Tumgik
#腸内フローラの日
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 1月26日(木) #大安(甲申) 旧暦 1/5 月齢 4.3 年始から26日目に当たり、年末まであと339日(閏年では340日)です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 4/53週目の週下り木曜日です✋ まだ、たったの4週目ですが今年に 入って様々過ぎて、もっと日時が 経過してるように感じるんだが😅💦 多分、昨年の8月からの思いが残っ て、そんな風に感じるのか🤣😆🤣 今日明日で、このプロジェクトからは 「おさらば」なんで実は清々とは してるんだが熊本って良いとこっ て、つくづく思うは😅💦福岡香椎 も、たったの2日ですが、メモリーに ずっと残るんだろうねぇ~😅💦 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #パーキングメーターの日(#有料駐車場の日).  1959(昭和34)年1月26日(月)大安.のこの日、東京都が日比谷と丸の内に日本初の路上駐車場を設け、1283台のパーキングメーターを設置した。  記念すべき第1号機は当時は有楽町にあった都庁前(現:東京国際フォーラム前)に置かれました。  この日から有料駐車場時代が始まりました。  料金は15分につき10円だったそうです。 . . #大安(ダイアン). 陰陽(おんよう)道で、旅行・結婚など万事によい日。 一切合切(イッサイガッサイ)が良いとされる日。 「大いに安し」の意味。 六曜の中で最も吉の日とされる。 何事においても吉、成功しないことはない日とされる。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #十方暮(ジッポウグレ).  十方暮は干(カン)と支(シ)が「相剋(ソウコク)」の関係で組み合わさる日。  甲申(キノエサル)から癸巳(ミズノトミ)の間の10日間で、天地の気が相剋するため何事もうまくいかないとされる日です。 . #小犯土(コツチ).  選日の一つ。  「小犯土」は、戊寅(つちのえとら)から甲申(きのえさる)までの7日間を指します。  「大犯土」と「小犯土」この期間は土に関することは一切してはいけないとされています。  犯土(ツチ)期間には、土公神(ドクシン・ドコウシン)が本宮、あるいは土中にいるため土を犯してはならない。 . . #新大久保駅乗客転落事故. #帝銀事件. #モンチッチの日. #コラーゲンの日. #携帯アプリの日. #文化財防災デー. #1ドア2ロックの日. #腸内フローラの日. . . #ツローの日(毎月26日). #プルーンの日(毎月26日). . . #オーストラリアの日. #インド共和国記念日. #ウガンダ解放記念日. . . ■本日の成句■. #鶏口となるも牛後となるなかれ(ケイコウトナルモギュウゴトナルナカレ). 【意味】 大きな組織の下っ端にいるより、小さな組織でも長となって重んじられるほうが良いと云う例え。 . . 1955(昭和30)年1月26日(水)先負. #所ジョージ (#ところじょーじ) 【シンガーソングライター、コメディアン、俳優】 〔埼玉県所沢市〕. . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/Cn2i3lDhOo7SO8CH0nnddrs1tXXpChZHFsROOg0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
harawata44 · 2 months
Text
【衝撃】長年「無駄なので切除してもOK」とされていた『盲腸』、ついに役割が判明!! こんな高機能だったのかwww : はちま起稿
以下転載 https://x.com/petit_risu/status/1773590872598200507?s=20
先日聞いた話 盲腸は「謎の臓器」の一つで、手術で取っても影響がないとされてきた。しかし最近、盲腸は自分の腸内細菌のコピーが保存されている臓器で、万一腸内細菌が死滅等した際に盲腸があればオリジナルの構成にバックアップが可能なんだとか。万一に備える臓器。身体の仕組みってすごいね。
・https://x.com/KIKU02/status/1773665969002422524?s=20
免疫機能を保つのに重要な臓器らしいですね。 私はそれを知っていたので、虫垂炎の兆候が出たときに速攻で病院に行き手術を免れました。
・https://x.com/kumahanaya/status/1773707094316966013?s=20
だいぶ前に盲腸炎した時、医者曰く『なくても問題ないけど、後になって男は下の病が、女は子宮とかの病が出やすくなるって話だよ』と言われて手術せず温存しました。腸内フローラ維持に役立つだけでなく、目立たぬ職人的ポジションみたいですね。
・https://x.com/NOUKA999666333/status/1773604045074129194?s=20
コメント失礼致します 盲腸(虫垂)部分は 氣を入れ、別の部位を同調させると 胸椎7番が捻りから回復し 身体全体が良い方向に循環し出します なので重要な器官と思っていましたが そういう役割もあるのですね。
・https://x.com/qu_v8pt/status/1773634957270798343?s=20
やっぱり盲腸も大切な臓器だったのですね💦 それで思い出したのが「脾臓」という、一般的には認知度の低い臓器なのですが、実は血液のろ過や抗体を作る等、とても重要な役目を担っています。 ところが無くても命に別状ないとされていて、腫瘍や肥大等が見つかると簡単に取られてしまうのですよね…😰
6 notes · View notes
cafelatte-night · 2 years
Text
たくさんのひどい言葉を浴びて育った。
さっき、いつも優しいひとが怒ってわたしのことを「おまえ」と呼んで怖かった。いつもの優しさが全部ウソに思えた。人の本性は怒ったときに見えるってほんと?
年末まで働いていた職場の元同僚から連絡があり、お話ししたいと言われたので会ったら、気になるからセックスさせてくださいと言われて、こんな人だと思わなかったのになと勝手にがっかりした。完璧そうに見える人も、どこか必ずおかしい。
明日は眼科でコンタクトの検査をしてもらう。わたしは検査が好き。今やりたい検査は腸内フローラ検査と、口の中の菌の検査。いつか、がっつり人間ドックも受けてみたい。復職支援センターで受けた性格診断のテスト(120問くらい答えるもの)の結果も楽しみだ。
2022.07.04
10 notes · View notes
aloha0705circle · 2 months
Text
こんばんは✨今回は
肚(はら) : 腹 について・・・
月へんに 土 と書いて【はら】 
日本では昔から言葉に はら を使っています。
_______________________
肚の底から笑う
肚が座っている
肚が立つ
肚を据える
肚を割って話す
肚落ちする
肚黒い
_______________________
はら とは
自分のココロの底、本当の自分の意思に一番近いところという意味合いなんですね。
武士道には、人間の腹(肚)には、霊魂と愛情が宿っているという思想があり、真心と潔白を示すために腹中を見せるのが、切腹の意味だと言われています。
はら は體(カラダ)的にも超腸✨重要な場所ですね。おへそまわりに経絡の重要な丹田もありますし、ヨガでいう第2チャクラもあり、三次元的には腸があります。
チャクラとはカラダのエネルギーの渦(ボルテクス)があるところてすが、第1.と第2チャクラはエネルギー的に地球とのエネルギーの入り口となっています。
常在菌は無菌である血液,皮下組織,脳脊髄,腹腔,肺胞を除いてどこにでもいます。カラダの中で常在菌が沢山いるところが腸になります。
第一に、常在菌がいないとわたしたちは生きられないんですよ。
腸には脳に次いで、多くの神経細胞があり、感情にも深くかかわっているため、「第二の脳」ともいわれています。脳と関係が密接で腸の不調は脳に反映され、脳に受けたストレスは腸に反映されます。
このネットワークを腸脳相関
(ちょうのうそうかん)といいます。
最近では、鬱病の人や認知症も腸内環境を整えたら改善されたという事例も沢山有ります。腸内細菌(腸内フローラ)が深く関わっているようです。
脳と腸のお話しはコチラPIVOTから
youtube
また、腸が実は血液を作っていると最近ではいわれています。
(骨髄造血説の否定)
___________________________
【腸造血説: 千島説】
血液は命なり
食べ物→胃腸→血液
植物が土壌中に根を下ろし、水分や栄養分を吸収するから 「根本」
血液はカラダの隅々まで浸透している。
腸の絨毛は植物の根に該当する。
________________________________
医学博士・千島喜久男さんの本を読みましたがとっても納得しました!千島説に1票!
腸内環境が悪く、血液も汚れ、肝臓での解毒も追いつかないと、排出する臓器の肺や皮膚に問題がでてくるのだと考えられますね。とってもしっくりきます!
なので、免疫機能を上げるには、やはり腸強菌のカラダになることが超腸大事!
hirokazuさんのXから
https://x.com/hirokazupapi/status/1774201034887635151?s=46&t=vZmGIdFdH9EcSckOSz9b6w
・・でなにが言いたいかというと
殺菌・消臭・除菌・界面活性剤等の化学物質
をあなたは食べれますか?
洗濯・洗浄なら石鹸・重曹・クエン酸 ・セスキ・マグネシウム等で十分できます。
こちらは、もともと地球にある天然の成分です。(化合物ではない・毒ではない)
海洋汚染の約7割が家庭用排水と言われています。
マイクロプラスチックが・・という前に
今の市販のスイーツにバターもどきのマーガリンがほぼ使われています。
マーガリンは食べるプラスチックなのをご存知でしょうか。
外国ではほぼ使われていません。
わたしたちの肚(はら)🟰土壌
にあたるところは、フラクタル的にいうと地球(大地)なんです。
血液🟰体液・海
地球環境が・・
を考えるならまず日々の衣食住でお金を落としている商品にまずよく目を向けてみて!
使っている成分は毒ではないのか?誇大広告ではないのか?とか
📺広告・プロパガンダに惑わされなければ、ちゃんとしたマトモな事をやっている会社がわかってきます。
売れなくなればメーカーは作らなくなる。
(お金はエネルギー)
まずは、自ら(水から)自分を大切にしカラダを健康にすること✨ですね!
自分に毒を与えないように✨
(食べ物もエネルギー)
食べ物だけではなく聞いて気分が落ちるような情報📺ニュース等も含まれます。
どれだけ自分をご機嫌で心地よいリラックスした状態でいれるかが大切ですね。
エネルギーとは自分が放ったものが返ってくるもの。
自ら毒を放てば自分に毒が返ってきます。
循環とフラクタル それは自然の(宇宙)の理で抗えない真実です。
1 note · View note
hamuken30 · 5 months
Text
Tumblr media
189ハムスター
2024/01/26
#腸内フローラの日
腸内フローラの本の挿絵とかに使ってくれないかしら🤣私たちの中にもいるかも…?🤣
#1日1ハムちゃレンジ
#クラマケ #クラマケ名古屋  #マルシェ準備中
0 notes
tsuyo-gee · 5 months
Text
布団から出られない
朝寒くて布団から出られないので二度寝する。そして、寝過ごす(汗)今日も高知市内の朝は良好です。 今日は何の日? 今日 1月26日(金)の記念日・年中行事 • 文化財防火デー • 有料駐車場の日・パーキングメーターの日 • 帝銀事件の日 • 携帯アプリの日 • コラーゲンの日 • 1ドア2ロックの日 • 腸内フローラの日 • モンチッチの日 • ファーストバスデー • プレミアムフライデー • 寒の土用丑の日 • 風呂の日 • プルーンの日 • ツローの日 • 寒梅忌 •…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kanoe0518 · 5 months
Text
イヌリンについて:腸内細菌の増加を助ける
健康と栄養に関心がある方なら、イヌリンという成分について聞いたことがあるかもしれません。しかし、イヌリンが実際には何なのか、そして私たちの健康にどのような利益をもたらすのかについては、多くの人がまだ十分に理解していないかもしれません。 今回このブログでは、イヌリンの特性とその健康上の利点に焦点を当て、この自然由来の成分がどのように健康に良いのか考察していきます。 イヌリンは、主に根菜類に豊富に含まれる天然の食物繊維です。この不溶性の繊維は、私たちの消化システムを通過し、腸内フローラのバランスを整える重要な役割を果たします。健康な腸内環境は、全体的な健康と幸福感に不可欠です。しかし、イヌリンが提供する利点はこれだけではありません。 そこで今回はイヌリンの科学的な側面から、日常の食生活における実用的な使い方までを詳しく解説します。 イヌリンについて イヌリンは、フラクトオリゴ糖の一…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kennak · 10 months
Quote
5月に公開された内容だが、幾分興味深いので取り上げてみる。恥ずかしいとされるおならへの理解度と関心度を探る目的で、ビオフェルミン製薬が20~69歳の男女300人を対象に実施した『おならに関する意識調査』の結果によれば、健康な人のおならは1日に「3回以下」と考える人が約半数(49.0%)であることが分かったそうだ(ビオフェルミン製薬)。 この調査結果によると、おならの回数が少ない人ほど健康であると認識している人が多いという。しかし、腸にたまったガスが肛門から排出されるおならは、無意識のうちに1日10回前後出ているのが普通とされる。 なお、自分の腸内フローラや腸内環境が気になる理由として、「おならが気になるから」と回答した人が26.2%いたそうだ。また、おならが出る原因について、「食べ物(いも類など)の影響」が37.3%と最も多く、次いで「腸内環境の悪化」(32.7%)、「腸内の悪玉菌の増加」(30.3%)となった。臭くなる原因としては、「腸内の悪玉菌が増えているから」(29.3%)、「便秘」(25.3%)が上位に。しかし「理由が分からない」(25.7%)との回答も2位に入っていたとのこと。
『おなら』は1日10回前後しているが、半数近い人が健康な人は1日3回以下だと思っている | スラド サイエンス
1 note · View note
tama-sake · 1 year
Text
自らの体を実験台にして、米国人並みかそれ以上、一日1.5キログラムの肉だけを40日間食べ続けて、便の変化を分析したこともあった。 「研究費を使って、高額な牛肉を毎日腹一杯食べられる。肉好きの私にとっては天国のような研究でした。でも、ほどなく体臭は臭くなり、肌は脂ぎってくるし、ウンチはひどい臭いになってしまいました。偏った食事が腸に悪いのは間違いありませんね」
1 note · View note
yoghurt-freak · 1 year
Photo
Tumblr media
BioGaia®︎ L.reuteri Yogurt / Plain / プレーン 加糖
あら、今日はジャムでも紹介するの?
と思ったあなた。
これ、ヨーグルトなんです😳✨
先月リールでご紹介していたBioGaia Kafe(バイオガイア キャフィエ)さん、商品の個別紹介大変お待たせしました🙏
BioGaia Kafe
2023年3月13日、広尾にオープン🎊
ヨーグルトやスムージーを販売される”菌活ステーション”という新たな概念のカフェ。
カウンターでのイートインやテイクアウトが可能。
お花屋さんと間違われるほどに花が飾ってあるのは「腸内フローラ」に掛けた粋な演出。
細菌や発酵に関する書籍も多数飾られてて、居るだけで意識が高まる🤓
ワンちゃん用のクッキーやスムージーが充実してて、お散歩中に立ち寄られる方も多々🐕
この立地このクオリティでヨーグルト一律税込380円は驚異的。
場所や営業時間は @biogaiakafe でご確認を。
イベントで貸切になってることもあるから、訪問前の情報チェックはマスト✔️
スペック
BioGaiaさんのヨーグルトは全て加糖タイプ。
甘みをつける目的のほか、菌の活性を維持するためのエネルギー源として配合されているらしい。
ということで一番ベーシックなプレーン加糖からご紹介💁🏻‍♀️
広島県の西の端、島根県と山口県の境目近くにある冠高原(かんむりこうげん)にある自社牧場で搾ったヨーグルト専用の生乳を使用したヨーグルト🐄
専門店さんで自社牧場持たれてるってすごい!!!!!
瓶の中で発酵させる「後発酵製法」で、工場も牧場近くの広島県内。
製造後、東京に輸送される間に崩れてしまったものはスムージーの原料にして、状態の良いものだけをヨーグルトとして販売されるこだわりよう。
乳酸菌はロイテリ菌とその他4種の配合とのこと。
ジャムと見間違うような茶色の瓶。
これはヨーグルトの光劣化を防ぐための工夫らしい✨
ガラスやから匂い移りも起きづらいし、洗って返却してもらうことで再利用が可能。
ヨーグルトがお安いのは商品に瓶代を含んでないからやねんて。
素敵なお取り組み。
ちゃんと返却しに行かねば🏃‍♀️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固。
ムチムチしてておいしそう🤤💕
すくってもしっかり固形で、密度高そうな手応え。
ほんのり甘いお砂糖の香りと、お乳の香り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ほぁぁぁぁぁぁ𓂃 𓈒𓏸
目を瞑ってゆっくりゆっくり味わってしまう。
極上のヨーグルト。
低反発まくらに埋もれていくような、むにゅぅぅぅっと歯の入る柔らかい質感。
お乳の味わいを大切にした優しい加糖具合で、ミルクが溶け出して溢れてくるような幸せの旨み🥛💕
うまぁぁぁぁぁぁ😭✨
ロイテリ菌というとオハヨーさんの「ロイテリヨーグルト」を思い浮かべた方も多いかもやけど、それぞれ全然違うヨーグルト(その辺は明日の投稿で詳しく説明予定)。
オハヨーさんのはつやつやぷにゅんでキュートな魅力があったけど、BioGaiaさんのは大人な雰囲気。
所作まで美しくなってきそうなぐらい上質で優雅なヨーグルト。
たっぷり入っててかなりの満足感。
これ380円はほんまに安すぎる!
絶対瓶返却に行く!
============================ 成分・原材料表記なし ————————————————— 購入価格 380円(税込) ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
satoshihashimoto · 1 year
Photo
Tumblr media
小麦と糖質   写真1枚目は、地元福岡で有名なドーナツ屋さんの待ち行列… すごい人気です❗️ 写真2枚目は大好きなイタリアンの名物カルボナーラ…   私は無類の麺類好きです。 もちろんドーナッツや甘いものも大好きです😘   だからわかっていても食べちゃいます。 食べちゃうと 色々カラダの中で 繰り広げられます。 ❶また糖質が食べたくなる→ドーパミンが出るから薬物中毒と同じくまた欲しくなるのが自然なんです😭   ❷血糖値の急上昇と急降下→❶にも繋がるし血糖値コントロールが下手になってきます。   ❸腸内、フローラのバランスが悪化する→死ぬほど困らないけどアトピーや炎症反応などちょっといらっとする「医者が治せない」体調不良の原因となる   ❹グルテンが悪さする→便の出が悪くなったり、腸内での炎症を助長したり…   このようなことが短期、中期、長期的に起こり続ける仕組みはまります。 =糖質沼、小麦沼です。   でも、それが徐々に、自分たちを蝕んでいるなんて教わっていないから、その場の快楽のため、その場の満足のため、人々は愚かの時間とお金を使い続けます。 偉そうなこと言う私もその1人ですけどね(笑)   3月は少し自分を律して 食べたいものを食べたいように口にするのではなく、 自分の体を最優先に考え、 控えるべきものは控える。 欲しても手を伸ばさない‼️ に取り組もうと思います。   栄養をしっかりとりながらのファスティングも今日から開始しています。   #健康オタク #ファスティング    は  #酵素ドリンク 無しでも可能です🤣 #自分を知る #自分を愛する #自分優先 #健康第一 (天神 Tenjin) https://www.instagram.com/p/CpO3fg9Jgr3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
misakoikuo · 1 year
Photo
Tumblr media
腸ってやっぱりすごい! 腸のことをちゃんと知ろう! 🔹フォローよろしくお願い致します🔹 @misako_ikuo 腸活がいいって聞くけど あなたは腸の本当の凄さを知っていますか? 腸活は何がいいの? 腸って何してくれるの? を解決します 腸のすごい!① 腸は全身の臓器とコミュニケーションを取っている 脳にも大きな影響を与えている。 腸には1億個の神経細胞があり各臓器とコミュニケーションを取りながら体内機能のバランスを取っています。 腸のすごい!② 腸の中には1〜2kgの細菌が棲んでいる 腸内細菌は数百兆個、腸の粘膜にびっしりと存在し、 お花畑みたいに見えることからフローラと呼ばれています。 そのフローラは、食事や生活の影響で、腸内細菌バランスが崩れ カラダに悪影響を与えます。 腸のすごい!③ 腸内細菌が色んなものを作っている 腸内細菌には、「発酵菌」「腐敗菌」が存在して 私たちが食べた食事によって、いろんなものを作り出しています。 水素や女性ホルモン、ダイエット、美肌、メンタルなどに 大きく関わる物質も作っているので、 腸はカラダに大きな影響を与えるのです。 腸のすごい!④ 腸には免疫スイッチが200個存在している 腸内環境を整えると免疫が活性化すると言われていますが、 キーワードは免疫スイッチ(パイエル板) 免疫スイッチは、免疫細胞の70%が集まっていて、 また、スイッチが押されると、免疫細胞が活性化される →乳酸菌の死菌体を1日2兆個摂ることが良いとされている 腸がカラダの健康と美しさを司るというのは 紛れもない事実 インナービューティーを目指すのであれば、 腸をしっかりケアすることがベスト! 腸のすごいこと4つ 腸は全身の臓器とコミュニケーションを取っている 腸の中には1〜2kgの細菌が棲んでいる 腸内細菌が色んなものを作っている 腸には免疫スイッチが200個存在している ===================== 🔸プロフィール🔸 免疫美容家 生尾 美作子 健康だからこそ美しくなれる。 だからこそ、自身のカラダを使えるカラダにすることが 美しくなるためには、必要であると 考えています。 免疫美容家として、宝塚での経験と遺伝子工学、免疫学の情報を組み合わせたオリジナルの美容健康メソッドを発信している。 【免疫美容法とは】 免疫美容が目指すのは、品格美。 人は誰しも、自ら綺麗になろうとする力が備わっている。 その力を最大限に動かすことで、本来の美を手に入れる。 自分のカラダを自身の力でカラダを守る、美を作る美容法 年齢とともに悩みは増えるからこそ、与えるケアから育てるケアへ =================== #腸内環境 #インナービューティー #体調管理 #予防美容 #免疫美容 https://www.instagram.com/p/Co8hb3Gys8t/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
salonlena · 1 year
Photo
Tumblr media
サロンリーナ北千住店です! 先日、リーナ独自手技であるコルゾウのお話しをさせて頂きましたが、今回はその効果を更に高めてくれる 「石膏パック」をご紹介します! 石膏パックは、顔に美容液やクリームを塗った後、柔らかい石膏を肌に塗って成分を肌の奥深くまで補給させる方法です。 顔だけでなくバストやヒップのトリートメントにも使う場合があり、潤いを与えてリフトアップ効果が期待できます。 また、石膏パックは即効性が高く、パックの密閉効果で肌にうるおいをたっぷりと補給できるため、パック直後からリフトアップや小じわの改善が実感できるといわれています。 トリートメントのあと、肌トラブルに合わせた美容液やクリームを肌に塗ります。石膏に水を加えると発熱する特徴を持っています。肌にやわらかな石膏を塗り、少しずつ固まっていく状態で石膏の温度が40~42℃まであがり、肌の新陳代謝を高めます。 石膏の前に塗った美容液やクリームは、石膏の温熱効果でぐんぐん肌に浸透していきます。 この温まりながら固くなっていく過程で、コルゾウで矯正した顔の骨格を定着させてくれて効果の持続を底上げしてくれるのです。 試してみたいけど呼吸しづらかったらイヤだな・・・というお客様は、事前にご相談下さいね。 コルゾウ+石膏パックの最強組み合わせ、是非体験してみてください! ご予約はLINEからも受け付けております♪ http://lin.ee/ut3wwsw 『医療提携サロン SalonLena&Lena鍼灸院』 『医療提携サロン SalonLena&Lena鍼灸院』 http://salon-lena.com 銀座院(エステ併設) ▪︎03-6228-7775 https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/kr/slnH000443250/ 北千住院(エステ・ジム併設) ▪︎03-3870-6622 http://beauty.hotpepper.jp/smartphone/kr/slnH000412809/ 柏院(エステ併設) ▪︎04-7144-7233 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000084023/ #銀座 #北千住 #柏 #エステ #サロンリーナ #健康寿命の延伸 #美容鍼 #鍼灸 #美容 #小顔 #美容好きさんと繋がりたい #リンパマッサージ #腸内フローラ #ヴィーナチュール #骨造 (医療提携トータルエステティックサロンSalonLenaサロンリーナ&Lena鍼灸院) https://www.instagram.com/p/CozbPgrp5Ka/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a-chan-fan-voice · 1 year
Text
Tumblr media
どっさりすっきり!ビフィズス菌!!
#届くビフィズスEX 腸の調子を整える!
次の日から、すぐドッサリ! 便秘ぎみで1~2ヶ月位ずっと苦しい感じで、ヨーグルトを毎日食べたりしていたんですが改善されず。。 キャンペーンで安かったので試しに買ってみたら本当にビックリです!ドッサリです。お試しあれ!!
#DHC #サプリ #サプリメント #ビフィズス菌 #乳酸菌 #便秘 #スッキリ #腸内環境 #腸内フローラ #菌活 #腸活
0 notes
1-in-365 · 1 year
Text
メンタルヘルスの改善にも 腸内フローラ
1月26日は “腸内フローラの日”だそうです^^ 年末年始からの胃疲れ 食生活が乱れやすい1月と フ(2)ロ(6)ーラの 語呂合わせから 乳酸菌や食物繊維で 腸内フローラを整えることを 提唱する日なのだとか。 ヒトの腸内には 腸内細菌が多種多様 生息していることは なんとなく知られていますが その種類は100種類以上で 100兆個以上にも及ぶのだそう。 腸壁には 腸内細菌が種類ごとにまとまって びっしりと詰まっていてそれが お花畑(flora)のように 見えることから“腸内フローラ”と 呼ぶのだとか。 腸内細菌は 日々の食事や生活習慣 人種や年齢などにより異なり 腸内フローラも十人十色。 同じ人物でも そのときの体調や 食生活・ストレスなどによって 日々変化するのだそう。 また風邪や病気などで 薬(抗生物質など)を服用すると 腸内細菌も多くが壊滅し 一度リセットされてことも。…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
医療従事者からも支持を得ているという腸活サプリメント。 #CHONYチョー二イ を飲み始めてみました→ @Sainnatul まだ飲み始めたばかりだけどお腹の調子はけっこう快調、肌荒れとかも気にならずの今日この頃。 ここ最近はお腹だけでなくお肌の調子も良かったりするので、このサプリがいい感じに腸内環境を整えてくれているのかなと思いながら毎日飲み続けています。 医師の85%以上が注目しているという回答をしたというこちらのサプリには、なんと22種類もの菌を凝縮して配合。 腸活で摂り入れる菌って種類が沢山あるから、自分に合う菌を見つけるのってけっこう難しかったりするけど。 こちらには通常のヨーグルトの約7倍にもなる22種類もの菌が入っているので、きっと自分に合った菌を摂り入れることができることと思います✌ また、このサプリには善玉菌だけではなく。 菌のエサとなる、オリゴ糖などの成分も多く配合しているとのこと。 善玉菌がエサを食べて、多様な腸内フローラへの適応と大腸の奥まで行きわたりやすい形となっているので。 自分に合っている菌も見つかると思うし、けっこう早い段階で効果を体感することができるんじゃないかなと思います。 そして、お医者さんも注目する腸活サプリって… めちゃくちゃ説得力がありますよね。 それを聞いたユーザの方が、お医者さんよりも大注目になってしまいます🤣 1日の目安は、1~2粒。 カプセル状なので、飲みづらさは全くありません✌ 飲むタイミングは朝、朝決まった時間に飲むのが良いみたいです☀ #beauty #health #diet #美容 #健康 #ダイエット #乳酸菌 #菌 #インナーケア #chony #チョー二イ #腸活 #腸内環境 #腸活女子 #コエタス #PR #instagood #instalife #instajapan https://www.instagram.com/p/CjGAcIzpm4Y/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes