広めようとしても政治家や大企業が邪魔をする。
少し濁った眼と会う。眼鏡を鼻先にズラして。真っ直ぐに。とても鋭くて清濁混ざった眼。この人はどんな闇をみてきたのか。それでも照らせる場所を照らそうと努力している。
相手が牙を見せればどこまでも残酷になる人なのもわかっている。自分はそういうところが少ない。
闇を覗けど落ちきらない。そんなところがきっとこの人は好いてくれてるんだろなと思う。
自分の情熱はどこにある?
闇に染まれればどれだけ楽だろうかとたまに思う。その景色は人生のデザートをより甘くしてくれるはずだ。自分のテーブルにはたぶんない。
10 notes · View notes
9011104 · 2 years
Photo
Tumblr media
令和4年8月24日(水)、旧暦7月27日、月齢26.4。今日も朝から暑さ厳しい、南風畑リゾート🏝からおはようございます⁉️🤗昨夕草刈り作業した畝に今朝は刈り草マルチしています。1時間経ちましたが下着🩲まで汗ビッショリ😅💦昨夜はハブロンチョさんからラムチョップ食べに行こう⁉️とお誘いがあり、結構会えてなかったので、全身筋肉痛を抱えながら久しぶりに一笑懸命に行きました🤗が、ラムチョップは週末のみとの事😭目的は果たせませんでしたが、店長のKさんが気を利かせてくれて翌日は朝早くから子供達と船釣りと言うオーナーを呼んでくれて、彼も嫌な顔せず、流石⁉️懐かしい話、最近の役場の問題、やはり同じ気持ち、議員は誰の代表?もっと町民に寄り添うべきだろ⁉️と言うことが改めて実感出来て貴重な時間を過ごせました。多謝⁉️😆 今日もバナナファミリー、順調です🤗昨夕、水やり前に折れたものの何とか花茎がそのまま残って熟すのを待っていた島バナナの実が1つ黄色くなっているのを発見⁉️帰る前に急いで収穫しました。今朝見ると一気に一房7、8本かな🤔黄色くなってます⁉️あ〜、出荷出来るか微妙😰ま、出せないのは試食で皆さんに食べて貰えば良いかな🤔県民でも島バナナ食べた事ない人多くてかなり貴重ですから、喜ばれます☺️では、今日も1日楽しみながら頑張っていきましょう⁉️💪😤 ##自然栽培 #農薬・化学肥料・除草剤「不使用 」#モリンガファームさんご園芸 #モリンガファーム自然栽培グループ #枯れる野菜か腐れる野菜か #土に預ける事が出来るのは自然栽培 ##南風畑リゾート #東風畑ファーム #八重瀬岳バナナ園 #島バナナ #アップルバナナ #矮性アップルバナナ #ブラジルバナナ #刈り草マルチ #9月11日 #統一地方選 #沖縄県知事選 #南風原町議員選挙 https://www.instagram.com/p/ChnqA7ZvBZT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kou-f · 4 months
Text
Tumblr media
何だかんだで3連休はずっと仕事してた。
午後からはちょっと外をぶらつくかな。
沖縄から戻ってからずっとこっちの気候が寒すぎて
なんか外に出るのもおっくうだね。
妻と子は何時に帰ってくるのかな。
.
そういえばこの週末でお隣さんが引っ越していった。
建売戸建て2戸並びで、ほぼ同時期に入居。
お隣さん夫妻は自分たちの1コ下で小さな子もいる。
引っ越してきたときはこれから少なくとも(ローンが終わるまでの)
30年の付き合いになるのかな~と漠然と思ってたけど。
いろいろ、事情があるのでしょうね。
.
とはいえ同じ町内への引っ越しみたいだし、
小学校の校区は変わってないので、
今まで通り変わらず遊びに来てくれたらいいな。
7 notes · View notes